I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2012/01/20
XML
カテゴリ: 節電
IMG_2021-20-2.JPG
http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201108240000/

去年の8月には全照明のLED化、その他無駄な電力を見直した結果、
前年同月比、30日換算で-22%を達成していましたが、

今月はなんと、、前年同月比-28%を達成しました。

診療室のエアコン5台の内2台が故障したことが幸い?しています。
特に困っていませんので、このままにしておくつもり。。

imgff8d1283zik1zj.jpeg
8年前、節電など何も考えもせず、湯水?のように電気を消費していた平成16年2月と比べると、
な、なんと、、-65%以上でした!

H.16年には30日換算で3213kWh、
今月はソーラーアシストが150kWhほどあったのですが、1115.6kWhです。

ざっと1/3になっていますが、たんに8年前が使い過ぎていただけです。

この位の節電はやろうと思えば、それほど難しくはありません。

8年前との違いは、窓ガラスを全部ペアガラスにしている。
エアコンが消費電力の大きい昔のタイプから省エネタイプになっている。
照明を半分にして、しかもLED化して消費電力はさらに半分、それもソーラーアシスト。
BGM用真空管アンプをデジタルアンプに交換(残念)^^;

ま、原発など必要なはずがありませんね。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/01/20 08:41:23 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


節電  
ロミエル さん
真空管アンプは大目に見たいものです。
これだけは独立電源で駆動したらいかがでしょうか。
なんでもエコエコではつまんない…。
耳が育たなくて、モバイルしか知らない世代がどんどん増えています。

すごいというか、意識をするかしないか…。
単にそれだけのことです。
震災が起こるまでは、電力会社はエコとか言いながら
深夜電力を消費する機器の普及(今もだが…。)をすすめていたし、社会的にもどうも?な方向。
需要家に至っては、設置したなら使わにゃ損、損!と
大型保温ポットの普及にいそしんでましたよね。(今でも?)

幼少時代に苦労し、昼夜働いて得たこの快適生活ですので、
ある世代まではこの生活を見直すのは困難だと思います。
ですので、20年程度はかかりますが、
今の子供たちにしっかりとした教育をしておくべきです。
大人にいろいろ説明しても、拒否や逆切れされることが多い。
対して、子どもは素直で飲み込みも早いものです。
その子どもたちが将来は社会の中心になるのです。 (2012/01/22 01:03:26 PM)

Re:節電(01/20)  
mabo400  さん
ロミエルさん、
そうなんですが、真空管アンプの消費電力は160Wです。
診療室で使っている蛍光灯型LEDの消費電力20Wが10本で200Wですので、これに匹敵するのです。
BGMで点けっぱなしで聞くのはなく、短時間で気合いを入れて聴く必要がありますね。
>真空管アンプは大目に見たいものです。
>これだけは独立電源で駆動したらいかがでしょうか。
>なんでもエコエコではつまんない…。
(2012/01/22 03:17:28 PM)

真空管アンプ  
ロミエル さん
BGM用にはもったいない気もしますが、
あえて目立つように設置して、販促を兼ねるという考えもあります。(珍しい機器が置いてある歯科医院。)
まえ、真空管アンプを組んだステレオを
設置しているのが目玉という個人タクシーの記事がありました。
ドライバーの趣味らしいですが、ステキです。

160Wなら、そんなにでかくない。

(2012/01/23 04:52:14 AM)

真空管  
ロミエル さん
連続でごめんです。

真空管アンプは冬場だけというのはどうでしょうか。
暖房を兼ねるわけです。
これなら160Wも有効利用です。

ふと思い出しました。
人間ひとりあたりが発生する熱が白熱電球100W、一個に相当するとか聞いたことがあります。
学生時代、僕が通った学校は空調なしでした。
冬場もどんなに冷えても、何もなしです。
そんな教室がけっこう温かかった記憶があります。

(2012/01/23 04:59:55 AM)

Re:真空管(01/20)  
mabo400  さん
ロミエルさん、なるほど。そういたします。
見落としていました。

>真空管アンプは冬場だけというのはどうでしょうか。
>暖房を兼ねるわけです。
>これなら160Wも有効利用です。
(2012/01/23 08:11:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

行きたかった 空海展 New! 柳居子さん

脱衣所に付けたエア… New! toyotaka117117さん

イスラエルはレバノ… New! Condor3333さん

厳しい所で根性咲き… Shige&Happyさん

最近ネットで購入し… 楽天ルシファーさん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


Calendar

Comments

mabo400 @ Re[1]:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 萩嵜康雄さんへ 是非やってみてください…
萩嵜康雄@ Re:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 驚き!フロスが通るのがすごい。
mabo400@ Re[5]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) 感謝しますさんへ 数十μ以内の嫌気性菌が…
感謝します@ Re[4]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) mabo400さんへ ありがとうございます。 銀…
mabo400@ Re[3]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) 追加の質問ですさんへ 虫歯と金属の間が…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: