全31件 (31件中 1-31件目)
1
毎日雪しか無いので古いブログから。11年前のFTPブログ、車で100年は珍しいが石油發動機では多くある。今年のFTP「ちょっと旧いクルマ」に参加する1910年製クルマに試乗してきた。ペダル、手前からブレーキ、スピード(アクセルはハンドル)、バックの配置。手前レバーはサイド、奥がミッション(2速)。昨年FTPのカーブドダッシュは更に古く(1905年)遅かったが、このクルマ、たぶん、その気を出せば高速道も走れる?けっこう速い!そしてこれがインパクト・マグネトー。始動はインパルス・マグネトー付き石油発動機と同じ。圧縮上死点手前でスットプし、足で軽く蹴りこめばインパクトが働き始動。バッテリーもセルもない車は、ラジエター下のクランクを力まかせにグルグル回すのかと思っていた。始動は簡単。マグネトーの前はウオーターポンプ、水車そのまんまの形。右からフライホイール、カバーの部分がクラッチ(コーン型)左はブレーキ、基本的には現代の車。100年前に完成されてた。ただし、始動には助手がいる。上死点まではマグネトーOFF、蹴りこむ時、合図をしてON(コンタクト)にする。でないと、ケッチン食らい腕の骨を折る。このシーンは昔の飛行機と同じ。映画で見る昔の戦闘機はセルもバッテリーも無いのに簡単にエンジンがかかる、あれはインパクト(パルス)・マグネトー。ヘッドライト用アセチレンガス発生装置、カーバイトの容量は凄い。これだけ満タンにしたら・・・お値段が・・スモール、赤色尾燈は石油ランプ。マフラーは二本ある、写真のマフラーは郊外走行用の直管マフラー、レバーで切り替へ音量を変えられる、自動車が珍しい時代、排気音が大きくないと危険、特に牛馬の対策。これだけ古くてオイル漏れ無し、我がAKは50年も経ってないのにオイル漏れだらけ・・・このクルマは5月24日 FTP(フレンチトースト・ピクニック)で会場走ります。(11年前のブログから)
2021年01月31日
コメント(0)
ライブスチーム・シンプレックスは小型、大型に憧れるが200kg超すしお値段も跳ね上がるので難しい。運転会場でベテランさんから丁度良い大きさと言われた、これからは高齢化で小型が良いらしい。シンプレックスで約70kg。石油発動機は鋼鉄の塊なので大型は迫力ある、難点は移動。コンコー発動機は小型で持ち運びよい、これからは、なんでも小型です。発動機で60kg以下が小型、これ以上だと一人では移動困難。2.5馬力までは移動簡単だが昔の(昭和前期)だと2馬力でも100kg超すのが有るので要注意。
2021年01月30日
コメント(0)
今日の昼から夕方にかけて大雪の恐れがあるらしい、たぶん、大したこと無いのでは。朝の時点で路面に雪無し。今日の地元朝刊。
2021年01月29日
コメント(0)
「youは何しに・・」ばんえつ号が、蒸気機関車は日本には14路線で定期運行されてるので世界の鉄ちゃんがやってくるそうだ。番組見てたらばんえつ号・・なかなか良い。ここ半世紀本物の蒸気機関車に乗ってないので今年は乗ってみる。初っぱなは磐越号か、6月に会津坂下運転会開催されれば土曜日に乗車も可能。JR東日本ばんえつ号リンク。塩川に車を置き、会津若松往復も面白い、会津湯川道の駅~塩川約5km、時間的に市内観光も出来る。ばんえつ号は車内の窓が開く、石炭の香りで悶絶だ。会津坂下運転会は昨年中止、今年は・・微妙、これ中止ならオリンピックは無理、6月は会津坂下と蒸気機関車だ!
2021年01月28日
コメント(0)
大雪も一段落したので昨日大野までドライブ。目的は小型除雪機見学。ホンダ・スノースイーパーS-70,ピストンが抜けて不動、G300エンジンなので部品はまだ入手可能だと思う。270ccSVキャブ使用なので修理は簡単?なんとセル付き。ガソリンで7馬力あるので石油發動機では無理だ。昨日の日本百名山「荒島岳」、この山、裏手から見るとマッターホルンににてる。4月に荒島岳麓に大型道の駅が出来る、モンベルも出店する。駐車場は広大なので将来発動機や車関係のイベント開催可能かも。
2021年01月27日
コメント(0)
土曜日昼に出川の電動バイクの旅横須賀~城ヶ島やってた。昨年夏の撮影なので電動スケーター。このコースは2009年のアペミーティングで走ったコース、福井県から城ヶ島なので49cc原付三輪車にしては良く走った。福井~横須賀~城ヶ島往復1100km。ベスパミーティングジャパン2009の記事。ブログは連続して数回あり。アペで1000km越えると走った気がする、行きは良いのだが帰路はウンザリするほど遠い。横須賀はこれが見たかったから、戦艦三笠。
2021年01月26日
コメント(0)
現在某オークションに5インチゲージライブスチームの足回りだけ出てる。かなり良いもの、蒸気機関車は釜が一番重要、釜だけは売ってない。自作が基本。5インチ・ライブスチーム釜製作ユーチューブ、高齢化で日本で釜製作出来る方は数名らしい。完成品の購入だが、素晴らしい工作技術、まさに工芸品と呼べる、数人目のオーナーなので誰が製作したのか不明。
2021年01月25日
コメント(0)
今年の大雪は短期に降り積もったのでみるみる積雪量が増えてった。高速道、国道ほぼ全滅、情けない、が除雪オペレーターさんは不眠不休、今日の地元朝刊、たぶん、三日間はほとんど眠ってないのでは、頭が下がる、ありがとうございます。
2021年01月24日
コメント(2)
エントリーはしたが自主規制で不参加になった昭和レトロ、行きたかったが雪まで降ったので12月下旬は北陸からは厳しい。それでも前日までは行く気十分でホテルもキャンセルしてなかった。ブログは「みんカラ」に多い。ブログ探してもアペは間に合わなかったみたいだ。参加したオーナーさんに聞いたらひたすら寒かったそうだ。
2021年01月23日
コメント(0)
一番永く乗ってたバイクはヤマハSR400、今年で生産終了だそうだ。ニュースのリンクはこちらに。19インチタイヤに乗ってたが新型18インチが出たので買い換え、これほど違うとはビックリした。個人差だけど19が良い、19は前輪タイヤが見えるので気持ちよい。最後の生産は1000台、バイクの芸術品だと思うが、惜しい。たぶん、生産終了されるとオリジナルで綺麗な車体は中古値段が上がりそうだ、乾いた排気音が単コロらしい音色。
2021年01月22日
コメント(2)
ワクチン一般接種は5月ごろらしい、5月にはイベント自粛要請は解除されるのでは?北陸の5月イベント予定、日時決まってるのはFTP5月23日だけ、後は推測です。5月8~9日、九頭竜新緑まつり発動機運転会。5月23日、FTP。6月5~6日、輪島オートモビル、同日、金沢百万石クラシックカーもある。いずれも推測、どこもアナウンス無し。九頭竜新緑まつり、やりたいな~大野市主催なので直前まで不明。新緑祭り会場。FTP、23日に会場予定に入ってるが、これも直前まで不明。FTP駐車場では毎年アペクラブミーティング。輪島オートモビル、これも現時点で全く不明。輪島オートモビル会場、豪華客船と対北朝鮮用対空ミサイルPAC3.
2021年01月21日
コメント(0)
今日から天気の良い日が数日続く、今年は凄い大雪だった、でも豪雪では無い。昨日の地元新聞、10日ぶりの登校。歩道はこんな感じ、多少オーヴァーな写真だが嘘では無い。北陸の冬は暗く永い、だから、春が待ち遠しい、春は石油発動機運転会だ。FTPも有ります、が一般ワクチン接種は5月からどうなるやら。
2021年01月20日
コメント(0)
昔、流線形の時代があった。我が国は直線美主流なので流行らなかったが国鉄蒸気機関車にもあった。スピードが遅いので効果無く、普通に戻してる。流線形の蒸気機関車C55。1台も残ってないのが残念。石油發動機にも流線形が1種ある、最初見たときは驚いた、地べたに置く農作業機械に必要なのか?たぶん、石発では最も美しいフォルム。何気なくガレージに1台置いてあると雰囲気最高、自慢できます。カルイ流線形石油發動機、デザイン的に最高傑作、美術品。オイラーも・・凝り過ぎ。2013年水晶の湯で初めて流線形カルイ見た。
2021年01月19日
コメント(0)
雪も一段落したのでシンプレックス火入れ、元日にも火入れしたが雪降り出し着火用の薪だけだった。有煙炭投炭、冬は蒸気が景気よい。北陸に線路は小矢部市にしか無い、冬期閉鎖中、雪解け4月開業まで走れない。小矢部クロスランドを走るシンプレックス。
2021年01月18日
コメント(0)
トヨタ産業博物館にある蒸気エンジンが日本で一番でかい、500馬力。幕末の開陽丸は400馬力、どんなエンジンか興味があり、探してるが蒸気エンジンの記録はほとんど無し。写真も無い。説明にはトランクエンジンと書いてあるが意味不明(trunk steam engine)検索すると石油發動機と同じような片方開放型のピストンをトランクエンジンと呼ぶみたいだ。効率は悪そうだが数段に分けて回すのでは。下の写真は膨張3段式エンジン、トヨタのは2段。縦型、たぶん開陽丸のエンジンもこのタイプ?開陽丸は縦型か横置きかも分からない。写真は江差、開陽丸博物館から。
2021年01月17日
コメント(0)
8日(金)トナミから明日要冷蔵荷物配達のメールが有った。昨日(15日)到着、郵便物も昨日初めて来た。6日遅れ、この道路事情では仕方ない。我が家は県庁まで15分(車)ほどなのでポツンと一軒家では無い。今晩からまた雪らしい、土日は雪中一人石油発動機運転会開催。
2021年01月16日
コメント(0)
今日から自動車通勤、もの凄く混むと思う、徒歩が早いかも。徒歩となるとランチに一品追加、今日からはウオーターだけ。
2021年01月15日
コメント(0)
短時間大雪だったので路面悲惨、除雪は17日までかかるそうだ。ゴミ収集は18日からになった。一般住宅道路、ジムニー族しか無理。右の黒い塊はタイヤハウスの内張、あっちこっちに転がってる、プラスチックバンパーごと落ちてるときもある。こんな時は徒歩がいちばん、ランチに一品追加、徒歩でしかありえない、もちろん一人会食。
2021年01月14日
コメント(0)
今回の北陸大雪はゲリラ的降雪だったので除雪進んでない。路面でこぼこ、スタックしてるクルマ多い。11日に市内を走ってるクルマ少ないが約半分はジムニー(族)だったのでは?確かに、あの悪路だと走ってみたくなる。見てると実によく走る。逆に危ないのが大型SUV、轍が合わないのか狭い道で大きく振れながら走ってる、両脇には人が歩いてるので、かなり危険。雪道では最強まちがいなし。12月に入庫した新車はサポカー付き、信頼できる装置だが、雪道では作動しない、バンパーのセンサーや運転席のレーダーも雪には弱いようだ。大雪の時、サポカー付きだからと安心するドライバーはいないだろうけど。
2021年01月13日
コメント(4)
雪も一段落し、除雪。自宅近くにえちぜん鉄道が走ってる、ちょうど新型除雪車が働いてた。連休は運休なので今日から走る。(新田塚~福井だけ)踏切付近はけっこう見学者多かった、皆さんスマフォ。そんな中、カメラ数台持った人が、新聞社カメラマンかと思ったら、大きなリュックたぶん撮り鉄だと思う、数名いた。手前、雪山で撮影中の撮り鉄?さん、北陸大雪は全国ニュースのトップネタ、全国から来てるのでは?撮り鉄もなかなか良い趣味だと思う。特に中高年には良いのでは。今日の市内はクルマより徒歩、電車通勤にする。
2021年01月12日
コメント(2)
福井は十数年に一度は大雪がある、今回は抜き打ちの大雪。昨晩降雪無し、なんとかこれで治まりそうだ。雪害と呼ばれるが、他の害と大きく違う点は景色が綺麗、春になれば溶けて無くなる。
2021年01月11日
コメント(0)
大雪です。雪かきしてもお手上げ、クルマは雪に埋まってる。今日も降るらしいので、豪雪になるかも?3連休だが道路にほとんどクルマ走って無い。高速道アウト、国道8号線は避けた方が良い、大渋滞らしい。新年早々大変な雪になった。
2021年01月10日
コメント(5)
ここ数年暖冬だった、地球温暖化で雪降らないと思ってたら大雪です。豪雪とまでは言えないが今日も降るらしいので、連日雪かき。一段落したら雪中一人運転会開催。雪は音吸収するので、驚くほど静か。
2021年01月09日
コメント(0)
今季一番の寒波来襲、かなりの積雪になりそうだ。昨日紹介した星形エンジンレストア記録はこちらが第1回ブログ、出所、富山県とは。これから航空機エンジンレストア目指す方には必見ブログ、誰でも出来るわけでは無い。このエンジンかなり有名、OT誌にも載ったことがある、何度も見てるが痛みが酷い。ブログ見ると新品同様、レストア出来る方がいるとは驚いた。前オーナーさんもレストアしようと専門業者に見積もり依頼したら桁違いの見積書が来たそうだ。あのエンジンがこれほど綺麗になるとは、星形エンジンは何回かブログに書いてる。ブライトリングのDC3、1時間飛行するのに100時間の整備が必要らしい。DC3は戦前、零式輸送機としてライセンス生産してた。ダグラスDC3エンジンのブログ。
2021年01月08日
コメント(0)
1月の発動機運転会を検索、岡崎と山梨県であるようだ。山梨県韮崎運転で検索すると、星形エンジンレストアしてる方が、これは凄い、石油發動機愛好家さんでもトップクラスの技術力だ。まもなく完成のようだからぜひ見てみたい、初お披露目の運転会には行きたい。ブログを見ていくと他のエンジンもやってる、フィアット500エンジンもレストアしてるので昨年2月の東京運転会に参加してた方かも?たぶんこれだと思う、こんな特殊なエンジンレストア出来る方は滅多にいない。東京(首都圏)は濃い、ウイルスも濃い。
2021年01月07日
コメント(2)
2015年、福井県にブガッティミーティングがやってきた。世界のブガッティが見れるチャンスなので熊川宿まで行ってきた。当時のブログ、数回続く。最初で最後、二度と見れないと思ったが聞いた話では、また有るそうだ。今年はウイルスで無理、来年なのでは?コース不明だが次も福井県に来て欲しい。熊川宿にブガッティ、これだけの台数見て見学無料。初の日本開催は評判良かったのかも、次回も見に行きます。鯖街道は小浜から京都、ラリーコースとしたら第1級、ブガッティがにあうルート。
2021年01月06日
コメント(2)
6月初旬に会津坂下運転会だが今年は?開催不明、2月からワクチン接種始まるこの頃にはイベントもOKなのでは?300台以上の参加。会津と福井県は関係なさそうだが実は大あり、幕末維新、会津の悲劇の責任は福井県にある。束松事件のブログ。 事件は会津坂下で起こった。全部見て歩くだけも大変。会津の1週前に輪島オートモビル、これも現時点で不明。発動機運転会も共催される。モデルさんと発動機オヤジ、毎年恒例の記念撮影。輪島の会津坂下さん写真2枚。
2021年01月05日
コメント(0)
運転会情報は皆無、オリンピック(有れば)までは無理かも。5月中旬に福井県で九頭竜新緑まつり運転会だが、今のところ不明。5月23日はFTP、これも不明だがこの頃にはワクチンも普及し開催可能かも?2019年の新緑まつり運転会、2020年は中止になった。大野市主催なので直前まで開催不明。その1週前には長野でヤンマーまつり、これは盛況だった。長野は運転会盛んなので何件かは開催されそうだ。
2021年01月04日
コメント(0)
正月の花、福井県の花と言えば水仙。正月飾り物の定番、特に玄関に2、3本置くと香りが素晴らしい。越前水仙のHP,動画有り。越前海岸道路脇に普通に咲いてる。越前水仙紹介ブログはたくさんある、越前岬灯台、この付近が日本一の水仙群生地。
2021年01月03日
コメント(0)
大雪警戒出てるが青空出だしたのでシンプレックスの初釜。火入れしたとたん降り出したので中止。別に雪降ってもかまわないのだが、小矢部のコースは4月中旬から、急ぐ必要なし。煙突に付いてるのは送風機、強制排煙させて釜を暖める、本物の蒸気機関車も最初は送風機を使う。釜が暖まれば蒸気で排煙する。タンク車だが運転席に予備タンクもつけたので合計7Lの水が積める。小矢部のコースを走るシンプレックス。小矢部全コース。
2021年01月02日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。
2021年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1