全31件 (31件中 1-31件目)
1
羽生市の小・中学生の服装についての話。小学生の60~70%、中学生のほぼ100%が、校内にいるときも、通学時にも、街中を遊び歩くときも体育で着用するジャージを着ている。それはそれで汚れても気にならないし、毎朝何を着ようか考えずにすむので楽だし、用意する服の数が増えなくて経済的で結構なのだが、問題がないわけではない。市内の中学校3校とも、ジャージの腹と背中2カ所に、縦約13cm横約18cmのどでかい名札を生徒に付けさせているのだ。これは何を意味するのか。個人情報の漏洩である。初めて見かける中学生でも名前が分かってしまう。セキュリティ保護・リスクマネジメントの観点から言えば、漏洩した情報は必ず悪用されると考えなければならない。ジャージを着て、街中を歩いている中学生は、「ボクは○○です。誘拐して下さい。お願いします。」と書いた看板背負っているサンドイッチマンに等しい。とても危険な状態に置かれているのである。「皆さんは、この名札を付けることで、○○中学校の生徒であるという自信と誇りを持って、責任のある行動を心がけて下さい。」なんて、もっともらしい説明を受けているのだろうか? それとも昔からの慣習なので何も考えずに受け入れているのだろうか?実はこの制度、拙者が中学在学中に始まった制度で、しかも拙者、生徒会の役員をやっていた関係もあり、その経緯はよ~~~く知っている。生活指導の先生の発案で、「自分の名前がはっきり分かってしまえば悪いことはしないよ。自分のクラス全員の名前を覚えるのも億劫なのに、悪いことしそうな生徒の名前まで覚えられるかい」という怠慢な牢獄の看守的な発想から来ている。羽生市の各中学校の校長先生、羽生市教育委員会の皆さん。万一誘拐事件が発生したとき、あなた方の責任は重大かつ回避できませんぞ。今すぐ、この悪しき制度を止めさせるのじゃ。中学生のお子さんを持つご父兄の皆さん、今すぐ立ち上がって、この制度を止めさせるのじゃ。事件が起こってからでは遅いのです。
2005年05月31日
コメント(4)
ミニバスのコーチをしていると卒業生が何をしているのか気になる。実は昨日、去年の卒業生の情報を仕入れたのだが、昨日は昨日で強烈な話題があったので日記に書けなかった。羽生西中に進学した6人中4人、羽生南中に進学した2人中1人がバスケット部に入部したとのこと。バスケット部を選択しなかった3人も体育会系の部に入部した。とりあえず広義にはスポーツに対する関心を失わずにというパワーズの方針にマッチしていたのでコーチとしてとても嬉しい!でもねぇ、パワーズのコーチ2人の息子も去年卒業していったけど、その2人は、少数派であるバスケット部を選択しなかった3人の方に含まれるからねぇ。この件に関して何かコメントありますか? 該当するコーチさん。(笑)
2005年05月30日
コメント(6)
今日はフレッシュミニ ドコモカップの申し込み&抽選会と審判講習会があった。同じ埼玉県東部地区の籠球魂さんと示し合わせて会うことにしていた。会場で初めてお会いして直接話が出来て、それはそれで良かったのだが・・・顔見知りが多い東部地区、籠球魂さんと話をしていると、ちょっかいが入る。「あれぇ、知り合いだったの?」「うん、つい最近知り合ったんだけど・・・」「どこで知り合ったん?」「ネット上で、ちょっと。」「出会い系サイト?」「えっ!」「男同士で何やってんのかなぁ。」いや~、今まで気が付かなかったけど、田舎狂師の日記は出会い系サイトだったのか~~~。まあいいや、ミニバス関係の監督・コーチ・マネージャー・ご父兄の皆さん、そういうことなので、ここのBBSにテキトーに書き込んで、新たな出会いを求めてみて下さいまし。
2005年05月29日
コメント(17)
