全31件 (31件中 1-31件目)
1

週末に富山県へ行ってきました。まず夜行バスで富山駅前に着いてから、富山ライトレールに乗りましたのでそのお話から。元々は富山駅から分岐するJRの富山港線で、そもそもは「富岩鉄道」と呼ばれる電化私鉄でした。国鉄と港湾地域を結ぶため戦時中、軍需輸送に必要なことから国有化され、そのままJR西日本へ引き継がれました。国鉄時代は水色に塗られた73系電車、JRになってから475系電車が使われました。平成に入ってから利便性向上を目指すため富山駅付近の線路を道路上に付け替えて路面電車に形態変更のうえ経営をJRから第3セクター会社へ移管させたものです。駅も増設され、運行本数も大きく増えました。このため始発駅は富山駅北口の駅舎にくっつく感じで新たに富山駅北停留場が設けられています。JR北陸本線の高架築造工事の進捗に合わせ線路を南口へ延ばし、富山地方鉄道の市内線へつなぐ工事が行われています。電車は北口の通りの中央部を走り抜けます。富山ライトレールの車両はコンパクトな連接電車「ハートラム」で、白を基調に7色のカラー展開。音も静かで、揺れもありません。奥田中学校前から専用軌道(元々の富山港線)になります。路面部分とをつなぐために新設されました。(上の写真は岩瀬浜方向から富山駅北方向)電車は住宅地や工場をかすめながら北上します。沿線の工場へは、貨物列車用の引き込み線が伸びていたと言います。さらに住宅地や競輪場,マリーナの横を通ると終点の岩瀬浜。ライトレール移管に合わせて整備され、水橋漁港方面へのフィーダーバスに乗り継げます。また土休日には新湊市のコミュニティバスが乗り入れ、加越能鉄道の越の潟駅まで行くことも可能です。都市近郊にありながら存在価値の乏しかった路線を路面電車として再生した富山ライトレール。このようなかたちで「街のローカル線」が再生・活用される機会が増えれば、未来は明るいはずです。 鉄道コレクション 富山ライトレール 紫 [おもちゃ&ホビー]価格:680円(税込、送料別) 楽天市場
2014/10/31
コメント(0)
5戦目で、SBホークスがシリーズ優勝を決めました。対する阪神は「2位からの逆襲」を狙いましたが、やはり、苦しみながらも「仮優勝」「本優勝」と地道に勝ち進んだチームこそが栄光を掴むものだった感じます。「タナボタ」は正道ではありません。いま、ラジコでRKBラジオの特番を聴いています。祝勝会会場からも中継があります。2時までやるので、眠れそうもありません。とにかく、おめでとう!!
2014/10/30
コメント(0)
19時過ぎに都内から名古屋への仕事を引き受け、23時ごろにホテルに入りました。今回もホテルは「楽天トラベル」の携帯版で取ったのですが、ここで過ちを犯してしまいました。以下がこのテン末です。品川駅を出発したのが20時過ぎで、当日には帰れないことから「楽天トラベル」で名古屋駅近くの「A」というホテルの予約を試みました。しかし一通りの情報を送信したところ、電波状態が最強で安定しているにもかかわらず、通信切れを起こし「予約完了」の画面が出ませんでした。なので「通信切れによる予約不成立」と判断して、時間をおいて再度予約を試みました。その時点で「A」は満杯だったので代案として「B」を予約。そちらは通信切れ・通信不良もなくスムーズに予約が成立しました。ところが!仕事を終え「B」にチェックインしたところ、携帯電話に着信がありました。そこは何と、予約不成立だったはずの「A」からだったのです!いわく、「予約時間を過ぎてもお見えにならず、キャンセルの連絡の気配もなかったので電話した」と。さらに「受け入れ体制を整えているのに勝手にキャンセルされては困るので、今回はキャンセル料を請求しないが二度と予約しないでくれ」と叱責されました。要は、「通信不良で予約不成立」だと思っていたのは全くの早トチリと思い込みで、実は送信は正しく行われ予約システム本体へ情報が伝わり「予約成立」になっていたのです。それで、「予約成立」の情報を電話機へ返すさいに通信切れが起きて「予約完了」の画面へ遷移できなかったことに気が付かず「通信切れで予約不成立」だと判断したからだと思われます。今回の一件で「楽天トラベル」ならびに名古屋市内の「A」「B」両ホテルには多大なご迷惑をお掛けしてしまいました。この場をお借りして深くお詫び申し上げます。「楽天トラベル」の携帯版をご利用の皆様、「通信不良」「通信切れ」で「予約不成立になった」と決めつけないで、再度接続し直して「個人ページ」から再確認をお願いします。ここで「予約成立」されている可能性があるからです。今回の一件は「だろう」「かも知れない」など推測や憶測、そして決めつけや感違い、再確認の怠りから生じたものです。皆様、通信不良などには細心の注意を払い、不快感のない旅をしましょう。
