全34件 (34件中 1-34件目)
1
![]()
今週から、朝日新聞東京本社版朝刊のラテ面(ラジオ・テレビ面)…とくに関東広域圏向けに変化が起きました。いままで最終面にある関東広域圏の地上波テレビの番組表はアナログ本局のチャンネルに沿ってNHK総合-同教育-日本テレビ-TBSテレビ-フジテレビ-テレビ朝日-テレビ東京の並びでしたが、今週からはデジタルのリモコン番号に沿ってNHK総合-同教育-日本テレビ-テレビ朝日-TBSテレビ-テレビ東京-フジテレビの並びになりました。アナログテレビしか見ていない家庭は少し戸惑うかも知れません。ここまでやるってことは、「早くデジタルテレビに買い替えなさい」と遠回しに誘導している気がします。事実我が家でも、デジタルテレビ買い替えの検討を始めたのだから…また、これはどの新聞にも言えますが、地上波テレビ欄が終面にあり、番組解説と衛星テレビ・ラジオ欄が中面にあるのは、調べるさいにいちいちメクらなければならず、非常に不便です。この面倒臭さが、日本人の新聞離れを加速させている要因のひとつではないでしょうか?問題解消のためにも、ラテ面は中面に4ページ立てでまとめて、着脱できるように工夫してほしいものです。これは東京新聞や静岡新聞で採用されており、なぜ全国紙でこのやりかたを採らないのか…と思います。アナログテレビの終了まで、あと2年強です…デジタルテレビは楽天市場へ↓【送料無料】★東芝 22V型地上デジタルハイビジョン液晶テレビルーチェホワイトREGZA【税込】 ...【送料無料】アナログTVを御覧の方へ!Dynaconnecive 地上デジタルチューナー/DY-STB200
2009/03/31
コメント(2)

NHK秋田第一放送のベリカードを、紹介します。これまでに2種類集めました。1枚目…これはベリカードを集め始めたときに、仕事の帰りがてら自転車に乗りながら携帯ラジオで受信したものです。★受信データ局名/NHK秋田第一放送 本局コールサイン/JOUK周波数/1503KHz出力/10Kw受信年月日/2007年10月24日到着年月日/2007年10月31日受信地点/埼玉県上尾市内・県道87号上尾久喜線(運転中の自転車で受信)受信時間/17時55分~18時00分受信内容/秋田県内向け気象情報~18時の時報受信状態/SINPO=35322受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵※なお当時の記録が残っておらず自分の記憶に頼ったためアイマイな箇所もあります2枚目…その後、局舎移転によりカードも新しくなりました。ベリカードを扱うサイトやブログで伝えられたので、春分の日に受信して受領することができました。それがこちらです。送信所の写真は同じですが、撮影アングルが変化しています。★受信データ局名・コールサイン・周波数・出力・受信機器は前回に同じ受信年月日/2009年3月20日到着年月日/2009年3月25日受信地点/自宅ベランダ(5階建て集合住宅の1階・南側)受信時間/18時50分~19時00分受信内容/仙台から東北地区向け気象情報~低温に関するお知らせ~緊急地震速報について~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=35322~35333秋田県の美味いものと鉄道グッズは楽天市場へ↓秋田県産ハタハタ100%しょっつる使用!ぶりこたっぷりしょっつる鍋(3人前)本場から直送!丸々一羽を新鮮お届け!究極の鶏肉「比内地鶏鍋セット3人前」E3系秋田新幹線(こまち)
2009/03/30
コメント(2)
![]()
1999年から9年半に渡り放送されたものの、先週視聴者の期待を裏切り呆気なく終了してしまった「あいのり」(フジテレビ系列)ですが、ここでは番組終了の要因を、僕の視点で検証することにします。そもそもの要因は「不景気と物価上昇、為替の急激な変動で制作費がなくなった」とされますが、それはどの終了番組にも言えること。「あいのり」の場合は常に外国で長期にわたり撮影が行われていたから、参加者やスタッフの旅費の負担を考えると国内で屋外撮影を行う番組に比べ制作費は莫大です。それだけではありません。「あいのり」は毎週月曜23時から23時30分まで放送、4社のネットワークスポンサーの提供とスポット扱いで集めたローカルスポンサー数社がついています。放送時間は正味29分、ネットワークスポンサーの枠は冒頭の数分間しかありません。オープニングのあとネットワークスポンサーの広告を1社あたり30秒放送し、直後に本来エンディングに入れるべき「ご覧の提供でした」のクレジットのあと20分以上本編を流してエンディング間際でローカルスポンサーを流す…という極めて変則的でイビツな番組構成を組んでいました。「愛のゆくえ」をじっくり見てもらうためなのかも知れませんが…。その「イビツな番組構成」をそのままにしたことで制作費確保が難しくなったこと、そして「道徳」の立場から放送時間を早くできなかったことが番組終了の大きな要因と僕は見ています。放送が好評で「プライムタイム」(視聴人口が増えるとされる19時~23時)に移し55分番組にして一般的な番組構成を組めばネットワークスポンサーはたくさん集まり、制作費の確保も少しは楽になっていたはずです。中途半端に「ラブワゴン」の旅を終わらせず、エンドレスで旅ができなくても日本に凱旋して最終回にすることもできたはずです。ですがそれには「道徳」の壁がありました。「あいのり」は「こどもが寝る時間」の番組であり、「恋愛観察バラエティー」と謳われているように、20歳以上の視聴者に向けた番組でした。それ相応の番組ではありましたが実際は中学生や高校生も夜更かしをして見る状況で、訪問先の社会問題を紹介したりするなどの配慮もされていました。ですが、かような事情もあり放送時間をプライムタイムへ移すこともできず、やむなくイビツな番組構成のまま番組を続けた結果、財政的・道徳的に破綻が来たと言えるかも知れません。深夜からプライムへ昇格できる素質のある番組でしたが、社会の変化や価値観の変化に追い付けず淘汰されてしまったことは、非常に残念なことです。この出来事は、もしかしたら日本のテレビ番組づくりの一大転機になるのでしょうか。「あいのり」の関連商品は楽天市場へ↓アオシマ 1/24 あいのり ラブワゴン プラモデル(U5586)【送料無料選択可!】あいのり meets Cyber TRANCE / オムニバスあいのり(11)
2009/03/29
コメント(0)

昨年春に楽天対西武の試合を見に行ったさい、宿泊したホテルで受信しました。カードは正式名称の「エフエム仙台」を局名にしていたときのものを使い続けています。★Date_fmとは1982年12月に東北地方初の民間FM局として「エフエム仙台」の名前で開局、当初は栃木県や茨城県でも受信できたようですが、1984年1月に同じ周波数で放送大学が開局したため両地域での受信は困難になりました。ベリカードの発行基準は「5分以上受信する」「自社制作番組を含める」「CMのみは不可」などの条件がついているようです…★受信データ局名/Date_fm 本局コールサイン/JOJU-FM周波数/77.1MHz出力/5Kw受信年月日/2008年4月19日到着年月日/2008年5月9日受信地点/「スーパーホテル仙台広瀬通り」客室窓際(9階建てビルの7階東側)受信時間/18時55分~19時00分受信内容/ニュース・天気予報(提供社CM含む)~ステーションコール~CM3本~19時の時報受信状態/SINPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用仙台の美味いものと鉄道グッズは楽天市場へ↓【送料無料】「たん屋次郎」の牛たんお試しセット伊達政宗の城下町「杜の都」仙台を代表する名...【単品】チョロQ 仙台市営 地下鉄南北線 1000系献上銘菓 ゆず餅 8個入仙台ゆべし
2009/03/28
コメント(0)
![]()
1999年から9年半に渡り放送されたフジテレビの「あいのり」と、愛を育み実らせるべく世界を走り続けた「ラブワゴン」の旅が今月23日、幕を下ろしました。しかしながらその幕切れは、呆気ないものでした。前々から終了がアナウンスされていたのですが、僕自身、時間帯の遅さから年に数回見る程度でしたので「最終回は日本のフジテレビにラブワゴンがゴールするもの」と思っていました。しかし放送を見たところ…!オランダでの「愛の告白」を終え残された旅人たちがラブワゴンで隣国の国境へ向かい、そこで旅人が降ろされラブワゴンが消え去りVTRは終了。場面がスタジオに変わり「ここで終わりです」というアナウンス…長く続いた番組の結末にしては余りにも中途半端!なんでもエンドレスで旅を続けるはずだったようですが、やはり費用の問題があったのでしょう。この話をすると長くなりますから「あいのり」終了の要因については、明後日更新でお話しすることとします。「あいのり」の関連商品は楽天市場へ↓アオシマ 1/24 あいのり ラブワゴン プラモデル(U5586)【送料無料選択可!】あいのり meets Cyber TRANCE / オムニバス
2009/03/27
コメント(0)

放送エリアである新潟県は、大河ドラマ「天地人」の舞台となっています。同局は埼玉県では第一放送が日没から聞き取れます。ただし福島第一の郡山中継局と大阪第二の干渉を受けますが…★受信データ局名/NHK新潟第一放送 本局コールサイン/JOQK周波数/837KHz出力/10Kw受信年月日/2007年11月30日到着年月日/2007年12月7日受信地点/自宅近所の公園受信時間/18時50分~19時00分受信内容/新潟県内ニュース・気象情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=32322福島第一・郡山中継局(846KHz)と大阪第二(828KHz)の干渉を少し受ける受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵※なお当時の記録が残っておらず自分の記憶に頼ったためアイマイな箇所もあります「天地人」の関連商品は楽天市場へ↓「天地人」完全ガイドブック《送料無料》大島ミチル(音楽)/NHK大河ドラマ 天地人 オリジナル・サウンドトラック(CD)NHK大河ドラマ【天地人】シリーズ清酒 兼続 1800ml 高千代酒造
2009/03/26
コメント(0)
![]()
久々に、野球の話を。WBCについて、僕は昨年11月28日発表の記事以降、これまでコメントを差し控えてきました。昨夜、文化放送の人気番組「竹内靖夫の電リクハローパーティー」へリクエストメールをしたさいにWBCについての僕なりの考えをまとめて、送信しました。ここでは、番組あてに送信したメールに加筆修正を加えたものを紹介します。野球界ではWBCで大フィーバーしたようですが、実は僕はプロ野球選手の「対外試合への参加」に断固として反対してきました。開幕へ向け最終調整をする場であるオープン戦を犠牲にしてWBCに参加することは所属チームとファンに対し従順とチームへの忠誠を破る「裏切り行為」「背任行為」だと思ったからです。オープン戦を犠牲にしてぶっつけ本番で開幕を迎え、それがタタって選手本人どころかチームも不振をかこったら元も子もないし、日々変化する僕の気分次第では不振をその選手のせいにしてしまいそうで、何だか怖くなります。ひょっとして僕は、贔屓する方法をどこかで間違えたのでしょうか?プロ野球選手の対外試合を認めない姿勢を持つ僕は、時代から取り残された古い人間なのかも知れません。そのときのリクエストは、亡き河島英五さんの「時代おくれ」にしました。文章を組み立てているうちにこの曲の歌詞が思い浮かび、涙が込み上げてきました。酒と泪と男と女時代おくれ河島英五 / ベスト・オブ・ベスト(楽天市場へリンク)WBC問題に限ったことではありませんが、近年、古い時代おくれの人間の反対意見が無視され押し切られ、皆が「右へ倣え」と言わんばかりに賛成意見へ流れる風潮が目立つことを残念に思います。少しは「反対」の意見にもキチンと耳を傾け、理解する姿勢が欲しいものです。プロ野球のご本は「楽天ブックス」へ↓プロ野球選手写真名鑑(2009年)ガンちゃんの世界一おもしろいプロ野球の本ゲームソフトは「楽天市場」へ↓コナミデジタルエンタテインメント 【特典付き】実況パワフルプロ野球2009【PS2用】【税込】 V...2009/3/19新品Wii 実況パワフルプロ野球 NEXT
2009/03/25
コメント(0)
![]()
一昨年秋、全日本大学駅伝の視察のさいに同局に配給された実況中継を聞き、ベリカードをいただきました。★ZIP-FMとは愛知県地区で2番目の県域FM局です。東京のJ-WAVEを幹事局とする連合体「JFL」【注】に参加しています。【注】他のJFL参加局は札幌のFMノースウェーブ・大阪のFM802・福岡のCROSS_FM★受信データ局名/ZIP-FM 本局コールサイン/JOQV-FM周波数/77.8MHz出力/10Kw受信年月日/2007年11月4日到着年月日/2007年11月7日受信地点/伊勢神宮内宮・宇治橋たもとのロータリー受信時間/13時20分頃~13時30分頃受信内容/全日本大学駅伝実況生中継(東京・文化放送制作)受信状態/SINPO=35232受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用※なお当時の記録が残っておらず自分の記憶に頼ったためアイマイな箇所もあります名古屋と伊勢の美味いものは楽天市場へ↓ 【名古屋でらうまグルメ】スガキヤ(袋)台湾ラーメン 12袋入り卵の香りが広がる、中部国際空港「セントレア」銘品館にも!名古屋コーチン卵カステラ【ザラメ...伊勢と言えばコレ!!●○伊勢名物 伊勢うどん 5食セット○●
2009/03/24
コメント(0)

中学生のころは、冬場よく長距離受信で聞いていました。受信した日は文化放送でのライオンズ戦中継が終わったのをしおに、受信報告のために夕涼みがてら聴いてみました。ちょうど日本ハム対オリックス戦(だったはず)の中継で、試合が終わりヒーローインタビューの最中。インタビューを受けていたのはダルビッシュ投手で、併せて婚約も公言しておりました。★STVラジオとは2005年に札幌テレビ放送のラジオ部門が分離して発足しました。ですがTBS同様、実際は「ラテ兼営局」の形態を続けています。ラジオ放送自体は1962年に開始。テレビの放送開始より3年遅れています。このケースは全国的に見てもSTVだけです。★受信データ局名/STVラジオ 札幌放送局 本局コールサイン/JOWF周波数/1440KHz 室蘭・苫小牧中継局と精密同一周波数放送出力/50Kw受信年月日/2007年8月9日到着年月日/2007年8月24日受信地点/自宅近所の公園受信時間/21時05分~21時08分受信内容/プロ野球日本ハム対オリックス戦生中継・ヒーローインタビュー部分受信状態/SINPO=44444受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵北海道の美味いものとファイターズのグッズは楽天市場へ↓北海道の定番ベル食品 ジンギスカンのたれ(360ml)ホリ 夕張メロンピュアゼリー 6個入北海道日本ハムファイターズ公式応援歌 GO!GO!ファイターズBBM2008 北海道日本ハムファイターズ SHINING STAR No.FS1 ダルビッシュ有
2009/03/23
コメント(0)

3月10日に紹介した山形放送ですが、このたび新しいベリカードを受領することができましたので紹介いたしましょう。局のマスコットを多用しているのが特色です。新たにデジタルテレビのスペックも記載されました。★受信データ局名/YBC 山形放送ラジオ 本局コールサイン/JOEF周波数/918KHz 精密同一周波数放送出力/5Kw受信年月日/2009年3月9日到着年月日/2009年3月21日受信地点/埼玉県上尾市・コンビニ駐車場受信時間/17時54分~18時08分受信内容/「YBCイブニングスコープ」より福山雅治「美しき日々」演奏~エンタメトピックス~CM1本~番宣1本~18時の時報~ニュース~社告1本~国土交通省からのお知らせ~天気予報※ニュース・天気予報は提供社CMと社告含む受信状態/SINPO=22211~44333受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵山形県の美味いものは楽天市場へ↓【送料無料2009】店長赤字覚悟!!☆驚愕の33%OFF☆今話題の米沢ラーメン山形県鶴岡市栽培限定!白山だだちゃ豆だけを使用した厳選素材!【山形県産 冷凍だだちゃ豆 ...【山形の旬を凝縮アイス】送料無料で3つの味が楽しめる♪ラ・フランス・白桃・だだちゃ豆【グル...
2009/03/22
コメント(0)

冷たい長雨のあとびようやく暖かな春の陽気になったので、「鉄道撮影」を試みることにしました。目的地は南武支線の八丁畷駅。ちょうど東京貨物ターミナルから横浜・新鶴見方面へと向かう貨物列車が通り、ホーム越しに撮影できるからです。朝早く、地元の高崎線の駅から「ホリデーパス」を持って出発。上野・東京・川崎経由で尻手駅から南武支線の205系2両編成に乗りかえて八丁畷へ向かいました。到着は朝9時前、早速撮影の開始です。狙いは貨物列車を牽引する機関車。とくにブルトレ運用から下りて貨物専業に戻ったEF66を狙います。しかも、民営化以後に製造された100番台ではなく、国鉄時代に製造されたタイプ…とくにオリジナルのものを!ところが、やってくるのはEF210や…尻手~浜川崎間を行き来する205系ばかり。時折EF64・1000番台(それも塗装変更車ばっかり)と、EF65・1000番台の貨物色が来るだけ。EH200も来ましたが、カメラを向けるタイミングがズレてしまい、撮れませんでした。あまりの収穫の悪さと寝不足による疲労で、お昼過ぎに現地を引き上げてしまいました。次回は充分に睡眠をとって多く撮影の時間を取り、再挑戦したいと考えています。本日撮影した機関車の模型なら楽天市場へ↓EF64 1000番台 JR貨物新更新色【当店ポイント2倍】カトー 3019-6 JR貨物 EF65形1000番台 直流電気機関車 前期形 更新機【税...カトー 3034 EF210 新鋭機
2009/03/21
コメント(0)
![]()
都内へ出掛けた帰り、常磐線~武蔵野線経由で帰宅するときに受信を試みました。★東京都葛飾区とかつしかFMについて葛飾区は東京の北東部に位置し、江戸川を隔て千葉県や埼玉県に接します。「男はつらいよ」「こち亀」の舞台として全国に知られます。かつしかFMは葛飾区ならびに地元企業出資による第三セクターで、20Wの出力ですが東京都文京区や千葉県柏市まで電波が届きます(局HPの『会社概要』より)。★受信データ局名/かつしかFM 本局コールサイン/JOZZ3AP-FM周波数/78.9MHz出力/20W受信年月日/2007年12月22日到着年月日/2007年12月27日受信地点/JR常磐線日暮里~松戸間走行中快速列車車内受信時間/14時55分~15時14分受信内容/GROOUE Communication(生放送番組・自局制作)受信状態/SINPO=22222~55555~45454受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用葛飾区にちなむ商品は楽天市場へ↓るるぶ葛飾区柴又亀有葛飾柴又 高木屋のきな粉 120g
2009/03/20
コメント(0)

これまで5回にわたり117系についてお話を続けましたが、今回が最終回です。最終回は現状と今後について論じます。(1)西日本では支線区へ、東海では快速運用も2009年現在、117系はおもに以下の区間にて使われています。京都所属…湖西線・草津線・山陰本線京都~園部新和歌山所属…和歌山線和歌山~高田・桜井線高田~奈良・紀勢本線和歌山~御坊岡山所属…山陽本線岡山~福山大垣所属…東海道本線浜松~名古屋~米原(とくに大垣~米原が中心)福知山線での運用は2005年4月25日の脱線転覆事故のあと復旧のさいに保安装置との兼ね合いから113系リニューアル車と交換されるかたちで撤退、京都に集められました。2006年ごろには下関に貸し出され山陽本線下関口で使われたこともあります。一方JR東海所属車ですが、313系二次車が続々新造されても大垣~米原の区間運転を中心としながらも少数ではありますが快速系列車で駿足を披露しています。(2)117系の今後は最初の車両が登場してから30年、117系は「置き換え」の対象になってもおかしくない年頃です。JR西日本では103系や113系、201系などでリニューアル工事を大々的に行い寿命をさらに10年伸ばす施策を行っていますが、117系にはまだそのような話は出ていません。見た目ではありますが「経年劣化」や「質的劣化」などは見られないので、リニューアル工事なしでもう10年くらい頑張れるかと個人的には思います。ただ、223系が綿々と新造され221系の活躍が関西圏の支線区に移っている現状を考えれば、処遇について新たなる展開も出てくるでしょう。またJR東海では国鉄型車両の置き換え計画が始まっています。そのさいは117系も対象になりましょう。いずれにしても、今後の展開からは目が離せません。ここでひとまず、「117系論」は終わりといたします。お付き合いいただき、ありがとうございました。117系の関連商品は楽天市場へ↓Nゲージ カトー 10-419 117系6両セッット★決算セール★KATO(中古/Nゲージ)10-479 117系 福知山色 6両セット【A】※当店通常価格:7,...
2009/03/19
コメント(0)

昨年正月明けの北陸訪問の際、富山発敦賀行き普通列車で受信しました。なお、デジタル用カードが別にありますが、それの取得は別の機会にて…★テレビ金沢とは石川県地区3番目の民放テレビ局として1990年4月に開局しました。当初より日本テレビ単独系列局です。県名を冠した県域テレビ放送局は多数ありますが、県名と異なる都市名を冠した県域テレビ放送局は同局と札幌テレビ、仙台放送があるだけです。★受信データ局名/KTK テレビ金沢 アナログテレビジョン 本局コールサイン/JOWX-TV映像周波数/591.25MHz音声周波数/595.75MHzチャンネル/33ch出力(映像基準)/10Kw受信年月日/2008年1月12日到着年月日/2008年1月23日受信地点/JR北陸本線金沢~松任間走行中普通列車車内受信時間/18時16分~18時27分受信内容/「リアルタイムサタデー」より全国ニュース~CM2本~ステーションコール~県内ニュース予告~番宣1本~CM2本~県内ニュース(提供表示含む)~CM5本~県内天気予報受信状態/SINPO=映像・音声含め45444~55454受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用石川県のうまいものは楽天市場へ↓このわた(ビン入り40g)[石川県][石川県] 萬歳楽 『加賀梅酒』 720ml(携帯電話からの購入はできません)【日本の美味しさをお取り寄せ!】 H.I.S.のお土産宅配【石川】五郎島金時芋まんじゅう
2009/03/18
コメント(0)
![]()
前回は山陽路へ移った車両の話をしました。その後関西圏では関西空港の開港、阪神淡路大震災、JR東西線の開通など大変貌をとげます。震災後は競合私鉄に先駆けていち早く全線復旧したのを機に利用を拡大、さらなる輸送力増強と輸送改善へと歯車が動き始めます。それらを背景に、今回は1990年代後半から新世紀までの動きをまとめます。(1)京阪神からの撤退と和歌山進出1995年には「新快速」の増発に向け223系1000番台が登場します。そもそも223系は関西空港アクセスのために221系を改良して新造されたものです。銀色の車体と青を基調にした内装の色彩やスーツケース持ち込みに対応した1人がけ+2人がけの座席配置などが目を引きましたが、1000番台は内外装を一新し白や薄茶色基調の内装に改め、座席も2人がけ+2人がけの配置になりました。1999年にはそれを改良した2000番台が大量に作られ新快速は全て223系になります。玉突き式に快速も大多数が221系になり、これにより117系は京阪神間の運用から撤退して湖西線・草津線での活躍が中心となりました。配置も当初の宮原から京都(かつての向日町車両所)に変わっています【注】。併せて福知山線の快速にも221系が進出、およそ半数が置き換わりました。そこで余った117系は2000年に和歌山地区へ移り、和歌山線と桜井線で活躍します。最初の所属は日根野でしたが、実際は新和歌山車両センター(かつての新在家客車区)常駐となりその後同所の正式所属になっています。和歌山入りした当初は福知山線塗装のままでしたが、数年経過して紀勢本線和歌山~紀伊田辺間に進出すると水色を基調とした塗装になり、現在に至ります。同車の模型のお求めは楽天市場へ↓KATO 117系オーシャンカラー 4両セット【注】福知山線運用は宮原のまま残る(2)名古屋でも主役から脇役へ時を同じくしてJR東海でも「次世代標準車両」として313系の開発が始まり、1999年から「一次車」が名古屋地区の快速系列車と関西線名古屋口&静岡地区の支線区へ順次導入が始まりました。これを受け同年12月に快速系列車の体系見直しを軸としたダイヤ改正が行われ、117系の運用数が大きく減少。浜松~豊橋や大垣~米原など名古屋地区の末端の区間運転や臨時・貸切列車に使われることが多くなりました。それでも今もなお、わずかではありますが快速系列車で往年の走りを見せているのは嬉しい限りです。写真は名古屋地区の「新快速」運用に就く117系(2006年8月・大垣にて)
2009/03/17
コメント(0)

昨年11月に受信報告したのですが、年を跨ぎ昨日ようやく「メール便」で配達されました。A4判の紙に印刷された「ベリレター」になっています。なお、番組表・会社案内・ステッカーだけではなく「ソイジョイ」の試供品も同封されていました。なぜなら大塚製薬が番組提供についているようです。★埼玉県鴻巣市とフラワーラジオについて鴻巣市は埼玉県の中部に位置します。2005年に吹上・大里の両町を併合しました。雛人形や五月人形の製造地として知られます。そちらをサービスエリアとするのがフラワーラジオですが、市民向けラジオ放送のみならずテレビ番組やCMの制作も行うなど多角的経営をしているのも特徴です。★受信データ局名/フラワーラジオ 本局コールサイン/JOZZ3AV-FM周波数/76.7MHz出力/10W受信年月日/2008年11月21日到着年月日/2008年3月15日受信地点/埼玉県桶川市郊外受信時間/8時30分~8時40分受信内容/ラジオ広報こうのす受信状態/SINPO=45454受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用鴻巣市にちなむ商品は楽天市場へ↓高橋製麺 / 鴻巣 ラーメン(タンメン) 102G高橋製麺 / 鴻巣 ラーメン(タンメン) 102g・箱 [30袋入り]
2009/03/16
コメント(0)

昨日、懸賞の当選品が2点届きました。ひとつは昨年11月から本年1月末まで行われたJR東日本・東京地区のスタンプラリーです。東京都区内の駅にあるスタンプを応募用紙に8駅ぶん押して封書で送ります。賞品ごとに押す駅が指定されていて、JR商品券1万円ぶんまたはオレンジカードを狙うべく「都区内フリーきっぷ」や「ホリデーパス」を活用して数回に分けて廻り、結果オレンジカードが当たりました。オレンジカードは500円ぶんが3枚、1500円ぶん利用できます。もうひとつは「ジョージア上出来カタログ2009」の抽選で当たった「ENEOSプリカ」5000円ぶんです。ガソリンスタンドでしか使えないと思いがちですが、機能はクオカードと同じで大手コンビニ3社やマツモトキヨシでの代金支払いにも使えます。発行社は「新日本石油株式会社」ではなく「株式会社クオカード」になっていました。懸賞主催社の商品は楽天市場へ↓ジョージア エメラルドマウンテンブレンド 190g×30缶
2009/03/15
コメント(0)

JR西日本では、平成になってから221系投入で新快速からの撤退が始まり、快速列車(関東で言う中電)への転用や福知山線、奈良線へと活躍を移すことになりました。そして、関西圏を離れ山陽路へ新天地を見出だす車両も現れます。今回はそちらの話が中心となります。(1)SUNライナーこれは岡山~福山を結ぶ快速列車で、1988年より115系または213系を用いて運行を始めました。この列車に117系が投入されたのは1992年です。前述の通り221系の投入が進み、浮いた117系の三番目の再活用先としてこの列車が選ばれ、電動車ユニット(モハ2両)をひとつ外して4両編成に組み替えのうえ岡山に配置されました。「SUNライナー」に使うにあたり白を基調に赤とオレンジを組み合わせた独自の塗装が導入され、これまた目を引きました。その後座席の取り替えやワンマン改造【1】が施され、現在に至ります。(2)まさかの115系化奈良線や「SUNライナー」転用組み替えで浮いたモハは、まさかの運命が待ち構えていました。それは、「115系化」です。広島地区の3000番台に倣い、それらは「3500番台」に改造・改番されました。ひとつは緑+オレンジの「湘南色」に塗られ岡山へ旅立ちます。当時岡山配置の115系には国鉄末期の編成組み替えにより両端の制御車(クハ)が後期車でモハが初期車(あるいはその逆)という新旧混在の編成が生じ、3500番台はそれらの解消に一役買いました。その後リニューアル工事や塗装変更が行われるなど変化はありますが、いまも健在です。(下の写真はリニューアル後の岡山配置の115系です。真ん中が3500番台)もうひとつ。下関に配置され広島地区で活躍している3000番台への組み込みです。そもそも115系3000番台は、山陽本線下関口の普通列車で使われていた153系を置き換えるべく117系同様のインテリアを備えて1982年に作られました。4両編成だけではなく、111系モハと合わせるためクハだけも作られました。このため3000番台クハ+111系モハの珍編成【2】も作られています。その後民営化までにモハのみ編成短縮で浮いた115系【3】に差し替えられましたが、さらにサービスを合わせるべく1993年ごろから117系から転用した3500番台に組み替えたものです。こちらはクリーム+青帯に塗られ、その後岡山同様リニューアル工事や塗装変更などもありますが、いまも健在です。そして関西空港の開港や阪神淡路大震災を経て関西圏のJRはさらに変貌を遂げます。またJR東海も次世代車両の開発が始まり、新世紀へ向け117系にはさらなる運命が待ち構えます。この続きはまた次回…【1】あくまでも車掌の乗務を省略させるためのもので、「整理券発行機」「運賃箱」の設置はない【2】111系は冷房装置がなかったので、組み込み対象のクハは「冷房準備」で作られた【3】モハ組み替えにより3000番台クハの「冷房準備」は解消された☆本記事の作成に当たっては「鉄道ダイヤ情報」2009年3月号も参考にいたしました。117系の関連商品は楽天市場へ↓山陽本線2(岡山→広島)(DVD)115系3000番台30N更新車 基本4両セット
2009/03/15
コメント(0)

昨年10月「ふたつのTBS」でアナログテレビとラジオのベリカードを紹介しましたが、ラジオのほうでマイナーチェンジがあったのでおよそ2年ぶりに受信報告書を送りました。マイナーチェンジ部分の拡大です。全体的には変わりませんが、「送信所の緯度経度」「周波数」「出力」表記のフォントが変わり、オレンジ色の色調も微妙に変化しています。★TBSラジオとは2001年に「ラテ兼営局」だった東京放送からラジオ部門が分離、「TBSラジオ&コミュニケーションズ」という新会社に経営が移管されました。しかし実際は局舎およびアナウンサーをテレビと共用しているので、形態的には「ラテ兼営」を残しています。JRNネットワークのキー局として機能しております。★受信データ局名/TBSラジオ 本局コールサイン/JOKR周波数/954KHz出力/100Kw受信年月日/2009年3月3日到着年月日/2009年3月14日受信地点/JR武蔵野線南越谷→東川口間走行中列車内受信時間/17時45分~17時53分受信番組内容/「荒川強啓デイキャッチ」より「ヘルスマネージング」・天気予報・エンディング~「エキサイトベースボール・マネージャーズ」オープニング受信状態/SINPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵TBSラジオの番組グッズは楽天市場へ↓送料・代引手数料が無料!小沢昭一の小沢昭一的こころ大全集【送料無料】歌うヘッドライト~コックピットのあなたへ~ / オムニバス
2009/03/14
コメント(0)

同局は現在、ベリカードの発行はありません。なので、受信報告書の作成・発送にあたっては市販の印刷用葉書でPFCを作成して、同封しました。ロゴは局のHPからの引用です。あくまでも個人趣味での作成ですので、画像の引用と複写は絶対にしないで下さい!PFCの宛名面には、受信データを記載していただけました。★FM OSAKAとは国内2番目の純民間FM局として1970年に開局。土地柄、開局当初はステレオ音声で楽しむ演芸番組も編成されていたようです。1990年代に続々開局した後発局(とくにFM802やα-STATION)の台頭などで経営的に苦戦を強いられ、数年前にキー局のTOKYO_FMから経営支援を受けています。ベリカードの発行をやめてしまったのは、それも原因なのかも知れません。★受信データ局名/FM OSAKA本局コールサイン/JOBU-FM周波数/85.1MHz出力/10Kw受信年月日/2008年5月10日到着年月日/2008年5月16日受信地点/JR山陽本線垂水駅ホーム上受信時間/14時54分~14時59分受信内容/CM1本~主催コンサートの社告~ニュース受信状態/SINPO=45454受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用大阪の美味いものと鉄道グッズは楽天市場へ↓どーんと10個は迫力あるでー【蓬莱本館】豚まん(肉まん)10個入り小倉屋昆布の少しずつ人気商品を詰め込んだ大阪土産に人気の贈答品をぐら昆布詰め合せバンダイ Bトレインショーティ- 大阪市交通局21系御堂筋線(T8877)
2009/03/14
コメント(0)

前回までは国鉄時代の経過をまとめました。さて、今回は民営化直後の動きを見ていきましょう。(1)221系の登場-JR西日本では民営化で国鉄はJRへと移行し、引き継いだ各社は地域・路線の特性を尊重した車両の開発を始めます。JR西日本は関西圏の通勤・都市間輸送に重点を置いた次世代車両の開発を開始、その第一弾として1989年に221系を登場させました。117系のインテリアと213系の性能を基本にして、高速走行と快適性の向上を目指した結果、「丸みを帯びたスマートな車体」「大きな窓」「明るい車内」など国鉄時代のイメージを大きく払拭しています。通勤輸送を考え転換式シートを設けながら3扉にしたのも画期的でした。導入対象は「新快速」と関西本線大阪口の快速列車。導入に合わせて関西本線の快速には「大和路快速」の名称もつきました。これをきっかけに、117系は登場からおよそ10年で主役の座を降り始めます。「新快速」から少しずつ撤退、最終的には1996年ごろに「新快速」運用は終了しました。運用終了時は大阪始発の3本だけになった、と言われています。新たなる活躍の場は 福知山線の快速列車で、1990年から転用されました。福知山線は都市近郊にありながらDD54やDD51が引っ張る客車列車が走るローカル線でしたが、1981年に尼崎~宝塚間の電化で通勤路線への変化を踏み出します。1986年には全線電化が実現、1989年には快速列車が登場しました。しかし快速列車の車両は他路線から転用された113系で、冷房のない古い車両もありました。これでは競合する阪急宝塚本線にも勝てません。なので「新快速」の置き換えで浮いた117系に白羽の矢が立ったのです。転用にあたっては白地に緑の2本線という独自塗装が施され、のちに輸送の伸びに呼応してドア付近にロングシートが設けられています。さらにその翌年には奈良線の快速にも投入、そちらは4両編成で従来の塗装が堅持されました。(2)311系の登場-JR東海では同じ頃JR東海でも、新たなる快速用車両の開発を始め、1989年夏に311系が登場しました。前年に211系5000番台が登場、311系はそれを基本に117系と同等のインテリアを採用。早速運行を始めたばかりの「新快速」を中心に投入され、速さと快適性で競合する名鉄をさらに圧倒させました。117系もこれに合わせて塗装変更を実施、新たなる魅力を引き出しています。運用も変化なく、311系とともに浜松~豊橋~名古屋~米原の快速系列車の主役として313系が登場するまでの10年間は安定します。さて、JR西日本では「新快速」の置き換えの進行で他路線への転用も加速しますが、その段階でまさかの展開が待ち構えています。詳しくは明後日更新にて…117系のグッズは楽天市場へ↓Nゲージ カトー 10-419 117系6両セッット★決算セール★KATO(中古/Nゲージ)10-479 117系 福知山色 6両セット【A】※当店通常価格:7,...
2009/03/13
コメント(0)

京都放送はラジオで京都本局とは別に滋賀県彦根市に「滋賀放送局」を置き、一部番組とCMを差し替えて同県向けに独自に放送サービスを実施しています。同社のテレビも同県の平坦地で受信できますが、そちらは比叡山本局から飛ぶ電波です。★受信データ局名/KBS 京都放送 滋賀放送局コールサイン/JOBW周波数/1215KHz出力/1Kw受信年月日/2009年3月7日到着年月日/2009年3月12日受信地点/自宅近所の公園受信時間/21時19分~21時30分受信内容/CM1本~ニュース~スポーツニュース~天気予報~CM(混信などで確認できず)~ステーションコール受信状態/SINPO=31221東北放送鳴子中継局や青森放送弘前放送局、韓国文化放送晋州放送局の混信を受ける。CMで「琵琶湖フラワーフェスティバル」の文言があるものの、ステーションコールが「KBSラジオ」とアナウンスされていたので同一周波数の同社舞鶴放送局とも思ったがCMで滋賀放送局と判断した受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵また、滋賀放送局はベリカードの絵柄をよく変更することで知られます。いずれも中継車と滋賀県各地の風景をからめたものです。実は同局の受信報告はこれが最初ではなく、2007年にも行っています。そのさいに受領したのが、下記のカードです。★受信データ局名~出力、受信機器は同様受信年月日/2007年12月16日到着年月日/2007年12月20日受信地点/JR東海道本線彦根~篠原間走行中新快速列車車内受信時間/7時53分~8時11分受信内容/「武部宏の日曜トーク」よりCM3本・エンディング~CM2本~8時の時報~「われら夢の途中」よりオープニングと音楽受信状態/SINPO=55555~55454~45444
2009/03/12
コメント(0)

今回は、唯一の派生車両である185系と、民営化前後の動きを見てみましょう。(1)185系117系登場の翌年、153系を使っていた東海道線東京口の急行「伊豆」の置き換えと特急化が企図され、185系の製造が行われました。前面は117系を直角化したような感じで、特急に使用することから内装はそのままにして客扱いドアを連結面付近まで寄せて片開きに変更。あわせて間仕切りも付けられました。特急車両でありながら転換式シートになったのは、長距離を走らないこと、中距離電車での使用を考慮したこと…と言われています。白地に緑の斜め線という国鉄の常識を変えた塗装も注目を浴びました。かくて1981年より急行「伊豆」と特急「あまぎ」を統合したL特急「踊り子」に導入。翌1982年には寒冷地仕様の200番台が登場し東北・上越新幹線の大宮暫定開業で生まれた「新幹線リレー」や群馬・栃木方面向け行楽・通勤特急で活躍を始めました。その後リクライニングシート取り替えや塗装変更などをへて、現在に至ります。(2)民営化へ向け100番台登場関西地区の新快速もすべて置き換えられ、そして名鉄対策で東海道線名古屋地区の快速列車にも投入された117系でしたが、国鉄の民営化が具体化しそれに備え1986年11月に国鉄最終のダイヤ改正が行われました。この改正で名古屋地区の快速列車を増発することが決まりました。が、お金がない国鉄のことですから新しい車両をたくさん作ることができません。そこで6両編成を4両編成に組みかえて増発に必要な数を確保する作戦に出ました。そのさいに制御車であるクハを新しく作ることになり、少し改良を加えた100番台が作られました。100番台では座席の形状を変えて座り心地を良くしたほか、窓形状も2段式から1段式に改め、スマートになっています。(下の写真は塗装変更後のもの)また100番台は関西地区にも増発用に6両編成が2本作られました。そして1987年4月1日をもって国鉄はJRグループに移行し、117系はJR西日本とJR東海に引き継がれます。民営化とともにJR西日本は「関西圏の通勤輸送・都市間輸送」を重要な経営基盤に据え、それにふさわしい次世代車両の開発を進めます。これが117系にとって大きな運命を決します…この続きは明後日更新に廻します。117系・185系の関連商品は楽天市場へ↓KATO(中古/Nゲージ)10-445 185系0番台 踊り子 5両セット【A】国鉄185系200番台「新幹線リレー号」ベストリニューアル7両セットNゲージ カトー 10-419 117系6両セッット
2009/03/11
コメント(0)
![]()
周波数918KHzのすぐそばに高出力の局がないためか、埼玉県では日没後から比較的良く聴こえます。また車載機器なら日中でも聴取可能です。★山形放送とは1953年にラジオ放送からスタート。ラジオはJRN+NRN複合ネット、テレビは日本テレビ系列単独ネットの形態を取ります。★受信データ局名/YBC 山形放送ラジオ 本局コールサイン/JOEF周波数/918KHz 精密同一周波数放送出力/5Kw受信年月日/2007年7月6日到着年月日/2007年8月16日受信地点/自宅近所の公園受信時間/21時50分~21時59分受信内容/「ミュージックブルペン」~番宣~ニュース受信状態/SINPO=44333受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵追伸。新しい絵柄のベリカードが登場した…との情報が入りました。現在受信報告書を作成・発送しています。受領できましたら改めて、紹介いたします。山形県の美味いものは「楽天市場」へ↓[山形県/肉の小林]山形牛さくらんぼ漬 モモ肉50g[3枚入]【送料無料2009】店長赤字覚悟!!☆驚愕の33%OFF☆今話題の米沢ラーメン山形名物おしどりミルクケーキ(ミルク味)48本詰め合わせ山形名物おしどりミルクケーキ48本入...
2009/03/10
コメント(0)

今回から「211系論」に続き、登場30周年を迎えた117系の話を隔日でお送りします。長くなりますが、お付き合い下さい。(1)前史まずは117系を語る前に、導入列車となった京阪神間の「新快速」に触れる必要があります。「新快速」は1970年秋に、当時大阪千里ニュータウンで開催された万国博覧会輸送に向けた臨時快速を元に登場しました。当初は万博輸送のために関東から集められた111系が使われました。その後1972年にはイメージアップを狙い、山陽新幹線(新大阪~岡山)開業で急行運用から外された153系を白+青の塗装に塗り替えて投入。「ブルーライナー」の愛称もつき、「京阪神で一番早い」と宣伝されました。しかし、153系は競合私鉄の車両と比べても見劣りし、老朽化も相まって新たなる車両の導入が待たれました。(2)117系の誕生と特徴しかし当時の国鉄は、全国どこでも使えるような車両の設計に重点がおかれていました。なので153系の置き換え用車両は既存の車両に毛が生えたような車両になるのがオチとされたのです。「このままではいけない」と当時の大阪鉄道管理局は本社に対し嘆願を重ねようやく1979年に、競合私鉄に負けない「地域特化型車両」の導入を実現させました。それが117系です。117系は丸みを帯びた前面形状、両開き扉2箇所、クリーム色に茶色の帯という当時の国鉄車両の概念を打ち破る斬新なスタイルで注目を浴びました。それだけではありません。当時は新幹線0系にしか許されなかった転換式座席を配し、つり革も減らしました。壁紙は模様入りで、蛍光灯はカバーつき。競合私鉄の車両にも負けないグレードを誇ります。117系は導入当初から好評をもって受け入れられました。評判は名鉄や近鉄、自家用車の後塵を拝していた名古屋鉄道管理局にも伝わり、1982年からは同局管内で名鉄と競合する豊橋~名古屋~大垣間の快速列車にも投入されます。その後しばらく、大きな動きはみられず安定します。新たなる変化が起きるのは民営化直前から。その話は次回にお届けします。117系の関連商品は楽天市場へ↓【当店ポイント2倍】カトー 10-484 国鉄153系直流急行形電車 新快速「ブルーライナー」高運転...鉄道模型のKATO(カトー)117系6両セット
2009/03/09
コメント(0)
![]()
さいたま市浦和区を拠点とするコミュニティーFM局です。2007年の夏に、仕事でさいたま市西区まで出掛けたさい、昼休みに出先の休憩室で受信を試みました。が、受信報告書の提出からカード受領までかなりの時間を要しました…★さいたま市浦和区とREDS_WAVEについて4市合併で誕生した政令指定都市さいたま市のうち、旧浦和市の中心部に位置します。県庁・市役所とその出先機関など行政機能が集約され、「商都」である大宮とは違う素顔を見せます。局名の由来になった浦和レッズだけではなく、都市対抗野球の常連である日本通運の野球部も本拠地です。同局の周波数は埼玉県の平坦地でもよく聞こえる千葉県のBayFMと0.3MHzしか離れていませんが、浦和区内では混信や干渉などは感じません。★受信データ局名/REDS WAVE本局コールサイン/JOZZ3BI-FM周波数/78.3MHz出力/3W受信年月日/2007年7月24日到着年月日/2007年11月9日受信地点/さいたま市西区(4階建てビルの3階南側窓際)受信時間/12時15分~12時20分受信内容/番組タイトルは失念、たしかその時間は海外サッカーリーグの情報を伝えていた受信状態/SINPO=44333出力の低さの割には良く聞こえたほうである。送信所から受信地点まで、電波を遮る高層建築がなかったからだろうか?受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用さいたま市の美味いものと浦和レッズの関連商品は楽天市場へ↓着色剤を一切使わない天然色の和菓子はら山(埼玉県さいたま市)はら山の弥生の和菓子&どら焼...浦和レッズ-2008年全記録
2009/03/08
コメント(0)
![]()
きょうから日本のプロサッカー、J1・J2が開幕しました。以前は浦和や横浜マリノスの試合を中心に良く見に行っていましたが、いつの間にか野球を見る機会が増えてしまい、何年も見ていません。そのときはマリノスで井原さんが、浦和で福田さんが第一線で活躍していた頃です。選手たちの華麗なプレーに魅了され、駒場や三ツ沢、国立はもとより万博記念や博多の森まで行ったこともあります。なので、テレビでいまのサッカーを見ても、何もかもが変化・変質してしまい分からなくなることが間々あります。もしかして僕が思い描く日本のプロサッカーのイメージは井原さんや福田さんの時代で止まっているのかも知れません。やはり再勉強しなきゃあ、ダメでしょうね…Jリーグカラー名鑑(2009)(楽天ブックスへリンク)
2009/03/07
コメント(0)

埼玉県でも日没から夜にかけて受信できますが、ラジオ福島いわき局と岐阜放送本局などの混信を受け明確に聞き取ることができません。このため一昨年夏に和歌山を訪れたさいに受信と報告の機会を得て、カードを受領できました。★和歌山放送とは1959年4月にに開局、開局50周年を迎えます。近畿圏の3つの県域AM局(京都放送・ラジオ関西と当局)では唯一のJRN+NRN複合系列局です。年末の「チャリティーミュージックソン」にも参加しています。★受信データ局名/WBS 和歌山放送 本局コールサイン/JOVF周波数/1431KHz出力/5Kw受信年月日/2007年8月18日到着年月日/2007年8月22日受信地点/JR和歌山駅阪和線ホーム受信時間/12時10分~12時15分受信内容/「あなたをまもる医療機器」本編受信状態/SINPO=55555受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵和歌山の美味いものと鉄道グッズは「楽天市場」へ↓和歌山ラーメン和歌山ラーメン【5食】こってりとんこつ醤油味激安お試しセット【送料無料】地元...極上紀州梅干口コミで話題!の送料無料!【紀州南高梅 梅干】お試しセット 梅干し4種類食べ比...Bトレインショーティー2両セット和歌山電鐵 おもちゃ電車° 2270系
2009/03/06
コメント(0)
![]()
意識してなかったのですが、この記事で当ブログ300本目のネタとなりました。ハエある300本目のネタは…文化放送「竹内靖夫の電リクハローパーティー」でリクエストが採用されました!今季3回目です。放送されたリクエストメールの文面を収録します。いま、へこんでいます。きょう私事で大失敗してしまいました。僕はすぐに立ち直れないタイプなので、こういうときにナオサラへこむような曲が聞きたくなります。桜田淳子さんの「化粧」をリクエストさせて下さい。いまの僕の気持ちは、この曲の歌詞そのものです。♪ばかだね、ばかだね、ばかだね、あたし…ついでと言ってはナンなのですが、この曲を聴いていると「8時だよ全員集合」や「ドリフ大爆笑」での志村けんとのコントでの「あたしって、ダメな女ね…」を思い浮かべるのは、僕だけでしょうか?「桜田淳子」にちなむ商品なら「楽天市場」へ↓ビクターエンタテインメント 桜田淳子/20才になれば(13th)+α(紙ジャケット仕様)(リクエストをした『化粧』を収録)●ネットバンキング決済・コンビニ後払いも可能!(DVD)8時だヨ!全員集合 3枚組DVD-BOXドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 3枚組 DVD-BOX(通常版) / ドリフターズ300本達成にちなみ、税込み300円の商品を「楽天市場」からそろえました。↓お味見メール便 ブルマン30 100g 【送料無料】【メール便】【300円】【pointlove】「到着日・...[在庫あり]【300円均一】ファイル型 CDケース・DVDケース(24枚収納・ブラック)【あす楽対応...さくら漬 300円(税込)
2009/03/05
コメント(0)

2007年暮れに、井原鉄道から水島臨海鉄道へ向かう間合いに福山城にて受信しました。カードは、広島市内にある「街角の芸術作品」の写真をちりばめています。★広島ホームテレビとは広島県では3番目の民放テレビ局として1970年12月に開局、当初の略称は「HOME」ではなく「HUT」でした。また、その当時複合系列局だった広島テレビの編成から洩れた日本テレビ・フジテレビ両系列の番組も放送されていました。※局舎は山陽新幹線の車窓からも見えます。★受信データ局名/HOME 広島ホームテレビ アナログテレビジョン 福山中継局(本局コールサイン/JOGM-TV)映像周波数/735.24MHz音声周波数/739.74MHzチャンネル/57ch出力(映像基準)/300W受信年月日/2007年12月29日到着年月日/2008年1月15日受信地点/広島県福山市・城跡公園受信時間/14時52分~14時54分受信内容/ドキュメンタリー「ゲバラが見たヒロシマ」エンディング・提供・ENDタイトル(合間に番宣・社告入る)~CM・社告各1本受信状態/SINPO=映像音声とも55555受信機器/カシオ製ポケット液晶カラーテレビTV-980型アンテナは同機付属の7段ロッドアンテナをいっぱいに伸ばして使用※1975年10月のテレビ新広島開局により4系列が揃い、同時にこの状態は解消される↓広島にちなむ商品なら「楽天市場」へ↓【送料無料】ねこしま・広島菜漬・1kg【贈答用にも!ご家庭用でも!】【ピリッとした辛みが美味...もみじ饅頭(こしあん) 16個入り(携帯からの購入はできません)プラレール 広島電鉄 5100形Green mover max(グリーンムーバーマックス)
2009/03/04
コメント(0)

その1…昨年秋の加ト吉「食べて納得!あたってうれしい!キャンペーン」(昨年10月9日の記事)の「Wチャンス賞」の当選品が届きました。冷凍うどんの料理レシピと、オリジナル携帯ストラップです。その2…今年から本格的にポイントを集め始めた「ジョージアで上出来・ポイントプログラム」で「ENEOSプリカ」(クオカードとして使える)5000円ぶんが当たりました!賞品は送り先情報入力後、1ヵ月後に到着する由。いまから到着が楽しみです。↓懸賞主催社の商品なら「楽天市場」へ↓【送料無料!】加ト吉冷凍ざるうどんセットジョージア エメラルドマウンテンブレンド 190g×30缶
2009/03/03
コメント(0)

昨年末に受信しましたが、およそ2ヵ月強を経てようやく返信がありました。★テレビ愛知とは1983年9月にテレビ東京系列局として3番目に開局。会社設立にあたっては中日新聞、送信所の提供には中京テレビの協力をそれぞれ仰ぎました。系列局でなかで唯一デジタルのリモコン番号に「7」を用いません。★受信データ局名/TVA テレビ愛知 デジタルテレビジョン1セグメント放送 豊橋中継局(本局コールサイン/JOCI-DTV)周波数/551.142857MHz物理チャンネル/26ch出力/10W受信年月日/2008年12月20日到着年月日/2009年3月3日受信地点/JR豊橋駅東海道本線下りホーム受信時間/4時43分~4時46分受信内容/放送開始~通販番組オープニング部分受信状態/SINPO=映像・音声とも55454最初の方で静止画状態になったり音声が途切れたりしたが、それ以外は問題なし受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型アンテナは同機付属の2段ロッドアンテナを使用↓愛知県にちなむ商品は「楽天市場」へ↓【名古屋】青柳ういろう ひとくち 15個入名古屋名物をお手軽にご家庭で!「なごやきしめん亭」きしめんとみそ煮込うどん 【送料無料】
2009/03/03
コメント(0)

1992年まで、九州地方の基幹局として機能しました。そのためでしょうか、カードに描かれている局舎はNHKの地方局のなかではかなり立派です。★受信データ局名/NHK熊本第一放送 本局コールサイン/JOGK周波数/756KHz出力/10Kw受信年月日/2008年2月2日到着年月日/2008年2月8日受信地点/自宅付近の公園受信時間/18時50分~19時00分受信内容/福岡から九州向けニュースと気象情報~ステーションコール~19時の時報受信状態/SINPO=22222韓国波の混信を受ける受信機器/ソニー製ヘッドホンステレオWM-FX202型アンテナは同機に内蔵↓熊本県にちなむ商品は「楽天市場」へ↓熊本の郷土菓子!くま純 3種団子ギフトセットA(19個入)-いきなり団子10・黒豆むらさき5・芋...上手さが違う!熊本馬刺【いい肉屋】熊本県産・馬刺し3種類お試しセット[合計300g]★お試し特価...熊本ラーメン 黒亭 3食セット
2009/03/02
コメント(0)

きょうから春・3月です。とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。桜の花が咲くまでは、まだまだ「冬」なのかも知れません。今回はアメフト界の話題を。2009年、国内アメフト界の一番の目玉といえば、日本代表対ノートルダム大学戦!ノートルダムといえば、カレッジフット界のみならず、アメフト界の超名門チームです!今年は、日本にアメフトが伝来して70年になるとかで、その記念行事の一環で7月25日に東京ドームで上記の試合が行われるのだそう。ノートルダム大は、OB選手による特別チーム「レジェンズ」を組んでの登場です。日本代表チームの結成は2007年に川崎市で行われたワールドカップ以来。そのときは決勝で米国代表と対戦して、延長戦で涙をのみました。それを伏線として考えれば、「日本伝来70周年のアトラクション戦」として捉えるか、相手を「擬似米国代表」と見立てて「ワールドカップ決勝のリベンジ戦」と捉えるべきか…?迷います。ともあれ、日程をやりくりして見に行きたい、と考えています。写真は、ワールドカップ決勝戦を見に行ったときにいただいたウチワと、日本代表チームのキャップです。↓ノートルダム大学にちなむ商品は「楽天市場」へ↓【25%オフ】ノートルダム大学フットボールTシャツNCAAカレッジCAPOne Size Fitで誰でもピッタリ!ノートルダム大学キャップ(ホワイト&ネイビー)
2009/03/01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


![]()