全31件 (31件中 1-31件目)
1

2025年04月28(月)本日は、5泊した釜山を離れ大阪に向かいます。出発は10時半なので十分に時間はあります。たっぷり7時間寝て、生姜紅茶を飲みます。朝の散歩に出かけました。1回行きましたが、釜山港の辺を歩こうと来ました。影島大橋です。すぐ隣の釜山大橋です。船が係留されています。どこに行くのでしょう? 遊覧船かなー?ロッテモールの裏側に来ました。大きい建物ですね。釜山と津島を往復する船のようです。対馬は肉眼でも見えるようですから近いのですよね。博多は対馬の2倍位の位置にあります。ここが釜山港かなー? まだもっと向こう側を言うのでしょうか?大きな橋が見えたので、あそこまで歩いて見ます。吊り橋ですね。美しいです。地図がありました。マリーナブリッジと言うようです。近くまで行って見ました。時間があれば、もっと向こう側まで歩いて行きたかったですが、ここから引き返します。カフェがありました。よっぽどここでコーヒーでも飲もうかと思いましたが、朝食は買ってあるので、諦めて帰りました。本日は、65分、6600歩、歩きました。この位は毎日歩きたいですね。朝食はアンパンと味噌汁です。本当は7時から開店のお粥の店を見つけたので行きたかったのですが、ウォンがもうありません。残念ですが、アワビお粥食べれなかったです。出発前のコーヒーです。これを飲んだら出かけます。タクシーで空港まで来ました。30分位乗って、1600円です。タクシーも安いですね。韓国は公共交通機関は日本よりもずっと安いです。ジンエアーにチェックインです。シズエさんだけ、大阪からどこへ行く?とかそのチケットは持っているか?とか、色々と聞かれていました。荷物チェックン、イミグレを無事通過。ボーディングゲートの待合室に来ました。昼食には早いですが、おにぎりを食べます。昨夜、セブンで購入したものです。他のコンビニで買ったおにぎりより日本っぽいです。もう一つおにぎりがあります。これも食べました。そして水が飲みたくなりました。皆さんはコーヒーを買って飲んでいます。しかし、2000ウォンしか残っていません。水は3000ウォンです。省ちゃんに100円出して、1000ウォンを両替して貰いました。無事、水が買えましたぞ。そして残りのウォンはめでたくゼロです。定刻より15分程遅れましたが、出発です。滑走路に向かいます。飛び立ちました。飛行機は何度乗っても緊張しますな。だいぶ上がって来ました。釜山の街が下に見えます。もう街並みは見えない程、上昇しました。途中ずっと雲の中を飛んでいました。ここは、雲が晴れたので写真を撮って見ましたが、雲の中を飛んでも面白くないですね。飛行機も時々揺れました。怖いですよ。1時間以上飛んだでしょうか? ようやく地上が見えて来ました。ランディングです。行く時は1時間で着きましたが、帰りは1時間15分です。気流の関係なんでしょうね。イミグレです。シズエさんが出て来ません。彼女はオランダ国籍の為に外国人レーンへ並ばねばならないのです。そこで、ホテルはどこだ? →分かりません。住所は分かるか →分かりません。オランダへ帰るのか? →いやタイに帰ります。などなど、沢山の質問を受けて、ようやく解放されたとの事。我々は、そんな事は知る由もなく、ずっと待っていました。シズエさんが出て来たので、荷物受け取り所に急ぎます。ようやく皆さんで集合出来ました。美恵子さんは姫路に帰ります。省ちゃんは高いお金を支払って、飛行機で東京へ帰ります。お二人共さようならです。元気でチェンマイで会いましょう。お世話になりました。アジアの星一番は飛行機も新幹線も高くて勿体ないので、夜行バスで東京へ戻ります。それで時間があるので、シズエさんの泊るホテルへ一緒に行く事にしました。関空から新今宮まで直通の環状線が走っています。新今宮の通天閣出口です。雨が少し降っていたので、ミーさんが傘を持って出迎えてくれました。感謝です。ホテルのロビーで、休ませて貰います。パソコン出して、ブログ用写真を加工したりしていました。そして18時、4人集合して、回転寿司を食べに行きます。釜山での食事は美味しかったですが、日本へ帰ったら、寿司が食べたくなりました。ジャンジャン横丁を通って、くら寿司にやって来ました。日本の味、ここにあり! 美味しそうですねー!マグロとサバです。マグロ美味しいですねー! さすが日本、素晴らしい味です。韓国の刺身とは比べられません。生ビールも飲みます。640円と高いですが、飲まずにいられません。ハマチです。これは一皿130円でなく、170円です。高いですが美味しいです。サーモンです。これも美味しいです。2杯目は、ハイボールにしました。何とかサワーとか色々とありますが、無難なハイボールが良いですね。甘エビにカツオです。大好きなカツオです。これが好きでないって日本人がいるのですから、信じられません。イワシとイカです。両方とも美味しいです。8皿も食べました。お腹一杯になりました。支払いは、ビール、ハイボール、お寿司で、2200円でした。安いですね。くら寿司、お店は空いていました。ジャンジャン横丁の寿司屋は満席で並んで待っている人もいました。それに比べるとくら寿司は人気がないですね。少し高いからでしょうかねー。夜行バスは梅田駅の近くから出ます。余裕を見ても21時45分位に出れば、良いと言う事で、もう一度、シズエさんの宿泊するホテルへ行きます。コンビニで氷結を買って行きました。小缶です。マリちゃんとシズエさんは中缶を買って飲んでいます。お二人共強いですね。氷結は飲み切れず残りは捨てました。これから梅田に向かいます。地下鉄で乗り換えなしで行けるので、安心です。
2025.04.30
コメント(4)

2025年04月27(日)朝の散歩ついでに、朝食も食べる事にしました。レストランを探しながら歩きます。南浦洞をどんどん歩きます。1軒、24時間営業の店がありました。しかしながら一番安い料理が1000円します。多くの客が入っていましたが、入るのは止めました。もう南浦洞の突き当りに近い所まで来ましたが、営業している店がありました。韓国語で分かりませんが、1品500円位です。ここにしました。メニューの写真がありました。うどんのようなのがあったので、うどん、と言うと、おばちゃん、分かったようで、うどんと返事しました。日本語、分かるんですねー。来ました。キツネうどんです。キツネの味はしませんが、一応、アブラゲですぞ。バンチャンも付きます。キムチと大根です。まさにうどんですな。美味しいです。通天閣の170円うどんの味と比較すれば、少し格下ですが、悪くはないです。これで、500円でした。1000円の店に入らずに良かったです。こう言う組み立て式の屋台が沢山ある通りです。南浦洞から、光復路へ移動しました。そしたら、2日目でしたか、トッポギなどを食べた、富平市場が見えました。こんな方まで歩いて来たのですね。ホテルに戻りました。4200歩、歩きました。もう2千歩ほど歩きたいですが、旅の途中ですから、この程度で良いでしょう。昨年船から降りて、まず一番に購入したカメラです。スマホで撮影をするようになってから、必要がなくなりました。スマホで撮影するとそのままインスタグラムにも、ラインにも送付出来るので、便利です。このカメラ、お蔵入りかなー?本日は朝から単独行動です。自分の意志で行きたい所へ行き、食べたい物を食べられます。そして、有名なビーチへ行く事にしました。海雲台と広安里です。釜山でも超有名なビーチなんです。1003番のバスで行けば乗り換えなしで行ける事は調べてあります。150円で行けると書いてありましたが、実際な200円でした。川を超えて行くのですが、もう既に広安里は過ぎたようです。55分、ほぼ1時間かかって、海雲台へ着きました。広いですねー! 砂浜が物凄く広いです。約2キロあるそうです。反対側には高いビルが建っています。これでヘウンデと読みます。皆さんここで記念撮影しています。人がいない合間に撮りました。観光案内書がありました。期待しないで地図でも貰おうかと入りました。そしたら、日本語のガイド資料がどっさりあって、しかも係員の女性、日本語がペラペラです。いやー、有用な資料を頂き、説明までして頂きました。ありがとうございました。この高いビルはお金を出せば登れます。結構高いです。2700円もするので、登るのは止めました。明日、帰国です。残りのウォンが少ないし、お金とも相談です。どうですか? 海雲台。広い砂浜でしょう?遠くに見えるブリッジ、望遠で撮りました。海雲台と広安里を結ぶ橋らしいです。スカイカプセルが動いて来ました。速度は速足で歩くのと同じ位で、ゆっくりです。でも値段が高いのですよ。貧乏旅人のアジアの星一番には乗れません。貧乏人は歩きます。歩廊がしっかり整備されていて、歩くのも何ら問題はありません。展望台がありました。タリットル展望台と言うようです。床が透明ガラスになっていて、海の上を歩いているようと言われますが、高所恐怖症のアジアの星一番には歩くのは無理です。海辺列車がやって来ました。1回搭乗券が800円のようです。安いので乗れば良かったですが、チケットを並んで買っていたので、乗るのを諦めました。因みにスカイかプセルは、4000円です。高いですねー!勿論乗りません。歩廊を歩いて、タリットル展望台まで行って来ました。その先にはカフェやレストランがあったらしいですが、行く途中の食堂が安かったので、そこで食べる為に引き返しました。これはスープです。無料で何杯でも飲めます。バンチャンが出されました。大きなハサミも付いて来ました。どうするのでしょう?冷麺を頼みましたが、これを切る為にハサミが準備されたようです。切り方も分からないので、おばちゃんに切って貰いました。冷麺、美味しいですね。冷麺の量がどの位か分からなかったので、餃子も頼んでしまいました。大きいのですよ。普通の餃子の2倍から3倍の大きさです。冷麺の量も多かったので、餃子は食べ切れなかったです。いやー、腹一杯です。残してしまって勿体ないです。高級ホテルに入って、地下鉄駅の場所を教えて貰いました。海雲台広場の突き当りが、地下鉄の駅です。ありました。ここが地下鉄駅です。地下鉄に乗って、広安里の駅に着きました。降りてもビーチらしき所は全くありません。通りかかった綺麗なお姉さんに聞くと、あっち方面と教えてくれました。その通りに歩いて、10分少々だったかなー? ビーチに着きました。海雲台に負けず劣らず、広安里も広い砂浜です。海雲台より、人は多いですね。海に入るでもないので、どこかで一休みしようかと歩いています。しかしながら、どの店も満席で座る所がありません。困りました。しかし、2階のカフェに空き席を見つけました。アメリカンを頼みます。残りのウォンが少ないですが、600円支払いました。量は多いです。こんな景色を見ながらコーヒーを飲んでいます。座席は窓際でないのです。窓際の女性が写ってしまいました。しかし、3階に座席の空きがありました。そこへ移動です。ここは良く浜辺が見えます。ゆったりと海を見ながらコーヒーを飲みました。かなり歩いていますが、疲れが取れました。地下鉄で帰ります。地下鉄は分かり難いですが、駅名に番号が付いています。チケットを買う時にも駅名と番号が確認出来ます。ですので、番号をきちっと覚えていれば、目的の駅名が分からなくても目的地で降りる事が出来ます。無事、南浦洞に帰って来ました。シャワーを浴びて、部屋でゆったりして、18時集合で夕食に出かけます。光復路でマリちゃんとシズエさん、記念撮影です。食べる店を探して歩きました。富平市場の近くの食堂へ入ります。ビールです。500円でした。冷麺が1100円です。高いですね。昼は700円でした。昼に食べたし又、冷麺は食べません。パスです。カルビタンと言うのがありました。カルビタンは、牛カルビ(あばら肉)のかたまりを長時間煮込んだ贅沢なスープと言う事です。これを頼む事にしました。お値段も1100ウォンと手頃な価格です。バンチャンが出されました。この時、省ちゃんのコップのビールを女子店員さんが、お皿をぶつけて倒してしまいました。テーブルの上は、ビールでビシャビシャです。お姉さん、必死で掃除してくれました。しかしながら、こぼれたビールはそのままで、新しいのは持って来てくれなかったです。省ちゃん損しましたなー。これがカルピタンです。カルピがどっさり入っています。このカルピをつまみにビールを飲みます。〆は、キムチご飯です。さらにご飯にカルビタンのスープをかけて食べました。これが美味しいのです。腹一杯ですなー。光復路から南浦洞につながる横道を歩きましたが、路上で食べて飲んでいる人多数です。暑くもなく、寒くもなく、丁度良い気温なので、路上も良いですね。ウォンが足りないので、2000円両替しました。朝食のパン、昼食のおにぎりを買って、残りが800円、明日のタクシー代にぴったリ残しました。5泊5日の釜山の旅は、本日が最終夜です。早いですね。明日はもう大阪です。本日は、2.5万歩も歩きました。大して疲れないですね。中山道、歩けるでしょうか? 2.5万歩も荷物なし、中山道はたぶん、7キロ位背負って歩かねばならないので、それが問題ですね。
2025.04.29
コメント(0)

2025年04月26(土)8時間たっぷり寝て、寝起きは最高です。そして生姜紅茶を飲みます。朝の散歩に出かけました。釜山港を見たかったのです。ここが釜山港かどうか分かりませんが、港です。影島大橋です。ここをさらに前進します。釜山大橋にやって来ました。と言っても影島大橋からすぐなんです。時間があるので、チャガルチ市場を歩きました。大量に貝が売られています。こんなに買う人がいるのでしょうか?ここも貝を売っている店です。魚が干してあります。魚も売っていますね。朝早いですから、客はほとんどいません。朝市ではないのでしょうな。ホテルの戻り朝食です。昨夜コンビニでおにぎりを買って来てあります。それに味噌汁です。おにぎりは、日本とは全く異なる味でした。ご飯に味が付いています。本日は慶州へ行きます。新幹線に乗って見たいので、KTXに乗ります。釜山駅まで地下鉄で来ました。ネットで調べて、9時50分発がある事は知っていました。それに合わせてホテルを出発して来たのです。新幹線です。2列2列の4列で、割りとゆったりしています。3名分のチケットを買ったら、向かい合った席、3席を準備してくれました。山が多いですね。従ってトンネルがとても多かったです。綺麗な景色です。35分で慶州に着きました。これが新幹線です。慶州駅です。慶州駅前で、記念撮影です。ここで問題が発生、美恵子さんに案内して貰うはずだったのですが、何の準備もされていません。どこへ行くかも決まっていないのです。心配していた事が発生してしまいました。大阪はミーさんがが全て仕切ってくれて、どこへ行くか準備してくれていました。なので、何ら問題なく毎日、見学が出来ました。止む無く、日本で購入した、ガイドブックより、東宮と月池へ行く事にしました。現地の人達に聞きながら、バスの番号が11番である事を確認しました。結構待ちましたが、東宮と月池に着きました。バスを降りる場所も分からないので、運転手に何度も伝えて、教えて貰いました。何もしない美恵子さんは、韓国語で言わないから分からないと、文句を言います。ならば自分で言って欲しいですよね。東宮と月池です。芝生が広いですねー!30代文武王が三国統一を記念して674年に建設した離宮です。人工池で、貴族たちが船を浮かべては「池に映る月」を楽しんだと伝えられているそうです。東宮と月池は、新羅時代の王宮の別宮があった場所です。他の付属建物と一緒に王子が暮らす東宮として使用され、国の慶事があるときや貴賓をもてなす際に、ここで宴会が開かれたそうです。東宮と月池を見た後、どこへ行くかも決まっていません。それで、国立慶州博物館へ行く事にしました。東宮と月池の係りの女性に、どのように行ったら良いか聞くと、なんと、ここから歩いて、5分位の所にあると言う事です。これは天の助け、又、バス探しをしないで行けます。近くの屋台で昼食です。チキンの串焼きです。500円しました。これは何でしょう? 中にソーセージが入っています。300円です。歩いて国立慶州博物館へ行きます。発掘された土器が展示されています。ボロボロの剣なども展示されています。道具類も展示されていました。これらは壺ですね。大きいです。これは王妃が被る王冠のようです。金で出来ているのでしょう。慶州駅へのバスは、バス停に居た娘さんが私もそこへ行くから一緒に行きましょうと、言ってくれました。バスに乗り込みました。バスが着いた所は、慶州駅でなく、バスターミナルでした。帰りも新幹線で帰りたかったですが、バスで帰る事にしました。これが大失敗です。釜山に着いたのが、南浦洞から20数駅もかかる、物凄く遠い所だったのです。そんな事は汁知らず、バス停でコーヒーを飲みます。時間がなくてほとんど飲めませんでした。バスは、2列、1列で余裕があります。座席は倒れるリクライニング、ゆったり出来ますなー。これで、770円ですから、韓国の交通費用は安いです。やはり周囲は山ですね。窓の外を見ていると飽きません。美しい景色です。アジアの星一番意外、皆さんカーテンを閉めて外の景色を見ていません。勿体ないですねー。55分で、釜山のバスターミナル東駅に着きました。東駅から、1号線で帰りますが、なんと、地下鉄で、1時間近くかかりました。慶州へ戻る位、地下鉄に乗ったのです。疲れますなー。新幹線で戻った方が良かったです。疲れたので、シャワーを浴びて、ウィスキーを少し飲みながらネットで調べものです。夜は、スンドゥブチゲを食べに釜山の夜の街へ繰り出します。美恵子さんが来た事があると言う、この店に入ります。混んでいますねー! ブッフェスタイルのようです。ビールを頼みます。ここは安くて400円です。つまみ(バンチャン)は、店員さんが席へ持って来てくれるのではなくて、ブッフェのように自分で取りに行きます。このシステムの方が良いですね。食べたいだけ持ってくれば良いのですから。無駄も出ません。肉やトッポギ、チジミ、キムチなどを持って来ました。メインは予定通り、スンドゥブチゲです。沢山の豆腐が入っています。アツアツですが、美味しいです。ご飯を入れて食べました。これはとっても美味しかったです。ご飯が進みます。こんな風にターニン市場近くの韓国料理屋でも食べましたな。チェンマイの話しですが。もう少し食べたいので、キムチご飯にしました。腹一杯です。食べ過ぎました。本日の慶州の旅、準備不足で、且つ、韓国語で言えと何度も言われ無茶、腹だちました。でも一応、慶州行って来ることが出来ました。もし案内出来ないなら、そのように言えば、幾らでも調べる事は出来るので、言って欲しいですよね。現地でバタバタするのはあまり好ましくありません。明日は皆さん買物に行くと言うので、アジアの星一番は一人で、広安里ビーチへ行って来ます。一人だと気楽ですね。元来、一人旅のアジアの星一番なんです。
2025.04.28
コメント(0)

2025年04月25(金)昨日、甘川文化村へ行った時、我が仲間の画家、省ちゃんが絵を描いていました。その絵が完成し、facebookに投稿されました。転送させて頂きます。如何ですか? 甘川文化村の雰囲気がそのまま描かれています。上手ですよねー!今朝は各自朝食なので時間があります。それで朝の散歩に出かけました。ホテルの近くに公園があるので登って見る事にしました。登りはエスカレーターがあります。エスカレーターを降りると、釜山タワーが見えました。あれー? ここまで20分位かかると美恵子さんは言っていましたが、5分足らずで来ましたよ。竜頭山公園と書いてあります。20年前、釜山を訪れた時、ここにも来た記憶があります。これはかの有名な李舜臣将軍の銅像ですね。秀吉軍300隻を13隻の船でやっつけたと言う伝説が韓国には残っており、英雄視されている将軍です。釜山タワーです。120mあるそうです。高いですねー! ここに登ったら釜山の全景が見られるはずです。しかし、10時から開場です。今は登れません。記念撮影スポットです。BUSANと書いてありますが、読み方は、プサンですよね。ブサンではないと思います。龍頭山公園を上から見ました。左側に見える大きな建物は、ロッテマートです。登って行く時から、朝陽を浴びて猫が佇んでいます。飼い猫でしょうね。人間を全く恐れません。花時計です。綺麗に飾られていますが、時計の時間が合っていません。きちんと調整して欲しいですね。本日の散歩はたった、2000歩でした。短すぎます。明日も歩けるならば、港の方へ行って見たいと思います。これは釜山は寒いと言うので、大阪で急遽買った長袖シャツです。朝晩は涼しすぎるので、役に立っています。550円で買ったので、釜山で使用したら捨てて行っても良いと思って買ったものであります。しかし捨てるのは勿体ないですね。朝食です。アンパン2個に味噌汁です。簡単な朝食です。10時、皆さんで集まって、海東龍宮寺へ行きます。南浦洞駅から釜山駅まで地下鉄で行きますが、反対側に入ってしまったら、元に戻れません。駅員に行って、切符を使わないで通れる所から入りました。面倒ですねー。反対側へは一旦外に出ないと行けないのです。地下鉄です。極普通ですね。しかし停車駅が表示されないので、分かり難いですね。釜山駅に着きました。ここからバスに乗り換えて、海東竜宮寺へ向かいます。ここでも、どこのバス停で何番に乗らねばならないか、あっちで聞き、こっちで聞いて、ようやく乗り場も乗車バスの番号も分かりました。この1001番が海東竜宮寺へ行きます。乗り込みました。1時間半ほどかかって、海東竜宮寺へ行く道路までやって来ました。メイン道路から、まだまだ歩かねばなりません。海東竜宮寺へ着きました。昼食時です。見学の前に昼食です。おでんにしました。2本で400円です。ソーセージも頼みました。これは1本500円です。おでんと3本で腹は膨れました。海東竜宮寺へ向かいます。ここは参道ですね。十二支像がありました。みんなキツネに見えますが、干支なんですよ。自分の干支の動物と一緒に写真が撮れます。アジアの星一番は撮りませんでした。海東竜宮寺の全景が見える所まで来ました。あの橋を渡って向こうへ行きます。沖から押し寄せる波の音。素敵な海岸の絶景。目の前に広がる果てしない海。海、波、風、そして息を呑むような絶景であります。(ネットの情報)凄く沢山の提灯が吊る下がっています。その下の紙にお願いが書いてあるようです。どこでもある奴ですよね。ハート型に沢山の言葉が書かれています。これもお願いでしょう。皆さん、健康で幸せな生活をしたいですから、神頼みもするでしょう。これは弥勒菩薩のようです。大きな笑顔が特徴ですね。これは、優しい笑顔を浮かべる海水観音大仏です。丘の上から見た海東竜宮寺です。これを見て帰ります。バス停まで、結構長い道を歩かねばなりません。1001番のバスに乗って、釜山の南浦洞を目指します。この川を渡ってから、まだ20~30分は掛かります。アジアの星一番を除いた皆さんは、ロッテモールへ行きました。私一人ホテルの戻り、シャワーを浴びて、ブログの下書きをします。そうそう、20年前に訪れた釜山のブログも読みました。あの頃はまだブログを書き始めた頃で、写真が載っていません。文章だけでしたね。それでも雰囲気は分かりました。南浦洞から40~50分北の方に宿泊したのです。太宗台へ行ったり南浦洞を歩いたりしていましたよ。18時に集合して、今夜は豪勢に焼肉を食べに行きます。国際市場の近くの店に入りました。早速ビールです。500円です。つまみです。この他にも沢山出されました。焼肉です。お一人150gづつ頼みました。大きな塊を焼いてから、このように一口大に切ってくれました。さらに焼きます。スープも冷えたのと温かいのが、2杯付きました。だいぶ食べましたぞ。残りは少しです。店は満席です。沢山の店がありますが、満席の店もあれば、そんなに客の入ってない店もあります。美味しさ、安さ、サービスの良さなど関係するのでしょうね。さらにキムチチャーハンを頼みました。これで腹一杯です。ビールが500円、焼肉一式が1300円、合計1800円で美味しい焼肉が食べられました。このお店は安いですね。さすが、満席の店です。南浦洞の街並みを見ながらホテルに帰りました。海東竜宮寺は1時間半もバスに揺られて見に行きましたが、お薦めするかどうか迷います。お寺に興味がないなら、お薦めしません。アジアの星一番もあんまり興味ないですな。
2025.04.27
コメント(6)

2025年04月24(木)釜山は美恵子さんが案内してくれると言う事で、以前、調べた太宗台へ連れて行って欲しいと頼んであります。はてさて、連れて行ってくれるのかどうか?以前立てたスケジュールは、太宗台→釜山タワー→国際市場→甘川文化村 のコースです。しかしこのスケジュールを皆さんに配布していますが、全く無視されています。どんな1日になるのでしょうか?7時間20分ぐっすり寝て、朝の生姜紅茶です。ここが作業用の机? テーブルです。広くて使い易いです。何の不満もありません。朝食は、チャゲルチ市場を歩いて、良い食堂があるか探します。さすが海鮮の市場、貝を売っている店が多いです。海藻も売っています。勿論、魚も売っています。これを買って帰って焼いて食べるんでしょうか?チャゲルチ市場、意外と朝食を食べさせてくれる食堂がありません。探し回ってようやく一軒見つけました。釜山の人達、外食しないのでしょうか?タイや中国とは違いますなー。ジャージャー麵が7000ウォン=700円です。ここにしました。これがジャージャー麵です。麺が全く見えませんな。ジャージャー麵は韓国語で、チャジャンミョンと言うらしいです。ジャージャー麺のジャージャーの意味は?ジャーア・ジャン・ミェンとでも言うそうで、意味は「炸醤」という肉味噌をのせた麺料理のことだそうです。黒い肉みその下に、麺が大量に入っていました。良く掻き混ぜて食べます。少し甘いですね。まぁ美味しいです。ここのつまみは少ないですね。3種類しかありません。朝食を食べホテルに帰って一休みして、太宗台に出かけます。バスに乗って行きます。乗り換えなしで、1本のバスで行けるので、便利です。太宗台に着きました。バスを降りた所におっさんがいて、仕切に船の遊覧を進めます。アジアの星一番は興味ないので、近くの食堂のメニューを見に行きました。900円位で、多くの定食があります。食堂から帰って来たら、遊覧船のおっさんと交渉が妥結しておりました。5名ですが、4名分の支払いで、アジアの星一番は無料で良いと言うのです。無料と言う言葉に極端に弱いアジアの星一番に、文句は一切ありません。ありがとうごぜ-ますだ、と言って船に乗りこみます。60~70人乗りの船でしょうか? 60%位の座席は埋まっています。因みに乗船料は1500円です。展望台が見えて来ました。バス停からここまで歩くと20分から25分掛かるとの事です。皆さんは歩きたくないので、船から見る事にしたようです。灯台が見えます。この灯台からの眺めも良いとガイドブックに書いてありました。でも、船から見るだけです。無料で遊覧船に乗り、バス停までおっさんに送り返して貰って、メニューを見た食堂に入ります。つまみは多いです。これで6種です。さらに3種類あります。そしてもう一品で、全部で10種類です。これだけでご飯が食べられます。このつまみ、バンチャンと言うようですね。美恵子さんのお薦めで、シジミ定食にしました。ご飯です。シジミ汁です。ご飯とシジミ汁で900円とは高いな、と思います。しかしつまみは沢山ありますし、シジミ汁美味しいです。ご飯を入れて食べました。これは釜山で最も有名と言われている、テジクッパです。マリちゃんが注文しました。写真だけ撮らせて貰いましたが、豚骨スープで、大きな豚肉も入っていました。スープの味を見させて貰いましたが、コクがあって美味しかったです。コーヒーが無料でついています。仲々、良い食堂です。繁華街まで戻り、美恵子さんとマリちゃんは、薬局へ行くとかで、残りの省ちゃん、シズエさん、アジアの星一番で、甘川文化村へ行く事にしました。どのバスに乗って良いのか分からず、何人もの韓国の方に聞いてバスに乗りました。途中、乗り換えらしいのですが、運転手は教えてくれません。弱ったなー、と話していたら、前の席に座っていたおばちゃんが、ここで降りなさいと、教えてくれました。そして、乗り換えのバス停まで連れて行ってくれて大変助かりました。そんなこんなで、甘川文化村へ着きました。 どうですか? この風景?素晴らしいでしょう? 一度は来て見たいと思っていたのです。この景色を見て、来て良かったと思ったであります。街の下の方へ降りて行きます。壁にこんな絵が描かれていました。甘川文化村を描いた絵ですよね。これは何の意味があるのか分かりませんが、街を彩りますね。こんなハートの作りものがありました。カップルさんが、ここに立って甘川文化村を背景に撮るのでしょうか?ガムチョンとアルファベットで書いてありますが、カムチョンと言いますね。どちらが正しいのでしょう? ガイドブックではカムチョン、ここのスペルはガムチョン。Gでも、カと発音するのでしょうか?ここから海が見えます。狭い急階段を登ってバス停近くまで戻りました。ここからの眺めが良いみたいですね。この写真は下から撮ったものです。立ち見鏡がありました。アジアの星一番も撮って見ましたぞ。甘川文化村、見納めです。仲々、良い眺めですねー。省ちゃん画伯が描いています。短い時間で描くのが早いです。毎日描いています。まぁプロですね。帰りは、2-2番ミニバスで、南浦洞の近くまで帰って来ました。そして歩いてホテルまで戻りました。宿のインスタントコーヒーを飲みます。夕食チャガルチ市場で食べようと出かけました。ここがチャガルチ市場です。魚の屋台が立ち並んでいます。魚屋さんです。魚が並んでいます。全て売れるのでしょうか? 売れ残った魚はどうするのかなー? と他人事ながら心配します。この店に入ります。美恵子さんのチョイスです。このつまみですが、バンチャンと言うそうです。多いですねー!さらに9種類のバンチャン、多いでしょう?ビールを頼みました。韓国のビールだと思います。大瓶で500円です。まだバンチャンが出されます。何種あるのでしょう? 多いですねー!このチジミもバンチャンなんですよ。チジミは頼んでいません。刺身です。残念ながらこの刺身、アジアの星一番の好みに合わないです。コリコリ感はあるのですが、美味しくないです。他の方々は美味しいと言って食べています。好みが違いなすなー!世界で一番美味しいと思っているカツオの刺身も、美恵子さんは、一番好きでないと言います。どう言う舌をしているのでしょうねー? 日本の刺身の方が韓国よりずっと美味しいと言う事が、本日証明されました。焼き魚です。これは美味しかったです。マリちゃんが全て捌いてくれました。海鮮鍋です。イカ、タコ、海老、貝、カニ、など沢山入っています。お店の方が、煮てくれました。貝などは殻を取って身だけにしてくれましたぞ。親切ですよねー。これも美味しいです。雑炊にして食べました。今夜は食べ過ぎです。太ったかも知れません。しかし、美味しいですから、どんどん食べられます。今夜の支払いは、ビール含めて、4200円でした。散財しました。南浦洞を歩いて帰ります。飲み足りない時の為に、ジョニ赤を買って来ました。これを少し飲みながら、ブログの下書きをします。ビール大瓶1本、ジョニ赤のお湯割りで酔っぱらいました。明日は、時間があれば、朝の散歩に行きたいと思います。朝の散歩に行かなくても、1日1万歩以上は歩いています。
2025.04.26
コメント(4)

2025年04月23(水)本日は大阪から釜山へ移動します。本来は、大阪から船に乗って釜山へ行く予定でした。しかしながら色々と調べると、船より飛行機の方が安いのです。それで、飛行機にした次第です。関西空港を10時半出発です。2時間前の8時半に空港に着かねばなりません。マリちゃん宅から、2時間近くかかるとの事で、6時半には出発せねばなりません。早起きして生姜紅茶を飲みます。早起きと言ってもいつも通りですな。6時間20分寝て、4時には起きました。朝食は昨日購入した、高級粒あんです。甘過ぎず美味しかったです。味噌汁も飲みました。電車を乗り換えて、弁天町までやって来ました。ここから関西空港へ直行です。8両編成ですが、4両が関西空港へ、残りの4両は和歌山へ行きます。従って、車両を間違うとエライ事になってしまいます。テイクオフの2時間半前、8時にはチェックインカウンターに辿り着きました。まだ数人しか待っていません。しかしながら、チェックインを終えて移動するころは、数十名が並んで待っていました。いいタイミングでチェックインしましたな。プラプラと歩いて、搭乗ゲートに向かいます。36番でしたかな?一番遠くの搭乗口です。日本の食堂と言う名前のレストランがありました。何と言う事はありません。うどん屋さんでした。時間がありますし、少しお腹もすきました。ジンエアーはLCC、食事は出ません。それで腹ごしらえです。昨日買ったパンを持参しました。それを食べます。この飛行機がジンエアーです。定刻の5分遅れで飛行機は動き始めました。滑走路に向かいます。座席はほぼ満席です。アジアの星一番の隣は、日本人の女性二人でした。韓国には10年前からずっと来ているとの事で、韓国に詳しいようです。予定の着陸45分位前でしょうか? 耳がおかしくなりました。それで耳抜きを行いました。おかしいなー? もう飛行機の高度は下がっているのかなー? と不思議に思っていたら、着陸態勢に入ります、と言うアナウンスがありました。早過ぎです。もう高度は下がり、着陸します。釜山の街も見えて来ました。着陸しました。予定より30分早いです。たった1時間で着きました。機体も揺れず、快適な空の旅でしたぞ。アジアの星一番はバックパック一つで荷物は預けません。しかし他の方々は預けているので待っていました。空港からホテルまでは、タクシーです。アジアの星一番一人ならば、絶対にタクシーには乗りません。貧乏旅人ですから、バスか電車で移動します。しかしながら今回は、お金持ちの美恵子さんがコンダクターです。それで、美恵子さんに従うしかありません。空港から市内まで、2万ウォン=約2000円でした。交通費は安いようです。ステイウェルホテルに着きました。南浦洞にあります。部屋は狭いです。シングルベッド2台で真ん中を歩くスペースもありません。でもこれで十分ですけどね。1泊約5000円です。作業机は広くて言う事はありません。十分過ぎます。湯沸かしポットもコーヒーもあります。タオルも何故か4人分あります。湯舟がないのは残念ですが熱いシャワーは出ます。トイレと仕切りはありませんが、上手い事、傾斜が付いていて、トイレの方は、濡れないようになっています。もう午後2時近いです。腹減りました。良い店を探して食べようと有名な繁華街、南浦洞(ナンポドン)の近くを歩きレストランを探しました。ありましたぞ、定食が800円位です。ここに入りました。アジアの星一番は、ユッケジャンにしました。ユッケジャンとは牛肉を意味するユッ(肉)とボシンタン(犬肉のスープ)を意味するケジャン(狗醬)が合わさった言葉。で、牛肉がどっさり入っています。煮込みました。中には麺が入っています。美味しいですねー!食べていたら、女将さんが、ご飯も持って来てくれました。スープに入れて掻き混ぜて食べよ、と言う事です。いやー、釜山に着いた早々、美味しい料理を食べましたよ。キムチも美味しいですねー! やはり本場韓国のキムチは一味違います。お代わりして食べました。因みにユッケジャンですが、800円で食べられました。昼食の後は、市内を散歩します。屋台も出ています。屋台では、トッポギや餃子、チジミなどを売っています。タクシーや昼食は、韓国ウォンを持っている、美恵子さと省ちゃんが支払ってくれました。それで両替をして、精算せねばなりません。両替は済みました。1万円が、99000ウォンでした。このカフェに入ります。アメリカンですが、量が多いです。これで300円ですから、コーヒーは日本より安いですね。一旦ホテルに戻り一休みでして、18時皆さんで夕食に出かけます。韓国語は分かりませんが、グーグルレンズで翻訳すると、富平市場と出て来ました。ここに入って行きます。ここの屋台にしました。ビールはない、持ち込みも禁止、と言う店もありますが、この屋台は、ビールも置いてあります。おでんです。キンパです。ビールを貰いました。何度も幾ら?と聞きましたが、答えはなかったです。酔っぱらいますから、5%位アルコールは入っていると思われます。トッポギです。食べ易いですね。キムチも貰いました。やはり美味しいです。ソーメンのような麺を皆さんが注文し残りを頂いています。全くソーメンですな。こんな店で食べて飲みました。街を歩いて帰ります。繁華街のネオンが誘って来ますが、誘いには乗りません。ホテルに帰ります。小さい缶ビール1本では足りません。コンビニでハイボールを買って来ました。ブログの下書きを書きながら、飲みます。本日は大阪から釜山に移動しました。たった1時間で着いてしまいました。釜山は近いですね。これから、このホテルに5泊します。釜山を楽しまねばなりません。
2025.04.25
コメント(4)

2025年04月22(火)朝食は昨夜購入したハンバーグ弁当にしました。レンジでチンして食べます。朝にしてはボリュームがありますね。本日は尼崎へ行き事になっています。出発前にコーヒーを飲みます。電車を乗り換え乗り換えて、阪神電車の尼崎に着きました。1時間弱掛かったでしょうか。尼崎中央商店街を歩きます。ここが入り口です。昼食です。レモンサワーが100円で飲める店がありました。杉玉と言う店です。刺身や寿司が美味しい店のようです。お茶は無料です。お代わりも自由です。日本は良いですねー!パリでお茶を頼んだら、凄く高い金を取られたのを思い出します。思い切って海鮮丼を頼みました。1200円です。しかし、金持ちの美恵子さんは、1750円の寿司を頼みました。シズエさんは、1500円の寿司を頼みました。お金持ちランクが分かりますね。海鮮丼10種にネタが入っていました。美味しかったです。レモンサワーは昼は199円なので飲むのは止めました。味噌汁も付いています。昼食を食べてから、尼崎商店街を歩きます。八百屋さんとか安かったですねー!キャベツ1個80円位でした。そして、カフェにやって来ました。何杯も飲めるカフェです。ファミーユと言うお店です。アメリカンを頼みました。2杯目はブレンドにしましたが、濃すぎました。始めに飲んだアメリカンの方がマイルドで美味しかったです。省ちゃんが買ってくれた焼き芋をマリちゃんがくれました。しかしながらお店の人に買って来た食料を食べるのはけしからんと怒られました。残念ながら、食べ損ないましたよ。尼崎城にやって来ました。尼崎城とは、元和3(1617)年、江戸幕府の命により、譜代大名・戸田氏鉄(うじかね)が尼崎藩主に就き、新たに尼崎城を築きました。明治6(1873)年の廃城令後に取り壊されるまで約250年もの間、大坂の西の守りとしてその雄姿を誇った尼崎城です。と言う歴史ある城なんです。マリちゃんの家に戻ってゆっくりして、そしてポートタウン東駅にやって来ました。西駅には居酒屋が1軒しかありませんが、東駅には何軒かあります。居酒屋おかえり、と言う店に入りました。せんべろ始めました、と言う貼り紙を見たからであります。せんべろ、って何故か惹かれる言葉です。せんべろ、生ビール大ジョッキ付きです。この3品付きです。野菜に、鶏の唐揚げに、タコです。これで十分にビールのつまみになります。イカゲソですが、皆さんから頂きました。2杯目は、焼酎のお湯割りにしました。つまみを追加しました、串の赤ウィンナー、鶏の唐揚げ、竹輪のチーズ、の3品を注文しました。せんべろ、のつもりで飲みましたが、追加したので、せんべろならず、2せんべろになりました。それでも安いですね。マリちゃんの部屋へ戻り、昨日の飲み残し、氷結を飲みます。まだ、20時半になりませんが、明日早起きして、釜山に行くので、マリちゃんも、シズエさんも、美恵子さんも寝ました。独り、ブログの下書きを書いています。
2025.04.24
コメント(4)

2025年04月21(月)本日は、8時半マリちゃん宅を出発し、大阪万博へ向かいます。朝食は皆さんで7時です。ミーさんが買ってくれた551の豚まんを頂きました。美味しいですねー!さすが超有名店の豚まんです。西成で食べようとして買って置いた、味噌ラーメンも食べます。ここで食べないと韓国まで持って行かねばなりません。りくろーおじさんの店のチーズケーキです。一度は我々に食べさせたいとマリちゃんが買ってくれたものです。これも豚まんに負けず美味しいです。一人では食べられないので、皆さんと一緒に食べられて良かったです。夢洲駅に着きました。凄い人です。一斉に万博会場へ向かっています。立ち止まると後ろからぶつかって来るので危ないです。人の波に乗って歩かねばなりません。ここが入場ゲートです。東口ですね。荷物検査とチケットのチェックがあります。場内放送で、食料の持ち込みは禁止です、と流れました。おにぎりとお茶を持っていますから、没収されないか心配しました。しかしながら、実際の持ち込み禁止は、瓶、缶なので、おにぎりは全く問題なかったです。スマホに保管した入場チケットを、タッチしてようやく入場出来ました。アジアの星一番は、40分で通過しましたが、他の皆さんは、仲々、出て来ません。1時間ちょっとかかって、ようやく全員が入場出来ました。大屋根リングを歩こうと巨大なリングに向かいます。近くで見ると大きいですねー! ここを登って見て回りたいです。一周2キロですから、30分位で一周出来ると思うのですが、美恵子さんが歩きたくないと言うので、一周は断念し、途中のエレベーターで降りました。タイのパビリオンがそう並んでいなかったので入りました。マレーシアのパビリオンにも入りました。並んでいないパビリオンを狙って入ります。昼食です。昨夜、スーパーで買ったおにぎりです。2割引きで買いました。賞味期限は切れていますが、何ら問題はありません。2個、完食しました。レストランとかは行列が出来ていて並びたくないです。おにぎりを買って行って大正解でした。お茶も1本買って持って行きました。これも正解でしたね。大屋根リングの前です。皆さんで記念撮影です。ここでも記念撮影です。アイルランドのパビリオンがありました。アイルランドは行った事がないので、入りたかったです。しかし、機会を逸し入れなかったです。韓国のパビリオンです。行列が出来ていたのでパス。ドイツ館も行列で、待ち時間が1時間から1時間半と言われました。聞いた係員から逆質問がありました。何歳ですか? と。75歳と言うと、インフォーメーションへ行って下さい。高齢者特別優待サービスがあって、待たないで入れます、と言う事です。インフォーメーションで聞くと確かに、75歳以上は別の入場口があってそこから待たないで入れます。しかし、マリちゃんはまだ60歳代、残りの5名は後期高齢者、マリちゃんだけ並ばせる訳には行きません。その旨、インフォーメーションの係りの人に告げると、マリちゃんも一緒にフリーパスで良いと許可してくれました。晴れて、全く待たずに入場出来ました。そして、一人一人に、こんなガイドイヤホンを貸してくれます。これを案内図の所へ当てると、そこの説明をしてくれるのです。ドイツ、考えましたなー! やはりドイツ人は優秀です。コモンズ館です。Commonsパビリオンは、多様な文化や価値観をもった90以上の国・地域が共同で出展する海外パビリオンです。サモアやトンガなど、南太平洋の国々や、ギニアビサウまどのアフリカの小国の国々など、沢山の国の展示を見る事が出来ます。ここはお薦めですね。訪ねたアフリカの国々は、懐かしいです。空飛ぶ車ステーションにやって来ました。10分位で見られると言うので、並びました。これを見るだけです。予約すると運転席に座って写真を撮らせてくれるようです。大して歩いていませんが、疲れました。国内パビリオンなど見たい所もありましたが、ここで休んでいたら、もう歩く気力を失いました。もう帰ろうと言う事になったのであります。ポートタウン東駅に帰りました。マリちゃん宅に近い駅です。マクドのコーヒーを飲みながら、夕食までの時間調整です。わずか160円でMサイズのコーヒーを飲めるのですから安いです。今回のコーヒーの最安値は280円でしたから、大幅な最安値更新です。近くの炭火焼き、八剣伝へ入ります。アサヒスーパードライの大瓶を頼みました。6名で乾杯です。まだ16時半を少し回った所です。唐揚げ、餃子、お好み焼きと、丁度6切れになるものを頼みました。焼き鳥です。皆さんは、レバーを頼みましたが、焼き鳥にしました。イカ焼きです。これは美味しかったです。ビールにぴったりです。2杯目をどうするか悩みましたが。まだ時間は早いし、もう一杯飲む事にしました。ハイボールです。これは何でしょう? マリちゃんが注文してくれました。2切れづつ食べます。皮の何とか焼きです。一人1本です。これだけ食べて料理はたったの800円、ビールとハイボールで、1210円、合計2000円で飲んで食べられました。帰りにスーパーへ寄り明日の朝食を買います。もう少し飲みたい気分なので、小さい氷結を買って来ました。皆さんでおしゃべりしながら氷結を飲みます。しかしながら、飲み切れません。美恵子さんがラップに来るんで、冷蔵庫に保管してくれました。明日、飲みましょう。
2025.04.23
コメント(0)

2025年04月20(日)本日も散歩に出ました。今朝は昨日購入したスーパーまで行って来ます。まだあの辺りの地理が頭に入っていませんので。西成の商店街を歩きます。高千穂は今朝も営業しています。スーパー玉出の左側の商店街へ入って行きます。萩之茶屋本通商店街と言うようです。この商店街をまっすぐ進むと萩之茶屋駅に出ます。うどん屋がありました。一杯250円です。安いですが、通天閣の近くのうどん屋の170円には敵いません。萩之茶屋本通商店街を抜けて、大きな通りを渡って、花園北本通会に入って行きます。ここはもう花園北本通会ではありません。スーパーのある通りに入っています。西成区制100周年なんですね。昨日買った格安スーパー、越前屋です。朝なのにもう営業しています。客は少ないですね。まだ早朝ですから。1時間は歩きたいので、ぐるっと回って、通天閣本通にやって来ました。もうここで50分位となります。うどん170円の店です。ここには3日間お世話になりました。キツネ蕎麦にしました。うどんも美味しいですが、蕎麦も美味しいです。どっちが良いかなー?蕎麦の方が好きかも。ホテルへ帰り、荷物を纏めます。本日は、ここ来山ホテルからマリちゃん宅に移動します。ホテル代が助かりますね。コーヒーを飲みながら時間待ちです。編笠十兵衛を見ます。高橋英樹主演です。面白いですぞ。西成からマリちゃん宅へ移動します。どこを通ったのか分かりませんが、2回電車を乗り換えました。ここは、マリちゃんの住むマンションです。立派ですね。このソファでアジアの星一番は寝ます。そしてその前のテーブルが、作業机となります。少し休んで、散歩に連れて行ってくれました。広い道路が準備され、余裕のあるレイアウトです。国際フェリーターミナルにやって来ました。ここから、上海、釜山などへ出発するそうです。海釣りを楽しんでいる人達がいます。しかし釣りが出来る範囲は狭く、大半は釣り禁止になっています。もっと開放すれば良いと思うのですが。昼食は、サイゼリヤにしました。安いと言う事です。メニューです。スパゲッティが美味しそうなので、タラコのスパゲッティにしました。シズエさんは、イカ墨にしました。スパゲッティを頼んだら、ビールを飲みたくなりました。昼からビールです。たらこスパゲッティです。味はそんなに良くなかったです。残念でした。ビールは少なくて物足りないので、ワインのデカンタを頼みました。250ccあります。酔っぱらいますな。スパゲッティ、ビール、そしてワインで、1200円でした。サンフラワー号です。この船は九州へ行くようです。鹿児島へ行くとの事です。マリちゃん宅に帰り、スナックを頂きました。ポートタウン西がマリちゃん宅へ行く駅です。住之江に移動しました。カラオケに行こうと早めに出発したのです。しかし、ここのカラオケは、満室で入れません。ネットで調べて、歩いて9分のカラオケ屋に移動です。こんなに広いカラオケボックスを担当の方が選んでくれました。アイスクリームは入場料に含まれています。ジュース類も同様に無料です。沢山、唄いましたぞ。しかし歌える歌が思い出せなくて困りますな。唄える唄を書き出してリストにせねばなりません。さて気分良く唄って、夕食です。大衆酒場おくまんに来ました。個室風になっています。お客さんは多いですね。省ちゃんと、美恵子さんが加わり、6名で乾杯です。おでんを頼みました。新鮮な刺身も頼みましたぞ。美味しいです。さらにちゃんこ鍋料理も頼みました。本日の仲間、6名です。最高齢86歳、83歳、と高齢の方々もいます。本日は、朝の散歩を含めて、2.2万歩も歩きました。15キロ位歩いたと言う事でしょうか?
2025.04.22
コメント(2)

2025年04月19(土)今朝も散歩にでかけました。あべのハルカス方面へ歩きます。JR天王寺駅です。天王寺公園へ入ります。緑の芝生があるのです。綺麗ですね。天王寺動物園、110周年記念なんですね。歴史ある動物園です。通天閣が見えて来ました。あの下を通って、さらに歩きます。通天閣の下を通って反対側に来ました。ぐるっと回って、通天閣本通です。ここに目利きの銀次があります。あんまり行きたいとは思わない店ですね。170円うどん屋に来ました。今朝は並んでいますぞ。10分程待たされました。かき揚げうどんにしました。250円です。美味しいですね、ここのうどん。明日はソバにするかなー?10時半に集まり、皆さんで散歩に出ました。動物園から反対側を廻って茶臼山へ行きます。登ろうと言う事になりましたが、たった26m位しかないのです。大阪夏の陣の配陣図がありましたが、徳川方と豊臣方が、対峙しているだけで詳細は分かりません。真田幸村は傑出した武将だったのですね。敵将の徳川家康が褒めたと言うのですから、凄い人です。山を降ります。雰囲気のある橋がありますね。ここは散歩コースには良いと思います。町の中に緑があります。これはマンホールなんですよ。大阪城を現しているのでしょう。連続番号が付いています。四天王寺にやって来ました。ここにマリちゃんのご主人が眠っているのです。お参りにやって来た次第です。五重の塔が見えます。マリちゃんのご主人は、共同墓地に埋葬されていて、最初、1万円程度支払ってその後の支払いは不要と聞きました。お参りする人が少ないならば、こう言う共同墓地でも良いですね。アジアの星一番の場合は、既にお墓は作ってあります。あべのハルカスへ登ろうと言う事で向かっています。その手前の商店街で、シズエさんが漬物を買いたいと言う事で店によりました。舞昆を混ぜたご飯を試食に出してくれました。美味しいので一袋かいましたぞ。600円位でした。りくろーおじさんの店で、マリちゃんがチーズケーキを買いました。シズエさんとアジアの星一番に食べさせたいと言うのです。551では、ミーさんが豚まんを買ってくれました。後で食べようと言う事であります。あべのハルカスの16階に登りました。大阪が一望出来ます。展望台に上るのは、2000円取られますので、周囲全ては見られませんが、16階で十分ですね。指が写ってしまいました。昼食です。マリちゃん達の行き付けの店、街かど屋に来ました。1000円以下で、定食が食べられます。おまけにこの米高なのに、ご飯のお替りが無料なんですよ。驚きですね。お茶と漬物です。これらは無料です。豚汁定食にしました。オムレツもサバも、豚汁も全て美味しいです。これで900円はお得です。腹一杯になりました。住吉大社にやって来ました。又もや指が写っています。下手くそやなー。これは国宝じゃーないかなー?藤が咲いていました。仲々綺麗ですね。初辰まいりの幟が沢山あります。ご寄進のようです。会社の寄進が多いですが、個人の方もいます。幾ら支払えば、幟を作ってくれるのでしょう? 後利益はあるのかなー?楠珺社です。初辰さんとも呼ばれています。千年楠と言われる大樹がご神木で商売繁盛の神と崇められているそうです。太鼓橋です。急で幅も狭いので、昇るのが怖いです。スーパーで今夜の飲み会のつまみを大量に買って、帰ります。西成のアーケード通りを歩きましたが、もう居酒屋カラオケはどこも開いていて、お客さんが飲んで唄っています。一杯500円から600円ですね。カラオケは一曲100円が多いです。ホテルへ戻り、喉が渇いたので、トマトジュースを飲みました。飲む機会を逸していたものです。夕食はスーパーでつまみを大量に買って来て、ミーさんが宿泊しているホテルのロビーで飲む事にしました。アルコール度の高い麒麟6%と、氷結レモン7%を買って来ました。これを見て下さい。スーパーで買って来たつまみです。多いでしょう?刺身5種、マグロの寿司、茄子煮、ほうれん草、ママカリ、ジャガ、さらに冷奴もあります。これだけ買って、お一人様たった950円です。安くあがりますなー!これらをつまみに飲みました。ビールもアルコール度が高いので、酔いが早いです。氷結は7%もありますから、酔いますなー。店で飲むハイボールなんぞ、アルコールは、数%ではないでしょうか?今夜も気持ち良く酔いました。
2025.04.21
コメント(2)

2025年04月18(金)朝の散歩に出かけます。真っ直ぐ進むと、ジャンジャン横丁、そして通天閣へ向かいます。このトンネルの手前の右手に、動楽亭があります。これは昨年亡くなったざこば師匠が後輩達の為に建てたものだそうです。ざこばはここで儲けるつもりはないと言っていたそうです。朝のジャンジャン横丁です。どの店も閉まって静かです。と思ったら、170円のうどん屋さんは開いていました。まだ7時前です。早い開店ですねー。づぼらや本店です。もう潰れて店は開いてないと聞いていますが、お店は立派に置いてありますね。づぼらやは、チェンマイのほっしー食堂の壁に写真があるのですよ。それで、良く覚えています。通天閣が前に見えて来ました。この下を通って反対側へ行って見ます。反対側へ来ました。「社会に貢献する日立」と大きな字であります。日立と通天閣の関係ですが、ネットで調べました。日立は通天閣が再建された1956年に白黒テレビ第1号機を発売し、家電事業に本格参入した時期でした。 競合がひしめく関西エリアで日立の名を広めたいという強い志と、通天閣を再建したいという地元の想いが合致して、日立が通天閣にネオンサインを出すに至ったのです。170円うどん屋に戻って来ました。本日はここで朝食とします。きつねうどんにしました。230円です。大きなキツネです。味も良いですねー! 美味しいです。キツネの味も最高です。安い、早い、美味い、三拍子揃っています。明日もここで食べるかなー?まだ歩き足りないので、西成の商店街を歩きました。ここのカラオケ、居酒屋、高千穂ですが、朝の6時頃から開いています。商売熱心ですねー。ホテルへ帰り、暫く休んで、コーヒータイムです。ステックパンも本日の朝食用に買ってあります。それも半分食べました。うどんを食べると、ステックパンを食べる機会が無くなってしまいますからね。本日は、10時半集合で、鶴橋コリアンタウンへ行きます。コリアンタウンへ行く前に韓国のレストランも沢山ありました。チジミです。韓国レストラン街です。安いレストランもあります。しかしマリちゃんはコリアンタウンへ行こうとどんどん歩きます。大阪コリアンタウンへ来ました。ここが入り口です。コリアンタウンを歩きましたが、レストランは少ないし、見所も多くないです。あんまり気に入りません。昨日の天神橋筋商店街の方がずっと良かったです。コリアンタウンから戻って、1000円で食べられるレストランに入りました。アジアの星一番は、スンドォーブチゲを頼みました。美味しいですね。ご飯がどんどん進みます。8品のおかずです。食べ終れば追加で持って来てくれるとマリちゃんは言いましたが、頼まなければ持って来ません。290円のアメリカーノを飲ませてくれるカフェに入りました。一休みすると元気が出て来ますよ。黒門市場にやって来ました。黒門市場と言う看板が出ています。ここへ来た証拠に写真を撮りました。こんなカニが5000円です。高いですねー! とっても手が出ません。ここ黒門市場も、外国人が90%位います。彼等はこんな高いカニを買うのでしょうか?貝やエビも売っています。黒門市場で記念撮影です。来たと言う証拠です。海老とかのフライも沢山売っています。これ全部売れるでしょうか?千日前通りまで移動しました。なんばグランド花月前です。入場料を聞きました所、5000円だそうです。高いですねー! 5000円ではちょっと入ると言う気になりませんな。超有名な漫才師が出ているようです。西川きよしも一人で漫談のような事をやっているようです。大阪府立上方演芸資料館と言うのがありました。エレベーターに乗って行って見ると、無料で見られるそうです。皆さんを誘って行って見ました。資料館をざっと見て帰ろうとするとDVDが無料で見られますと言います。やすきよのDVDを借りて、1時間ほど見ました。ここは無料で見られるので良いですね。しかし1時間半しか見られません。心斎橋方面へ歩きます。りくろーおじさんの店がありました。チーズケーキの店のようですが、超人気で沢山の人が並んでいます。551も並んでいます。ここは豚まんの店らしいです。心斎橋まで来ました。有名なグリコの写真です。かに道楽の前です。記念に1枚写真を撮りました。食い倒れの象徴です。あんまり有名でないのか、誰も写真は撮ってなかったです。法善寺の水掛け不動尊にやって来ました。夫婦善哉です。2杯で、900円位でしたね。今夜の会食の店、醍醐にやって来ました。17時半の予約ですが、16時40分に来ました。待たせて貰うと言う事でしたが、20分待ち位で、飲み物のオーダーを取ってくれました。ここはもつ鍋で有名なんです。一度来た事があります。早速皆さんで乾杯です。シズエさんとアジアの星一番は、生ビール、マリちゃんはハイボールのメガ、ミーさんはノンアルコールです。もつ鍋です。一人前1050円で、4人前頼みました。美味しいです。スープが良い味しているのですよ。2杯目はハイボールにしました。マリちゃんが、麺のお替りを2個頼んだら、間違えて生ビールを持って来ました。頼んでいないと言うと、間違えて準備してしまったので、無料で飲んで下さいと言う事です。550円儲けました。3杯目ですが、飲み過ぎのように思います。〆は麺です。美味しいので沢山食べました。腹一杯です。飲んで食べて、2750円です。腹一杯です。安いですよね。17時から飲んでいました。ホテルには早く帰りました。風呂に入って、ブログの下書きを書いたら、20時半を過ぎました。もう寝る事にします。本日も朝の散歩にも行ったので、2万歩、歩きました。大阪見物、順調です。
2025.04.20
コメント(4)

2025年04月17(木)本日は、昨日から一転し、25℃位まで上がるらしいです。上着は不要ですね。起きて少ししたら、生姜紅茶を飲みます。時間があるので、朝の散歩に出ました。西成の商店街です。さすが、どこも開いていませんね。まだ、朝の6時過ぎですから。賃貸マンションの看板が出ていました。3.5万円から、とあります。ユニットバス、洗濯、エアコン、テレビ、照明器具、全てついていていつでも入居可能なようです。安いですねー! 東京では考えられません。敷金、礼金、保証人も不要なんです。大坂に住むのも良いですね。スーパー玉出がありました。大きなスーパーですね。何でもかなり安いです。弁当も380円位であります。24時間営業と言う事ですので、ここで弁当を買って、ホテルで食べても良いですね。味噌汁も売っているし。明日は、ここで買って食べるかなー?時間があるので、youtubeで時代劇を探しました。中村錦之助主演、さすらいの狼です。面白かったです。ミーさんと一緒に、宮本むなしに食べに行きました。昨日はウィンナーだったので、今朝は、サバにしました。550円です。コーヒーを飲んだら出発します。大阪環状線で、大阪城公園まで行きます。大阪城に着きました。歩いて天守閣のある方面へ行きます。お堀と石垣です。立派ですね。皇居よりずっと立派です。桜はほぼ葉桜になっていましたが、1本のみ咲いている木がありました。まだ、満開に近いですよね?これは何橋だったかなー? 極楽橋でした。 極楽橋と天守閣です。皆さんで記念撮影です。この大きな石垣です。こんなでかいのを重機もない時代に積みあげたのですから、大したものですね。天守閣に登るには、1200円必要です。さらに長い行列が続いているので登るのは止めました。しかし、観光客は外人だらけです。白人のみならず、色の黒いインド系、ネパール系や、マレーシア、インドネシア人も来ているようです。ほぼ90%は外国人です。大坂城は外国人に乗っ取られました。地下鉄に乗って天神橋筋商店街へやって来ました。日本一大きい商店街と言う事です。天神橋筋商店街ですが、ずーーっと続いています。昼食時を過ぎました。薄切りカルピ定食、999円と言うのがありました。入って見る事にします。ご飯大盛りも無料です。ご飯、スープ、野菜、キムチなどです。ご飯は普通盛りにして貰いました。これが薄切りカルピです。良い味しているのですよ。とっても美味しかったです。皆さんも同じ意見でした。これで、消費税込みで、1100円は安いですね。失敗したのは、ハイボールは50円で飲めたのです。飲めば良かったなー!ガンガン焼いて食べます。この店に入って良かったです。天神橋筋商店街には、安い店が沢山あります。この店なんて、マグロの刺身が3円です。もうタダですな。安過ぎです。コーヒーの安い店を探しました。概ね500円から700円です。しかしながら、ドトールコーヒーは、280円なんです。安いです。ここに入り、アメリカーノを頼みました。調子の良いお囃子が聞こえて来ました。そこへ行って見ます。太鼓がドンドンドン、ピーヒャララ、そして踊っています。楽しそうですね。お祭りの稽古なのか、皆に見せているのか分かりません。天満駅の近くまで来ました。たぶん日本一安いです、と言う店がありました。確かに安いですね、アルコール類は199円です。つまみになるものは、99円です。ホテルへ帰り、一番風呂に入って、夕食に出かけます。今夜は、船の旅の仲間が夕食に参加してくれます。しのぶさんです。船では寄港地で、ほとんど行動を共にしました。大阪在住ですが、わざわざ、新今宮まで来てくれます。星野リゾートのロビーで待ち合わせです。夕食は目利きの銀次にしました。マリちゃん、お薦めです。生ビールです。結構高いですね、ここは。800円位します。本日、天神橋筋商店街で生ビール190円だの安い店を沢山見て来たので特に高く感じます。刺身を頼もうとしましたが、とても高いし、5人で一切れ食べられないので止めて、イカ焼きにしました。何かのチップスです。これはお通しです。幾ら取られているのか分かりません。ハイボールにしました。モツの煮込みです。腹に溜まるものを頼んでいなかったので、こう言うのも食べたいですよね。餃子も頼みましたし、ホッケも頼みましたが、写真を撮るのを忘れました。本日の会食のメンバーです。いつものメンバーにしのぶさんに加わって貰いました。本日は、フィリピン語学留学の話題で盛り上がりました。マリちゃんもしのぶさんも留学しているのです。通天閣を見ながら帰りました。途中、ドンキへ寄って、明日の朝食を買いましたぞ。トマトジュースとパンです。わずか212円です。明日の朝食は安いです。本日は朝の散歩にも行ったし、2.2万歩も歩きました。多少疲れましたが、大した問題ではありません。中山道歩きの練習になりますね。後で、ミーさんが写真を送ってくれました。しのぶさんとのツーショットです。いつ又、しのぶさんと会えるでしょうか? 又会いたいですね。
2025.04.19
コメント(2)

2025年04月16(水)ブログのコメントでブログが書けない問題の対処法を教えて貰いました。その通り行ったら、治りました。良かったー! パソコンでブログが書けるようになりました。これで何の問題も無くなりました。ありがとうございました。しかし、この問題のお陰様で、スマホでもブログを書けるようになったのです。写真が上手くアップ出来ない問題はありますが、スマホで写真を撮って、スマホで写真を縮小して、そしてアップすれば問題は解決しそうです。大阪のホテルは、WiFiの電波が強いのか、スマホでも全て写真はアップ出来ます。若しかしたら、WiFiの電波のせいかも知れません。しかしインプットはパソコンの方が圧倒的に便利なので、たぶんパソコンでブログを書いて行く事になろうかと思います。とに角、治って本当に良かったです。ホッとして、生姜紅茶を飲んでいます。パソコンも治り、ブログは既にアップしました。朝食の出発の時間7時半まで時間があるので、you tubeで映画を見る事にしました。そしたら、何と、60年前近い映画がありました。石原裕次郎主演の夕陽の丘、です。筋書きは大した事はありません。しかし浅丘ルリ子、若い頃は美人だったのですねー。ミーさんに連れて行って貰って、朝食を食べに行きます。宮本むなし、と言う名前のお店です。ふざけた名前ですね。注文は、タブレットで行いますが、上手く注文出来ていなかったようで、30分位待たされました。食事はロボットが運んで来ます。面白いですねー。誰かが通路に居ると、通して下さい、と言うのですよ。ウインナ朝食にしました。550円です。おかずはこれで十分です。コーヒーは宿で無料で飲めます。午前中だけですが。それにポットに入ったお湯は、24時間飲めます。早起きしても生姜紅茶は飲めるので有難いです。ホテルピボットに来ました。ここにマリちゃん、シズエさんが泊っています。ここに10時集合で、神戸に出発します。宿でやる事もないので、30分も早く来てしまいました。ここで待たせて貰いますが、コーヒーは無料で飲めるので、頂きました。地下鉄に乗って、梅田駅まで来ました。ここから阪神電車に乗り換えて神戸に行きます。阪神電車です。そんなに混んでいないので座れました。座れなかったら40分程かかるので、疲れますよ。神戸三宮に着きました。ここから歩きます。こんな広いアーケード通りがあるのです。これが3駅ほど続くと言う事です。そんなに長いアーケードは東京にはないでしょうね。途中、中華街に入りました。南京町と言ったかなー?4人で記念撮影です。12品950円と言う、とっても安いレストランがありました。どんな品が出て来るのか分かりませんが、入って見る事にしました。これで7品です。ふかひれスープもあります。美味しいです。これで5品、全部で12品でした。小籠包もありました。美味い!これで、税金入れて、1045円ですから安いですね。そして美味い。ここを試して良かったです。さらに中華街を歩きます。そして左折して海の方へ行きます。ポートタワーが見えて来ました。ポートタワー、入場料が1000円なのですが、65歳以上は半額の500円と言うので、5階まで登って見ました。61周年と言う事です。ここで記念撮影です。良い眺めです。観覧車も見えます。あの白い建物はホテルなんですよ。きっと高いのでしょうね。場所的には最高です。元町に戻って、安いカフェに入りました。ポートタワーは700円、その他数軒見ましたが、600円以上します。ここは、350円です。アメリカーノにしました。うな丼がわずか620円と言う店がありました。宇奈とと、と言う店で大変有名らしいです。ウナギが2枚だと1200円位になります。16時にホテルに帰り着きました。16時から風呂に入れるので、早速一番風呂です。先に2名入っていましたが、出て行ったので、写真を撮らせて貰いました。洗い場は3名、柱のこちら側にもう2名分あるんで、5名が同時に洗えます。10名も一緒には入れません。洗面は2個あります。さて夕食です。今夜はどこで食べるか決まっていませんが、天王寺辺りで食べようと言う事であべのハルカス方面へ向かって歩きました。JR天王寺駅です。アベチカとか地下を歩いて食べるレストランを探します。マリちゃんが目指す、おか長に来ました。ですが、満席で入れません。予約してもどの位の時間待つか分からないので、ここは諦めました。他のレストランを探そうと言いましたが、面倒くさいので隣の回転寿司に入る事にしました。早速生ビールです。マリちゃんは眩暈がしたとかでアルコールは全く飲みません。珍しいですね。メニューでは100円の寿司があったのですが、タブレットの中には、一番安いので、190円しかなかったです。それでびん長マグロと、甘エビを頼みました。100円がないのはおかしいと店員さんに聞きました。ありました。マグロとイカを頼みました。コハダと、オクラを頼みました。2杯目の生ビールも頼みました。体調は良いです。ビールを美味しく飲めます。3杯目は、酎ハイのライム割にしました。回転寿司、高くないですね。お一人様、1800円位です。飲んで食べて、そして散歩です。天王寺公園を歩きます。通天閣本通です。実は明日、我が友人の山本さんと食事しますが、そのレストラン探しをしています。通天閣が良く見えます。外国人が歩いています。ここは繁華街です。もう少し食べたい雰囲気があり、インスタントラーメンを買いました。しかしながら、ホテルに戻ると、こりゃー、食べ過ぎだよなー、と思い食べるのは止めました。食べて飲んで散歩して、神戸まで行って、ポートタワーに登って、充実した1日でした。これもマリちゃんやミーさんのお陰です。ありがとうございます。本日は、1万9千歩も歩きました。
2025.04.18
コメント(4)

4月15日(火)昨夜は20時半に寝てしまったので早く4時には起きてしまいました。生姜紅茶は飲みましたが、その後YouTubeを見ていたら腹が減って来ました。今日は大阪へ移動だし朝食はご飯を食べる事にしました。おかずはナカガワさんから頂いたサンマの缶詰です。美味しいですぞ。食べています。サンマの缶詰、美味しいです。さてコーヒーを飲んだら大阪に向かって出発しましょう。ホテルチェックインの15時までに行けば良いので時間的には余裕があります。品川駅に着きました。新幹線乗場です。チケットを買うのも面倒ですね。モタモタしていたら係員の方が来てくれて買ってくれました。のぞみの乗場です。チケットを見ると16号車です。あっちゃー一番後ろです。こりゃーかなり歩かねばなりません。16号車まで歩いて来ました。乗車です。座席はほとんど満席です。外国人ばかりです。中華弁当をを買って来たので食べます。狭い座席とテーブルですから食べ難いです。タレを少しこぼしてしまいました。ズボンは2着で洗わないつもりなので汚したくないです。京都の手前です。山が淡い春色ですね。外国人のほとんどは京都で降りました。京都観光なんでしょうね。新大阪駅から大阪駅へ移動、大阪駅から環状線で新今宮へ行きます。環状線は山手線とは全く座席が違いますね。新今宮駅に着きました。目の前に星野リゾートのホテルがあります。新今宮駅から歩いて1分の所にある安宿、来山です。部屋ですベッド以外何もありません。テレビと小さい冷蔵庫はあります。エアコンもありますぞ。風呂トイレは共同です。貧乏人のアジアの星一番はこれで十分です。早いWiFiも無料であります。今の所、写真も全部アップ出来ています。有り難いです。共同風呂です。浴場は人が入っているので写真は撮れませんでしたが、着替え所の大きさを見れば凡その浴場の大きさも想像出来るでしょう。結構広いです。夕食は18時からとなりました。マリちゃん、ミーさん、しずえさんと一緒です。まだ出発まで時間があるので剣客商売を見ていました。18時になりました。皆さんお揃いで夕食です。小雨が降って寒いので鍋にしようと言う事になりました。お店です。結構混んでいました。瓶ビールにしました。そして豚しゃぶの鍋にしました。寒いから鍋の火を点けたら暖かくなりました。これが豚しゃぶの豚です。食べて飲んで〆は雑炊です。美味かったなー。そして河岸を変えて又飲みます。いやー今夜は4杯も飲みました。体調の良い証拠ですね。有り難い事であります。それにスマホでブログの写真が全てアップ出来ました。原因は分かりませんが有り難い事であります。
2025.04.17
コメント(2)

4月14日(月)夜中に起きてしまいました。止むなく生姜紅茶を飲んでいます。やる事もないのでYouTubeで時代劇を見る事にしました。剣客商売です。藤田まこと、良い役者ですね~。剣客商売見終わりました。美冬との出会いの物語です。大二郎も強いですぞ。又、一寝入りします。1時間半、寝ました。寝起きのトマトジュースです。家具類を見に行く前にコーヒータイムです。ドリップコーヒーを飲んでいます。つまみはチータラです。ベッドなど家具類を見にドン・キホーテの3階にあるニトリに行きます。ベッドは電動が良いと言うのであまり多くはないです。これは数台ある内の1台です。12.5万円します。昼食です。ドン・キホーテの近くのレストランにしました。昼の定食が沢山あります。メニューです。野菜カレーにしました。定食なのでサラダや味噌汁もついています。夜はのどごし生です。そして、豪華な寿司です。豚肉生姜焼きもあります。冷や奴です。さらに新玉ねぎです。美味いです。写真がアップ出来ません。写真を縮小しても駄目ですね~。もう一度トライしてかなりアップ出来ました。アップ出来たり出来なかったり、ほんとどうなっているのでしょう?
2025.04.16
コメント(2)

ブログはパソコンで書けませんが、生姜紅茶を飲みながらスマホで書いています。トマトジュースも飲みます。日曜報道を見ます。昨日開催された船の旅のパーティーの写真がラインで送られて来ました。まだ日程はありますが、引越準備の為に業者さんに見積りをお願いしたいと思います。孫から昨日会いに行って良いか? とラインがありました。小遣いが欲しいのであろうと本日の昼食に誘いました。デニーズです。午前中が部活で何と待ち合わせは14時です。朝はトマトジュース1杯なので腹減りました。生ビールを頼みました。食事は牛のハンバーグです。ご飯も頼みましたぞ。これが高校2年の孫です。写真アップ出来るかなー。孫は食べ盛り、沢山食べましたぞ。セットドリンクバーとろ〜り卵のオムライス生ハムシーザーサラダ和風ハンバーグチョコプリンパルフェと、まぁこんなに食べました。さて夕方です。風呂に入りビールの時間がやって参りました。つまみです。目玉焼きに野菜類です。魚にシラスです。イカにさつま揚げです。冷や奴です。本日も写真は、ほぼ全滅で4枚しかアップ出来ませんでした。いえ何回もやり直してかなりアップ出来ました。でも何故アップ出来たり出来なかったり、その原因が分かりません。パソコンの書き込みも相変わらず出来ません。イヤ~困りました。困っています。写真のアップですが、写真を縮小するとアップ出来るようになりました。全てが載せられるか確認は出来ていませんが、写真サイズが大き過ぎるのも原因のようです。これで問題解決ならば面倒ですがスマホで楽天ブログが書ける事になります。パソコントラブルで思わぬ収穫がありました。
2025.04.15
コメント(8)

本日は船の旅のパーティーです。160名の方々が集まるそうです。スマホの写真は1枚しかアップ出来ないようなので、まずは集合記念写真をアップします。今朝起きてブログの下書きを書こうとしたら楽天ブログがパソコンでアップ出来なくなってしまいました。「日記を書く」をクリックして画面が変わります。しかしながら「日記のプレビュー」と出て来て日記を書くスペースがないのです。困りましたなー。楽天ブログに質問を出しました。チャットでも相談しました。しかしながら直りません。困りました。写真のないスマホでアップするしかないでしょうか?コーヒーを飲んでから出発します。つまみは梨恵夢です。美味しいですぞ。池上線で五反田まで行きます。新宿に着きました。マップを頼りに歩き、リストランテ·ベニーレベニーレに辿り着きました。一番乗りで会場に入りました。まだほとんどの方は受付中です。又、予期せぬエラーで写真がアップ出来ません。順調に来たのに残念です。早速ビールを飲みます。昼からのビールは美味しいです。料理が準備されていますが少ないです。なんせ160名もの参加です。すぐに料理は無くなってしまいます。会費7000円は高いですな。カラオケの帝王と一緒に記念撮影です。女性はサルサの先生と知らない方です。サルサを踊っています。鈴木先生も参加してくれました。スコットも来ていました。ハワイ在住なんですよ。ウクレレで一緒だった方です。毎日弾いていると言っていました。写真がアップ出来ません。残念です。帰りは酔っ払ってフラフラしながらようやく池上に帰り着きました。2次会にはお誘いがなかったので行けなかったです。トマトジュースと味噌汁を買って帰りました。夕食はネギとろ巻きです。若い女性と撮った写真も沢山あるのですがアップ出来ません。アップ出来たり出来なかったり気まぐれですね。酔っ払ってアパートに帰りすぐに寝てしまいました。まきまるとの写真アップ出来ました。彼女チェンマイに来ると言っていました。
2025.04.14
コメント(2)

本日は新規賃貸するアパートの引越用家電の見学に行きます。10時にヨドバシ川崎に着きました。家電売場で色々と見ます。一応検討した結果の写真をお見せ致します。洗濯機はパナソニックです。NA-F7B3-C型です。これで、59.040円です。写真がアップ出来ません。予期せぬエラーが発生しました、と出て来て駄目です。テレビです。パナソニックTV-43W80A型です。43インチですから6畳設置には大きいですね。81.660円です。これも写真がアップ出来ません。電子レンジはシャープです。RE-SD18B-B型です。44.800円です。これも写真がアップ出来ません。東芝の冷蔵庫です。GR-W33SC-KZ型です。112.080円と高いです。これも写真がアップ出来ません。電灯は瀧住と言うメーカーです。1灯1万円で2灯必要となります。駄目です。写真がアップ出来ません。家電の値段を見て予算の2倍以上になってしまうので心が落ち込んでいます。しかし昼食には腹が減ります。ラゾーナに食べに行きます。写真がアップ出来ません。1回に付き1回しかアップ出来ないのでしょうか? これではスマホのアップは駄目ですね。でも続けます。ラゾーナのレストランずっと見ましたが高いですねー。定食セットで1800円はします。どこもその位します。もっと安い生姜焼き定食にしました。それでも1380円はします。予期せぬエラーが発生しました、と出て写真がアップ出来ないです。写真なしのブログになってしまいます。五穀米ご飯にしました。味噌汁です。生姜焼きです。良い味していますね~。野菜です。その他、ポテトサラダや海藻もありました。アパートに帰りコーヒーを飲みます。今夜は鶏あえず蒲田で満腹コースを頼んであります。食べ放題、飲み放題です。さてどんな料理が出て来るのでしょう? 習志野からナカガワさんが来ます。一緒に食事です。本日はずっと曇りでしたが今から出かけます。雨が降りそうです。雨は振らない方が良いですね。歩き難いです。会食は鶏あえず蒲田ですが、蒲田駅からすぐなのにマップで行っても場所が分かりません。それに雷を伴った激しい雨が降っています。取り敢えず蒲田駅に避難しました。ナカガワさん待ち合わせ場所に来ないのでラインで連絡を取り合ってやっと会えました。鶏あえず蒲田は8階だったのでマップでは分からなかったのです。飲み放題1480円を頼みましたが、生ビールが入っていません。止むなくハイボールにしました。鶏鍋はセットされていました。鶏肉が多いです。キャベツにモヤシは多いです。2杯目は巨峰サワーにしました。ナカガワさんは緑茶ハイボールをガンガン飲みます。飲み放題ですから気持ち良い飲み方です。色々と話しをしましたが、共通の友人である橋本さんから連絡が無いようです。電話しても出ないようです。どうしたのでしょうね~? チェンマイに最初に来た頃の山口組のメンバーも全く連絡が付きません。元気なのかどうか分かりません。チェンマイ仲間もどんどん変わって行きますね。焼酎のお湯割りにしました。アジアの星一番はもう食べられないのでバニラアイスにしました。会食が終った時、土砂降りの雨は小雨になっていました。良かったですよ、あの雷を伴った土砂降りでは帰れません。ナカガワさんから大量のお土産を頂きました。ふりかけから重たい缶詰など持って来てくれました。有り難いです。本当に気の利く方であります。パソコンでブログがアップ出来ないので、スマホから書いて見ました。しかしながら写真が1枚しかアップ出来ないです。これでは面白くないです。入力もかなり面倒です。パソコンでアップ出来ないとこんなブログになってしまいます。すみません。
2025.04.12
コメント(2)

2025年4月11日8時間も寝て体調万全です。もう生姜紅茶は飲みました。今はトマトジュースを飲みます。スマホで楽天ブログが書けないか練習中です。写真が上手くアップ出来ません。駄目ですね~。写真がアップ出来ません。途中ですが練習用にアップします。アップしたい写真と違いますが載せられました。このスマホで楽天ブログをアップ出来ればパソコンを持ち歩く必要が無くなります。こりゃー、練習しなきゃー。
2025.04.12
コメント(0)

2025年04月10(木)朝の体操に参加します。雨も降っていません。まだ桜が咲いています。いつものメンバーがいつもの所でラジオ体操第一を始めました。ラジオ体操第第二です。身体が硬いですねー。あんまり曲がりません。桜茶を幹事の方々が振る舞ってくれました。朝の桜茶美味いです。沢山の方々が集まって、桜茶を頂いています。アパートへ戻り、昨日聞いたグーグルミートが使えるように操作を行います。ネットで徹底的に調べました。分かり難いですが、使えるようにデータを入力を始めました。色んな情報を入力せねばなりません。そして、年会費1400円の支払いも行いました。しかしながら、使えません。使えるようにならないのです。年会費の1400円、キャンセルしようと思って操作しましたが、出来ません。むざむざ、1400円を取られてしまいます。キャンセルしないと毎年、1400円取られます。困りましたなー。詐欺みたいなものです。ムカムカしますが、トマトジュースを飲んで心を静めます。グーグルミートが使えないので、結局、楽天モバイルの契約を行う事にしました。大森へ向かいます。アパートの近くの工事現場です。シートで囲っています。この中で工事を行うのでしょう。楽天モバイル、確認しなければならない事が多いです。忘れるといけないので、メモして全て聞きました。問題ないので契約する事にしました。1時間以上かかりましたが、無事、契約は完了。これでWiFiも電話も使えるようになるはずです。良かったー。最大で、3200円/月です。使わなければ、1000円です。1時間以上の契約の作業、疲れたので、バスで帰ります。アパートへ帰り丁度昼食です。トンカツに魚、イカのフライ、野菜類です。中国から荷物が届きました。福建からです。頼んだ記憶がありません。これは、何でしょう?そしたら、アマゾンに注文した白衣の下に着る長袖の下着でした。中国から直接送って来るのですね。驚きました。中山道歩きの準備は着々と進んでいます。午前中に契約した楽天モバイルですが、仲々、電話が出来なくて困りました。しかしながら何とか、電話が出来るようになりました。しかし、テザリングが出来ません。楽天モバイルに電話しましたが、それでも出来ません。それで、楽天モバイルに聞きに行く事にしました。担当者に話を聞いて、テザリングの方法が分かりました。色々と面倒ですね、操作が出来るまでは。今夜は画家の省ちゃんと食事です。まだ早過ぎますが、大森駅から、蒲田駅まで、バスで移動しました。時間があるので、蒲田のバーボンロードを歩きます。京急蒲田に歩いて移動し、今夜の会食のお店を確認します。時間もあるし、京急蒲田駅まで行って見ました。座る所があれば、小説でも読みたいと思いましたが、座る所はないですね。早めに店に入らせて貰って、席で待たせて貰いました。省ちゃんは時間通り、17時にやって来ました。生ビールで乾杯です。飲み放題1480円を頼んでいましたが、料理は豚シャブにしました。野菜は多いです。身体に優しいよなー、と思いながら食べています。生ビールを2杯飲んで、次は、巨峰サワーです。省ちゃんとは、大阪万博へ一緒に行きます。そして、釜山にも一緒に行きます。そんな話をしたり、四国お遍路を歩いたらしく、そんな話題も出ました。アジアの星一番も既に20年前になりますが、歩きましたな。少し早いですが、酔っぱらってしまったので、お店を後にしました。京急蒲田かたJR蒲田駅へ歩く途中、蘭州拉麺がありました。食べたかったですが、もう食事後です。食べられません。蒲田駅東口を歩きます。雨の予報でしたが、雨は降りませんでした。良かったです。アパートへ戻ると、白衣のズボンが届いていました。これでほぼ、中山道歩きの準備は完了です。結構荷物が増えてしまいました。19時半過ぎにアパートへ着きましたが、酔っぱらっています。歯磨きをして20時には、布団に入りました。楽天モバイルの契約をして、電話も出来るし、テザリングも出来るので、一安心です。みんなのWiFiで借りている、WiFiルーターは早めに返却する事にしました。お金は少し引かれますが返してくれるそうです。
2025.04.12
コメント(4)

2025年04月09(水)伊香保温泉の朝です。夜中の1時半頃、スマホの問題を考えだしたら眠れなくなりました。しかし夜中に電気を点けると皆さんを起こしてしまうので、悶々としながら横たわっていました。5時、ようやく起きだして、生姜紅茶を飲みます。6時からは貸切風呂です。義理の甥と一緒に行きました。ここが貸切風呂です。湯舟は3名位が限界ですね。二人なのでゆったりと入れましたぞ。ソープやシャンプーも完備です。当然でしょうが。洗面所です。ドライヤーもあります。貸切風呂は知らない人が入って来ないので、ゆったり出来ますね。朝食です。ガッツリ持って来ましたぞ。海苔に卵に納豆、魚やハム、諸々あります。ご飯に貝の味噌汁です。腹一杯です。いつもはトマトジュースですからね。姪がコーヒーを持って来てくれました。食事の後、皆さんでおしゃべりした後、8階の露天風呂に行きました。誰もいないので湯舟の写真を撮れました。ここでは寝そべって、星空が見えました。こんな景色が見えます。8階の屋上ですから景色は良いです。しかし風があるので、身体をお湯から出していると寒いです。出発前、コーヒーを飲みます。姪が気が利くので買って来てくれました。湯の華饅頭を買いに行きました。アジアの星一番は買いませんが、妹は10箱ほど買っていました。友人、親戚が多いですねー。上州物産館へやって来ました。ここでも土産を買う為です。日本3大うどんの水沢うどんを売っています。奥さんへの土産に一箱買いました。群馬では一番と言われる道の駅にやって来ました。温泉もあります。この白いのは子供が遊ぶトランポリンです。前橋まで戻って来ました。焼きまんじゅうを買う為です。田中屋本店です。姉が30年前に来たと言って案内して貰ったものです。昔の事を良く覚えていますね。製造販売の店ですが、お店の中では食べられません。お持ち帰りのみです。店でも食べられるようにすれば良いと思うのですが・・・。だって、スペースもあるのですよ。焼きまんじゅう、どんどん焼いています。赤城山を見ながら、姉の家に向かいます。姉の家で、焼きまんじゅうを食べます。食べ過ぎましたぞ。7個か8個食べました。腹一杯です。こんなに沢山、焼きまんじゅうを食べたのは、何年振りでしょう?独特の味がして美味しかったです。姪夫婦が、妹の家まで送ってくれると言うので、便乗しました。途中、モツ次郎とゆで太郎がありました。群馬の特産ですね。東武動物公園駅まで送って貰い、北千住、品川で乗り換えして、大森駅まで帰って来ました。養老乃瀧で少し飲んで帰る事にしました。生ビール、420円です。美味いですなー。温泉にたっぷり入った日なので、特別にビールは美味しいです。寄せ豆腐です。大きな豆腐ですねー! これだけで、つまみは十分です。酎ハイも飲みます。230円です。安いでしょう?本日のお薦めのつまみです。寄せ豆腐、良かったですよ。19時までのタイムサービスです。酎ハイ230円は安いです。寄せ豆腐、全部食べました。酎ハイも2杯飲みました。しかしながら、けしからんのは、生ビールの写真に載っていた、青菜ですが、たったあれだけで、380円も取るのです。ビックリしましたなー。これなら日高屋の野菜たっぷりタンメンを食べながら飲んだ方が良いです。頼みもしないのに、お金を取られるのは気分が悪いです。日本の悪い風習です。auに寄って、以前買ったスマホが、充電出来ないので、見て貰いに入りました。使えないそうです。修理に出すと、1万円は超えると言う事なので、使用は諦めました。しかし良い情報を聞きましたぞ。グーグルミート(Google meet)と言うのがあって、Skypeと同様に電話が出来ると言うのです。これが使えれば、楽天モバイルのSIMを買う必要はありません。明日、インストール出来て使えるかどうか、試して見ます。
2025.04.11
コメント(2)

2025年04月08(火)本日は、姪夫妻や姉、妹と伊香保温泉に行きます。酔っぱらって早く寝てしまったので、夜中の2時に起きてしまいました。生姜紅茶を飲みながらブログを書いたりして、又、4時に寝ます。そして、6時に起きてトマトジュースを飲みます。変な睡眠ですね。京浜東北線で日暮里まで行き、日暮里で常磐線に乗り換えます。京浜東北線は、大混雑でしたが、常磐線はガラガラです。北千住駅に着きました。ここは床に行き先表示がありので分かり易いです。表示に従って歩けば行き付けます。東武スカイツリーラインです。ここからスイカで入場します。特急乗り場の、表示に従って進みます。良いですねー、分かり易い。特急乗り場前で、熱いコーヒーを買いました。特急乗り場へ入ってしまうと、熱いコーヒーがないはずなので。ドトールコーヒーで、330円でした。9時53分発のりょうもう7号に乗ります。次の駅、東武動物公園駅で妹が乗って来ました。外は桜並木が見えます。この辺り、桜が満開ですね。動いている汽車から撮ったので、少しピンボケです。畑の田舎風景です。もうじき、終点に着くはずです。赤城駅に着きました。姪夫婦が迎えに来てくれているはずです。姪夫婦に乗せて貰い、途中姉を拾って、片貝の「いっちょう」ヘ着ました。上州名物のおっ切り込みにしました。前回もこれを食べたような?これ、美味しいのですよ。この巾広の麺が特徴です。山梨のほうとうに似ていますね。こんな巾広です。熱いのでフーフーしながら食べました。部屋の外は、こんな生垣と、庭石などがあります。食べた部屋です。掘りごたつなので、座り易いです。いっちょう侍なる、キャラクターもありました。伊香保温泉とどろきにやって来ました。14時半に着きましたが、受付はしてくれますが、部屋に入れるのは、15時からでした。部屋です。もう布団は敷いてあります。アジアの星一番の作業机と椅子です。ここで作業します。窓を開けるとこんな景色です。金網が邪魔ですが、まぁ悪くない景色でしょう?お茶と、お茶請けです。羊羹は美味しかったです。早速温泉に行って来ました。着替え室です。広いですぞ。温泉ですが、大混雑で写真は撮れません。旅館のネットから借りて来ました。大きな水車が真ん中で廻っています。温まりました。ロビーです。誰もいませんが広いですね。漫画が沢山置いてあります。ようこそ伊香保温泉とどろきへ、と言う案内がありました。お風呂は24時まで、朝は5時からです。18時から食事です。飲み放題なので、面倒だからビールを2杯持って来ました。体調良好です。ビールが美味しく飲めます。刺身から寿司、ししゃもや、諸々つまみを持って来ました。これだけあれば十分なつまみです。ハイボールに茶碗蒸しを持って来ました。串焼きです。酒も一杯飲んで、〆にラーメンです。ほんの少ししかありません。それで、2杯食べました。飲んで食べて大満足です。部屋へ戻り、皆さんでおしゃべりして寝る前に、露天風呂へ行き事にしました。狭いので、混雑していたら、大浴場へ行けば良いです。この、ゆ、の向こう側が男性用露天風呂です。奥の方に一人だけ入っていました。それで写真も撮らせて貰いました。向こう側から、星空が見えます。身体を出していると寒いです。肩まで入って星空を眺めながらの露天風呂、最高ですね。温泉に入り、飲み放題、食べ放題、さらに露天風呂と、最高の温泉三昧、気分上々です。
2025.04.10
コメント(2)

2025年04月07(月)朝のラジオ体操に行く事にしました。6時半から始まります。10分前に出発しましたが、10分ではギリギリです。着いたらすぐに始まりました。この桜は呑川沿いのものです。今日で見納めでしょうか?これは白っぽい桜ですね。種類が違うのでしょう。ラジオ体操が始まりました。ラジオ体操第一です。ラジオ体操第2が始まりました。ヨボヨボのおじいちゃんも参加しています。ヨボヨボでも健康を維持したいのでしょうね。頑張って下さい。ラジオ体操は終わりました。皆さんゾロゾロと帰って行きます。桜が咲いています。今年は割く期間が長いですね。でももう散ってしまう頃です。アパートに帰り、トマトジュースを飲みます。これは昨日届いたアマゾンで購入した生姜粉末です。高知県産を買いました。高いのですよ。1298円です。西アフリカの続きを読みます。西アフリカの旅で行く予定のシエラレオネです。同じく、コートジボアールです。9割の熱帯雨林が消滅した国と言う事です。出稼ぎを認めている国で、アフリカのみならず、多くの国の出稼ぎ者が多い国らしいです。サントメプリンシペです。初めて聞く国です。ガボンの沖合にある小さな島ですね。行く予定はありません。あとは、アンゴラ、ナミビア南アフリカです。ナミビア、南アフリカは行ったし、ここへの掲載はこれまでと致します。一応、読みますけどね。旅の参考にはなりません。行き付けの医者、双泉クリニックへ行きました。薬を貰う為です。しかしながら、貰えなかったです。既に3ヶ月分+3ヶ月で、6ヶ月分を貰っています。これ以上薬は出せない、出すなら全額自己負担になると言います。そうなると、1660円の10倍ですから、16,600円となります。これなら、チェンマイの薬局で買った方が安いです。早々に引き下がって帰りました。ピンボケですあが、ドリップコーヒーです。しっとりマフィンをつまみに食べました。昼食は昨日の残りの鍋にしました。豆腐は一丁追加しました。味が染みていて美味しいです。ご飯です。これで腹一杯ですね。歯医者さんに行きますが、アパートの近くの工事、ようやく始まりました。さて、何が出来るのでしょうか?楽しみですね。梅本歯科にやって来ました。一時帰国後3回目です。チェンマイで作った下の入歯が、隙間があり、食べ物が溜まるので、それを修正して貰いました。それにクリーニングです。今回で終了です。スカイプが今月で終了してしまいます。Microsoft Teams に移行するようですが、プッシュボタンがなくて、電話出来ません。電話が出来ないと困ります。中山道歩きでもホテルの予約が出来ません。ネットで調べましたが、1ヶ月1万円位します。それで、大森の楽天モバイルに出かけて話を聞きました。ありましたなー。3Gで、1,078円です。ギガ無制限で、3,278円です。これなら、チェンマイへ行っている間、解約しないでも良い程度の金額です。これに加入しようと思いました。そしたら、チェンマイで購入したスマホを担当者が調べてくれましたが、日本で使える、技適マークがないと言います。これにSIMを挿入して使うのは、違法になると言うのです。新たにスマホを購入せねばなりません。近くの中古のスマホ屋、ゲオに行って見ましたが、中古でも、1.7万円します。高いですね。それに、本人確認書類を持って来ていないので、SIMの購入は出来ません。スマホをどうするか?と言う問題はありますが、楽天モバイルに加入する事にしました。又、別途来ます。双泉クリニックへ行き、梅本歯科へ行き、楽天モバイルに行ったので、1.4万歩近く歩きました。疲れてしまったので、バスで帰ります。アパートに帰ったら、JALの付保証明書が届いていました。これで日本出国後3ヶ月は、カード保険で使える証明が出来ます。夜は、営業を再開した焼き鳥屋サンキューへ来ました。ここは見て下さい、安いのです。貧乏人には有難いです。ビール大瓶です。お店で大瓶は珍しいでしょう?これで、750円ですから、安いです。アサヒスーパードライ、久しぶりに飲みました。美味いです。焼き鳥5本で、500円です。オヤジさんに聞きましたら、2ヶ月半、お店を休んでいたそうです。体調を崩したと言っていました。もう歳だからなー、と言っていましたが、お幾つ位なんでしょう?お客さんは、アジアの星一番だけでしたが、お持ち帰りのお客さんが多くて忙しそうに働いていました。酒の小も貰いました。全部で、1680円です。酔っぱらいました。しかし、もう少し食べたい雰囲気です。トイレに行ったら、つもりちがい十ヶ条と言うのが貼ってありました。面白いですね。ファミマのカレーが食べたくなりました。寄って見ましたぞ。しかしながら、カレーは売り切れです。止む無く、クリームパンを買いました。クリームパン、仲々、美味しいですね。パンは塩分が入っているのでほとんど食べませんが、パンも美味しいです。ビール大瓶と、酒の燗小で酔っぱらいました。まだ20時前でかなり早いですが、歯を磨いて寝る事にしました。明日は、伊香保温泉です。
2025.04.09
コメント(9)

2025年04月06(日)アマゾンで発注した生姜粉末、昨日届きました。898円でした。中山道歩き用の白衣の下に着る半袖のシャツも購入しました。2384円です。高いですね。長袖も買っていますが、まだ着いていません。朝の生姜紅茶です。生姜粉末は、まだ2袋あります。そしてもう1袋購入手続きをしていますので、2~3ヶ月は問題ありません。トマトジュースです。もう残りがありません。9時半開店のオオゼキに行って買って来ました。3本ありますからこれで6日分持ちます。トマトジュース3本です。644円です。ダイソーでコーヒードリッパーも買って来ました。これで上手く、コーヒーをドリップ出来るでしょうか?組み立てが面倒でしたが、何とか、この中に紙のコーヒーフィルターを置いて、ドリップ出来ました。まぁ、ドリップコーヒーは美味しいですが、面倒ですから、インスタントでも構いませんね。かりんとうです。これで全て食べ切りました。長い期間、味を楽しみました。トクエさん、ありがとうございました。本日は日曜日、テレビ三昧の日です。まずは、日曜報道を見ます。色々と批判はありますが、橋下徹さんの歯切れの良いコメントは好きですね。サンデーモーニングです。これは、スポーツの所だけ見ます。ピースボートで一緒だった共同代表、畠山澄子さんもたまに出ていますね。サンデージャポンです。ワイドナショーは3月末で終わってしまいました。そしたら早速東野幸治がサンデージャポンに出演していました。薄口評論家と言われている、杉浦太蔵氏も面白いですね。デーブスペクターは、あまり好きでありません。ビートたけしのTVタックルは最近面白くないですが、チャンネルを廻して、小説を見ながら横目で見ています。午後は珍しく、女子サッカーを見ました。最後にペナルティキックを決めて同点にしました。仲々、点を取れなかったですね。昼食は昨日の残りのカレーライスです。美味しいですぞ。野菜サラダもあります。お茶を飲みました。西アフリカの本を買っていたのを思い出しました。少し読んであんまり西アフリカの旅の役に立ちそうもないし、放って置いたものです。しかし、勿体ないので読み始めました。題に観光コースではない、とありますが、観光に行く為の本ではないですね。チュニジアは、北から南まで廻りました。紀元前3000年まで遡り、フェニキア人の時代から書いています。しかしローマ帝国に滅ぼされてしまうのですね、。チュニジアは98%がイスラムですが、ゆるいですね。どこでもビールは飲めます。モロッコも全て廻りました。色んな街の想い出はありますが、一番はサハラ砂漠をラクダに乗ってキャンプに行った事でしょうか?これは素晴らしかったです。行けども行けども砂漠でしたなー。そして砂漠の大地に寝て、素晴らしい星空を見ながら寝ました。忘れられませんな。モーリタニアです。モーリタニアは、西サハラ、アルジェリア、マリ、セネガルに囲まれています。西アフリカの旅で行く予定はありません。どうしてだったかなー? 特に何もなかったからだったと思います。それで行く事は止めました。ギニアは、西アフリカの旅で行く予定にしています。あまりに酷い交通機関と聞いているので、小型バスは止めて、シエラレオネまで飛行機で行く事になっています。この本でも、税関や街中でも、金をせびられるとか色々とと書いてあります。危険な国ですね。1958年にフランスから独立し、ソ連から支援を得る道を選んだものの旧宗主国のフランスが、投資、資金を一斉に引き上げたので、ギニアは大変な時代に突入したのです。初代大統領セク・トゥーレは27年間、独裁政権を続けました。その間の統制は酷かったようです。1984年にセク・トゥーレが死亡し、次の時代がやって来ました。1993年に複数政党参加による初の選挙が行われ、西側諸国側の政策に変わったそうです。それから30年近く立ちますから、良くなっていると思いきや、未だに政情は安定せず、首都コナクリを始め、危険度はレベル2で、不要不急の渡航は止めて下さいとなっています。行くかどうか、迷う国ですね。リンゴとミカンです。木材を切り労働をしたので、美味しいです。ドリップコーヒーを淹れました。う~ん、美味しいですねー。つまみは、しっとりマフィンですが、夕食の事を考えて食べるのを止めました。さて、夕食です。今夜はごちそうですぞ。まずは缶ビールです。豪華な刺身です。3点盛りが5種類もあります。これだけで十分なつまみですよ。しかし、鍋まであるのです。多すぎです。野菜は言うに及ばず、魚や牡蠣、肉など沢山入っています。とても食べ切れません。これ、豆腐なんですよ。好きな茶碗蒸しもあります。もう腹一杯ですが、これは食べました。卵サラダもあります。ウィスキーのお湯割りを作って飲んでいます。頑張って食べましたが、やはり鍋は食べ切れませんでした。又、明日食べましょう。食べ過ぎです。刺身は美味かったなー!
2025.04.08
コメント(6)