タイトルにはこう書いたが、うちのチームの話ではなく、昨日のサッカー、キリンカップの話である。拙者、サッカーでは、ヒデとシンジがお気に入り。2人には共通点がある。ヒデ一瞬にして相手をピンチに追いやるキラーパスが良い。パスを出すタイミング、パスのコース、パスのスピードを瞬時に決定する判断力があってのこと。でも、時々味方にとってもキラーパスになっちゃう事がありますから・・・残念!シンジ次の展開を的確に見通した判断力から生まれる、受け手に優しいエンジェルパスが良い。当時レッズにいたペトロビッチもなかなか判断の良いプレーヤだったので、2人のコンビネーションは見応えがあった。拙者、前に孫子で書いたように判断のスピードを重要視している。そんなわけで、そこが優れた選手を好きになってしまうのである。日本のサッカー選手では、判断のスピードの点で見るとヒデとシンジが抜き出ているように感じる。アジア予選を突破して、ドイツワールドカップでは、トップ下ヒデ、ボランチ シンジで、2人の並外れた判断のスピードを駆使し、多くの得点シーンを見せて欲しいのである。※迷ったあげく、サッカーでもミニバスでも判断のスピードが重要だということで、「ミニバスあれこれ」のテーマにした。
2005年05月28日
コメント(4)
田舎狂師の日記を始めて今日で51日目になる。小学校の夏休みの絵日記を除くと、日記は1~2週で終わってしまった。しかも小学校高学年の頃から日記を書いた記憶がない。始めた時には、どれだけ続けられるか不安でたまらなかった。今日まで1日も欠落することなく続いてきたからなぁ・・・我ながら感心してしまう。今の気持ちを有名な言葉で表せばこうなる。自分で自分を誉めたいと思います。この51日で多くの方と知り合いになれた。これからも自分の”色”を出しながら、知り合いの輪を広げていきたいと思うのであ~る。なんで51日目にこの話題か?それはね、今年の拙者のライバル イチロー選手の背番号が51だから。まぁ、そんなことは関係ないよね。(苦笑)
2005年05月27日
コメント(2)
昨夜メールが入っていた。「3年生男子、ミニバスに興味を持っている」とのこと。う・嬉しい! もし、入ってもらえれば今年度初の新入部員である。しかも3年生、これでフレッシュ・ミニ ドコモ・カップの人数がそろう!今まで3年生は1人だったから。上級生と練習やるにしても、テクニックでは負けなくてもフィジカルコンタクトで負けちゃうからね。丁度良い相手が出来て有り難い。同じ学年の仲間が出来て励みにもなるだろう。各小学校に配布したポスターにBCパワーズの部屋のURLとメールアドレスを書いておいて本当に良かった。
2005年05月26日
コメント(6)
自主練習といえば、真っ先に思いつくのがボール・ハンドリング。「ミニバスあれこれ」のテーマで、自主練習の話題があり、ハンドリングを紹介しようと思ったが、自分で書くのは面倒。(苦笑)検索エンジンで調べたら、良いのが見つかったので「田舎狂師の日記」でも紹介しようと思う。バスケットボールの個人技術・戦術とっても気に入ったので、「バスケットボールの個人技術・戦術」のトップページに田舎狂師の部屋のリンクの部屋からリンクを貼ろうと考えている。
2005年05月25日
コメント(2)
先週出題したムジナモンに関するクイズの答えです。問題は 「ムジナモンは、田舎狂師の部屋の中、2ヶ所登場している」と書きましたが、その2ヶ所とは、どことどこでしょうか? でした。1ヶ所目は、田舎狂師の部屋→ミニバスの部屋→情報発信局→父兄説明会資料でした。こちらはムジナモンの絵も大きく、見つけ易かったと思います。2ヶ所目は、田舎狂師の部屋→リンクの部屋→ローカル関連のリンク→羽生市のホームページのバナーでした。こちらはムジナモンの絵が小さくて、見つけ難かったかな。っていうか、こんな最深部まで見ている人、居ないよね。(苦笑)
2005年05月24日
コメント(0)
最近我が家の松平備後守唯好様は、散歩の前、家の前にある小さな生垣に顔を突っ込んでグリグリやるのがお気に入り。出てきたときには顔中葉っぱだらけ。時には頭の上に葉っぱが乗っていることがある。モロヘイヤの葉っぱじゃないけれど、ビンゴ、あんたムジナモン気取りなのかな?
2005年05月23日
コメント(0)
加須市議長杯に行って来た。羽生市のお隣、加須市のミニバス連盟の主催する大会である。毎年招待して下さる。とても有り難い。いつもの通り、試合結果は、田舎狂師の部屋→ミニバスの部屋→試合結果に記載した。2戦2敗のブロック3位に終わったが、確実に成長している。ただし、その成長はと~~~~~~~ても遅い。(泣)昨シーズンから、しつこく言い続けてきたスクリーンアウトが10回中2~3回出来るようになってきている。(5人の内1人でもスクリーンアウトしていれば1回とカウント)第1試合と第3試合だったので、あっと言う間に終わってしまった。相変わらず第1試合は動きが鈍いなぁ~。困ったもんである。その後ブロック1位同士の決勝戦が行われる第7試合後の閉会式まで、たっぷり時間があったので、会場の小学校の敷地内でミーティングを行った。たっぷり時間があるので、1人づつ自分の良かったこと・悪かったこと、チームで良かったこと・悪かったこと、最低4つ話してもらうことにした。これも自分の頭で考える訓練なので、「ない」というのは出来るだけ避けさせた。みんな、おおよそ的確なことを言ってたな~。頭じゃ分かっているんだね。ただ、これが次回の練習につなげられるかどうかが問題なのよ。今は辛い練習、苦しい練習は全くやってない。楽しく上手くなることを模索しているので、どうしても試合では相手チームに遅れをとっちゃうんだよね。「練習でやったことは試合に出る。練習でやらなかったことは試合に決して出ない」が拙者の考えなので、やってこなかったことは出来なくて当然。怒りませんよ。やってきたことが、僅かでも試合に出たところだけ誉めた。その結果が2敗だからね。みんな、それでいいのかな?良いところを伸ばし、悪いところを修正して、上手くなりたい、強くなりたいという思いが、疲れること、息が切れること、筋肉に負担がかかることはやらないという大前提の上に立つものであれば、決してその思いは叶うことはありませんぞ!いいですか、選手諸君。
2005年05月22日
コメント(2)
フレッシュミニ ドコモカップは、大会スポンサー様のご意向で、各チーム30秒ほどのプロモーションビデオを作らなくてはならない。今日、連合で出場申請をする栗橋ロックフィルズさんとプロモーションビデオの撮影を行った。お互い今日しかチャンスがなかったので、ぶっつけ本番、もう大変だった。最初の内はビデオに映る選手達も声・アクションが小さかったが、慣れるにしたがって大きくなっていく。こっちもテンションを上げないと子供達も乗ってこないので汗だくになってしまった。上級生達も「ADさん」なんて呼ぶと面白がって進んで手伝ってくれる。大変な分、楽しんでしまえということで、今年の台本は次のようなものにした。プロモーションビデオ台本ナレーション:ええかみんな。ありそうなこと言うてや。選手全員:(高速でうなずく)ナレーション:ほな行くでぇ。選手全員:単独チームで出られない。ハイ、ハイ、ハイハイハイ。あるある探検隊。あるある探検隊。栗橋の選手達:僕たち、栗橋ロックフィルズ。羽生の選手達:僕たち、羽生BCパワーズ。選手全員:今年も連合チームでがんばります!このビデオは大会が近づくとFOMAで配信される。みんな見てや!
2005年05月21日
コメント(4)
今日歯医者に行って来た。4月12日に歯の詰め物が取れて通いだして、その後歯石を取ったり、虫歯を発見されたりしながらなかなか終わらない。いっぺんにやってくれたら早いのに・・・強いて選択すれば、拙速より巧久がいいかな、歯医者は。
2005年05月20日
コメント(0)
古代中国で著された兵法書ながら現代のビジネス・ストラテジ等多方面に適用可能な稀代の名著。拙者のバスケ戦略も多大な影響を受けた。久しぶりに引っぱり出して読んでいる。初めて読んだのは学生時代。もう何回読んだだろう。色あせるどころか読むごとに新たな発見があり輝きを増していく不思議な書物だ。いくさの準備は試合の準備に、将のあるべき姿はコーチのあるべき姿に、用兵の妙はゲームプランに、地形の変化はゲーム戦況の変化にと、孫子の中身をバスケットに置き換えるとどう解釈できるのか考えながら読んでいる。最も好きな所を紹介しよう。故兵聞拙速 未賭巧之久也 (ゆえに兵は拙速なるを聞くも、未だ巧久なるをみざるなり)戦争には拙速-まずくともすばやくやる-というのはあるが、巧久-うまくて長引く-という例はまだない。これはランアンドガンの戦術が勝るということではない。個々の局面局面の判断のスピードを指している。よく子供達に言ったものだった。「間違ってもいいから早く判断しなさい。たとえそれが正しい判断でも遅いとダメなんだよ。」そういえば暫く言ってないな。今週末にでも使ってみるか・・・指導する立場の人にはお勧めの1冊である。(と個人的に思っている)ちなみに拙者が読んでいる「孫子」は、岩波文庫 金谷治訳・注のもの。当時200円だった。今は400円だったと思う。原文・書き下し文・訳文のみ。不要な情報がないぶん、バスケットへの応用が考えやすい。
2005年05月19日
コメント(8)
ムジナモンの話題をかいて、羽生弁のコメントが書き込まれたので、埼玉県北部を中心とした方言の話題で引っ張ってみる。やはり代表的な言葉としては「そーなん」であろう。通常は「そーなん」と言うが、驚きの度合いが大きいと「そーなーん」になる。埼玉県中央部から群馬県まで使われているようである。意味合いとしては「そうですか」。「へぇ~」のニュアンスもある。今日は水曜日。夜9:00にある番組をパロってみるとこうなる。「ムジナモンの頭にのっている葉っぱは・・・・・モロヘイヤの葉である」そーなん、そーなん、そーなん、そーなん、そーなん、そーなん、そーなん・・・「はー80そーなん越えちゃったんべ。会長、粗品を・・・」「ムジナモンにちなんで、ムジナモンの携帯ストラップ」番組見ながら「そーなーん」と言おう!
2005年05月18日
コメント(2)
プロ野球の投手起用で言えば、ローテーションの谷間的なつもりで日記にした「ムジナモン」こんなに沢山のコメントを頂戴できるとは思っていなかった。ビックリしています。さて、今日はムジナモンに関するクイズです。昨日の日記に「ムジナモンは、田舎狂師の部屋の中、2ヶ所登場している」と書きましたが、その2ヶ所とは、どことどこでしょうか?正解者には賞品を、とも考えましたが、読んで下さっているパワーズ関係者以外の皆さんの住所が分かりませんので賞品を送れません。正解を探し出すことで楽しんで下さいね。正解は来週の日記で・・・大好きバスケさん江 多分既に正解をご存知と思います。正解をコメントに書き込まないようお願いします。(笑)
2005年05月17日
コメント(4)
ムジナモン・・・羽生市のイメージキャラクターである。田舎狂師の部屋の中、2ヶ所登場している。羽生市ホームページのムジナモンのページによると、ムジナモンは、羽生弁で喋り、羽生にちなんだものに変身できるんだって。田舎教師像にも変身するのか。だったら田舎狂師にも変身してくれないかなぁ。拙者が2人いたら便利なんだけどなぁ。
2005年05月16日
コメント(8)
東部友好大会に出場した。この大会は、残念ながら東部親善大会に出られなかったチームが出場できる大会である。試合結果は、田舎狂師の部屋→ミニバスの部屋→試合結果に記載した。うちのバスケットって将棋にたとえると分かりやすい。「玉」1枚、「香車」2枚、残りは全部「歩兵」で戦っている感じである。ボールを獲ったら前に進むだけ、取り返されても戻りが効かない。当然「玉」の周りの囲いが無いから、すぐ詰みになってしまう。(T_T)フロントコートに入ったら、「と金」「成香」に成って欲しいのだが、成らないんだな、これが。奥ゆかしいんだね、性格が。「”歩”のない将棋は負け将棋」と言うけど、”歩”ばかりの将棋も勝てないねぇ。でも、いいところも沢山あった。それはパワーズの企業秘密にしたいので書かない。さあ、みんな。これからは、「斜め」「横」「後ろ」に動くことを練習するぞ!「飛車」「角行」にならなくていいからさ、まず「と金」になろう!
2005年05月15日
コメント(0)
今日のパワーズの練習メニューだよ~ん。・逆オニ・・・2分半から2分に短縮して実施。2セット。途中で休んでいる子には罰ゲームを与えることにした。そうすると休まずにノロノロ走るだけになったので、さらに短縮、45秒2セット。45秒で鬼になれなかったら罰ゲームにした。これなら最後まで走れる。しばらく45秒で実施かな。・縄跳び・ジャンケンダッシュ・・・3回勝ち抜けで休憩・ランニングシュート・・・先週と同じ。一緒に参加したコーチの方が足を間違っているぞ。勘弁してくれよ~。(泣)・タップ・・・まだまだだね。・2メン・・・3種類の2メン実施 1.パスを出した後、逆サイドを見る2メン。積極的にボールから目を切って、ビジョンを広くするための練習。組んだ相手にゆっくり見る余裕を与えるために、ゆっくり走っていいよ、緩いパスでいいよ、トラベリングしてもいいよと指示。 2.トップスピードの2メン。出来るだけ速く走って、出来るだけ速いパスを出すよう指示。 3.タップで返す2メン。パスをタップで繋げていくよう指示。ゲーム・・・今回のテーマは、「スペースを広く使うこと」。とりあえず低いレベルながら及第点を出した。パスが受け手の位置、走るスピードに関わらず一定なので、追いつく場合も追いつかない場合もある。ゲーム後「どんなパスなら受け手が取れるのか、パスの時間感覚を養うように」と話した。何人理解したかなぁ。LSD・・・今シーズン初回なので、やり方の説明をした後、15分で実施。やる毎に1分ずつ増やし、最終的には20分にする予定。
2005年05月14日
コメント(0)
今日は13日の金曜日。西洋では縁起の悪い日とされ、日本でも定着している。拙者、東洋では縁起の悪いとされる4の月の、西洋で縁起の悪いとされる13の日に生まれた。縁起の悪いと縁起の悪いを掛け算すれば、マイナスとマイナスを掛け算すればプラスになるように、縁起が良くなってしまうのぢゃ!だから皆が縁起の悪いというこの日には、拙者にはいいことが起こるのぢゃ!今日は何かいいことがないかなとワクワクしている♪天の邪鬼な性格なだけだろと人は言う。(笑)
2005年05月13日
コメント(0)
7月にフレッシュミニという4年生以下を対象とした大会がある。今月末が大会参加申し込みの締め切り。最低8人居ないと申し込めない。うちは4年生2人、3年生1人の計3人。去年同様、他チームと連合で出場を計画しているのだが・・・そちらも4年生以下が4人なので、合わせても1人の不足。あ~~~~~、困ったなぁ。今月末までに、もう1人何とかしなくちゃ。
2005年05月12日
コメント(2)
ずっと鐘やラッパ、太鼓等、鳴り物での応援になれているせいか、フルキャストスタジアム宮城での鳴り物のない応援が、とても新鮮に感じます。なんだかメジャーリーグのゲームを見ているみたい。このやり方の方が、「プロとしての高度なプレーを堪能しつつ、ご贔屓チームを応援して楽しむ」という本来のあり方なのかなと思ってしまいます。
2005年05月11日
コメント(2)
今まで「うちの犬」と書いていたが、名前が無いわけではない。ちゃんと名前があるのだが、その名前がねぇ~。ここ15,6年、今年生まれた男の子の名前トップ10に必ず出てくる名前と同じなのである。ということは、お散歩中に、犬の名前を呼ぶと、近くに同じ名前の男の子がいて、「なんだよ、この犬、ボクと同じ名前なのか。」と思う可能性がある ということである。4シーズン前のミニバスの教え子の中にも同じ名前の子がいたしなぁ。だから、ここで犬の名前を書けないし、お散歩中に犬を名前で呼ぶこともしない。それはそれで不便なので、ハンドルネームを与えることにした。松平備後守唯好(まつだいらびんごのかみただすき)いい名前でしょ、殿様みたいで。この名前と同じ人は絶対いないと思う。これならお散歩中に呼べるしね。でも、長いから普段は省略して「ビンゴ」と呼んでいる。
2005年05月10日
コメント(6)
この日記、パワーズの父兄も結構見ているようですね。ビックリしちゃったなぁ。そこで見ている皆さんに提案。日記のタイトル「刺激を受けよう」の右に、オレンジに白抜きで「テーマ」ってありますよね。ここにカーソルをあわせてクリックして下さい。ミニバス関連の話題をテーマにした日記の一覧が出てきます。時間があるときに、読んで刺激を受けて下さいね。コーチ、マネージャー、父兄と、色々な立場の人が色々なことを書いています。
2005年05月09日
コメント(9)
お散歩で道路を渡るとき立ち止まるのが怖かったが、最近ようやく原因が分かった。地面のコントラストが急激に変化するところで立ち止まるようである。例えば横断歩道の白い縞模様、カラフルなマンホールの蓋、編み目になっている金属製のどぶ板。こんな所で良く立ち止まる。16歳の老犬なので、きっと目がよく見えず、コントラストが急に変わるところが怖いのだと思う。だから横断歩道を避けるように渡らせると立ち止まらない。お散歩の距離もだいぶ伸びてきて、楽しそうである。
2005年05月08日
コメント(2)
東部親善大会で見た気になる練習を取り入れてみた。(太字が取り入れた練習)・逆オニ・・・最近ダレて来たので何らかの対策が必要になってきた。・縄跳び・ジャンケンダッシュ・ランニングシュート・・・ドリブルせずにボールを手に持ち、リングに向かってランニングジャンプしてシュート。右サイドは右手で、左サイドは左手でシュートする。ジャンプする足を間違わないことだけを意識させた。・逆オニパス編・・・まだオニとの距離があるのに当てにいってる。これがまずい。もっとオニを追って、近距離から当てにいかないと。・タップ・・・女子チームが上手にやっているのに、うちの男子は出来ない(泣)2,3週やれば慣れるかな?ゲーム・・・こちらから与えたテーマは、「両チームともオールコートマンツーで、手を出してボールを取りに行くこと」だけ。出来ていない。スタミナが無いのかな?もっと走り込みやらないとダメなのだろうか?
2005年05月07日
コメント(12)
実は昨日の内に、東部親善大会男女2日目の違和感を感じたことをエディタで書きかけていて、今日も続きを書いていたのだが・・・突然PCがハングってしまって、やむなくリセット。書きかけのデータが消失してしまった。もうガッカリ(泣)違和感を感じたことについては、また後日。m(_ _)m
2005年05月06日
コメント(0)
試合結果は埼玉県東部地区HPを見てもらう事にして、今日は、この大会で良かったことと違和感を感じたこと1つずつ。まずは良かったこと。大会の準備が素晴らしかった。特に久喜市にあるチームの父兄。大会前日の夜、会場設営があったが、特に役員に指示されるわけでもなく、久喜市のチームの父兄が、黙々と準備を進めている。リングを設置するだけでなく、コートにラインテープを貼るところまで、きっちりやるのである。バスケットコートのラインの色が、床と同じ系統の色で分かりにくい。これを白テープで作り直す。さらにバレーやら、バドミントンやらのコートのラインを床と同系統の色のテープで消すのである。凄いですねぇ~。久喜市の大会関係の皆さん、お疲れさまでした。次に違和感を感じたこと・・・を書こうと思ったけど、疲れたので今日はここまで。違和感については、また明日。
2005年05月05日
コメント(0)
試合はあまり見られなかった。昨日の会場は控え室の窓からコートが見渡せたので7試合見られたが、今日は控え室が3面コートがあるフロアから通路を隔てた外にあったので裏方の仕事をしていると見られないのである。それでも暇を見つけては試合を見た。籠球魂さんのチームは強かった。さすが志木カップ優勝の実力。うちは男子チームだけど、もし試合をやったら負けるな。どうやったら、あんな選手たちに育てることが出来るのか不思議。幸手サンフレンドのしつこいディフェンスも良かった。あれだけ選手たちが頑張っていれば、勝っても負けても「よくやった!お疲れさん!」だなぁ。明日は、男女2日目。みんな、怪我のないように、良いプレイをたくさん見せてね。
2005年05月04日
コメント(0)
さすがに優秀な戦績をあげてきたチームが集まる大会だけに、どの試合も見応えのある試合でした。審判をされていた方は大変だったでしょうが、見ている拙者の感想としては、試合時間が短く感じられました。試合展開がスピーディーで、審判の笛の数が少ないからなんでしょうねぇ。自分のチームの試合で、ベンチに座ってるときには、「頼む!早くこの6分が終わってくれ」と思いながら戦況を見つめる時が多く、こんな時は6分が、やたらと長く感じますが、今日見た7試合は全ての6分が、あっという間に終わってしまいました。中には明らかに肥満体型の子や、運動能力の劣っている子、見るからにミニバス始めて間もないな、という子がいるのですが、皆自分のやるべき事を、100%力を出し切ってやっています。だからチームとしての力が落ちないのですね。うちのチームと比べて同じ小学生とは思えませんでした(苦笑)大会の結果は、埼玉県東部地区のHP内「速報ボード」にUPされています。
2005年05月03日
コメント(2)
明日から東部親善大会が始まります。この大会は、埼玉県ミニバス連盟東部地区が主催する大会です。籠球魂さんの女子チームが優勝した志木カップが20年の歴史なら、東部親善大会の歴史は21年、1年勝っている と東部地区統括責任者が自慢していました。(笑)参加するチームは、新人戦で優秀な成績を上げた東部地区の11チーム、西部、南部、北部、中部の各地区の推薦をうけた、それぞれ3チームの計12チーム、それに前年度優勝チーム1チームの合計24チームの男女が3日間にわたって優勝を争います。結構レベルの高いチームが集まるので、熱戦が期待できます。うちは弱いので出られないのですが、拙者は裏方として3日間会場に行かなければなりません。(泣)大会参加チームとして会場に行けるのは、いつになることだろう。
2005年05月02日
コメント(1)
今日は埼玉県ミニバス連盟の評議会(総会)に出かけてきた。午前中は評議会で前年度の事業報告・決算報告、今年度の事業計画・予算案報告等があった。今年も特に質問等もなく、予定通り終了。午後は指導者講習、新ルール説明等があった。指導者講習では、ミニバスの精神「友情・ほほえみ・フェアプレイ」を軸にお話があった。このミニバスの精神は、3Qまでに10人のプレーヤを出場させなければならないミニバスのルールと共に、大いに共感を持てるところではあるが、これが横並び意識を増長させるものであってはならないと個人的には思っている。話に聞くところでは、小学校の運動会では、運動の苦手な子でも勝てる要素を持った競技をしたり、手をつないでみんなが1等になれる競技をしたりするそうな。それは違うと思う。教室では目立たなくても運動会のときだけスーパースターになれる子や、運動はダメでも教室ないでは一目置かれる子がいてしかるべきでしょ。友情・ほほえみ・フェアプレイは大いに結構。でも、常に向上心・競争意識を持ち新たなことにアグレッシブにチャレンジする子を育てていきたいと思うのである。・・・とカッコイイことを書いてはいるが、実のところ全く上手くいってない。(泣)
2005年05月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1