全31件 (31件中 1-31件目)
1
天気予報では、山に遮られて、関東への黄砂の飛来は少ないと言っていた記憶があるが・・・車のフロントガラスが黄砂で汚れていたよ。黄砂は砂、言い換えれば研磨剤である。車に付着した黄砂を拭き取るのは良くないみたい。洗い流すのが正解みたいだね。黄砂の飛来が収まってから、洗い流すことにすんべ。
2021年03月31日
コメント(0)
今朝、コタローと散歩していて、今月19日に開花した葛西用水の桜(ソメイヨシノ)が、大天白神社の桜(ソメイヨシノ)と共に満開になっているのを確認した。熊谷地方気象台HPによると、3月29日熊谷でさくらの満開を観測しましたとの発表があった。これは、平年(4月5日)より7日早く、昨年(3月25日)より4日遅い満開とのこと。昨年は、羽生・熊谷は同日に桜の満開を迎えたが、今年は、羽生の満開が熊谷の1日遅れになった。前の日記に書いたけれど、気象庁は、各地の気温や降水量の平均的な値を示す「平年値」を、今年5月、10年ぶりに更新する。それに伴い桜の開花日・満開日の平年値も見直されることになる。満開の平年値は4月5日より早まるんだろうな、きっと。
2021年03月30日
コメント(0)
何か防災無線放送で言っているのだけれど、騒音にかき消されて何を言っているのか分からん。登録している羽生市メール配信サービスから上記の件のメールが届いた。本日、午前9時40分頃、群馬県明和町千津井地内より、シカ3頭が利根川を下り羽生市方面に向かっているとの目撃情報がありました。シカを発見した場合は、絶対に近づかないようにしてください。万が一見かけた場合は、羽生市環境課または羽生警察署までご連絡ください。今度はシカか。サルが出たという日記は書いたことがあるけれど、シカは初めでだな。イタチやタヌキも見かける田舎だから、シカが出たところで驚きもしないし、却って田舎の原風景が見られた気がして長閑だなとも思えるけれど・・・もしかしてだけど、もしかしてだけど、足利の山火事で安住の地を奪われたシカが、やむなく放浪の旅を余儀なくされているんじゃないの?だとしたら哀れだな。南下したら危険しかないぞ。新たな安住の地を見つけて平和に暮らせることを願うのみじゃ。
2021年03月29日
コメント(0)
昨日、羽生市で125〜126人目の新型コロナウイルス感染症の感染者が出た。2日連続で感染者が出た。なんか急に増えだしたな。埼玉県公表の県内感染者分布地図の直近2週間の分布地図は、1度は水色に戻った羽生は、再び灰色がかった青色になってしまった。困ったもんじゃ。
2021年03月28日
コメント(0)
昨日、羽生市で124人目の新型コロナウイルス感染症の感染者が出た。埼玉県公表の県内感染者分布地図の直近2週間の分布地図は、3日前の情報との比較になるので、大きな変化は認められない。やっぱり変化が見えるようになるのは、緊急事態宣言が解除になった2週間後くらいの、来週末辺りからだろうな。
2021年03月27日
コメント(0)
今日からプロ野球開幕。そこで野球に絡む話題を1つ採り上げようと思う。野球の落ちる変化球として知られるフォークボールは、球の縫い目による空気抵抗が関係して落ちる力が加わっていることを、東京工業大学などのグループがスーパーコンピューターの解析で明らかにしたそうだ。フォークボールは、指で挟むような特有のボールの持ち方から投げ、打者の手元で落ちるように変化する変化球の一種だが、詳しいメカニズムはわかっていなかった。東京工業大学の青木尊之教授などのグループは、硬式の野球のボールが投げられたときに、球の回転と縫い目によってどのような方向に力がかかるのかスーパーコンピューターで解析した。その結果、球の回転による縫い目の向きによって空気抵抗の力がかかる方向が変化し、フォークボールでは球の上側の空気抵抗が大きく、下側の抵抗が小さくなるため、下向きの力が加わることがわかったそうだ。理論上は、低速回転のツーシームで投じたフォークボールでも、その揚力が働くことになるという。縫い目が1回転する際に特定の位置にくると、揚力とは逆に下に向かおうとする力「負のマグヌス効果」が発生していることが判明。空気の流れが縫い目を通過する際に剥がれたり付着したりすることで起きるといい、1回転の約3分の1の範囲でこの力が働いていた。一方、フォーシームでは縫い目が多いために負のマグヌス効果が働きにくくなり落差に差が出た。1回転で縫い目が4本見えるフォーシームに比べ、同じく2本見えるツーシームのほうが落差が大きく、19センチも差があったという。また、球の回転数が少ないほど、下向きの力が大きくなることも確認できたとしている。そして、フォークボールと同じ時速151キロの直球を比べると、フォークボールのほうがおよそ30センチ落ちる結果になったという結果が出た。
2021年03月26日
コメント(0)
今朝、ラジオを聞いていたら、気象庁は、各地の気温や降水量の平均的な値を示す「平年値」を、今年5月、10年ぶりに更新するのだそうだ。気温は各地で上昇しているほか、相次いだ豪雨災害を反映し、降水量が10パーセント程度、増えるところもあるんだって。以下、受け売り情報。「平年値」は、気温や降水量といった、その時々の気象や「冷夏」や「暖冬」といった天候を評価するための過去30年間の平均的な値で、気象庁が10年に一度、見直している。今年が更新の年にあたり、1991年から去年までのデータで計算し直した値が公表されたが、2010年までのこれまでの平年値と比べ、年間の平均気温は各地で高くなっている。地域別では東日本で0.4度、北日本と西日本で0.3度、沖縄・奄美で0.2度それぞれ上昇している。地点別でみると、宇都宮市と水戸市で0.5度、東京の都心、名古屋市、仙台市、高松市、佐賀市などで0.4度それぞれ高くなり、サクラの開花も全国のほとんどの地点で、1日から2日、早くなっている。また降水量は、毎年のように相次いだ豪雨災害を反映して増加したところが多く、10パーセント前後増えたのは、夏は北日本と西日本の日本海側、秋は東日本と西日本の太平洋側となっている。冬の降水量はほぼ全国的に増えているものの、暖冬傾向を反映して降雪量は多くの地点で減り、30パーセント以上減少するところもある。気象庁は「平均気温の上昇の背景には地球温暖化の進展のほか、地点によっては都市化によるヒートアイランド現象もあると考えられる」としている。新しい平年値の運用は5月19日から始まる。
2021年03月25日
コメント(0)
昨日、羽生市で123人目の新型コロナウイルス感染症の感染者が出た。出たタイミングから、感染した時期は、緊急事態宣言発出中と考えて間違いない。緊急事態宣言解除後に感染した人が報告されるのは、来週末辺りからだろうな。埼玉県公表の県内感染者分布地図の直近2週間の分布地図で、3月23日と3月14日を比較すると、秩父地方では感染が収まる傾向にあるのが見て取れるが、他の地域では、むしろ感染拡大の傾向が見て取れる。
2021年03月24日
コメント(0)
親戚から、かき菜をいっぱい貰ったので、1週間程、2日に1回のペースで、かき菜炒めを作っている。もちろん毎回同じだと飽きてしまうので、塩味にしたり、醤油味にしたり、余った餃子のタレを利用したりして楽しんでいる。炒めもの以外の料理法もあるとは思うけれど、楽に出来る炒めもので食べるのが楽でいいな。(苦笑)
2021年03月23日
コメント(0)
カラテカ・矢部太郎さんのマンガ家デビュー作の『大家さんと僕』は、東京・新宿区のはずれの一軒家で、1階に住むおばあちゃんの大家さんとのほのぼのとしてほっこりあたたかな日常を描き、続編『大家さんと僕 これから』を含むシリーズ累計120万部を突破、第22回手塚治虫文化賞短編賞も受賞した大ヒット漫画。大好きな漫画で、羽生市図書館から借りてきて読んだよ。これをNHKがテレビアニメ化して放映するんだって。3月24日(水)[総合]後11:45~翌前0:10 <5分×5話放送>だそうだ。見たいけれど、難点は時間帯が遅いことだな。(苦笑)リアルタイムで見られない場合、放映後1週間はNHKプラスで見られるみたいだ。NHKプラスの見かたを調べなくっちゃ。
