ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

Jul 17, 2008
XML
カテゴリ: 読書
子日、愚而好自用、賎而好自専、

生乎今之世、反古之道。

如此者、*及其身者也。


子曰く、愚にして自ら用うるを好み、賎にして自ら専らにするを好み、

今の世に生れて古の道に反(かえ)る。

かくの如きものは、*(わざわい)その身に及ぶ者なり。



この文章に手を焼いている。14日に取り付いてもう3日目になる。

宇野先生の通解を読んでもよく分からない部分が何か所もある。

「愚而好自用=愚かにして自ら用うるを好み」の「用うる」の意味。

宇野訳では単に「自ら用うるを好み」とそのままに標記してあるだけ。

自分がこだわっているのは「おれがおれが」と自分を用いるのか?

または愚かなくせに「お前がやれ、君がやりなさい」と他人を用いるのか?

そこはいつか分かると思いそのままやり過ごすしかない。


先生(孔子)が云われた。「愚かで徳がないのに聡明ぶって自ら用うるを好み、賎しくて位が無い

のに権力を盗んで自ら専にすることを好めば、必ず人の道に背くことになる。

今の世に生まれながら、(今の時勢に従わなければならないのに)、強いて昔の道に復そうとする。

(そんなことすれば昔の習俗に戻り仁道はすたれてしまう)

このようなことを一つでもする者は、必ず禍を身に受けることになる。


どうも、もう一つすっきりとこないがまあいいいか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 17, 2008 06:00:08 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

ピノガールにネット New! choromeiさん

A&DホロンHD(7745)--… New! 征野三朗さん

06月27日 空心菜 … New! hatabo1237さん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

ツバメ雛6羽の内1… New! 大分金太郎さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: