全28件 (28件中 1-28件目)
1

2025年08月29(金)毎日毎日、単調な入院生活、いい加減飽きて来ます。生きる屍ですな。持って来られた食事を食べ、下は垂れ流し、リハビリの30分のみ少し動く、そんな生活なんですよ。まぁ、ほんとに生きているだけです。筋力はどんどん落ちるでしょうし、リハビリ時間を伸ばして頑張らねばならないと思うのですが、先生の都合もあり勝手は言えません。早く自分で動けるようになりたいです。熱望ですよ。朝方、左肩が痛くて眠れません。自分で体位を変えられないので、看護師さんに変えて貰いましたが、それでも痛みが消えません。湿布を貼って貰いました。それで暫くして良くなって来ました。寝てばかりですから、弱い所が痛くなるのでしょうか?朝のお茶です。そう言えば、手術後、朝の生姜紅茶は全く飲んでいません。お湯を貰うのも、生姜粉や紅茶を入れるのも面倒ですからね。飲めませんよ。朝食です。味噌汁の肉団子のみ。量はこれで十分です。『青春ド真中!』を見ました。1978年に日本テレビ系で放送されていた学園ドラマです。期間限定で修学院高校に赴任してきた産休補助教師、バクダンこと中原俊介(中村雅俊)を中心に物語が描かれています。神田正輝も重要な役柄で出演しています。ハンサムですね。中村雅俊です。ハンサムとは言い難いですが、妙に味のある俳優ですよね。青春ドラマ、見ていて気持ち良いです。第2話が見つかりません。残念。昼のお茶です。昼食です。冷奴が出ました。美味しかったなー、冷奴。大好きなんですよ。転院予定の蒲田リハビリテーション病院にある、歩行の獲得に向けて支援出来るロボット「ウェルウォーク」です。池上総合病院煮はありません。本日は手動の補助器を付けて立つ練習をしました。短い時間でしたが、結構きつかったです。チェンマイのホテルの番頭格プイさんには、色々と世話になっています。近況の写真を送ってくれと言うので、撮りました。やつれた現在のアジアの星一番です。夕食です。チキンに野菜です。マンゴーのみ美味しかったです。家族が見舞いに来てくれました。親戚関係の方、長男夫婦、そして高校生の孫です。特に話す事もないですが、心が和みますな。重傷者で下半身麻痺である事を、暫しの間忘れる事が出来ました。頭が痒いです。明日洗って貰う事にしました。もうかなりの期間、洗っていません。集中治療室で一度、洗って貰って以来です。
2025.08.31
コメント(4)

2025年08月28(木)寝過ぎなのか頭がボォーっとしています。寝すぎも良くないんでしょうか?寝過ぎでボォーっとしていたら、お茶を運んできてくれました。朝食はパンと葡萄です。あんまり食欲はないですが、これなら食べられます。オムレツにヨーグルトもあります。今朝の食事は美味しく食べられました。午前中はリハビリもないので、音楽を聴きます。良い唄が沢山ありますね。優しい、今年4月から働き出した若い女性が身体を拭いてくれました。まだ新人ですから、とても丁寧です。有り難いですね。感謝の言葉を贈りましたぞ。今朝は何故か頭がボォーっとして、あんまり冴えないです。寝すぎでしょうか?ブログに書かねばならないと思っていてもそれを忘れてしまいます。必死に思い出そうとするのですが思い出せないのです。ボケの症状なのでしょうか? 困りますな。1日中寝ているだけですから、何か対策を考えねばならないですね。どうしたら良いのでしょう? 身体も不自由、頭もボケでは、満身創痍ですよ。身体は何とか徐々に回復させたいですが、ボケを防止するには如何したらよろしいでしょうか? ブログは書いていますが、ブログを書く程度では、ボケ防止にならないのですかね?男性乳癌の執刀医の女医先生が来てくれました。今後の治療について相談したかったので来て貰いました。結果、何もしないで良いとの事です。来年の6月に検査しましょうとの事です。あっさりしていますね。それで良いのでしょうか? まぁ、先生が言うのですから良いのでしょう。と思います。今後のリハビリに関して、担当医の方が病室に来てくれました。前回の打合せで、蒲田リハビリテーション病院にする事は決めています。それで具体的に動きますよ、との事で来てくれたのです。月額4人部屋で治療費を含めて、15~17万円位とのことです。その程度ならば何とかなります。リハビリなので、高い個室は止めました。早ければ、2週間後位に転院の予定です。もうお昼のお茶が運ばれて来ました。早いですね。まだ11時5分です。昼食です。煮魚とヒジキです。美味しく頂きました。美味しいと思って食べないと、身体も良い摂取にならないでしょうから、そう思うようにして食べます。リハビリです。両脚に義足を付けて立ちました。立ったと言うより補助して貰って立たせて頂いた感じです。自分では全く立てません。先は長いですな。療法士さん汗だくで大変です。感謝ですな。夕食まで時間があるので松本清張の映画を見ました。火の記憶、です。秋吉久美子主演です。面白くない訳ではないのですが、何故か眠くて半分位寝てしましました。勿体ないですね。夕食前のお茶です。本日のお茶配りさん、手の届かないテーブルにお茶を置いて帰ろうとしました。気が利かない女性もいるものです。夕食です。相変わらず、食欲はありませんが、極力全部食べるようにしています。美味しいと思って食べねば栄養になりませんね。食後、歯磨きをして看護師さんに洗って貰うのですが、看護師さんによって洗い方が全く異なります。わずか数秒で帰って来る人もいます。どうやって洗ったの? と聞きたいですよ。逆に数分かけて丁寧に洗ってくれる娘さんもいます。育ちの違いなのでしょうか? 病院の教育は同じでしょうから。チェンマイの友人と連絡し合い、チェンマイにある中国元を日本円に替えて持ち帰って貰う事にしました。バッグのキイーを航空便で送りました。僅か数日も掛からず現地に届きました。バッグの中身の写真を撮って送ってくれました。中国元、タイバーツ、ユーロ、銀行通帳、ゴルフ会員権など貴重品が全て入っています。日本円に替えて、9月に日本へ持ち帰ってくれる事になりました。持つべき人は良き友人ですね。有り難い事です。感謝に堪えません。
2025.08.30
コメント(0)

2025年08月27(水)本日も8時間半も眠れました。睡眠導入剤の使用のせいかと思います。それで、朝のお茶は気持ち良く飲めます。朝食です。これだけ食べるのでも、大変なのですよ。一苦労です。さらに歯磨きも面倒です。この二つが終わると、一仕事したなー、と思います。10時頃からリハビリです。脚の固定具を付けます。そして立つのです。このように後ろで完全に支えて貰います。さらに前にももう一人いて支えてくれて横移動したります。大して疲れません。つま先上げや踵上げ腿上げなども理学療法士の力を借りて行います。準備も含めて合計でも、30分ありません。もっとやって欲しいですが、指示に従っています。背中をピッタリ押し寄せて支えてくれたのは若い女性の理学療法士さんでした。もう完全にオッパイが背中にぴったり押し付けられています。多少は感じますが、ヘタをすれば倒れてしまいますから真剣です。余分な事を考える余裕はありません。まぁしかし、いい感触でしたな。脳神経外科のお医者さんに呼ばれました。MRTで脳の血管が薄い所があるとの事で、その診察です。あちこち悪い所だらけでがっかりします。確かに画像を見ると影の薄い血管があります。お医者さんは、手術をするまでもないでしょう。血液サラサラの薬を心臓血管外科のチームとも相談して飲むようにしましょう、との事です。最悪のケースは脳梗塞ですが、あまり考えないようにします。昼食前のお茶です。水分を出来るだけ採るように言われています。膀胱から採尿していますが、細菌があるとの事です。抗生物質も点滴しています。昼食前です。豆腐に野菜です。煮魚です。食欲がありませんね。それでも何とか食べています。これだけが生きる術ですから、無理してでも食べねばなりません。しかし、食事は楽しく食べた方が、血になり肉になりますよね。出来るだけ美味しいと思って食べましょう。池上総合病院での治療が一段落したら、リハビリ病院へ転院せねばなりません。池上総合病院にもリハビリ病棟がありますが、器具が少ないとの事で、蒲田リハビリ病院にしました。十分な説明も受けましたので。明日申し込んでくれるようですが、池上総合病院の治療や、受け入れ側の蒲田リハビリ病院の都合もあるので、移動は数週間かかるようです。薬を沢山に飲まされていますが何を飲んでいるのか説明がありません。それで資料を貰いました。血圧の薬、睡眠導入剤やら血液サラサラのなどの薬です。少しづつ減らすとは言っています。午後は電気治療です。左足のみ行っています。まだ右足は電気治療をする段会いにないようです。座ったり立ったりで脳からの信号を受け取れるのが先決のようです。夕食です。今夜は丼物でした。親子丼です。薄味で美味しくないですが、毛色が変わって楽しく食べました。キューリの酢の物も美味しかったですし。マンゴも美味しかったです。本日は特に進展のない日でした。こんな日が続くのでしょうか?
2025.08.29
コメント(2)

2025年08月26(火)本日も8時間以上寝ました。睡眠は十分です。今朝は採血が6本もあると言います。順調に6本採りました。お疲れ様~って綺麗な看護師さんは帰って行きました。しかしながら数十分後、ごめんなさ~い、1本採るのを忘れましたって事で、もう一回採血です。大して痛くはないですが、何度もやりたくないですね。それで、お茶の写真は忘れました。朝食です。10時頃からリハビリです。つま先、踵、腿上げなどを行います。全て療法士さんに行って貰います。右足にロボットを着けました。この方が下半身が安定します。これも全て療法士さんの手助けで行います。リハビリの後は、排尿カテーテルの交換です。長く挿入していると、黴菌が入る可能性があるとの事です。大昔チンチンの先から入れるので、もの凄く痛いと聞いていました。しかしながら、交換はスムースに行われました。大して痛くはなかったです。お昼のお茶ですが、諸々とあり、撮り忘れました。ネットから借りて来ました。こんな急須は使いませんぞ。昼食です。チキンと煮物ですね。ヨーグルトと葡萄は美味しかったです。午後はリハビリで電気治療です。電気で足の筋肉を動かします。しかし療法士さんの話では、脳からの指令でないので、歩いたり座ったりした方が効果的と言う事でした。本日はようやくお茶の写真を撮れました。大坪画伯が見舞いに来てくれました。遠い所ありがとうございます。何のお持て成しも出来ません。アジアの星一番は、年上の大坪画伯を省ちゃんと読んで親しくさせて貰っています。まぁ、一緒に旅に出るのは叶わなくなりましたが、いつの日か、又、ご一緒したいものです。スケッチ旅行を楽しんで来たそうです。京都、奈良、北海道。そして新幹線で本州へ、意欲的ですよね。28枚の絵を描いたそうです。このチェンマイの絵を頂きました。値打ちものですよね。世界に一つしかありません。チェンマイのワットスワンドークと言う有名なお寺です。ここで、当病平癒祈願をおこなってくれたと聞きました。きっと効く事でしょう。
2025.08.28
コメント(2)

2025年08月25(月)本日も8時間たっぷり眠れました。途中、3時とか、に目が覚めますが、目も閉じていたら、そのまま眠れます。ですので、睡眠は問題ありません。朝食前のお茶です。200ccはありますな。朝食です。粗食ですな。でも運動もしないので、これで十分です。体重計ってないですが、痩せのか太ったのか?何しろ自分で立てないので、体重の計りようがないです。本日も谷村新司の地球劇場を見ました。本日は吉田拓郎です。谷村新司と襟裳岬を唄っていました。いい曲ですよね。アジアの星一番もフォーク世代で、若い青年の頃は、コンサートなどにも出ていました。しかし不思議と大人気の吉田拓郎を唄いたいと思わなかったです。小中学生向けの唄のように聞こえてしまったのです。偉大な歌手ですけどね。フォークの神様ですよ。昼前にリハビリです。つま先上げ、踵上げ、腿上げ、など理学療法士さんの力を借りて行います。自分一人では、全く持ち上げる事は出来ません。平行棒も使いましたが、完全に理学療法士さんに頼っています。一人では、両手で平行棒を持っても倒れそうになってしまします。道は長いですなー。昼時間にCT検査です。造影剤を使います。手術後大動脈瘤のステントが問題ないか見るとの事です。又、胸が痛くなるので、その検査も含めて行いました。結果は、問題ないとの事です。CT検査の為に、昼食は抜きです。午後3時過ぎ、リハビリで、電気治療を行います。電気を流して筋肉を動かすリハビリです。これは寝ているだけなので、本人は楽です。夕食です。昼食抜きだったので、腹減ると思いきや。そうでもなかったです。美味しいとは思わないですが、全部食べます。フルーツのみ美味しいですね。本日は、面会が2組あり、リハビリも午前午後、CT検査もあり忙しかったです。しかし、午前の早い時期は時間があるので、地球劇場を見たのです。既報ですが、吉田拓郎です。一時期は異常な人気でしたね。みずほ銀行の担当者の方と上司の方が面会に来てくれました。介護保険に関して説明してくれました。加入が昨年の4月でした。2年経たないと、原資割れするので、来年4月以降、申請した方が良いとの事でした。野村証券の介護保険と同じですね。でも対応が全く異なります。みずほ銀行は、飛んで説明に来てくれました。野村証券は電話で駄目です、だけです。大きな対応の差ですね。
2025.08.27
コメント(0)

2025年08月24(日)夜は相変わらず良く眠れます。生姜紅茶は飲めないので、お茶まで待ちます。水分を取れと言われています。朝食です、オムレツとご飯だけですが、これで十分です。ご飯を食べて歯磨きするのが一仕事ですね。1日3回の大きな仕事です。今朝は音楽を聴きました。日曜日ですが、テレビは1日1000円かかるので見ません。地球劇場 さだまさし 谷村新司、です。「精霊流し」「無縁坂」、'76年ソロデビュー後も「雨やどり」「秋桜」「関白宣言」「北の国から」など数々の国民的ヒット作品、さらに「関白宣言」や山口百恵に提供した「秋桜」。聴くものに親しい人や家族を想起させる「案山子」、そして、映画のように目の前に物語が広がる「風に立つライオン」など、とても懐かしく聞きました。良い曲が多いですよね。谷村新司と唄った、チャンピオンも良かったです。借金35億円も背負って彼は働き続けました。気の遠くなるような金額ですよね。頑張りました。昼食前のお茶です。昼食です。豚肉野菜と豆腐などです。昼食を食べてからも、地球劇場です。加山雄三 谷村新司です。加山雄三も、借金17億円を背負っていたのですね。彼も頑張りました。圧巻は谷村新司との合作、サライでした。良い唄です。加山雄三も良い唄を沢山作りましたが、好みからすれば、さだまさしの方が好きですね。あの哀愁や、ユーモアのある唄、曲は独特です。夕食です。煮魚ですね。フルーツの葡萄は美味しく頂きました。本日は、日曜日でリハビリもなく、暇な1日でした。リハビリやりたいです。やらなければ、良くはなりません。
2025.08.26
コメント(2)

2025年08月23(土)良く眠れます。8時間は寝ました。朝一番で採血を行いました。水分が少ないと言う事で。又、点滴を再開です。お茶はいつも通りです。朝食です。腹は減りませんが、出来るだけ全部食べています。金子みすゞの生涯特別編を見ました。『明るいほうへ明るいほうへ - 童謡詩人金子みすゞ』は、2001年8月27日にTBS系列で放送されたテレビドラマである。TBS創立50周年記念番組として放送されたものです。若くして自殺した薄幸の童謡詩人、金子みすゞを描いたドラマ。みすゞの出身地である山口県長門市でロケが行われた。主演は松たか子です。明るくて良い女性なのですが、結婚相手に恵まれなかったです。2002年1月4日には、「金子みすゞの生涯特別編」としてノーカット版を放送したようです。渡哲也が義父役で出ていました。頑固おやじを静かに熱演していましたね。最後は金子みすゞさん、自殺してしまって、残念でした。明るいほうへ明るいほうへ と言う副題だったので、良い結末と思って見ていました。昼食前のお茶です。昼食です。そぼろですね。いつもと違って美味しく食べました。キウイフルーツです。これも美味しい。リハビリですが、良い兆候が現れました。左足のつま先が少し動くのです。イラストのように大きくは動きませんが、全く動かなかったつま先が動くので、大変嬉しいです。理学療法士さんの言う通り行っているだけで、自分では何も出来ないですが、少しの良い前兆でも有難いです。リハビリ頑張ります。少しだけ浮かれて夕食前のお茶を飲みます。夕食です。相変わらず食欲はあまりありませんが、食べます。全く運動をしていないんですから、腹も減らないですよね。おかずは3種です。十分です。本日は、左足のつま先が少し動きました。嬉しい事ですが、一喜一憂せず、地道にリハビリに励みたいと思います。1ミリメートルの前進ですが、大きな前進と思いたいです。
2025.08.25
コメント(4)

2025年08月22(金)今朝はたっぷりお茶を持って来てくれました。朝食です。 あんまり食欲はないですが、全部食べました。今後ですが、勿論、リハビリ最優先です。しかしながら、1日1時間か2時間です。その他、時間が余り過ぎます。何か楽しみを見つけないと、時間があまります。歩ける頃は良かったなー! マップで歩く所を探して。1時間から1時間半になるように調整しました。しかし、この楽しみは、無理となりました。旅の計画も楽しみでした。今まで立てた計画だけでも、1.カナダ一周の旅2.イギリス一周の旅3.フランスからスペイン巡礼の道:サンチャゴ・デ・コンポステーラ4.西アフリカの旅5.東欧の旅、6.パキスタン一周の旅7.イラン一周の旅これらも全てほぼ不可能となってしまいました。巡礼の旅では、ヨーコさんやヨッシーと一緒に歩く予定でした。東欧の旅は、キヌエさんや、のりちゃんと行く予定でした。2027年のピースボートにもナカガワさんから誘われていました。それらも無理となっています。皆さんには申し訳ない限りです。今、楽しめる事は、youtubeでドラマや時代劇を見る位でしょうか?小説を書き進める件もありますが、パソコンの前に座っているのも疲れるので。難しい面があります。youtubeしかないですね。ドラマや時代劇、音楽などを聴きましょう。ここの所見ているのが山本周五郎 武士の魂です。第10話です。第十話「砦山の十七日」笈川哲太郎(渡部豪太)をはじめとした七人は、次席家老・森内兵庫の企てに共鳴し、悪名高い城代家老・溝口左仲の謀殺に成功する。だが、その矢先に黙認の立場を取っていた次席家老・鮎沢多宮の陰謀で、溝口暗殺は私闘だとして森内は罰せられ、哲太郎たちは追われる身となってしまう。そこで、近習番頭・松尾新六(布施紀行)が鮎沢の策略が巡る前に殿へ直訴に向かうことになる。十五日の間に戻るという新六を信じ、七人は砦山の小屋掛けに身を潜める。ところが翌朝、討手に囲まれ、馬廻・正高大次郎(東尚吾)が矢で負傷。これに対し、国表用人・笈川紋之助(有馬健太)が焙烙玉を投げ込み、砦山は一気に緊迫状態へ。だが、食糧がなくなるなどの出来事が次々と起こり、仲間内で不穏な空気が漂い始める。一人、また一人と命を落とし、哲太郎、槍組頭・庄田孫兵衛(おかやまはじめ)、槍組徒士・藤井功之助(佐野和真)、馬廻・西村伝蔵(宇野祥平)の四人となり、約束の十五日目を迎えるが…。画面が暗く、筋書きも分かり難く山本周五郎作品にしてはよろしくなかったです。引き続き、第9話です。野分です。新庄藩の家老・楢岡兵庫に育てられたが、実は藩主・戸沢正陟(寺田農)の庶子である武士の楢岡又三郎(落合モトキ)。正陟の嫡子が次々と死去したことで、跡目候補に急浮上し、又三郎は戸惑いを隠せない。家督争いに巻き込まれる兆しとなり、今や一人で外に出ることもままならない状態に。だが、家臣の脇屋五郎兵衛(山上賢治)の助けで気分転換に出た又三郎は、料理茶屋で配膳係のお紋(逢沢りな)と出会う。明るく真っ直ぐに生きるお紋に惹かれた又三郎は、お紋とその祖父・藤七(下條アトム)が暮らす長屋へ通い始め、いつしか武士をやめて町民となり、三人で暮らす未来を思い描くようになる。そんな中、初めて実父・正陟と対面した又三郎は、正直な思いを伝えるが、正陟から武家の役割や己の運命を諭され、戸沢家を継ぐ決意を固める。その後、又三郎は藤七にすべてを打ち明け、それでもお紋を妻に迎えたいと話すが…。最後がどうなったのか分からなかったです。結ばれなかったのでしょうな、きっと。純粋に一緒になりたいと思っていた侍も、お世継ぎには勝てませんでした。昼食前のお茶です。そして昼食です。結構量も多いですね。葡萄もあります。本日よりリハビリ室に移動しリハビリです。初めて車椅子に座って移動しました。ベッドに寝て移動より気分は良いです。手摺に捕まって立ちました。理学療法士さんの助けを借りてですが、リハビリを行った感覚はあります。夕食です。夕食後、歯磨きをしますが、磨いた後の歯ブラシなどは看護師さんが洗ってくれます。でも看護師さんによって、テキパキと洗ってくれる人もいれば、1時間経っても洗ってくれない人もいます。数分もかからない作業なのに、色んな人がいますな。
2025.08.24
コメント(2)

2025年08月21(木)良く眠れます。8時間半は寝ました。朝食です。ご飯は、150g、塩分は1日6g以下です。暇があるので、時代劇を見ます山本周五郎 武士の魂 第8話 「茶摘は八十八夜から始まる」あらすじ曽祖父に名将・本多平八郎忠勝をもつ本多政利(団時朗)は、相続をめぐって身内を暗殺するお家騒動を巻き起こしたことにより、地位を剥奪され、藩も取り潰しとなる。政利は流れに流れ、岡崎藩預かりの幽閉の身となる。世話役となった長尾平三郎(八神蓮)と対面した政利は、平三郎の身分が低いと知るや、暴君ぶりを発揮する。だがそこで平三郎から、「改心しなければ切腹させよ」との下知を将軍から受けていると告げられる。その後政利は、「切腹を回避する奇策だ」と平三郎に説得され、ボロ着物に着替え城下で屑拾いを始める。当初は屈辱を噛み締めながら行っていた政利だったが、ある少女と出会い、城下の人々の暮らしに触れるうちに、心の平穏を取り戻していく。平三郎は、「政利に改心の兆しが見え始めた」と、岡崎藩の老職・水野五郎左衛門(三浦浩一)に伝え、切腹の赦免を願い出るが・・・。八神連と言う役者、知りません。淡々とした中に人情はあります。昼食です。ひじき煮ですね。豚肉野菜とオレンジもあります。午後からはリハビリです。ベッドに座る練習です。簡単な事が難しいです。理学療法士に抱き着いた格好で立ち上がります。足へ体重がかかる感覚は多少ありますが、全く立つことは出来ません女性の理学療法士さんなので、抱き着くのが申し訳ないです。点滴も酸素も外れて動きやすくなったので、明日からは、リハビリ室に移動してリハビリを行うと言う事になりました。いよいよ本格的なリハビリの開始です。介護保険のパンフを頂きました。ざっと読みましたが、まずは申請をしないと始まらないようです。明日、長男と親戚関係の方が大田区へ行って手続きをしてくれる事になりました。自分で何も動けないので、情けないですよ。夕食です。青菜と野菜炒め、野菜が多いですね。魚と人参です。そんなに量は多くないですが、やっと食べました。腹一杯です。リハビリ8日目、一生懸命やっていますが、大きな変化はありません。明日から、リハビリ室に行く予定です。
2025.08.23
コメント(0)

2025年08月20(水)本日の朝食です。パンとオムレツです。手術前は腹減ってもっとご飯を増やして欲しいとお願いしましたが、今はこの程度で十分です。ブドウとヨーグルトも付いています。首が痛いので、仲々、うまくご飯が食べられません。昨日、手術が失敗した旨、ブログをアップしました。多くの皆さんから励ましのメッセージを頂きまして、目頭が熱くなりました。応援、ありがとうございます。励みになります。リハビリに頑張って行きたいと思いますが、身体が動きません。理学療法士の方の言う通り行っています。まず、ベッドに腰を下ろし座る練習です。そして、爪先を上げたり、踵を上げたり、腿を上げたりしますが、自分の力では動きません理学療法士の方が行ってくれます。さらに理学療法士さんの身体に抱き着いて、立ち上がります。わずかな感触が足の裏にあります。右左に体重を移動します。それから、脚を動かしたりしてくれます。励ましのお言葉と何でも行うので遠慮なく言ってくれと言われます。それで、ランナゴルフ場のロッカーにある、ゴルフバックを解約して処分して貰うよう依頼しました。酔っしーが迅速に作業してくれて、朝依頼したのに、午後には手続きを終えてゴルフバックは宿に届けてくれました。ほんと有難い事です。酔っしー、ありがとうございました。ロッカーのか鍵をチェンマイの部屋に置いて来たので、スムースの解約出来ましt。それから我が友テラも何でもやるので言ってくれと言います。そして我が部屋の写真を撮って送ってくれました。05テレビにデスクに冷蔵庫です。棚です。本やら資料が置いてあります。ベランダです。ベランダも整理してくれています。チェンマイへ行けない場合、全て処分せねばなりません。来年の7月まで部屋代は支払ってあるんで、おいおい考えテラには、又、頼みたいと思います。旅友のなかたゆりさんです。今カナダで看護師をしています。大変な努力家で、英語は勿論、中国語もペラペラ、スペイン系の患者も来ると言うので、スペイン語の習っているとの事です。youtubeに載っていました。頑張りますね。暇があるので、ぶらり新兵衛道場破りを見ました。第2話で、サムライの子です。お金が無くなると、若しくは必要になると道場破りを行い資金を手にするのです。面白いですよ。昼食です。あんまり食欲はありませんが食べます。電気治療のリハビリを行いました。電気で筋力を動かすのです。6日もお通じが無くて苦しましたが、下剤と浣腸で出ました。良かったです。夕食です。やはりあんまり食欲はないですが、食べました。リハビリ7日目ですが、大きな進展はありません。一般病棟からリハビリ病棟へ早めに移動した方が良いとアドバイスがありました。リハビリ病棟の方がリハビリ時間を取れるとの事です。リハビリ病棟だとどんな部屋があって、そして費用はどうなのか、説明を聞く予定です。入院は長くなりそうなので、費用も嵩みます。個室には入っていられないでしょう。
2025.08.22
コメント(0)

2025年08月19(火)5泊して治療を行った集中治療室から一般病棟へ移動しました。懸命の治療を行ってくれましたが、結果は思わしくありません。下半身麻痺はあり、自分で脚も動かせません。それで、リハビリを行っています。手術の当日午後から筆で触って感じるかなど行いました。左足の方が右足より感度は良いです。翌日は座る練習、一人では座れません。支えて貰って座る練習です。その翌日からは、座る練習に加え立つ練習です。これは全く一人では立てません。完全に支えて貰います。立っている感覚もないです。さらに、電気を通して筋肉を動かします。電気の力で脚先などが動きます。そんなリハビリを行っています。夕食は、一般病棟で食べました。お粥から普通食になっています。ブログを続けるかどうか迷いました。好きだった朝の散歩も紹介出来ないし、東京散歩にも行けず。日帰りで行ける東京近郊の散歩にも行けず。リハビリだけのブログでは面白くも何ともありません。ですが、20数年書き続けて来たブログです。自分の日記として細々と書いて行こうと思っています。
2025.08.21
コメント(8)
2025年08月19(火)大変な事になってしまいました。最悪です。ほんと最悪で言葉も出ません。大動脈瘤の手術を行いましたが、脊髄梗塞になってしまい下半身マヒです。両足も全く動きません。集中治療室で5泊6日治療しましたが、治りません。今後はリハビリにかけるよりないようです。ほんと、参りました。ベッドに寝ているだけで、自分では何も出来ません。女医先生を恨みたいですが、チームを組んで一生懸命やって貰ったので、恨む訳にも行きません。リスクも説明して貰っていましたが、数%のリスクで大きくはなかったです。その数%に入ってしまいました。運がないとしか言いようがありません。池上本門寺で闘病平癒祈願も行って貰いましたが、効いてません。こうなった以上仕方ないので、懸命にリハビリを行い社会復帰目指して頑張りたいと思います。心配をおかけしております。こんな風になってしましましたが、希望は捨てていません。リハビリに頑張ります。いつチェンマイへ行けるか皆目見当もつきません。若しかしたら行けないかも知れません。部屋は借りっぱなしで、沢山の荷物もあります。ゴルフバッグもゴルフ場に預けっぱなしです。チェンマイを撤退するにも自分で行って行わねばならない事多数です。ほんと困りました。
2025.08.19
コメント(8)

2025年08月12(火)7時間半ぐっすり寝て、4時40分に起きました。看護師さんから、寝起きのお小水を採取するように言われています。忘れずに採りました。そして生姜紅茶を飲みます。早い時間の6時過ぎでしょうか、採血に看護師さんが部屋に来ました。右手は点滴です。左手から採血するのかと思ったら、乳癌でリンパ節も取っているので、左手からは採血出来ないと言います。そして、脚の踝の上から採りました。5本も採ってどうするのか?と聞いたら手術で血が足りなくなったら使用すると言う事です。2015年のブログです。軽バンによる日本一周に出発しています。栃木でしたが、朝、血圧が190位あり頭が重いです。そんな事がたまにあるのでですね。そこで、日本一周を続けるのは難しいと医者に行きました。しかし、大した治療法はありませんね。血圧は難しいですね。今でも同様です。朝のお茶を持って来てくれました。朝食は小さなパン2個とオムレツです。少ないですねー。ブドウもありました。牛乳もありましたな。暇があります。山本周五郎の、武士の魂を見ます。第一話です。「大将首」です。あらすじは、下記です。浪人の池藤六郎兵衛(石黒賢)は仕官先を求めて、足軽組頭・植村弥兵衛(螢雪次朗)のもとを足しげく訪ねていたが、いつも色よい返事はもらえず、紹介されるのは足軽の口のみであった。だが、下役や雑役に使われる足軽は蔑まれがちであったことから、六郎兵衛はそれに抵抗を覚えるのであった。ある夜、六郎兵衛は金欲しさに闇討ちを仕掛けてきた浪人・佐藤主計(大迫一平)と出会い、夕食を御馳走することになった。自分と同じ境遇の佐藤を励まし、武芸者として互いに奮起しようと語り合う六郎兵衛だったが、食膳を用意した妻・文江(笛木優子)の姿を見て言葉を失う。文江は酒代を工面するために、自らの髪を切ってお金にしていたのだ。数日後、六郎兵衛は仕官先が見つかったと文江に嘘をつき、弥兵衛の屋敷で足軽として働き始めるが・・・。足軽になって仕事をしている、六郎兵衛です。藩の指南役を切り捨て、切腹覚悟で、身を清めています。しかしながら、ハッピーエンドなんですねー。良いドラマでした。山本周五郎、仲々、良いので、第二話も続けて見ました。「晩秋」です。財政が窮迫し、再建のために厳しい藩政改革が行われるが、これに異を唱えた勘定奉行の浜野新兵衛(田中宏昌)は、藩主の用人・進藤主計(田村亮)を刺そうとして切腹を命じられる。妻・比沙(森田亜紀)の訴えも実らず、新兵衛は無念の死を遂げる。十年後。中村惣兵衛(有福正志)の養女となった新兵衛と比沙の娘・都留(趣里)は、家老・水野外記(長谷川公彦)の親族の世話係を務めることになる。ところが外記から「世話をするのは親族ではなく、私曲の疑いで裁きを待つ人物だ」と聞かされ、屋敷での出来事は他言無用だと念を押される。外記の別荘に住み込むことになった都留は、その人物と対面。そこにいたのは父を切腹に追いやった主計だった。隙を見て仇討ちしようと復讐に燃える都留だったが、世話するうちにその人柄に触れ、躊躇する気持ちが芽生え始める。そんなある夜、懐剣を忍ばせた都留に絶好の機会が訪れるが…。これも、結末が良く、良いドラマでした。山本周五郎、良いですねー。続いて、第三話、第四話と見たいです。朝食が少ないので、早めにコーヒーを飲みながら、ドーナツを食べます。昼食のお茶が運ばれました。昼食です。味噌汁なんてお椀の底にちょこっとあるだけです。メインはチキンでした。午後から、全身麻酔の説明がありました。乳癌の時の担当の医師だったので、前回との違いのみ、説明してくれました。違いと言ってもほとんど同じです。手術の後、手首と喉にチューブが挿入されていると言っていました。手術後は、集中治療室に移り、一晩過ごすことになります。前回は、手術後、便秘に悩まされたとの事は、伝えて置きました。何か、対処してくれると言っていました。口腔外科で、歯のクリーニングを行ってくれました。全身麻酔との関係で、歯のチェックが必要らしいです。その後、リハビリです。6分間で、どの位歩けるか、計測しました。心臓血管外科の女医先生からは、手術前でも出来るだけ歩くようにと言われました。それで、リハビリも含め、4000歩、歩きましたぞ。点滴を持って歩かねばならないので、少し面倒です。2015年の、日本一周は、もう34日目で、北海道の天塩町に行っています。ここで、ナビの言う通りに走ったら、あぜ道になり、細い道になってしまいました。Uターンしようとしたら、あぜ道に後輪を落としてしまって、脱出出来ず。止む無く、歩いてあちこち探して、交番へ行き、レッカー車の手配を依頼。むざむざ、8000円損したのであります。しかしながら、軽バンの損傷はなく、レッカー車代だけで済みました。夕食前のお茶です。夕食です。ふりかけもあり、切干大根もあります。メインは魚でした。量は丁度良い位でしたな。本日は、検査や説明、リハビリなどで結構忙しかったです。今夜の寝る前に、下剤を飲まされて、手術の準備です。特記本日、9時半より手術を行います。手術後、集中治療室へ2~3日入ります。集中治療室へはパソコンやスマホの持ち込みが禁止されています。従いまして、数日間、ブログの更新は出来ません。ご了承願います。
2025.08.14
コメント(0)

あらすじ悠介は、長野県安曇野の隣、池田町に産まれ、長野高校に進学した。大学は東京のM大学である。その間、小平由樹枝と良いお付き合いをした。大学2年になりとあるコンパで飲み過ぎて矢代美恵子と深い関係となる。小平由樹枝を愛していたが、愛想をつかされ振られてしまった。その後、美恵子とは変則的な付き合いを行い、1年先輩の美恵子は就職して大学もアパートも去った。悠介は大学4年になり就職活動も終わり、希望の会社に就職も決まった。そして友人高橋の結婚披露宴も無事終了。その後新婦の友人の唐橋由美子と親しくなったが、別れたいが別れさせてくれない。一方、美枝子は玉の輿と言える結婚する事になった。3月末、悠介は就職したが、実習中に由美子が自殺未遂をしたと言う連絡を受けて真っ青になった。由美子の父親に会い、慰謝料も支払い問題は解決した。悠介は希望の鹿沼工場に配属され社会人生活が始まったが、女性問題がありタイのシラチャへの出張が決まった。シラチャーでの仕事、恋愛も順調である。2年強のシラチャ生活を終え、鹿沼に帰り2年が経過した。そして2年振りに心がときめく女性を会う。写真はネットより借用===================================千恵子の家庭の話を聞きながら、ビールを飲んだ。家族関係を聞いて、さらに二人の距離が近づいた気がする。悠介も家庭事情を千恵子に話した。長男だけど、姉が家を継いで義理の兄貴も名前まで替えて家に入ってくれたので、親の面倒を見る事がなくて気楽なんだ、とも話した。「そうだ、次のデートはどこにする?」「え? 次のデートですか?」「もう。嫌かい?」「そんな事はないですけど・・・。」「どこが良いかなー?」「私、あんまり車で行った事ないので、どこが良いか・・・。」「茨城県の筑波山へ行って見る?」「筑波山ですか? 聞いた事あります。学校の遠足で行く事があったのですが、私はその時、風邪引いてしまって行けなかったのです。」「あぁ、そう、それなら筑波山にしよう。僕も行った事がないんだ。」そんな会話があって、次のデートが決まった。悠介は楽しいなー、と胸をワクワクさせていた。飲み終わり、食べ終った。悠介は千恵子をバス停まで送った。飲んでいるので車では送れない。握手をしてお休みを言った。7月に入ったある日、製造現場にいる吉田と言う男性から電話があった。話があるので時間を作って欲しいと言う。悠介は何の話かな、と思いつつ、備品が足りないのだろうか、などと考えながら、応接室を予約した。吉田は予約した時間に正確に来た。「製造2課の吉田です。」「総務部の寺本です。」お互いに初対面であるが、自己紹介した。「すみません、と唐突で言い難い事なんですが、寺本さんは橋本千恵子さんとお付き合いしているのですか?」「えー? 何だって?」「ですから、橋本千恵子さんと付き合っているのですか?」「どうしてそんな事を。僕は付き合ってなんかいないよ。」「そう言う噂を聞いたのです。」悠介は、どこからそんな噂が出たのか信じられない。デートは一度しかしていない。誰にも会わなかったはずである。もしかして居酒屋にいたの誰かに見られたのか?どんな話か知らないが、ここはしらばっくれて置こうと思った。「実は、僕も彼女と付き合っているのです。何度かデートしました。キスもしました。ですから、彼女は僕の恋人と思っていたのです。ですが、僕の他に彼女と付き合っているのがいました。僕の1年後輩の笹川って奴です。彼から呼び出しを受けて話しました。彼も何度かデートしたと言っています。その時、総務の寺本さんも付き合っていると聞きました。」それが本当なら酷い話である。二股どころか三股である。しかもキスまでしていると言う。純情そうな可愛い顔をして信じられない。「信じられないね。そんな話。廊下で何度か話した事はあるけど、付き合ってはいないよ。誘おうかと思っていたけどね。」「そうですか、では、僕が彼女と付き合いを続けても文句ありませんね。」「それは、彼女次第じゃーないの? 彼女が付き合いたいと言うのならば、それは全く構わないと思います。しかし、彼女が別の男を選ぶならば、きっぱりと身を引く事だね。」悠介は言質を取られないように、そのように言った。千恵子とは今週の日曜日デートの約束がある。本人にどうなのか聞いて見たいと思った。本当に3人もの男と付き合っているのか? 吉田は納得しないまま、応接を出て帰って行った。こんな話である。勇気を出して来たのであろう。悠介は、そんな話を聞いても千恵子と別れようとは思わなかった。千恵子はそれだけ悠介にとっては魅力があるのだ。しかし会っていたらそんな3人もの男とデートしてキスしているとは信じられない。凄く楽しい雰囲気の時と、考え込むような時もあった。若しかしたら、他の男の事を考えていたのかも知れない。日曜日になった。7月に入っていた。6日である。千恵子と筑波山へ行く日である。朝から空は薄曇りだったが、雨の心配はなさそうだった。鹿沼駅前で待ち合わせた千恵子は、白いブラウスに薄い水色のスカートという清楚な服装で現れた。いつもの会社での制服姿よりも、いくらか大人びて見える。「おはようございます。」「おはよう。今日は楽しもう。」そう言って車に乗り込み、筑波山へ向けて出発した。高速道路を走りながら、車内にはラジオの音楽が流れている。しばらくは他愛ない会話をしていたが、悠介の心の片隅には、数日前に吉田から聞いた話が残っていた。千恵子の横顔を見ると、あの噂が本当なのかどうか、確かめたい気持ちがふつふつと湧き上がる。しかし、せっかくのデートの空気を壊したくもない。==================================
2025.08.13
コメント(0)

2025年08月11(月)昨夜は何と8時間20分も眠れました。珍しいですね、8時間以上も眠れるなんて。それで寝起きの気分は上々です。そして生姜紅茶を飲みます。今朝は、ゆっくり起きて、5時半を過ぎていたので、給湯器の湯温は上がっていました。6時40分、お茶を持って来ました。食事の1時間も前に持って来るので、食事の頃は、飲み終わりそうだし、冷えています。せめて30分位前に持って来てくれると良いのですが、そんな融通は聞きませんな。7時40分、朝食が運ばれて来ました。おかずはスクランブルエッグの1品のみです。アジアの星一番の食事よりも粗食です。午前のコーヒーです。つまみはミニドーナツです。2015年4月のブログを読んでいます。2014年は、アルゼンチンのブエノスアイレスに滞在し、パリ経由、チェンマイへ戻り、4ヶ月過ごして、中国の深圳経由、3月初旬に日本へ帰国、忙しい毎日でした。そして帰国後、軽バンでの日本一周の準備を開始、軽バンを購入したり、諸々の準備を行い、4月下旬、房総半島へ試走に出かけたのです。試走中の軽バンの中です。カーテンも付けて寝心地は抜群です。これが、まだ100kmも走っていない新車のマツダスクラムです。安かったのですよ。100万円しません。昼食前のお茶です。昼食が運ばれました。メインはカツとじです。量が多いです。珍しく腹一杯になりました。カツとじ、美味しかったです。さらに牛乳があるので、ほんと腹一杯です。午後はリハビリの理学療法士さんがやって来ました。若い女性の方です。男性より女性の方が何故か良いですね。リハビリと言ってもごく簡単です。脚を曲げたり伸ばしたり、踵やつま先をあげたりする極簡単な動きです。そして点滴を持って4m歩きました。4mって子供だましの距離です。毎朝、何キロも歩いていたのですからね。あんまり役に立たないと思われるリハビリでした。腹も減らないし、午後のコーヒーは飲みません。映画を見ました。珍しく、洋画です。続・荒野の用心棒です。続・荒野の用心棒は、1966年のイタリアの映画です。セルジオ・コルブッチ監督。フランコ・ネロ主演のマカロニ・ウェスタン。フランコ・ネロ演ずる棺桶をひきずったガンマン「ジャンゴ」で知られている。と言う映画ですが、まぁ、面白く見ました。痛快映画ですね。夕食です。メインは魚です。これでは何の魚か分かりません。献立が壁に貼ってあるので、見て来ました。バンガシウスのオニオンソースとあります。調べましたら、この魚がバンガシウスです。聞いた事のない魚です。バンガシウスー体長2メートルを超えるとも。頭部は上下に平たく(縦扁)、腹部から後ろは左右に平たい(側扁)。背側は灰色で腹部は白い魚です。聞いた事のない名前の魚ですが、メコン川や、チャオプラヤ川に棲息するとの事です。輸入ですね。フルーツはマンゴです。久しぶりのマンゴです。日本では、ほぼマンゴは食べませんね。本日は、祝日なので、病院も静かでした。検査も何もありません。明日は、血液採取、全身麻酔の説明、リハビリがある予定です。1日ゆったりした病院生活でした。
2025.08.13
コメント(2)

2025年08月10(日)7時間半ぐっすり眠れて寝起きは快調です。生姜紅茶を飲もうとしましたが、まだ5時、給湯器の湯温は上がっていません。ですが、優しい看護師さんが来て、医務室のポットから、お湯を入れてくれました。看護師さんも優しい方もいますね。7時、お茶を持って来てくれました。7時から、所さんの目がテンを見ます。本日は、オーストラリアのタスマニア特集です。タスマニアにしかいないと言う、肉食獣です。リトルペンギンです。夕方海から帰って来るのですね。とっても可愛いです。アジアの星一番は、メルボルンで見ました。世界で一番小さいペンギンです。よちよち歩きで集団で帰巣します。ほんと可愛いので見とれますよ。ペンギンは、南アフリカや南米でも見ましたが、メルボルンのリトルペンギンが一番可愛いですね。一度は見たい風景です。朝食です。木綿豆腐だけです。粗食ですな。次は、日曜報道を見ます。石破首相の退陣の件や、連立などやっていました。日曜報道の次は、サンデーモーニングのスポーツコーナーです。前御意見番と、現御意見番が一緒に出ていました。張本勲さん、幾つになるのでしょう? 元気ですね。頭もしっかりしています。85歳でした。凄いですねー! コメントも正確です。元気ですよ。コーヒーにお菓子、飲んで食べて良いと、女医先生から許可が出ました。堂々と飲めるようになりました。コーヒー飲みながら、サンデージャポンを見ます。シャワーを浴びさせて貰いました。朝一番で看護師さんにシャワーを浴びたいと言ったら、今日は緊急患者さんが入るので、駄目だと言われました。しかしながら、後で、OKが出ました。点滴を外し、フィルムテープで点滴部分をカバー(貼って)してお湯が、点滴部分に入らないようにしてくれました。シャワーを浴びると気持ち良いですね。11半頃、シャワーを浴びる前に、お茶を持って来てくれました。昼食です。ご飯に、野菜類です。煮魚です。何の魚でしょう? 分かりませんなー? 美味しいですけどね。名前が分かりません。お茶をパソコンの上にこぼしてしまいました。すぐにタオルで拭き取りましたが、焦りましたなー。動かなくなったら、そりゃー大変です。朝から寝るまで、パソコンがないと生きて行けません。何とか、ちゃんと動いてくれ! と祈りました。祈りが通じたのか、問題なく動きました。良かったー!神様に感謝です!ほんと、助かりました。気をつけなきゃ―。永遠のフォークソング名曲集をyouyubeで見ました。坂崎幸之助が司会です。懐かしい歌手、懐かしい曲、ずっと聞きました。これは河島英五の酒と泪と男と女ですよね。いい曲です。村下孝蔵の曲もありました。河島英五さんも、村下孝蔵さんも、40歳代の若さで亡くなりました。まだまだ活躍出来たのに、残念でした。その他、ビリーバンバン、六文銭、高田渡、杉田次郎、南こうせつ、五つの赤い風船、トアエモア、加藤登紀子、フォーククルセダーズ、シモンズ、泉谷しげる、イルカ、などなど、楽しく、懐かしく聞きました。17時、早いですが、お茶が運ばれて来ました。食事まで1時間以上あるので、お茶を持って来るのが早いのです。18時過ぎに夕食が運ばれて来ました。ご飯とマカロニサラダです。チキンです。これがメインですね。これは何でしょう? ん? 分からんなー?と思っていたら、キューイフルーツでした。名曲フォークソングを聞いていましたが、11年前のブログを読んでいたら、アジアの星一番のカラオケでの持ち歌は、以下である、と書いてありました。もう喉も老いてしまって、今や唄えない曲も多いです。だって夏じゃない、とか、君となら、とか、もう歌えませんね。尾崎豊の唄も無理ですね。1.山根康弘 Get Along Together2.中西圭三 眠れぬ想い3.Deen 翼を広げて、このまま君を奪い去りたい4.吉幾三 醉歌、雪国、酒よ5.Tube だって夏じゃない、君となら6.堀内孝雄 影法師、遠くで汽笛を聞きながら、愛しき日々7.アリス 冬の稲妻、今はもう誰も、チャンピョン8.徳永英明 僕のそばに、青い契り9.尾崎豊 ラブウェイ、路上のルール
2025.08.12
コメント(2)

2025年08月09(土)入院しましたが、生姜紅茶は飲みたいです。4時に起きて、熱湯を貰いに行くと、給湯機のお湯の温度が低いです。これでは生姜紅茶は飲めません。通りかかった看護師さんに温度をあげてくれと言いましたが、夜は節電の為に電源を落としているそうです。5時頃にスイッチが入り、6時には高音になると言います。そんなに待てませんよ。それで、電子レンジがあったんで、レンチンしてお湯にしました。面倒ですなー。生姜紅茶です。7時頃、お茶を持って来てくれました。朝食です。魚と人参です。おかずはこれだけです。それに味噌汁が付きます。少ないですねー。これでは足りませんよ。お膳にこのカードが付けられて来ます。塩6g未満、とあります。このお膳で6g未満て意味ない数値です。看護師さんに聞きましたが、要領を得ません。栄養士さんを呼んで貰いました。そしたら、1日、6g未満である事が判明。それなら分かります。たぶん、そうだとは思っていたのですが、書き方が良くありません。説明不足です。暇なので、時代劇を見ます。「めくらのお市」です。youtubeに出て来たドラマです。松山容子主演「めくらのお市」です。第1話です。内容は下記。めくらのお市は、娘を探して旅をする老人を仕込み杖の居合抜きで助けたことから、自分の境遇を思い出す。7歳の時に雷の閃光を受け、母親に捨てられたお市は、弥助に拾われ幸せな生活を送っていたが、弥助が伝蔵一味に殺されてしまう。そんな時、お市は浪人・浮田と出会う。お市に剣の才能を見た浮田は、お市に居合抜きの修行をつける。松山容子です。聞いた事あるかなー? 良く知らない女優さんです。お市に剣を教える浪人役が、丹波哲郎です。貫禄がありますね。腹減ってしまうので、売店で、コーヒーとお菓子を買って来ました。つまみは、ココナッツサブレです。コーヒーを飲んでいたら、担当の看護師さんがやって来ました。そしたら、病院食以外、飲んだり食べたりしては駄目です、と言います。そして、コーヒーもお菓子も抽斗に仕舞われてしまいました。それで、量が少な過ぎるので、腹が減ってしまう。何とかならないか、と相談しました。ご飯を多くして欲しいとお願いした所、栄養士さんを呼ぶので聞いて下さいとの事です。栄養士さんが来て同じ話をすると、お医者さんと相談して返事をしますと言う事になりました。面倒くさいですすねー。その後、栄養士さんが来て、ご飯を少し多くするとの結論になりました。昼食です。これでご飯が少し多くなったものです。あんまり変わらんなー、と思いますが、150gが、180gに多くなっているようです。豚肉は美味しかったです。野菜煮は、薄味でした。葡萄に牛乳もあります。牛乳でお腹が膨れましたね。これで夜まで持つでしょう。池上総合病院のホームページを見ていたら、心臓血管外科の中に、youyubeを見つけました。担当医の方の病院の1日を撮ったものです。youyubeで一般公開しているので、写真を載せても良いですよね。この方、判治さんが、アジアの星一番の担当医の方です。手術前の準備段階ですが、心臓血管外科長と患者の状況を確認しています。医師が一人で手術を行うのではないですね。A館3階が手術室です。乳癌の手術もここで行いました。判治医師の手術について、科長に聞いています。手術はチームで行うので、チームワークが必要と言われていました。判治医師の手術も満点であったそうです。さらに、もう1本youyubeがあります。大熊心臓血管外科長により、大動脈瘤の手術の説明です。まず大動脈とは、と言う所から説明を始めていました。正常な動脈と、瘤の出来た動脈です。アジアの星一番の場合、こんなに瘤が大きくはないですが、このような瘤が出来ていました。手術は、判治先生も言っていましたが、人口血管に置き換える手術と、ステントグラフトを挿入する手術の2ケースがあるとの事です。ステントグラフトを挿入手術ですが、この向かって左側が手術前、右側が手術後です。動脈瘤を切除はしないので、術後のフォローが必要なようです。アジアの星一番の手術は、ステントグラフト挿入手術です。池上総合病院での手術実績も多いですね。昨年の実績で、胸部大動脈瘤の手術は85件ありました。1週間に1~2回手術した事になります。ステントグラフト治療手術の方が、手術後の入院期間も短いですが、瘤を取らないので、前述の如く、術後追加治療や、術後破裂の可能性もあるようです。両者とも麻酔は、全身麻酔ですね。この2つのyoutubeを見て、大動脈瘤の事や手術に関して、少し理解を得られました。詳細は、手術前にお医者さんより説明があるものと思われます。それから、動脈瘤は自覚症状がないことが多く、レントゲンやCT で偶発的に発見されることが多いと言っていました。確かにアジアの星一番も自覚症状も全くなく、乳癌のCT検査で発見されました。さらに、胸部の場合、声がかれる(嗄声)や飲み込みが悪いなどの症状がある場合があると言います。アジアの星一番も、もう既に2ヶ月位声がかすれています。女医先生には聞いていませんが、動脈瘤のせいかも知れません。有用なyoutubeを見た後は、リラックスする為に、時代劇を見ます。youtubeをクリックすると、次々と新しい時代劇が出て来ます。何を見るか迷います。眠狂四郎にしました。眠狂四郎(ねむり きょうしろう)は、柴田錬三郎の剣豪小説シリーズ、ニヒル剣士、虚無感と、平然と人を斬り捨てる残虐性を持ち、「円月殺法」という剣術を用いる。以下のように多くの俳優が演じましたが、これは田村正和主演のもの。鶴田浩二 1956年市川雷蔵 1963年平幹次郎 1967年田村正和 1972年片岡孝夫 1982年17時、早めですが、フィリピンの女性がお茶を持って来てくれました。夕食です。ご飯に野菜? ですか?野菜をどけたら魚が出て来ました。ブリですかね? これがメインです。カボチャ煮、カリフラワーです。量が少ないと、栄養士さんに言ったら。女医先生に相談し、多くしてくれました。エネルギー基準食は、16→18へ、塩分は変わらず、ご飯は、150gから180gにしてくれました。これで腹減らないかなー?入院2日目、本日は、池上総合病院のyouyubeにて、大動脈瘤に関する予備知識を得ました。心臓血管外科のチームは和気藹々としていて、良いチームのようです。きっと、手術も成功するでしょう。
2025.08.11
コメント(2)

2025年08月08(金)本日は入院しますが、午後なので朝の散歩には行きます。大森ふるさとの浜辺公園へ行って来ます。往復でかなり距離があります。たぶん、1時間半は掛かるでしょう。生姜紅茶を飲んでから出発です。近くのビルの建設状況です。地下の柱の配筋が済んでから、1階の床を敷き、その上に配筋しました。まだコンクリは打っていません。入院中には、ずいぶん工事も進んでいるでしょうね。旭通りを東に進みます。京浜東北線が走って来ました。信号待ちです。東邦医大通りです。ここは横切って真っ直ぐ進みます。京急本線の下を歩いて進みます。国道15号線、第一京浜の下を通りました。内川です。この辺を歩きます。大森東小 学校園がありました。何だろうと思って見たら、稲です。もう穂が出ていますぞ。小学生の子供たちで育てているのでしょうか?良い教育ですね。東京湾の河口までやって来ました。ここが大森ふるさとの浜辺公園です。公園を出て戻ります。夾竹桃通りと名付けました。夾竹桃の垣根です。第一京浜まで戻って来ました。この下を潜って行きます。こんな住宅地を歩きます。この道で間違いないはずです。大森諏訪神社です。動脈瘤手術の成功を祈願致しました。ここも住宅地です。前回もここを歩いた気がします。マップを頼りに歩いているので、確かではありません。見たことのある通りだな、と思ったら、東邦医大通りでした。ここを渡ります。京浜東北線のガード下がありました。この辺りを歩いて思う事は、どこにでも家を作って住んでいるなー、って事です。空き地何てほとんど全くと言っていいほどありません。便利なのか不便なのか分かりませんが、人間凄いですな。池上通りに来ました。行き付けのすき家です。一昨日もここで飲んで食べました。本日は、1時間35分も歩きました。1万歩ちょっとです。少々疲れました。休みなしの1時間35分は結構きついですね。シャワーを浴びて、シャンプーもしてトマトジュースです。梨を剥いてくれました。食べ過ぎですかな。多いです。入院準備です、必要な物を並べて確認します。この他には、パソコンとそれに繋ぐコードがあればOKです。10時のコーヒーにつまみです。昼食です。いつものご飯に味噌汁、納豆で良いのですが、親戚関係の方が入院したら食べられないからと、寿司を買ってきてくれました。有難いですね。美味しく頂きましたぞ。お茶です。寿司にはお茶ですよね。14時15分前、池上総合病院へやって来ました。入院です。入院手続きはA館1階です。準備してきた、3件の用紙を渡しました。それで入院手続きは完了です。簡単ですね。1.患者様の情報用紙2.オムツに関する同意書3.メディカルセット申込書4.入院病室申込書・同意書これらを持って病室へ案内されました。病室は、昨日来た時は個室は空きがなく、4人部屋と言われていました。個室の空きが出たら移動したいと要望を出していました。そしたら、運よく個室が空いたそうです。個室です。仲々、使い易い配置にベッドなどを置けなくて、何度も移動してようやく思い通りの配置に出来ました。前回の部屋より狭いですね。そして使い難いです。トイレも凄く遠いです。まぁ、でも大部屋でなく、個室なので良いでしょう。個室料は、1泊1.1万円ですから、高級ホテル並みです。食費は別に必要ですし、パジャマや下着も別料金です。ですので、全部を合計すると、1泊、13、500円位になると思います。その他に診察費や検査代がかかります。病気になるとお金がかかりますな。何と言っても健康が一番です。洗面所は、部屋のなかにあります。歯磨きを部屋で出来るので、有難いです。点滴用の準備をしました。針を刺されます。ちょこっと痛いです。血液サラサラの点滴を行います。上から落とす点滴でなく、ポンプを使った点滴です。電源が繋がっています。トイレに行く時は、電源を外さねばなりません。面倒ですね。そして、24時間、点滴を続けますから、寝る時にチューブを気にしながら寝なければなりません。点滴中、乳腺外科の女医先生が部屋に来てくれました。どんな治療をするか聞きましたが、抗癌剤治療はお薦め出来ないとの事です。ホルモン療法であるが、一種類にするか二種類にするか、と言っていました。それから、放射線治療も有効であるが、チェンマイへ行きたいと言っているし、その兼ね合いと、心臓手術の兼ね合いで、相談しながら、決めたいとおっしゃっていました。気配りのある優しい女医先生です。夕食前のお茶が配られました。待望の夕食が来ました。腹減りましたよ。ご飯におかず2種です。これで足りるかなー? 少ない気がします。チキンと野菜です。軽く食べてしまいました。本日は、入院して、検査はレントゲンのみ。そして点滴を始めました。これは、手術日まで続けるそうです。いつもチューブを持って歩かねばならないので、面倒臭いですね。ですが、それが、入院、止むをえませんな。
2025.08.10
コメント(4)

2025年08月07(木)本日はチャリで多摩川まで行って、それから歩きます。チャリで17分と出ていますが、実際はもっとかかりますね。20数分だと思います。ガス橋と、多摩川大橋の間を歩きます。生姜紅茶は飲んで行きます。チャリでガス橋の近くの土手まで来ました。ここに駐輪して歩き始めます。前回は、反時計回りで歩きましたが、本日は、時計廻りです。野球場の隣を歩きます。左手には大きなマンションがあります。多摩川を見下ろせる部屋は景色が最高でしょうな。しかし、この辺り、車がないと不便そうです。景色は良いですが、住みたいとは思いません。ゲートボール場です。ここでゲートボールを行っているのを見たことがありません。河川敷の中の道を歩きます。相変わらず、散歩やジョギング、サイクリングの人達は多いです。多摩川大橋です。ここを渡って、多摩川の向こう側を戻ります。今、時計廻りで歩いていますが、一般的には、反時計回りですよね。陸上競技場でも反時計回りです。時計廻りの競技場はありません。スピードスケートもそうです。時計廻りで滑れと言われても、コーナーが廻れませんよ。どうして、反時計回りなんでしょうねー? チャットGPTに聞いたら、理由がありました。長いので転載は止めますが、右利きが多いと言うのも理由のようです。何でローマ字で書くのでしょう? ここは日本なのだから日本語で良いと思うのですが・・・。川の途中で、神奈川県川崎市になります。こちら側が大田区です。ゴルフ場が見えました。本日はまだ早過ぎるのでしょうか? プレイヤーは見えません。グリーンに水を撒き、準備は万端に見えます。おー、反対側は日本語で書いてありました。これで良いです。多摩川の土手を歩きます。気持ち良いですねー! そよ風が通り過ぎます。そよ風が吹き抜けると、暑さも和らぎます。海から9Kmと言う杭がありました。海からの距離、何か関係するのでしょうか?先ほど、向こう側で撮ったマンションです。あのマンションからもこんな景色が見えるはずです。良いですねー、こんな景色。心が安らぎます。おばちゃん達が河川敷で太極拳を行っています。ガス橋通りに来ました。この橋を渡ったら、ゴールです。ガス橋からの多摩川です。チャリでの帰り、今まで走った事のない、多摩堤通りを帰る事にしました。左へ行くと環八です。真っ直ぐ進みます。この通りは、散歩コースになっています。蓮沼から環八、第二京浜を通って帰るコースです。蓮沼駅に来ました。ここから線路沿いを走って帰ります。シャワーを浴びてトマトジュースです。オリーブオイルを垂らして飲んでいますが、トマトジュースと絡み合いません。効果あるのかなー?2014年のブログです。アルゼンチンのブエノスアイレスに滞在中でしたが、ビザの関係上、3ヶ月に1回は国外に出ねばなりません。もう半年住んでいます。それで、パラグアイのアスンシオンに来ています。民宿ラパチョと言う日本人宿があり、とっても居心地が良い宿だったのです。浴槽もあって、半年振り以上で浴槽に浸りました。11年前ですが、今と比べるとまだ若かったですね。今はもっと老人の身体になりました。10時のコーヒーです。つまみは、雪の宿です。時代劇を見ます。昨日に引き続き、「隼人が来る」、第2話です。第2話は、花吹雪抜刀流です。見た女優だなー、と思っていましたが、大原麗子さんでした。綺麗な方ですね。重要な役割を演じていました。梨を頂きました。お中元で貰いましたが、まだ沢山あります。昼食です。ご飯に味噌汁です。煮魚です。マグロかなー? ブリかなー? 自分で食べても分かりません。でも美味しいですよ。良いご飯のおかずです。納豆に漬物もあります。昼食中に、池上総合病院の心臓血管外科のお医者さんから電話がありました。急遽、明日から入院して欲しいとの事です。手術日の調整が出来たようです。混雑しているので、手術は9月だな、と早い入院は諦めていましたが、調整して貰えて良かったです。もう明日入院なので、入院手続きに池上総合病院にやって来ました。受付は、B館です。入院手続きの用紙を貰い、A館に行って手続きをして下さいとの事です。A館に来ました。各種、入院手続きの記入用紙を貰いました。本日中に記載し、明日、入院する時に持参して下さいとの事。この日に提出したのは、部屋の希望のみです。個室を希望しましたが、空きがなく4人部屋です。空き次第、個室に移りたいと希望を伝えました。入院のご案内と言う、小冊子を貰いました。前回も貰っています。午後のコーヒーです。つまみはビスケットです。又、映画を見ます。「かあちゃん」です。1949年(昭和24年)の年末。東京・下町の長屋に住むブリキ屋の由五郎は、稼ぎも借金もままならず、どうやって正月を迎えようか悩んでいた。妻のお雪は一計を案じ、娘の正子に「由五郎が怪我をして正月を迎える金もなく困っている」という手紙を持たせ得意先の家に行かせて、何とか借金をして無事に年を越すことが出来た。貧乏で最後はリヤカーに少ない家財道具を乗せて夜逃げする、見ていて可哀そうな悲惨な映画でした。でも戦争が終わって数年の頃、日本中の人がこのような貧しい生活をしていたのでしょうね。伊藤雄之助、望月優子、二木てるみ、宇津井健も出ていました。夕食です。備蓄米を炊いて見ました。別に変な臭いはしません。極普通です。美味しく食べられましたぞ。八宝菜を作ってくれました。美味しいです。冷奴もあります。ホタテもあります。腹一杯になりました。本日は、急遽入院が決まり、少し焦りました。しかし、早めに手術日が決まって良かったです。術後が順調で、乳癌の治療も決まれば、9月にチェンマイへ行けるかも知れません。早くチェンマイへ行きたいですよ。
2025.08.09
コメント(4)

2025年08月06(水)朝の散歩はチャリで沢田通りまで行って、そこに駐輪します。クレッセント大森と言うマンションがありますが、その前に、他のチャリも駐輪してあるので、便乗です。チャリを置いて、平和の森公園、平和島公園を経て、平和島陸橋を右に見て、一回りするコースです。生姜紅茶を飲んでから、出発します。昨夜は、8時間半も眠れたので体調は良いです。ここがクレッセント大森の前です。ここに愛車・アジアの星一番号を置きました。環七通りを、平和島方面へ歩きます。第一京浜を通り越して行きます。環七は車が多いですねー! ひっきりなしに通って行きます。まだ6時20分の早朝ですよ。平和の森公園の入り口です。平和島公園と平和の森公園は違うのですね。別の公園です。ここは平和島公園に入って来ています。ここはキャンプ場の炊事場です。公園内を見回しましたが、テントは張ってありませんね。キャンプをしている人はいないようです。キャンプ場かと思い入って来ました。野球場に来ました。平日の早朝ですので、誰もいません。BIG FUNと言うビルがあります。ここには、ドン・キホーテや、ジョナサン、業務スーパーやカラオケ、そして天然温泉などが入っています。第一京浜まで戻って来ました。ここを渡っ真っ直ぐ進む道があるとマップでは出て来るのですが、見つかりません。それで、前回も歩いた、入三通りへ入って行く事にしました。ここが入三通りのはずです。自信はありませんが。合っていました。入三銀座商店街です。ここを真っ直ぐ行けば沢田通りに出るはずです。もう間違いありません。沢田通りに出ました。あの茶色の建物が、クレッセント大森です。本日の散歩は1時間、6100歩でした。1時間位ですと、物足りないですね。アパートへチャリで戻り、シャワーを浴びてトマトジュースです。今朝は暑くて、ずいぶんと汗を掻きました。散歩で、1kg位減りますね。散歩前は、56.0kg、散歩後は、55.1kgです。10時のコーヒーです。DAIさんに頂いたコーヒーを飲んでいます。つまみは、雪の宿です。昼食です。ご飯と味噌汁です。さんまです。岩手の釜石から頂いたお中元です。美味しいですね。納豆に漬物です。自分のブログですが、コロナ前から、今年までずっと読み終えました。それで、今回は2014年から読もうと思って、楽天ブログを開きます。2014年は、アルゼンチンのブエノスアイレスに滞在していたのですね。スペイン語を習いに、ブエノスアイレス市立大学に通っていました。一生懸命勉強はしました。少しは覚えましたが、今はすっかり全て忘れてしまいました。14回しか授業はなかったです。お中元で梨を頂きました。大きな梨が11個もあります。こりゃー、食べ甲斐がありますな。毎日、梨三昧です。時代劇、「隼人が来る」を見ます。フジテレビ系列にて1972年10月5日から1973年3月29日まで放映されました。主演は高橋英樹です。享保年間、8代将軍・徳川吉宗より「諸国見廻役」の任を受けた花吹雪抜刀流の使い手である旗本・秋月隼人(高橋英樹)が浪人姿に身をやつし、河童の喜八(左とん平)を相棒に、諸国を隠密のうちに巡りながら諸藩の内に巣食う悪を懲らしめる、痛快時代劇です。お中元で頂いた梨を食べます。水分は多いし、甘いです。梨を食べたので、午後のコーヒーは止めました。腹も膨れます。夕食は、超安いすき家にしました。中山道歩きの時に、すき家で飲んで、安いので味を占めています。ビールです。冷えていて美味しいです。グラスも丁度良い大きさです。冷奴です。ビールと冷奴セットで、590円です。安いでしょう?その辺りのスナックとかレストランへ行ったら、ビール中瓶だけで、700円はするでしょう。サラダは、180円です。お新香と季節の小鉢は、それぞれ100円です。これらをつまみに飲みます。気持ち良く酔いました。飲んだ後は、お子様牛丼です。写真を撮り忘れ食べ残しになってしまいました。熱いお茶も貰いました。飲んで食べて、そして熱いお茶、良いですねー。すき家の支払いは、全部で、1220円です。最安値ですね。これ以上、安く飲めるところはないでしょう。金寿司は閉店すると言う貼り紙があったのが、半年位前でしょうか?居酒屋金ちゃんと言う看板に変わっていました。オープンしているのか、昼間は分からなかったです。しかし、やってますねー。たぶん、安くはないと思います。寿司屋さんの時も高かったですから。様子見に一度来て見ましょうか? 日本の生活は、朝の散歩、そしてパソコンでドラマを見たり、自分の過去のブログを読んだり、そんな事して1日が終わります。そんな生活に慣れて来ました。特段する事もないですが、悪くはない落ち着いた生活です。特記本日12時前、池上総合病院の心臓血管外科のお医者さんから電話がありました。そして、急遽、明日入院と言う事になりました。明日と言うのは、本日です。何でも手術日程の調整が出来たので、6日前に入院して血液サラサラの点滴を行いそして手術になるそうです。入院は9月かと思っていましたが、女医先生、調整してくれました。午前中に諸々準備して、午後2時に入院です。
2025.08.08
コメント(2)

2025年08月05(火)昨夜は、飲まなかったですが、7時間30分ぐっすり眠れました。寝起きの生姜紅茶です。朝の散歩は、アパートから川崎駅まで歩く事にしています。ですが、せっかく川崎まで行くので、映画でも見ようと思いました。それで、映画の始まる時間に合わせて出発する事にした次第です。川崎チネチッタの大ヒットしていると言う国宝が始まるのが、9時10分です。それに合わせて出発すると、途中、朝食を食べても、6時45分頃の出発で丁度良いはずです。1時間半かかりますからね。普通は、散歩の後飲んでいるトマトジュースも飲んでから出かけます。帰宅は、午後2時頃になるでしょうから。アパートの階段です。膝が痛い時は登るのが辛いですが、ここの所、膝は痛くないです。スイスイ登っています。大城通りを蒲田方面へ向かいます。JR蒲田駅まで来ました。東口へは行かず、西口前を行きます。東急プラザの下を潜って行きます。線路沿いを歩きます。タイヤ公園がありました。遊具がタイヤで出来ています。花壇の花が綺麗です。線路沿いなんですが、こんな道路もあります。ここで線路を渡ります。線路沿いはここまでです。住宅街ですね。多くの人たちが同じ方面へ向かって歩いています。六郷土手駅に向かって歩いていたのですね。多摩川に出ました。ここまで1時間と5分です。結構歩きました。ここはもう神奈川県川崎市です。旧東海道です。そんな雰囲気はないですけどね。東海道川崎宿と言う看板が電柱に掲げてあります。ともちんラーメンに来ました。行列の出来るラーメン屋なので食べて見たいと思っていました。トマトジュースは飲みましたが、本日は良いでしょう。中華ラーメンにしました。一番安くて、750円です。ご飯も無料でサービスされます。大盛でも無料ですぞ。アジアの星一番はほんの少し貰いました。美味しいご飯です。肝心の中華ラーメンですが、お薦め出来るほどの味ではなかったです。メンマが硬い。肉も硬い。スープもコクがない。麺のみまぁ普通です。どうして、そんなに人気があるのか分かりません。安くもないですし。ご飯の大盛が食べられるからでしょうか? お薦め出来ませんな。日高屋がありましたが、中華そばは、400円です。絶対に日高屋の方が良いですね。日高屋のラーメンは美味しいです。銀柳街を歩きます。チネチッタに来ました。入場料は2000円ですが、60歳以上は、安くなって、1300円です。有難いですね。お客さんは少ないです。開演前には入って来ましたが、ほとんどの方々が、暇を持て余している、おばさんか、おばあちゃんです。男性は少ない、と言うかほとんどいませんでした。コーヒーの自動販売機もありました。開演まで時間があるので、買います。コーヒー一杯、260円です。国宝です。ネットで調べたので、少し転載します。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。任侠の一門に生まれた喜久雄は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独となってしまう。喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介と兄弟のように育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていく。そんなある日、事故で入院した半二郎が自身の代役に俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされる。と言うような内容です。後半の後半は盛り上がりましたが、前半は面白くなく眠たくなりました。大ヒットと言うほどの映画ではなかったですね。最後の方の盛り上がりは、音響効果が大きいと思われます。もしパソコンやテレビで見たら、そんなに盛り上がらないと思います。まぁ、久しぶりの映画でした。たぶん、10年は見てなかったと思いますな。川崎に行ったので、洗濯機がもう寿命なので、買い替えの為に見て来ました。一番安いので、ヨドバシ製の、3万円弱です。これに引き取りなどを含めると、3.6万円位になります。これは中国製ですが、4.5万円弱、これに引き取りなどを含めると、5万円弱になります。この程度はするのでしょうね。又、カードを持って買いに来ましょう。昼食は、午後1時を過ぎましたが、朝ラーメンも食べたので、腹が減りません。それで、東急で少ない助六を買って来ました。お茶です。味噌汁は止めました。午後のコーヒーです。つまみは、みたらし団子です。昨日の余りです。コーヒーを飲みながら、時代劇を見ます。さむらい飛脚です。youtubeで昔のドラマや映画が出て来るのですね。それを選びます。主役は大友柳太郎です。脇役の若林豪、そして名わき役の品川隆二。素浪人月影兵庫では、おっちょこちょいの役でドラマを盛り上げていますが、このドラマでは、格好の良い役柄を演じています。三匹の侍みたいで、面白いです。1話、2話を見ました。その後も見られるのかどうか分かりません。昨日は禁酒日にしたので、今夜は飲みます。とっても美味しいトロカツオを買って来てあるのです。これが本当に美味しい。大好きです。2切れや3切れでなく、このようにごっそりあるのが良いですね。最高です。ボイルイカもあります。これもつまみに最高です。シシャモもあります。ポテトサラダです。ちょっとしょっぱいですね。塩分は、1.2gです。ビール中缶を飲み終え、お酒をお猪口に一杯飲みました。お酒は一杯だけにして、ウィスキーのお湯割りにします。一番安いウィスキーを買って来ました。安くても、あんまり味は分かりません。お湯で割っていますしね。ビール中缶と、ウィスキーで酔っぱらいました。入院手術以来、アルコールが弱くなっていましたが、今夜は、気持ち良く酔えました。良い傾向です。つまみは、全部で、1242円です。これにビールウィスキーをプラスして、1500円位でしょうか? この位はしますね。外に飲みに行ったら、これだけ食べて飲んだら、4000円はするでしょう。部屋飲みは安いです。
2025.08.07
コメント(0)

2025年08月04(月)昨夜は、日高屋で飲んだせいか、眠くなって20時には寝てしまった。早く寝たので、夜中の3時前には起きて、ブログの下書きを書いていました。7時間近く寝たので、睡眠不足ではありません。今朝の散歩は、洗足池まで歩き、帰りは、池上線に乗って帰ります。夜中の3時に、生姜紅茶を飲んでいます。散歩の前に、アパートの近くの建設現場を見学しました。もう1階の土間の配筋を行っています。どうも地下の壁のコンクリ打ちと同時に1階の土間もコンクリ打ちするようです。その隣の建売現場は、まだそのままです。ここを直進します。貴船坂にやって来ました。この坂を登ります。西馬込駅に行く道路ですが、この緑色の柵が置いてあります。何の目的か分かりません。道路を狭くしているだけに思うのですが、ずっと置いてありますね。西馬込駅に着きました。アパートから20分位です。国道1号線を横切って真っ直ぐ進んで来ました。突き当りです。このテニスコートの看板の所を右折します。ここまでは分かり易い道路です。線路の上の陸橋を渡ります。この陸橋は、新根方橋と言うのですね。信号に看板がありました。真っ直ぐの道でないので、マップに従って歩きます。商店街っぽくなって来ました。もう洗足池は近いはずです。洗足池に着きました。ここまで55分かかりました。もう散歩は完了で良いのですが、せっかく来たので、洗足池を一周します。大きな鯉が沢山泳いでいます。餌は上げないで下さい、と看板が出ています。沢山の人が散歩したりジョギングしたりしています。一番多いのが、犬の散歩でしょうか? まだ6時前なんですよ。百合の花が咲いていました。テッポウユリのようです。洗足池の反対まで来ました。池の向こうに見えるのが、洗足池駅でしょう。洗足池駅に来ました。ここまで1時間10分弱です。結構歩きましたね。ここからは、電車に乗って帰ります。洗足池ー石川台ー雪が谷大塚ー御嶽山ー久が原ー千鳥町ーそして次が池上駅です。距離は短いですが、駅が多いです。写真は慌てて撮ったのでピンボケです。池上駅を降りて、池上通りを歩いて帰りました。このファミマはアパートから歩いて1分です。便利ですよね。この土地は仲々、売れませんね。もう1年位経っているでしょうか? いや半年?アパートへ戻り、シャワーを浴びて、トマトジュースを飲みます。午前中、血圧を測りました。正常です。有難いですね。しかしながら、午後は上がりました。原因不明の上昇です。耳鼻咽喉科へ行くので早めのコーヒーです。8時半には飲みます。池上耳鼻咽喉科クリニックです。1週間前にここに来て診て貰い、薬を5日間飲みましたが、喉の痛みは消えません。消える処か、顎まで痛くなって来ています。診察して貰いましたが、お医者さん、首を傾げています。悪い所はなさそうなんですね。しかし喉は痛いのですよ。薬を2種類(ムコダイン錠ト、エバスチン錠)と、アズノールうがい液を出してくれました。これで様子を見てくれと言う事です。診察と薬で、610円です。1割負担ですから安いですね。昼食です。ご飯はまだ備蓄米ではありません。茨城県から送って貰った米です。あと、3杯ありますので、それを食べ終ったら、備蓄米を炊きます。焼き魚と海苔です。納豆とさつま揚げ、漬物です。3時のコーヒーです。つまみはみたらし団子です。良い味しています。映画を見ます。「霧笛が俺を呼んでいる」です。1960年の作品ですから、65年前の映画です。白黒ですから、時代を感じますね。当時の日活の「無国籍アクション」と評された作品群のひとつでもあり、港町・横浜を舞台に船乗りの男を主人公に配したいわゆるマドロスものであります。赤木圭一郎が主演です。この翌年彼は事故で亡くなってしまうのですね。芦川いずみです。清楚で美しいですね。15歳の吉永小百合も出演していました。まだ子供ですよ。オリーブオイルを買って来ました。トマトジュースと一緒に飲む為です。これで抗がん作用があるという、リコピンの吸収が良くなるらしいです。夕食はビールは止めます。2日続けて飲みましたからね。これは、サミットで買って来たシラスご飯弁当です。確か、580円位だったと思います。冷奴もあります。ブリ大根です。親戚関係の方が作ってくれました。酢の物もあります。お茶を飲みます。本日は、耳鼻咽喉科へ行き喉を診て貰って薬も貰って来ました。薬とうがいで良くなると良いのですがねー。もう2週間痛さが続いています。長いですね。話は替わります。24歳の山下美夢有選手、全英オープンで優勝しました。渋野選手に引き続き、6年振りらしいです。やりましたね。おめでとう!それに比べ男性の活躍は聞きません。皆さん、頑張って欲しいです。
2025.08.06
コメント(2)

2025年08月03(日)朝の散歩は大城通りから蒲田へ行き、東邦医大通りを歩いて、旭通りを戻って来るコースです。1時間ちょっとかかるでしょう。生姜紅茶です。まず池上通りへ出ます。こんな看板があったのですね。25年以上住んでいますが、知らなかったです。意味ない看板だと思いますな。ここが大城通りです。蒲田まで通じています。蒲田駅の外れの飲み屋街です。スナックが多いですぞ、この辺り。日本工学院の前です。地下通りを歩いて、蒲田駅西口から東口へ行きます。ここが蒲田駅東口です。向こうの突き当りが蒲田駅です。呑川を超えます。東邦医大通りを歩いて、梅屋敷商店街の前まで来ました。ここを歩くコースもありますよね。東邦医大です。旭通りに来ました。ここは、豊作の前です。アパートの近くの建売現場です。草ぼうぼうになりましたな。まだ1軒しか売れてないようです。7500万円以上ですから、ホイホイとは買えません。シャワーを浴びてトマトジュースを飲みます。抗がん作用はあるようですが、オリーブオイルを垂らして飲むともっと効果があるらしいです。所さんの目がテンを見ます。今朝は、タスマニア特集です。ウォンバットと言う有袋類を追いかける番組でした。面白いです。7時半からは、日曜報道ザ・プライムです。これも毎週見ています。嫌いな人もいるらしいですが、歯切りの良い橋下徹さんが好きです。10時のコーヒーです。サンデージャポンを見ています。つまみはこれです。これで食べ終ります。昼食です。ご飯に味噌汁。卵焼きに野菜。肉じゃがです。イカもありますぞ。3時のコーヒーです。つまみは、ビスケットです。袋を開けました。暫くはビスケットですな。コーヒーを飲みながら、映画を見ます。「天使が俺を追いかける」です。1961年の作品のようです。ストーリーは。世の中が嫌になったサラリーマンが殺し屋に自殺の手伝いを頼んだところ、急にツキが回ってきてしまう。だが彼は既に世界中の殺し屋に狙われていた…。と言うものです。三木のり平と15歳の吉永小百合が共演したドタバタ・コメディ! ですが、面白かったですよ。15歳の吉永小百合、可愛いですねー!アジアの星一番の高校時代の彼女を彷彿とさせます。最後はハッピーエンドです。結婚式場でエンディングでした。夕食は、豪勢に2300円の鰻を食べて暑さを乗り切ろうと、大森駅前の鰻三代目村上に行きました。そしたら満席です。待ちますと言いましたが、予約客で一杯で無理です、との事。凄い混みようですねー。止む無く、近くの日高屋に河岸を変えます。ビールを飲みます。野菜たっぷりタンメンにしました。麺を大盛にして700円です。今時、大盛で700円は安いですよね。チャットGPTで、野菜たっぷりタンメンの塩分を調べました。そしたら、な、なんと、8.6gなんです。いやー、塩分多いですねー! これ一杯で一日分の塩分となってしまいます。止む無く、スープは一滴も飲まないでおきました。それでも5gはあるでしょう。本日は、塩分の取り過ぎです。本日も平穏な1日でありました。朝の散歩が唯一の楽しみと運動です。その他は、部屋に籠り、テレビを見るか、映画やドラマを見ています。それも、又、良いと思いますけどね。平穏無事が一番です。
2025.08.05
コメント(2)

2025年08月02(土)昨夜は飲まなかったのに、夕食を食べたら眠くなってしまい。19時過ぎに寝てしまいました。そして7時間寝て、起きたのが2時半、まだ夜なかですが、寝起きは良かったです。台風が鹿島灘沖を通過中、外は雨が降っています。これでは、朝の散歩に行けませんかなー? 7時頃までに雨が止めば、散歩に行きたいと思います。生姜紅茶を飲みます。7時過ぎ、雨が小降りになり、そして止んでいます。朝の散歩に出かける事にします。天気予報では、もう雨は降らないはずです。散歩は、馬込桜並木を歩きます。ここは池上通りの1本、西側の通りです。大森へ行く時はいつもこの通りを歩いて行く、慣れた道です。この2軒の家、もう売れて住人が入居したようです。2軒とも自転車が置いてあります。幾らで買ったのでしょうね? 6000万円はするでしょうな。台風が過ぎ去ったばかりです。小雨がポツポツと降っているので、この公園のベンチには誰もいません。いつもはおじいちゃん、おばあちゃんが談笑しているのですよ。いにしえの東海道、この碑の所を左折します。真っ直ぐ行けば大森駅です。馬込桜並木に来ました。桜の木々の下を歩きます。ここは西馬込駅に近い商店街です。西馬込駅に来ました。ここを真っ直ぐ歩きます。国道1号線です。この第2京浜を真っ直ぐ行きます。呑川に出ました。ここを左折して、呑川沿いを歩きます。焼き鳥サンキューの前です。貼り紙がありました。休んでいたのですね。昨日再開したようです。久しく来ていなかったです。今夜来て見ましょう。この店、好きなんです。呑川沿いを歩いて来ました。もうアパートは近いです。今朝は、1時間10分、7500歩、歩きました。丁度良い距離ですね。まだまだ歩ける元気はあります。ピンボケになってしまいましたが、シャワーの後のトマトジュースです。小豆モナカを貰いました。コーヒーは止めてこれを食べます。10時頃です。台風は去り、青空になりました。暑くなるでしょうか?でも、綺麗な空ですね。昼食です。ご飯に味噌汁です。煮魚です。納豆と漬物です。後述しますが、納豆は抗がん作用があるようです。血圧を計りました。正常です。ここの所、正常な値ですね。有難いです。高いと心配になります。トマトジュースが良いのかなー?午後はコーヒーを飲みます。夕方です。お風呂にお湯を張り、ゆったりと浸りました。気持ち良いですね。風呂の良さを忘れていました。中山道を歩いていた時は、歩き終えて、お風呂に入るのが最大の楽しみでした。さて、夕方です。予定通り、焼き鳥屋サンキューに来ました。よぼよぼのおじいちゃんオーナーに、体調を壊していましたか? と聞いた所、体調は問題なく、焼き鳥の器具が調子悪くて休んでいたとの事でした。おじいちゃん、元気で良かったです。カウンターは5名も座れば満席です。ビールを貰いました。大瓶です。750円と高くないです。良心的なお店なんです。お持ち帰りの注文が沢山あります。なので、注文した焼き鳥が仲々、出て来ません。しかし、不要なお通しを出されてお金を取られるより、ずっと良いです。小説を読みながら、そしてビールをチビチビ飲みながら焼き鳥を待ちます。焼きあがりました。焼き鳥5本、500円です。焼き鳥も大きいし、多いです。これで500円は、格安でしょう。塩が効いて美味しいです。お勘定は、1250円です。お通しは取られないし安く酔えました。ご馳走さまでした。もう少し食べたいのですが、おにぎりとか、雑炊とかはありません。それで、すき家にやって来ました。熱いお茶を貰いました。飲んだ後のお茶、美味しいですね。お子様牛丼を頼みました。250円です。普通盛りは多すぎるので、飲んだ後は、お子様牛丼が一番良いのです。お茶ももう一杯貰って、飲みました。愛想の良い従業員はスリランカからやって来た人です。道理で色が黒いなー、と思いました。愛想も良く、テキパキと働いていて、気持ち良いです。チェンマイ仲間のフクダさんよりラインを貰いました。抗がん作用のある食品を紹介するユーチューブです。結果は以下の通りです。この内、トマトと納豆は日常ずっと食べています。しかし癌になってしまいましたな。1.沖縄もずく2.青魚→サバ缶、イワシ缶3.きのこ4.柑橘系の果物→ミカン、レモン5.黒ニンニク6.納豆7.トマト8.モロヘイヤ9.パプリカ10.玄米
2025.08.04
コメント(2)

2025年08月01(金)今朝の散歩は、旭通りから、東邦医大通りへ行き、環七を廻って、池上通りを帰って来るコースです。ここは旭通りです。静かですね。東邦医大通りへ来ました。内川です。ここを横切ります。この先が環七になります。環七通りを歩きます。次の交差点で池上通りへ行きます。環七です。陸橋の上を車が走っています。春日橋交番です。春日橋陸橋の端にあります。看板を下ろした、中華やまやです。その後のこの店を引き継ぐ人が出て来てないようですね。閉店したままです。こんな所に、チェンマイと言う店がありました。タイ料理屋のようです。タレーパッポンカレーが、1350円です。高いですねー! カオマンガイが790円のようです。チェンマイと言う店名ですから、オーナーかコックさんなど、チェンマイから来ているのでしょうね。一度来て見るかなー?サミットが見えて来ました。スーパーサンケイが閉めてしまってから、サミットでお世話になる頻度が高いです。すき家です。最近来てませんね。牛丼美味しいのですが。ワタミの宅食を頼んでいるから、外食は少ないですね。アパートの近くの建築現場です。地下の壁のコンクリ打ちの前に、1階の床を敷いています。早いですね。本日は、台風の影響もあってか涼しかったです。散歩でも薄っすら汗を掻く程度でした。でもシャワーは浴びましたぞ。トマトジュースです。ピースボートのカタログを貰いました。広告が出ていたものですから。一人部屋の窓なしで、478万円です。ひぇ~、2倍になっていますぞ。アジアの星一番の時は、220万円でした。値上がりしていますねー!この上、さらになんやらかんやらで50万円以上かかりますぞ。これでは、もう乗れません。無理です。スィートは2人部屋で、お一人1000万円位します。二人で2000万円。それでも乗る人がいるのでしょうね。お金持ちは世の中にはいますよ。いや、乗る人が少ないのでしょうか? 値引き率が高いです。カタログは見るだけで、ゴミ箱行きです。残念ですが、参加は無理ですね。10時のコーヒーです。昼食です。ご飯に味噌汁です。昨日、バングラデシュ居酒屋へ行ったので、ワタミの宅食を食べられなかったです。それで、昼食で食べます。これで、塩分は、2.3gです。味噌汁と合わせても、3.4gですから、1日8g以内にはなりますね。焼き魚もあります。池上総合病院へ行かねばならないので、早めの珈琲です。午後3時から、心臓血管外科の診察です。池上総合病院へ来ました。診察ですので、B館です。判治女医先生が担当してくれます。頭部MRIと頸動脈エコーの結果を聞きました。頸動脈は少し狭くなっているが、あんまり問題はない程度との事です。頭部MRIは、血管の細い所があるので、脳神経外科で診て貰った方が良いとの事。入院手術は、8月28日と言われました。来週、入院と思っていたので、ずいぶん遅すぎます、と要望しました。28日手術だと、次の月に跨ります。そうすると、入院費も高くなります。それで、もう一度、調整して下さいと言う事で帰りました。8月中旬までに入院が出来ないと、9月になります。判治先生、調整能力がないです。8月4日入院で調整をお願いしたのに、全く聞いていません。困りますな。診察に1時間以上待たされました。アパートへ帰り、本日はお湯を張ってゆったり風呂に入りました。乳癌手術の跡があったので、シャワーだけで済ませて来たのです。いやー、気持ち良いですねー。やっぱり風呂は良いです。そして夕食です。今夜はビールは止めました、2夜続けて飲みましたので。ご飯に、具沢山の味噌汁です。親戚関係の方が作ってくれました。おかずは、ワタミの宅食です。これで5回目、最終の弁当です。200円引きだったので、1食490円でした。割引が無くなると、690円。高いですね。690円ならば、サミットで弁当を買った方が良いです。ポテトサラダです。来週、入院と思っていたのに、予定が狂いました。9月手術になると、その後乳癌治療もあるし、チェンマイへ行く日程がかなりずれてしまいます。困りましたなー。
2025.08.03
コメント(2)

第187回は、公序良俗に抵触する可能性がありますので、掲載を中止しました。このブログが削除されないようにしたいので、ご理解の上、ご了承願います。================================あらすじ悠介は、長野県安曇野の隣、池田町に産まれ、長野高校に進学した。大学は東京のM大学である。その間、小平由樹枝と良いお付き合いをした。大学2年になりとあるコンパで飲み過ぎて矢代美恵子と深い関係となる。小平由樹枝を愛していたが、愛想をつかされ振られてしまった。その後、美恵子とは変則的な付き合いを行い、1年先輩の美恵子は就職して大学もアパートも去った。悠介は大学4年になり就職活動も終わり、希望の会社に就職も決まった。そして友人高橋の結婚披露宴も無事終了。その後新婦の友人の唐橋由美子と親しくなったが、別れたいが別れさせてくれない。一方、美枝子は玉の輿と言える結婚する事になった。3月末、悠介は就職したが、実習中に由美子が自殺未遂をしたと言う連絡を受けて真っ青になった。由美子の父親に会い、慰謝料も支払い問題は解決した。悠介は希望の鹿沼工場に配属され社会人生活が始まったが、女性問題がありタイのシラチャへの出張が決まった。シラチャーでの仕事、恋愛も順調である。2年強のシラチャ生活を終え、鹿沼に帰り2年が経過した。そして2年振りに心がときめく女性を会う。写真はネットより借用===================================石鹸を付けて千恵子の全身を洗ってあげる。千恵子はどうしたら良いのか分からないように悠介に身を任せている。下半身に手を伸ばすと、腰を引いて嫌がる素振りである。それで、下半身は自分で洗って貰う事にした。悠介も石鹸を付けて自分で全身を洗った。汗は掻いてないが、全身を洗うと気持ちが良い。シャワー室から出て、服を着ると千恵子はようやく普通の顔になった。「どう、落ち着いた? 驚いた?」「うん、驚いた。」「次は、もっと優しくするからね。」「次?」「そう、次はしっかりやろう。」千恵子は、下を向いて黙っている。悠介もそれ以上言うのは止めた。そして、抱きしめて口づけをする。千恵子はしっかり吸って来る。口づけは慣れているように感じる。時計を見ると、17時である。六方沢橋駐車場を出発したのが、13時半過ぎ。それから鹿沼まで凡そ1時間。モーテルに入ったのが、14時半過ぎだったろうか?モーテルに2時間半もいた事になる。時間が早く過ぎるのを感じた。「夕食には早いけど、どこかで食べてから帰る?」悠介が聞いた。「はい、良いですよ。」「何が食べたい?」「う~ん、何が良いですか?」悠介は一杯飲みたい気分である。しかし車に乗っているので、飲むとなると一旦、アパートに帰らねばならない。その事を千恵子に言うと、問題はないとの答えである。それで、決まった。アパートに帰り、近くの居酒屋で飲みながら食べる事にした。居酒屋についた。「ビールは飲める?」「少し飲めるけど、まだ未成年ですから。」「そうか、未成年か、若いなー。誕生日はいつ?」「8月です。8月に19歳になります。」「そうか、では、8月は誕生日祝いをしよう。ワイン飲みながらイタリア料理でも食べる?」「えー、わたし、イタリア料理なんて食べた事ないです。あ、スパゲッティとかピザもイタリア料理ですか? それなら、食べたことあります。」「僕も詳しくはないけど、コース料理ならば、お店が色々と考える料理だから良いのじゃーないかなー?」「コース料理ですか? イタリア料理のコースって高いのじゃーないですか?」「あぁ、お金の事なら心配しないで。僕も独身生活が長くなっているし、浪費家じゃーないから、貯金もある。全然問題ないよ。貴女のような新入社員ではないし。」「ご馳走してくれるんですか?」「勿論、デートのお金は全て僕が負担するから心配しないで。」「何だか、申し訳ないです。」「誕生日の件は、まだ時間があるから、ゆっくり考えようよ。」 そんな話をしていたら、ビールが運ばれて来た。千恵子がコップに注いでくれる。悠介も千恵子のコップに注いだ。「じゃ、乾杯!」「乾杯!」二人は、コップを合わせて、乾杯をした。料理も運ばれて来た。枝豆に冷奴に、肉野菜炒め、餃子に鶏の唐揚げと、沢山頼んだ。こんな所でケチってはいけないと思っている。千恵子との初めての食事である。「さぁ、食べよう。ビールには枝豆と冷奴が良いね。」「はい、頂きます。私、鶏の唐揚げが好きです。」「そう、食べて、食べて。」先ほどのベッドの上では、寝ているのか起きているのか分からなかった態度からは全く別人のようである。千恵子のキラキラと輝いているような美しい瞳を見ていると綺麗だなー、可愛いなー、と思う。この人とつい先ほどまで、裸で向かい合っていたことが信じられない気持である。「兄弟は何人いるの?」「兄と二人です。」「二人兄弟? そうか歳は離れている?」「ええ、8歳も離れているのです。」「そう、じゃー、兄弟って言う感じがしないね。」「そうなんです。お兄さん、高校卒業して、水戸に就職したので、私が、小学生の頃、家を出たのです。ですから、あんまり遊んだ記憶がないです。」「お兄さん、今も水戸?」「いえ、水戸で結婚して子供が出来て、そして離婚したのです。赤ちゃんを連れて家に帰って来ました。今、子供も一緒に住んでいます。」「そうなの、大変だね、お兄さん。」「でも子供は、お母さん、お父さんが面倒見ているので、気楽じゃーないかと思います。」==================================
2025.08.02
コメント(0)

2025年07月31(木)今朝の散歩は梅屋敷駅から大森町駅、そして旭通りを帰って来ます。朝の恒例の生姜紅茶です。粉末生姜を使っています。呑川沿いです。サルスベリの花が咲いています。朝も早いですが、呑川沿いを散歩している人は多いです。バングラデシュ居酒屋がありました。前回も見ました。安そうなので、」今晩来て見る事にしました。さて、どんな店でしょうか?東海道本線、京浜東北線の線路を渡ります。梅屋敷商店街が見えて来ました。この門を潜ります。ここが梅屋敷商店街ですね。昼は商店も開いて、賑やかになるのでしょうか。京急の梅屋敷駅に着きました。駅名が見当たりません。京急本線沿いを歩きます。大森町駅に着きました。梅屋敷駅からずっと京急本線沿いを歩きました。ここは、大森町共栄会の商店街ですね。東邦医大通りを横切ります。旭通りに来ました。一度来たいと思っている豊作です。バングラデシュ居酒屋より、高そうですね。いつ来れるやら。玉子屋の車が沢山駐車しています。ここの前社長、現会長とスナックで飲んだ事があります。面白い人でしたな。旧スーパーサンケイの跡地、ヘーベルハウスが建ちます。久しく、基礎だけしかなかったですが、一気に鉄骨が建っています。コンクリでないですから、型枠組んでコンクリ流してとかの作業がないから早いですね。ラーメンの自動販売機があります。こんなの売れるのかなー?と思って見ていますが、撤去しない所を見ると、商売が成り立っているのでしょうね。高いし、どこで食べるかも問題です。アジアの星一番は買わないな。山崎パンに戻りました。もうここから、アパートは1分です。今朝は、65分、7550歩でした。シャワーを浴びてトマトジュースを飲みます。散歩から帰ると一仕事終えた気分になります。10時のコーヒーは、野村証券から貰ったブラジルコーヒーにします。チャットGPTに味を聞きました。穏やかな甘さとナッティな風味、ソフトな酸味がバランスよく感じられる、飲みやすく丸みのあるブラジル産インスタントコーヒー。と出て来ました。マイルドな味ですね。つまみは、これです。ファミマで買って来ました。昼食です。ご飯に味噌汁です。おかずです。昨日のワタミの宅食の残りです。これだけで十分ですね。しかし、納豆も食べます。納豆は身体に良いので毎日1箱は食べたいです。納豆は抗がん作用もあるようです。茨城県より送って貰った米がもう少ししかありません。それで米を買いに行きました。サミットです。そしたら、政府備蓄米を売っています。パールライスにするか迷いました。しかし、そこは貧乏人、安い政府備蓄米にしましたぞ。金額は以下です。政府備蓄米 5Kg 1780円(税込1922円)パールライス 5Kg 2900円(税込3132円)政府備蓄米、美味しく食べられるでしょうか? 安いですよね。2000円しません。午後のコーヒーです。ドラマを見ます。雑居時代です。以下のようなストーリーです。外交官・大場鉄也は、アフリカのケニンゴ(架空の国)へ赴任するにあたって、家屋を友人の栗山に格安で譲った。中年のサラリーマン・栗山は男やもめで、子供は娘ばかり5人という、完全な女性上位の家庭。主役は、石立鉄男、脇役には、大原麗子、大坂志郎、杉田かおる、富士真奈美川口晶、山口いづみ、などです。石立鉄男さんも亡くなりましたね。もう10年以上前でしょう。大原麗子さんです。綺麗でしたね。渡瀬恒彦さんと結婚し、5年後に離婚し、その後森進一と再婚したが、わずか4年での離婚しました。62歳で亡くなったそうですが、孤独死だったようです。第1回、2回は見ましたが、その後がなくて、13回を見ました。夕食は、朝の散歩で見つけた、バングラデシュ居酒屋へ行きました。生ビールです。ハッピーアワーで、390円です。カウンターと上がり座敷があります。そんなに沢山の客は入れません。お通しが出されました。これ、後で計算すると、500円もするのです。くっそ、ぼったくりじゃな。バングラデシュにお通しの習慣はないだろう。枝豆です。390円也。キューリです。これも390円です。オーナーはバングラデシュ人ですが、日本語はペラペラです。しかし、お店を3軒持っているようで、挨拶だけして、別の店に行きました。残ったコックもバングラデシュ人です。昨年日本に来たと言う事ですが、日本語はほとんど分かりません。しかし、英語はペラペラです。それで、客はアジアの星一番一人なので、英語で話しました。彼は、20歳の頃、サウジアラビアへ出稼ぎに行き、20年住んだそうです。その間に結婚して、子供が3人いるそうです。家族はバングラデシュに住んでいます。出稼ぎでお金を送っていると言う事です。2年に2ヶ月とかその位しか家族と住めないのですから、可哀そうですね。アジアの星一番もサウジアラビアに2年弱住みましたので、話は合いました。彼は労働者、こちらは超高級技術者ですから、サウジでの生活には雲泥の差があったと思います。ハイボール、290円を頼みました。日本の生活も聞きました。給料は13万円、アパートは3人でシェアして9万円、ですので、一人3万円で住んでいるそうです。3万円なら安いな、と言ったら、彼は、我々にとってはとても高いと言っていました。残り10万円で、食事やらなんやらかんやら使って、残りをバングラデシュの家族に送っているのでしょう。大変ですね。日本よりサウジの方が良いのではないか? と聞いたら、日本の方が良いと言っていました。彼はモスリムなので、アルコールは飲まないし、サウジ生活でも不自由はしないと思うのですけどね。どうして日本の方が良いのか、聞けませんでした。サワーを頼みました。3杯目です。体調は良いですね。ここの支払いは、合計、2464円でした。それでお通しが500円もするのを知りました。ここは合計額の領収書しか出ないので、詳細は分かりません。又、来るかどうか、どうでしょう? ま、悪くない店ですね。今度来た時は、モモを食べて見たいと思います。枝豆とキューリだけでは、足りないので、ファミマでおにぎりを買って来ました。お茶でおにぎりを食べます。いつもは、ビール中缶で酔っぱらってしまいますが、今日は、生ビールにハイボールにサワーも飲みました。そして丁度良い良い具合です。たぶん、ハイボールなどのアルコールが少ないのでしょうね。まぁ、でも、気持ち良く酔えました。
2025.08.02
コメント(2)

2025年07月30(水)朝の散歩は蓮沼から環八、第2京浜を歩き、池上通りを帰って来るコースにしました。このコースは2回目です。朝の生姜紅茶です。紅茶を飲んでから出発します。池上通りを池上駅方面へ向かいます。本門寺通りの前まで来ました。もうここは池上駅前です。池上駅です。駅ビルを新築してから、2階が改札口となり、昔の1階改札より面倒になりました。池上東口商店街と名の付いた通りを歩きます。ここを右折して、多摩堤通りを歩きます。ここが多摩堤通りです。まだ早朝、車も通ってません。環八です。ここはさすが大通り、車は多いですぞ。矢口陸橋の下です。右に曲がると第2京浜です。ここを曲がらねばならないのに、何を考えたか、間違えて真っ直ぐ行ってしまいました。少し時間をロスしましたが、戻って来ました。左に曲がって、第2京浜に入ります。ここは日本橋から17Kmです。向こう側に島忠が見えます。池上通りに曲がります。池上駅駅前です。ここはドレッセ池上と言うビルが建つようです。1DK~3LDKの16タイプの部屋が出来るようです。駅前ですから便利ですよね。幾ら位で売り出すのでしょう?牛角が右手前にあります。以前は良くここに来ましたが、もうずっと来てないですね。焼肉は歳を取るとあまり食べたくなくなりますな。スナック美可の前まで来ました。お通しが1500円です。ビール飲んだだけで、2300円です。おばあちゃんがやっていた頃は、良く来たのですが、息子に代が変わって、高くなりました。もう来ませんね。今朝は道を間違えたこともありますが、1時間15分、8300歩、歩きました。アパートに帰り、シャワーを浴びて、トマトジュースです。9時頃ですが、コーヒーを止めて昨日買ったカルピスを飲みます。これで、ウィスキーの小分け瓶が準備されました。10時から、野村証券から電話があり打合せです。少ないですが、ドル預金があります。このまま置いていても配当も付かないので、配当のある投資信託にした方が良いと言うお薦めです。為替変動にもよりますが、元本はそのまま残り、配当が付くので、お薦めに従って、投資信託を買いました。打ち合わせは2時間もかかり疲れました。昼食は親戚関係の方が作ってくれたカレーライスです。とっても美味しいです。野菜サラダです。野菜はいつでも食べたいですね。チェンマイに居る時は、レタスを切って食べていました。飲み物はお茶です。味噌汁は塩分を考え、止めました。ブラジルコーヒーです。野村証券から頂きました。非売品だそうです。野村証券の初代会頭がブラジルにコーヒー園を作り、そこで育てたコーヒーだそうです。どんな味でしょう? 楽しみです。トマトジュースを飲み終えてありません。買って来ました。今夜は、ロマンスドールさんが名付けた、信州小町さんと会食です。彼女が店を決めてくれました。関内です。駅から2分位でしょうか、しょうちゃん、と言う店です。ネットでは、会津馬刺し 博多もつ鍋しょうちゃんと出て来ます。馬刺しともつ鍋が売りのようです。数ヶ月振りの再会です。ルーシーと乾杯です。ビールは瓶ビールにしました。少しづつ注いで飲みたいですからね。彼女がトウモロコシを食べたいと言ってオーダーしました。タイの刺身です。タイも悪くないですね。でも自分でタイの刺身を買う事はありません。カツオかマグロですね、自分で買うのは。馬刺しです。これも悪くはないです。美味しいです。ルーシーは来月からイギリスへ行きます。期間は一応2年間と決めているそうです。ですが、向こうに行ってから、どうなるか分からないでしょうね。イギリス人の彼氏でも出来れば、向こうで暮らす事になるかも知れません。そうなるとイギリスでも行かない限り、会えませんよ。もつ鍋も頼みました。2人前です。すごいレモンの数です。店長が煮てくれました。塩味のもつ鍋です。レモンは煮すぎると苦みが出るとかで、少し煮て取り出しました。もつ鍋、美味しいですぞ。もつ鍋2人前で、3800円です。ルーシーが頼んだ酒を少し貰いました。何度写真を撮ってもピンボケです。焦点が合わないですなー。〆は麺です。う~ん、腰があって美味しいですねー。もう少し食べたい感じです。この店では、ルーシーと色んな話をしました。イギリスへ出発前に会えて良かったです。イギリスで元気に楽しく過ごして欲しいですね。伊勢佐木モールにやって来ました。ルーシーがカステラを食べたいと言うので、彼女に付いて来ました。ここって青江三奈が唄った、伊勢佐木町ブルースの舞台ですよね。歌碑もこの通りに有るらしいです。文明堂茶館にやって来ました。 ル・カフェと言う店名です。一人なら絶対に来ませんね。ザラメ付きのカステラです。文明堂は昔、「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂」ってCMがいつも流れていましたね。猫が踊るCMです。最近はこのCMやってないですね。見ませんもの。飲み物は紅茶にしました。紅茶も選べます。いつも飲んでいるアールグレイとかセイロン紅茶にしないで、飲んでいない紅茶にしました。セーデルブレンドと言う紅茶です。北欧の紅茶です。花の匂いのする紅茶でした。帰りはマリナード地下街を歩いて駅まで行きました。ルーシーとは今度いつ会えるか分かりませんが、連絡は取り合って行きましょうね、と、駅前で、ハグして別れました。又、いつか会いたいものです。不思議に女性と二人病の出ない方なので、アジアの星一番にとっては、貴重な方なんです。ビール中瓶で酔っぱらいました。京浜東北線で蒲田まで帰り、そこから歩くのも辛いので、池上線で池上まで来て、池上駅から歩きました。アルコールに弱くなりましたね。酔っぱらってフラフラしながら帰りました。
2025.08.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1