<< 2017年02月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
検索
リンク集
最新コメント
チェコの銀行1(十二月二日) by ルイ ヴィトン 時計 レディース hウォッチ (03/20)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしやん (12/30)
メンチンスキ神父の謎(四月卅日) by にっしゃん (12/30)
メンチンスキ神父考再び(七月卅日) by にっしゃん (12/30)
カレル・チャペクの戯曲残り(二月朔日) by K (08/16)
最新記事
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
ファン
タグクラウド










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月11日

氷れる川1(二月八日)



 チェコに来た頃から、冬は嫌いだ、寒いのは嫌だと喚き散らしているのだが、チェコに来て一年目の冬を前に、口には出さなかったけれども心の中で密かに楽しみにしていたことが一つだけある。それは、凍結した川の上を歩いて渡ることである。師匠がチェコ語の授業中に、毎年モラバ川が凍結したら、川の上でスケートをする人たちが出てくるんだよなんて言っていたのを聞いて、スケートができるんなら歩いて渡ることもできるに違いないと、思っていたのだ。

 チェコに来て一年目は、すでに九月上旬には、早朝に吐く息が白くなり、下旬には雪がちらちらするという、近年の冬に比べるとはるかに厳しい冬だった。今年の冬と比べると、最低気温では今年のほうが低いけれども、平均すると同じぐらいで、寒い期間の長さは今年よりも長かっただろうか。すでに、年末には雪が積もり、モラバ川も凍結を始めていた。
 最初にスケートをする人の姿を見たのは、支流のビストジツェ川だったと思う。流れが細い分、凍結するのも早く、氷の上に積もった雪をトンボみたいなので押しのけて、氷の面が露出するようにして、子供たちにスケートをさせていた。細い川なので、細長い小さいスペースだったけれども、楽しそうにしていて、川に降りていって歩いて渡りたいという気持ちを抑えるのが大変だった。スケートをしたいとはかけらも思わなかったけど。

 もちろん、記念すべき最初の一歩は、大河(と言っておこう)モラバ川の上に印したいと思っていたので我慢して待つことにした。モラバ川のほうでも、何日か遅れでスケートをする人たちの姿が見られるようになり、こちらは、広い場所が取れるので、アイスホッケーをしている人たちもいた。そんな人のいるところで、人のいる時間帯に、川を喜々として歩いて渡るなんてことはしたくなかったので、人気の少なかった週末のある日、周囲に誰もいないことを確認して、川岸から第一歩を踏み出したのだった。
 選んだ場所は、当時住んでいた寮のから川岸に出て下流にちょっと行ったところにある橋の下である。河川敷や河原のないチェコの川では、一番歩いて水面に出やすかったこと、橋げたがある分川の幅が狭くなっているような気がしたこと、そして橋の上を行く人の視界に入らないことを意識しての選択だった。
 ゆっくりと、恐る恐る足をおろしたが、氷は意外と強固でまったく揺るぎもしなかった。スケートすらしたことがないので、氷の上に立つのは文字通り初めてのことで、ぱりぱりと割れる音がしたりしたらどうしようかなどと考えていたのだが、気温がプラスにならない日が何日も続いた後の氷はぶ厚かったようで、すべては杞憂に終わった。
 ただ、氷の上を歩くのは、氷結した道路を歩くのと同じで、つるつる滑って歩きにくいこと、この上なかった。無事に対岸までたどり着いたときには、心の底からほっとしたし、こんな経験は一度で十分だと思ったのだった。もちろん、誰にも見られていないことを確認するために周囲を見回すのも忘れなかった。道行く知らない人には見られたかもしれないが、知り合いには見られなかったからいいのだ。

 その後、うちのの実家で犬の散歩に、氷りついた泥炭採取場の跡地の池に出かけたこともある。ここも氷が張るとスケートをする人たちが集まるところなのだが、邪魔にならないところに犬を連れて入ったら、犬も氷の上で滑って踏ん張りがきかなくて、なかなかまともに歩けていなかった。人間も同じような状態だったので、対岸まで歩いて渡るなんて暴挙には踏み出せず早々に退散したのだった。
 この二件が、我が氷の上体験なのだが、冬になると川の上でスケートをする人たちがいるなんてのは、最近の暖冬で見かけなくなっていたこともあって、すっかり忘れていた。テレビのニュースで氷りついたダム湖でスケートをする人たちを見て思い出した次第である。

 思い返せば、数年前にクリスマスマーケットの娯楽の一環として、ドルニー広場で仮設のスケート場が開設されるようになったのだが、今年は例年に比べて目立たなかったような気がする。これも今年の冬が寒くてモラバ川が凍結してそこでスケートをする人たちが多くて、わざわざ街中まで出てくる必要がなかったからじゃないかと書きかけて、去年の12月の時点で、モラバ川が凍結していたかどうか確認していないことに気が付いた。寒かったし、雪も降ったのは確かだけど、気温が上がる時期もあったからスケートができるほどには凍結していなか。
 今日、久しぶりにムリーンスキー・ポトクという小川のそばを歩いたら、完全に凍結している部分と、氷がなく普通に水が流れている部分とに分かれていた。小さな小川でこれだということは、大河モラバは完全には凍結しなかったかなあ。気温がプラスになる日がたまにあるのがいけないのだろう。ということは、寒い寒いと言っている今年の冬は、初めてのチェコの冬よりは暖かいのか。うーん、いい時代になったもんだというべきなのだろうか。その前に、モラバが凍っているかどうか確認してこなきゃ。最近冬の出不精でモラバを見ていないのだ。
2月9日18時。


posted by olomou?an at 08:10| Comment(0) | TrackBack(0) | チェコ
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: