全31件 (31件中 1-31件目)
1
雪なのでネタなし、現在、木炭車の経験者を探してる。古すぎていません。発動機仲間さんから、福井に木炭車が好きな人が居られるとの事で、探したが見つからなかった。その方はジュークボックスの収集家さん。確か、昔、新聞で見た事がある。60台以上収集してるそうだが、現在不明。ブログには超マイナーな趣味を見つけられるのが良い。T360とかアぺなどは超々マイナー趣味。ジュークボックスで検索したら、やっぱし有ります、コミュニティまである、恐れ入ります。なんと博物館や販売店まである。販売店はこちらに。博物館はこちらに。昔々ジュークボックスの修理をしてたことが有るので結構詳しい。日本ではシーバーグとワルツアーの販売台数が多い。最後のジュークボックス・SX100シーバーグ製。たぶん1970年後半なので40年前になる。ブログを見てるとジュークボックス所有してる方は多い。特にクルマ愛好家に多いような。むかし、全国の温泉旅館には1台はあった、なので、結構残ってる。大きすぎて処分できないので倉庫などにしまってあるのは多い。石油発動機と同じで探せば有る。問題なのは真空管なので鳴らそうと思うと高度な知識が必要。ガレージにジュークボックスは必備の1台?ICは一切使ってません、機械と真空管、(後半、トランジスタは使用)動きはメカニカルで面白い。
2018年01月31日
コメント(0)
本日も積雪あり、毎日良く降る。出動は当分ないのでネタなし。アぺは3月中旬まで予定なし、今年は長距離ツーリング計画。古いアぺのブログ、この時は実働日本で1台だと思ってた。2006年12月6日のアぺブログ。山代温泉総湯前。後ろの建物は山下屋、昔高級旅館だったが現在は大江戸温泉直営になって、非常に安い。2009年アぺで箱根を越えて横須賀~城ケ島まで。これは初めての長距離ツーリングだった。箱根でお会いした自転車さんのブログ。我が国でのアぺ長距離ツーリングの歴史は2007年のシベリア横断、ブログ。道中はブログでレポされ、パリ~シベリア~福井経由で故郷に。これでアぺの流れが変わった、長距離にも使えるのだと、皆さんひらめいた。長距離用に改造されてるのかと思ったら、完全オリジナル、つまり2スト混合49cc、長距離にはオリジナルが一番、安心安全。
2018年01月30日
コメント(0)
今年の寒波は幾分収まった、今日からアイスバーン状態の路面が溶けだし洗濯板状態になる。今週末は静岡県三保の松原で運転会、お天気も何とかなりそうなので参加予定。今年初のイベント参加になる。会場の真崎海岸、1月に福井で晴れ間を望んでも無理、特に1月28日は雪の特異日、必ず降雪あり。天気予報では富士山は拝めそうだ。静岡県発動機愛好会のリンクはこちらに。発動機とは?見た事ない人は見学に来てください。ナビ検索で「民宿三保荘」になる。次は3月11日の美濃クラシックカーフェスタ、ここら辺から北陸は春に向かう。T360は2台参加予定。
2018年01月29日
コメント(0)
来月2日にホンダS800の腕時計が発売される。リンクはこちらに。基本的にSオーナさんが購入する、オーナーさんは多く無いので、どのくらい売れるのか?T360用も欲しいところだがオーナーはもっと少ない、お値段が書いてないので不明、機械式と言ってもピンキリ、そんなに高くはなさそうだ。T360腕時計がもし、発売されたら水色(ポリバケツ色)になる、さすがに水色の腕時計は少ないので目立つ、売り出せばS時計よりはるかに売れると思うのだが?T360だとHマークよりもこのステアリングが良いのでは。コラムシフトはもちろん右側。T360オーナーが少ないといってもGUでは大々的にT360売り出している、企画次第で何でも売れる。
2018年01月28日
コメント(0)
日本全国寒い、北陸も寒い、雪も多いし大変。明日はお台場でNYM開催、今年は見学予定ない。週末も厳しい冬になりそうだ。福井市内もガチガチ、朝、市電(福鉄)雪に乗り上げてた、今年で2回見た。福井の市電は払下げの普通電車だったので車高が高い、乗り降りにはタラップで降りる。最近は低床式のお洒落な電車になってきてるが低床は雪に弱い。驚いたのは運転手が一人でスコップを振るい脱出を試みてた、ガッツが有る。人間一人では乗用車まで、電車となるとふつう、諦めるのだが掘り続けていた、プロフェッショナル。市電に除雪車は無いのか?あります、日本最古の電気機関車、これも早々に脱線してた。新聞記事では、車体が木製で軽いので雪に負けるそうだ、何回か市内を走ってるのを見た事あるが、見るからに古色蒼然。それでも使い続けるのは・・偉い!
2018年01月27日
コメント(0)
来週2月4日発動機運転会が静岡と東京で開催。静岡・三保の松原は参加予定。大型寒波がやってくれば参加不能に。静岡県発動機愛好会から地図拝借。天気よければ富士山見える。会場は世界遺産の海岸。同日、東京発動機運転会は中央道、国立府中ICの近くなので東京で石油発動機に興味のある方はぜひ参加か見学ください。リンクはこちらに。2か所ともハシゴする愛好家もいるようだ。東京の運転会は一度も参加したこと無いので次回は参加してみたい。一人で前泊参加予定だったが三保の松原(真崎海岸)は日帰り参加になった。1台のトラックで相乗り参加、福井を深夜出発になる。ただし、今回のような大型寒波来襲だと行けない、というより出れない。北陸は毎日々雪、うんざりなのでスカッと晴れた富士山を見てみたい。
2018年01月26日
コメント(0)
近年まれにみる厳冬、朝からカチンコチン、福井も滅茶苦茶寒い。タイミング良く、FTPフェースブックにラリーコースの写真。FTP公式写真集から、リンクはこちら。芦原温泉手前のFTPラリー定番ルート、5月27日は新緑のゴージャスなルートになる。通称、警察署通り。左の建物。冬にこの道は通ったこと無いが、素晴らしい。雑誌NAVIにこの道で今月18日に亡くなられた夏木陽介さんの撮影と取材が。それを思うと寂しい風景写真でもある。中部・関西圏で有名なのは滋賀県高島のメタセコイヤ並木、これには完全に負けるが、FTPラリーコースも良いですよ。ここは冬、走ったことが無い、実は、雪景色が凄いらしい。写真はたくさんUPされてます。t5さんの自宅近く。メタセコイヤ並木を何で走ればアートになるのか、そりゃ・・T360しか思いつかない。
2018年01月25日
コメント(0)
日本土木工学敗退した峠が1っか所ある。152号線 青崩峠。このリンクでは最新型の車で走行してる、以前、T360でこの峠を越え、下栗の里も走破。50年以上前の車にしては、良く走る。たぶん、50年以上前の車でここを走破できるのはT360しかないかも。それくらい良く走るし、故障知らず。青崩峠を降りたとこにある道の駅。峠の下りは「落ちたら死ぬ」というよりおちたら飛びます、になる、バイクの場合パラッシュート背負ってると気休めにはなる。電極が融けてなくなってもT360はガンガン走る。青崩峠最高到達点、ここでUターンして脇の林道で峠越え。 下栗の里、もう一度T360で行ってみたい場所。このルートはお勧めします。国道157号は酷道日本一となってるが、距離において比較にならない、152号は長大な酷道。
2018年01月24日
コメント(0)
5月27日は福井県あわら市でFTPラリーと勝山市でガズーラリー開催される。どちらも面白いです、FTPもGAZOOも見た事ない方はぜひハシゴしてください。GAZOOラリーチャレンジ恐竜勝山のリンク。FTP会場から西日本最大のスキー場、スキージャムまで一般道でも高速でも約1時間。スキージャムでの景色は雄大。孫もラリーチャレンジに参戦?家族連れで楽しめるようなカートなどアトラクション多数。ガズー恐竜勝山を初めて見学した時のブログ。たぶん、今年もモリゾウさんラリーに参加する。県外から来られるのなら5月27日はラリー二本立て。大トヨタ主催なので規模がでかい、比べるとFTPは小さいながら、気持ちでは負けてません、良いですよ。2件のハシゴはお勧め。
2018年01月23日
コメント(0)
今年はシトロエン2CV生誕70周年なのでFTPは2CVをメインとする。2CVの先行募集開始。オーナーさんご検討下さい。ラリー参加か展示のみの参加もOK,応募要項はこちらのリンクに。何といっても、FTPは2CVが華。何台参加するのか・・・まったく不明。かなりの台数は集まりそうなので日本全国の2CVオーナさん、 ぜひ福井県に来てください。FTPラリー計測区間FTPラリースタート スタンバイ。
2018年01月22日
コメント(0)
寒波は一段落したが今週からまた寒波、雪も降りそうだ。クルマ関係は当分越冬中。2月4日には三保の松原発動機運転会参加。地元銀行の今年のカレンダーは福井の偉人たち。全員で12名、福井県人なら全て知ってるが全国となると12月の近松門左衛門ぐらいでは。純粋な福井は4月、9月、10月、12月、残りは縁があるぐらい。県外の人で、一番不思議に思うのは何で天皇が出てくるの?1月の継体天皇、26代天皇現在の皇室の御先祖様(学術的に)それ以前の天皇は神話もまざり、確証できない、そうだ。つまり皇室とは福井県出身者になる。(T500のt5さん近くで生まれた説もある)
2018年01月21日
コメント(2)
昨日は夏木さんの訃報。夏木さんの写真はたくさんあるがどれもよく似たパターン。写真撮ってる暇ないので、数も少ない。毎年FTPのグループ駐車場にアぺのブースも。アぺオーナーさん何名か参加してる、夏木さんとの写真が無いか探したが無い、集合写真は何時でも撮れたがこんな事になるのなら昨年撮っておくべきだった。ゲストさんとのショットは何枚かある、これから集合写真も考えないと、ただし、いそがしくて忘れる。アぺのグループ駐車といっても恐ろしく不揃いな車の集団。
2018年01月20日
コメント(0)
俳優の夏木陽介さんが亡くなった、ニュースはこちらに。FTPには何度も参加していただいた、かっこいいオヤジで(俳優だから当然だが)FTPにはジャガーSS100やMGファセル・ベガで出走。昨年のFTPにも元気な姿で参加してた、SS100と夏木さん、インタビューはゲストの いのうえ・こーいちさん。昨年FTPのブログは数回続く。FTPは19回開催してるが、10回ほどは参加頂いてる。FTPののんびりした雰囲気を大変気に入ってたみたいだった。俳優にプロダクションも経営してるので多忙なはずだが、時間を割いてでも福井に来てくれた。インタビューはゲストの大川悠さん。身長は180cmぐらい、髪ふさふさ、昨年で80歳、これほどかっこいい生き方は無い。今年のFTPは5月27日、こちらのリンクはFTPラリー出走中の写真。ご冥福をお祈りいたします。
2018年01月19日
コメント(0)
3月11日は美濃クラシックカー、T360で参加するので準備は大切。どんな準備?昨年の参加ではエンジンルームを見せてくれ要望が多く、その都度座席を外し見せていた。(結局開けっ放しになった)異常が無い場合は一切触らないのが信条、座席を外すと汚いエンジン露出、(半年以上座席を外してない)自分でも情けなかったので、今年はCRC吹付て綺麗にする予定だった、が、昨日電話がありなんと、もう一台T360が参加する、そのT360は凄い! ものすごく綺麗。これが来てくれるとは鬼に金棒。皆さん期待してください、これがT360です。私のは50年以上原型をとどめてるだけで、見栄え悪い。写真写りは良いのだが実物は・・・もう1台はパーフェクト。1Kmある うだつの上がる街はこんな感じ、爺さんで昔、T360に乗ってた人も多い、見学者は数万人、昔乗ってた人もかなりの数になる、対応が大変。2台になれば軽減される(ひょっとしたらもっと増えるかも?)この街並みは奇跡かも、飛騨高山の古民家は観光地化しすぎて、作り物のようだ。美濃はひなびた生活感が良い。今年の美濃はホンダT360ノンレストアとフルレストア2台並ぶ,これは必見ですよ。
2018年01月18日
コメント(0)
美濃クラシックカーの参加受理証到着。3月11日、今年も参加する。美濃クラシックカーフェスタのHP.うだつの上がる街並みは約1kmある。T360の駐車番号は95番、メーカー別展示でホンダは台数が少ない、一番少ない。今年も5~6台だと思う。美濃クラシックカーは観客が多い、数万人になる。私が参加した中では糸魚川と美濃が双璧、もの凄い数の見学者が来る。うだつの街並み、名古屋・岐阜から近く公共交通の便が良いので、お天気が良ければ数万人の人出。うだつにもいろんな形が有り、面白い。今年も越前の旗立てます。この場所は越前街道と呼ばれている。発動機は積んで行く予定だが、回さない。
2018年01月17日
コメント(0)
福井は雪の中なので当分動きは無い。アぺの初出動はいつか?昨年のブログを調べたら3月20日に越前海岸にツーリングに行ってる。越前岬灯台、日本海一望なのだがガスって写真に海は僅かしか写ってない。昨年3月20日のブログ。今年も3月下旬ごろ日帰りツーリング予定。県外には積雪のため峠が5月初旬まで通行不能、連休には県外まで遠征したい。北海道ツーリングも計画はしてる、49cc2スト混合エンジンでは非常に遅いがその分、景色は楽しめる。北海道の田舎道はアぺに最適、逆に札幌周辺は似合わない。(通行量多い)トマムリゾート、このルートはアぺに最適のコースだった。
2018年01月16日
コメント(0)
数年来の大雪で市内は雪の山、日曜日は除雪デーになった。雪の中、クボタAHBを引っ張り出し始動。寒すぎて調子悪い、ガソリンだけで回した。雪に囲まれてると、写真の写りが悪い、雪は吸音材になるので音は静か、吸気弁の振動音しか聞こえない。
2018年01月15日
コメント(0)
今日の福井は晴れの予報、今年初めてだが、昨年の何時ごろからか、忘れた。 久々の太陽。えちぜん鉄道ラッセル車見学多そうだ。ラッセル車は地元でもめったに遭遇しない、今日なら出動するはず。 見学ならSNSなどで情報収集してください。webから写真1枚拝借。 福井口駅のラッセル車ML521+522 実物はオモチャみたいに小さい、 福井口駅はラッセル車のホーム、この駅が一番見れる確率は高い、が、現在新幹線工事現場になってる。検索するとML521のラッセル写真は少ない。動画に至っては数件、撮影者が少ないというよりも遭遇する事、事態が困難なのでは。ラッセル車は不定期運行、大雪なら最新ロータリー車の出番、 古豪の出動は降雪状態次第。
2018年01月14日
コメント(0)
北陸に強力な寒波がやって来た、どこも路面は真っ白でカチンカチン。雪に覆われた「恐竜広場」のモニュメント12日午前、JR福井駅西口広場地元新聞の記事。JRも高速道も不通なので北陸は陸の孤島。8号線は通れるみたいだが大渋滞だと思う。市内の通行量は少ない、不要な外出は控えてるようだがこちらは大忙し、東奔西走の1日だった。今日明日休日なので福鉄・えち鉄の古いラッセル車撮影鉄ちゃんが多くなる、日本最古の電気機関車デキ11は除雪に出動したが、雪が多く脱線中、
2018年01月13日
コメント(2)
今村幸次郎先生のヤフーブログに5月27日開催予定のフレンチトーストピクニック(FTP)のエッセイ。先生のブログから1枚拝借。シトロエン2CVの70周年記念イラスト。今年のFTPは2CVオンパレードになる予定だが台数的にそんなには集まらない、もし、50台も集まれば大成功だと思う。webで2CV記念イベントを検索してみた、60周年が30台、50周年は50台だそうだ。先生のエッセイにもあるが50周年は日本平。70周年は福井県のFTPでもありたぶん、日時を変えて全国で有りそうだ。50周年イベントなんて有ったのだ、この時はまだ2CVに乗ってた、初めて知った。FTPで2CVメインは初めてになる、これは台数が集まらないと思ってたから。今年は何台2CV集まるのか?FTPは楽しいイベントです、ラリー基本で、しかも規模は小さくても本格的、実はそれ以上。ラリーついでに70周年も楽しんでください。全国の2CVオーナーさん お待ちしてます。FTPラリーの計測区間。
2018年01月12日
コメント(0)
2月4日は三保の松原(真崎海岸)で石油発動機運転会。今のとこ参加予定、今のとこ、とは大雪なら中止に、可能性は低くない。静岡県発動機愛好会BBSから1枚拝借。会場は目の前に富士山、最高のロケーション。三保の松原は一度も行ったこと無いので楽しみだ。クボタAHB持参の一人で参加予定だったが、福井県から複数参加になるかも、その場合、機種も違ってくる。日帰りか前泊か、これは調整しないと。一人ならキャンプもあったが厳冬期なので清水市内のビジネスホテルか?高倍率単眼望遠鏡持参、石油発動機と富士山、絵になる?
2018年01月11日
コメント(0)
ワイパーは電動が普通だがそれ以外の動力もある。人力とエンジンの動力を引くやり方。シトロエン2CV・AZはスピードメーターのワイヤーから取る、信号待ちでは止まってる、走れば少し早くなる。実にショボい。負圧や排気圧で動かす(ジープなど)、合理的だがやっぱしエンジン回転に比例する。 貧相車特級はアぺ、49ccの原付三輪車。 千里浜渚を走るアぺ、砂地もよく走る。 新日本海フェリーで北海道ツーリング。大型フェリーはバイク専用置場がある、アぺは固定でき無いので普通車置き場に原付料金で乗れる。アぺの左のペダルはワイパー、足踏み式、これが一番貧相。ギッタンバッタン15分踏んでると足がつる。日産キャブライトはワイパー手動(助手席)、これが究極。ワイパーがショボいほど面白い乗り物。今年のFTPは2CVオンパレードになる、オーナーさんの参加お持ちしてます。FTPラリーは楽しいですよ、AZも参加します。見学者さん注目はワイパー。
2018年01月10日
コメント(0)
石油発動機はマイナーな趣味、しかも平均年齢が年金受給資格を軽く上回っているのでブログなどは少ないと思うのは・・・大間違い。タナボタクボタさんブログの一覧に70件以上リンクされてる。全部見るのも一苦労、実際はもっと存在しそうだ。こちらはリンクされてるブログ、これぞ本物の発動機再生、レベル高か~こちらも新年早々から発動機レストア・昨年の水晶の湯で売れ残りを購入してきたクボタAHB、この程度なら可愛いもんだ。こんなのレストアして喜んでるようでは初心者。福井県には日本最大の石油発動機もある。ユーチューブ動画、2万回以上の再生回数。アントン・シュリューターは専用トレーラーに載ってる。あんなボロくて油臭いのはごめん、というかたには、完全自作の模型もある、これなど実物見ると感動もの。しかし、確実に言えるのは若い人が増えてきてる。将来有望。すそ野は確実に広がっている。しかも皆さん研究熱心で詳しい、運転会場に行っては若い方に教えてもらってる。石油発動機運転会とは日本近代化産業遺産保存会。
2018年01月09日
コメント(0)
昨日、福井にしては雪も雨も降らない一日、ただし、太陽は出ない、当分ダメ。ホンダT360初出動、絶好調。東北大震災の時、福井県も空家などを用意し多数の避難民がやって来た。1年後には全て県外に出ていった。これは冬、まったく陽射しがないから、太平洋側から日本海側に来ると冬は気が滅入るらしい。地元民としたら、実に納得な話。気温低いのでアぺは越冬中、走り出すのは4月、県外遠征は5月から。なんとしても、また北海道ツーリングに行きたい。福井中心部にあるグリフィス館、お雇い外国人の屋敷。昨年は後輪のブレーキロック、以前はシュー破損でロックしたことが有った、これはシュー張替えで解決。今回は原因不明、調べると原因はブレーキホースの詰まり、内部が溶けてる、こんな症状は初めて。40年以上経過してるので寿命。ステンチューブに交換したのであと100年は走れる。
2018年01月08日
コメント(0)
門田鉄工所は大正10年創業の東京の石油発動機メーカー。これが、調べても記録が少ない、いつ頃廃業したかも不明。技術は何か所かに分散したようだ、金沢の津田駒や「クミアイ」なども製造。石川県金沢市で製作された発動機が門田・津田駒。KM1~4、KS1~4の種類ある。検索すると写真数枚あるが、ヒストリーなど不明。探しようがない。農研のHPに門田のディーゼル、ディーゼルまで製造してたとは意外、優秀なメーカーだったはずだが記録は見つからない。津田駒のKS-1、昭和28年製。今、オートエンジンの色が話題になってるが、門田は全て濃い緑色。くらがり渓谷で私のKS-1とKM-2が2台の合計3台。 門田・津田駒はこの2種類しか見たことないが まだまだありそうだ。こちらがKM-2。これもKM-2。 カドタはこれぐらいで古い物は見た事ない、各地の運転会に行くとカドタを見つけるのが楽しだがなかなか見かけない、戦前の物も見てみたい。門田ディーゼルなど現れれば最高だが、非常に難しい。ニコニコ動画の石油発動機に2台ほどヒットする。茨城からやって来た東京都五反田製 門田KH-1。東京都になってるので戦後の製品、戦前は東京市。カドタの特色はマグが上に付いてる珍しい構造。東京と金沢のカドタの2台所有、カドタは良い発動機だ。創業大正10年ならもっと有ってもよいのだが・・・カドタは入門用か?もし最初の1台ならクボタが良い、結構癖のある発動機なので、2番目としてならお勧めします。
2018年01月07日
コメント(0)
北陸は雪国なので春までT360は走れない。次回は3月11日美濃クラシックカーが最初になりそうだ。福井から美濃までは美濃街道(158号)を走る、途中に岐阜県との県境の油坂峠がある。昨年、この場所で気温マイナス7℃、T360の水温計は動かない、室内は猛烈な寒さなので、懲りた。今年は、対策としてキャビンにある穴を塞ぎ、ラジエターにはダンボールをあてた、テストしてみたら格段に良くなった。T360はオールアルミなので放熱が良すぎる、真冬ではラジエターどころかエンジン保温カバーが必要になる。3月初旬でもこんな積雪、この道は新道、125cc以下は走れない。(旧道油坂や365号、国道8号線は遅くて危険)なのでアぺは5月初旬の除雪まで県外に出れない。美濃街道終点が大野市七間通り、10月はここで大野クラシックカー開催します。多数の参加お持ちしてます。アぺ大歓迎。
2018年01月06日
コメント(0)
浜名湖は行ってないのだがブログに新春運転会の様子が。静岡石油発動機愛好会BBSから1枚拝借。こちらは福井から参加したIZさんのフェースブック。行きたかったが仕事でした。2月4日は万難を排して参加予定。福井の謎の洗濯機とクボタAHB,今回、初お披露目だった、何か情報が有ったのか?それこそ謎の鉄の塊。
2018年01月05日
コメント(0)
今年の初回しはクボタAHB、気温2℃でもカドタは簡単に始動したがクボタはかからない、1発2発の爆発は有るのだが連続しない。水を抜いて約60℃のお湯を入れたら簡単に回った。昔の発動機に火薬点火もある、寒い日はホッパーに水じゃなくてヤカンのお湯だと思う、でないと仕事にならない。静かに良く回る、低速も粘り強い。排気音も非常によろしい、カドタはがさついた高音、クボタは澄み切った中音、いい音だ。だいたいクボタは排気音が良い。前回の試運転時、雪の上で回した。雪は有っても7℃ぐらいだった、簡単に回ったので、5℃から下はかかりにくそうだ。2次コイル逝かれてるのでバッテリー点火、ベニヤ板でボックスを作って誤魔化した、発動機愛好者さんにはバレバレだが、普通の人には違和感なし。長年酷使されてきた発動機なので、ダイアルの目盛は気休め程度。最初に始動位置で回したらプラグがべとべと、ニードルがすり減ってるので、目盛の半分でも多いくらい。始動位置は30度にしてる、だいたいアタリは出た、2月4日の三保の松原はこれか。クボタAHBの5段かい評価扱いやすさ 12345容姿 12345排気音 12345希少性 12345産業遺産度 12345総合 12345クボタAHシリーズは入門用として最適。
2018年01月04日
コメント(0)
冬の車イベントは少ない、発動機も少ない。1月4日は浜名湖・三ケ日で発動機運転会。2月4日、三保の松原(真崎海岸)で新春運転会。明日の三ケ日は福井県からも数名参加、私は仕事始めなので参加できない。2014年には参加してる、その時のブログ。この年は4日が日曜日だったから参加できた。平日だと厳しい人も多い。福井からは古い洗濯機(脱水機)、何にどのように使用してたか不明、謎の物体。クボタAHBで回します。情報求!2月4日の真崎海岸は一度も行ったことが無いのでぜひ参加したいと思ってる。昨晩放送されたブラタモリは三保の松原、あの番組を見ると・・・2月4日は行かないと。静岡県石油発動機愛好会のHP。日帰りかキャンプか、世界遺産の場所でキャンプできるのか不明だが、車中泊なら問題なさそうだ。宿を検索したら、こんなのが有った。昨日の、新春ひとり初回しはクボタAHBと東京カドタ、北陸なので屋外では無理、ガレージ内で初回し、室温2℃、この寒さでは始動が大変だが、カドタは一発始動、クボタは難儀した。始動困難は良いこともある、フライホイールを回していると、体が温まる。
2018年01月03日
コメント(0)
今晩NHKブラタモリは三保の松原、2月4日、三保の松原(真崎海岸)で発動機運転会。地球温暖化の原因となってる二酸化炭素はニュースに良く出るので知ってたが、木炭車は一酸化炭素。福井県にやってきた木炭車、この窯で一酸化炭素と水素を発生させる。内部は耐火煉瓦製、横に手動送風機。800℃以上で一酸化炭素が発生するらしいが、無色無臭なので存在(量)が分からん。一酸化炭素の解説はこちらに詳しく。燃焼ガスとなってるが、これは確認してる、かなりの爆発力が有るので安定的に取り出せばエンジンの燃料になる。しかも、カーボンニュートラルなので地球に優しい。一酸化炭素が人体に悪いのはヘモグロビンと結びやすく酸素を体内に運ばないそうだ、現在、盛んに一酸化炭素を吸ってるので気を付けないと。木炭車で一酸化炭素中毒では洒落にならない。簡易一酸化炭素発生装置。このくらいでは温度が低いので僅かしか発生しない、出たガスはかなりの爆発力を持つ。木炭車の存在は知ってた、がこの年で一酸化炭素の勉強とは・・・ガソリンに比べると安全な燃料、シリンダー内で圧縮点火して初めてエネルギーになる。自己発火能力が無いので安全だが、火事現場で一酸化炭素はバックドラフトになる。無色無臭の気体はつかみどころがない。
2018年01月02日
コメント(0)
本年もよろしくお願いいたします。T360アぺTL3TクボタAHB。
2018年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1