2023年01月16日

再考、物価の上昇いつまで?

昨年に続き、今年も値上げラッシュはまだまだ

止む気配はなさそうですね。

いきなりですが、うんざりするような文句で

申し訳ございません。

帝国データバンクの調査によると、4月まで

約4,400品目の値上げがすでに決まっているようです。

その時点で、年平均の値上げ率は17%になるとのことです。

一時150円まで進んだ円安も、最近はようやく一段落して

その分、輸入物価が抑えられ、輸入品をはじめそろそろ

値下げが始まってもよさそうなものですが、そうは

いかないようです。

原材料の値上げが小売価格に反映されるまでには、半年ほどの

タイムラグがあるようで、逆の値下げにおいても同じことが

いえるようです。

ということで、春以降には値上げが一段落し、場合によっては

値下げ品目が出始めてくることも予想されるでしょう。

それまでは、まだまだ厳しい状況が続くと覚悟するしか

ないかもしれませんね。

とはいえ、値上げラッシュが続く中、値下げにふみきる企業も

あるようです。

生協をはじめ、食品や生活用品を販売するスーパーなどが

プライベートブランド品などを値下げする動きが

出始めているのです。

消費者にとっては朗報ですよね。

一部企業のこのような動きが他の企業にも影響を与えて

値上げに歯止めがかかればと期待したいですよね。

どこで何を買うのか、消費者にとってもここは賢く

消費行動をとるべき時かも知れません。
















全般ランキング
posted by アプロ君 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2023年01月04日

昨年の世相は「戦」、さて今年は?

明けましておめでとうございます。

今日から仕事始めで今年も動き始めたようですね。

いつまでも正月気分でいられないですよね。

去年の世相をあらわす漢字は「戦」でしたが、

私は大変な年でもあったように受け止めています。

「戦」でひとくくりには出来ない面もありますが、

新型コロナやウクライナ情勢、円安やそれに伴う

物価の上昇など様々なことがありました。

再三のように何もかも値上がりして、生活の負担は

増すばかりで生活防衛のための闘いの年でもあった

ように思います。

まさに「戦」ですかね。

さて、今年はどうでしょうか。

ある意味、去年の「戦」は始まりに過ぎず、今年は

その結果をあらわす年になるでしょうね。

「戦」は負けるか勝つかの闘いであって、その結果が

今年にあらわれるのであって、そういう意味では

「戦」の次の年の世相は、その結果をあらわすことに

なるのではないでしょうか。

そう考えると、まだまだ苦しい状況が続き、忍耐を

もって立ち向かうことが望まれるのでしょうね。

新型コロナの感染もまた増えており、私たちの生活を

取り巻く環境は何ひとつ改善しうる気配は見当たらないと

思えてなりません。

忍耐と勝負への強い意地をもって立ち向かう気構えが

いつになく要求される年でもあるのでしょうね。

新年を迎え、私なりの新たな挑戦を試みている次第です。

今年も元気で頑張りましょう。


















全般ランキング
posted by アプロ君 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年12月12日

値上げラッシュの中の安売りセール

このところ、相次いでる値上げラッシュで

物価が上昇し、私たちの生活負担が一段と

増している今日この頃ですが、そんな中で

スーパーの安売りセールが目につきますね。

年末を迎えての日替わり特価やブラック

フライデーにちなんでの安売りセールなど

小売り業界における販売促進のための工夫が

見て取れますよね。

先日、とあるスーパーでは世間では値上げしている

玉子の10個入りパックを税抜き99円で販売して

いました。ほぼ半額で売っていたのです。

さすがに買い物客も飛びつきますよね。

ほぼ完売でした。

売り切れ御免での販売でしたので、私が行ったときには

売り切れ状態でしたね。

そういえば、最近はスーパーの食品販売の新聞チラシが

大変目につきますよね。

物価上昇の中の特売合戦でしょうか、小売り業界の

生き残りをかけた販売競争が過熱しているようにもみえますね。

消費者にとっては少しでも安く買うため、安売りセールを

めがけてその日ごとにスーパーを選んで買い物に行くのが

いつのまにか習慣になっているようです。

正直、私も新聞チラシを見るようになり、セール開催を

しているスーパーに行くようになりましたね。

ちょっとした生活防衛といいますか、少しでも安く

買おうという意識が作用しているようです。

けっして私だけではないと思いますね。

何もかもが値上がりしているご時世で、消費者の

生活スタイルが変わりつつある一面かもしれませんね。














全般ランキング
posted by アプロ君 at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年11月19日

物価の上昇、いつまで続く?

天井知らずの物価の上昇、もう異常事態ですよね。

10月の物価が3.6%の上昇となり、なんと40年ぶりの

ことですよ。

第2次石油危機の末期である1982年2月以来のことで

もうこれは異常事態としか言いようがないですね。

今後、まだまだ物価上昇が続きそうで、12月には

4.0%にまで達すると予測するむきもあるようです。

過去の消費税増税の時よりも上回る事態になっており、

ますます生活負担が増えるばかりですね。

政府や自治体はどう考えているのでしょうか。

このままでは生活苦に追われ、様々な悲劇的な出来事も

起こりえるのではと憂慮されますね。

新型コロナも再び感染拡大の兆しがはっきりとあらわれて

きているようです。

年末を迎え、不安が募るばかりではないでしょうか。

それにしても、今年の2022年は振り返ってみると度重なる

天災や人災続きで、なんだかいい年のようには思えないのですが、

こう感じているのは私だけでしょうか。

第8波へと突入しかかっている新型コロナにしろ、天井知らずの

物価の上昇にしろ、国民の命と生活を守る政府の先手先手の対応を

期待したいところですね。














社会・政治問題ランキング
posted by アプロ君 at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年10月03日

さて、10月からまた値上げですか

スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋と言われる

秋本番の10月を迎えましたね。

あっという間に今年もあと3ヶ月。

しかし、この10月からまたもや値上げですよ。

今年に入ってこれで何回目?

まさに今年は「値上げラッシュの年」ですね。

この10月に食品をはじめ約6500品目の商品が

値上げされるようです。

実質賃金は下がり続け、物価は上がり続けるばかりで

これではたまりませんよね。

年間で約7万円の負担増になるそうです。

年金はさがり、75歳以上の高齢者は10月から

医療費が2割負担に増え、現役世代にとっても

この10月から雇用保険料率が上がるようです。

そんな中、ちなみに回転すしも値上げで、1皿100円は

110円になったばかりなのに、もう120円に値上げする

ところもあるようですよ。

今後、生活雑貨販売の「100円ショップ」などは

どうなるのでしょうかね。

スーパーで買い物をすると、ほぼ全商品が

値上げされているのを実感しますよね。

新型コロナに加え再度の値上げラッシュで、

国民はもうへとへとではないでしょうか。

年末に向けて不安がつのるばかりですよね。

今年一年をどう振り返ることになるやら、

心配事が増えるばかりですね。

どうやら今の政府に期待も出来ないようで、

先が思いやられます。

とは言え、ここは何とか踏ん張って頑張るしか

ないのでしょう。

元気が一番ですかね。















全般ランキング
posted by アプロ君 at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年09月02日

値上げ、値上げでもううんざり

9月に入ってまたまた値上げですね。

10月にもまた値上げが予定されているようです。

こうなると、今年は一年中値上げしていると言っても

過言ではないでしょう。

「生活クライシス」で悲鳴続きですよね。

なんとかならないのでしょうか。

昨今の値上げラッシュは、少なからず円安要因が

作用していると言われているのですが、だとすれば

政府や日銀の対応にも無関係ではないはずでしょう。

新型コロナと値上げラッシュによる国民の生活は

2重3重の苦痛を強いられているのです。

にもかかわらず政府の対応が全然見えてこないですよね。

ガソリン価格の上昇に対しては国の補助をいち早く

決めたわりには電気や生活物資の再度の値上げには

対応が後手にまわっているというか、傍観しているように

感じているのは私だけでしょうか。

ここまでくれば、もう政府のなんらかの対応が必要だと

思いますよね。

「コロナ危機」のあとは「生活危機(クライシス)」とでも

言いうべき事態がおこりつつあるのです。

まさに国民の「命と生活」を守るという公約通り責務を

はたしてもらいたいものですよね。

このままでは、国民の生活はもとより、国全体の

経済もまわらなくなるのではないでしょうか。

円安が進みつつあり、コロナ感染も高止まりしている

今の状況から一刻も早く脱却するための政府の

強いリーダーシップを期待したいですね。















全般ランキング
posted by アプロ君 at 14:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年08月15日

かつてない長期の猛暑と電気料金の値上げ、なんとかならないの?

8月もあっと言う間に半ばを迎えていますが、

何せこの暑さ、身体にこたえますよね。

朝から一日中、クーラーを着けっぱなしで過ごす

ことが日常になっており、熱帯夜のなかでタイマーを

かけながら夜中にかけることも度々あります。

一方ではコロナ対策で不要不急の外出は控えるように

しており、ましてやこの暑さでは出かけるのも

おっくうになりがちで、結局自宅で過ごす時間が

長くなっている昨今ですよね。

こうなると、熱中症予防でエアコンを頻繁に使うことは

避けられず、当然に電気料金は跳ね上がってきますよね。

ニュースで高齢者がクーラーもつけず熱中症で死亡する

事例がよく報道されているのですが、猛暑の中熱中症予防に

惜しまずエアコンをつけることをしきりに強調されていますよね。

かたや電気料金がこのところ、上昇し続けているなかで

その負担を考えると、少し暑さを我慢しようとすることも

ありがちではないでしょうか。

それが不幸な結果を招いていることも否定できないのではと

思いますね。

これらの実態を鑑み提案したいのですが、猛暑日が過去最多を

記録していることをふまえ、7月から9月までの期間、電気料金の

補助を政府は検討すべきではないでしょうか。

国や自治体が各家庭の基本料金を補助するとか、電気使用量に

よって一定の割合で負担を軽減するようなかたちで、なんとか

クーラーの使用に対しての補助をしてはいかがなものかと

思いますね。

ガソリンや小麦粉の価格高騰に対する国の補助と同様、

電気料金の値上がりに対しても当然、国の何らかの

救済措置がとられてしかりではないでしょうか。

元来、国民の生活を守るという観点からして電気、ガス、

水道の生活必需品に対しては国がある程度の補償をすることは

あってもいいはずですよね。

新型コロナウイルス感染対策として、一律給付をしたように

異常気象ともいえるこの暑さのなか、国や自治体の前向きな

対応を期待してやまないですね。



















全般ランキング
posted by アプロ君 at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年08月02日

