全31件 (31件中 1-31件目)
1

今日のお天気は 最高気温 26.6℃ 最低気温 14.1℃今日で5月も終わりですね~5月と言えば五月晴れ、でもそんな五月晴れの日は少なかったような気がしますまあ、終わりよければ・・・・と言う事で さあ、今日もこのシリーからですよ~東北旅行の思い出 (4) ~2日目・朝の散歩<2>~今日の分は昨日ご紹介の朝の散歩の続きです繋大橋を渡ったところを少し歩いて左手に曲がるとこんな看板を発見植物大好きな母と私ですから、ここをちょっと覗いてみる事に・・・・・これは フキ の葉っぱ 凄く大きいですどれだけ大きいかと言うと・・・・・フキの葉っぱの上に乗っている小さな点が見えるかな実はこれは桜の花びらなんですよ~ ねえ、大きいでしょ~ホウノキ ( 左上 ) ユキヤナギ ( 左下 )春の訪れが遅い東北では早春の植物が見られるんですよねアケビ ( 左上 ) ウグイスガグラ ( 左下 )センボンヤリ ( 右上 ) ホトトギス ( 右中 ) ハシバミ ( 右下 )何だか春をもう一度体験しているような不思議な気分です最近では滅多にお目にかからなくなった カタツムリ 久しぶりに見たよ~湿性植物園って ショウブ カキツバタ の事だったようですもちろん花なんて咲いてませんな~んだ・・・・・って感じで帰ろうと思った時に・・・・・フキ の葉っぱにこんなに沢山の雫を発見この場所は歩いてきた道から一段低くなっているので霧が出ていたのかも・・・・・思わぬ雫というご馳走にご機嫌ですたっぷりを撮って・・・・・帰り道は上を見ながら新緑の緑色っていいですよね~お天気もだんだん良くなってきているみたいだしね左の旗に描いて有る馬はこの温泉のイメージキャラクターなんだって『 んまっつ 』 って言うそうです繋温泉の地名は穴のあいた石に馬を繋いだところからきているそうですよ~今日はここまで、続きはまた今度ね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日は6月1日ここ金沢では市祭りでもある 百万石行列 が有るよ~何年も見に行って無いんだけど・・・・凄い人混みだからね・・・・・毎年でちらっと見るだけなんです県外からお客さんでも来ないと見に行かないよね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.31
コメント(22)

今日のお天気は 最高気温 21.4℃ 最低気温 17.1℃夕方になって久しぶりに青空が見られましたよ~明日もお天気はいいみたいです さて、今日もこのシリーズから行ってみますよ~東北旅行の思い出 (3) ~2日目・朝の散歩 <1>~旅行1日目の夜はが使えなかったので結構早く寝ちゃいましたおかげで翌朝はうんと早い時間に目が覚めましたよ~5時前だったかなぁ~ まだ外がぼんやりと明るくなり始める前でしたからねせっかく早起きしたのでカメラを持って散歩に出かける事にしました父は足が疲れたのか行かないって・・・・・だから母と二人で出かけましたよ~旅館から少し歩いて行くと・・・・・まだ桜が咲いてました少し散り始めてるけど、まだこんなに咲いてますよ~もうちょっと歩いて行くと・・・・・ 御所湖 というダム湖に出るんです湖の周りにはちょっとした公園があっちこっちに有るようです旅行前に下調べをしておいたので、時間が有ったら散歩に出ようと思っていたんです地図も印刷して持って行ったんですよ~繋大橋 ちょうど御所湖の真ん中に架かっている橋です橋の上から両方を見るとこんな感じです空にはちょっと黒い雲が・・・・・雲の間からが顔を出すとこんなに景色が変わるんですよ~見るみるうちに色が変わっていくのが面白くて・・・・・ずいぶん長い時間眺めてました一番明るく見える時はこんな風に・・・・・これは何の木なんでしょうね~少しづつ空も明るくなってきましたよ~橋の真ん中くらいまで来て歩いてきた方向を振り返ると、泊まっている旅館も見えます左側の一番高い建物が 愛真館 です橋の向こう側付近まで来て見ると・・・・・こんな風に木々が水の上にせり出してたんですね~今日はここまで、明日はこの続きをお届けしますよ~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日の仕事は半日だけなんですお天気も良さそうだけど・・・・・どうしょうかなぁ~ 今日は恒例の体重測定の日 ( 前回との増減 )水月・・・・・4.64kg ( ±0.00kg )楓・・・・・・3.77kg ( -0.06kg )蓮・・・・・・4.96kg ( +0.02kg )花梨・・・・・5.59kg ( +0.05kg )Jun・・・・・5.61kg ( -0.05kg )微妙に増えたり減ったりの子が居るけど、まあこのくらいなら大丈夫ね前に体重を計ったのは旅行に出かける前日だったからね本当に時間が過ぎるのが早いですね chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.30
コメント(24)

今日のお天気は& 最高気温 24.0℃ 最低気温 18.1℃今日は久しぶりにでのんびりの水曜日になりました新聞を取りに行った以外はずっと外へ出ていませんからね~これぞ、休養日ですよね~ さて、今日のから行ってみましょう~東北旅行の思い出 (2) ~1日目・中尊寺~旅行の1日目に訪れたのは 世界遺産 中尊寺団体バス用のでバスを降りて、ここからは施設のガイドさんの案内で中尊寺ハス このカメに植えられているようです800年の眠りから覚めたという奇跡のハス もちろん今は花は咲いていませんけどね 讃衡蔵3000点を超える国宝・重要文化財を展示していますがは金色堂 5月20日、旅行当日にからアップした画像は・・・・ネットの使えなかったで画像を表示したのをのカメラで撮ったものなんですよ~金ぴかの 金色堂 を守るためにこの建物の中に保存されていますもちろんは なんだけどね~外を通った時に中の様子を ちらっとだけど見えるかなぁ~本当に金色でキラキラ 画像を見たい方は ここ から見てねここの金箔は金沢箔を使っているそうですよ~経蔵 「 中尊寺経 」 を納めたお堂手前にモミジが有るからきっと紅葉の時期は綺麗でしょうね~古い古い平安時代の古材が随所に使われているそうな・・・・ここにも 芭蕉翁の銅像が・・・芭蕉がここを旅したのは 1689年の事らしいです旧覆堂金色堂 が今の建物の中に保存される前はこんな粗末な覆堂の中に有ったんだってお寺の敷地の中でお札とかを売っている場所で見つけた小さな土鈴1個がとても小さいんです 後から買おうと思ったら・・・・・他の売店では売って無くて 本堂ここでもあんなに高い場所にも千社札が・・・・・本堂を出る門の上で見つけた屋根瓦 菊の花の形をしていますね東物見台 からの景色遠い平安の時代、戦場だった場所には新幹線や田園風景が広がっています 月見坂見学の最後はこの凄く勾配のきつい坂道を降りてまでお寺のガイドさん、最初は「ゆっくりでいいですからね~」 なんて言ってたんだけど・・・・結局どんどん先へ行ってしまいますゆっくりと撮ってる場合じゃ無いですよね~それにちょっと膝が痛くなり始めた父は急な坂道でちょっと辛かったかも・・・・・まあ、こんな感じで 中尊寺 の見学は終わった訳です今日はここまで、明日は2日をお届けの予定です~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日の分のの準備がまだ終わっていませんさて、どうなる明日のブログ これから急いでやるよ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.29
コメント(26)

今日のお天気は 最高気温 25.3℃ 最低気温 19.3℃お昼ごろからシトシトとが降り始めましたもうすぐこの辺も梅雨入りなんでしょうかね~久しぶりの仕事のお休み、で旅行のの整理をと思ってたんだけど・・・・・市内に有るバラ園も満開のようなので母と出かけてきました小雨の中ですからね~バラの花に水滴がどっさり付いてるんです自称水滴フェチの私にはそれはそれはご馳走な訳で・・・・・沢山撮ってまた未整理のがどっさり増えちゃったよ~ さて、今日から新しいシリーズの始まりですよ~東北旅行の思い出 (1) ~1日目・いざ出発~今回の旅行は2泊3日で東北を回るバス旅行です昨年実家がリフォームした時に住宅エコポイントで旅行券を貰ったんです東北支援という事で、東北への旅行だけに使える旅行券ですそれで実家の両親二人分の費用にまだ少し余ったので・・・・・足りない分と少しを出して一緒に行く事にしたんです東北へはまだ行った事も無かったし・・・・もちろんカメラとを持ってですけどね~ 朝は6時に実家に両親を迎えに行って、旅行会社まで旅行会社のに車を置いてバスに乗り込みます 7:00バスは金沢駅で他のお客さんが乗り込みます団体観光バス専用のにはいろんなツアーのバスが集合してますよ~ バスはひたすら高速道路を北へ 8:00お隣の富山県辺りです この辺りは何故かいつもモヤモヤと霞が・・・・・途中のSAで貰って来た地図を使ってガイドさんが旅行の行程を説明していますちょっとの授業みたいでしょ~今日は赤色の部分ね 明日は青で、明後日は黄色だよ~3日でぐるっと東北6県を回る事になります私も座席のテーブルに同じ地図と行程表とメモを置いて時間とかいろいろメモしながら窓の外を眺める時間が続きます・・・・・10:00新潟県・米山SA海の向こうに青っぽく霞んで見えるのは 佐渡島『 荒海や 佐渡に横たふ 天の川 』 芭蕉の句碑です 11:00米どころ 新潟県 ですからね~窓の外には広い広い田園風景が広がっていますこの日は移動距離も長いのでお昼ごはんは、途中のSAでお弁当を積み込んで朝ご飯は軽くしか食べて無かったから、美味しく頂きましたこの後、16:00 少し前に最初の見学地へ到着ですそのお話は明日と言う事で・・・・・ 18:30最初の宿泊地 岩手県盛岡市・繋(つなぎ)温泉 愛真館 に到着ですロビーには ちゃぐちゃぐ馬っ子 の人形がお出迎えです夜ご飯は温泉旅館の定番っていう感じかなぁ~この後温泉につかって・・・・・が使えない事が分かってまあ、朝も早かったのでいい加減に寝る事にしました今日はここまで、明日に続きますよ~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun旅行のの整理どんどんやらないとね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.28
コメント(24)

今日のお天気は 最高気温 24.9℃ 最低気温 18.9℃気温はそれほど上がらなかったけど蒸し暑い1日でした空は今にもが降り出しそうな気配が・・・・湿度が高いと体調も悪くなりがちですから気を付けなければ・・・・・東北旅行から帰ってからの4連勤も今日で終わりましたよ~それぞれ時間は短くても仕事に出かけるとなるとね明日はお天気もあまりよくなさそうだし、お昼寝するぞぉ~ さて、今日のは旅行前のストック最後に分になります能美市石子町 ~三色の絨毯~ <5/18>三色の絨毯のように見えるのは・・・・・全部花なんですよ~ 地元に新聞に写真入りの記事が出ていたので見に行ってきましたここは能美市石子町、休耕田約3ヘクタールにこんな光景が広がっています一番手前のピンク色は レンゲソウアップで見ると可愛いですよね~二番目の薄紫色は ハゼリソウこの花は初めて見たんだけど、蕾の部分がクルンと巻いてて可愛いですね~だって・・・・クルクルは大好きですからね~シベが長くて可愛いですね一番奥に見える赤色は クリムソンクローバーほら、ちゃんと三枚の葉っぱが有るよ~ほとんどは赤色だけど、時々白いのとか先が薄い色してるのが有るようですアップで見るとこんな感じですよ~新聞に出てたから沢山の人たちがこの三色の絨毯を見に来てました畑の間を無邪気に走り回る子供たちもわんさか・・・・・お花畑をバックに記念撮影これはきっといい思い出になるよね~花の中から突然 ヒバリ が鳴きながらどんどん空高く昇っていきますいつもなら、うんと空高い所で囀っている ヒバリ ですが・・・・すぐ近くの畑から飛び出したので、急いで撮ったよ~あんな小さな体で凄く大きな声で鳴いていますよねそうそう、畑の入口にはこんな立て看板が有りましたどの花でも好きなだけって持ち帰っていいんだって私は、この後ちょっと買い物に行く予定が有ったので・・・・・車の中に置いておくと萎れちゃうから止めておきましたそれにウチにはが居るから花を飾れる場所は限られてるしね 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun今日でストックのも無くなったので・・・・・いよいよ明日から東北旅行のをご紹介しますね~急いで準備に入らなくっちゃあっ、お昼寝なんかしてる場合じゃないよね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.27
コメント(18)

今日のお天気は 最高気温 27.2℃ 最低気温 18.6℃今日もアッチッチ・・・・・朝から半日仕事に行ってきましたよ~仕事が終わって会社を出て時間は一番暑い時間帯なんだもん仕事に出たついでに会社の近くのメガネ屋さんへ行ってきました外れて無くなってしまったバッドのパーツが手に入るかも・・・・とちょっとだけ期待してね残念ながらちょうど合うパーツは有りませんでした普通にネジ止めタイプならどれでも使えるんだと思うんですけど・・・・私のメガネはアクリル樹脂で全部出来ているので、このパーツもはめ込み式なんですこのメガネを買ったのは 〇圓堂なんですけど・・・・震災後に突然県内の店舗は全て閉店してしまったんですまあ、作ってから年数も経っているので視力の方も変化しているようですから新しいのを作る事にしました近視の部分も度数が変化して乱視も加わってるしおまけに遠近両用ですからね~って老化が一番最初に感じられるんですよね・・・・・ちょっと、今笑ったそこのあなた・・・・・自分は大丈夫って思ってませんか大丈夫です、すぐに実感する日が必ずやってきますからね~ さて、今日のから行ってみますよ~実家の庭で ~モッコウバラ~ <5/18> モッコウバラ咲き始めたよ~って実家の母からが有ってからちょっと時間が過ぎてしまってます急に温かくなって、一気に満開を迎えてしまってます本当は蕾が残ってる間に撮りたかったんですけど・・・・こういう時に花の開花は待ってはくれませんからね~おまけに、植えられている場所が玄関前で西側に有るんですだから、午後になっちゃうとまともにが当たって色が飛んじゃいます光を上手に使いこなせればいいのかもしれませんが・・・・・この後東北旅行も控えていたので慌てて撮ったという訳なんです来年の花の時期にはもう少し蕾の有る時にね 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun4連勤も明日の半日で終わりですこれでやっと落ち着いて旅行の写真も整理出来るかなぁ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.26
コメント(24)

今日のお天気は 最高気温 28.0℃ 最低気温 15.9℃いや~今日も暑かったですね~今日は午後から半日だけ仕事に行ってきましたよ~足の浮腫みは昨日から使っているレッグカバーの効き目が有ったようでずいぶんと楽になりましたよ~他にも足の筋肉を動かすような運動も少々やったからかもしれませんけどねもう一晩このまま様子を見てみる事にします さて、今日のは・・・・・どうしようかと迷ったんですけど松任グリーンパーク ~藤・花盛りを過ぎて編~ <5/15>え~っ、今日もまたですか~って言われちゃうかしら・・・・・ちょっと 藤の花 を撮り直したくって出かけたんですけどね・・・・・藤の花房は一番下までほぼ咲いている状態です温かい日が続くと数日でかなり咲き進んでいるようですかなりボリュームアップしてるでしょ~遠目で見るとかなりゴージャスな感じがするんだけどね~それでも、一番最初に咲き始めた上の方はかなり散り始めてるんです藤色の花筵が出来てますそれで、撮りたかったはと言うと・・・・・残念ながら失敗に戻っての大きな画面で確認してちょっとがっかりでしたこれは来年の課題になっちゃいましたこの日もデイサービスからご老人達がお花見にやって来てましたよ~みなさんいい笑顔でフジの花を見上げていました ここで残念な事が一つ有るんです・・・・・この公園には手取川から流れる七ヶ用水が流れてるんですかなりの水量で流れもとても急なんですに行く時はこの用水に架かってる小さな橋を渡るんですけど・・・・・段差で流れが急激に落ちているんですけどこんな事になってました前回行った時も水の中に数本のペットボトルが落ちてたんですけど今回はかなりの数が・・・・・激しい水の流れの中で踊るように動き回るペットボトルたち・・・・これって、誰かがわざと投げ込んだとしか考えられませんよねみんなの楽しい公園なのにどうしてこんな事をするんでしょう綺麗な花を見た後でこんな事をする人たちがいる事がとても残念でした さて、もう一つの話題です今日は午後から仕事に出かけたんですけど・・・・出勤前に外で使ってるメガネを拭いていて有る事に気が付きましたなんと・・・・鼻の所に当たる場所のパッドが片方無くなってるんですもう出かける時間が迫ってたので焦っちゃったよ~パーツを探したけど見つからなかったので、前に使ってたのを引っ張り出したんですこのメガネを買ったお店はもう無くなっちゃったので、新しいのを買わないといけない長い間メガネを使ってるけどこんな事って初めてです 近日中にメガネ屋さんに行くしかないようです 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日は朝からお昼過ぎまで仕事ですイベントが終わるまでもう一頑張りですからね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.25
コメント(26)

今日のお天気は 最高気温 24.3℃ 最低気温 14.0℃このところいいお天気が続いてますね~と言うかちょっと今の時期にしては暑過ぎるのかも・・・・・ さて、今日のは順番を間違えて昨日の前にご紹介予定でした松任グリーンパーク ~藤・ちょうど見ごろ編~ <5/12>本当はこっちを先にご紹介するつもりだったのに、昨日のブログをアップした後で気づいたんだよね~前回この公園へ藤の花を見に行ったのは・・・・5月5日でしたその時はちょっと時期が早過ぎてこんな感じでしたね この日からちょうど1週間ですここの藤棚にはピンク色と紫色が交互に植えられているんですピンク色の方は花房の長さがちょっと短めなんですよ~藤棚の後ろはちょっと土手になってるので緑色が映えて綺麗ですねお天気も良かったので公園の中は甘い藤の香りでいっぱいでしたよ~ピンク色の方はちょっと花房が短いけどなかなかチャーミングですこの公園だけじゃないけど、ご老人の団体さんが大勢来ていますデイサービスからマイクロバスでお花見に来ているようですね記念撮影していたので遠くから私もみんな揃ってカメラの方を向いてくれないようで撮る人も苦労してましたよ~家族ずれが一生懸命に池の水面を見てますね池の鯉が時々ジャンプしてたんですちょうどその瞬間を撮れたら良かったんですけど、やっぱり難しいですよねもちろん クマバチ も飛んでたよ~露出を変更するの忘れてて黒っぽくなっちゃったけど、ハチの触角が見えるでしょ~フジ の見ごろってタイミングが難しいです一番下まで咲いてしまう頃には上の方は盛りが終わってるんですこのくらいが一番見頃だったかなぁ~ さて、バス旅行から帰って足の浮腫みに驚いているんですが・・・・今日も仕事だったのでなかなか元には戻りませんね~そこでこんなものを買ってみましたよ~ レッグカバー・ふくらはぎ用 です足首に近い方が圧力が強くて、上の方が弱く出来てますこれで足に溜まった水分を戻すのをちょっと助けてあげるためのグッズなんですよ~さっそく使ってみてますが・・・・・効果が出るかなぁ~長時間のバス旅行に行く時は前もって対策グッズを用意しなければいけなかったんですよね今後のこういう事が無いように気を付けたいと思っています 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun普通なら週末は仕事がお休みなんですけど・・・・・明日・明後日と職場でイベントが有るので半日づつ仕事が入ってます月曜も仕事だから・・・・今日から4連勤なんだよね~旅行中のの整理もなかなか進んでいませんのでもうちょっと待っててね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.24
コメント(26)

今日のお天気は 最高気温 21.3℃ 最低気温 15.3℃ちょうど過ごしやすい気温だったかなぁ~どうやら、金沢を離れていた時の方が暑かったらしいですね~旅行から無事に帰って来たんですけど、撮ってきたの枚数が物凄くってざっと見てブレてるのを消したりする作業だけでも・・・・・でもね~そんなにいいのって無いんだよね~の整理にもう少し時間が掛かりそうですが、あんまり期待しないでね~それよりもですね・・・・・今日になって大変な事に気が付きました足が浮腫んでパンパンなんです 長時間バスの中で座ってたせいなんだけど・・・・・自分のこんな足を見たのは初めてでびっくりですきっと昨日の夜はもっと凄かったんだろうなぁ~これって自然と治るんですよね それともいい方法って有るのかな さて、そう言う訳で今日のは前に撮ったものからです白山ろく吉岡園地 <5/14>ここは、手取川の上流・河内に有る公園ですこの公園も長~い藤棚が有るので、前回のリベンジを兼ねてちょうどいい感じで咲いてましたよ~ずっと遠くまで藤棚が続いているのが分かるでしょうか・・・・・これでもまだ一番端っこから撮ったんじゃないんですよ~フジの花ってアップで見る事って少ないかもしれませんねまだ蕾の所も有ったけど・・・・こんな風にベンチの上にも散った花がこんな感じでフジの花の花筵が出来てる場所も有りましたよ~フジ以外の植物もいっぱい有ったので シャクナゲボタン 涼しげな水音をたてている噴水が沢山有りましたよ~これは夏に来るといいかもしれませんね ホオジロ柵の上で気持ちよさそうに囀ってましたこの柵が地面に作る影が面白いんですよ~ちょっと夕方に近い時間だったから気が付いたんですけどね~お昼頃だったら見られなかったでしょうねコミスジ ( 上 ) ・ ウスバシロチョウ ( 下 )どちらも 初見・初撮り だったのでラッキーでした 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日は久しぶりに仕事なんだよね~今夜はの整理はほどほどにして早めに寝る予定です chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.23
コメント(20)

今日のお天気は 最高気温 23.2℃ 最低気温 14.8℃これは金沢のお天気なんですけどね~ 20日の早朝から、今日の夜まで2泊3日で東北へ旅行に行ってきました旅行先ではネットが使えなくって・・・・せっかくを持って行ってたのに旅先からはからのブログ更新となりましたが・・・・・元気で帰ってきましたよ~旅行のもいっぱい撮って来ましたがまだに取り込んでいませんが・・・・・走っているの中から撮った今日の夕日です場所は・・・・・富山辺りだっと思いますこっちは高速道路で最後に休憩した 有磯海のSA一番手前に写っているバスが今回の旅行で乗っていたバスねお天気にも恵まれて無事に帰ってきました旅行の様子はこれからの整理をしながらボチボチご紹介しようと思っています 20日のたち旅行に出る日の朝、を出る前に撮ったですこの部分だけ下書きしておいたのに、旅行先でが使えなかったので・・・・・ 水月楓 蓮花梨 Jun今日のたちに帰ってから撮った今日のですよ~ 水月楓 蓮花梨 Junみんな旅行から持って帰った荷物を順番に臭いを嗅いで点検してます点検が終わったら安心したのかみんないつもと変わらない様子です chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.22
コメント(16)
今夜は、東北旅行の2日目です 今日も旅館ではネットが繋がりません 今夜は秋田の田沢湖高原に泊まってます 写真は奥入瀬渓流です 明日は角館を見て… 夜には金沢へ帰りますよ~ 詳しくは帰ってからゆっくりとね~(^^)v
2013.05.21
コメント(14)
皆さんこんばんは~♪ 今日は東北に旅行に来てます ところがですね… せっかくノートパソコン持って来てるのに、今夜のお宿はネットが部屋で繋がりません〓 こうなったら手も足も出ませんよね〓 〓は、〓の画面を〓で撮ったものなんです〓 今夜は、岩手県盛岡の繋温泉に来てます 〓は、今日行ってきた中尊寺です 詳しいことは帰ってからになっちゃいます ブロ友さんの所にも〓からじゃちょっと辛いかなぁ~
2013.05.20
コメント(13)

今日のお天気は 最高気温 20.5℃ 最低気温 14.7℃お昼ごろからが降り出しました今日は出かける予定も無いのでまあ好都合と言えば好都合なんだけどねだって・・・・またお天気がいいと出かけたくなっちゃいますからね~ さて、今日のは昨日の続きです健民海浜公園 <5/8> Part.2この公園は海浜公園ですから、海岸にも出られるんですよ~海岸に続く道の脇には ハマエンドウ が咲いていました濃い紫色が綺麗ですお天気も良かったので大きな波は有りませんね夕方ので水面がキラキラ輝いています砂の斜面に出来た不思議な模様かなり勾配が急な場所でしたからね~ 何かが転がり落ちた痕でしょうか砂の上には風で出来た風紋と誰かの足跡が・・・・向こうから歩いて来てちょっと立ち止まって方向を変えたようですね~これはちょっと大きめの鳥さんの足跡かなぁ~こっちはかなり小さい足跡ですよ~ たぶん虫の足跡ですねよ~く目をこらさないと見えないかもぉ~他にも人間の足跡や犬の足跡も有りましたよ~砂の上にはいろんな足跡が有るので、それを探しながら歩くのも楽しいです春になってが沈む時間もずいぶんと遅くなってきましたね今回はそんな時間までにまだまだ有ったのでこれで帰る事に・・・・・ ベニシジミ今回のお見送りは ベニシジミ でしたよ~公園のは夕方5時で閉められてしまうので急いで帰りました 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun 今日は1日早いけど、恒例の体重測定 ( 前回との増減 )水月・・・・・4.64kg ( -0.02kg )楓・・・・・・3.83kg ( +0.15kg )蓮・・・・・・4.94kg ( +0.04kg )花梨・・・・・5.54kg ( +0.05kg )Jun・・・・・5.66kg ( +0.08kg )リバースが増えてるこの時期にしては珍しくほとんどが増加傾向です特に 楓 の体重が増えてるのは嬉しい事です さて、明日から2泊3日でちょっとした旅行に出かけます小さなノートを持って出かけるので旅先からもブログは更新の予定ですたちの世話は娘に頼んだのでまだ準備は完全に終わって無いんだけど、なんとかなるでしょう旅行先はどこでしょうか 予想してみてね~あ~ノーヒントではさっぱり予想できないとのご意見が有りましたので・・・・方向は北の方へ向かいますよ~気温がどんな感じなのか・・・・・ちょっと悩んじゃってます chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.18
コメント(10)

今日のお天気は 最高気温 24.4℃ 最低気温 11.7℃朝からいいお天気ですからね~今日も母を誘ってを撮りに出かけてました本当はね~そんな事してる場合じゃないんだよね~そろそろお尻に火が点いて焦ってますよ~ さあ、今日のから行ってみましょう~健民海浜公園 <5/8> Part.1なんだか暇さえあればこの公園へ行ってるような気がしてきました・・・・・だって・・・・から近いし野鳥もいっぱいいますからねフジ には今回も クマバチ がせっせと蜜を集めに来てたよ~ラブラブな ベニシジミこのまんまの恰好でいきなり飛んできたよ~飛ぶ方向を決めるの難しそうに思うんだけどなぁ~ ヒョウタンボク前は アケビ の花がそこら辺中で見られたんだけど・・・・今はこの白い花が真っ盛りですオオルリ今日もこちらの様子を窺うようにやってきてたよ~もしかして、好奇心が旺盛なのかなウワミズザクラあんまり目立たないんだけど、ふんわりと白い花を咲かせていましたヤブニンジン春先から花を咲かせてたからね・・・・花火のような種がもう実ってるよいつもの アオサギ のコロニー餌を持って帰って来て御挨拶の真っ最中ですだんだん手前の木の葉っぱが茂り始めてて・・・・観察が難しくなってきてますなんだか賑やかなんだよね・・・・・まるでカエルが鳴いてるみたいな感じ実はね~ヒナが孵ってるようなんです一つの巣にヒナが2羽いるのを確認できましたよ~右側が親鳥、左にヒナの顔が・・・・・あんまり可愛くないかもぉ~ 小さいけどもう アオサギ の顔してるんだもんカラタチ昔子供の頃に住んでいたの近所にも咲いてたので懐かしい感じなんだよね シロダモこの木も公園の中にいっぱい有るんですパッと見は葉っぱが枯れてるような色に見えるんだよね~でもね、これは新葉なんです触ってみると毛が生えててすべすべして手触りは最高ですクロジ色が地味だからちょっと見えにくいよね~ウルシ青空に元気よく新芽を伸ばしてるんだけど・・・・・これは、絶対に触っちゃダメですよ~ かぶれちゃうからね今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Junさあ、ブログをアップしたら少し片づけをしないとね・・・・・ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.18
コメント(20)

今日のお天気は 最高気温 20.9℃ 最低気温 12.4℃ようやく平年並みの気温になったのかな急に暑かったり寒かったりで変な1週間もようやく終わりに近づいています金曜日の仕事が終わると何だかホッとします さて、今日のは昨日の続きになりますよ~樹木公園 <5/5>ちょっと藤の花には早過ぎてがっかりした後は・・・・・同じ方向だし、いつもの樹木公園へ行ってきましたオオデマリちょっと観るとまるで アジサイ みたいに見えるよね咲き始めはこんな色してるけど、だんだん白くなるらしいですズミ リンゴの花によく似てるねキランソウ地面に張り付くようにして紫色の花を咲かせてます別名が有るんだけど・・・・・ジゴクノカマノフタ って言うんだって~トキワハゼ同じ紫色でもこっちは鳥が飛んでるみたいに見えるから変な名前は付いて無いね公園の杉が生えててちょっと日陰になった場所には沢山のシダが生えていますその中でちょっとした偶然でこんなになったのを見つけたよ~シダ の葉っぱの真ん中から別の植物が生えてきてますこの植物とシダはこれからどんなふうに大きくなって行くんだろうね大好きな明るい緑色の葉っぱが、空に向かって沢山広がってるよ~葉っぱ同士が重なった所が色が濃くなってる所がまた楽しいよねハナモモ の散った花が木の下の貯水槽に浮いてましたよ~光が当たっててなんだか綺麗なんだよね~ ツボスミレ花はとても小さいけど、いっぱい咲いてると綺麗だよね カリンこの植物はウチの 花梨 と名前が同じね花がいい香りがするって聞いたので嗅いでみたよ~ちょと石鹸みたいないい香りがしてましたウバユリ今年はこの ウバユリ の葉っぱが公園のあっちこっちにいっぱい有ったよ~ユズリハ黄緑色の葉っぱは今年の新しい葉っぱ新しい葉っぱが育つのを見届けて昨年の葉っぱは落ちるんだって・・・・・親が子を育てるようにね、だからお正月の縁起物として使われているそうですこの日はこの他に桜品種保存園の八重桜たちも撮ったけどそれはもう 5/6のブログ でご紹介済みですよ~樹木公園の帰り道、いつも気になっていた場所にちょっと寄ってみました道路から見ると普通の菜の花とはちょっと色が違ってたので気になってました普通の菜の花よりちょっとモコモコしててグリーン系の色をしているんだよね・・・・・・近づいてみてやっと分かりました 実はこれ ブロッコリー だったんです先日この場所を通った時は、この花たちは地面に梳き込まれてました畑を肥やす為の肥料としての役割だったようです菜の花も同じようにして使われてたんですけど、最近は見る事が少なくなりましたよね 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun来週はちょっと遠出しますそろそろ準備をしないといけないんだけどね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.17
コメント(22)

今日のお天気は& 最高気温 17.1℃ 最低気温 14.0℃昨日までの暑さが嘘のような肌寒い1日でした天気予報はちゃんと当たってるね今日は仕事だったから昨夜は早く寝る予定が・・・・・なんだかんだたってて寝るのが遅くなって今日はちょっと寝不足気味だから足がだるくって・・・・・ さて、今日のは予告通りにこれなんです・・・・松任グリーンパーク ~藤・早過ぎた編~ <5/5>先日、西部緑地公園へ藤の花を見に行ったのに残念だったのでさっそくこの日は母を誘って行ってきましたよ~一応咲いてると言えば咲いてるんですけどね~公園の中をぐるっと周りを取り囲むように藤棚が有るんだけど御覧の通りちょっと花の盛りには早過ぎたようですもっと長く花房が下がってるイメージで行ったのでちょっとガッカリまだ上の方しか咲いて無くって・・・・・風に情けない感じでなびいてます下の方の蕾もまだまだ成長の途中って感じです藤の花と言えば クマバチ ですよね~黒くて大きくて・・・・羽音が凄いからなんだか怖そうに感じるけどこちらから刺激したりしなければ襲ってくる事も無いらしいですよ~この日は5月5日・子供の日祝日だったので沢山の人たちが藤の花を見にやってきてたよ~でもね、みんな口々にちょっと早過ぎたみたいだね~って言ってました藤はヤマフジに接ぎ木してあるんだとか・・・・・グルグル・ネジネジ・・・・・なんだか凄いですよね~モミジ に赤くて小さい花がいっぱい咲いてましたよ~この花ももうすぐ可愛いプロペラのような種になるんだよねさて、少し早過ぎて残念な藤の花ですが・・・・・このまま終わる訳にはいきませんよねリベンジにまた行って来たのでそのお話はまた今度ね~ 今日のたち 水月何やら文句を言いたげな表情ですな・・・・楓 カメラ目線じゃ無くても目力伝わってきますね~ 蓮最近のお気に入りはこの猫砂の入っていた紙袋なんですよ~花梨 不意を突かれてカメラを避ける暇がないまま・・・・ Junプラカゴに入ってるのは珍しいですね~ 明日も仕事の金曜日 もう1日頑張って仕事に行かないと・・・・・今日こそ早く寝ておかないとね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.16
コメント(30)

今日のお天気は 最高気温 27.2℃ 最低気温 15.4℃いや~今日も暑かった・・・・・今はちょっと曇り始めてお天気は下り坂らしいですここ数日は暑い日が続いてるけど、それも今日までらしいですよ~気温の変動が激しいと体がついていきませんよね~体調を崩さないように気を付けましょうね さて、今日のは昨日の続きです西部緑地公園 <5/4>昨日の犀川河川敷は寄り道で本当の目的地はこっちねキビタキあら、ここにもいたんだね~枝から草むらに下りて飛んでる小さい虫を食べてるようですねハマワスレナグサ公園の植え込みの所で見つけたんだけど、花はとても小さいんです一つ一つの花の色がみんな違ってて撮っても可愛いんです名前はで調べたら、キュウリグサ かと思ったんだけど・・・・・植物にとても詳しいブロ友の ジュラさん にで問い合わせたら本当の名前が分かったんですジュラさん、ありがとうございましたこの公園にもまだ八重桜が咲いてましたよ~たぶん、フゲンゾウ だと思いますこっちはたぶん カンザン かしらね~近づいて木の下に散っている花弁を見てみると・・・・・花弁だけじゃなくて花の付け根から落ちてるのが沢山有りました八重桜の中にはこんな風に散って行く品種も有るらしいですよ~手でそっと摘み上げると花弁はすぐにバラバラになっちゃうんだけどね日本庭園の池ではお爺ちゃんとお孫さんが池の鯉に餌をあげていましたなんだかほのぼのとした光景ですよね~池の傍に鯉の餌の自動販売機があるのをこの時初めて見つけてびっくりしました明るい緑色の可愛い葉っぱは カツラ縞模様の有るこの葉っぱは マロニエどちらも明るいグリーン、この色大好きなんだよね~ヤマボウシちっちゃな花芽が付いてましたよ~ オオルリ枝をあっちへこっちへと移動するけど、そんなに遠くへは逃げて行かないんだよね~最近は人に馴れてきたのかなこの公園に行った目的は藤棚を見る為だったんだけど・・・・・・今年はさっぱり花の付きが良く無くてちょっとがっかりでした藤の花はまた別の場所へを撮りに行ったのでまた改めてご紹介しますね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun今週中にやっておかなければいけない事がいっぱあるんだけど・・・・・なかなか予定通りにはいかないんだよね~最近暑い日が続いてたので今日は美容院へ行ってさっぱりしてきましたよ~ 今日のおまけ暗くなってから廊下ので撮ったらこんなセピア色になっちゃったいつもと雰囲気が違うでしょ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.15
コメント(28)

今日のお天気は 最高気温 25.8℃ 最低気温 14.5℃今日もちょっと暑過ぎると感じる1日となりましたが出てるから出かける時は日焼け対策をしないといけませんよね普段からお肌のお手入れなんて全くしてないんだけど・・・・・流石に日焼けして真っ黒になるのはちょっとね~午後からを撮りに出かけましたがUVクリームを塗ってこのくらいで今年の夏は真っ黒にならずに済むんでしょうかね~ さて、今日のから、ようやく5月分ですよ~犀川河川敷 <5/4>からちょっとの所に 犀川 が流れてます別の場所へ行く前にちょっと河川敷に寄ってみました菜の花 と ダイコン例年なら犀川の河川敷全体がこんな風に黄色と白に溢れてるんだけどね・・・・今年は河原のあっちこっちを工事しているので、この景色が見られるのはほんの一部です来年には工事が終わってまた河川敷が白と黄色に染まるかしら工事をやっているせいで、川の浅瀬でよく見られていたこの鳥たちの姿も少ないんですコサギ ( 左 ) ダイサギ ( 右 )他のサギたちは工事をやって無い上流や下流に居るのかなぁ~アマサギ頭と首がちょっとオレンジ色してますよ~河原に居るのを見た事が有りません 上空を通過してどこかへ雑草だらけの河川敷には他にもいろいろな植物が見られます シャク 小さな花弁が可愛いですねハルジオンタンポポ この綿毛、異常にモサモサしてませんかタンポポの綿毛もアップで見るとなかなか面白いですよね帽子のような花のしぼんだのを頭に載せてますね~これじゃ帽子の下の綿毛は飛んで行けないかなぁ~ほら、こっちにも有るよ~隣のピンク色のは カラスノエンドウ木の上からは聞きなれた鳴き声が・・・・・・ ゴゲラ ですね最近この コゲラ の声ならすぐに分かるようになりましたよ~野鳥の鳴き声が聞き分けられるようになったら探すのに役立ちますよね~鳴き声については只今勉強中です今日はここまで、明日は次の目的地でのをご紹介しますよ~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Junこの時間にしては珍しくみんな静かにまだお腹が空かないのかなぁ~ 今日のおまけこれ、結構気に入ってるんですよ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.14
コメント(24)

今日のお天気は 最高気温 27.6℃ 最低気温 13.7℃今日は夏のような暑い1日でしたよ~ おまけに朝から大忙し・・・・・私の職場は金沢港から近いんです昨日その金沢港に大型クルーズ船が入港したんですその船でやってきた外国人、約800人が金沢の街中へ私の職場にも沢山の外国人が買い物に・・・・・向こうは日本語がぜんぜん話せ無い人が多いので、英単語を交えて身振り手振りで語学力が有れば、どって事ないのかもしれませんよねしかし・・・・・無い物は無いんだし、身振り手振りで いつもと違う変な緊張感の1日でした さて、今日のでようやく4月分は終わりです地場産業振興センター ~ハナミズキと野鳥~ <4/30>この場所はあの 2色の桜が楽しめた、県の施設なんですよ~の脇に沢山の ハナミズキ が植えられているんです背の高い木が多いから下から見上げるような感じになっちゃいます空に向かって撮る時は露出補正をかなりプラスにしないとね~あっちこっち歩きまわって・・・・・低い場所で咲いているところを探して花の形がよく見えるのを探してこのくらい開いてるのもいい感じですよね~の中を歩き回ってると・・・・・視界に動く物を見つけましたよ~ アオジちょっと小さいけど、せっかくだし ハナミズキ と一緒にねオオルリ おやおや、こんなところにも オオルリ が居るんだね~沢山の木が植えられててちょっとした森になってるからねキビタキ ♂これは初めて出会えた野鳥ですとっても小さいけど、鮮やかな色が目立ちますよね茂みの中から出たり入ったり・・・・・だんだん馴れてきたのか、ずいぶん接近して撮る事が出来ましたよ~ハナミズキ を撮りに行って、こんな素敵なおまけが付いてきて大喜びですちょっとした森の有る場所にはいろんな野鳥の姿が見られるんですね 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun今日は明るい時間帯に撮ったが何枚か有るから、いつもとちょっと雰囲気が違うかも 今日のおまけ道路の突き当りに見える大きな白い建物のように見えるのは・・・・・・今日の大忙しの原因になった サン・プリンセス号 仕事が休みだったら港へ撮りに行ったのになぁ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.13
コメント(26)

今日のお天気は 最高気温 23.2℃ 最低気温 11.4℃今日は五月晴れ 1日中いいお天気でした5月の第2日曜日だから 母の日 ですよね実家の母には、今年は黄色いバラの鉢植えをプレゼントしましたお天気も良かったので午後からを撮りに出かけてきましたそれはまた今度ご紹介しますね 今日のからです健民海浜公園 <4/29>この日は祝日の振り替え休日の月曜日仕事は半日だったので午後から母を誘っていつもの公園へ港側のから川沿いに 道の両側に咲いているのは ハマダイコンクマバチ も蜜集めに大忙しですね時々様子を見に行っている カサゴイの池観察舎ここで初めて カワセミ を見つけたんだけど・・・・・悲しいかなあまりに遠すぎてこんな豆粒にしか撮れませんでしたもうちょっと近くで観察できる場所が有るといいんだけどなぁ~緑が色濃くなっているこの季節、両脇の草木も枝葉を伸ばし道は細く感じられます タンポポシャガ 遠くは無理でも近くならマクロレンズが有るから大丈夫ねハナミズキ ・ アケビ ・ ヤエムグラ ・ ムベいろんな植物たちが生き生きとしている季節ですねアケビ の蔓もどんどん高い所へと伸びていますアオサギ は巣作りに一生懸命働いてますよ~枝を咥えてはせっせと行ったり来たりですこの松の木には沢山のアオサギの巣が密集してるんですよ~遠くから見て確認出来るだけでもこんなに沢山集まってます隣の松の木にもこれよりちょっと少ないけど巣が集まってますサギは集団で巣を作る( コロニー )けどかなりの密度ですね池のほとりの藤棚では白色の藤がやっと咲き始めていました紫色の方はまだまだでした帰り際には カニ が道路でお見送りです前回はびっくりするほど沢山の野鳥が観察出来たけど、この日はさっぱりでしたいつ行っても出会えるってわけじゃないんだよね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日は変則モードの出勤時間の月曜日です 今日のおまけ 19:11 19:48 19:50今日の月齢は2.1 斜め上は土星かな chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.12
コメント(22)

今日のお天気は& 最高気温 21.0℃ 最低気温 15.5℃今日は以前使っていたネットの電波停止工事が完了しました凄く人見知りな 蓮・花梨・Jun は業者さんが来る前に別の部屋に避難ね他所の人が来るだけでストレスになるのです~ さて、今日のは・・・・・白山・中宮 <4/28>石川県と岐阜県を繋ぐ 白山スーパー林道 は冬季はのため閉鎖されています4/26 に中宮料金所までの道路が供用開始されたので行ってきました途中に立ち寄った 尾添川 にかかる橋からの眺めです周りの景色を撮っていたら・・・・・野生のサル たちを発見この辺りの山まで来るといるんだね~しばらくで 白山国立公園 に到着ですこの辺りはが溶けて間もないんでしょうね・・・・・キクザキイチゲ や フキノトウ それに 桜 も咲いてましたよ~川の向こう側に斜めに見える白い部分は 残雪 だよ~ちょっと山の上の方を見るとまだあっちこっちにが残ってます道路の隅っこには普通にが残ってるんだもん尾口第一取水ダム勢いよく放水されてるから水しぶきが飛んできて寒いくらいですよ~ダム湖の水は綺麗なエメラルドグリーンに輝いてます中宮レストハウス ( まだ営業してませんでした )の横の 桜 はまだ満開の少し手前ね白山スーパー林道 中宮料金所 標高620m今はここまでしか行けませんよ~路肩にはまだこんなにが残ってますからね・・・・・この先は毎日除雪作業が行われ、6/1の一部開通の為の準備が進んでるんだって全線開通は、例年6月の後半くらいらしいですこの後、中宮温泉 方面へ移動ですヤマザクラ が綺麗に咲いてました川沿いの道路を 谷を覗くと・・・・・これも 残雪 だよ~ 茶色に見える表面は落ち葉が積もっているようです表面が割れて白いが見えるけど・・・・・『 プ 』 って書いてあるみたいに見えるね キセキレイ電線で 「 春が来たよ~ 」 って空に向かって囀ってましたこんな山奥にも チョウの姿が・・・・・たぶん ルリシジミ だと思います坂道や階段を沢山歩きまわって疲れたので・・・・・新中宮温泉センター でお風呂に入ってきたよ~ここの温泉は、お肌がツルツルになるんです帰り道はまだ時間が有ったので鶴来の樹木公園に寄り道して帰りましたその時のは 4/29のブログ でご紹介済みです~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun今日はみんなちょっとドキドキしたかなこれで当分は誰も来ないから安心していいよ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.11
コメント(26)

今日のお天気は 最高気温 25.5℃ 最低気温 12.2℃これからが降り出す気配です昨日は沢山のお見舞いのコメントをありがとうございましたおかげ様で熱も下がり、今日は仕事に行ってきましたよ~で貰って来た薬が効いたんでしょうか・・・・・腰の痛みと熱が無くなるとびっくりするくらい楽になりました用心の為、貰って来た5日分の抗生物質はちゃんと飲まないとね さて、今日のは昨日ご紹介の続きになります実家の庭で ~チューリップ~ <4/27>今回のモデルさんはこの子ですよ~これまた品種が分からないんですけどね~マクロレンズを付けてたのでついでにこんな感じで撮ってみましたってかなりのドアップです花弁に入ってる縞模様がはっきり見えますねまだ完全に蕾は開き切ってません蕾の先端に・・・・・寝ぐせのように飛び出してる部分がなんとなく可愛いですこっちの チューリップ は何だったかなぁ~原種に近い品種なんだけど、他の鉢植えの傍で伸びたらこんな恰好になっちゃって・・・切り取って花瓶に入れられちゃってますガラスの向こうにほんのりとピンク色が見えるかなあの場所は昨日ご紹介した ボタン が咲いてるんですよ~この2つは実家の近所のお家の花壇で咲いてたチューリップ色や形が可愛いのでチューリップにもいろんな品種が有りますからね~ウチでも来年はプランターに植えてみようかしら・・・・ついでに咲いていた他の花も撮って来ましたスノーフレークヒメフウロチゴユリ花たちのを撮った後はちょっと買い物に出かけ・・・・・帰り道、久しぶりに海へ寄って夕日のを撮ってに帰りました夕日のは 4/28のブログ ですでにご紹介済みですよ~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Junそろそろ温かくなってきたので留守中はホットカーペットは点けなくてもいいかなぁ~ 今日は恒例の体重測定の日 ( 前回との増減 )水月・・・・・4.66kg ( +0.03kg )楓・・・・・・3.68kg ( +0.05kg )蓮・・・・・・4.90kg ( -0.08kg )花梨・・・・・5.49kg ( +0.03kg )Jun・・・・・5.58kg ( -0.04kg )今回も大幅な増減は無しかな~抜け毛のシーズン、毛玉をリバースするから増えたり減ったりは有る程度仕方がないね 明日は、先日ネットを解約した前のプロバイダーの工事の人が来るよ~またみんなパニックになるから前もって他の部屋に避難だねすぐに終わるからちょっとの間我慢してね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.10
コメント(28)

今日のお天気は 最高気温 21.9℃ 最低気温 8.5℃窓を開けて過ごせるほどのポカポカの陽気本当なら気持のいい1日となるところですが・・・・・昨夜、ブログをアップした頃から急に寒気がして来て・・・・てっきり気温が下がってるんだろうとあまり気にも留めていなかったんだけど・・・そのうちだんだん腰が痛くて 熱を計ると・・・・なんと38.5℃ これは寒気もするはずですよね~今日は仕事の木曜日だったけど、昨夜の間に連絡をして今日は休みましたも行ってきましたよ~ 喉が少し赤くなってるけど他の症状は無いんだよね・・・・抗生物質と鎮痛解熱剤を貰って帰ってきましたまだ一部ではインフルエンザも流行っているので心配でしたが、違うみたいです薬が効いてきたのか症状は少し軽くなってます明日は仕事に行けるかなぁ~ さて、今日のです実家の庭で ~ボタン~ <4/27>実家の庭に咲いていた ボタン が盛りを迎えていたので撮って来ましたよ~品種は分かりませんが普通の ボタン です今年は全部で13個の花が咲いたようです1本の木にこれだけ咲いたら重いですよね~開きかけた蕾の中をちょっと覗くとこんな感じね蕾の時の花弁ってあんまり透明感は無いんだけど咲き始めると薄い花弁がとっても綺麗に見えるよね庭全体に少し粉っぽい ボタン の香りが満ち溢れてましたなかなか気温が上がらなかったから咲き始めるのは遅かったけど・・・・咲き始めたら一気に満開です今回はマクロレンズで撮ってます少し時間を置いて光の当たる条件を変えて2回に分けて撮ったので露出とかちょっとずつ変えて撮ってみましたなかなか本当の色に近づけるのって難しいですね 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun昼間、沢山寝てたけど・・・・夜はちゃんと眠れるかしら~ 今日のおまけ先日 こうさん からのが入ってた段ボール箱すっかり 楓 のお気に入りになっちゃってます~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.09
コメント(28)

今日のお天気は 最高気温 15.3℃ 最低気温 5.6℃きょうもいいお天気 吹く風も爽やかな五月晴れになりましたよ~暑くも寒くも無いちょうどいい感じね さて、今日のは昨日の続きです健民海浜公園 <4/23> 植物・他ツバメシジミホトケノザ に止まっていますが、翅の表が黒いから ♀ かな~花とチョウの組み合わせってやっぱりいいですよね~この頃の公園は甘い香りに包まれていました アケビ公園中のいたる所にこの花が咲いていましたからねミツバアケビ こんなに沢山の花が咲く割に実が成りにくいんだって・・・・・サルトリイバラこの花も沢山咲いてたんだけど、秋に赤い実をそんなに見なかったような・・・・・野鳥たちの餌になってしまっているからでしょうか今年の秋は赤い実が成っていないかチェックしないとねオニグルミ枝の先には新芽がいっぱい出てました キヅタ木の幹を登って行く若い葉っぱが目立ちますコバンソウ 昔、持って帰ってドライフラワーにした事が有るよ~ ハマダイコンこの花もいろんな場所で咲き乱れてました白とほんのりとしたピンク色が可愛いですよね野鳥や植物や昆虫のを撮りながら公園内を一回り車を停めておいた港側のに戻ってきました前にもご紹介した事が有りますが・・・・・このには沢山のが居るんです餌をあげている人を見かけた事が有ったんですが・・・・・耳に切れ込みが有るのが分かるでしょうか耳先をV字にカットするのが一般的かな~これは 避妊・去勢手術済み のたちの目印なんです捕獲して手術して元の場所に離すんですってこの目印が有れば間違って2度目の手術をする事が有りませんからね不幸にして野良猫になってしまったけど、これ以上その数を増やさないための方法ね個人や地域のボランティアさんたちの活動なんですそんな活動をしている人たちに頭が下がる思いですこうやってのんびりと過ごす公園のたちだけど・・・・自分から進んで野良猫になったんじゃないですよねこれ以上不幸なが増えない事を祈りたいものです 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日からちょっと温かくなるそうですそろそろ藤の花が見ごろを迎える頃かなぁ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.08
コメント(22)

