全29件 (29件中 1-29件目)
1
気温が上がり春めいてきたのでホンダT360で一回り。イベント中止はまだ続きそうだ、遠距離当分無理みたいだ。
2022年02月28日
コメント(2)
2007年の第3回水晶の湯運転会が初めての発動機との出会い。世の中には面白い趣味の方が大勢いる、感動した。古い画像倉庫から、15年前の運転会。開会式、かなり組織化されてるので驚いた。「福井県から見学に来ました」言ったら親切にしてくれた。「福井県に発動機は無いのか?」見たことも聞いたこともありません。ここまで盛大とは想像しなかった。当時は知らなかったが、国宝級の2台。このオランダ製、その後見たこと無い。?このクラスが一般的。
2022年02月27日
コメント(0)
初めて石油発動機を見たのは2007年の水晶の湯。オールドタイマーに案内が載ってた、場所は岐阜県、お隣県なので初めて県学。当時のブログはこちらに。岐阜加藤会長さんには福井県愛好会発足に尽力いただいた。初めての運転会は目から鱗。何でもあり、飛行機のエンジンに水晶の湯の蒸気機関、これって福井のIZさんに来た機関かと思ったが、IZさんのはこれ、かなり小型だが模型でなく実用品、上の写真はもっと大きいので灌漑用かも。蒸気機関も全国にはかなり残ってそうだ。
2022年02月26日
コメント(0)
今シーズンは必要無いと思いガソリン抜いてさび止めして冬眠かと思ったら、雪つもり再出動。小型なので狭い場所の除雪可能。
2022年02月25日
コメント(0)
雪降ってますが、20年(前後)前の画像倉庫から数枚。明日からは春に向かいそうだ。クローラ初走行、ぐんぐん進む。雪には強い。T360初めてのホンダSとの写真、皆さん若い。たぶんオールドタイマー誌のクローラ取材時の写真?この2台、雪の撮影場所まで登ってきて、ビックリ。
2022年02月24日
コメント(0)
福井は毎日雪、今も降ってる。コロナでイベント全滅なのでT360はほとんど乗ってない。動態保存のため近場は乗ってる。美濃クラシックカーのT360と石油発動機、聞いた話では実行委員会解散でもう無いそうだ。T360遠征時、荷台が空な時は最近無い、たいがい発動機1台、空荷よりきしみ音少ない。
2022年02月23日
コメント(0)
FB見てたら聞いたことも無い苺オートバイ・ミーティングの記事が。九州八女は発動機運転会で一度行ってる、良い町だった。遠すぎてたぶん行かないだろうが動画見てるとレベル高い、ラビットがメインみたいだ。アペも参加してる、九州では鹿児島に1台知ってるがそれ以外は初めて見る。(60秒後)イベント少ない時期なので要チェック。八女市発動機運転会参加ブログ。今年は無理だろうが数年先にはノビオ積んで熊本ツーリングも候補リストに。ついでに発動機運転会も共催して下さい。
2022年02月22日
コメント(0)
北陸もだんだん春に、本来なら明日から新城で愛知運転会参加予定だったのだが入院中。退院後はノビオで各地ツーリング予定。国宝松本城、JR福井駅、日本初の前身骨格発掘の学名フクイ竜。駅前は恐竜がいっぱい。2年後の新幹線開通に合わせさらに増えるらしい。駅が恐竜だらけも面白いかも?ノビオのブログ、お値段は?
2022年02月21日
コメント(0)
石油発動機は車バイクエンジンのチョット古いタイプだが基本は同じ。大きく違うのが電気系、インパルス付いてる。名機カツラ(三菱)J1Aの発電機、ゼンマイが入っていて最初はこの力で回すので簡単に?始動可能。ゼンマイは現在も入手可能、古い車やバイクにも付いてる。この車は1910年製、インパルス・マグネトーはボッシュ製。100年前はどんな時代かチェックしたら、第一次大戦の4年前、そんなに昔ではない。1910年のアメリカでのボッシュ生産数は月産1万機、物凄い数。 この前の形は箱マグ、現存してる発動機で外国製と日立製が半々ぐらい。箱マグはこちらのブログに。日立箱マグのブログはこちらに。
2022年02月21日
コメント(0)
バイク雑誌見ると2022宗谷岬、偉いと思う。もう少し若ければチャレンジしてたが、家族の反対は尋常で無い。ハッキリ言ってアホです。動画見ると自転車も多い、12月30日の稚内のホテルはバイクだらけ。このコース、夏には走ってるが冬は異次元。石油発動機愛好会さんも数名参加してる。YouTubeにはたくさん動画有り、これは偉い。装備の紹介もあり面白いYouTube。全国の石油発動機運転会参加時に役立つのはバイクツーリング雑誌、これが一番。発売中の雑誌には当然宗谷岬だが冬のツーリング案内も。3月6日某所で発動機運転会開催される、宿泊は近場(400m)か豊川稲荷と思ってた(すでに予約してる)が湯谷温泉、はづ別館紹介されてた、某有名人ご愛用らしい、本館は高いが別館は安い、候補に入れとく。泉質良さそう・3月20日は山梨定期運転会、ツーリング雑誌に近くの旭温泉紹介されてた、次回は必ず行きます。バイクツーリング雑誌のお勧めは・・・まず間違い無し。私の場合はバイクでなくモペットツーリング、今年は走りたい。写真、京都愛でる会。西の愛でる会、東のパイオニアラン、パイオニアランは5月29日。
2022年02月20日
コメント(0)
石油発動機のヘッドはいろんなのがある。一番ポピュラーなヘッド、名品、クボタAHB(A~Dまで有る)、排気ガスで気化気を暖めるためヘッド内でクロスしてる。見かけ以上に複雑。運転会で実物見て下さい、近日では3月6日に愛知県某所。クボタAHシリーズのヘッド断面、カットモデルも数点参加する。赤が排気、青が吸気。タナボタさん動画で排気管を外に出し吸入を温める発動機も見たが探しても動画不明。クボタAHBの燃料調整ノブ、キハツは始動用、ガソリンを入れる。
2022年02月19日
コメント(0)
オークションに昔T360純正工具が出品されてた、落ちたかどうかは記憶無いけど、たぶん本物だと思う。T360オーナーで純正工具一式もってる方はいない、今となると純正工具ぐらいの点数では全く足りない。T360整備あると便利なのはダイソーの伸び縮みする鏡と磁石、これは最低必要、100円のヘッドライトも無いと作業できない、車載工具箱に必備。T360次会の遠征予定は未定、そろそろピークアウトしそうだ。
2022年02月18日
コメント(0)
モペットとは重く高価なミッションを除き、ローの部分はペダル足こぎで代用する、その分車体が軽くなり、販売価格を安く抑えられる。ノビオはガソリンエンジンと脚力の異種組み合わせ、人力+エンジン、まさしくハイブリット車。ハイブリットの案内はこちらのリンクに。ノビオとアペ、どちらも原付49cc.今年はこれで各地を走りたいが、イベントどこも未定。この2台とも若い愛好家多い、個人的感想だがシニアカーとしても優れてるのでは?
2022年02月17日
コメント(0)
県立図書館に行ったとき、石油発動機を調べても何も無し、皆無。県史に農業漁業の機械化が少し載ってた。年代順で見ると、大正11年石油発動機県内に4台、たぶん輸入品なのでは。昭和2年に426台、戦時中は記録無し。昭和14年(1939)に3200台、ノモンハン事件の年だが、思ったほど有る。この付近から台数が増えてくる、ほとんど共有使用の発動機だったが、戦時中は供出が増えてくると共同では米の量がばれてしまうので、個人発動機が増えてくる、納得。農家の輸送手段は昭和3年からリヤカー。耕運機は遅く昭和26年から、これは意外、これ以前は馬か牛だったのでは?福井県坂井平野では戦前からトラクター使われたが、ほとんど故障してたらしい、たぶん輸入品でメカニックもいなかったからかも。ホンダ耕運機は1959年から、これはF60小型耕運機。カブのエンジン積んでる。ホンダ耕運機(テーラー)の紹介ブログ。戦前カドタと戦後カドタ。東京品川製なので昔は都心にもキューポラがあったみたいだ。出雲崎の日本1号油田記念碑。出雲先道の駅で毎年運転会開催されてたが次回未定。運転会場には一番の場所だがこの先、この場所での開催は無いようなことも聞いてる。
2022年02月16日
コメント(0)
1973年にホリディ発売中止になったのでタイヤを17インチにしたのがノビオ。8インチタイヤのホリディ、直進安定性が悪かったそうだ。下のノビォの写真と比べるとエンジンは同じ。生産されてたホリディは社員に販売されかなり残ってる、諸説有るが800台販売されたらしい。17インチなのでスーパーカブのタイヤ使用できる、純正は2.00-17カブは2.25-17問題無く使用可能。ノビオの生産台数不明、売れなかったので現存数はホリディよりノビオが少ないはず。エンジンは軽く片手で持てる。ホリディ検索してたら2003年のブログが出てきた、20年前。写真有りません、楽天ブログ出来たとき写真無制限なのでさっそく使わせてもらった。ブログ数増えてきたのか突然1ブログあたり画像倉庫写真100枚に制限され大量の写真消えてしまった。現在は無制限に復活してる。ノビオのYouTube動画。
2022年02月15日
コメント(0)
昨日、寒いが雪降ってないのでアペで一回り。路面に雪無いが除雪の雪山はあっちこっちに。寒いと空気が濃いので5kmほど最高速伸びる、けど、原付三輪車遅いのには変わりなし。今年はアペミーティングありそうだ、ウイルスでアペの長距離走行してない、今年は走ります。東京のアペは雪でも走る。
2022年02月14日
コメント(0)
昨年のパイオニアラン2021の様子はHPなどに多数、今年は5月29日開催、石油発動機とノビオ積み参加予定、急速に感染治まれば各地でイベント開催されるのでまだ未定。パイオニアランは毎年バッティングする、今年はOKかも、日光街道走るの楽しみだ。2021パイオニアランジャパンの発動機、こちらの公式記録から写真1枚拝借。バイク150台、発動機34台参加、ノビオ真冬でもエンジン絶好調、1っ発始動。ホンダモペット族、5種そろうか?YouTubeで走ってるノビオを見るが実際に走ってるは最近(ここ数十年)見たこと無い。
2022年02月13日
コメント(0)
大阪ツインカムクラブ重鎮さんのブログ「4号車制作中・・」に面白い写真が。ブログから写真1枚拝借。パッと見はT360、ラインが2本、ボンネットにはフロントグリルがあるようだしスバルとは違う。コニー360とはラインが違う、ハイゼット?、T360以外の当時の軽トラB360などは後ろガラスの柵が縦型多い、この部分は横なのでT360に見える。ボンネット形状からするとスズライトの可能性高い?たぶんT360より残存数少ない、極めて貴重な1台だ。スズライト1号車は2013年のFTPに参加してる、当時のブログ、初期型なので柵は縦型。事前にブログで公表してたのでスズキさんから取材?に来てた。FTP2013のメインステージ、奥からブガッティー、ファセルベガ、スズライト、T360。フランス車2台に国産軽トラ2台、カオスなところがFTP。T360は作業車として毎年活躍してるがスタッフ駐車場なので見れない。2013はT360生誕50周年なので最初で最後のお立ち台登場。軽トラ1台では寂しいのでスズライトキャリー。
2022年02月12日
コメント(0)
若干減ったようだがピークアウトはまだ先のようだ、その先激減すればイベントは可能かもしれないが見通し暗いのでは?5月22日は福井県でFTP、会場は押さえてあるが未定。6月5日は石川県で輪島オートモビルと百万石クラシックカー開催予定だがこれも公共の会場使うので直前まで未定なのでは。今年前半は厳しそうだ。来月5~6日の愛知県運転会はBBSにも案内が無い、開催は間違いと思うができるだけ来てくれるな!だと思う。私は参加予定。愛知がだめなら3月20日の山梨に。開催確実な運転会は5月29日のパイオニアラン。石油発動機とノビオ積んで参加予定。福井から遠いので一度も参加してない、毎年たいがいバッティングするが、今年は行きます!!輪島の発動機とノビオ。京都「愛でる会」のノビオ。クラシックバイクイベントにモペットはほとんど参加しない。ノビオは今年で48歳、回りのバイクに比べると若い。
2022年02月11日
コメント(0)
今は禁止用語みたいだが、昨晩ゴダールのきちがいピエロケーブルTVで放送されてた。何十年ぶりに見たが、個人的には面白かった。最後まで見たのだから面白かったのかも?1965年ゴダール監督、今見ても不思議な映画、むちゃくちゃ(不条理)だがスートリーよりもカメラワークが・・57年前を考えると凄い映画だ、色彩も良い。最後のジャンポールベルモントの顔はあれは間違い無くフレンチブルー。ホンダT360は1963年、ゴダールよりT360が先行してる、元祖、きちがいツインカム。軽トラにツインカム、きちがいは何年経っても色あせない、かも。
2022年02月10日
コメント(0)
ヨーロッパではアペのレースがある、こちらのリンクに記事あり。アペは49ccだが450以上のクラスもある、これなどモンスターアペ。改造簡単なのでいろいろ出来るが日本では道交法あるのでオリジナル。日本のアペミーティング、浜名湖。埼玉、軽井沢ミーティングで浅間山頂まで。
2022年02月09日
コメント(0)
北陸のアペ愛好家は冬走ろうとは思わない。東京だと雪が降れば出動するようだ。この動画は東京のアペオーナーさん、窓空いてるのはヒーター無いので曇るから、冬は外気と運転席を同じ温度にしてないと前が見えない。北陸だと冬にカセット式コンロ入れる方もこれだと水滴が天井から落ちてくる。ヨーロッパにはアペ用ヒーターも売ってる、もちろんデフ機能有り。福井でもこれくらいの雪なら走ったことあるが、あくまでも撮影用。三筋の轍、タイヤ細く3輪なので夏タイヤでも意外とグリップあった。これで大通り走ったら・・アホかと思われる。
2022年02月08日
コメント(0)
たいした雪では無かったがヤナセ除雪機絶好調!雪国なら家庭用除雪機1台あると便利、写真のヤナセ除雪機はIZさんから古い除雪機のいただき物。除雪機は短期間に酷使されるので消耗激しい、もし、購入予定があるなら絶対に新品を、中古は安いがまず使えない。修理が趣味の方には中古お勧め、なかなか面白い機械。ヤナセの前はホンダ除雪機修理した昭和54年製ホンダS70、故障原因はエンジンコンロッド破断。農機具屋さんに聞いたら除雪機のコンロッドは消耗品だそうだ、それほど酷使される。40年以上前でもホンダなら部品でた。
2022年02月07日
コメント(0)
本日の積雪20cmぐらい、テストをかねて除雪。これくらいアッという間に終了。
2022年02月06日
コメント(0)
ヤナセ除雪機55のオーガギア破損した、古すぎてヤナセで部品出ないから本来はスクラップだが、発動機愛好家さんから書き込みいただき岐阜の部品メーカーさんに作ってもらった。いそがしい時期だから納期は来シーズンと思ってたら昨日、部品到着。ヤナセ除雪機55シリーズ、クラシック除雪機(ただ古いだけ)精密なオームギア、さすがプロ。組み立ても精度良し、組み立てしてチェックしたら良好、本体に組み込もうとしたら、ベアリング1個残ってる、超初心者。やり直し、勉強になります。土日は警報級の大雪らしい、出動が楽しみだ、降ってくれ!積ってくれ!!連日の全国天気予報は週末日本海側の大雪注意、なので間に合うように送ってくれたのかも。
2022年02月05日
コメント(0)
3月5日~6日愛知県新城市桜淵公園。2日間開催なので前泊か日帰りか、たぶん前泊予定。ノビオ積んでくとツーリング出来そうな場所あるのか?これから調べます。
2022年02月04日
コメント(0)
昨年はノビオでよく走った、今年もイベントついでにノビオツーリング予定だがコロナでイベント見通し立たない。4輪+2輪で6ホイールは昔から有るが自転車基準、バイクだとトラックかハイエースクラスのバンでないと難しい。ミニバンにバイクはかなり小型でないと難しいが、ノビオだと軽量薄型なので積むのは簡単。モトコンポもあるが、あれは長距離には向かない。ノビオだとスロープもいらない、42kg。T360に積んで京都のクラシックバイクイベントに。千里浜渚ハイウエー、8km有る。モペットで走ると快適。5月29日は発動機とノビオ積んで日光街道ツーリング予定。前泊未定。ネットで行ったこと無い県ベスト4があった。1位は佐賀、2位島根、3位福井県、ここまでは納得。4位に栃木、栃木市の観光スポット検索したら蔵の町らしい、ノビオで走るに楽しそう。
2022年02月03日
コメント(2)
九州愛好会のBBS見たら、当時の資料多数。クボタ100年誌見たこと無いけどBBSにUPされてた、国産は大正9年(1920)に岡山で、岡山は発動機愛好会員数多いのは納得。BBS見ると文字小さいが保存して拡大すると見やすい。現在1~5まであるので見るにも時間かかる。ゼットやインターナショナルは運転会に数台は参加する、当時の外国製発動機知るには良い資料。大正時代には盛んに石油発動機使われたのに太平洋戦争では作ってない、本末転倒、戦艦大和1隻作る鉄があれば全国の農家に100万台ぐらい放出できたはず。クラシックカー世界では戦前車は偉い?石油発動機だと大正時代、運転会行けばいろいろ見れます、全て実働。
2022年02月02日
コメント(0)
宇都宮のパイオニアランは有名だが遠方なので一度も参加したことが無い。発動機運転会と共催なので発動機で参加しようと思ったら、コロナ。2022は5月29日に決定。FTPの翌週になり、次が輪島、その次は会津坂下、この前後連チャンになる。パイオ二アは発動機とノビオ積んで参加予定、日光街道ツーリングもあるので楽しみ。昨年のHP見てるとモペットも各種参加、日光街道坂きついそうだがリトルホンダで走れるならノビオは楽勝。イタルジェットは速い。ホンダ・モペット5種そろうか?タナボタさんのノビオ動画。
2022年02月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1