全11件 (11件中 1-11件目)
1

前夜、サッカーの決勝の模様をテレビで見てしまって完全寝不足、準備不足 ですが、10時にみなさんやってきて、大量(30個以上あったかも・・)の夏みかんでジャム作り が始まりました 前回は3人で作ったので、一日かかって大変な作業でしたが、今回は5人なので作業が早い♪ と思ったけど、コンロが2つしかなくて、私がお昼のためのチキンのクリーム煮を作ったりケーキを 作ったりしたので、肝心のジャム作りが進みません、、 中身がいっぱいあるという事は、皮もいっぱいあって、大量のピールができました ジャムが夕方できあがりました お昼のために焼いたパン 昨年ご結婚されたカニー夫妻のためのケーキ きよちゃんにお手伝いいただきました 下がレアチーズケーキ 上がマスカルポーネのムースです 楽しかった! 美味しかった! おなかいっぱい! でつかれたぁ。。
2016/01/31
コメント(10)

1月29日 金曜日 区役所に行ったら雪が降ってきまして、 あら、、ライスシャワーみたいだわ♪ とロマンチックな気分でいたら、わんさか降ってきちゃって、風も吹いて吹雪のようになりました もうじき節分といってもこの時期が一番雪が降るのよね。スキー場でも一番いい雪が1月末から2月初め だものね。 帰りにお花屋さんをのぞいたら、わたしの好きな、ラナンキュラスがあったので、買ってきました 29日は毎月肉の日だそうで、藤崎デパートでは、お肉全商品2割引きなのですって みなさん、牛肉を買っていたけど、私はチキンを買いました 日曜はゾウプロの「夏ミカンでジャム作り」をします そのときのお昼にチキンのクリーム煮を作るためのお買いものでした 夜パンを捏ねて焼きました (*^_^*)
2016/01/29
コメント(2)

やっと雪が融けそう、と思っていたのに、午後から雪が降る予報です 今朝は寒い 月末なので、慌ただしいですね 昨日、久しぶりにデパートへ行ったら、まぁ。早くもチョコレートがいっぱい♪ 見てるだけでも楽しかったですぅ 2月2日からは、三越でサロンドショコラをやるので行く予定です 海外のチョコを始め、バレンタイン仕様のかわいいチョコが並びます と言っても買うのはもっぱら板チョコなのですが、今年はかわいい のも買いたいなぁ。。うふうふ あと4日だわ♪ 毎日のお通いさんですが、当初の入院予定が2週間ということだからか、リハビリも たくさんやっているようです。 いちどにたくさんやってどうなのかな、とも思いますが、病院としてもあまり長く 入院させておかれない事情というのがありそうです 今はすきなだけ入院できないのですよね。 ひと昔前とは、病院事情というのがかなり違ってますね 10年位前は、リハビリとかあまりなかったように思うけど、、いや、あったけど、 あまり目に付かなかったのかな。 最近はリハビリと看板に書いてある病院は多いです それに、老健 ということばね 介護老人保険施設 比較的大きな病院はありますね それだけご高齢の方が増えたということでしょうか こういう所からも、日本は超高齢社会というのがわかりますね さらに、病院の名前が最近よく変わります なんとか会とかね、これは、病院の経営が難しくなって、他に買収されて名前が変わって いるそうです。 薬品会社系や介護系で利益をたっぷりだしている会社が病院を買っているって。。 そうなると、一般の会社のようになって、病院もこれまでと違って、利益を出すのが、主目的と なるから、簡単に言えば、利益が出ないお客さん(患者さん)はすぐに出されるとか相手にされない という事態になってくる、、いえ、既になっているような。。 これから、どんどん加速していって私がばーちゃんになる頃ってどんなふうになっているのでしょうね あまりお世話にならない(なれない?)ように足腰鍛えておきましょう 本日のおべんとう ごはん 人参のポタージュ 野菜の炊き合わせ(サトイモ かぼちゃ にんじん 舞茸 しめじ) 鱈の粕漬け焼き たまご焼き 牛肉と新牛蒡の炒め煮 胡麻がけ ブロッコリ カリフラワー 芽キャベツ コーヒー いちごちゃん入れるの忘れたぁ。。 詰め方が、雑だわ、、、彩りもいまいちだなぁ。。 来週はもっと綺麗になるよう工夫しよう おかずを入れてるお弁当箱ね、小さくてかわいいのが欲しいなぁ。。 あ、ついでに、他のもご紹介します~ 木のものが多い ちびっこのを探しにいこうかなぁ。。
2016/01/28
コメント(12)

日差しが暖かいと思う今朝 雪はほとんど融けました また週末寒さが戻って雪が降るかもしれません まぁ、雪に関してはこれからが本番だものね あと、2回くらいは雪かきするのかもしれませんね なんとなく、日記も毎日書けそうになってきました(*^_^*) この調子でコメントのお返事も少しずつですが書きますね 日記といえば、おともだちの ちゃおりんさん が、3年分の日記帳をアップされていて 私も欲しいなと思って文房具屋さんへ行きました 1年、3年、5年とありました 3年分のは、カバーが茶色で各月の最初に載っている写真がスペインの風景でしたが 5年のは、カバーがピンクで写真がフランスの風景だったので、5年のを買いました 1ページに5年分 前の年の同じ日になにしてたかすぐ分かるのがいいねぇ てかさ、これだけの理由で5年間続くのかな、、 考えようによっては、毎年買い替える必要なくなったし、ずっとバッグに入れとけばいいかぁ この日記帳のお隣にあったのが、贈り物リストのノート 住所録も兼ねそうなので買いました~(*^_^*) お中元、お歳暮とかお誕生日はこれ1冊でいいわ~♪ 今日は、通常の仕事とお買い物、そしてお通いさんです 本日のお弁当 ごはん コーンとサツマイモのポタージュ 鮭のムニエルハーブ付き マッシュポテトと人参グラッセ ブロッコリ 菜の花 芽キャベツ 焼いた野菜(パプリカ サツマイモ かぼちゃ ズッキーニ) たまご焼き 栗の渋皮煮 いちご ちなみに朝ごはんは ごはん 大根のお味噌汁(いんげん きぬさや) 塩鮭 ホウレン草 さつま揚げ じゃがいも 人参 コーヒー スムージー(バナナ ラフランス りんご 牛乳) 朝と昼で30品目はたぶんクリアしてるよね きょうも良い一日になりますように。。
2016/01/28
コメント(8)

今朝は少し暖かさを感じるような気がします 昨夜はサッカーを見てしまい就寝時間午前1時半で5時の起きたので お昼に睡魔が来るかもぉ。。 ミドルシュートっていうちょっと遠くからシュートしてゴールに入るのって 日本のチームでは見たことなかったのですが、このオリンピック代表のチームはけっこう決まるのよね あれさ、他の国のチームでも、まさか日本がミドルシュートっていうのできると思ってないようで ふいを突かれるって感じだった。 すごいなぁ。。 ドーハの悲劇から23年とかニュースでやってて、それ何?な私ですが昨夜の試合は素晴らしかったです~ (*^_^*) さてさて、お通いさんも毎日やっています 昨年7月15日脳梗塞で市立病院へ入院して半年にもなってしまいました どんどん筋肉も肉も落ちてすごく細くなってしまいました 肉がないから、ふらつくのよね 昨日のリハビリでは歩く練習をたくさんしたようだけど、しっかり歩くにはもっとお肉をつけないとね いままでは、早く退院してあれもしたい、これもしたいと言っていた母ですが、最近は それも一つずつ、できないからしなくてもいい。。と言い始めました 山陰に行きたいと言っていたのは、行かないと言いました まぁ、仙台からでは飛行機乗り継ぎですものね、しかたないのかな こうやってひとつずつ諦めていかなければならないのは、見ていてもとても寂しいです まずは、退院してお肉をいっぱい食べて筋肉つけようね。と言っています 当初2週間くらいの入院ですね、と言われていましたので、今週退院のスケジュールで リハビリもたくさんのメニューをこなしているみたいですが、入院中は毎日リハビリできるから 私としては入院していたほうがいいように思うけど、母にしてはおうちに帰りたいのだろうなぁ。。 家からだと毎日リハビリには通えないし、悩ましいところです 本日のお弁当 ご飯、塩鮭のほぐしたもの 野菜のスープ 鰆の西京焼き チキンのハーブ焼き 焼き野菜 がんも、煮たまご 菜の花 魚とチキンの皮をとったので、見た目が悪くなった、、、およよ。。 上のピンクのは、いちごミルクだよん(*^_^*)
2016/01/27
コメント(8)

今朝は昨日より寒い、ような気がします。 毎年のことだけど、1月はあっという間に過ぎますね そう言っているうちに、2月、3月と過ぎて、気が付くと桜が咲いたり、、ね~ 今年はそんな事がないようになにかしないと。。 とりあえず、1月はもう終わっちゃうので、今日は特許へ出す書類を郵送までする事と 1月中にタルトタタンを焼こう(*^_^*) お、、食べ物しかもお菓子 それと部屋のお片づけか、、(あまりいっぱい書くとできない、、てかやらない。。多分 2月はそうだな、、ホームページでも作ろうかな おーーーー とここまで書いて、今年の目標とかまだ考えてなかったなぁ。。 なにか、考えなくっちゃ。。あはは こんなんでいいのか、、 お弁当は久しぶりに作ったよ 寒いので、保温の入れ物にいれてます ごはんの上に鮭と胡麻 野菜のスープ おかずは、鱈の酒蒸しと野菜 野菜の炊き合わせ 出汁巻きたまご いちご と 胡桃のキャラメリゼも入れました それと、飲み物はコーヒーね♪ さて、今日は特許を最優先にがんばろう その後、通常仕事にお通いさんです
2016/01/26
コメント(8)

1月最終週の朝は雪かきからはじまりました さらさらのパウダースノーです あぁ、スキーしたい! スキー場の雪だわぁ。。♪ ローズマリーの上にかぶった雪に朝日があたって綺麗です 積雪12センチくらいあります 軽いので雪かきも楽ちんでした いただいたコメントのお返事もできず、みなさんのところの日記も読み逃げですが 日記更新します 先々週あたりから、週末の朝はパンにしました 金曜夜はお米とぎでなくて、パン生地をこねることにしましたぁ(*^_^*) 主にカンパーニュを焼いています それにスープやらを作ります、先々週は、ブイヤベースをお昼に作って食べました 日常のストレスが食欲に向かうのか、最近は夜デザートなるものを作ってます 昨日はチーズケーキを作ってしまった、、しかもかなり濃厚。。 夜デザートは、ハーゲンダッツから始まり、しだいにエスカレートし、 あんみつ 杏仁豆腐、焼きりんご、そして、レアチーズケーキ、、 夜のお食事の後にたっぷり食べてますが、、これは間違いなく太るなぁ。。 さて、母ですが、昨日朝に病院から電話がきました 朝食をトレーごとひっくり返してまた転倒してしまって、味噌汁を頭からかぶたって、、 幸い怪我とか骨折はなかったので良かったですが、病院からの電話って心臓に悪いです しばらく、どきどきしました 骨粗鬆症で骨がすかすかなので、ちょっと転んでも骨折するみたいです 本人はできると思っていることでもできなくなっているのね できないってわかる時の落胆とか淋しさは計り知れないほどなんだろうなぁ。。 でも母は、まだ諦めず、がんばろうって気持ちがあるので、リハビリもがんばってやっていますが 諦めたらその時点で寝たきりになるんだろうな、、 今日は午後から発明協会へいきます 運転気をつけましょう
2016/01/25
コメント(9)

新年早々、まったく時の流れについていけてません、、 が、七草粥はちゃんと作って食べたりしてました およよ。。 コメントのお返事もさっぱりでごめんなさい 本日は、久しぶりにパンを焼きました 昨晩、捏ねて、夜に勝手に発酵してもらって、起きたら焼くというずぼらコース クープが開いたというか、開きすぎなのよ、、 焼けたら、目玉焼き焼いて、すぐ食べました 焼き立ては適当に焼いたパンでも美味しいね(*^_^*) 明日も一応お休みなのですが、掃除、洗濯、お買い物、お料理で目いっぱいなんです、、これを毎日欠かさずやっていらっしゃる主婦のみなさま、尊敬いたします、テキパキ家事をやっつける技をご教授願いたいです、、あ~、明日は休みだけど、ゴミの日だった、、、今晩は、またパン捏ねよう(*^_^*) ← 優先順が違う~ 母は年末に退院しましたが、家でなんどか転んでどこか骨折したみたいで、痛そうです いろいろ病院へ行きましたが、今だになにが原因で痛いのかわかっていません、、 骨折診断って難しいのだそうです 動くと痛いからと言って動かずにいたら、身体が固まって寝たきりになっちゃいますよね すこしでも痛みが治まればいいなぁ。。。
2016/01/10
コメント(19)

正月3日 明日から通常のお仕事モードなので、早くも休み気分から脱して掃除や明日の準備をしました でもまだ3日なので、おせちが残っています 今年は、昨年同様、チルコロさんのおせちを注文しましたが、自分でもいくつか作りました 栗きんとん 黒豆 野菜の炊き合わせ 身欠きにしんの炊いたの なます くわい 漉し餡 そして、お雑煮 チルコロさんのおせちは、昨年同様2段です パンとチョコバナナのパウンドケーキ付き 2段ですが、2日でなくなりました(*^_^*)美味しかった♪ で、自分でつくったもの。。 伊達巻を作る予定でしたが、時間切れでした、、 そして、お雑煮 今年は正式な仙台のお雑煮を作りました 豪華で、とてもお上品なお味 これは作るのに時間がかかりました 焼いたハゼと昆布のお出汁をとり、そこへ、鶏肉、大根、人参、牛蒡のお引き菜、干しシイタケ、糸こんにゃく 高野豆腐、ズイキを入れて煮ます トッピングは、小松菜、出汁をとったハゼ、かまぼこ、いくら、セリ 柚子 ※ お引き菜というのは、大根、人参、牛蒡を千切りにしたのを茹でて、冷凍したものです 具材が多くて時間かかりました、、 あ、もちろんおもちが入ります。お椀に焼いたおもちを入れ雑煮をかけます 調味料は、酒 味醂 醤油 さらに今年は食べてみたいお雑煮も作ってみました 京都風(*^_^*) 大根、人参はお花型で抜きました 牛蒡は丸くこぐちぎり 鶏肉、三つ葉 サトイモは丸くカット 白みそ 鰹と昆布出汁 丸餅 私のおうちは、いつもは、東京のお雑煮ですが、今年はいろいろ食べてみたくななりました(*^_^*) ちなみに、東京風は、鶏肉におもち、小松菜を入れの、、かまぼこを入れのでできあがり シンプルですよね、仙台のはすごすぎます、、あれもこれも入っているのですが、味がまとまってしかも 上品です ただ、震災で、焼きハゼを作るところがなくなって、非常に高価なものになってしまいました お味はとてもよかったので、また作りたいとひそかに思っています(*^_^*) みなさんのところのお雑煮はどんな具材がはいるのかしら?
2016/01/03
コメント(12)

正月2日ですね 巷では、すでにUターンラッシュとか、すごい混雑ぶりですね 今日は仙台初売りでしたが、参戦せず、箱根駅伝を見つつ、アイロンがけをし、その後のサッカーを 見ながら、年賀状つくりの続きをしました。 明日は日曜でお休みは終了となりますので、月曜からの通常モード用にお買い物やら仕事の準備等をします なんだか、あっという間だったわ。。 さて、日記は、まだ昨年のお話です 年末、クリスマス前にお友達のちゃおりんさんの旦那様が虹の橋を渡って旅立たれました お知らせをいただき、是非にでもお伺いしなければと思い、お通夜に参列させていただきました ほんとうに私は行くのも僭越なのですが、お知らせを受けて当然のように、私は行くって思ったのです そこには疑問も躊躇いもなく自然にそういう行動になりました 斎場へお伺いして、気の利いた事など一言も言えませんでしたが、もえどらさんのお優しいお顔を 拝見できて嬉しかったです ちょっとだけですが、お話かけしました 伝わったらいいな。 ちゃおりんさんは終始、落ち着いていらしてとても立派でした、かえって気を遣っていただいたりして ほんとに、申し訳なかったです、、 でもお会いできてよかったです。 そんなしっかりさんのちゃおりんさんから、あったかい贈り物が届きました すてきなラッピング♪ あったかい手袋をいただきました そして、それ以上にあたたかいお心が届きました ありがとうございます 大切にいたしますね
2016/01/02
コメント(8)

あけましておめでとうございます ブログをお読みいただいているみなさま、昨年は夏からお通いさんで、年末までばたばたして、 お通いの生活に慣れるどころか、どんどん日常の作業に追われ、まったく世間のペースについていけませんでした そして、昨日大晦日は、夜8時半に寝てしまって、ブログも、年賀状もそのままになってしまいましたぁ、、、 おかげで、今朝の日の出は見ることができましたが、昨年の作業たっぷり残っています 年頭から、まったくついていけてない私ですが、本年もよろしくお願いいたします ということで、おともだちから年末クリスマスにいただいた、プレゼントのご紹介です 年をまたいでのご紹介で申し訳ありません、、 いつも美味しいお菓子を焼いているroze-pi さん からクリスマスのプレゼントを頂きました 大量です(*^_^*) ワインにお菓子、林檎、フォー、パスタ、ふきみそ、りんごバター、コーンスープ! すごーい! そして、お手製のカレンダー 2種! 贈り物のメインがこれです 鳥さんたちがとってもかわいいの(*^_^*) 今年も毎日お世話になります♪ 手作りお菓子3種 ちんすこう これね、まさに、ちんすこうのお味です! 自分で作れるという事に驚きです! もぐもぐ一気に食べちゃった(*^_^*) そして、レモンのケーキ レモンアイシングがかかったケーキ 濃厚に感じるのは、カシューナッツパウダーが入っているからなのね、深煎りコーヒーにぴったりこ♪ こちらは、キャラメルバナナケーキ キャラメルの香り~♪ キャラメル好きにはたまりません~(*^_^*) 美味しくいただきました、ありがとう まだ林檎や、パスタ、フォー、りんごバターが残っています 毎日美味しいものがあって嬉しいです roze-pi さん、ありがとう、ごちそうさま ご紹介が遅れてごめんなさい 年末に、歌津から海の幸を頂きました ウニもホタテも美味しかったぁ♪ 牡蠣は、お鍋やシチュー、アヒージョにしていただきました もうひとつ、いただいたものがあります 明日ご紹介させていただきますね 明日は、仙台初売りです 今年は参加しない予定です~ ブログにいただいたコメントのお返事を書きますね
2016/01/01
コメント(13)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