今日のお天気は 最高気温 13.5℃ 最低気温 9.0℃こんなにが出てるのに気温が上がらなかったのは・・・・・強い風が吹いていたせいかなぁ~1日中強風が吹き荒れて・・・・・おかげで今日はの中でのんびりでした さて、今日のから4月の分だよ~健民海浜公園 <4/23> 野鳥がいっぱいこの日はお昼ご飯をちょっと早めに済ませ、母を誘って出かけました今回は港側のから車を停めてすぐに鳥の鳴き声が聞こえてきましたよ~ウグイス目立つ鳴き声の割に体はちょっと地味なんだね~クロツグミ黄色の嘴と黒い体・・・・最初は九官鳥かと思ったよ ルリビタキ ♀メスはちょっと地味だけど、顔が可愛いんですここまでは車を停めてほんの10分くらいかなぁ~今までに出会っていない野鳥ばかりに出会ってますよ~今日は出だしも好調のようです今回はササゴイの池では無く、公園内を流れる小川が目的地ですそして・・・・・ここでついに出会いたかったこの鳥のを撮る事に成功しましたメジロ遅咲きの桜に止まって蜜を吸っているようです公園内を流れる小川にかかる 二天橋 に到着ですこの場所にはすでに大きなレンズを付けたカメラマンが4人ほどいて撮ってました少し低い場所に小川が流れてて、私のレンズだとズームしてもこれが精一杯なんだけどさあ、今日も視力検査の時間だよ~ よく目を凝らしてこの中から野鳥を見つけてね正解は、青い丸の中に ルリビタキ ♀ が居ますよ~茶色の苔や葉っぱと似た色してるから見つけにくいよね・・・・・でも、野鳥は動くから案外見つけやすいんです同じ場所でを構えてる人たちも親切に教えてくれるしねルリビタキ ♂こっちはこれいな青色してるからかなり目立ちますねオオルリこれも青い鳥だけど、お腹の部分が白くて一回り大きいかな~ウソ ♀オスは見つけられなかったけど・・・・・これも初めて出会った野鳥ですメボソムシクイ小川の周りの梢に止まってますヤブサメこの日はちょっぴり気温が高かったので鳥たちも水を飲んだり、水浴びしたり・・・・いつもより沢山水辺に姿を現したようですこの小川の下流には水車小屋が有るんですその横にポンプ室が有って、流れた水はそこで汲み上げられて地下を通りまたこの橋の少し上の場所から流れているんだそうですよ~水量が増えたり減ったりしてて不思議に思ってたんだよね・・・・・鳥のを撮ってる人が教えてくれました今回は オオルリ 以外は全部初めて見た野鳥たちで大満足です今日はここまで、明日はこの日撮った野鳥以外のをお届けしますね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun今日は出かけないでに居たからの整理がはかどりましたよ~明日はお天気と風の具合はどうだろうね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.07
コメント(30)

今日のお天気は& 最高気温 22.5℃ 最低気温 10.2℃今日でとうとうGWも最終日でしたね半日は曇りだったりで、お天気はあまりパッとしない感じだったかなぁ~みなさん、どこかへお出かけされて疲れは残っていませんか さて、今日のは・・・・・これが本当の最終回ですよ~桜を求めて (21) 樹木公園 <5/5>~最終回~昨日はお天気にも恵まれて、鶴来の樹木公園へ行ってきました前にお話しした 桜品種保存園 を見ていないのが気になってて・・・・・今日も桜図鑑のようになっちゃいますけど、これが本当に最終回ですからね~まずは 八重桜 からですマツマエヤエコトブキ (松前八重寿)ホウリンジ (法輪寺)オクミヤコ (奥都)マツマエアイゼン (松前愛染)ベニシグレ (紅時雨)マツマエ (松前)マツマエカザンイン (松前花山院)イチハラトラノオ (市原虎の尾)ギョイコウ (御衣黄)これは八重桜じゃ無いですけど、ご紹介をすっかり忘れてました緑色の桜として有名ですよね~ ここからは 菊桜 ですよ~ヒヨドリザクラ (鵯桜)バイゴジジュズカケザクラ (梅護寺数珠掛桜)ナジマザクラ (名島桜)沢山撮った今日の桜たちの中で、母が大絶賛していた花がこれなんです可愛い、可愛い を連呼してましたからね~花弁の数が多い 八重桜と菊桜ですからね・・・・・桜の木の下には綺麗な 花筵 が出来てましたよ~長らくお付き合いいただきました、今年の 桜を求めて これで本当に最終回ですまた来年の春、の腕も上げてご紹介できるように頑張りますね~ 今日、午前だけの仕事を終えてに帰ってからこんな荷物を受け取りましたブログでいつもお世話になってる こうさん からです誕生日祝いの赤飯と、旅行に行かれた時のお土産ですしっかりとグッズですね~こうさん、ありがとうございました~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 JunGWが終わると五月病とか言うのも有りますよね~気持ちをしっかりと切り替えて普通の生活に戻るように頑張らないとね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.06
コメント(20)

今日のお天気は 最高気温 17.1℃ 最低気温 9.3℃今日は5月5日 子供の日ですねウチでは・・・・・の日なんですよね~水月 & 楓 2003.5.5生まれ 今日で10歳になりました10年前の6月に我が家にやってきた4匹の子猫たち捨て猫だったから誕生日は推定なんですけどね~4匹の中で1匹だけの 黒トラ性格は 女王様 ツンデレなんだよね~最近ちょっとポッチャリしてきたけど、歳の割にはいつまでたっても童顔水月 の甘えた鳴き声には逆らえないんだよね~我が家で一番表情豊かな子それからヒゲも一番立派なんですよ~性格は・・・・・とにかく人懐っこいです前は一番体重が重たかったんですけど・・・・・腎臓を悪くしてからはかなり痩せてしまったんです今も薬を毎日飲んで症状が悪くならないように頑張ってます水月と楓の兄弟で、友人 Hさんちの 龍 最近のを送って~って頼んだら娘さんがこんなのを送ってくれましたよ~性格は 楓 に似てるかなぁ~今は一緒に暮らしている 宙・桃・柚 の兄貴分として頑張ってます水月・楓・龍 10歳のお誕生日おめでとう 今は虹の橋の住猫になっちゃったけど・・・・・・ 光Hさんちの 光 も今日が誕生日です ( 4匹兄弟の中の1匹 )それから・・・・・ ジュアンウチで一番最初に一緒に暮らした子ほんの数日だったけど、今たちと暮らしているのもこの子がいたからです今はこの ドウダンツツジ の下で静かに眠っていますジュアン・光 お誕生日おめでとう 今日は 2003.5.5生まれのこの子たち5匹の誕生日だから今日は我が家では の日なんですどうか、来年も同じようにみんなでお祝いが出来ますように・・・・・ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun今夜はみんなで猫缶でお祝いだよ~ 今日のおまけ今日は母と鶴来の樹木公園までを撮りに行ってたんだけどその時に近くの獅子吼高原からハングライダーが沢山飛んでましたよ~く見ると何か気が付きませんかハングライダーで飛んでる人をよ~く見てね~子供の日と言う事で 鯉のぼり を後ろにぶら下げてましたよ~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.05
コメント(28)

今日のお天気は 最高気温 15.8℃ 最低気温 7.1℃午前中は晴れてたのに午後から曇ってきたよ・・・・・気温も思ったほど上がらないんだよね~スカッとした青空とポカポカ陽気を期待してたんだけどなぁ~ さて、今日ので3月の分はやっと終わりです健民海浜公園 <3/30>今回はある情報を元にプール側のに車を停めました公園内に有る芝生を張ったサッカー場が目的地ですこんな凄いカメラを持った人たちが集まってたんですけど・・・・・・それは何故かと言いますと 写真は Wikipedia からお借りしました珍鳥 ヤツガシラ がここに現れると言うからだったんですどうやら渡りの途中らしいのですが・・・・・残念ながら姿を見る事は出来ませんでした見たかったなぁ~ 次にまたチャンスが有ったらチャレンジですよねせっかくなのでまた公園の中を&ヒガラこの鳥、結構好きなんです 頭の恰好が可愛いんだもんコゲラこの場所に何羽ものコゲラが居たんです これは穴場かも・・・・・シジュウカラあら、シジュウカラ も ゴゲラ の真似をしているのかしらね~ルリシジミこの辺りでもようやくチョウの姿が見られるようになってきましたジョウビタキ ♂今日もこの鳥に出会えましたよ~ジョウビタキ ♀ これだけ頻繁に姿を見られるって事はかなりの数が来ているんでしょうね 前にブログで ヒツジ に見えるって書いた 葉痕これとは別の植物の葉痕は違う動物に見えますよ~植物の名前は分かりませんが・・・・・キツネ に見えませんかぁ~ユキヤナギ の小さな花にも小さなハチが蜜を集めに来てましたこれでやっと3月のは終わりですよ~明日からは4月のと言いたいところですが・・・・・明日はウチではの日なんだよね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Junさて、明日はいいお天気になるでしょうか・・・・・ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.04
コメント(24)

今日のお天気は 最高気温 14.5℃ 最低気温 6.8℃今日は予報通りにいいお天気になりましたよ~このまま連休中はいいお天気が続きそうですね さて、今日のもずいぶん前のものなんですが・・・・・健民海浜公園 <3/27>これまた3月のなので季節感がちょっとね~この公園はから10分少々の距離に有るので、時間があまり無い時でも主に野鳥のを撮るのが目的なんだけどね~今回は港の有る方のから3月の終わりだったので ツクシ がこんな感じでしたね~ここでもやっぱり ホオジロ が縄張りを主張して囀ってました植物たちも春の訪れを感じていろんな所で新しい芽を出してますね 冬はこんな感じだった ササゴイの池も・・・・ほら、こんなに草が生え始めてますよ~残念ながらここでは野鳥には出会えませんでしたけどねここからもうちょっと歩いたところで前に見つけた場所ではアオサギやっぱりここで巣作りしているようですあれ~ よく見ると巣は1つじゃないみたいですよ~実はね~ この松の木と隣の松の木に アオサギの巣がいっぱい有るんですその事はまたいつか改めてお話しますね今回はこれまでで会った事の無い野鳥との出会いが有りましたよ~ ジョウビタキ ♂他のブロ友さんの所で何回も見かけてたので名前はすぐに分かりましたよ~ジョウビタキ ♀こちらでは出会えない鳥だと思っていたのでとっても嬉しかったよ~これも季節の移り変わりのせいなんでしょうかね~こちらは冬から見かける常連さんたちですヤマガラ白・黒・茶 ですぐに見分けがつきますよねシジュウカラ地面の上で一生懸命に餌を探しているようですヤブツバキちょうど花の真っ盛り あっちこっちで花が咲いてましたミソサザイこの鳥も今回初めて出会いました 公園の中の小川で餌になる小さな虫を探しているようですぎゅんと上がったシッポが特徴的ですね~結構離れた場所から撮ってるんだけど・・・・・どうやらこっちに気が付いているようですよ~餌探しをしながらチラチラとこっちを見てるんだもん行くたびに初見の野鳥に出会えると嬉しくてまた通っちゃうんだよね~ 今日のたち 水月いつ見ても美猫だと思ってしまう猫バカな飼い主です楓 今日はなんだか寝むそうだね~ 名前を呼んでもこっちを向きません 蓮最近はこの箱がお気に入りの場所になってます花梨 いつもカゴに入ってるばかりになるけど・・・・・カメラ嫌いなので文句は言えませんよね~ Jun相変わらず何にでも興味深々な暴れん坊 キミを撮るのが一番簡単かもね~ 明日・明後日と私も仕事はお休みですお天気もいいようなのでまたどこかへを撮りに出かけるかもね~ chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.03
コメント(20)

今日のお天気は 最高気温 12.1℃ 最低気温 6.9℃朝はちょっと肌寒く感じだけど、だんだんお天気は回復明日から始まるGW後半もどうやらお天気はいいようですね さて、今日のは昨日の続きですよ~森林公園 動物編 <3/24>ホオジロ玄関を入ったら・・・・・木の高い所で囀ってましたよ~縄張りを主張してるのかな そんな囀りを聞くと春だな~って感じるんだよねカルガモ3羽くらいで追いかけっこしてたよ~ これも春のせい公園の一角に少しだけ動物を展示してあるコーナーが有るんです タヌキ漫画やイラストのイメージより顔が長いんだよね~ニホンジカ小さな子供がシカせんべいをあげようとしても知らん顔 群れの多くは遠くでまったりとお昼寝中でした きっとお腹がいっぱいだったんだねシカ のお尻ってこんな感じ~ 見た事有るかなサル はあっちでもこっちでもグルーミングに余念が有りませんチビッ子はチビッ子同士で・・・・・中にはこんなツワモノも・・・・・・ おいおい風邪ひかないかぁ~イノシシ滅多に姿を見る機会が無いんだけど・・・・・牙って2本有るんだね~この他にも数種類の動物が居たんだけど、撮ったのはこのくらいかなぁ~沢山植えられてる木の梢にはいろんな野鳥が居たけど遠くてね~ヤマガラずっとで追いかけてたら首が痛くなっちゃったよ~エナガこれなんて鳥自体が小さいのと遠いのでうんとトリミングしてやっとこのくらいですやっぱりもっと高倍率のレンズが欲しくなるよね~シジミチョウ翅を閉じた所は撮れなかったから種類は不明ですでもね~これが今年最初にチョウを見た日だったんですよ~これで 森林公園のは終わりですこの公園に行ったのは何年ぶりだったかなぁ~きっと何年じゃなくて何十年ぶりだったような気がします 先月の26日、蓮 と同じ日が私の誕生日だったんですけど・・・・・当日はブロ友の天星音さんからのが届いて夜には友人Hさんからもを貰いましたよ~今年は大好きな ダヤン グッズ 左のはメガネ拭きですそして・・・・・今日、仕事から帰ると郵便受けにこんなが・・・・ブロ友の ぴゃるみさん から 猫雑貨いろいろバックに付けるチャームには chappy の写真が入ってるよ~Hさん、ぴゃるみさん 沢山の をありがとうございました~歳をとるのはもう嬉しい年齢じゃないんだけどこんなに可愛いを貰えるなら誕生日も悪く無いですよね~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日は祝日だけど、金曜日だから半日仕事です chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.02
コメント(26)

今日のお天気は& 最高気温 11.4℃ 最低気温8.9℃昨日と違ってちょっと肌寒い1日でした夕方まで外に出る事も無く、たっぷりお昼寝もしましたよ~疲れもとれてGW後半戦、仕事も有るのでこれで充電バッチリです さて、今日のはずいぶん前のものになるんだけど・・・・・森林公園 植物編 <3/24>いつもを撮りに行ってる 樹木公園 は金沢から見て南の方向に有ります今日ご紹介の 森林公園 は反対の北の方向に有るんですどちらも金沢市の郊外に有ると言う点では同じなんですけどね樹木公園 でもかなり広いと感じるんだけど・・・・・なんたって 森林公園 ですからね~ 広さは1150ha だそうですまだ春になり始めって頃のなので季節感が違うのはご容赦をタチツボスミレショウジョバカマ広い公園は山有り谷有り こんな階段もそこら辺中に有って上り下りが大変です足元に気を付けながら階段を階段に使われてる木の杭が顔の形に見えてびっくり~口にはドングリを咥えてるみたいに見えるよね~ カラスザンショウ木肌にトゲが有るよ~ うっかり触ると手が血だらけになるかもね~オウレン 早春から花を咲かせてるから、早くに咲いた花はもう種が実ってます ネコヤナギ何かの蔓だけど・・・・・大好きなクルクルになってるよ~実は横から見るとこんな感じだったんだけどね~早咲きの桜もちらほらと咲き始めていた頃ですね小さなハチも花の蜜を集めるのに大忙しだよね自然がいっぱいの公園の中ではよ~く目を凝らすとこんな植物も見つけられるんですシュンラン そんなに派手さは無いけど姿形はとってもいいですよね紙コップと松ぼっくりを使ってこんな可愛い置物が置いて有ったよ~これなら自分でも簡単に作れそうだよね今日はここまで、明日は動物編をお届けの予定です~ 今日のたち 水月楓 蓮花梨 Jun明日は木曜日、普通に夕方まで仕事です今日は沢山お昼寝したので夜はちゃんと眠れるかなぁ~なんだか曜日感覚が狂ってて変な感じです chappyへのメッセージはこちらから
2013.05.01
コメント(24)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

