MUSIC LAND -私の庭の花たち-

MUSIC LAND -私の庭の花たち-

PR

プロフィール

friendly0205

friendly0205

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

金子みすゝ゛の詩に作曲


歌「私と小鳥と鈴と」


歌「星とたんぽぽ」


歌「みんなをすきに」


歌「明るいほうへ」


歌「つゆ」


歌「こだまでしょうか」


歌「まゆと はか」


歌「つもった雪」


歌「わたしの かみの」


歌「鯨法会」


歌「お魚」


歌「大漁」


歌「ぬかるみ」


歌「たもと」


歌「木」


歌「わらい」


歌「みこし」


歌「こころ」


歌「美しい町」


歌「口真似」


歌「失くなったもの」


歌「おとむらいの日」


相田みつをの詩に作曲


歌「巖冬」


歌「あなたのこころが」


歌「だれにだって」


曲「ただいるだけで」


歌「いのちの根」


歌「いのち」


歌「自分の番」


作詞作曲した曲


歌「鏡の向こうの私」


歌「淋しいとき」


歌「癒し」


歌「流れる雲」


歌「プライド」


歌「許し」


歌「強さと優しさ」


歌「そよかぜ」


歌「争い」


歌「あの青さの中に」


歌「私は信じています」


歌「それで幸せ」


歌「渦巻く想い」


曲「人間」


曲「もう一度あなたと」


曲「あなたと私の道」


曲「秋風」


曲「あなたの瞳」


曲「雪の二人」


曲「あなただけ」


歌「愛しいあなた」2006.4.24


歌「月光」2006.4.25


歌「自分を好きになりたい」2008.8.16


曲「おやすみなさい」


歌「遥かなるあなたへ」2009.2.3


回覧板さんの詩に作曲


歌「さくらのうた」


曲「旅立ちの歌」


歌「おもかげ」


歌「鳥のうた」


歌「みなもに名を書きし者」


歌「思い出すこと」


歌「リラの門」


歌「愛」


歌「願い」


曲「神様のハンカチーフ」


歌「海の匂い」


歌「鎮魂歌」


歌「別離」


yosiさんの詩に作曲


歌「かすみ草」


歌「驟雨」


歌「あなただけではありません・・・」


他の方の詩に作曲


歌「山姥」 影絵「山姥の鏡」より


歌「自分の皮」 影絵「山姥の鏡」より


歌「スキヤキ組の歌」愛先生と子ども達


曲「ダンスナンバー」


歌「ありがとう」作詩ミンミ


歌「ありがとう、君へ」作詩 mappun


曲「素直な想い」作詩すぴすさん


曲「安らぎ」


曲「虹のムコウへ」作詞 すぴすさん


歌「憧れて秋」作詞 美憂ひかりさん


曲「空」作詩まりあーじゅさん


曲「クリスマスソング」


歌「紫苑」作詞美憂ひかりさん


歌「新月の円舞踏」作詞アリスMOONさん


曲「果てのない道」作詞すぴすさん


曲「花は咲いているかい?」作詞アリスさん


曲「いのちのうた」作詞愚信さん


曲「1年1組のうた」作詩1年1組のみんな


曲「束の間の幻」作詩アリスMOONさん


曲「鎮魂歌」BGM


歌「5年2組の歌」作詞5-2の子供達2007.4


歌「虫歯かな?」作詞:保健委員会2007


歌「まちこの恋は白い雪の中」神風スズキ


歌「神様お願い」作詞CHOCO2010.9.14


歌「暗い部屋」作詞CHOCO2010.9.22


手作りアルバム(絵本)


ビーズ小物


タグ説明


マウスで変わる画像


固定壁紙


便箋風日記のタグ


音楽の載せ方


音楽ファイルの作り方


工事中


テスト


思案中


「Climb every mountain」


動画と詩


紅葉


夜桜


Welcome


雪降る日


眠れぬ夜


湖底の想い


星落つる時


月明かり


人魚姫


白い世界


雪解け水


華やいだ紅葉


2001年ハロウィン


小説


「見果てぬ夢」NO.1(1.2)


「見果てぬ夢」NO.2(3.4.5)


「見果てぬ夢」NO.3(6.7)


「見果てぬ夢」NO.4(8,9)


「見果てぬ夢」NO.5(10,11)


「私を呼ぶ声」1


「私を呼ぶ声」2


「嵐のように」1


「嵐のように」2(最終回)


「十三夜の面影」1


「十三夜の面影」2


「十三夜の面影」3


「十三夜の面影」4


「十三夜の面影」5


「十三夜の面影」6


「十三夜の面影」7


「十三夜の面影」8


「十三夜の面影」9


「十三夜の面影」10


「十三夜の面影」11


「十三夜の面影」12


「十三夜の面影」13


「十三夜の面影」14


「十三夜の面影」15


「十三夜の面影」16


「十三夜の面影」17


「十三夜の面影」18


「十三夜の面影」19


「十三夜の面影」20


「十三夜の面影」21


「十三夜の面影」22


「十三夜の面影」23


「十三夜の面影」24


「十三夜の面影」25


「十三夜の面影」26


「十三夜の面影」27


「十三夜の面影」28


「十三夜の面影」29


「十三夜の面影」30


「心の声」1


「心の声」2


「心の声」3


「心の声」4


「心の声」5


「心の声」6


「心の声」7、8


「心の声」9


「白蛇の道」1


「白蛇の道」2


「白蛇の道」3


「白蛇の道」4


「白蛇の道」5


「白蛇の道」6


「白蛇の道」7


「白蛇の道」8


「白蛇の道」9


「白蛇の道」10


「白蛇の道」11


「地獄への道連れ」1


「地獄への道連れ」2(最終回)


「メビウスの輪」1


「メビウスの輪」2


「メビウスの輪」3


「メビウスの輪」4


「メビウスの輪」5


「メビウスの輪」6


「メビウスの輪」7


「メビウスの輪」8


「メビウスの輪」9


「メビウスの輪」10


「メビウスの輪」11


「メビウスの輪」12


「メビウスの輪」13


「メビウスの輪」14


「メビウスの輪」15


「メビウスの輪」16


「メビウスの輪」17


「メビウスの輪」18


「メビウスの輪」19


「メビウスの輪」20


「メビウスの輪」21


「メビウスの輪」22


短編「木霊に導かれて」


童話「ベラのペンダント」1・2


童話「ベラのペンダント」3


童話「ベラのペンダント」4


童話「ベラのペンダント」5


童話「ベラのペンダント」6


童話「ベラのペンダント」7


童話「ベラのペンダント」8


童話「ベラのペンダント」9


童話「ベラのペンダント」10


童話「ベラのペンダント」11


童話「ベラのペンダント」12


童話「ベラのペンダント」13


童話「ベラのペンダント」14


童話「ベラのペンダント」15


童話「ベラのペンダント」16


童話「ベラのペンダント」17


童話「ベラのペンダント」18


童話「ベラのペンダント」19


童話「ベラのペンダント」20、21


童話「ベラのペンダント」22,23(完)


おやこ劇場


どんぐりっ子


子どもの人権講座


人形作り


おはなし広場、布芝居


パネルシアター


ハロウィン


夏祭り


おやこキャンプ


春祭り(ハリーポッター)


ケーキ作り


リンゴ狩り、ローラー滑り台


短歌


短歌2


短歌3


喘息発作の短歌


短歌4


俳句


俳句2


俳句3


喘息発作の俳句


俳句4


連句


連句(織姫さんと)


連句(花調べの巻)


付け句、返歌


付け句、返歌1


好きな詩人、作家


永瀬 清子


マーガレット・F・パワーズの「あしあと」


中原中也「汚れつちまつた悲しみに」


「落葉」上田敏ヴェルレーヌ「秋の歌」訳詩


フランス旅行 2013.8.4~11


ドイツ・スイス旅行 2015.8.1~8


次女の結婚式の写真(2015.6.28)