2021年03月22日
コメント(0)
将棋の八大タイトルの1つ「棋王戦」で、タイトルを持つ渡辺明三冠が挑戦者の糸谷哲郎八段を破ってタイトルを防衛し、棋王戦での9連覇を達成するとともに、タイトルの通算獲得数を「28」に伸ばして、歴代単独4位になった。17日、東京で行われた第4局は午後5時8分、98手までで後手の渡辺三冠が糸谷八段を投了に追い込み、3勝1敗でタイトルを防衛して棋王戦での9連覇を達成した。渡辺三冠は今月14日に「王将戦」でも防衛を果たしたばかりで、今回の防衛で八大タイトルの通算獲得数を「28」に伸ばし、谷川浩司九段の「27」を超えて歴代単独4位になった。対局のあと渡辺三冠は「一概に比べられるものではないですが、谷川先生は小さい頃から目標にしてきた先生なので、上回ることができたのは非常に誇らしいことだと思います」と話した。
2021年03月21日
コメント(0)
今日は二十四節気の春分。昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなるとされる。彼岸の中日でもあり、例年なら春分の日に墓参りに行くのだけれど、今年は何かと忙しいので、墓参りは昨日済ませた。曇って入るものの暖かいねぇ。昨年も一昨年も、春分の日の日記は暖かいと書いてあった。やっぱり地球温暖化の影響か?
2021年03月20日
コメント(0)
今朝、コタローと散歩していて、葛西用水の桜(ソメイヨシノ)が開花しているのを確認した。昨年の日記を見ると、同じ3月19日に大天白神社にある桜(ソメイヨシノ)が開花しているのを確認したと書いてあった。羽生では、2年連続で3月19日が桜の開花日になった。熊谷地方気象台HPをみたら、熊谷でも今日さくら(ソメイヨシノ)の開花を観測しましたと宣言が出ていた。昨年の開花日は、熊谷が18日で、羽生が19日だった。今年は、羽生・熊谷ともに19日ということになった。
2021年03月19日
コメント(0)
3月19日の夕方から深夜、西の空で月齢6の月と火星が接近して見える。火星は昨年10月の地球最接近時と比べて4倍も遠くなり1等級まで暗くなったものの、依然として宵空で目立つ存在だ。近くに並んでいるおうし座の1等星アルデバランと、色や明るさを見比べてみよう。火星・アルデバラン・月が並ぶ様子が笑顔のように見えるのも面白い。
2021年03月18日
コメント(0)
菅総理大臣は、首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言を、今月21日の期限で解除すると表明した。18日、感染症の専門家などでつくる諮問委員会に意見を求めたうえで、正式に決定することにしている。首都圏の1都3県で継続している緊急事態宣言が今月21日で期限を迎えるのを前に、菅総理大臣は17日夜、総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣らと会談し、宣言の扱いについて詰めの協議を行った。そして菅総理大臣は、会談のあと記者団の取材に応じ「関係閣僚と会談し、状況確認をした。今月21日に期限を迎える緊急事態宣言については、解除する方向で、あす専門家の先生方に意見を伺ったうえで最終的に判断したい」と述べ、緊急事態宣言を今月21日の期限で解除すると表明した。政府は、18日、感染症の専門家などでつくる諮問委員会に政府の方針を示して意見を求めたうえで、衆参両院の議院運営委員会に菅総理大臣も出席して報告と質疑を行い、対策本部で正式に決定することにしている。ことし1月からおよそ2か月半にわたって出されていた緊急事態宣言は、すべて解除されることになった。緊急事態宣言の解除は有難いが、コロナ感染拡大に対する何らかの代替策を講じないと、首都圏の1都3県は、再び感染者は増える一方だぞ。大丈夫なんか???
2021年03月17日
コメント(0)
新型コロナウイルスの影響で多くの学校行事が中止や縮小となる中、埼玉県熊谷市の中学校では、卒業生の思い出にしてもらおうと、生徒たちがオリジナルソングを作り、16日卒業式で披露された。熊谷市の熊谷東中学校では、修学旅行や部活動の大会が中止となる中、生徒たちの思い出にしてもらおうと、音楽の授業で卒業をテーマにしたオリジナルの歌作りに取り組んできた。取り組みを考えたのは、音楽の教諭で、詩やメロディーを4つの各クラスごとに考えてもらったあと、教諭の知人でプロの音楽家に編曲してもらった。そして、「青春の詩」というタイトルの4分ほどの合唱曲が完成。卒業式ではコロナの感染防止対策で合唱できないとして、事前に3年生およそ140人が体育館に集まり、マスクをつけ、換気や十分な距離をとるなど感染対策をとって合唱の収録を行った。16日の卒業式で、この曲が流れると、卒業生たちは、目を閉じて歌をじっくりと聞くなどして、中学生活を振り返っていた。卒業生は、「卒業式で歌えず残念でしたが曲を作った達成感や感謝の気持ちで聞いていました」と話していた。
2021年03月16日
コメント(0)
昨日、羽生市で121〜122人目の新型コロナウイルス感染症の感染者が出た。なんか、急に増えだしちゃったけれど・・・実効再生産数が、3月6日以降ずっと1を超えているのは知っていたこともあり、是非に及ばすとも言える。埼玉県公表の県内感染者分布地図の直近2週間の分布地図で、3月14日と3月10日を比較すると、感染者増加傾向の自治体もあれば、感染者減少傾向の自治体もある。県全体で見れば、増加傾向の自治体の方が多いね。21日以降、今のままの緊急事態宣言を再延長しても、この傾向は止められないような気がするな。
2021年03月15日
コメント(0)
昨日の雨は、夜半にやんだけれど、それから風が強まってきた。今日もビュービュー吹いている。てな訳で、本日予定されていた渡良瀬遊水地ヨシ焼きは延期になった。強風注意報・乾燥注意報が発令されているし、妥当な判断だよね。昨年は渡良瀬遊水地ヨシ焼きを見に行ったなぁ〜。結局近くまでは行けなかったけれど。(苦笑)もう1年経っちゃうか。早いのぉ〜。時の流れを早く感じるのは、歳とった証拠。(苦笑)
2021年03月14日
コメント(0)
昨夜遅くから降り出した雨は、やむことなく降り続き、午後には雷鳴が聞こえる程になった。春を告げる「春雷」だな。「春雷」と書くと、俳句の季語ということもあって語感はとても風情があるけれど、朝のコタローとの散歩は、手がかじかんで辛かったし、15時過ぎには県南に竜巻注意情報、大雨警報、洪水警報が出た。拙者の手が冷たい程度の被害だけで済むことを望む。
2021年03月13日
コメント(0)
源平合戦で活躍した武士の熊谷直実の名を取った「熊谷桜」が、埼玉県熊谷市鎌倉町の石上寺で見頃を迎え、一足早く春の到来を告げている。 熊谷桜は八重咲きの小ぶりな花を付ける。早咲きの品種で、熊谷直実が一の谷合戦で先陣争いをした故事にちなんで名付けられた。明治時代以降に姿を消していき、幻の桜となっていた。石上寺も江戸時代から熊谷桜があったが、熊谷空襲で焼失したという。 その後、熊谷の市民グループ「桜ファンクラブ」が日本花の会結城農場に熊谷桜があるのを確認。苗木を増やし、市内などに植樹している。石上寺には96年から植樹を続け、現在は約60本になった。今年は例年よりやや早く、3日ごろに開花。見頃は今週いっぱいぐらいまで。 熊谷桜の苗木は、熊谷直実の子孫が移り住んだ宮城県気仙沼市で東日本大震災の津波被害にあった人たちを応援しようと、熊谷の市民たちが贈り続けている。11日の地震発生時刻に、同寺で岡安隆哲住職が慰霊の鐘を突いた。岡安住職は「気仙沼でもそろそろ熊谷桜が咲き始めているころだと思う。花を見て元気な気持ちになっていただければ」と話していた。
2021年03月12日
コメント(0)
昨日、羽生市で116〜120人目の新型コロナウイルス感染症の感染者が出た。暫く感染者が出ていなかったので、今日発表される埼玉県公表の県内感染者分布地図の直近2週間の分布地図では、羽生市は「塗りつぶしなし」になるはずだったけれど、昨日5人の感染者が出たため、羽生市の色は、水色から灰色がかった青になった。更に気になるのが、実効再生産数。埼玉県では、今月始めには0.8くらいだったのが、3月6日以降ずっと1を超えている。これは言うまでもなく今後感染者数は増加することを意味している。感染者数は下げ止まっていて、緊急事態宣言の延長が終わる21日頃には、感染者数は再び増加に転ずるということ。ゆめゆめ油断してはいけない。
2021年03月11日
コメント(0)
コロナの緊急事態宣言を受けて、羽生市スポ少本部から出た活動自粛の要請が、1都3県の緊急事態宣言延長に先駆けて、活動の一部制限が解除された。昨年末の体育館大掃除以降、要請に従いミニバス活動を休止していたが、今週末からパワーズも練習再開する。今年度2度目の活動自粛は2ヶ月ちょっとの長さだった。今年度は、辛抱の連続だったな。みんなよく耐えたと思う。しっかりコロナの対策を守りながら活動していこう。活動制限の一部解除の内容は次の通り。活動制限の一部解除(3月8日から3月31日まで) ①1日の活動は、午前または午後の4時間までとする。 ②活動中の飲食は、水分補給・エネルギー補給に限る。 ③卒団式等のイベントでも、飲食は避けること。 ④試合の実施・大会参加を可とするが、最小限に留める。 ⑤施設ごとに設けられた利用制限を厳守する。
2021年03月10日
コメント(0)
3月10日の未明から明け方、南東の低空で月齢26の細い月と土星が接近して見える。月と土星の左下には水星と木星も見え、翌11日にはさらに細くなった月がこの2惑星と並ぶ。日の出1時間前の高度が10度未満とかなり低いので、東南東から南東の空が開けたところで観察しよう。月と土星の次回の接近は4月7日、月と木星は4月8日。
2021年03月09日
コメント(0)
久しぶりに、やらかしちまった。 (つ_ _)つ昨夜、風呂に入ろうと思って、ベランダの物干しからタオルを取り込もうと思ったら・・・タオルというか、洗濯物がない。 (@o@;)一瞬おいて、思い出した。洗濯物は、まだ洗濯機の中だ。洗濯した後、干すのを忘れたんだ。タオルが濡れたままなのは構わない。替えはいくらでもある。ただ、干すのを忘れたという行為がなぁ〜。 ┐( ̄へ ̄)┌ヤレヤレ認知症に向かって、また確実な一歩を踏み出してしまったことがガッカリだ。 (T_T)
2021年03月08日
コメント(0)
寒い時期のコタローは、散歩に出ればメチャクチャ歩くし、餌はガツガツ良く食べていたけれど、最近は、散歩の距離は短くなってきて、餌の食べ方もガツガツしなくて、量も僅かに減ってきている。これは暖かくなってきている兆しだ。コタローは、ご主人様以上に季節の移り変わりに敏感じゃけぇ。寒さが苦手なご主人様は、コタローから冬の終わりを教えて貰ってとても満足である。
2021年03月07日
コメント(0)
2月下旬から3月上旬ごろ、夕方から深夜の西南西から西の空で、火星とおうし座のプレアデス星団(すばる)が接近して見える。最接近は3月4日ごろで、2月26日ごろから3月10日ごろまでは双眼鏡の同一視野で見ることができる。共演の様子は肉眼でもよく見えるので、火星の赤っぽい色とプレアデス星団の星々の青白い色の美しい対比を楽しもう。近くにはおうし座の1等星アルデバランもあり、火星とアルデバランの色や明るさも見比べてみたい。
2021年03月06日
コメント(0)
