全31件 (31件中 1-31件目)
1
バイクにハンドルロックがついたのはラビットS25から、車はホンダSから。ラビットS25のハンドルロック、丸いワッカに南京錠をつければハンドルロックになる。 実にシンプル。ネタがないので古いブログを貼り付け。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3日連続でハンドルロック。国産4輪に初めてハンドルロックが付いたのはS、S500から付いていたのか不明だがS800オープンには付いている。オープンカーなので2~3人で押していけば盗られてしまう、必要なので装着したと思う、 たぶん社長の思いつきだな?クーペにはドアロックがあるので付いてないそうだ。yamasadaさんに聞いたら、確かにクーペにハンドルロックは無いそうだ。クーペオリジナルでなく、オープンと共通パーツだが付いていないだけ。ケチっているより、必要性が無かったからだと思う。ベテランさんから面白い話を聞いた。すでに時効の話?ベテランさんは販売店でSやAKの修理をしていた。ある時、本社から2人の社員が来て、Sオーナーさん宅に巡廻サービス訪問したいので、強力して欲しい・・・そこで社員と3名でSオーナーさんを訪問。ベテランさんはSオーナーさんと顔なじみ、ボンネットを開け、ラジエターやオイル点検をしながら雑談。その隙に・・・本社社員はハンドルロックの交換をしたそうだ。こんな作業を5件ほどこなしたそうだ。今ならリコールがあるが、当時はこっそり交換したみたいだ。たぶん、どこかでトラブルが有り社長命令で全車、対策ロックに交換したのだろう。走行中のハンドルロックは死ぬほど怖い。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ラビットS25のジュラルミン車体。中島飛行機製なので全てリベット、しかも外装部分はリベットが平らになっている、スクーターにここまでするか。空気抵抗とは無縁の車体だが、飛行機屋さんが作ると手抜きなし。隼戦闘機もこんな機体だったのでは。
2015年01月31日
コメント(0)
4月4日(土曜日)~5日(日曜日)にかけて石川県・日本自動車博物館にて「T360友の会」のイベント計画があるそうだ。お台場のNYMのT360友の会ブース反応が良かったのと毎年、春と秋にT360のミーティングがあるのなら自動車博物館でやってくれとの依頼がNYM会場であったそうだ。なので4月5日に開催します。委細不明、これからの計画。土曜日に山代温泉か粟津温泉の宿に集合、懇親会。日曜日は自動車博物館でミーティング。関東からも数台来られるので、お昼には解散予定。AKだけだと多くて6~7台、これだと淋しいのでホンダ・ツインカム倶楽部としてSにも参加いただく予定。Sオーナーさんで興味のある方はゼヒ検討下さい。桜の時期なので、日本全国どこからでも素晴らしいツーリングになる。自動車博物館のAKとSも参加するのでは?昨年は福井県大野市で開催した。AKの参加8台。桜が綺麗だった、春の到来が待ち焦がれる・・・T360友の会BBSにも情報がUPされるはず、昨年の大野市イベント。地元新聞にも大きく載りました。今年もお持ちしてます。Sオーナーさんの参加熱望。
2015年01月30日
コメント(0)
ニューイヤーミーティング2015のブログ紹介その2はこちらのブログ、T360とラビット。ラビットS2.これは貴重なラビット、レストアは時間がかかりそうだが歴史的なラビットになる。ボディイは航空機用ジュラルミン。下記は昔のブログを貼り付け。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・T360は触ってないのでネタなし。3日連続のラビット・・・・ 春先から始めたラビットのレストア(実働可能にしただけ)完了。ナンバーは付いてないので、広い駐車場で試走。良く走る。57年前のスクーターだが、エンジン快調。その気になれば日本一周も可能。加速は悪いが、回転ではなく爆発に比例して加速していく。エンジンは汎用農発、低速トルクはあるのでこれで十分と思う。楽しい乗り物だ。このスクーターは旧車イベントよりも農発運転会が似合う、排気音は農発。中沖満著「ぼくのキラキラ星」で国産高級高性能バイク「ホスク」と「ラビットS2?」で箱根までツーリングに行くと、平地ではホスクが速いが、ラビットは坂道に強く、到着は同じだったそうだ。これなら当時の箱根も登れたと思う。これでレストア? 外装は補修程度にし、旧さを強調?(たんなる手抜き)5インチタイヤは押しがけ専用なので「押し」とも言われる。欠品が多いので完全オリジナルは無理、純正部品入手は不可能。シートはC92の後ろ席がピッタシ合う。ジュラルミン製なのでオールリベット。ネジはすべてマイナスネジ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・インパネとはドライバーに重要な情報を教えてくれる場所。今の車はコンピューターが制御してるので・・・至れり尽くせり。もっとも複雑なインパネは? 値段の高い高級車だと思う。もっとも単純なインパネは・・・これ ↓ラビットS25インパネの説明。計器類・・・一切無し。ウインカー無し(手信号)。もちろんハザートも無い。メインキーは高圧回路をアースしてるだけ。 キーというよりキルスイッチ。青のスイッチは尾灯。 ストップランプ機能無し、点灯するだけ。尾灯が点くだけでも画期的だった。ヘッドライトスイッチは2段階、スモールとメイン。ハイビームなど有るわけない。インパネ説明以上。右グリップはアクセル。左レバーはデコンプ。 左グリップ横のスイッチはストップスイッチ。ダイハツソレックス用を流用。(オリジナルではない)ヘッドライトは懐中電灯より暗い、アイドリングで3Vぐらい、ろうそく並みの照度。下の黒いペダルはフットブレーキ、前輪は当然無い。このブレーキ・・・・案外良く効く、意外だった。ラビット5インチ・スクーターには有名な写真がある・・ ・ ・富士重工は皇太子(今上天皇)にラビット5インチタイヤを寄贈、毎日乗っていた。お父さんも、たまに借りて乗っている・・・
2015年01月29日
コメント(2)
お台場で開催されたNYMは大盛況みたいだ。一度行ってみたいのだが・・・家庭の都合で今回も無理だった。T360友の会のブース、今回もエンジン回したので見学者多し。こちらのBBSから1枚拝借。伝説の日本初4輪用DOHC360ccエンジン。このサイズで水冷4気筒4キャブ、ツインカム。リンクのBBSに写真多数。次回はAKエンジンとジュノのエンジン展示かも?かなりコアなブースになりそうだ。ブログ検索かけるとたくさん出てくる。webCGにもたくさんの写真と記事。下記はwebCGから勝手に1枚拝借。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トップ > カースコープ >「JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング」の会場から (2013.1.29)「JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング」の会場から 「ホンダT360/T500友の会」のクラブスタンドに展示されていた、1963年に発売されたホンダ初の市販四輪車である軽トラック「T360」のエンジン。基本設計は「Sシリーズ」用と同じだが、床下に積むためシリンダーを水平近くまで倒した総アルミ製の水冷直4DOHC4キャブレターという、レーシングエンジンなみのスペック。DOHCの採用は日本初で、4キャブレターも日本初だった。
2015年01月28日
コメント(0)
先週末は福井県・六呂師高原で雪祭り、東京ではNYM開催された。雪祭りには発動機数台回した、高齢者さんには高評だったがちびっ子には? だった。石油発動機なので一般的ではないが、福井にこの手の愛好会がある事実は・・反応良し。六呂師高原の発動機運転会の動画、雪の量を見てください。メイン会場のロッジ。第1回の今回は大成功だったので来年もありそうだ。ただし、今年はお天気が良かった。この時期、吹雪もある。お天気しだいのイベントになりそうだ。アントン・シュリューターと蒸気機関に人気があった。前知識無しにいきなり見ても難しいのでは、こんなとんでもないエンジンが福井に有ることは宣伝になった。この六呂師高原に昔、蒸気機関の製材所があったそうだ。製材所は燃料調達が楽なので長く使われてきた。おじいさんから聞いた話なので、それほど古い話ではない。スクラップになってると思うが、ひょっとして残ってるかも?どこかの作業小屋に残ってると面白いのだが。
2015年01月27日
コメント(0)
土日は福井県六呂師高原でさかだに雪祭り開催、越前国発動機愛好会からも数台出品。北陸にしては珍しくお天気が良かったので大勢の家族連れが訪れた、たぶん、主催者の予想を大幅に上回る人だったのでは。昼食はほとんど売り切れ、今回は第1回なので様子見なのかも。雪祭り会場。発動機展示会場。さかだに雪祭りの動画はこちらに、 明日も別の動画を。雪の上での運転会と思ってたが、路面まで掘り下げてあった。中日本自動車大学からお借りした蒸気機関車は大盛況。
2015年01月26日
コメント(0)
本日晴天、 六呂師高原の雪まつりは今日まで。 朝の9時にはすでに、大勢の 子供さんたち。 昨日は三重県から三名来られたそうだ、 凄い雪の量にビックリしたのでは。
2015年01月25日
コメント(0)
福井は今日明日と晴天、非常に良い天気です。今日から福井県 六呂師高原でスノーフェスタ開催される。発動機も数台回します。今日は都合で参加できないが明日は参加して回します。すでに、県外から数名参加されてるそうだ。雪景色のブログは明日載せます
2015年01月24日
コメント(0)
週末は福井県大野市・六呂師高原で雪祭り。発動機も数台参加する。お台場ではNYM、T360のブースが出る。2006年のブログから下記に貼り付け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨晩「スポーツハイライト2006」放送してたので、我がT360とAKのハイライト2006をブログに。しかし・・・たいした話題なし、これはこれで結構なことかも。まず故障修理編球切れなどは有るものの、大きな故障はデスビポイント不良により始動できずと、クラッチピストンシリンダーのシール交換。機械式燃料ポンプを電磁式に交換。これは大正解だった。左デンソー製から右の日立製に交換した。デンソーは修理完了し来春交換予定、進角をベテランさんに調整してもらったので楽しみだ。スレーブシリンダーピストンのパーツは入手不可能なので汎用品でも合うように当地のSオーナー「眼鏡職人 兵井(ひょうい)さん」に作ってもらった。今年、県外に出たのは鈴鹿とAK講習会で滋賀県までの2回だけ。たいして走ってないので故障も少なかった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・弟2回 AK講習会は滋賀県Kさん宅で開催、T360で参加した。ブログはその7まであり。今年の弟27回AHSMには6台のAKとオーナーさん10名参加。史上最大のAK軍団になった。2台故障で参加できず、本来なら8台の予定だった・・・凄い!のり丸さんは鈴鹿往復1200km自走、ホンダ最初の4輪車でよく走る。ブログはコッチだが当然長くなっている。今年一番のハイライトはAK1号車の発見、AK1号車とはホンダ1号車になる。8月に発売されたオールドタイマー90号に始めて全容を現した。1年前から噂は聞いていた、写真も送ってもらったがそれでも?OT誌に載ったことで確実となった。90号発売のブログはこっち。ホンダ4輪1号エンジン。レストアには数年かかるので情報が入り次第UP予定。AK1号車にAS4号車が発見され、今月号のOT誌にもう1台確認された。量産試作車は3台、なんか・・・もう1~2台出てきそうだ・・KS800さんからS500のビデオ写真を送っていただいた。オイルバス・エアーフィルターが付いているので?白色のオイルバスは今月号OT誌に載っているものかも?S500の世界はかなり狭く?即、回答が出たのには驚いた。(ブログをみたらS500オーナーさんを勘違いしてたかも、 間違ってましたら申し訳ないです)それから・・イギリス・グッドウッドのイベント会場を「T360が走り回っていた」との記事が雑誌に出ていたが写真はなかった。写真がUPされているHPを紹介してもらった。今年1年のブログを探せばもう少しあると思うがAKハイライト2006はこれで。先ほど、面白い写真を送っていただいた・・・アメリカに生存しているAK,AK初期型だが360か500か不明。見分け方はバンパーのナンバープレートを貼る部分が500は広い。このバンパーはもっと広いので輸出専用車かも?この話は来年に。
2015年01月23日
コメント(4)
毎日雨だが週末は珍しくお天気が良くなる。古いブログから適当に貼り付け。・・・・・・・・・・・・・・雑誌に不整地走行にはクローラ(キャタピラ)方式と車輪を大きく(トラクター)方式の2種類あると書いてあった。一番大きい車輪は15mと書いてあった・・・15mの車輪など写真でも見た事ないので?調べたらほんまに有りました。巨大車輪の戦車。 何処かのブログから1枚拝借。敵に与える脅威は一瞬だけで、後は標的になるだけ。実戦には一度も出ていないそうだ。大量投入し、横一線で進軍して来ると恐ろしい光景になる。レベデンコ戦闘車両の説明。クローラ方式はT360スノーラ。この方法が一番賢い。 なぜ本田宗一郎がこんなハーフトラックを作ったのか?たぶん、進駐軍のM3ハーフトラックに興味を持ち・・作ってしまった。
2015年01月22日
コメント(0)
大寒が過ぎてこれから少しずつ春に向かう。といっても、まだまだ真冬です。週末はお台場でNYM、「T360友の会」ブースも出展します。同日、福井県大野市で雪祭り開催。これに県内の発動機数台参加予定、会場は六呂師高原。豪雪地帯の高原なので雪はたくさんあります、たぶん2m。下記は古いブログの貼り付け。・・・・・・・・・・・・・・・・ホンダT360は商用軽トラ、経済最優先なのだがなんと、燃料はハイオク指定(推薦)。レストアしてから普通のガソリンを入れて走ってた、軽トラなので当然。鈴鹿AHSMに初めて参加した時、ガソリンの話しになった。信じられないことに皆さんハイオクを入れている、たかが軽トラに?サーキット走行だからかな~思ってたら、t5さんは新車からハイオクしか入れてないそうだ 常識で、軽トラにハイオク入れますか・・・ ハイオクとは考へもしなかった。新車購入した時、必ずハイオク入れてくださいと言われたそうだ。知らなかっただけで、「T360はハイオク」、正直ビックリした。鈴鹿の帰りにハイオク入れてみた、たしかにノッキングは少なくなった。気のせいか走りも良い、ハイオクは正解なのだが投資効果は?ホンダSはハイオクだが、これはスポーツカー遊びの車。おそらく商用車でハイオク指定は歴史上、T360だけなのでは?AKのガソリン給油口は左、右にはオイル給油口がある。同じ形状なので間違えて入れる悲惨な事故が多かったそうだ。最近はセルフが多いので、間違えるオーナーさんはいない。ハイオクはオクタン価が違う、圧縮8以上からハイオクが必要。AKは圧縮8なのでどちらの燃料にするか微妙。ハイオクはレギュラーガソリンに比べエンジン内部の清浄作用が強い。こちらのメリットで入れる方も多い。
2015年01月21日
コメント(0)
ホンダT360三方開き荷台の重量は590kg、一方開きだと600kg。500kg台の車だと超軽量級になる。DOHCエンジン搭載でこの軽さはレーシングカーなみだが排気量は360cc。S800のエンジン積んだら鈴鹿では無敵になれそうだ?(S8の重量を調べたら755kg、こりゃ~速いはずだ)昨年一番売れた乗用車はダイハツ・タント。重さを見たら960kg~1tまで。1トンだと、とても軽四輪とは思えない重さ。ネタも無いので古いブログから下記に貼り付け。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・数日前、T360でゴミ捨てに行った。清掃センター入口、出口で重さを量る、行き800kg 、帰り720kg 、捨てた庭木の重さは80kg。空荷のT360は720kgになる。ドライバーと満タンガソリンで約90kg、荷台と運転席の重いビニールカーペットは約10kg、これで100kg軽くなり、620kg。カタログによると、一方開き荷台は610kg、三方開きは590kg。まだ30kgも重い。 タイヤはラジアルだし、オイル、水を抜くと590kgになるのかも?三方開き荷台は一方に比べて、どうして20kgも軽いのか?これは以前から疑問だった。T360は610kg、T500は荷台が20cm長くなるので640kg。三方開きは一方開きより簡単に出来ているので、鉄板の量も少ない。上記、360と500の差を見ると、20kg軽いのは妥当な数字と思う。しかし、空荷計測で720kg、590kgだと130kgも差がある。どんなに引き算しても590kgにはならない。ヒーターやらオプションを外せば??これで800kg。T360の重量は資料によりまちまち。610/640はこのカタログを参考にした。
2015年01月20日
コメント(2)
T360の修理はまだまだ不完全。もう一度キャブを外す予定、春までには仕上がる予定?ネタもないので古いブログを貼り付け。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ホンダT360が発売された時、「ツインカムエンジン搭載のトラックはアルファとホンダだけ」と言われた。アルファロメオはすでにDOHCトラックを出してた。トラックに高回転エンジンは必要ないのだが、ホンダもアルファもこのエンジンしか無かった。特にホンダの4輪用エンジンはこの1種のみ。当地で昨日発売されたCG誌にミッレミリアの記事。なんとマッタが走ってる。世界で唯一のツインカム・ジープ。生産は2千台ぐらいなので現存は少ない。マッタはこちらのHPに写真有り、フロントグリルが盾形。マッタは1951年、T360より12年も前、さすがアルファロメオ。本田宗一郎はなんとしても車用ツインカムエンジンを作りたかったのだと思う。ツインカム・スポーツカーの予定が、スポーツカーの需要は読めない、当時、商用車は作れば何でも売れた。そのおかげで・・・面白い軽トラが出来上がった。アルファロメオはツインカム・ジープだが・・ホンダはもっと凄い、ついんかむ雪上車、雪上車にDOHCエンジンの必要性があるのか。CG誌には夏木陽介さんの記事二回目。記事の中のWさんとはこの方です。左から、復活AKさん、甲賀さん(OT誌編集長)、Wさん。Wさんは自動車博物館蔵車のレストアもしている。10年前にT360レストア終了して車検を取ったが、問題が一点。一度もT360に乗ったことが無い、どのくらいの仕上がりかが分からない。Wさんに試乗してもらい、昔との違いを聞いた。技術的なことは数点指摘されたが、素晴らしい仕上がりだそうだ。感動すべきエンジンだとWさんも驚いていた。専門家も感動するほどのエンジン、正直ビックリ。
2015年01月19日
コメント(0)
本日、朝から晴天。久々の青空。キャブを取り付けしてみた、以前よりはましだがさらに調整要あり。ネタも無いので古いブログを貼り付け・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・T360は軽トラなので乗り心地は良くない、と思っていた。実際に走ると硬い、荷物満載で走ると少しは柔らかくなるのでは?バイクとか発動機だけでは満載は難しい。徳大寺さんの著書に「東京から鈴鹿サーキットまで98%ダートだった・・」書いてあった。当時の舗装率は数%、AKが売れた地方では、ほとんど砂利道だったのでは。レストア完了、試走の段階で砂利道を探しても、なかなか無い。えちぜん鉄道脇に長い砂利道があるので、走ってみた。舗装道路より数倍乗り心地が良い。写真の道路を60kmで走るとフワフワと良く走る、快適。ハンドリングも普通。バネ設定は未舗装に合わせてると思った。舗装道路より、砂利道が良いとは・・・正直驚いた!オリジナルSの最低地上高はAKと同じ、たぶん、砂利道優先のバネ設定だと思う。本来のSはジムカーナーよりダートトライアルに合うのでは?
2015年01月18日
コメント(2)
1月25日はお台場でニューイヤーミーティング開催される「T360友の会」は27番ブースに出展する。見学の方はぜひお立ち寄りください。私は都合で行けない、お台場は1度も行ったことがないので、行ってみたかったが今回も行けない。残念です。委細はこちらのT360友のかいBBSに。AKがこれだけ並ぶと壮観。鈴鹿でも茂木でも大野でも、最高は9台集まった、二桁は今だになし。
2015年01月17日
コメント(2)
古いブログから転載。「三丁目の夕日」にT360友の会のT360が出てるがその他大勢役なので注意して見ないと見逃す。下記の2009年のブログは準主役?のT360。ナンバーが普通車用なのは小道具でこれが用意されてたそうだ。昔の軽四輪は小型ナンバーだが、小道具さんは知らなかったそうだ。普通・・・知りません。・・・・・・・・・・・・・・・・・以前ブログで紹介した、T360が出演する映画が完成しそうだ。「手のひらの幸せ」予告編。 1月24日公開。予告編を見ると、クルマではAKが主演かも?日本海クラシックカーレビュー(糸魚川)参加の映画出演AK。地元の旧車も何台か出ているそうだ。「三丁目の夕日」スタッフなので、思いっきり昭和してると思う。
2015年01月16日
コメント(0)
古いブログから転載。2008年のブログだからさらに7年プラスになる。鈴鹿AHSMに初参加したT360は?第4回から写真で確認できる、あの時代にAKとは凄い。昔々、東京の出版社を見学に行ったことがある。CM(スクランブルカーマガジン)のネコ・ネコパブリッシングは用賀に移る前は3LDKのマンションの一室で驚いた記憶が。LMの撮影も四畳半で撮影してた。もっとも、CGの二玄社は木造2階だてだった、福井県から見学に来ました、言ったら2階に案内してくれたが木造急階段だった記憶が・・OT誌の八重洲出版はりっぱな自社ビルだった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・SCRAMBLE 2&4 1985年7月増刊。23年前の雑誌だが、ホンダの全てを上手くまとめてある。以前 「AKにウイングマークは付くのか?」タイトルで紹介している。以前のブログは長くなったので、続編。AKは他のページにも載っている。クラブ紹介にAKが1~2台写っている。 (奥に1台、ローダーかも?)23年前でも複数台のAKが参加しているのには・・・正直驚く。あの時代に、参加してたオーナーさんは、まさに筋金入り。第6回AHSMの写真になる?、AKの参加は第4回から写真で確認できる。スタッフさんに「AKは何回から参加してるのですか?」聞いたら、昔のことは記憶に無いな~・・・・何回からだっけ???AHSMにASのレジスターはあるが、AKはない。これはしかたがない・・・・だれも軽トラに興味はなかった。そんな時代に、オープンスポーツカーに混じって走るのは・・・偉い! さらにショップ紹介もある。工房名岐さん。 これは昔のお店だと思う。一度も訪問したことが無いので、来年でもYさんが修理中の愛車を見に行く時一緒に行こうと思うけど?引き取り時にYさんを乗せていっても良いのだが、たぶん、大修理なので完成車引渡しは6月の鈴鹿かな?
2015年01月15日
コメント(2)
原付三輪車アペは見かけほど危険な乗り物ではない。これは、しょせん49ccではスピードが出ない、これが起因それでも横転はあるそうだ。KRMさんのmixiブログにアペ横転の写真。バックで横転したそうだ。アペのバックは逆転ギィアを通すので4速全開まで可能。三輪のバックはハンドルが急に切れて危険。アペの走行中トラブルは燃料系の詰まりはしょっちゅう遇ったが燃料タンクの切開手術で完治してる。次に、後輪ブレーキのシューが破損して走行中ロック。2系統のブレーキになってるので前輪だけで帰宅できた。アペの運転はガレージを出たときからサバイバル、ツーリングが目的でも、無事帰宅が最大の眼目。軽量なのでクラッチケーブルが切れても心配いらない。回転さえあわせればクラッチはいらない。問題は信号停止の1速発進、これはギアが入らないのでドアを開けて、片足を出し地面を蹴る。(周りの車から笑われる・・)少し動けば1速に入るのでノークラッチで完走できる。アクセルとギアワイヤーだけは予備が必要になる。高圧コイルの不良もあった。走行中にミスファイヤーを起こす、これの原因が判らなかった。全て交換したら高圧コイルの不良だった。聞いたら、当時のイタリア製高圧コイルは消耗品だそうだ。事前に知識があれば、これほど苦労はしなかった。アペの燃料タンクは10L、こんなタンクに隔壁が入ってるので清掃が大変。手っ取り早くて確実なのは、切開して見ながらの清掃。これ以降燃料系のトラブルなし。穴は耐油ゴムをあてて鉄板をタッピングビスで貼り付け。ランプ切れは多い、特にヘッドライトは数回切れてる。問題は切れてるかが判らない。元々薄暗いので、切れてるのか降りて確認しないといけない。横須賀まで走った帰りは、前方のアペに電話しヘッドライトが切れてないか聞いたら「切れてる」交換し修理完了。箱根峠も越えた。
2015年01月14日
コメント(0)
連休中にT360を仕上げる予定が・・・まったく出来ませんでした。時間がないヘリサート、ガスケット、パッキンなど新しく仕上げた。後は取り付けるだけ、時間的には30分、調整含めると2時間とみてるが、出来なかった。来週には何とかなるかも?どのみち、雪があるので試走は春になってから。アームストロング砲。NHKの大河ドラマ「八重の桜」にアームストロングが出てきて驚いた。幕末はアームストロングと蒸気機関が近代技術の双璧、「花燃ゆ」では蒸気機関でも出てくるのかと期待したら、路線がまったく違った。なので東北旅行もパスされてる・・毎週みるようにはしてるが、どんなストリーになるのやら。
2015年01月13日
コメント(5)
相変わらずの雪雲だが比較的安定してるのでT360キャブ取り付け予定、たぶん今度は大丈夫?ネタもないのでスノーラのリンクを。強力です、たぶん法的に一般道は走行可能だと思う。ただし一般道は危険。アクセルを話すと強力なエンジンブレーキがかかる、後続車が追突するかも。常識的に一般道で乗るものではない。後輪をスノーラに交換するには慣れれば片方15分、30分以内には完了。以前、雑誌の取材で雪がなかったので、荷台にスノーラを積み雪のある山まで登り、山中で交換した。
2015年01月12日
コメント(0)
1月24日~25日に福井県六呂師高原でスノーフェスタ開催される。これに発動機も参加予定、県内の蒸気機関と石油発動機数台。リンク先はこちらに。このイベントは以前にもブログで告知した、ら三重県から参加希望者があるそうだ。県内だけの小規模?な雪祭りなので・・・県外から?場所はたくさんあるので喜んでウエルカムです。六呂師高原は2m以上の積雪が有る、雪に縁のない太平洋側の人には豪雪地帯の雪祭りも面白いかも。温泉もあります。もし、希望者があればご連絡下さい、当日参加もOK。広い高原なのでブルドーザで除雪すれば10台でも1000台でも置けます。晴れれば景色最高のロケーション、大雪だと・・・・大変だ。ヒューストンも回すので釜の近くなら暖かい。冬は蒸気機関。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六呂師高原で雪まつりを開催します! 雪のすべり台、雪の迷路等のアトラクションや雪の下人参収穫、こだわり野菜の大鍋振る舞い、阪谷食のお店等の飲食ブースも盛りだくさん! 六呂師高原で食べて遊んで、阪谷を満喫しよう!<日時>1日目:平成26年1月24日(土)11:00~15:00 2日目:平成26年1月25日(日)10:00~14:00 <場所> 六呂師スキー場跡地、ミルク工房奥越前とその周辺 <内容(予定)> 〇イベントの部1雪のすべり台2スノーモービル体験3巨大かまくら4雪合戦5雪の迷路6かんじき(スノーシュー)体験7雪像コンクール8雪の下の野菜収穫体験 〇グルメの部1阪谷こだわり野菜の大鍋ふるまい2もちつき体験3阪谷食のお店4その他
2015年01月11日
コメント(0)
金沢に行ってきた、地元新聞見ると新幹線一色。チケット争奪戦は大変みたいだ。東北新幹線開業の1号車チケットはオークションで40万以上したらしい。北陸新幹線は3月開業。金沢までだが福井県・敦賀はオリンピックまでに前倒し開業が決定した。たぶん福井選出の稲田朋美議員の圧力だと思う。どっちみち関西までつなぐのだから早いほうが良い。採算にあわせた利用予測なので実際の利用者は?それでも東北・北海道新幹線よりはまし。開業したら東京行くのに北陸新幹線に乗るか?たぶん乗らない、今のほうが便利で安い。稲田政調会長は小泉チルドレンとして福井で落下傘当選した。今では政調会長なので政策を決定できる。このオバチャンなかなかやる、これほど出来るとは思わなかった。自民党で一番の右寄り、最近では韓国から入国拒否されてる。福井での人気は非常に高い、選挙は地元にいなくても楽勝当選。慰安婦問題、東京裁判、靖国参拝などは絶対にブレない。安部総理とも方向性がにてるので、これから益々活躍しそうだ。
2015年01月10日
コメント(2)
朝から金沢に。 時間が無いので昔の写真をすうまい。 FTPでのT360. 軽トラ便利な1台だ。 何でも積める、レストアしてあるとこうはいかない。 昨年、オースチンセブンの全国大会があったそうだ。 福井にも何台かあります。自走可能。 現在、越冬中。
2015年01月09日
コメント(0)
昨年のフィアット500の出番は少なかった。一番のハイライトは名古屋ガレリア・ルーチェさんで開催された「ローマの休日展」出展。自走参加の予定が雪のため積車移動になった。積み込み、11t車運搬専用車は豪華。ローマの休日展、フィアット500B型とC型2台。B型はフィアットA型の戦後型、どこかで見た形だな~思ってたら、新型フィアット500のデザインはチンクでなく大元はトッポリーノだ。ラジエターはエンジン後方にある。これによって足元が広い、見かけ以上に運転姿勢は楽。ラジエターが後ろなので冬は室内に温風を取り込める、逆に夏は・・・暑い。水冷4気筒500ccなので非力、発進はモタモタ、スピードが付けば高速巡航も快適。この時代の小型車に4輪油圧ブレーキは素晴らしい。今年もイベント参加は少ないかも・・・
2015年01月08日
コメント(0)
寒波がやってきたが今回はたいした事無し。今年のアペも元気に走りそうだ、現在は越冬中。イタリア行くと都市部では少ないが、田舎に行くとアペはたくさん走ってる。日常的な光景でアペの写真を撮る人もいない。日本では趣味的な乗り物、それも2ストの49ccでは乗る人は・・・かなり変ってる。こちらのリンク先に行商に使ってるアペ、これは凄い!アペには1灯と2灯式があり、2灯式ヘッドライトはセル始動なので運転は簡単?それでもハンドチェンジにクラッチは付いてる。1灯式は夜間危ない、こちらが見えないのではなく、対向車が薄暗い1灯だと原付かと思う、すれ違った時車幅が広いので対向車が大きくハンドルと切る。現在は目立つように反射板をたくさんつけてる。着け過ぎて、対向車がなんの車?か判らず停止してしまう場面も数回あった。まったく迷惑な三輪車だ。当地では厳冬期でも走ってるアペがいる・・・もちろんスノータイヤ、室内暖房はカセット式ヒーター、非常に暖かくて便利らしいが結露がひどく、天井からポタポタ落ちて来るそうだ。
2015年01月07日
コメント(0)
冬の旧車イベントは少ない。25日は恒例ニューイヤーミーティング(NYM)T360友の会も出展するそうだ。昨年は富士で開催されたので出展してないがお台場に戻り、開催になった。主催者さんのブログはこちらに。お台場は東京オリンピックのため使用不能とあったが、しばらくは使えるみたいだ。10月は八重洲出版の旧車天国が開催されてる。オールドタイマー誌を読むと、お台場はいずれ使用不能になるそうだ。来年はお台場で開催されるが、その先は不明。それからの、旧車天国開催予定地は幾つかあるみたいだ。来てくれとのオファーが各地からあるらしい、できたら日本列島の真ん中の中部圏なら北陸からは便利。東京・北陸の中間点だと・・・浜名湖か浜松。ここだと便利だが、東京以外だと地方イベントになってしまう。首都圏からは出ないと思う。なんなら・・北陸でもウエルカム。AKならどこでも行ける、高速道連続500kmぐらいなら、朝飯前。(ホテル・ツインリンク)昨年の春は福井県で「T360・500友の会」開催。フットワークの軽さがAKの自慢。東芝カラーのAKはオーナーさんが替わったみたいだ。新オーナーさん、ウエルカムです。桜はまだまだ先、北陸の冬は始まったばかり。
2015年01月06日
コメント(0)
今年のメインの初詣では多賀大社にした。多賀大社の初詣では初めて、4日なら参拝客も少ないと考えたが、大間違いだった。滋賀県にしては雪が多い、福井市内よりちょっと少ないぐらいでかなりの積雪。4日は青空も見えたので、ど~っと参拝者が増えたのかも。さすが多賀大社、4日でもこの人出、元旦は凄い人なのでは。付近の道路は大渋滞、8号線は動かない。高速での渋滞はなかった。彦根駅裏の近鉄の旧型車両展示場所に凸型車両は見かけなかった。一番古そうなのでこれ。彦根駅から多賀大社までは5kmほど。渋滞で1時間以上かかった、これが一番疲れた。今年の滋賀県は雪が多い、京都市内で20cm以上の積雪。滋賀県余呉湖で136cmとTVに出てたが、確かに県境の積雪は凄かった。境内で天麩羅うどんに人気があった。見ると美味そう、食べたかったが、行列が凄く並ばなかった。多賀大社の名物は蕎麦と聞いたが・・うどんなの?
2015年01月05日
コメント(0)
福井の雪は60cmぐらい。正月の大雪警報なので用心したが、この程度なら仕方なし。来週中ごろから再び寒波の予報。現在、キャブ修理中。これで4回脱着してる、そのたびに壊してる部分もあり、・・・たぶん、雪融けまでには何とかなります。最大のミスはヘリサート、タップのピッチを間違えた・・・初めてなので一度、別の部品で予行練習すべきだった。キャブが1個ならこんなに苦労はしない、360ccで4個は多過ぎ。これで治らなければ別の原因も考えられる。同調も?先は長そうだ。
2015年01月04日
コメント(2)
福井市の朝までの積雪は54cm。夜、積もると思ってたらたいしたことない、が今日の日中は40cmの予報があるので大雪かも。こういった写真を撮りたい方には、今日は絶好のチャンス。越前鉄道・車両基地になってる福井口駅で見れます。この前が踏み切りになっていて何度も通る、大雪になるとカメラを持った鉄ちゃん多し。寒い中ご苦労さんだと思うが、本人は楽しいのでは。特に太平洋側からお越しのカメラマンには垂涎のひと時。これは福井鉄道の除雪車。雪が降ると福井市内を普通に走っている。地元では日常的な光景なので除雪中の写真を撮ったことがない。こんど撮っておきます。市内の仁愛高校とセブンイレブンの前停車場に良く止ってるが、不定期運行なので遭えるのは運次第。両方とも見るからにレトロな車両、老体で頑張っている。
2015年01月03日
コメント(5)
元旦からやってきた大型寒波は今日までかも?大雪警報は昨晩解除された。北陸でこの程度の降雪は可愛い物、余裕・・・元旦は暇なので自宅から車で15分の公共の温泉に。雪景色は、温泉につかって見ると贅沢な風景、冬は温泉(入湯料510円)福井市営の「スカッとランド九頭竜」 安くて便利な宿。市内のビジネスホテル泊まるぐらいなら、こちらをお勧め。正月なのに雪のせいかガラガラ、一時は一人だけの時間もあった。温泉で暑くなったらシャツ1枚で雪見。今日はT360のキャブ修理、何とかなります・・?午後から大雪警報が出た、現在、降り続いてるので・・・大雪かも。
2015年01月02日
コメント(2)
新年あけましておめでとうございます。福井は寒波の影響で朝から降雪、大雪になるかも?本年もよろしくお願いいたします。
2015年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1