全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日(10日)、成田を出発して、ラオスへ向かいます。 3年間程、ラオスにいる予定です。 このブログでは今後、ラオスで見たことを中心に書いていきたいと思います。 皆さんもラオスのことで知っていることがありましたら教えてくださいね。
2007.03.09
コメント(14)
クジラショーを見たことありますか? フロリダのThe Worldでは、クジラがダンスを踊ります。 どう見てもクジラはダンスをしそうもない体形をしています。 では、なぜクジラが踊るのか? 調教師は、褒め言葉でクジラを踊るようにするのだそうです。 教えたことをクジラがうまく踊れば、調教師は十分に褒めてさばを一匹与えます。 そして、これを繰り返すのです。 そうするとクジラがダンスを踊るようになるのだそうです。 結局、褒める言葉がクジラの心に感動を呼び起こし、クジラの持っている隠れた才能を引き出すのです。 人間に対しても同じです。 褒め言葉を通じて、周りの人の隠れた才能が引き出されます。 劣等感の中にいる人、傷ついた人のほとんどは、褒め言葉を受けた経験がないそうです。 褒め言葉を受けた人は自分の長所に集中することができます。 褒め言葉を聞いているので、自分は何が上手か分かるのです。 皆さんも褒め言葉を繰り返して、明るい人生にしましょう。【Bon appetit!】 超能力 Extra Sensory Perception is an alleged ability to acquire information by means other than the five main senses of taste, sight, touch, smell, and hearing. The term implies sources of information unknown to science. Types of ESP include clairvoyance(透視), aura reading, telepathy, and astral projection(幽体離脱). The study of such phenomena is often dubbed "parapsychology(超心理学)."涼宮ハルヒの憂鬱
2007.03.07
コメント(0)
皆さんはどのようにして英単語を覚えるようにしていますか? 私の王道は、「知らない英単語はない!」と豪語することです。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまうことに気づきました。 このコーナーでは、「実用英単語」を選んで紹介しています。 「英検1級」レベルから選んでいます。 「英語」は「単語」です。 知っている単語は、聞けます、話せます。 どうせ覚えるなら、「英検1級」レベルの単語を覚えましょう。 世界が広がります。 【今日の単語】 3月5日の英単語は、「infirm」。 (例)She was too elderly and infirm to remain at home. 【前回の単語】 3月3日の「degrade」 (Every day the environment is further degraded by toxic wastes.) いかがでしたか? degradeの意味は、 低下させる、悪化させる to spoil or destroy the beauty or quality of something、という意味です。【Bon appetit!】 偏頭痛 A migraine is a headache characterized by recurrent(頻発する)attacks of severe pain, usually on one side of the head. It may be preceded by flashes or spots before the eyes or a ringing in the ears, and accompanied by double vision, nausea(吐き気), vomiting(嘔吐), or dizziness(めまい). It affects women 3 times as often as men and is frequently inherited(遺伝の). Although the exact cause is unknown, evidence suggests a genetically(遺伝的に)transmitted functional disturbance(障害)of cranial(頭蓋の、脳の)circulation.↓偏頭痛が解消したという人もいるそうです定番Beachサンダル!crocs【クロックス】クラシック(ビーチ)即納です♪
2007.03.05
コメント(0)
Lisa Beamerの手記を読みました。 彼女の夫は、2001年9月11日、亡くなりました。ニューヨークの世界貿易サンタービルで亡くなったのではありません。ユナイテッド航空93便に乗っていて亡くなりました。 かれは、コックピットを占拠したハイジャック犯と戦って亡くなりました。コックピットに突入する時に彼が残した言葉、それが、Let’ Roll!です。映画で見た方もいるのではないでしょうか。 Lisaは、彼が亡くなった悲しみで、泣き続けました。 彼女を救ってくれた言葉が、彼が残してくれた、Let’s Roll!という言葉でした。 「さぁ、次のステップへと勇気を持って踏み出してごらん」という夫の残した言葉でした。 「失ったものだけを見つめて生きること」と「今与えられているものを見つめて生きること」の2つの道。 「恐れて生きること」と「希望を持っていきること」の2つの道。 皆さんは、どちらを望みますか?レッツロール!【Bon appetit!】 クレオパトラ "Antony and Cleopatra -- one of history's most romantic couples -- were not the great beauties that Hollywood would have us believe, according to British academics. History has depicted(描写する)Cleopatra as a gorgeous woman who as Queen of Egypt seduced(誘惑する)Julius Caesar, and then his rival Mark Antony. But a coin from 32 BCE that was studied by experts at Newcastle University portrays Cleopatra as a sharp-nosed, thin-lipped woman with a protruding(突き出る)chin, and Antony as a hook-nosed, thick-necked man.【エルメス】ナイルの庭 50ml EDT・SP
2007.03.04
コメント(0)
皆さんはどのようにして英単語を覚えるようにしていますか? 私の王道は、「知らない英単語はない!」と豪語することです。 豪語していると、不思議なことに、どんな英単語も簡単に覚えてしまうことに気づきました。 このコーナーでは、「実用英単語」を選んで紹介しています。 「英検1級」レベルから選んでいます。 「英語」は「単語」です。 知っている単語は、聞けます、話せます。 どうせ覚えるなら、「英検1級」レベルの単語を覚えましょう。 世界が広がります。 【今日の単語】 3月3日の英単語は、「degrade」。 (例)Every day the environment is further degraded by toxic wastes. 【前回の単語】 2月26日の「eccentricity」 (His eccentricity now extends to never washing or changing his clothes.) いかがでしたか? eccentricityの意味は、 風変わり、奇行、 the state of being strange or unusual, sometimes in an amusing way、という意味です。【Bon appetit!】 バナナ Bananas rank fourth after rice, wheat, and maize in human food production. Evidence suggests that bananas were cultivated in Asia at least as far back as 5000 BC, and Alexander the Great is said to have encountered them in India. Large international traffic of the banana began with the development of refrigerated transport in the 19th century.ワッフル屋さんのまるごとバナナが入ったロールケーキ!くるくるワッフル「チョコバナナ」
2007.03.03
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1