今日は二十四節気の啓蟄。大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とされる。雨水の後、ちょっと寒い日もあったけれど、晴れて風がなければ暖かい。散歩に出れば、早咲きの桜が花を咲かせているし。もうすぐ冬が終わって春だねぇ〜♪
2021年03月05日
コメント(0)
先月の話題だけれど、ラグビーワールドカップ2019日本代表メンバーの福岡堅樹が2月20日、自身のTwitterで順天堂大学医学部に合格ことを報告した。福岡は7人制でのTokyo2020(東京五輪)出場を目指していたが、同大会の延期を受け断念。15人制は今季限りでの引退を表明している。福岡は15人制日本代表として通算38試合に出場。ラグビーワールドカップ2019では、日本代表史上初の決勝トーナメント進出に貢献した。また7人制日本代表としてもリオデジャネイロ五輪4位入賞に貢献している。これだけでも凄いことなのに、大学の医学部にも合格してしまうなんて。まさに文武両道。天は二物を与えたな。
2021年03月04日
コメント(0)
3月上旬ごろ、明け方の東南東の低空で、水星と木星が大接近して見える。最接近は3月5日ごろで、0.5度(満月の見かけの直径)未満まで近づく。前後の期間も観察して間隔や並び方が変化していく様子を見てみよう。日の出30分前の高度が10度未満とかなり低いので、東南東の空が開けたところで観察しよう。双眼鏡を使うと見やすくなる。また、両惑星の右上のほうには土星も見え、10日と11日には細い月がこの3惑星に近づく。
2021年03月03日
コメント(0)
埼玉県のプロランナーの川内優輝が、フルマラソン2時間20分以内でのゴール100回を達成し、ギネス世界記録として認定されたことが2日、所属先から発表された。川内の初マラソンは大学4年時、2009年2月1日の別府大分毎日マラソンだった。そこで2時間20分を切る「サブ20」で完走すると、以降12年間で107回完走し、昨年12月20日の防府読売マラソン(2時間10分26秒)がサブ20の100回目となった。川内はフルマラソンに多数出場することで知られているが、国内トップランナーとしては驚きの頻度だ。年間の完走回数が最も多かった2014、15年はいずれも13回で、そのうちサブ20を達成できなかったのは1回だけ。12年間では平均で年間約9回、つまり40日に1回はフルマラソンを完走したことになる。この間、18年4月には世界最古の大会として知られるボストンマラソンの優勝という歴史的快挙も達成した。2日に都内で世界記録の認定証を受けた川内は「2時間20分切りを100回も達成できたのは、健康で、長く競技生活を続けて、大会に出場してきたから。私は日本で一番速いわけでもないし、強いわけでもないが、6歳のころからコツコツと走り続けてきたことが、この記録に結びついたと思う。100回達成は自分のマラソン人生です」と喜びを語った。節目の100回を達成した後、川内は2021年も1月31日の大阪国際女子マラソンでペースメーカーとして42・195キロを完走。日本記録が生まれた2月28日のびわ湖毎日マラソンでは2時間7分27秒で走り、8年前に記録した自己ベストを47秒更新する101回目のサブ20を達成した。5日で34歳になるが、マラソンへの意欲と走力は衰えていない。川内は公務員ランナーだった2018年3月にも、サブ20の最多完走数(78回)でギネス世界記録に認定されている。
2021年03月02日
コメント(0)
今日3月1日から7日まで、春の全国火災予防運動が行われる。2月は羽生で2件の火災があった。空気も乾燥しているし、火の扱いには注意することにすんべ。
2021年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1