猛暑続きの夏本番、8月を迎えて

昨日から8月を迎え夏本番ですね。

かつてない猛暑続きで、からだもなんだか

ぐったりという感じですね。

考えてみれば、この猛暑、6月から始まっていたのですよね。

梅雨が短くて夏が一気にやってきたと思えば、6月から

かつて経験したことがないくらいの猛暑が続いているのです。

そしてやっと8月を迎えたのですが、なんだかまだ8月という

感じがしてなりません。

あと1ヶ月はこの暑さが続くと思うと、ウンザリしますね。

熱中症予防でエアコンは1日中つけっぱなしで、電気料金も

ままならない状態です。

このところ電気料金の値上がりが取り沙汰されているのですが、

厳しい夏になりそうですね。

そこへ、またまた食品をはじめ生活用品の値上げがニュース

されているのですが、たまったもんじゃないですよね。

爆発的な新型コロナウイルス感染もあり、不要不急の

外出を避けようとすると、この暑さのなかエアコンは

欠かせないので光熱費も跳ね上がり、2重3重の負担が

のしかかるのは避けられないと思うと気が重くなります。

値上がりによる生活費負担や、新型コロナウイルス感染の

拡大を防ぐための不要不急の外出を自主制限していることに

政府や自治体ではどう対応しようとしているのか、

少しは国民の命と生活を守るという責任を果たす観点で

対応することを期待できないものでしょうか。

長く暑い夏はこれからが本番だと思うと、なんとなく

気が重くなるような感じでなりません。

いずれにしても、健康だけはくれぐれも気をつけて

この夏を元気で乗り切りたいものですね。













家庭用品からアウトドア用品、ペット商品も取り揃えています【HARIO NETSHOP】




全般ランキング
posted by アプロ君 at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年07月01日

今日は今年の折り返し点ですが

さて、今日は7月1日。

今年の折り返し点ですね。

あっという間に今年も半分が過ぎました。

振り返ってみると、この間もいろいろありましたね。

新型コロナの急拡大からはじまり、ウクライナ戦争、

20数年ぶりの円安に値上げラッシュ、6月なのに猛暑続きで

なんだか重苦しく騒がしい半年でした。

ただ改めて思うのは、これらの事態が何一つとも

収束せずに今日に至っているのです。

ある意味、これからが正念場と言っても過言では

ないでしょう。

新型コロナウイルス感染も再拡大の様相をみせており、

ウクライナ情勢も見通しが立たないまま今日に至って

います。

円安傾向はまだまだ続きそうで、一層の円安になる

可能性が大ですよね。

食品をはじめ生活用品の再値上げラッシュがはじまって

おり、物価上昇の勢いはとどまる気配がないですね。

このままでは今年一年、暗い事続きで終えていきそうな

予感さえしてなりません。

参議院選挙が始まりましたが、これらの解決策を見いだして

頂けるのか、疑念の思いさえ抱いてしまいますね。

とりわけ、毎日のように取り上げられているように

電気や生活必需品の再値上げのニュースはうんざりですね。

政治がしっかりしないと解決できないことも多々あり、

なんとか頑張ってもらいたいものですね。

とは言え、こんな時こそ自分の生活は自分で守る姿勢も

大切で、今年の後半戦をなんとか乗り切っていかなくてはと

心を引き締めている次第です。

今日からその始まりですね。
















社会・政治問題ランキング
posted by アプロ君 at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活

2022年05月31日

まだまだ続きそうな「値上げの嵐」

最近は新聞を見るたびにため息が出そうです。

他でもなく、「また値上げ」とついつい

つぶやいている自分がいるのです。

今年に入って値上げラッシュが続いているのですが、

留まるところを知らないといっても言い過ぎでは

ないでしょう。

電気、ガスなどの光熱費、食材や飲料水などの飲食関係、

輸送や流通に関わるすべての分野で以前として、

値上げの大波が襲っているのです。

円安やウクライナ情勢など、いろんな要因が重なって

いるのでしょうが、なんとかならにものかと

ため息しか出ないですよね。

このままだと年間で5〜6万円程の支出増になると

いう推測もあるらしいけど、これじゃやっていけない

ですよね。

このままだと国民経済全体でみてもマイナスに

作用するのは明確ですね。

何よりGDPの60%を占める個人消費に悪影響を与えるのは

避けられないでしょうね。

原油の値上がりによるガソリン価格の上昇を抑えるため

政府の支援があったように、今の物価の値上がりに

おいても何らかの手を打つべきではないでしょうか。

何事も先手必勝と言いますが、早めの対応を期待したい

ものですね。
















全般ランキング

posted by アプロ君 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: