全30件 (30件中 1-30件目)
1
調子が悪いため、きょうは休みます。 また来月をお楽しみに。
2020/04/30
コメント(0)
以下のとおりです。★「懸賞なび」6月号9頁からPanasonic製ヘアードライヤー旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用、埼玉県上尾市から投函
2020/04/29
コメント(0)
夕方から頭痛がして、衰弱感も感じます。 なので大事を取り、早めに休みます。 お休みなさい。
2020/04/28
コメント(0)

メルカリにて、KATO製キハ82形旧製品2両を入手しました。すでに昭和60年3月改正時の「おおとり」を再現した7両編成を組んでいますが、「おおとり」以外の列車を再現すべく新たに追加したものです。カプラーは一般的なアーノルドカプラー。前面の塗装にカスレがありますが、問題のない範囲。側面のJNRロゴはありません。JNRロゴのインレタが商品化していれば、来月に購入します。この2両の入線により、手持ちのキハ82系は以下の陣容となりました。ーーーーー↑函館(1)キハ82(2)キシ80(動力車)(3)キロ80(4)キハ80(5)キハ80(6)キハ80(7)キハ82以上が基本編成、ヘッドマークは絵入り(1)と(2)、(2)と(3)の間はKATOカプラー、それ以外はアーノルドカプラーーーーーー(8)キハ82(10)キハ82以上が他列車再現用車両、飛び番の(9)はキハ80動力車の予定ーーーーー現時点の持ち齣だと、昭和59年2月改正時の「まつかぜ1・4号」が再現できます。以下の編成並びです。↑博多(8)キハ82(3)キロ80(2)キシ80(動力車)(4)キハ80(5)キハ80(10)キハ82この場合、(3)の台車を左右入れ替え、(4)の台車の片方を(1)のカプラー付き台車に交換します。いずれも、ドライバーなしで着脱できるため、容易です。貸しレイアウトが利用できるようになったら、キハ58+28や、伯備線から出雲市駅へ乗り入れた115系1000台湘南色6両と並べて「まつかぜ1・4号」を楽しみたい。本日の懸賞応募は下記の通りです。★「懸賞なび」6月号8頁からシャープ製ブルーレイレコーダー旧料金絵入り官製はがき+10円切手+2円切手+1円切手使用、埼玉県上尾市から投函
2020/04/27
コメント(0)
とり急ぎ1通のみとしました。★「懸賞なび」6月号6頁から現金5000円誌面アンケートに答え旧料金絵入り官製はがき+10円切手+1円切手3枚使用、埼玉県上尾市から投函
2020/04/26
コメント(0)

「キレートレモン」シリーズの清涼飲料。セブン-イレブンで見かけて、手に取りました。「レモン果汁2個ぶん」と聞き、どれだけ酸っぱいのか、飲んでみました。口全体に拡がる感じではなく、舌にくっつくような感じです。想像より強くはありません。きょうの懸賞応募は以下のとおりです。★「懸賞なび」6月号5頁からクオカード500円ぶん旧料金絵入り官製はがき+10円切手+2円切手+1円切手使用、埼玉県上尾市から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第26号第8問から切手シート2枚旧料金エコーはがき+10円切手+2円切手+1円切手使用、埼玉県上尾市から投函
2020/04/25
コメント(0)
ウイルス禍で憂鬱になってしまいます。こんなときだからこそ、皆さん、ポジティブになれる情報、ネガティブ払拭が期待できる情報を共有しましょう。ネガティブな情報を共有したら、現実社会がそのとおりになってしまいます。本日の懸賞応募は以下のとおりです。★「懸賞なび」6月号5頁からジェフグルメカード3000円ぶん現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第26号第36問からVISA券1000円ぶん現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函
2020/04/24
コメント(0)
「懸賞なび」6月号掲載ぶんの応募をはじめました。★「懸賞なび」6月号4頁から「ドリームジャンボ宝くじ」連番10枚(3000円)現行官製はがき使用、埼玉県戸田市から投函★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第26号第35問から図書カード1000円券現行官製はがき使用、埼玉県戸田市から投函
2020/04/23
コメント(0)
きょうは雑誌「懸賞なび」6月号の発売日です。このところ1日遅れで買うこともありますが、今回はきちんと発売日に買えました。今回こそは、手抜きなく応募活動に入ります。【本日の応募記録】★ダイソー「懸賞まちがいさがしマガジン」第26号39問からジェフグルメカード1000円ぶん現行官製はがき使用、埼玉県川口市・川口郵便局管内から投函
2020/04/22
コメント(0)
ウイルス禍などもあり、4月もまた応募がままならない状態でした。すでに「懸賞なび」5月号掲載ぶんについては、同誌HPから「本当に欲しい品」を選び応募を済ませています。本日はダイソーの「懸賞まちが4月21日の応募記録いさがしマガジン」第26号より応募と相成りました。★「ダイソー懸賞まちがいさがしマガジン」第26号26問から図書カード1000円ぶん裏面に高崎線桶川駅のスタンプを押した現行官製はがき使用、埼玉県上尾市から投函
2020/04/21
コメント(0)
たびたび休みがちで、申し訳ありません。 少し気が滅入っております。
2020/04/20
コメント(0)

メルカリで見つけ、購入支払い手続きを取った新たな鉄道模型が納車されました。TOMIX製211系1000台5両セットです。旧TOMIXロゴ時代の製品で、編成はつぎのとおりです。クモハ211-1007モハ210-1007サハ211-1013サハ211-1014クハ210-1007昭和61年に新前橋電車区に新製配置されたB7編成を再現しています。JRマークはありません。動力はモハ210にあります。カプラーはアーノルドカプラーからKATOカプラーになっていました。前の持ち主様が加工したものと思われます。また、行き先表示のシールの付属同梱はありません。3000台とつないで10両化するさいは、クモハ・クハの前頭部の台車をTNカプラーつきに交換する必要がありますが、それは行き先表示とともに、5月半ば以降に。
2020/04/19
コメント(0)
きょうは大雨のなか仕事し、疲労したため休ませていただきます。
2020/04/18
コメント(0)
このとこ貸しレイアウトや模型店の臨時休業などもあり、鉄道模型生活は休みがちです。そんななか、スマホのフリマアプリをいじったら、欲しかった車両が手頃な値段で出ていたので、ポチってしまいました。届き次第紹介いたします、ご期待下さい。
2020/04/17
コメント(0)
きょうは休ませていただきます。
2020/04/16
コメント(0)

1年以上ぶりに、懸賞当選が出ました。丸美屋食品工業の「のりたま60周年・釜めしの素50周年記念キャンペーン」のクイズ懸賞です。再抽選による「Wチャンス賞」の「丸美屋商品詰め合わせBOX」で、以下の中身でした。ふりかけ「のりたま」ふりかけ「海苔わさび」ソフトふりかけ「さけ」混ぜ込みわかめ・鮭とり釜めしの素麻婆豆腐の素五目釜めし(電子レンジ加熱)ボリューム豊富で、便利な品が揃いました。当選金額は税込み1257円相当になります。これまでの応募回数ならびに投資額から考えればまだ赤字ですが、それら解消を目指したいと考えます。
2020/04/15
コメント(0)
暗いと不平を言うよりも、 進んで明かりを点けましょう! 希望を持って、ポジティブになりましょう!
2020/04/14
コメント(0)

新商品で、なおかつ「セブン-イレブンアプリ」で三ツ矢サイダーを買ったら無料クーポンがついてきたので、試してみました。果汁20%含有、炭酸は少し弱いです。果汁を思い切り絞ったときの香りがしました。
2020/04/13
コメント(0)

この御時世ではありますが、「疫病退散」を祈願し「禁」を破り草加市の草加神社に参拝しました。東武鉄道伊勢崎線草加駅西口から歩いておよそ5分のところにあります。今回はスタンダードな御朱印を拝領しています。ほかに月替りの御朱印(2面続きで印刷されたタイプ)もあり、それだけでなく管理している草加市内の「浅間神社」「谷塚氷川神社」「毛長神社」の御朱印も扱います。そのなかの「浅間神社」は3月に参拝しており、そちらの御朱印と月替り御朱印拝領も兼ね、来月半ばに再度参拝したい。
2020/04/12
コメント(0)
本日はお休みをいただきます。 ファンブログ版の更新も休みます。
2020/04/11
コメント(0)
暖かい日々です。 ソメイヨシノが終わり、八重桜が咲きました。そしてツツジも少しづつ開花しています。 しかし、風が吹くとまだまだ寒い。 それもそのはず、旧暦ではまだ3月だから。 早く、本当の春の到来が待たれます。
2020/04/10
コメント(0)

ウイルス禍で野球もサッカーも開幕がのびのび。このままでは季節感が狂い、ストレスで心身のバランスが崩れてしまいます。それらの補正・矯正のために、今年は「旧暦」も併用することにしました。旧暦は明治以前に使われた「太陰暦」で、逆に現在使用している新暦は「太陽暦」と呼ばれます。現在の日付から、およそ1ヶ月弱手前にずれます。新暦~旧暦の変換サイトもありますから、検索のほど。例えば本日[4月9日]は、旧暦では[3月17日]になります。したがって旧暦のきょうは、プロ野球はまだ開幕していないことになるのです。そうすれば、苛立つこともなくなります。また、可能であれば、ゴールデンウイークも、旧暦に読み替え、新暦のその日に休暇を取りましょう。旧暦の4月29日は、新暦だと5月21日になります。さらに今年は旧暦だと「閏月」で4月が2回来ます。以下の対比となります。旧暦4月29日→新暦5月21日旧暦4月30日→新暦5月22日旧暦閏4月1日(本来5月1日)→新暦5月23日旧暦閏4月2日(本来5月2日)→新暦5月24日旧暦閏4月3日(本来5月3日)→新暦5月25日旧暦閏4月4日(本来5月4日)→新暦5月26日旧暦閏4月5日(本来5月5日)→新暦5月27日旧暦閏4日6日(本来5月6日)→新暦5月28日旧暦閏4月29日→新暦6月20日旧暦5月1日→新暦6月21日旧暦5月2日→新暦6月22日旧暦5月3日→新暦6月23日旧暦5月4日→新暦6月24日旧暦5月5日→新暦6月25日旧暦5月6日→新暦6月26日このため、旧暦でのゴールデンウイークは、2回できます。この機会にご検討を。
2020/04/09
コメント(0)

少し遅くなりましたが、3月30日に大宮氷川神社に「ウイルス禍終息祈願」の参拝をして、春季限定御朱印を拝領しましたので、公開いたします。印刷されたものですが、桜の花を描き、全体をピンク色でまとめました。拝領の可否、御朱印実施の可否については、念のためお問い合わせ下さい。
2020/04/08
コメント(0)

このような御時世でどうかとは思いましたが、必要必急の用事で地元で車を動かしたついでに、荒川を渡り川越の氷川神社へ「ウイルス禍終息祈願」を行いました。最初は他の寺院や神社を考えましたが、駐車場の料金が高く、無料で季節限定御朱印が期待できることから氷川神社を選んだ次第。3回目の参拝です。12時過ぎで10名ほど、参拝客がいました。読みどおり、春季限定御朱印があり、拝領しました。印刷されたものですが、見開きで桜を描いています。配色が美しい。500円。なお明日4月8日以降の取り扱いについては、念のためお問い合わせ下さい。
2020/04/07
コメント(0)

日曜日は、埼玉県岩槻市の久伊豆(ひさいず)神社にも参拝しました。東武鉄道野田線岩槻駅からおよそ1kmほど、春日部寄りにあります。境内では昭和13年より孔雀を飼育しており、綺麗な翼を拡げていました。御朱印は印刷されたものでしたが、孔雀のスタンプが配しています。1枚500円。
2020/04/06
コメント(0)

ウイルス禍で何かと騒がしい昨今ですが、危機打開・早期解決を祈願すべく、埼玉県内である熊谷市の「熊谷厄除け大師」こと、常光院に参拝しました。今回は車で参拝しましたが、鉄道利用の場合、熊谷駅北口から国際十王交通葛和田行きバスに乗り竹の内で下車です。(日中は熊谷駅北口を毎時0分発)鎌倉時代に作られた歴史ある寺院で、茅葺き屋根の本堂が特徴です。ガラス戸越しに手を遇わせ、御朱印を拝領。書き置きでした。300円。
2020/04/05
コメント(0)
4月に入り、「懸賞なび」5月号から各日1通づつ応募しています。 まずは取り急ぎ。
2020/04/04
コメント(0)
すみません、調子良くありません。 週末にはネタを探してまいります。
2020/04/03
コメント(0)
体調不良につき、休みます。
2020/04/02
コメント(0)
このたび僕は、46歳となりました。 40歳になったとき、「60歳までの20年を無駄なく充実して過ごしたい」と誓いを立てましたが、早くも4分の1越え。少し無駄に過ごしてしまった気がします。 ここから50歳までは、「挽回の4年間」です。頑張らなくてはいけません。 これからも、引き続き宜しくお願いいたします。
2020/04/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
