全7件 (7件中 1-7件目)
1

数日前から雨が降り出しまして、降り始めたら、雨が止まらない、、、なんなのぉ。。。明日も雨の予報です、洗濯物が乾かない。。。それはさておき、明日から9月坐骨神経痛になって久しく、、このごろやっと少し快方にむかっているかなと感じていたのに、こんな雨だと痛くてつらい、、この先、台風も来るので、また暫く痛い日が続くのかなぁ。。。昨日、お向かいの奥様がみこちゃんと遊んだお礼と言って、持ってきてくださったのはフルーツティですまずお茶で頂いてみたら、とてもきれいな色で香もすごい華やか!奥さんが言うには、食べても美味しいとの事でしたお茶にした後の葉やフルーツを食べてみたら、うん、かなりな香りドライにすると香も強くなるのかなこういうの初めてみました紅茶というには茶葉が少ないですどちらかというと、ハーブティにドライフルーツが入っているかんじこれは多分、食べたほうがいいのでは、、特にチョコ、それもホワイトチョコに合わせたらいいかもね~という事で作ってみましたとりあえず、4つ作ってみたよホワイトチョコにチョコペンを溶かして、その上にフルーツティを乗せてみましたもう一つのライチのほうはカカオ70のチョコに乗せましたマイルドになっていいかんじ茶葉が残り少ないので、大量には作れないや、、今度、どこで買えるのか聞いてみよう8月は暑かったなぁ、、、暑さのためにぼおおぉおっとしちゃってワンピースをうしろまえに来てお買いものに行っちゃって途中で気づき、トイレで直したり、道を間違えたり、予約してた病院や病院をすっぽかしたり、、、これもみんな暑さのせいだ! たぶん。。9月は少し気温も下がって、少なくともお洋服を後ろ前に着て外出するのは避けたいなぁ。。笑あぁ、雨脚が強くなってきましたでは、おやすみなさい。。。
2018/08/31
コメント(4)

今日(26日 日曜)はお掃除をがんばって、エアコンフィルター掃除など普段やらないことまでやってくたびれて、8時ころに寝てしまい、こんな夜更けに起きてしまいました目がさめちゃったので、ブログ書いてます昨日のケーキもだけど、私は、作る事が好きで、あれこれやるのだけど、完成度が低い、、うん、かなり低い、、このままではいかん! という事に気づき、(遅すぎる感もあるが、、この秋からは作るものの完成度を上げていこうと思いましたの と思ったら、刺繍のおけいこができるキットを目にしました 隔週で届く刺繍のセット です デアゴスティーの かわいい刺繍 少しずつ練習できるのがいいかなと思って初めてみようと申し込みました 第1号が今日届きました これ1年以上あるシリーズみたいけど、いつでも止められるみたいだからいいか という軽いきもちです まずは自己流でなく、きちんと習ってみよう 初回のキットはこれです クロスステッチでコースターを2回でつくります それと、クッションくらいの大きさの刺繍の図案 今回はこの絵の中のアルファベットOを刺繍します 動画でのやり方もありますので、それをみて、ちゃんとやろう このシリーズはクロスステッチの他に、フランス刺繍はもちろん、こぎん刺しや りぼん刺繍などいろいろな刺繍が学べるのも楽しみです 1時間くらいでできそうなので、やり始めたらあっという間にできちゃいそう ですが、これ、2号、3号と隔週だけど、ためてしまうと未開封で山積みになりそう、、 そうならないように、ぼちぼちがんばりましょう
2018/08/27
コメント(6)

台風が2つ仲良く来て、こちらは、その影響で雨ではなく、猛暑となってやってきました8月下旬で処暑も過ぎての猛暑です、まいるぅ。。腰のこともあって、お買いものくらいしか外にでなかったのに、足にサンダルのあとがつきました車に乗ってお買いものに行くので、スーパーの前に駐車するので、歩くといっても50メートルほどの往復だけなのに、、日焼けのあとがくっきり、、短時間で日焼けするなんて、すごい日差しだったのねスーパーの中は館内冷蔵庫って感じです。きっと弱冷房だと食料品は悪くなっちゃうのねすごく冷えてて、入るなり足腰が痛くなります、、これもまいるぅ。。そして、今日、蛇口からでる水の温度を測ったら32度!触った感じはお湯です、お湯! まいるぅ、、、こんな中、オーブン170度にしてお菓子を焼きました、、、汗だく、、、奥のがミルクティのシフォンケーキにホワイトチョコをかけて、砂糖菓子を飾りましたホワイトチョコがもっとしっかりかからない、、この作業は固まってから2度、3度と重ね塗り?しないといけないのかしら、、1回しかかけてないのからか、ケーキの生地は見えるし、でこぼこだし見た目悪し、、もっと盛らないとだめだった??1回でも綺麗にできるチョコがあればいいのになぁ。。新郎新婦の砂糖菓子は市販品ですそれと、マフィン生地にオレンジピールを入れて焼いたのをミニカップにいれましたこれもホワイトチョコをかけて、アラザンをかけましたこちらもでこぼこの表面ですカップには、半円のケーキが2つ入っています はじめ、半円を2つ合わせて球体にしてまんまるのを棒にさして、キャンディのようにしたかったのですが、半円と半円では球体にならず、カップ入りになったという次第ですこの辺も練習なしで思いつきがそのまま本番になっているため、うまくいかないのでした、、ラッピングでごまかした、、苦笑。。これを昨日、仙台に発送したのですが、お祝い会がキャンセルになったそうです会場キャンセルはできないというか、100%とられるのかな、暑気払いの会になったようですお菓子はみんなでわけてくださるという事でした改めて別の日にお祝い会をするのかな、、リベンジができるってことかなそれを待たなくとも、ホワイトチョコの上掛けをどうにか解決したいです久しぶりに焼いて手順も悪かったなぁ。。やっぱり普段からやらなくっちゃね
2018/08/25
コメント(6)

今日は暦の上では処暑ですね立秋も過ぎて、暑さも落ち着いて朝晩涼しくなってくる、、、のではなく、また猛暑が戻ってきました昨日は37度、今日はお昼の時点で38度を軽くこえましたお隣の町では40度超えまして、酷い暑さですまいるなぁ。。。先日、naenataさん より、ご丁寧に、お盆のお返しをいただきましたありがとうございます暑いので、おそうめんがうれしいですお蕎麦を早速いただきました(*^_^*)ごちそうさまでした週末、仙台のゾウプロの方の結婚お祝い会が開かれるので、お祝いのケーキを作ることにしましたこの暑い中、オーブン仕事しました、、このあと、デコレーションをする予定です明日発送の予定ですできたら、アップしたいと思います(*^_^*)今日のおまけは毛ばたきをやっつけるみこちゃんです最近は昼と夜が逆転しているみこちゃんです夜中に起こされるので、寝不足でしゅ、、まいったなぁ。。
2018/08/23
コメント(4)

今日は雨降りでした7月は雨が降らずにかぴかぴでしたが、やっと降りました今日からお盆ですが、にゃんこ先生は通常業務なので、先週土曜お墓詣りに行ってきました朝6時出発で仙台と山形のお墓参りして家に帰ってきたのが、夜8時半ですみこちゃんも一緒でしたが、おとなしくいい子で車に乗っていましたお参りしていたら、偶然にも疎遠になっていた方とお会いしましたご先祖様のお引き合わせですよね、これびっくりするも嬉しいことでしたこういうのを経験すると、やはろご先祖様は大事にしなくちゃと思います今日は雨降りなので、足腰痛いですでもひところよりはだいぶいいのですそれは、たぶん、足をマッサージしていたからだと思うのそれで、足もみとか足つぼの本を買いましたら、みごと、私のもんでた場所と本にある坐骨神経痛とか腰痛の場所でしたので、足裏マッサージが効果あるんだなーっと思いました足もみ健康法ぎっくり腰のページ土踏まずのところねマッサージしてみてください~
2018/08/13
コメント(8)

毎日猛暑続きですねこちらは7月はほぼ降水量ゼロに近くダムの水がなくなりそうな勢いです家の鉢植えもあまりの暑さに枯れてしまいました、、茄子は花が咲いても実がなりません、、茄子は花の数だけ実がなる、と言われているのに、暑くて花が落ちてしまってしおしおになっています野菜高騰の声も聞こえ始めましたさてさて、8月2日は長岡花火でしたバスに乗っていきましたすごい人、、、右岸2.5キロくらいの土手にびっしり、、左岸のほうはもっと多そう、、左に見えるのが長生橋(ちょうせいばし)1キロ以上ある長い橋です昨年80周年を迎えた橋です右側には大手大橋があり、この橋も1キロ以上ありますこの橋の間が打ち上げ場所です距離は2キロ以上あると思う2つの橋でナイアガラ花火をやりました すごーいあ、そうそう、花火大会の前に打ちあがる白菊8月1日夜10時半には3発の白菊が上がります1945年のこの時間に、2時間半もの空襲で町の8割が焼けてしまいました慰霊の白菊です花火大会は空襲の翌年から慰霊と復興の感謝、平和を願うという意味が込められていますこの後はもう、大きな花火がこれでもかと打ち上げり、近くでみているとこちらに迫ってくるような大迫力でした田舎だからまわりが暗いし、川幅も広いので、大きな花火を打ち上げられる環境が揃っています2日目の花火は家から上のほうが見える花火と音を楽しみました家のガラスがびびっと響くのです、家全体も振動してるような、すごい音です打ち上げ場から家まで直線距離で5キロはあると思うのですが、それでもびびっと響きます、、すごいぃ、、そして花火を見に来る人の多さにはほんとにびっくりしました長岡市の人口の2倍以上来てるんだったかな、、駅から会場まで満員電車状態でした長岡の人はほとんどの人がズックをはいていました浴衣にズック、駅からは2キロくらい歩くし、ぞろぞろと人の塊で歩くので歩きやすいズックなのね私はランニングシューズを履きましたこれが一番腰にやさしいからですなんとか無事に花火を見てかえってきました花火終了から1時間かかりました来年も見に行くかな、、次回はランニングで行きたいなぁ
2018/08/05
コメント(2)

暑いですね、連日の猛暑で機械類も相当ダメージあったのかどうかはわかりませんが、昨日、パソコンがオシャカになりましたいや、電源が壊れたのかも、ファンの回る音がしないこれだったら電源ボックス交換すればokなんだけど、、どうかな、、パーツショップは新潟までいかないとなぁ。。昨日は仙台に行く用事があったのですが、会津手前で暑さに負けまして、引き返しました仙台にたどりつけても帰ってくる自信がありませんでした、37度は不要不急でなくて、用事があっても外出すべきでなかった、、さらに、今日、というのは8月1日ですが、今度は携帯が壊れました、、、夕方だったので、もうあわててショップへ行ったのですが、休み!なんだって今日休むんだよぉ。。仕方なく、けーずデンキいきました、、ここはこのお店しかないんです、、もしやと思ったら案の定、時間かかりまして、夕方4時半過ぎから3時間超、、、もう8時ですわ、、家に帰ったら、晩御飯食べられなくて、困っていた方々、、えーん、ごめんよう、、なぜに今日に限って壊れるんだぁ。。。泣、、、明日から花火大会です妹たちが来ます駅から会場まで歩きなのですが、歩けるかどうか、、7月は半分以上寝てたように思う、、今日はパンツが立ってはけました うれしい。。。8月は復活したいなぁ。。
2018/08/02
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1