2015年03月07日
XML
カテゴリ: 講演会など



黒田毅氏(武蔵豊岡教会資料整理委員会委員長)。

「明治中頃、農村地帯であった黒須村出身の石川和助が

東京の一橋商業学校に通っていた頃、キリスト教に触れ、宣教師ハリスから洗礼を受け、クリスチャンになった。

この素晴らしいキリスト教を故郷に伝えたい。川越まで行って船に乗らないと東京に行けないほど田舎だが。

家族、特に父親は大反対。

「西洋の宗教にかぶれてしまったのか。勘当だ!信仰を捨てなければ学費は出さない!」

和助は「信仰を捨てるわけにはいかないから、それならそれで構わない。」と。

母親は父親に「和助はあなたに似て頑固なんだから、このままでは変わるはずがない。

一度試しに教会に行ってみたら?」と勧める。

父親は、和助と一緒に教会に行ってみたら、素晴らしいと受け入れられた。

宣教師ドレーパルを呼んで、豊岡町で大演説会を開く。

扇町屋の長泉寺の境内の旅回り一座の芝居小屋霞座で。

たくさんの聴衆が集まり、

父親が洗礼を受け、入間での初めてのクリスチャンになったので、

この日が武蔵豊岡教会の設立日になった。

メソジストは、教会と教育を大事にする。学校を作るのも戦略だったが、この教会は家族伝道から。

教会の建物さえなかったが、礼拝堂が欲しい。
武蔵藤沢の澤田氏が「酒蔵を取り壊したら、小さな礼拝堂が作れるのではないか」と言いだした。
メソジストは禁酒運動をしていたから、あまり酒が売れなくなったと言って、
酒蔵を貸してた人も明け渡してくれた。

酒蔵の廃材で建てた小さな礼拝堂。今の原田病院のところ。
石川和助の兄の石川幾太郎が創業した石川組製糸がバックアップ。
工女も礼拝。入りきれないので、大きな会堂を建築しようと土地から寄付。

軽井沢に訪ねていき、ヴォーリズに依頼。

大正12年(1923)に豊岡の地にヴォーリズ設計で建築。

候補のスケッチ3点。3の塔をもう少し高く?と書き加えている。

どこに行っても見えるように高い塔を作りたかった。しばらくは入間市で一番高い建物だった。

当時のみやじり牧師。
神戸の教会に見学に行ってから軽井沢に行った。

清水組にも見積もりしてもらったが、工場を建てたところに頼んだ。

トラスと言って屋根裏を見せるのが教会建築だが、この教会には和風の天井がある。
ゴシック様式には天井がないと知らずにヴォーリズに天井の設計図を要求したが、もらえなかった。
青山大学の礼拝堂には天井があると聞いて、見に行き、天井を付け足している。

ヴォーリズが来て、なぜ天井があるのか?と言われたが、今更変えられないからとそのままになった。

会堂建築費用。当時2万くらい。今の金額だと4億近くかかっていた。

関東大震災、東日本大震災にも耐えたほど、耐震建築になっていた。

建て替えるときは土台が腐っていたけど、よくもった。

敵国の宗教として敵視されていたから、照明も金属供出して協力した。
戦争中も礼拝を休むことなく続けられた。

石川組製糸が解散してから、財政的にも厳しくなったが、日曜学校でキャンプに行ったりしていた。

青年への教育、伝道を大切にしたから、次代の教会員が育成された。戦死した若者もいた。

駐留軍も礼拝に来た。

自由学園などと幼稚園設立。

大銀杏も切った。

外装は耐震工事で変わったが、内装は昔のままを改築、再現。

「あなた一度教会に行ってみたらどうですか?」と和助の母親が言わなければ、この教会はなかった。

建物は使わないと駄目になる。戦争中も礼拝を続けたから保たれた。

ホールは和室で、襖があった。そこで日曜学校をしていた。

マイクないから、説教が聞こえるように音響が必要。

新しいオルガン。パイプオルガンの音色。

前のオルガンも取っておいてある。

照明器具の請求書が来ないと思ったら、寄付してもらっていた。」


さすが資料整理委員会委員長だけあって、お話もまとまっていて上手です。

私のはメモ書きそのままなので、まとまってませんが・・・

その上、後でパイプオルガンの演奏もしてくださるとのことでした。

それは、次の日記を見てくださいね。演奏も聴けます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月08日 17時59分39秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: