全30件 (30件中 1-30件目)
1
本日は疲れましたので、やすませて頂きます。1年も半分になりましたので、疲れが出たようです。あすからの下半期を、どうぞお楽しみに。おやすみなさい!
2014/06/30
コメント(0)
シーズン途中で伊原監督が退任し、後継として田辺徳雄新監督(あえて『代行』としない)に急きょ変更した西武ライオンズ。交流戦で締め付けのない自由な采配を行い、復調への兆しが見えてきました。単独戦再開後も「交流戦ボケ」の症状も出ていません。しかしそんな折、伊原前監督が「アドバイザー」として球団に復職することとなりました。が、僕は、その「アドバイザー」という肩書きに疑念と不安を感じます。その肩書きをいいことに田辺監督を自由自在に操ろうとしているのではないか?第一次バレンタイン政権のやりかたに介入して、続く江尻政権を好き勝手に操ったロッテの広岡GMのように。だとしたら、田辺監督らしい自由自在なやりかたを、伊原によって旧来の,前時代的な「締め付け野球」に戻そうとしているように思えてしまいます。あきらめの悪さを露呈したかのようです。どうも球団は、田辺監督は「あくまでも来季からの次期監督に変えるまでのつなぎ」としか思っていないようです。うまくいけば、来季から正式に指揮を執ることもできるのに。2010年に一時的に横浜の指揮をとった田代富雄氏の存在が抹殺されたかのように、田辺監督の存在を無きものにしようとしているのではないか?とも勘繰ってしまいます。田辺監督、伊原の口車に乗ったり、言葉を鵜呑みにしてはいけませんよ!ここは自分の意思と考えを明確にして、強気に出ましょう。伊原の傀儡に、負けるな!
2014/06/29
コメント(0)
気がついたら6月28日。2014年も折り返し地点を迎えます。残り半分も、無駄なく充実の時間と日々をすごしましょう。
2014/06/28
コメント(0)
月が変わりましたら、オリックス対西武の観戦と鉄道乗り歩きを主体とした旅をしてきます。このところ、新幹線で行って夜行バスで帰る(またはその逆)というインスタントな旅が続きましたが、今回は泊りがけです。7月5日(土曜日)に大阪ドームで、7月6日(日曜日)に神戸でそれぞれ試合を見るのですが、6日は試合開始が遅いため休暇を取り、もう1泊して7月7日(月曜日)に帰宅,という段取りをつけました。今回はパソコンも持って行きます。ホテルでネットにつないで、ブログ更新をするつもりです。
2014/06/27
コメント(0)

6月23日に東京ドームで「パールボウル」を見に行って24日0時半近くに帰宅したら、長崎県佐世保市市のコミュニティFM局「はっぴぃ!FM」から、ベリカードが届いていました。これは先月仕事で長崎県へ行ったさい、宿泊した佐世保から松浦鉄道で目的地の江迎鹿町へ向かう途上に受信を試みたものです。局のマスコットキャラクターが描かれ、宛名面には受信年月日と時間・受信地点が記載されていました。★受信データ局名/はっぴぃ!FM 本局コールサイン/JOZZ0(ゼロ)BE-FM周波数/87.3MHz出力/20W受信年月日/2014年5月23日返信年月日/2014年6月23日受信時間/08時03分~08時09分受信地点/松浦鉄道佐世保駅1番ホーム停車中列車車内 ★【送料無料】DVD/鉄道/松浦鉄道 全線 有田〜伊万里〜佐世保/DW-4757価格:3,583円(税込、送料込)お求めは楽天市場へ受信内容/自主制作番組「はっぴぃモーニング」から交通情報~メール募集テーマと宛先アナウンス~メール紹介~音楽演奏受信状態/SINPO=55454出発待ちの列車内のため少しノイズがあるものの安定した感度で受信でき、内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオ SRF-S86型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用 【九十九島】九十九島せんぺい 18枚【九州長崎土産】価格:1,080円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ
2014/06/26
コメント(0)
僕は仕事でも私事でも、失敗やミスをやらかします。それらは続いて積み重なると会社や顧客に対する信用を失い、自分の人生において大きなマイナスになる。それらを減らし、なくすことが重要です。その努力のために、僕は失敗を単位化・数値化しています。きわめて個人的なアイデアですが、皆様の規律や姿勢の改善への参考となれば幸いです。僕は度合いに応じて以下の単位を定めています。『アチャー』経済的・時間的・精神的な損失につながる軽微なミスや失敗【例】時間や金額の読み誤りなど。第三者によって会社や顧客へ通報され叱責を受ける可能性がある行為に気づいたときも同様にカウントする『ポカン』会社や顧客から叱責を受けるレベルの失敗【例】業務中の商売道具の紛失・預かった荷物の破損・周囲に不快感を与えうる行為『ドボン』叱責どころか懲戒処分・解雇や逮捕など今後の人生においてマイナスとなる重大な失敗【例】負傷事故・死傷事故・会社の経営や信用を大きく傷つける行為数えかたは「1アチャー」「2アチャー」,「1ポカン」「2ポカン」など。幸い「1ドボン」と数えることはありませんが、数えかけたことは数度ありました。それらを頭に叩き込み、注意すべきこととして何らかの形で残して見返せば、おのずと失敗は減らせるかと思います。今日は2アチャー・1ポカンでした。少しタルみかけていた矢先だったので、気をつけなければ!
2014/06/25
コメント(0)

昨日、関東社会人アメフトの春季トーナメントの決勝戦・パールボウルを見てきました。その模様を簡単ながら、レポートします。今回の対戦は富士通フロンティアーズ対オービックシーガルズ。オービックにとっては2年ぶりの決勝進出です。富士通は2年連続出場。とくに今年は昨年のジャパンXボウルの雪辱を晴らすことを狙います。コイントスの結果オービックの先攻で試合が始まりました。先発QBは菅原俊選手(背番号6)。前半第1クオーター、最初の攻撃はうまく前へ進みません。それでも2プレー目でWR・木下典明選手へのロングパスが決まり先制のタッチダウン。しかしトライフォーポイントのキックに失敗し6点止まり。それが後々まで尾を引いてしまいます。このあと富士通はタッチダウンとトライフォーポイントが成功して7対6。そしてフィールドゴールで3点入り7対9としました。このあと第2クオーターにも富士通は7点が入り引き離します。残り2分で逆転のチャンスがありましたが、時間切れ。後半にチャンスを託します。後半は新人QBの畑卓志郎選手(背番号12)が登場。相手守備に囲まれそうになると自ら走って危機を回避し前へ進むなど機敏なプレーで圧倒します。第3クオーターで逆転のタッチダウンを決めます。しかし点差を広げるべく2ポイントコンバージョンを試みますが失敗。さらに富士通がまた反撃のタッチダウンを2度決めました。スコアは28対22で富士通がリード。時間は容赦なく過ぎていき、もうダメかと半ばあきらめていた第4クオーター残り2分!逆転のタッチダウンのチャンスが来ました。残り0秒でタッチダウンを決めましたがトライフォーポイント失敗!29対29で延長戦に入ります。しかし延長戦は15分1本勝負で点数を取るまでやる「サドンデス方式」ではなく20ヤード地点から両チームそれぞれ2回づつ攻撃を行う「タイブレーク」方式。1回目はオービックが先にやります。オービック/フィールドゴール成功(3点)富士通/フィールドゴール成功(3点)2回目は富士通から。富士通/フィールドゴール成功(3点)そしてオービックの番。ここでもフィールドゴールだったらタイトルを富士通に明け渡すどころか試合が更に長引き、帰れなくなる観客も出てしまいます!(このときは22時30分すぎまで掛かりました)そして。オービック/菅原選手がエンドゾーンまで走り決勝のタッチダウン(6点)こうして、非常に苦しみながらも34対37のスコアで、オービックシーガルズが2年ぶりに同大会で優勝しました!本当に長かった。正直疲れた。でも、良かった!でも、畑選手の成長など、大きな収穫があり、秋季リーグへの大きな足がかりを作りました。最後は、チームのメインスポンサーであるオービック株式会社の会長・社長を胴上げ。選手・コーチ・スタッフの皆さん、遅くまでお疲れ様でした。秋季リーグは8月31日から始まります。これからもオービックシーガルズは、ライスボウルを目指して頑張ります。
2014/06/24
コメント(0)
本日東京ドームで関東社会人アメフト春季トーナメントの決勝戦「パールボウル」富士通フロンティアーズ対オービックシーガルズを見てきました。帰宅が0時を過ぎてしまうため、携帯から取り急ぎ結果をお伝えします。延長戦を2回行った結果オービックシーガルズが優勝しました。スコアは下記の通りです。富7-7-7-7-6-34オ9-0-6-13-9-37(右端が合計得点です)詳細は改めてまとめますので、お楽しみに。おやすみなさい。
2014/06/23
コメント(0)
日本の衛星放送では、NHK-BSやGAORA,日テレG+でNFLの試合を積極的に放送しています。ですがNCAA,PAC10,BIG12などカレッジフットボールはJスポーツで細々とやっている程度。あまりにも、差がありすぎます。きわめて個人的な意見ですが、つきましては、日本のFOXスポーツにカレッジフットボールの放送をお願いしたいところです。本家米国のFOXスポーツとパイプがあるのなら、不可能でもないはず。カレッジフットボールのシーズンはプロ野球のオフです。プロ野球中継の枠が空くので、埋め合わせにはピッタリかと思います。併せて、関東の大学リーグの中継もやれれば理想です。ロッテ戦中継の人材のフル活用の意味でも。日本のFOXスポーツはオリックス戦中継もやっていて、その余力を関西学生リーグの中継に振り向けることもできますが、関西にはスカイAとGAORAという既存チャンネルがありますので、そちらにお任せするとしましょう。社会人のXリーグはスカイAで積極的にやっていましたが、現在は尻すぼみ。秋季リーグ戦の最終段階とジャパンXボウル・ライスボウル程度に縮小しています。だったら、編成に余力のあるテレ朝チャンネル2でやっていただければありがたいのですが・・・ともあれ、もっとテレビ放送を増やしてほしい、というのが、フットボールファンの願いであり、望みでもあるのです。
2014/06/22
コメント(0)
本日は、来月開催される「都市対抗野球」の組み合わせ抽選会に行ってきました。が、夕方帰宅して晩ご飯ができるまで思わず寝てしまいました。さらに食べてからまた寝てしまいます。こんなに疲労感を感じたのは例がありません。ちょうど市から「特定診断」の受診券が届いているので、来月受けようかと考えてえています。そのときに現状を説明するつもりです。この疲労感が、何か悪い病気の前兆でないのを願うのみ!
2014/06/21
コメント(0)
本日はネタがございません。あしからず!
2014/06/20
コメント(0)

先月仕事で香川県へ行き、高松駅で少し撮影をしたのですが、そのときの写真が一向に載せ切れていません。なので今回は、国鉄四国総局最初の電車・121系を取り上げます。旧国鉄四国総局管内は電化路線がありませんでした。しかし1980年代から本四架橋倉敷坂出ルートの鉄道建設(現在の瀬戸大橋線)が進み、そのアプローチ線として予讃線高松~観音寺間と予讃線多度津~琴平間の電化が計画されました。これに対応して登場したのが121系です。瀬戸大橋線開業を1年前に控え国鉄最末期の1987年3月の暫定電化(注)に合わせて登場しました。(注)宇多津付近の線路付け替えに伴い坂出~多度津間を残して電化。同年10月の付け替え完了で同区間も電化された国鉄最末期で財政が厳しいさなかに作られたことから走行機器に古い車両の発生品・余剰品を用いていますが、車体は新造です。どことなく211系をフラットにしたような印象を受けます。当初は京葉線205系や233系のようなローズレッドのストライプでしたが、JR移管後に社色であるライトブルーに変更されています。但し、ワンマン対応に改造された車両についてはローズレッドに戻されました。使用区間は高松~伊予西条・琴平間。本州と松山方面へは入れません。121系が松山へ入れない代わりに、松山所属の7000系は逆に高松にやってきます。そちらは時間が合わず撮影できませんでした。そちらはまた四国を訪れる機会があれば、撮りたいと考えます。
2014/06/19
コメント(0)
昨夜は訳の分からない夢を見てしまいました。1回目は0時半くらいに寝ついて2時半に夢から覚めました。2回目は明け方、PCで朝日放送の番組を聞きながらうつらうつらとしていたとき。いずれも大絶叫で夢から覚めています。中身は何かに追いかけられたり、一度夢に現れた二度と見たくないグロテスクなものを見そうになる,などです。いずれも形容や表現がしにくいもの。遭遇しかけたときに必死で叫んでもがき苦しみ、目が覚めます。何か、精神的な疲れなのでしょうか?
2014/06/18
コメント(0)

昨日になりますが、長崎県大村市のコミュニティFM局・FMおおむらから、ベリカードをいただきました。同局は先月仕事で長崎県佐世保市郊外へ出かけた帰りに、同市にある長崎空港のターミナルビルで出発前に受信しました。シンプルな図案ですが、放送スペックが詳細に記載されています。★受信データ局名/FMおおむら 本局コールサイン/JOZZ0(ゼロ)BM-FM周波数/76.3MHz出力/20W受信年月日/2014年5月23日返信年月日/2014年6月16日受信時間/13時23分~13時30分受信地点/長崎空港国内線ターミナル5番搭乗口付近窓ぎわ受信内容/自主制作番組「グルグルおおむら」生放送(CM1本を含む)受信状態/SINPO=55454ノイズがあるものの安定した感度で受信でき、内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオ SRF-S86型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用
2014/06/17
コメント(0)
午後の15時くらいから、頭痛がしてきました。後頭部がズキズキします。どうも、これは夏風邪のようです。総合感冒薬をのんで、安静にしております。何しろ休めない身体だから。お休みなさい・・・
2014/06/16
コメント(0)
梅雨の中休みにともなう暑さで、少々疲れが見えてきています。今日は速めに寝て、新しい一週間に備えさせていただきます。おやすみなさい!
2014/06/15
コメント(0)

昨日もふれましたが、「緑茶ゼリー」を作ってみました。用意するものは粉ゼラチン1包(5g)と缶入り緑茶200ccです。まず粉ゼラチンを水で5分ほどふやかします。ふやかしたゼラチンを温めて液状にし、温めた緑茶のなかに少しずつ入れて混ぜ合わせます。粗熱を取り容器に入れて冷やし固めて出来上がり。これが完成品です。色は緑茶ですが、味が薄くなっていました。お茶の原液を熱して味を増幅させるか、またはお砂糖などで味を付けたほうが良かったかも知れません。また別のものを冷やし固めてみたいと思います。 粉末ゼラチン100g価格:410円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ
2014/06/14
コメント(0)
今年から、すこしづつではありますが「菓子づくり」に挑戦しております。まずは簡単にゼリーから。これからが季節なので。都内某所の「カルディコーヒーファーム」をのぞいていたら、小袋入りの粉ゼラチンが目に入り、思わず買ってしまいました。そうして、説明書どおりに、安売りしていた缶いりのブラックコーヒーを使ってコーヒーゼリーを作ってみました。思った以上のできばえ。こんどは、これまた安売りしていた缶入り緑茶で「緑茶ゼリー」作りに挑戦しました。その結果報告はまた後日。
2014/06/13
コメント(0)

先月長崎県佐世市郊外へ行ったさいに、宿泊先の佐世保市内のホテルの客室にてエフエム長崎を受信しました。その結果、本日ベリカードをいただくことができましたので、ご紹介します。グラバー園・大浦天主堂・長崎市街・稲佐山送信所が描かれています。 『全国無料配送』【長崎中華街 蘇州林】具入りちゃんぽん4食・角煮割包4個価格:4,782円(税込、送料込)お求めは楽天市場へ☆エフエム長崎とは九州地区2番目の県域民放FM放送局として1982年10月に開局しました。当初からJFN系列局です。開局にさいして宣伝のため長崎の市内電車の放送装置にアンテナとチューナーを仕込み車内BGMとして放送を流したことでも知られます。なお、中継局は本土のみで、一部離島では受信の難しい場所もあります。★受信データ局名/エフエム長崎 佐世保中継局(本局コールサイン/JOHU-DTV)周波数/80.3MHz出力/300W受信年月日/2014年5月23日返信年月日/2014年6月12日受信時間/00時58分~01時04分受信地点/佐世保市「ビジネスホテル松竹」3階北側客室 ビジネスホテル松竹1泊2,500円からご予約は楽天トラベルへ受信内容/ステーションコール~社告1本~番宣1本~1時の時報~FM大阪制作「ビッグスペシャル」冒頭部分受信状態/SINPO=55454屋内のため少しノイズがるものの、内容理解に支障はない受信機器/ソニー製携帯ラジオ SRF-S86型アンテナは同機に接続したイヤホンで代用 【九十九島】九十九島せんぺい 18枚【九州長崎土産】価格:1,080円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ
2014/06/12
コメント(0)
ネタ案出する間がなかったので、本日は簡単に済ませます。このところ、雨が降ったりやんだりすることが多く、大変です。なおかつ、体調も崩しがちになりますので、健康管理に気をつけて、乗り切りましょう。
2014/06/11
コメント(0)

5月からラジコプレミアムを導入して以来、各地の民放ラジオ局の優れた番組を聴くようになりました。そのなかでも、福岡はRKB毎日放送の「林田スマのサンデースイートショップ」(日曜日20時~21時)を楽しみに聴いています。林田さんのしっとりしたお喋りと洋邦のオールディーズで、ゆったりと楽しめます。5月にはじめてリクエストメールを送り、番組提供社である福岡の老舗菓子店・石村萬盛堂からの月間プレゼントの抽選に当たり同店の「抹茶鶴の子」をいただきました。 【石村萬盛堂】鶴乃子 11個【九州福岡土産】価格:1,080円(税込、送料別)お求めは楽天市場へそのお礼かたがた2回目のリクエストメールをして、8日放送でリクエストが初採用されました。その採用曲が表題の曲です。サイモン&ガーファンクルの曲は好きなものがいろいろありますが、リクエストのさいに真っ先に思いつきました。また、何か、リクエストが採用されましたら、紹介します。 【送料無料】CD/サイモン&ガーファンクル/サイモン&ガーファンクル・グレイテスト・ヒッツ/MHCP...価格:1,836円(税込、送料込)お求めは楽天市場へ
2014/06/10
コメント(0)
![]()
関東以西では「梅雨入り宣言」が発表され本格的な「雨季」に入りました。この時季になると必ずラジオから流れるのが、この曲です。☆雨音はショパンの調べ 小林麻美/DREAM PRICE 1000 小林麻美 雨音はショパンの調べ価格:1,111円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ☆アイ・ライク・ショパン ガゼボ/ベスト・オブ・ガゼボ価格:1,999円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ両方ともちょうど30年前のヒット曲です。1984年当時人気絶頂にあった女優の小林麻美さんが歌って大ヒットしました。これと連携してガゼボが歌う英語のオリジナル曲もヒット。以来この時季の定番になっています。良い曲は、時代が変わっても色褪せませんね。
2014/06/09
コメント(0)

先々週訪問した香川県では、高松から善通寺へ移動の合間を利用して高松駅で少し撮影をしてきました。そのなかから珍車中の珍車であるJR四国6000系電車が撮れましたので、ここで取り上げます。6000系は民営化から使われた111系の老朽置き換えを目的にして1996年に登場しました。岡山乗り入れを考え当時「マリンライナー」に使われた213系を3扉にしたような外観が特徴です。ただし先頭車の運転・車掌室側の扉を片開きにしたことから、独特の風貌になりました。座席は213系に同じく転換式シートを装備。使用区間には無人駅が多いことから、中間車でもドア開閉ができるようになっています。111系置き換えを目的に作られたものの、不景気によりJR東日本から113系を購入改造で対応することになったことから新造は3編成で終わっています。これが珍車と言われるゆえんです。使用区間は高松~観音寺・琴平間。登場当初は普通列車で岡山まで乗り入れていました。しかし岡山乗り入れは113系に変更され、本州で見ることはできません。他にもいろいろありますので、紹介はまた改めて。
2014/06/08
コメント(0)

雨足の強いなか、川崎富士見競技場でパールボウルトーナメント準決勝戦・オービックシーガルズ対ノジマ相模原ライズの試合を見てきました。これに勝てば続く第二試合の勝利チームと「パールボウル」決勝戦でたたかいます。今回はユニフォームが同系色であることからオービックが滅多に使用しない「白色ジャージ」を用いました。試合開始は11時。ノジマ相模原の先攻で始まりました。最初の守備はファーストダウンを許したものの、得点圏にボールを進めさせません。パントリターンで攻守交代して、オービックも最初の攻撃に入ります。先発QBは新人の畑卓志郎選手(背番号12)。しかし雨で動きもおぼつかず、思うようなプレーができません。なおかつ、パスを出したら相手にボールを取られてしまいます。それをいただき、タッチダウンでノジマ相模原が先制!このあとのオービックの攻撃で巻き返しを図ります。木下典明選手(WR/背番号18)へのロングパスが決まり、古谷拓也選手(RB/背番号20)のラン によるタッチダウンとトライフォーポイントで7対7同点とします。第2クオーターに入ってもオービックは攻守ともにおぼつきません。雨によるパス失敗を恐れ慎重になりすぎているようです。相手にフィールドゴールを決められノジマ相模原が3点勝ち越し。オービックは意を決してQBを畑選手から菅原俊選手(背番号6)に替えました。替えてから数プレーは精細を欠いたものの、残りわずかの時間でパスがズバズバと決まります。残り20秒くらいで得点圏に進んだら安全策としてフィールドゴールで再び同点,かと思いましたが前半終了ギリギリで萩山龍馬選手(WR/背番号85)へのパスが決まり逆転のタッチダウン!まさに「菅原マジック」です。畑選手に最高のお手本を見せました。雨は弱まることもなく後半へ。後半では攻守とも息を吹き返しました。第3クオーターで菅原→萩山選手にパスが渡ってタッチダウン!21対10とします。最後第4クオーター残り1分でダメ押しのタッチダウンの好機がありましたが、ここは大事を取ってニーダウンで時計を進めます。最終スコアは21対10。オービックシーガルズが2年ぶりにパールボウル決勝戦に進みました。最後は簡単ながら反省会。多くの課題を残しましたが、価値ある1勝だったと言えるでしょう。さて、パールボウル決勝戦ですが、今月23日月曜日19時から東京ドームで行われます。対戦相手は富士通フロンティアーズになりました。オービックシーガルズにとっての永遠のライバルです。王者の意地,名門の意地,そしてみんなの意地を、見せつけようではありませんか!僕も万障繰り合わせて参戦の予定です。オービックシーガルズ、ファイティン!!
2014/06/07
コメント(0)
西から順に「梅雨入り宣言」が出され、関東甲信越も昨日宣言が出ました。それを受けるかのように、前線の動きが活発化して各所で大雨注意報や警報が出されているようです。東京都内も日中から雨脚が局地的に強くなり、場所によっては横なぐりになったところも。気象台から発せされラジオ・テレビやネットで伝えられる情報に十分注意して、浸水やがけ崩れ・土砂崩れなどの対策をお取り下さい。
2014/06/06
コメント(0)

渡辺久信前監督によって弱体化した西武ライオンズを再建させるために伊原春樹監督を再任用させたのですが、開幕2カ月にして無期限休養=事実上の辞任という球団始まって以来の事態となりました。そうなったのは何か要因がある。それはすぐに分かりました。「あらゆる面に於いて考え方が前時代的で選手たちの理解が得られなくなり孤立した」これにつきます。選手たちへの規律を徹底させ、やりかたも大きく変えました。そのため、古い規律や道徳や思想の押しつけに選手たちが順応せず反発して意欲を殺ぎ、孤立無援になって弱体化を助長させたのが一因です。画は「みんなのあるあるプロ野球極」(カネシゲタカシ/野球大喜利著・講談社刊)70頁から。これを見ても、明らかです。伊原氏は2002・2003年に監督の任務に就き、リーグ優勝もしています。そのときは「ヤング」(29歳以下),「ミドル」(30~35歳),「ベテラン」(36歳以上)の各年齢層がバランス良く揃っていました。ベテラン層が監督の教えを守り、それを分かりやすく咀嚼してミドル層へ伝え、更に咀嚼してヤング層へ伝えることにより世代が違っても反発なくチームの結束を高めることができたのです。ところが現在のライオンズはどうか。ベテラン層は激減し、ミドル層も少なくなりヤング層中心になった。それが「反発を生む自由の締め付けと前時代的な考え方の押しつけ」につながったと言えます。また、伊原氏との比較対象として、中日の高木守道前監督が挙げられます。中日の場合、2004年~2011年まで続いた落合氏の采配により疲弊したチームを立て直すために2012年に再任用されましたが翌年に退任となりました。高木氏(とくに2年目)も伊原氏と類似する点が多々あります。高木氏再任用2年目の中日は前年以上に弱体化して批判の矢面に立たされました。それでもシーズン終了まで持ちこたえたのはベテラン層中心のチーム構成で、ヤング層から反発があってもベテラン層が高木氏を庇い、下の世代たちを独自に統率することができたからでしょう。対して現在の伊原氏は反発を受けても擁護してくれる選手がなく、孤立無援になって耐えられなくなり、とうとう1シーズン持たなかった,と言っても間違いではないようです。以上、退任に至った要因をまとめてみました。これは根の深い問題なので、もう少し探る必要もありそうです。 みんなの あるあるプロ野球〜極〜-【電子書籍】価格:864円お求めは楽天市場へ みんなのあるあるプロ野球極価格:1,028円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ
2014/06/05
コメント(0)
西武ライオンズの伊原監督が、突然休養を申し入れました。実質的な退任です。あまりにも唐突でしたので、自分なりの考えがまとまらないままでいます。意見がまとまるまで、もう少し時間を下さい。
2014/06/04
コメント(0)
急速に気温が上がり、寝るときに掛け布団から毛布に変えました。そうしたら、喉をいためました。少しは治まりましたが、痰の詰まりがいくぶん残ります。まだ、変える時期が早かったのでしょうか?
2014/06/03
コメント(0)

時間が経ってしまいましたが、5月24日に京大対立命のアメフトの試合を見に行ったさい、午前中京都駅で「鉄活」してきました。そのなかから、山陰本線京都口の特急列車を3種類撮影ましたので、ご覧下さい。山陰本線京都口の特急は城崎へ向かう「きのさき」,福知山から北近畿タンゴ鉄道宮福線に入って天橋立へ向かう「はしだて」,福知山止まりの「たんば」,上記にくっついて綾部で切り離して舞鶴線へ入り東舞鶴へ向かう「まいづる」があります。まずは287系の「はしだて/まいづる3号」。これまで使われた485系転用の183系を置き換えるために2011年に登場しました。外観も内装も683系譲りです。4両と3両があり、分割運用にも対応。大阪系統の「こうのとり」にも使われます。 【鉄道模型(トミックス)】Nゲージ【TOMIX】92855 287系特急電車(こうのとり)セット価格:17,253円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ381系「きのさき10号」の到着も撮れました。折り返し「きのさき3号」になります。183系置き換えにあたってリリーフ的に国鉄塗装の編成が日根野から福知山へ転属して使われています。これは私見ですが、381系はあくまでもリリーフ的な役割なので、287系の新造が進めばそちらも置き換えがあるかも知れません。記録は早めが良いでしょう。 国鉄型車両ラストガイド 1 381系 トラベルmook 【ムック】価格:2,160円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ最後は北近畿タンゴ鉄道の特急気動車KTR6000形「タンゴディスカバリー」。非電化の同社宮津線へも乗り入れできるよう、なおかつきめ細かく運用できるよう2両単位になっています。風貌も色彩も383系「オーシャンアロー」を連想します。写真は「はしだて2号/まいづる6号」として到着したもの。折り返し「まいづる/はしだて5号」として前者は東舞鶴へ、後者は福知山・天橋立経由で豊岡へと向かいます。以上、簡単ではありますが3種類を紹介いたしました。
2014/06/02
コメント(0)

今日から6月です。その前に一昨日、長崎国際テレビからベリカードをいただきました。同局は2009年11月にアナログ放送を受信してベリカードをいただいていますが、完全デジタル化によりベリカードの絵柄変更の情報が入ってきたことから4月に壱岐を訪れたさいワンセグでの受信を試みました。前回いただいたカードしかし失敗に終わったため機をうかがったところ、先々週佐世保市郊外へ行く機会に恵まれこれをチャンスとばかりに空港へ戻るバスの車内で受信できた次第です。新しいベリカードは局のマスコットを描いています。局のパソコンで版下を組み上げて官製はがきに印刷されたもののようで、手作り感が感じられました。 『全国無料配送』【長崎中華街 蘇州林】具入りちゃんぽん4食・角煮割包4個価格:4,782円(税込、送料込)お求めは楽天市場へ★受信データ局名/NIB 長崎国際テレビ デジタルテレビジョン1セグメント放送 佐世保中継局(本局コールサイン/JOXH-DTV)周波数/491.142857MHz物理チャンネル/16ch出力/1Kw受信年月日/2014年5月23日返信年月日/2014年5月30日受信時間/11時35分~11時41分受信地点/佐世保市・ハウステンボス付近走行中バス車内受信内容/「NNNストレイトニュース」全国ニュース部分~CM5本(うち県内向け2本)~「NNNストレイトニュース」県内ニュース部分データ放送も同時に受信(局ロゴ・地域ニュースの表示を確認)受信状態/SINPO=映像55555,音声55454,データ55555少し音飛びがあったものの安定して受信受信機器/カシオ計算機製au向け携帯電話機CA007型アンテナは同機に内蔵されたテレビ用アンテナを使用 【九十九島】九十九島せんぺい 18枚【九州長崎土産】価格:1,080円(税込、送料別)お求めは楽天市場へ
2014/06/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1