全32件 (32件中 1-32件目)
1

静岡県の民放では唯一のラテ兼営局です。テレビはJNN単独系列、ラジオはJRN+NRNの複合系列を組みます(静岡県はかなりの地域でNRNキー局のニッポン放送が受信できるためラジオの番組編成はどちらかと言えばJRN寄り)。(1)アナログテレビ受信した当時はベリカードの発行を中止していました。しかし、受信報告書を寄せた方々をないがしろにはできなかったのでしょう、在庫がある古いカードを返送して対応していました。僕はアナログテレビを受信してこのカードをいただきました。★受信データ局名/SBS 静岡放送アナログテレビジョン 静岡放送局 本局コールサイン/JOVR-TV映像周波数/211.24MHz音声周波数/215.74MHzチャンネル/11ch出力(映像基準)/1Kw受信年月日/2008年3月1日到着年月日/2009年3月4日受信地点/JR東海道本線沼津~富士間走行中「ムーンライトながら」車内受信時間/1時08分~1時21分受信内容/CM3本(全て全国向け)~「R30」本編(放送終了番組、遅れネット)~CM5本(全て全国向け)受信状態/SINPO=映像35222~35333~25222、音声55252~55353~55252ブレが多く不安定で、何が映っているかが分かる程度受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用(2)AMラジオアナログテレビを受信して1ヶ月後、「ベリカードの発行を再開した」との情報が入り、旅先でラジオの受信を試みました。この結果いただいたのが、このカードです。カードには「しずおかのことはSBSラジオにお任せ」という謳い文句がありますから、ラジオ専用と見られます。(2009年4月13日追記)この記事をご覧になったかたから、「ワンセグ放送を受信して、そちらのカードをいただいた」との情報をいただきました。お寄せいただきまして、ありがとうございました。★受信データ局名/SBS 静岡放送ラジオ 静岡放送局 本局コールサイン/JOVR周波数/1404KHz 精密同一周波数放送出力/D10Kw受信年月日/2008年4月19日到着年月日/2008年4月24日受信地点/「スーパーホテル仙台広瀬通り」客室窓際(10階建てビルの7階、東側)受信時間/22時30分~22時40分受信内容/「よるらじ」生放送受信状態/SINPO=44233受信信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵※JNN・JRNともキー局はTBS静岡県の関連商品は「楽天市場」へ↓送料無料!静岡県産 まろやか荒茶仕立て 新鮮パック静岡県浜名湖産特上うなぎ蒲焼き1本真空どうまいうなぎ!特製タレ・山椒付【さんぼし一押し】【...話題沸騰中!「静岡おでん」には「黒はんぺん」!【静岡特産】〈焼津〉《黒はんぺん》(静岡おで...
2009/02/28
コメント(2)

以前発表した「携帯ポイントサイト・懸賞サイトの落とし穴」で、「勝手に出会い系サイトに登録される、後処理に手間取る」というとんでもない体験をした、枝郎でございます。さて、不覚にもそれで当ててしまった賞品が届きました。懸賞を主催したサイトと誘導された出会い系サイトは登録を解除し、その後一切アクセスしておりません。賞品はクオカードでした。500円券だろうと思って開封したら…100円券………ま、「懸賞サイト」を装って出会い系サイトに誘導させるのが目的だから、その程度か…しかもクオカードに「100円券」があることも知らなかった…!
2009/02/27
コメント(0)

2007年秋、「全日本大学駅伝」視察のためスタート地点の熱田神宮へ向かうさいに新宿から夜行バスで豊橋へ行き、さらに名鉄線へ乗り継ぎ神宮前まで行く途中夜が明けきらぬ豊橋駅前で受信を試みました。反応のあまりの速さに、ビックリしました!(受信のあと豊橋5時53分発中部空港行き名鉄特急の自由席で報告書を書き7時過ぎに名古屋市熱田区でポスト投函)★受信データ局名/KRY 山口放送ラジオ 周南放送局コールサイン/JOPF周波数/765KHz出力/5Kw受信年月日/2007年11月4日到着年月日/2007年11月7日受信地点/JR豊橋駅東口歩道橋受信時間/5時30分~5時33分受信内容/「おはようございますKRYラジオです」冒頭部分(現在は終了)受信状態/SINPO=33333だったと思う受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵山口県の名産品は「楽天市場」へ↓食べる門には「ふく」来たる!幸せを呼ぶ本場「下関のふくしゅうまい」 40g 8個入り×3箱 [山...イカ専門店の自信作!仙崎イカ一夜干し(2~3枚入)いかのうま味がそのままです!日本海の漁師が...山口県銘菓鳩子の海 12個入
2009/02/26
コメント(0)

隔日でお届けしてきた「211系論」、今回で最終回です。最終回では、これまで23年間に起きた変化を、JR東日本在籍車を中心に紹介しましょう。国鉄からJRに移行して以後も、好景気で右肩上がりに伸びた通勤通学の需要と中電の全面冷房化のために製造が続けられたのは前述のとおりです。第一の変化は民営化後2年で訪れます。1989年春から、東海道本線東京口向け基本編成に「2階建てグリーン車」が導入されました。当時、211系・113系とも基本編成に平屋のグリーン車が2両連結されていました。そのうちの1両を2階建てにしたものです。つまみ出された211系の平屋グリーン車は新造編成に組み込まれました(のちに2両とも2階建ての編成も登場します)。113系には211系同様ステンレス車体のサロ124が組み込まれ、異彩を放ちました。高崎・東北線向けについては5両固定編成のままで変わりません。これ以外に新製されるバージョンが2000・3000番台中心になったこと以外大きな変化はなく、1990年代前半に製造は終了します。2000年には一部車両にセミクロスシートを導入した231系1000番台が東北・高崎線に投入されます。目的は115系の老朽置き換えのためで、その時点で211系に変化は起きません。(この231系は、個人的には好みではありません)2001年秋には、山手貨物線~品鶴線(横須賀線ルートの一部)を利用し新宿経由にて中電の直通運転が始まります。このときは東北・高崎線用の車両が東海道本線に片乗り入れするだけで、同線用の211系も使われました。毎時2往復(昼間基準)で始まった直通運転ですが、好評を博し2004年から拡充されることになりました。併せて東海道本線東京口の113系の231系置き換えも始まります。ここで第二の変化が起こります。高崎・東北線用1000・3000番台と231系1000番台にグリーン車が連結されることになったのです。直通運転の拡充に伴うサービスアップが狙いですが、個人的には将来実現するであろう「上野~東京間の列車線の復活」にあわせた中電の「全列車直通化」に備え汎用性を高めるのが狙いと見ています【注】。グリーン車組み込みにあたっては、置き換え廃車になった113系からサロ124を取り出し改番して高崎・東北線用に直接組み込んだり、東海道用に組み込んで押し出されたユニットを組み込むなど複雑怪奇の様相を呈しました。その結果高崎・東北線用1000・3000番台は←上野クモハ-モハ-サハ-サハ-クハの5両固定編成オンリーから←上野クモハ-モハ-サハ-サロ-サロ-クモハ-モハ-サハ-サハ-クハの10両固定の基本編成と←上野クモハ-モハ-サハ-サハ-クハの付属編成が組まれるようになりました。基本編成は組み換え上のいきさつからグリーン車は平屋・211系オリジナル2階建て車・サロ124改番など様々なバリエーションが混在します。また普通車もセミクロスシートとロングシートが混在する編成もあり、バラエティー豊かになりました。10両固定編成の完成で外されたサハ-サハ-クハは東海道用の編成をばらして電動車を組み込み帯色を青+黄に変えて幕張に配置、房総・総武東部ローカルの運用に回っています。【注】211系は現状の直通運転にも対応するが現行の体制となった2004年以後、直通運用は231系オンリーとなり211系が使われた記録はないここでJR東海に所属する5000番台の動向にも触れておきましょう。中央西線名古屋口と東海道本線名古屋・静岡地区に投入されてからしばらく大きな動きはありませんでしたが、313系投入で311系が各停運用に回り、その結果東海道運用ぶんが静岡地区にまとめられ豊橋~米原間では見られなくなりました。これにより静岡地区に残った113系が全滅しています。あとはドアチャイムの設置やパンタグラフのシングルアーム化程度です。JR東海所属の車両はしばらく安素かも知れませんが、JR東日本所属については5年後から順次耐用年数を迎えます。おそらく、置き換えのタイミングは「上野~東京間の列車線復活」が行われる2010年代半ばあたりでしょう。列車線復活は社運をかけた一大プロジェクトですから、新たなる車両の開発も見込まれるはずです。主役の座を譲り脇役になりながらも第一線で頑張る最後の国鉄型電車・211系の活躍に、いまいちど注目してあげましょう。3回にわたる長文にお付き合い下さり、ありがとうございました。211系にちなむ商品は楽天市場へ↓列車通り Classics 高崎線 大宮~高崎(DVD) ◆20%OFF!カトー 10-424 JR東日本211系 直流近郊形電車 3000番台 5両基本セット【税込】 KATO 10-424 21...
2009/02/25
コメント(0)

多摩センターにある「極楽湯多摩センター店」で天然温泉を楽しむさいに、多摩センターの駅前で受信しました。局がある相模原市は内陸の工業都市として、新興住宅地として戦後急速に発展しました。新世紀に入ってからは山間部の津久井・城山・藤野・相模湖の各町を併合。これを下地に2010年の政令指定都市移行を目指します。るるぶ相模原市(『楽天ブックス』の購入ページへリンク)★受信データ局名/FMさがみ 本局コールサイン/JOZZ3AL-FM周波数/83.9MHz出力/20W受信年月日/2007年10月27日到着年月日/2007年12月3日受信地点/小田急・京王多摩センター駅南口(東京都多摩市)受信時間/13時50分~14時00分受信内容/「ウイークリーホットライン」生放送受信状態/SINPO=55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用
2009/02/24
コメント(0)

隔日でお届けする「211系論」の2回目です。今回は211系から派生・発展した車両の歩みについて論じます。211系は国鉄最末期に民営化へ向けたサービスアップを企図して作られました。そういうこともあって、そのあとに登場した車両には211系を応用したものが立て続けに登場します。まず、211系と時を同じくして415系1500番台がデビュー、勝田に配置され常磐線上野口の中電の運用に就きました。415系1500番台は211系と同じ車体で紺色の帯を締めていますが、性能は従来のままです。この年の秋には南福岡にも配置され九州北部でも活躍を始めています。ちなみに勝田所属のものは現在水戸線と常磐線勝田~原町間の運用に押し込められていますが、うち1編成がJR九州に売却されたのは記憶に新しいところです。翌年1987年初頭には四国乗り入れに備えた213系【1】が登場。211系の2扉版ですが、四国乗り入れ列車は快速(初代『マリンライナー』)になるので転換式シートを備えています。211系自体も東海道本線名古屋地区(豊橋~米原間)の増発用に青白ツートンの帯【2】を締めた0番台が作られました。そちらは2編成だけの小世帯です。以上が揃った段階で1987年4月1日をもって国鉄は民営化されJRグループに移行しました。211系はJR東日本とJR東海、弟分の213系はJR西日本に引き継がれます。引き継いだ3社は211・213系を基礎にして独自に新型車両の開発に励むことになります。JR東日本は中電の全面冷房化に応えるため211系の製造を続けます。しかし通勤通学の需要が右肩上がりに伸びていたのでロングシート装備の2000・3000番台が中心になります。1990年には仙台地区に211系ベースの交流電車719系が登場。JR東海は1988年、通勤路線である中央西線名古屋口むけにオールロングシート・3両編成&4両編成で小回りが利く5000番台を開発しました。その後東海道本線名古屋・静岡地区の各停にも投入されます。翌1989年にはそれを応用して座席を転換式シートにした311系が誕生。オレンジ色の帯を締め、豊橋~岐阜~米原間の快速系列車に投入し並行する名鉄を圧倒させました。その遺伝子は後継であり、JR東海の標準スタイルとなった313系にも受け継がれています。213系を受け取ったJR西日本はその足回りをベースに高性能・高加速・高品質を謳った転換式シートの221系、そして223系を関西地区に集中して放ち、競合私鉄を圧倒させます。しかしJR東日本は東海や西日本とは真逆の道を歩みます。「低コスト化」を狙った設計に方針が変わり1994年には「無骨・無味乾燥」の悪評が高い209系の遺伝子と合体させた217系を総武~横須賀線ルートに放ちます。近郊形とはいえ、セミクロスシートは1編成に数両。内外装やサービスレベルとも211系や東海・西日本の新型車両にも劣りました。さらにそれは231系の大量生産に繋がり、東西間での品質の格差を大きく広げ僕が「JR西日本ファン」になる大きな要因になりました。仙台地区に投入された719系も数年で製造を終わり、その後の新型車両は秋田地区で悪評フンプンだったロングシートの701系に代えられています。これは関東が「東京一極集中の通勤通学輸送」、関西が「都市間輸送」中心になっている地域事情もありますが…ですが最近のJR東日本は無骨・無味乾燥な新型車両への風当たりを感じたのか、233系のように高品質な車両の開発へシフトし始めたような気がします。できるなら、211系の置き換え用車両は東海・西日本のような転換式シート車か仙石線のような「2ウェイシート車」【3】であればありがたいです。今後右肩上がりの利用増加は見込めないのだから…これは熱烈なJR西日本ファンの妄想なのでしょうか…【1】民営化後の1989年には関西本線名古屋口むけに5000番台が投入された。またJR四国も213系に倣った3扉電車6000系を製造したが、少数に留まる【2】その後JR東日本と同じ「湘南色」の帯に改められた【3】ロングシート~クロスシートへの切り替えが可能。最初は近鉄で登場したが(『L/Cカー』と呼ばれる)、仙石線の205系や東武東上線にも導入されている211系と関連車両のグッズは楽天市場へ!国鉄211系0番代シティライナー(TOMIX 製 Nゲージ 近郊形電車)マイクロエース(中古/Nゲージ)A0011 213系「マリンライナー」 クロ212-1 6両セット【D】クロ...【MICRO ACE・マイクロエース】鉄道模型Nゲージ213系5000番台・登場時・基本2両セット (A2660)
2009/02/23
コメント(0)

ニッポン放送は文化放送とともにNRNネットワークのキー局として様々な番組を全国に送り出しています。今年、開局55周年を迎えました。関東広域圏を放送エリアにしていますが、送信所を千葉県木更津市に置いているため神奈川・千葉両県ではよく聞こえますが埼玉県や北関東では感度が劣ります。このため広告主も神奈川・千葉方面に片寄っているのが現状です(逆に埼玉県南部に送信所を置くTBSラジオや文化放送は東京北部・埼玉方面の広告主が多い)。この局のベリカードは、収集をはじめてから絵柄変更で2枚手に入れました。★共通受信データ局名/ニッポン放送 本局コールサイン/JOLF周波数/1242KHz出力/100Kw(1)2007年受領調整室の写真が使われています。同局は開局当初から有楽町に居を構えていますが、現在の局舎に建て替えるときは一時的に有楽町を離れ、台場にあるフジテレビの社屋を間借りして放送を続けました。★受信データ受信年月日/2007年6月17日到着年月日/2007年7月7日受信地点/自宅受信時間/7時34分~7時51分受信内容/「イルカのミュージックハーモニー」生放送受信状態/SINPO=55555受信機器/小泉成器製CDラジカセSAD-4916型アンテナは同機に内蔵(2)2008年受領その後カードの絵柄が変更になったのを受け地下鉄で受信※のうえ再度受信報告書を提出して、このカードを受領しました。こちらはスタジオの写真です。※東京都交通局が営業する地下鉄4線(浅草線・三田線・新宿線・大江戸線)ではトンネル内でAMラジオ放送の再送信を行っています★受信データ受信年月日/2008年2月17日到着年月日/2008年2月23日受信地点/東京都交通局大江戸線・都庁前→六本木間走行中列車内受信時間/9時33分~9時46分受信内容/「三宅裕司のサンデーハッピーパラダイス」生放送受信状態/SINPO=55455~55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵↓ニッポン放送の番組から生まれた本と、番組にちなむ商品です。「楽天市場」から買えます。車いすのパティシエ笑福亭鶴光のオールナイトニッポンDELUXE 鶴光でおまっ!オールナイトニッポン エバーグリーン 1
2009/02/22
コメント(0)

僕がいつも利用する高崎線。様々な車両が使われますが、そのなかでも211系はいちばん好きな車両のひとつです。今回から、隔日で211系に関するお話をしましょう。ただし、話はJR東日本在籍の車両が基本になります。写真は1991年に上尾で撮影211系は、205系の技術を基本に1985年末に完成し、1986年春から東海道本線東京口と高崎線の中距離電車(以下『中電』)、同年11月から東北本線上野口の中電で営業運転を始めた近郊型電車です。ステンレスの地色に湘南色の帯をまいた車体と、小田急9000形を思わせる前面の表情は新時代の幕開けを予感させました。内装や導入路線により以下のバージョンがあります。(バージョンは登場時の分類です)0番台…東海道本線向け、グリーン車を連結した10両基本編成で普通車はセミクロスシート2000番台…東海道本線向け、普通車のみの5両付属編成、ロングシート。その後グリーン車つき10両基本編成も新造される1000番台…高崎・東北線向け、普通車のみの5両編成。セミクロスシート3000番台…高崎・東北線向け、普通車のみの5両編成。ロングシート1000・3000番台は2~3本を組み合わせ10~15両編成を組む。寒冷な地域で用いるため客扱いドアに開閉ボタンを装備その後、後継車両の増備などで変化が生じますが、それは改めて論じます。近郊型でありながらロングシートの車両が用意されたのは、当時の好景気で急激に伸びた通勤通学輸送を反映したものです。僕は高崎線に導入された3000番台の内装を見て「ついに高崎線も通勤電車になったのか」と感じたものです。運転開始当初の211系は、何とテレビアニメーションにも登場しています。1986年10月から6ヶ月間に渡り放送された「がんばれ!キッカーズ」【注】の初回の冒頭です。主人公のかける君が両親や姉とともに新居へ向かう場面、荷物を積んだトラックが橋を渡るときに並行する鉄道鉄橋を通過する電車がズバリ211系です。【注】「がんばれ!キッカーズ」…小学校のサッカーチームを舞台にした作品。原作は小学館の学習雑誌とコロコロコミックの連載マンガだったが、映像化に当たっては一部独自のストーリーとキャラクターが導入された。この作品は僕にとって「ヒューマンドラマの傑作」と考えています。映像は数年前CS局「ファミリー劇場」で再放送されたものを録画したものです。番組のテーマソングは、なんと西村知美さんが歌っております。こちらのアルバムの4曲目「君は流れ星」が、それです。「楽天ブックス」で取り扱い中、下記リンクから購入できます。西村知美 ゴールデン☆ベストアニメーションにも登場しているということは、この車両がいかに時代の先端を走っていたかを印象付けます。運行開始から23年。1年早く登場した205系が山手線運用から退いて関東各地や仙石線へ転用されてもなお新型車両のような輝きを保っているのとは逆に、早くも内装・外装ともに疲労が見え、落ち目になってきたような気がします。しかしそれでも、231系に比べ無骨さや無機質さが全く感じられない211系にはいちばんの愛着があります。だって、この車両で通学や通勤を続けてきたのですから。今後は、登場後の発展や進化などを論じてまいります。「楽天市場」から、211系に関する商品を吟味しました![Nゲージ] KATO 211系3000番台 5両基本セット形式211系
2009/02/21
コメント(0)
本日、当パビリオン開設からのアクセスカウンターが「20,000」を突破しました。10,000アクセス突破が昨年11月1日ですから、3ヶ月と20日を要したことになります。これからも「毎日更新」をモットーに続けて参りますので、どうぞ引き続きご愛顧のほど…
2009/02/20
コメント(0)
![]()
埼玉県入間市を中心に県西部地域を放送エリアとします。ベリカードは所沢市の西武ドームで受信して受領しましたが、およそ20Km離れた上尾市でも携帯ラジオで受信できました。局の社告では西武ライオンズの渡辺監督(カード受領当時は二軍監督)が「災害時にFM茶笛をお役立て下さい」とアッピールしていたのをおぼえています。★受信データ局名/FM茶笛 本局コールサイン/JOZZ3AM-FM周波数/77.7MHz出力/20W受信年月日/2007年6月16日到着年月日/2007年6月21日受信地点/西武ドーム入口前広場受信時間/10時30分~10時44分受信内容/群馬県観光PR番組(タイトルを忘れてしまいました)受信状態/SINPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用無農薬茶葉100%香りが高く、甘味が強い、とろりとした深い味【ギフト好適品】狭山茶・濃煎茶「...日本一奪還! 埼玉 西武ライオンズ2008 若獅子たちの軌跡(DVD) ◆20%OFF!【当店ポイント2倍】グリーンマックス 405 西武鉄道 101系 未塗装車体キット 4両セット【税込...
2009/02/20
コメント(0)

NFLファンとしての僕は、レプリカユニホームも3着持っています。今回は僕の「レプリカユニホームコレクション」を紹介します。★ペイトン・マニング(インディアナポリス・コルツ)言わずと知れたコルツの正QB。「天才QB」と呼ばれながらもプレイオフで強敵ペイトリオッツに歯が立たずスーパーボウル行きを逸してばかりでしたが、2006年シーズンでようやくリヴェンジを果たし念願だったスーパーボウル出場を果たします。それで吹っ切れたのか楽々と試合を動かしてスーパーボウルチャンピオンも獲得。真のスーパースターになりました。さらにジャイアンツにいる弟のイーライも翌年のスーパーボウルに出場してチャンピオンになっています。兄弟そろってスーパーボウルチャンピオンになったのは、余り例がありません。僕は西武ライオンズのファンで、マニングが松坂大輔と同じ背番号と言うこともあり松坂投手の登板日には必ず着用しました。その後渡米したため一昨年・昨年と着る機会がありませんでしたが、今年から涌井投手が「18」をつけるようになったので、また着る機会ができました。★チャド・ペニントン(ニューヨーク・ジェッツ在籍時)2003年からジェッツの正QBでしたが、ケガが多いのが泣き所でした。ところが今季、パッカーズからブレッド・ファーブが突如移籍してきたので、割りを食うかたちでペニントンはドルフィンズへ移籍してしまいました。★ケリー・コリンズ(ニューヨーク・ジャイアンツ在籍時)以前オリックスの監督をしていた人ではありません(それはテリー・コリンズです)。ジャイアンツに在籍したのは1999年ごろから2003年シーズンまで。その後オークランド・レイダースを経てテネシー・タイタンズに在籍しベテランQBとして頑張っています。最初のふたつはNFLのオフィシャルメーカーであるReeBok製ですが、こちらは彼の在籍時に使用していたNIKE製です(各チームとも2001~2002年にかけReeBok製に統一されています)。 ご覧いただけるように、現行のユニホームの襟についている「EQUIPMENT」マークがありません。(PCで見て右側の写真はマニングのユニホームにある『EQUIPMENT』マークの拡大です)また、チームロゴがヘルメットと同じ「ny」ではなく「GIANTS」になっているのも特徴です。これはある種「クラシックユニホーム」になっちゃったかも知れません。今後はお金と箪笥のスペースにゆとりがあれば、ユニホームを集めたいのですが…NFLポスター#4327 ペイトンマニングNFLジェッツチャド・ペニントン(ジェッツ)ポスター
2009/02/19
コメント(0)

北海道の中でも、札幌を中心に石狩・後志支庁全域と空知支庁南部をサービスエリアとしています。「札幌雪祭り」大通会場の夜景が印象的です。★受信データ局名/NHK札幌第一放送 本局コールサイン/JOIK周波数/567KHz出力/100Kw受信年月日/2009年2月14日到着年月日/2009年2月18日受信地点/自宅近くのコンビニの駐車場受信時間/18時48分~19時00分受信内容/「地球ラジオ」エンディング~振り込め詐欺防止キャンペーン~道内交通情報・気象情報・お知らせ~ステションコール~19時の時報受信状態/SINPO=32322~43444韓国波の混信を受けるが、隣接するラジオ関西(558KHz)の干渉は受けない受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵なお、このカードの受領よりも以前に、同局の受信報告を行ったことがあります。そのときは下記のカードが届きました。★受信データ局名~出力と受信機器は同じ、受信状態は今回とほぼ同様受信年月日/2007年10月27日到着年月日/2007年11月1日受信地点/自宅最寄駅・駅前ロータリー受信時間/17時55分~18時00分受信内容/道内交通情報・気象情報~18時の時報札幌ラーメンと言えば…西山ラーメン 6食入『当店限定!』北海道老舗ホテルの高級生チョコレート札幌グランドホテル生チョコレート ミルクチョロQ 札幌市交通局 地下鉄南北線5000形
2009/02/18
コメント(0)

これまでベリカードの発行を休止していましたが、発行再開のニュースを受け先々週土曜日に車載ラジオで受信を試みました。ベリカード発行休止時に自分で作成して送付した「PFC」によく似ていました!こちらも併せて再録しておきます。★受信データ局名/SBC 信越放送ラジオ 長野放送局コールサイン/JOSR周波数/1098KHz出力/5Kw受信年月日/2009年2月7日到着年月日/2009年2月18日受信地点/埼玉県伊奈町・町制記念公園駐車場受信時間/15時06分~15時10分受信内容/番宣(自社製作)1本~交通情報~CM2本~天気予報~ステーションコール~CM1本受信状態/SINPO=32222~22222ラジオ福島・郡山放送局と混信受信機器/日産自動車「モコ」車載チューナーアンテナは同車天井に設置お試しセット!【信州・縄文おやき(12個セット)】送料無料! 消費税込み! 長野県信州産りんご サンふじと紅玉をふんだんにパイ生地で優しく包み込みました。長野県信州...TOMYTEC(トミーテック)鉄道コレクション 長野電鉄2000系冷房車A編成3両セット(現行塗装) (FU...
2009/02/18
コメント(0)
![]()
携帯の検索サイトには「携帯だけで金稼ぎ」といったうたい文句の広告があります。これはいわゆる、「ポイントサイト」の広告です。このサイトに登録して、その中に広告を出している「懸賞」「着メロダウンロード」などのサイトにアクセスして登録すればポイントがもらえるもので、それらを現金化して口座へ振り込むことで「金儲け」ができるというものです。かく言う僕も、「儲かる」「稼げる」「簡単に貯まる」などのキャッチフレーズに乗せられ、ポイントサイトに登録をしてしまいました。そうしてさまざまな「懸賞サイト」「着メロサイト」などにアクセスしてみたところ…いかがわしいサイトに勝手に登録されたり、それらサイトからのメールが勝手に来るようになってしまいました!からくりは次のとおりです。ポイントサイトを通してリンクされた懸賞サイトにアクセスする→「プレゼントに応募」というかたちでサイトに登録→やがてサイトから「抽選メール」が届く→メールから指定されたサイトにアクセスして当選か落選かが決まる→そうして指定されたサイトに勝手に登録されてしまう要するに、ポイントサイトに広告を出している懸賞サイトは、いかがわしいサイトと結託してそれらへの誘導・登録をさせようとしているのです。僕は「懸賞」というだけで、そのからくりに乗せられてしまったわけでして…防衛手段として、それら勝手に登録されたサイトへは「必要ない、使用する意思がない」と理由づけして退会を通告するメールを送り、そのうえ携帯のメールアドレスを変更したのであります。携帯のポイントサイトは間接的にいかがわしいサイトにつながっていることが多いです。皆さん、利用する際は、十分に注意してよく考えてから利用しましょう。おかしいと思ったら、即やめること!それが重要ですぞ。 ネット詐欺の手口架空請求その時どうする?
2009/02/17
コメント(0)
当地埼玉県では、周波数がNHK東京第二放送(693KHz)と隣接するため、NHK第二が停波しないと聞くことができません。日曜日(厳密には月曜日)深夜00時50分に第二放送が止まったのを見計らい、何とか聞くことができました。★受信データ局名/IBC岩手放送ラジオ 本局コールサイン/JODF周波数/684KHz出力/5Kw受信年月日/2007年12月3日到着年月日/2007年12月15日受信地点/自宅受信時間/00時56分~1時00分受信内容/「林原めぐみのTokyo Boogie Night」エンディング~放送休止の告知とステーションコール~1時の時報受信状態/SINPO=35232受信機器/小泉成器製CDラジカセSAD-4916型アンテナは同機に内蔵★岩手県 重茂産限定品・肉質シャキシャキ柔らか美味★リアス式海岸 旬採りわかめ500g前沢牛 ハンバーグ 北緯40度 盛岡冷麺2食×5袋(特製スープ付)
2009/02/16
コメント(0)

文化放送で毎週日曜日の午後に、愛川欽也さんがメインパーソナリティーを務めて生放送していたラジオショー「キンキンのサンデーラジオ」が、3月の番組改編を待たずきょう突然終わってしまいました。原因は、「番組スポンサーがつかなくなった」こと。これを踏まえキンキンさんも冒頭で「僕の力不足だった」と説明しています。番組の魅力は何よりも、キンキンさんの気さくなお喋りにありました。リスナーからのお便りをもとに面白く幅広く話を組み立てる技術は、キンキンさんにしかできないものです。その魅力に惹かれ、ちょくちょく番組にメールを送り、年末の餅つき大会などの番組イベントに足を運んだりしていました。生電話クイズにも1回出て、正解して5千円をいただいたこともあります。あれだけお喋りの上手なかたですから、週1回30分の番組か、10分の帯番組か何かを設けて、キンキンさんのラジオ番組が復活できることを、願ってやみません。最後に、お便り採用のお礼として届けられた番組の絵はがきをご覧いただきましょう。キンキンさん、パートナーの伊藤佳子アナウンサー、スタッフの皆さん、楽しい番組をありがとうございます。そして、お疲れ様でした。
2009/02/15
コメント(2)

後楽園ホールから帰宅したら、FMえどがわからベリカードが届いていました。今回は「江戸名所図絵」シリーズのなかから、30Km以上の受信に対して発行する「中川口」を受領。これで4種類全て集まりました。これは先週、車載ラジオで受信実験したときの成果です。(受信実験については2月7日発表『車載ラジオの思わぬ収穫』、種類については同局HPまたは2008年11月23日発表『ベリカード展示室・FMえどがわ』を参照)★受信データ局名/FMえどがわ 本局コールサイン/JOZZ3AS-FM周波数/84.3MHz出力/10W受信年月日/2009年2月7日到着年月日/2008年2月14日受信地点/埼玉県伊奈町・町制記念公園(送信所から44Km)受信時間/14時55分~14時58分受信番組内容/音楽演奏~ステーションコール(局名・コールサイン・周波数・出力・送信所・演奏所をアナウンス)受信状態/SINPO=23222受信機器/日産自動車「モコ」車載チューナーアンテナは同車天井に搭載江戸川区walker江戸名所図絵
2009/02/14
コメント(0)

きょうの関東地方は2月とは思えぬほどの高温でした。昼間、後楽園ホールへ行き日本テレビ「笑点」の公開収録を見てきましたが、外の異常な暖かさとライトからの発熱のWパンチで会場は冷房も作動しました。詳しくは言えませんが終始笑いっぱなしで退屈せず。今度は自分で応募して見ようかと思っています。本題に戻ります。きょう紹介するふくしまFMは昨年春、楽天対西武の試合を見た帰りに受信しました。★受信データ局名/ふくしまFM 本局コールサイン/JOTV-FM周波数/81.8MHz出力/1Kw受信年月日/2008年4月20日到着年月日/2008年4月24日受信地点/東北新幹線・蔵王トンネル南口(福島県側出入口)付近→福島間走行中「やまびこ192号」車内受信時間/18時51分~19時00分受信内容/「ハート・オブ・アロハ」エンディング~CM~パワープレイ(月間推薦曲演奏と楽曲解説)~CMと社告~19時の時報受信状態/SINPO=55555ただし、途中短いトンネルを2箇所通過するが、そのなかでは受信不可受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用喜多方ラーメン黄箱6食入 お酒のお供に。大人の味の厳選された味。阿武隈の紅葉漬ALL10Feb09◎TV笑点でおなじみのあのラーメン!「木久蔵の東京ラーメン2食セット」
2009/02/14
コメント(0)

昨年暮れの旅行のさいに受信、およそ2ヶ月ちかくの月日を経て返答をいただきました。ベリカードはハガキ大の光沢紙に印刷されたものです。同封の手紙には「大変遅くなり申し訳ありません」と添えられていました。ありがたく、受領いたしました。★受信データ局名/FMうじ 本局コールサイン/JOZZ7AD-FM周波数/88.8MHz出力/10W受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2009年2月13日受信地点/京阪電気鉄道宇治線・京阪六地蔵→中書島間走行中列車内受信時間/13時47分~13時53分受信内容/「ランジェリーバカ一代」本編受信状態/SINPO=35222~35343~25222受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用【お試し宇治茶十帖セット】おひとり様何セットでもOK宇治を代表する10種類の茶葉が楽しめる 宇治抹茶ロールケーキ§ 京都 宇治のお茶屋作挽きたて抹茶をたっぷり使った濃厚抹茶味です。...
2009/02/13
コメント(2)

百万石の城下町・金沢にふさわしく、粋でいなせなイラストが特徴です。「MRO」の略称がついていますが、これは金沢本局のコールサイン「JOMR」と七尾放送局のコールサイン「JOMO」を合体させたのが由来とされています。(七尾放送局は現在コールサインを返上し、中継局になっています)★受信データ局名/MRO 北陸放送ラジオ 本局コールサイン/JOMR周波数/1107KHz出力/5Kw受信年月日/2007年10月13日到着年月日/2007年10月19日受信地点/自宅近くの公園受信時間/17時30分~17時44分受信内容/「ウイークエンド石川」(石川県教育委員会の広報番組)受信状態/SINPO=23222受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵石川県金沢発天来烏骨鶏かすていら&プリン詰合せAセットBトレインショーティー2両セット北陸鉄道 8900系 1ふぐの子粕漬け!石川県でのみ製造許可されている幻の珍味、ふぐの子。和倉の有名老舗旅館など...
2009/02/12
コメント(4)
![]()
メジャーリーグには日本人選手が多数活躍していますが、残念ながらアメフトのNFLには日本人選手がひとりもおりません。(しかしながら日系人の選手はボルチモア・レイブンズにハルキ・ナカムラ選手がいます)ファンとしては、一日も早い日本人のNFLデビューが待たれるところでしょう。ですが、テレビゲームの世界で、空想でNFLの日本人選手を作ることは可能です。NFLを素材としたゲームソフトに「マッデンNFL」シリーズ(EAスポーツ)と「NFL2K●」シリーズ(SEGA、現在は2K3を最後に新規発売なし。なお2K9を発売へ…【ご予約受付中】4月29日発売予定PlayStation2PS2 NFL 2K9)があります。いずれにも選手作成機能がついており、そこから作り上げて活躍させちゃうのです。かくいう僕はその機能で架空の日本人選手を作り上げて楽しんでいます。ですが、僕の場合は、好きなプロ野球選手の名前と身長体重を拝借して作っているんです(爆名前を拝借している選手はつぎのとおりです(一部伏せています)☆N島H之(西武)/デトロイト・ライオンズのQBにした。同じ「ライオンズ」であり、彼の背番号「3」はデトロイトにいたときのジョーイ・ハリントンを思い浮かべる。☆J島K司(ダイエー→マリナーズ)/彼の肩の張りかたやボディーバランスを見たら、パッドやプロテクターをつけた姿を想像した。背番号なども考慮してポジションはQB。これまでドルフィンズやレイダースで活躍させている。次からは低迷にあえぐ49ERSに入れてしまおう。☆M井K頭央(西武→メッツ他→アストロズ)/あの足の速さはランプレーに向いている。ニューヨーク・ジェッツのRBに仕立てた。背番号はメッツ在籍時につけた25番。メッツとジェッツは英文1文字違いである。☆DルBッシュ有(ハム)/ピッチングもルックスも申し分なし。QBとして適格である。長きにわたり正QBを務めたブレット・ファーブの後釜としてグリーンベイ・パッカーズの選手にしてみることにする。他には、横浜にいたSS木投手の名前も借りたことがあります。そのときはニューヨーク・ジャイアンツのQBにしてしまいました。実際に背番号22のQBはありえませんが…もし、NFLまたはNBA・NHL関連のゲームソフトをお持ちで、選手作成機能で「日本人選手を作っちゃった」とか「既存の選手の名前を借りちゃった」というかたがおりましたら、ぜひコメント欄やBBSまでお寄せ下さい。お待ちしております(^O^)※外部より引用。問題あれば削除します【中古PS2】NFL 2K3/スポーツ 中古》【PS2】MADDEN NFL 08プレイステーション2
2009/02/11
コメント(0)
![]()
一昨年秋に大阪ドームでオリックス対西武の「消化試合」を見たさい、雨のなか傘をさしながら開門待ちをしたときに受信を試みました。大阪ドームと尼崎はそんなに離れておらず、受信は容易でした。来月には阪神なんば線が開通、大阪ドームと尼崎が1本の線路で結ばれます。★受信データ局名/FM aiai 本局コールサイン/JOZZ7AI-FM周波数/82.0MHz出力/20W受信年月日/2007年9月30日到着年月日/2007年10月5日受信地点/大阪ドーム三塁側内野席入場口付近受信時間/10時45分~10時59分受信内容/「ラジネットひょうご」本編(兵庫県のコミュニティー局共同制作)受信状態/SINPO=45444受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用【送料一律500円】テイチク「9300系阪神・山陽直通特急 大阪ライナー(山陽姫路~阪神梅田)」...尼崎が誇る「生醤油」「ひろたのぽんず」「ワンダフルウスターソース」をセットにした「尼の秘...るるぶ尼崎市
2009/02/10
コメント(0)
![]()
毎日放送と並ぶ、日本最初の民間放送です。2007年にベリカード収集をはじめてから2種類受領しました。なのでここでは、2種類一緒に紹介しましょう。★共通受信データ局名/CBC 中部日本放送 本局コールサイン/JOAR周波数/1053KHz出力/50Kw受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵コロムビアミュージックエンタテインメント 笑福亭鶴瓶/スジナシ★「スジナシ」―同局制作の人気番組です。CSの「TBSチャンネル」でも時々放送されます。(1)初受領のカードナゴヤドームで中日対西武の試合を見たさいに、受信を試みました。★受信データ受信年月日/2007年6月9日到着年月日/2007年6月13日受信地点/ナゴヤドーム内野三塁側観客席受信時間/15時33分~15時39分受信内容/プロ野球中日対西武実況中継受信状態/SINPO=55555余談ですが、清水義範先生の著書「蕎麦ときしめん」の続編である「きしめんの逆襲」には、同局をもじった「CCBラジオ」という放送局が登場します。蕎麦ときしめん(2)現行カード昨年から新しい絵柄のカードが発行されました。タテからヨコになり、これまで記載されていなかったデジタルテレビのスペックが追加されています。★受信データ受信年月日/2008年4月22日到着年月日/2008年5月15日受信地点/自宅付近受信時間/21時55分~22時00分受信内容/ニュース&天気予報~映画試写会の社告~ステーションコール~22時の時報受信状態/SINPO=32222 【名古屋でらうまグルメ】スガキヤ(袋)八丁味噌煮込みうどん12袋入り三重県桑名名産品 総本家貝新 新七商店 しぐれ詰合せ<15MT>飛騨和牛「 牛丼 」5箱セット●飛騨の造り酒屋 「 天領 」の こだわり牛丼 岐阜県産の黒毛和牛...
2009/02/09
コメント(0)
![]()
昨年春、「ムーンライトながら」~快速・普通列車乗り継ぎで広島へ向かう途上に受信しました。α-STATIONの本局は、NHKとKBSのテレビ放送を送信し京都・滋賀府県境に位置する比叡山ではなく、京都市内の西側にある小塩山にあります。それでも電波は比叡山を飛び越え滋賀県でも割と明瞭に聞き取れます。★受信データ局名/α-STATION 本局コールサイン/JOKV-FM周波数/89.4MHz出力/3Kw受信年月日/2008年3月1日到着年月日/2008年3月10日受信地点/JR東海道本線・近江八幡→草津間走行中新快速列車車内受信時間/8時08分~8時20分受信内容/「サタデージャーナル」―朝刊ピックアップ~音楽演奏~CM3本~ステーションコールと番組タイトルコール~音楽演奏受信状態/SINPO=25222~45354~55455受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用※画像が少し傾いていますが、これはスキャンミスではありません生八つ橋4色詰め合わせセット☆ニッキ6個&抹茶6個&黒胡麻5個&さくら5個上質の米粉とこだわり...千枚漬 S-10アオシマ 1/32 バス 京都市交通局バス(いすゞエルガ/ノンステップ 路線) No.26 AOSHIMA、...
2009/02/08
コメント(0)
![]()
両親が電車で出掛けたのをいいことに、親父の車を運転しました(免許はありますが、こういうときでないと運転ができないんです)。車を走らせた場所は、隣接する伊奈町にある「町制記念公園」。運動場やバラ園があり、花の盛りである4月から5月には賑わいを見せます。そこの駐車場に車を止め、車載ラジオ(ナビやテレビと兼用)でどれだけ受信できるか、調べてみました。時間は14時50分から15時15分、使用した車はN社のMという軽自動車です。AMは関東各局はもとより、NHK盛岡第二NHK福島第一・郡山局山形放送東北放送まで割と明瞭に受信できました。また信越放送(1098KHz)もラジオ福島・郡山局の混信を受けながらも聞き取ることができました。今回はラジオ福島のほうが強かったのですが、ベリカードの発行も再開されたことですし、レポートを出すことにします。FMも関東の県域各局の親局のうちFMヨコハマ以外は全て受信できました。中継局はNHK前橋とFMぐんまの万場・鬼石各局NHK宇都宮・葛生TOKYO FM・青梅NHK甲府・三つ峠放送大学・前橋を捉えています。一方コミュニティーFMですが、意外な収穫がありました。一番近い鴻巣市のフラワーラジオはもとより、入間市のFM茶笛、さらにFM世田谷やFMえどがわまでも受信できたのですから!でもさいたま市浦和区のREDS_WAVEは出力が弱く受信困難でした…FM世田谷においては携帯ラジオにて川崎球場や西武ドームにて受信したことがあります。20Wの出力でも、こんなに飛ぶのですね…!FMえどがわ※は、これまでの受信距離を更新しました。地図で送信所から受信地点までの距離を測ったところ、およそ43Km !同局は受信距離別にベリカードの絵柄を変えているので、これで全ての種類が集まります。こちらも、きょうのうちにレポートを送ります。ベリカードの到着が、いまから楽しみです(^з^)※関連リンク(PCからご覧下さい)★FMえどがわ公式HP・ベリカードについて★本ブログ昨年11月23日発表「ベリカード展示室・FMえどがわ」ラジオマニア(2008)
2009/02/07
コメント(0)

東海テレビと同じ日に、テレビ朝日からも届きました。今回はデジタル放送を受信、カードは同系デザインの3色目になりました。また、2月1日に、放送開始50周年を迎えています。★受信データ局名/テレビ朝日 デジタルテレビジョン 1セグメント放送 本局コールサイン/JOEX-DTV周波数/539.142857MHz物理チャンネル/24ch出力/10Kw受信年月日/2009年2月1日到着年月日/2009年2月5日受信地点/JR東北本線・浦和→川口間走行中の中距離電車車内受信時間/9時27分~9時32分受信内容/「題名のない音楽会」提供社CM/提供クレジット/ENDタイトル~CM6本~「にっぽん菜発見」本編受信状態/SINPO=映像・音声とも55555受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用世界の車窓から 世界一周鉄道の旅 2(DVD) ◆20%OFF!【ポイント10倍】六本木クローバー 六本木ケーキ <FA-25>
2009/02/06
コメント(0)

年末の旅行の成果として、東海テレビからようやく返信をいただきました。アナログとデジタルで別々にカードを出しております。(両方とも1つの封筒に入れて届きました)東海地方では2番目の民放テレビ局ですが、チャンネルはアナログ本局もデジタルのリモコン番号も「1チャンネル」です(デジタル本局の物理チャンネルはキー局・フジテレビと同じ21チャンネル)。昼の帯ドラマを制作し全国に向けて発信しています。(1)アナログテレビ★受信データ局名/THK 東海テレビ アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOFX-TV映像周波数/91.24MHz音声周波数/95.74MHzチャンネル/1ch出力(映像基準)/10Kw受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2009年2月5日受信地点/JR名古屋駅10番線ホーム受信時間/6時09分~6時15分受信内容/CM2本(全て全国向け)~「古今とうかい」~CM2本(全て東海地区向け)受信状態/SINPO=映像35253、音声55455画像に薄く縦縞が入り、ゴーストも目立った受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用(2)デジタルテレビ★受信データ局名/THK 東海テレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 本局コールサイン/JOFX-DTV周波数/521.142857MHz物理チャンネル/21ch出力/3Kw受信年月日・到着年月日/アナログと同様受信地点/JR東海道本線・名古屋→尾張一宮間走行中新快速列車車内受信時間/11時00分~11時11分受信内容/「ドラゴンズHOTスタジオ」生放送受信状態/SINPO=映像音声ともに55555列車内とはいえ画面や音の飛びはほとんどなかった受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用2004年、日本国民を虜にした、昼ドラの超話題作が初DVD化!ポニーキャニオン 牡丹と薔薇 DVD-...中日ドラゴンズ70年史【ドラゴンズカレー】4パック+【ドラゴンズあんかけ】ソース3パック &スパゲッティー冷凍麺3...
2009/02/06
コメント(0)
![]()
雑誌「懸賞なび」1月号(昨年11月22日発売)の当選品が届きました。前回届いた当選品は「ちゃんこ鍋のつゆ」でしたが、今回はニッスイの「カレー鍋つゆ」。まだ未体験なので、食べるのが楽しみです(*^m^*)ニッスイ 名店秘伝の味 東京中目黒・鍋ぶん監修 カレー鍋スープ 650g今、ちまたで話題の北海道流カレー鍋♪■【北海道の鍋特集】 海鮮スープカレー鍋 <佐藤水産>ガバちゃんの懸賞ココだけの話
2009/02/05
コメント(0)

千葉県を地盤にする県域FM局ですが、5Kwの出力と地形的条件の良さにより、関東の広範囲で受信できます。送信設備は本局・中継局とも全てNHKと共用しています。★受信データ局名/Bay fm 本局コールサイン/JOGV-FM周波数/78.0MHz出力/5Kw受信年月日/2008年3月29日到着年月日/2008年4月4日受信地点/西武ドーム一塁側内野観客席受信時間/12時56分~13時00分受信内容/道路交通情報~CM~13時の時報受信状態/SINPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用【あじ干物:約160g×3枚千葉県産 送料込980円】鮮度抜群!千葉県産真あじの干物!お試しセット...本場・千葉県の最高品種のピーナッツです!地元・千葉県八街産落花生(平成20年産) 最高品種...千葉県勝浦産 栄螺のお造り・つぼ焼きが食卓に!房総の獲れたて活き栄螺(さざえ)1kg
2009/02/04
コメント(0)
![]()
カーディナルズ23-27スティーラーズカーディナルズの初制覇は成らず…終盤の悪あがきも追い付かずに散ってしまった。苦しみ、挫折しながら得た最初のスーパーボウル制覇からまたも不遇を迎え新天地で甦ったカーディナルズの正QBカート・ワーナーに、再び栄光を…と個人的に思っていましたが、スティーラーズが誇る鉄壁の守備と押しまくる攻撃に「情け」は通じなかったようです。我が家はBS放送が見られず、しかもNHK-BSでの生中継の時間は仕事だったので概要でしか把握できませんでしたが、夕方からスカイパーフェクTVの日テレG+でようやく録画放送ができましたので、そちらをチェックすることにします。日テレG+同様NFLの試合を多数流しているGAORAでも追って放送するので、そちらも見て実況や解説の違いをチェックするつもりです。NFL スーパーボウル・コレクション: ピッツバーグ・スティーラーズ (2枚組)(DVD) ◆20%OFF!絶対に持っておきたい記念の一枚!NFL 第43回スーパーボウル08/09優勝記念ロッカールームTシャツ予約品!第43回スーパーボウル&プロボウルプログラムバリューセット
2009/02/03
コメント(0)

松江は朝のドラマ「だんだん」の舞台として、脚光を浴びております。左側にアナログテレビとFMラジオ、右側にAMラジオの各親局の送信所の写真を並べています。ちなみにアナログテレビとFMラジオは「枕木山」、AMラジオは出雲市にあります【注】。★受信データ局名/NHK松江第一放送 本局コールサイン/JORK周波数/1296KHz出力/10Kw受信年月日/2007年6月19日到着年月日/2007年6月25日受信地点/自宅近くの公園受信時間/21時55分~22時00分受信内容/広島から中国地方のニュース&気象情報~22時の時報受信状態/SINPO=32222受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵◆当時詳細に記録をとっていなかったので、一部アイマイな箇所がございます【注】デジタルテレビは「枕木山」ではなく山陰中央テレビの親局と日本海テレビの中継局がある「澄水山」から送信(民放デジタルも同様)ご家庭用にぴったりです!宍道湖のしじみ(Sサイズ)[1袋入]只今10袋お買い上げで、送料無料【...■送料無料■村松崇継&シジミジル CD【NHK連続テレビ小説「だんだん」オリジナル・サウンドトラ...島根県産出雲生そば・生茶そば詰め合わせ
2009/02/02
コメント(0)

きょうから2月です。2009年もあと11ヶ月となりました。毎日を、大切に過ごしましょう。さて、昨日は、JRと私鉄6社のスタンプラリー(JRのものは昨日をもって終了しました)のため「ホリデーパス」でスタンプを押して回りました。その途上、東急池上線の池上駅近くにある東京都大田区の「久松温泉」に寄ってみました。池上駅から池上本門寺へ向かって歩き、2つ目の信号を左折すると程なく右側に煙突のついたビルが見えます。そこに「久松温泉」があります。こちらは一般的な銭湯ですが、入ると小さなラウンジとカウンターがあります。そこで料金を払い、脱衣場で服を脱ぎ浴場へ。浴場にはサウナと4つの湯船があり、温泉はそのうちの2つに湧いています。証明書のついた自噴温泉で、湯はコーヒーのような色。源泉の温度が低いため加熱しています。温度計を見ると「45℃」を指していました。外の寒さも、すっかり退散しました…首都圏からの日帰り温泉(2009)日帰り温泉関西(2009)
2009/02/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1