2014/10/29
コメント(0)

JR富山駅の待合室のなかに、スタンド形式のそば店「立山そば」があります。日曜日にこの店でかけそばを食べましたが、東京のかけそばとは趣が違いました。東京のかけそばはネギしか入っていないのですが、何と「立山」の文字が入った薄切りのかまぼこが入っていました。富山はかまぼこが有名で、お祝い用の飾りかまぼこもあるくらい加工技術が進んでいます。どうやって、スライスすると文字が浮かぶような仕掛けにしたのか、気になります。 【富山名産】かまぼこ3種詰合わせ (3人前)10P25Oct14価格:1,030円(税込、送料別) 楽天市場
2014/10/28
コメント(0)
週末の富山県行きは、「楽天トラベル」で予約した夜行バスを利用しました。そのさい、高速道路の下記の区間を初乗りしています。上信越自動車道・中郷IC~上越JCT間北陸自動車道・上越JCT~富山IC間上信越自動車道は2008年に家族運転の自家用車で藤岡JCT~中郷IC間を通って以来です。今回、さらに上がって北陸自動車道とつながる上越JCTまで通り、全線完乗となりました。また、北陸自動車道は2011年10月に空港連絡バスで金沢西IC~小松IC間を通って以来です。両区間とも深夜帯の通行でしたが、バスの座席が通路側でカーテンを細く開けて外の様子を窺い知ることができなかったので、携帯電話のGPS機能を利用してルートの確認と把握を行いました。こういうときのGPS機能は、非常に助かります。
2014/10/27
コメント(0)
本日、富山県へ行ってまいりました。基本的には鉄道乗りつぶしですが、以下の局へ報告用受信を行いましたので、お知らせします。今回はこちらの4局です。【1】北日本放送(富山県・デジタルTV)【2】チューリップテレビ(同上)【3】富山シティFM(富山県富山市・コミュニティFM)【4】FMたかおか(富山市高岡市・コミュニティFM)【1】はラジオでベリカードをいただいていますが、別途テレビ用があるとの情報を得て早朝のニュース・天気予報をローカルパートつきで受信しました。【2】は2010年1月にワンセグで受信してアナログ送信所の一覧が入ったベリカードをいただいています。完全デジタル化での絵柄変更を想定して、11時40分からの天気予報を受信しました。[参考]北日本放送・ラジオ用(1)北日本放送・ラジオ用(2)チューリップテレビ・前回受領【3】は自局制作番組を受信、【4】は外部制作番組でステーションコールもなかったのですが、2番組にまたがって受信できました。なおこのほかにも、黒部市のラジオ・ミュー,小杉町のFMいみずも受信したかったのですが、J-WAVE制作番組の垂れ流しで局を判定する決め手に欠けたので受信を見送りました。週明けから順次作成・発送を行います。
2014/10/26
コメント(0)
出発ギリギリまでネタが組み立てられなくて、苛立っております。あと15分くらいで出発しますので、明日の夜には旅の土産話の第一弾としてキチンとしたネタを出せるかと思います。ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
2014/10/25
コメント(0)
本日はネタがまとまっておりません。また明日を、お楽しみに。
2014/10/24
コメント(0)
野球のシーズンが一段落し、アメフトのオービックシーガルズも、11月9日まで試合がありません。うまい具合に暇になるので、週末に遠出してきます。目的地は富山県。新幹線開業で北陸本線が第3セクターに引き継がれる前に、上越新幹線連絡特急「はくたか」がなくなる前に行っておきたいと考えました。また、バリエーション豊富な富山地方鉄道の電車も撮りたいと思っています。乞うご期待!
2014/10/23
コメント(0)

日曜日にオービック対LIXILのアメフトの試合を見る前に、武蔵小杉駅にて東京急行東横線を少し撮影しました。その、東横線の主力が5050系です。さらに5050系には兄弟がいますので、こちらも。長男,5050系は横浜高速鉄道みなとみらい線の開業に合わせて、2001年に田園都市線用に登場した新5000系を基本に作られました。新5000系が赤と緑のストライプなのに対して、5050系はピンクになっています。ピンクは東横線の路線色です。次男,横浜高速のY500系。みなとみらい線の運営社である横浜高速鉄道が用意しました。横浜港をイメージした外観塗装、特産品のスカーフをイメージした柄入りの座席など、東京急行5050系をベースとしながらも独自性を持っているのが特徴です。横浜高速には車両基地がないため、東京急行の元住吉検車区に身を預けています。そして三男,地下鉄副都心線ならびに東武鉄道・西武鉄道との直通に対応して登場した4000系です。「5050系の別番台」としても扱われますが、10両編成で車内の造作も一部違うことから別系式としました。外観は基本的に5050系と同じですが、「渋谷ヒカリエ」のPR塗装が1編成あり、それを狙うことができました。このほかにもバラエティーは豊富なので、また機会を見て。
2014/10/22
コメント(0)
![]()
本日、毎日放送からメール便が届きました。同局のラジオ番組「うきうき土曜リクエスト」(土曜日13時55分~17時43分)のリクエスト採用の記念品で、中身はクオカードでした。9月20日放送のぶんで、表題の曲をリクエストしています。阪神ファンのあいだではおなじみの曲ですが、音程の凄まじさは向かうところ敵なしです。20年以上前の曲ですが、今年になって再度発売されています。 【2500円以上送料無料】オマリーのダイナミック・イングリッシュ〜オマリーの六甲おろし〜/...価格:1,800円(税込、送料別) 楽天市場
2014/10/21
コメント(0)
![]()
SBホークス、パリーグ本優勝おめでとうございます。今年の仮優勝・本優勝への道のりは平坦ではなかった。けどこうして乗り切ったことは、パリーグファンとして感服しています。 ■セール■BBM 福岡ソフトバンクホークス ベースボールカード 2014 BOX価格:4,990円(税込、送料別) 楽天市場でも、できるなら、日本シリーズは巨人とやってほしかった。「なんだまた巨人か」「あーつまんない」と思われても構わない。巨人へ行った杉内投手を相手に真っ向勝負する姿を見たかった。ないものねだりかも知れませんが、これが本音です。ともあれ、日本シリーズでのさらなる活躍とシリーズ優勝に、期待します。 【送料無料】 CD/スポーツ曲/2007 福岡ソフトバンクホークス/AVCD-23344価格:3,086円(税込、送料込) 楽天市場
2014/10/20
コメント(0)

晴天のなか、横浜スタジアムへアメフトを見て来ました。今回はオービックシーガルズ対LIXILディアーズ。相手は今年、大手住宅機器・建材メーカーのLIXILが鹿島建設から引き継ぎ再スタートした名門チームです。我らがシーガルズともども、リーグ戦では無敗です。勝てば地区優勝が決まりますが、どうなりますか。チアも、マスコットのしーがる君も鋭意準備中。今回の先発QB・畑卓志郎選手(背番号12)。今季入団したばかりで、春のパールボウルトーナメントと秋のリーグ戦で大健闘しています。試合開始は14時。オービックの先攻で始まりました。両軍とも最初の攻守はしぶとく、パスが決まってもタッチダウンには結びつきません。そして第2クオーターに入った途端LIXILに先制を許してしまいます。ですが取られたら取り戻すのがシーガルズの真骨頂。すぐさま畑選手からWR木下典明選手(背番号18)へとロングパスが決まりそのままタッチダウン。トライフォーポイントも決まり7対7同点とします。さらにフィールドゴールを決めオービックが勝ち越しますが、ここから旗色が悪くなり、そのまま後半へ。タッチダウンを決められ10対14、さらにフィールドゴールも2つ決められ10対20。ですが、負けてはいられない。第4クオーターに入ってタッチダウンを決め17対20と追い上げます。守備が頑張り攻撃のチャンスを得てタッチダウンを決めれば逆転勝ちは容易ですが、しかしLIXILに点差を広げられ17対23。このあとのオービックの攻撃でタッチダウンを決めようとパスやランをドンドン決めます。しかし。残り約2分にエンドゾーン直前でボールをこぼして、取られてしまいます。これが致命傷となり、再度の攻撃の機会も与えられないまま最終スコアは17対23。地区優勝をLIXILに譲るかっこうになってしまいました。ですが、これでジャパンXボウルとライスボウルへの道が断たれたわけではありません。3地区上位3チーム・計9チームによる「セカンドステージ」と準決勝に勝ち進めば良いのです。古庄直樹主将(LB/背番号2)の終了後の挨拶でも「セカンドステージで巻き返す」と熱く宣言しました。セカンドステージは11月9日に川崎富士見競技場で関東・東地区3位チーム,11月16日に金鳥スタジアムで関西地区優勝チームと対戦します。が、その前に、これだけは言いたいことがあります。今回の敗因はQBを固定したことにあります。これまでオービックはプレーの状況に合わせ適宜QBを変えていました。今回は慣れてきたばかりの畑選手にずっと任せたことにあるかも知れません。試合が進むにつれ空回りしたと言えましょう。旗色が悪くなったら早めに実戦経験の長い菅原俊(背番号6)・龍村学(背番号15)各選手に託していれば、ある程度悪い流れを断ち切り、優位になっていたかも知れないのに。結果論を出しても仕方がありませんが、これだけは言っておきます。昨日「セリーグ本優勝」を決めた阪神タイガースのように「2位からの逆襲」でライスボウルを目指すためには、基本に返ることをお忘れなく。
2014/10/19
コメント(0)

昭和記念公園で箱根駅伝の予選会があり、その前に高尾でスカ色の115系を撮ってきました。この塗装の撮影は2011年の今ごろに撮影しています(2011年10月15日公開)。しかし211系への置き換えが始まり、長野地区色同様115系の存在が危ぶまれてきたことから早いうちの記録を決めたものです。長野地区色に色褪せや汚れが見えるものの、スカ色は汚れもなく美しく磨き上げられていました。最後は八王子行きとして2番のりばに進入してきたのを。急だったので少しブレがありますが、お許し願いたく。また、すぐ近くの南武線に233系が新製投入されています。いずれは205系の撤退も考えられるので、こちらの記録もセットされることも薦めます。 【店舗併売品】【中古】J146■マイクロエース A-0627 115系300番台・スカ色「快速むさしの」6...価格:17,480円(税込、送料別) 楽天市場
2014/10/18
コメント(0)

先月仕事で広島県東広島市西条地区へ出かけたさいに受信したFM東広島から、ベリカードが届きました。同局は2011年10月に開局したばかりの新しいコミュニティ局で、市域が大きいことから5箇所の中継放送局を配しています。はがき大の用紙にプリントされ、局の判が入った本格的なカードをいただきました。★受信データ局名/FM東広島 本局コールサイン/JOZZ8AU-FM 周波数/89.7MHz出力/20W受信年月日/2014年09月05日返信年月日/2014年10月17日受信時間/07時32分~07時42分受信地点/JR山陽本線八本松駅約1Km西付近→西条駅間走行中車内と西条駅構内受信内容/自主制作番組「ハッピーモーニング東広島」生放送より邦楽1曲演奏~CM1本~番組名アナウンス~交通情報~CM1本~占い受信状態(SINPOコード)/最良55555,最低55454ほぼ安定し、内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオSRF-M98型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用
2014/10/17
コメント(0)
帰宅途上で携帯電話の電池が切れたので、自宅にも近いことから乾電池式の充電器で「延命」させないで電源を落とし自宅のACプラグで充電させることにしました。しかしキャリア純正のAC充電器に電話機とコンセントをつないだところ通電を示す赤いランプが灯りません。正直、焦りました。一度、接触不良からコネクターの破損が見つかり修理に出したことがあるのです。その症状がまた起きたのかと思いました。修理や代機の手配で翌日午前中をつぶすことになったら大変です。でも、時間をおいて再度プラグをつなぎ電源を入れたところ、何とか充電できました。が、しかし。充電できたのは夕方から使用した「予備」の電池のほう。カラッカラの「メイン」の電池が充電できていません。それに、電源を入れたままプラグを入れたら電源が勝手に落ちてしまいます。何か悪い予感がします。早いうちにショップに診てもらいます。
2014/10/16
コメント(0)
先月、愛媛県新居浜へ行ったさいに香川県坂出市の「FM SUN」の受信報告をしましたが(詳細)、実は2010年12月にやっていたことが判明しました。(そのときの記事とカード)自分自身、そのことに全く気づかなかったので、お恥ずかしい限り。なお、ベリカードの絵柄は変化がなかったことを、お伝えしておきます。
2014/10/15
コメント(0)
秋なのに、10月なのに、まだ蚊がいます。一昨日は寝ているときに5箇所も刺され、睡眠を妨げました。迷惑な話です。早く蚊の活動が終息する11月にならないでしょうか(怒)
2014/10/14
コメント(0)
先週に引き続き、強い台風が関東に近づいています。そんなこともあり、仕事を早めに引き上げ、鉄道が動いているうちに帰宅しました。いま、雨脚が強くなっていて、通過が近いことを感じます。夜中のうちに関東を通り過ぎるみたいなので、明日は何とか通常どおり仕事できるかと考えます。皆様、今後の台風情報を把握し、対策をお願いいたします。
2014/10/13
コメント(0)
きょうは疲れてますので、早めに寝ます。おやすみなさい。
2014/10/12
コメント(0)

きょうは午前中日比谷公園での「鉄道フェスティバル」の出店ブースを回り、午後から東京急行田園都市線で撮影をしてきました。今回狙っていたのは東京急行8500系幕車と青帯車と「伊豆の夏」塗装※,2000系,8590系,2000系でした。しかしやってくる車両は8500系のデフォルトと新5000系,地下鉄8000系・08系,東武鉄道50050系と見慣れたものばかり。それに東京急行新6000系が入ってくる程度で狙っていたものが来ません。なんとか2000系だけは撮ることができました。最初は準急の中央林間行きを溝の口で。そして中央林間→押上→中央林間と折り返して再度二子玉川園で撮影できました。この2000系は1986年に東横線向けに登場した9000系の田園都市線仕様ですが、2編成しか作られなかったため珍しい存在になっています。ちなみにこちらが9000系です。大井町線に転用されたものを溝の口で撮りました。限りなく似ていますが、違いは9000系の連結面についているボックスシートがないことです。以上、田園都市線の珍車の話でした。
2014/10/11
コメント(0)
「本来の体育の日」に休みを取り、特定健診を受けてきました(但し呼び出され午後から仕事をしましたが)。特定健診は40歳を過ぎると必ず受診するもので、自治体から受診券が配られます。受診券には利用期限があり、期限を過ぎると受診できません。期限も迫り、曜日も限られるので本日受診した次第。最初、「胃カメラ」「バリウム」などを含んだ大掛かりなものを想像しましたが、身長・体重・血圧・心電図・採血・問診と一般的なものでした。結果は1ヶ月程度で郵送されます。
2014/10/10
コメント(0)
明日は10月10日、「本来の体育の日」です。なので明日は仕事を休み、はじめての「特定検診」を受けに行きます。その代わり13日は普通の月曜日として、仕事に出ます。住んでいる市から配られた「受診券」は10月いっぱいが期限なので、今のうちに受けなくてはいけません。期限間近で混雑が見込まれるので、休まないと受けられません。おそらく「バリウム」や「胃カメラ」も初体験になるでしょう。それも不安ですが、自分の身体にかかわることですから、覚悟を決めます。
2014/10/09
コメント(0)

先月北海道へ出かけたさいの受信報告の成果ですが、9月30日に北海道放送からテレビ用ベリカードをいただきました。同局はこれまでラジオで様々なベリカードをいただきましたが、2009年頃よりテレビ用ベリカードの発行を始めたとの情報が入り、この機を窺っておりました。局マスコットの「もんすけ」を描いたシンプルな絵柄です。☆北海道放送とは北海道最初の民間放送として1952年3月にラジオ放送を、1957年4月にアナログVHF方式(札幌放送局1ch,10Kw)でテレビ放送をそれぞれ開始しました。以前はラジオ・テレビ両方で地域別放送を行っていましたが、テレビはデジタル化で終了しラジオは縮小しています。キー局はラジオ・テレビともTBSですが、ラジオ番組の一部は文化放送・ニッポン放送からも供給を受けています。★受信データ局名/HBC 北海道放送 デジタルテレビジョン1セグメント放送 小樽基幹中継局(本局コールサイン/JOHR-DTV)放送周波数/587.142857MHz物理チャンネル/32ch出力/50W受信年月日/2014年09月19日返信年月日/2014年09月30日受信時間/00時36分~00時41分受信地点/小樽市「小樽グリーンホテル別館」3階西側客室受信番組内容/CM10本(うち道内向け4本)~TBS制作「タカトシWADAIの王国」ENDタイトル~CM7本データ放送も同時に受信(局ロゴ・地域ニュースなどの表示を確認)受信状態(SINPOコード)/映像・音声・データとも常時55555で安定ブロックノイズや音声の飛びはない受信機器/カシオ計算機製au向け携帯電話機CA007型アンテナは同機に内蔵されたテレビ用アンテナを使用 石屋製菓 白い恋人(18枚入)価格:1,142円(税込、送料別) 楽天市場
2014/10/08
コメント(0)
シャネルズのヒット曲「ハリケーン」。実はカバーバージョンがあることをご存知でしょうか。実は2002年に、人気女性ポップデュオ・PUFFYがカバーしていたのです。余り知られていませんが、本家シャネルズのと聞き比べても遜色ありません。これを聞くとJR九州の特急列車の走行画像が脳裏に浮かびます。PUFFYが同社の広告キャラクターに起用されていたからでしょうか。
2014/10/07
コメント(0)

先月の北海道での成果はまだまだ続きます。9月27日到着ぶんの最後として、FMニセコを取り上げます。同局は北海道きっての景勝地・保養地であるニセコ町にあります。そこに隣接した、最終目的地である倶知安町に到着して、訪問先の営業(準備)開始を待つまでの間に受信を試みました。ハガキ大の用紙にデータを記した簡単なものをいただけました。(なお個人情報が入る部分は伏せております)★受信データ局名/FMニセコ 本局コールサイン/JOZZ1BB-FM周波数/76.2MHz出力/20W受信年月日/2014年9月19日返信年月日/2014年9月27日受信時間/08時12分~08時18分受信地点/北海道倶知安町中心市街地受信内容/自主制作番組「ニセコモーニング」から役場からのお知らせ~ステーションソング~番組名ジングル~音楽演奏(洋楽)受信状態(SINPOコード)/45454少し受信端末を動かすとノイズが多くなり聞き取れなくなることも受信機器/ソニー製携帯ラジオSRF-M98型アンテナは同機に接続したイヤホンを使用
2014/10/06
コメント(0)

台風接近で雨が強く降るさなか、川崎富士見競技場まで社会人アメフトを見てきました。我らがオービックシーガルズ、秋季第4節は強豪チームであるアサヒビール・シルバースターと対戦しました。川崎へ行くときは品川から京浜急行を利用しますが、乗った快速特急は西武鉄道との共同企画で登場した「イエローハッピートレイン」。西武鉄道2000系や9000系のように真っ黄色に塗られています。1編成しかないその車両に乗ることができました。何か良い予感がします。本日は乳がん根絶と検診を呼びかける「ピンクリボンデー」。オービックシーガルズの選手はピンクの靴カバーをしていました。写真は木下典明選手(WR/背番号18)です。雨は弱まることなく、予定通り14時開始。オービックの先攻で始まりました。最初のプレーは両軍とも雨のため拙攻でしたが、先発QB菅原俊選手(背番号6)が細かいパスやランを繰り出して先制のタッチダウンを決めます。このあとも守備が頑張り、それに応えるかたちで2つ目のタッチダウンを決めます。しかしその勢いも前半まで。雨脚が強くなるにつれてパスもランもうまく決まらず拙攻が続きました。フィールドゴールの失敗も。後半からQBが畑卓志郎選手(背番号12)に変わりましたが、雨でなかなか本来の調子が出ません。さらに守備も消耗して、後半第4クオーター残り約1分のところで敵陣残り2ヤードまで攻め込まれましたが必死の防戦によりタッチダウンやフィールドゴールを封じて完封を守りました。スコアは14対0。オービックが無傷の4連勝となりました。試合後の挨拶には久々に古庄直樹主将(LB/背番号2)が登場しました。パールボウルで負傷して以来治療と養生を続けて本日ようやくベンチ入り。1プレーではありますが復活登板しました。さらにこの試合の殊勲者として新人の江頭玲王(れお)選手(DL/背番号93)が選ばれました。写真がぴんぼけまして、申し訳ございません。次回の試合は10月19日14時から横浜スタジアムでLIXILディアーズと対戦します。ここで勝てば地区優勝が決まります。次回も大きな声援を必要とします。何卒、ご参戦いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
2014/10/05
コメント(0)
我らが西武ライオンズ、最下位決定です。でも、落ち込んではいません。再建と再生への新たな出発だと考えているからです。田辺監督も来季から正式な監督として続投することが決まりました。伊原春樹当初監督による前時代的な過度の締め付けから選手を解放させ、低下したモチベーションを修復させた功績を買われたのでしょう。しかしチームの置かれた立場は厳しい。これからが真価を問われます。ともかく、若い指導者の登場で、低下したモチベーションを全面修復させて柔軟性のあるゲームプランと采配で新たなる旋風を巻き起こし、成績向上と回復につながることを期待します。そして、「暗黒時代」の払拭のためにロゴマークとユニフォームを昔に戻し、米国で夢敗れた中島裕之遊撃手を呼び戻してほしい。これが、中日とは違う「新しいジョイナス」なのです。この理想が少しでも実現できることを、願っています。
2014/10/04
コメント(0)

なおも北海道からのベリカードが貯まっています。きょうはテレビ北海道を紹介します。そちらも2008年8月にアナログの函館基幹中継局を受信してアナログ用のベリカードをいただいています。ですが、デジタル用のベリカードが存在したことからワンセグチューナー付き携帯電話を導入してから、ずっと再報告の機会を狙いました。(そのときの記事とカード)そして今回、小樽基幹中継局を受信してデジタル用カードをいただいた次第です。デジタル用カードには、本社演奏所の外観と室蘭基幹中継局が描かれています。☆テレビ北海道とは1989年10月に北海道地区6番目の民間放送局として、テレビ東京の系列局としてアナログUHF方式(17ch,30Kw)で開局しました。当初は札幌都市圏で放送サービスを開始し、10年計画で全道をカバーさせる予定でした。しかしバブル崩壊と拓銀破綻による経営基盤の弱体化によりアナログでの中継局整備は道央(旭川と留萌を含む)・道南で止まってしまいましたが、デジタル化による各種補助制度を活用してデジタル放送にてようやく道東・道北への中継局整備と視聴可能エリアの拡大が始まっています。★受信データ局名/TVh テレビ北海道 デジタルテレビジョン1セグメント放送 小樽基幹中継局(本局コールサイン/JOHI-DTV)放送周波数/575.142857MHz物理チャンネル/30ch出力/50W受信年月日/2014年09月19日返信年月日/2014年09月27日受信時間/01時28分~01時32分受信地点/小樽市「小樽グリーンホテル別館」3階西側客室受信番組内容/CM3本(うち道内向け1本)~番宣1本~CM7本~(うち道内向け2本)~天気予報★データ放送も同時に受信(局ロゴ・地域ニュースなどの表示を確認)受信状態(SINPOコード)/映像・音声・データとも常時55555で安定ブロックノイズや音声の飛びはない受信機器…カシオ計算機製au向け携帯電話機CA007型アンテナは同機に内蔵されたテレビ用アンテナを使用 稚内産姫ほっけ400g-パリッとジューシー価格:918円(税込、送料別) 楽天市場
2014/10/03
コメント(0)
難産の末、今年のパリーグはSBホークスが「仮優勝」を決めました。2位オリックスと競り合い、危機的な状況に追い込まれ、最後の試合でようやく決まったのです。でも、これで終わった訳ではありません。PLCSが待っています。ここで散々苦しめたオリックスを撃破して、パリーグ「本優勝」を決めましょう。ともあれ、誠におめでとうございます!!
2014/10/02
コメント(0)

きょうから10月です。今年も残り3ヶ月になりました。残りの日々を、大切に過ごしましょう。さて、先月渡道して受信報告をした成果がまだまだ集まっています。今回は北海道文化放送です。こちらも2008年8月にアナログの函館基幹中継局を受信してアナログ用のベリカードをいただいています。(そのときの記事とカード)が、デジタル用のベリカードが別途用意されていることから、ワンセグでの再報告の機会を狙いました。そして今回、小樽基幹中継局を受信してデジタル用カードをいただいた次第です。局のマスコット「みちゅバチ」が描かれています。札幌と対極を成す福岡にあるテレビ西日本のマスコットも蜂を図案化しています。リモコン番号が[8]と、同じだからでしょうか。☆北海道文化放送とは北海道地区4番目の民間放送局として1972年4月にアナログUHF方式(札幌本局27ch,30Kw)で開局しました。当初からフジテレビをキー局とするFNNネットワークに参加しています。★受信データ局名/UHB 北海道文化放送 デジタルテレビジョン1セグメント放送 小樽基幹中継局(本局コールサイン/JOBM-DTV)放送周波数/527.142857MHz物理チャンネル/22ch出力/50W受信年月日/2014年09月19日返信年月日/2014年09月27日受信時間/00時25分~00時34分受信地点/小樽市「小樽グリーンホテル別館」3階西側客室受信番組内容/CM6本~番宣2本~フジテレビ制作「キスマイBUSAIKU!」本編~CM6本(うち地元向け2本)~「キスマイBUSAIKU!」本編★データ放送も同時に受信(局ロゴ・地域ニュースの表示を確認)受信状態(SINPOコード)/映像・音声・データとも常時55555で安定ブロックノイズや音声の飛びはない受信機器…カシオ計算機製au向け携帯電話機CA007型アンテナは同機に内蔵されたテレビ用アンテナを使用 石屋製菓 白い恋人(18枚入)価格:1,142円(税込、送料別)楽天市場
2014/10/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1