2025年04月05(土)毎朝、生姜紅茶は飲んでいますが、写真は毎日撮っていませんね。久しぶりに撮りました。トマトジュースを飲みながら、本門寺の桜を見に行こうと思い立ちました。早速、本門寺へ向かいます。本門寺公園の案内図がありました。今、沼の辺に来ています。沼の辺に桜が咲いています。この坂を登って行きます。お墓があるはずなんですがね。五重塔の前にも桜が咲いています。綺麗ですねー!満開です。釣鐘と桜です。五重塔です。こちら側に桜です。桜は華やかですねー! 今は日本中が桜に囲まれています。チューリップも植えられています。本門寺廻りを歩いた所です。25分位ですね。3000歩程度でした。インスタントコーヒーを買って来たつもりが、ドリップコーヒーでした。コーヒーの粒粒が口に入り、困りますな。フィルターを買って来ねばなりません。つまみはイカです。午前中ですが、目黒川の桜を見に行く事にしました。昨日行けなかったですから。先日、基礎工事を行っていた家ですが、外観は完成したようです。いつ売り出すのでしょう?目黒駅に着きました。ここから坂を降りて行きます。今から歩く所です。目黒駅から五反田駅まで歩こうと思います。桜は目黒川沿いを大崎まで続くのですよ。行人坂です。結構厳しい坂です。ここは何度歩いた事でしょう?目黒川沿いに友人が住んでいた事があり、何度も訪ねて来たのです。ですので、ここは何度も歩いたのですね。見た景色ですねー。そうです。雅叙園です。ここを通ると懐かしいです。目黒川に来ました。桜が川に伸びています。そしてボート遊びしている人達もいます。お客さんはあまり歩いていまいですね。それに、出店は禁止されているのか、1軒も出ていません。何年か前に来た時はあったと思うのですが?雅叙園の前の桜です。綺麗ですねー!向こう岸を見ながら、そして写真を撮りながら、目黒川沿いを歩きます。どうですか? 素晴らしいでしょう? 橋の上から撮りました。もう目黒川を離れて五反田駅方面へ歩いています。ここにも桜はあります。やはり屋台は出ていなかったですね。五反田駅付近にも居酒屋らしき店は沢山ありますが、大森駅の日高屋へ行こうと決めました。京浜東北線に乗って大森に帰って来ました。日高屋です。ここ安いのですよ。花見のつもりです。ビールを貰いました。ほんとは屋台で桜を見ながら飲みたかったのですが、屋台がなかったですからね。野菜たっぷりタンメンを頼みました。620円です。野菜も多く、ビールのつまみに最高です。麺も美味しくて量も多いです。お客さんも多いですねー! 店員さんがキビキビとお客を捌いています。帰りに100円ショップで包帯を買って来ました。菅笠の竹が頭や額に当たって痛いのです。それで竹に巻こうと思いまして。巻きました。これで痛いのは和らぐでしょうか?アマゾンで購入した、作務衣を着て見ました。これに菅笠を被って歩く事にしています。作務衣、似あうでしょうか?これに白衣も買ってあります。2着で良いですよね?コーヒーフィルターも買って来ました。これでドリップコーヒーを飲めるでしょうか?失敗しました。これはフィルターだけで、それを固定するものが必要なんです。こりゃ、駄目だ。明日買って来よう。かりんとうは、まだあるんですよ。長持ちしますねー。さて夕方です。昼も飲みましたが、夜も飲みます。飲めるっている事は体調が良いと言う事ですから、有り難いです。野菜サラダです。青菜です。おつまみも沢山あります。これもトクエさんに頂いたものです。これをつまみにビールを飲みます。これ、生姜漬けなんですよ。良いつまみなんです。いつもは飲むと食べないのですが、カレーを作ったと言うので頂きました。う~ん、美味しいですなー。本日は、本門寺、目黒川と歩いて、1.2万歩は歩きました。歩いても疲れないし、どんどん歩けます。体調は戻っていますね。良い傾向です。
2025.04.07
コメント(6)

2025年04月04(金)朝起きて楽天ブログをアップしようとしたら、ID番号とパスワードを記載しなさいと出て来ました。入力すると、パスワードが違いますと出て来ます。困りました。色々と調べました。そしたら、yahooメールに認証コードを送ると出て来ました。しかしながら、yahooメールが見られません。困りました。ネットであちこち調べましたが、楽天ブログにログイン出来ません。ブログがアップ出来ません。楽天に聞こうと調べました。もう既に3時間以上経っています。電話したら、10秒間で10円です、とアナウンスされます。そして10時以降対応します、との回答。困りました。焦りました。何度か、ID番号やパスワードを入力していましたが、何の拍子か、ログイン可能になりました。原因不明ですが、直りました。良かったー! ようやくブログをアップ出来ました。4時間位かかりましたぞ。ようやくトマトジュースが飲めます。午前中は、カード保険の付保証明書を貰う為に各保険会社に電話しました。1.JAL CARD 連絡済2.三菱UFJ 連絡済3.三井住友 三井住友カードは、ネットでダウンロードし、自分で印刷しなさいとでて来ます。ダウンロードしたら、有効期間が、出国から3ヶ月とあります。これでは、現地利用付帯になりません。しかしながら、一番下に、現地で利用した場合は、その日から有効と記載されています。これでは、どれが正しいか分かりません。電話してすったもんだしましたが、結局付保証明書の修正はしない、しかしながら、メールで修正の文章を送ると言う事で解決しました。いやー、時間がかかりましたよ。リクルートVISAと、リクルートJCBは、現地利用付帯なのですが、不正利用されたとかで、新規カードが送られて来ることになっています。それで、それを待って付保証明書を貰う事にしています。時間がかかりました。ようやく昼食です。焼き魚と海苔です。目玉焼きにハム、野菜です。漬物類です。おかずが多すぎます。生卵が食べられません。バックパックの後ろに貼る、「中山道歩き」を書いて貰いました。これを貼れば、後ろから「中山道を歩いているんだ、」と分かります。午後3時のコーヒーです。かりんとうは、まだあります。そんなに沢山食べられないので、仲々、減りませんな。本当は、今日は、目黒川の桜を見に行く予定にしていたのです。ですが、楽天ブログの不調、付保証明書を貰うなどの作業をしたので、行けませんでした。明日、目黒川の桜を見に行く事にします。夜は、魚べいへ寿司を食べに行きます。旭通りを歩いて行きます。着きました。東邦医大通りです。マチノマ大森店の中に、魚べいは入っています。あまり混んでいないようです。カウンターの一人席に座りましたぞ。まずは生ビールですな。生中で、610円です。大切りまぐろと、びん長マグロにしました。マグロが好きなんです。イカとサーモンです。芋焼酎のお湯割りにしました。これは効きましたな。酔っぱらいます。510円です。ガリは無料です。しかし、注文しないと来ません。あかいか明太ぐんかんです。〆に鉄火巻きにしました。これは昔からの習慣です。うどんも食べたいと思いましたが、食べ過ぎなので止めました。カウンター席は、全て女性ですね。昔は回転寿司に女性は来ていなかったですが、最近は女性の方が多いですね。時代は変わっています。支払いは、1890円です。その内、アルコールが、1120円ですから。寿司だけは、たった770円です。安いですね。美味しいし安い、良いですねー! 魚べいは。東邦医大通りからアパートまで、20分少々あります。酔っぱらって、歩くのが辛いですが、バスはありません。フラフラしながら歩いて帰って来ました。ふー、息が苦しい。
2025.04.06
コメント(2)

2025年04月03(木)今日も雨です。もう雨ばかりですねー。朝の散歩に行けませんよ。止む無く、トマトジュースです。小雨ですが、散歩に行く事にしました。アパートを新規に借りる為、毎月、アパート代が差し引かれます。それで、少ない預金をゆうちょ銀行に集中する事にしたのです。大森駅まで歩いて行きます。すき家ですが、虫混入事件で、現在、休業中です。しかし味噌汁にネズミが入っていたなんて、信じ難いですね。すき家好きだったのですが、行く気が失せましたよ。環七通りまで歩いて来ました。小雨です。散歩はやっぱり晴れた日の方が良いですね。みずほ銀行、三菱UFJ銀行へ行き、わずかな預金を下ろしました。そして三井住友銀行にも行きました。数百円を残し、全て預金は下ろしましたぞ。そして、その現金を全てゆうちょ銀行に入金しました。これで預金は、ゆうちょ銀行しかありません。小雨の中、アパートに帰りました。そして昼食です。大きな焼き魚です。納豆と漬物類です。東ヨーロッパの旅、遂行に危機が訪れていました。4名で行く事に来まっていたのですが、言い出しっぺののりちゃんが、行けないかも知れないと言って来ました。それも何の連絡もなく、キヌエさんからの問い合わせの返事です。大人しいアジアの星一番も怒りましたな。何の為に計画したのか?キヌエさんも怒りました。もう中止しましょうと、グループラインに掲載しました。そしたら、慌てたのか、のりちゃんからライン電話がありました。行きたいのだ! と。 しかし事情があり、難しかった。何とか問題をクリアーし、行く事にするのでよろしく、と言っています。まぁ、それで、東ヨーロッパの旅は決行する事が確認されました。それで、東ヨーロッパの旅の後、西アフリカへ行くかどうか、計画を見直しました。クロアチアのドゥブロブニクから、セネガルへ飛ぶのです。結構いいフライトがありました。イスタンブール経由で5.3万円です。10ヶ国廻る旅、宿や飛行機、バスなど全て見直しを行いました。飛行機が無茶苦茶高くなっていたり、宿が値上がりしていたりと、変更はありますが、安い宿が見つかったりもしました。未だに、ツアーで行くかどうか迷っていますが、ツアーは、17日間で、250万円位します。独りで行けば、63日間で、100万円位です。アパート代も支払わねばならないし、安い方が良いですよね。多いに迷いますなー!西アフリカの検討が完了し、コーヒータイムです。つまみです。かりんとうもまだだいぶ残っています。さて夕方です。ビールの時間がやって来ました。やっとビールが美味しく飲めるような体調になって来ました。10日以上、美味しく飲めなかったですからね、嬉しいです。つまみは、カツオを買って来ました。これが美味いのですなー。生姜醤油です。ほんとはニンニクの方が良いのですが、ニンニクがありません。イカのボイルです。これも美味しいです。鶏の唐揚げです。酢の物です。缶ビール1本に、ウィスキーのお湯割り1杯で、酔っぱらいました。しかし、気分良く酔えるって、幸せですねー。散歩も元気に歩けるようになったし、体調は良くなりました。益々元気で頑張りたいです。
2025.04.05
コメント(4)

2025年04月02(水)朝のトマトジュースです。雨が降っているので、散歩に行けません。10時のコーヒーです。つまみはどら焼きです。昼食は、蕎麦屋の増田屋にしました。アパートの近くにあります。12時少し前に行きましたが、まだお客は誰もいません。寒いので、味噌煮込みうどんにしました。かなりしょっぱくて、美味しくないです。珍しいですねー。次回頼む時は薄味にしてくれと頼む事にします。これで1200円です。いつのまにか、満席になっています。混雑しています。儲かっているのでしょうなー。しょっぱ過ぎる煮込みうどんでしたが・・・。夜は、チェンマイ仲間のしらちゃんと食事なので、亀屋万年堂でナボナのお土産を買いました。神田駅南口で待ち合わせをしましたが、まだ時間が早いと言うので、散歩しました。桜が綺麗に咲いています。ありゃー、ピンボケです。傘を持っていたので、変な風にシャッターを切ったのかも知れません。今度は綺麗に撮れました。美しいですねー! ほぼ満開ですね。この辺り、日本橋らしいです。神田から東京方面へ歩いて来ました。中山道の出発地点ですよ。美しい桜並木が続きます。しらちゃんは、この辺り詳しいです。17時半前です。鮨ひでにやって来ました。しらちゃんの行き付けのお店です。カウンター席に座りました。予約席です。カウンター席は予約で満席だそうです。生ビールにしました。ビールが美味しく飲めます。体調が良くなって来ましたねー。1週間から10日位飲めなかったですから。付け出しです。刺身盛り合わせです。いいネタですよ。それぞれ美味しいです。中トロや海老、堪らん味ですなー。ホタルイカです。タレとの味が絶妙です。さすが握りの寿司屋さん、全て美味しいですよ。太刀魚です。これも美味しいです。ハイボールにしました。良い感じで酔っています。酔っぱらって来てカウンターに座っているのが疲れて来ました。それに手が冷たいです。これは何だったでしょう?しらちゃんは、チェンマイにも来ますが、夏は北海道、冬は沖縄など日本全国へ出かけています。九州や屋久島にも行っているし、石垣島や離島にも行っています。もう全国、行く所ないのじゃーないのでしょうか?鉄火を握って貰いました。もうこれで腹一杯です。トロも握って貰いました。美味すぎて舌が落ちそうです。飲んだ後のお茶です。美味しいですねー。2杯頂きました。お客さんも多いです。ここのお勘定、相当高いでしょうが、しらちゃんが、支払ってくれました。申し訳ないですねー。ありがとうございます。良いコンコロモチで京浜東北に乗って大森まで帰りました。雨はほぼ止んでいたのですが、ポツポツ降ったりするので、大森駅からバスに乗って帰りました。230円も取られますから、出来るだけ歩くようにしているのですが・・・。
2025.04.04
コメント(4)

2025年04月01(火)本日は雨です。朝の散歩にも行けません。夜まで何の予定もありません。トマトジュースを飲みます。10時には青汁を飲みました。コーヒーの方が良いかなー?つまみは、トクエさんから頂いたかりんとうです。昼食はご飯です。味噌汁です。焼き魚です。納豆に漬け物です。おかずが多いので、好きな生卵を食べる機会がありませんなー。3時のコーヒーです。つまみは、おかきと、シルベーヌです。夜は雨ですが横浜に行きました。何回か行っているのですが、マップを使っても迷いながら何とか辿り着きました。ちょっと早めに着いたので、椅子に座って待っていました。下駄箱ですが、ほぼ使用中です。混んでいますよ。静かな部屋を頼みましたが、一番奥の小さな部屋にしてくれました。ここ「じぶんどき」はDAIさんの紹介で知りましたが、大人数の部屋の近くだと個室なんですが煩いのですね。それで、特別に静かな部屋をお願いした次第です。おばんざい3種です。3種類とも量は少ないですが美味しいです。刺身盛り合わせです。もっとがっつり食べたいですが、こう言う所のセット料理は少ないですね。本日は、実は、ルーシーとのお食事会なのです。チェンマイで気まずい別れ方だったので、誘うのも躊躇していたのですが、会って話をすれば、全てのわだかまりは取れて、楽しい2時間少々でした。ルーシーといると女性と二人病も出ません。相性は良いのだと思います。楽しい話題が途切れなく続きます。揚物です。 赤魚と竹の子の出汁天婦羅ですね。ルーシーは、8月からイギリスへ行く事でビザの準備をしているとの事です。イギリスで働くようです。良いですねー! 日本に佇んでいるよりドンドン海外へ出て行って欲しいです。彼女はニューヨークの大学を卒業しているし、英語は堪能です。良い仕事を見つけて頑張って欲しいです。若鶏と長芋の漬け焼き 鯛だし菜の花あんの焼き物です。本日は体調も良いです。お話も弾んで、生ビールを2杯飲みました。そしてハイボールでなく、スクリュードライバーを頼みました。飲み易いですよね。味はオレンジジュースです。でもウォッカが入っているはずで、結構強いんですよ。時間はどんどん過ぎ去ります。もうお食事の時間です。浅利とグリーンピースの土鍋ごはんです。アジアの星一番はあまり食べられなかったですが、ルーシーが食べてくれました。若いですからね。そして、デザートです。冷たい小雨の中を歩いて帰りましたが、幸せ感に浸っていました。ルーシーと、仲直り出来て、楽しい時間を過ごせましたから。アジアの星一番は、6月に中山道歩きが完了する予定です。ルーシーは8月にイギリスへ出発します。それで、次回は6月に会いましょうとお別れしました。
2025.04.03
コメント(2)

2025年03月31(月)今朝は、雨も降っていないので、馬篭の桜プロムナードを歩く事にしました。1時間位で歩けるでしょう。アパートの隣の撤去工事です。ほぼ完了していますが、その後の作業はありませんね。いにしえの東海道、この道標がある所を左折します。桜のプロムナードの地図がありました。ここは佐伯山緑地です。桜が咲いています。ここは馬篭の桜並木です。桜がずらーーーと並んでいます。素晴らしいですねー! 満開の桜です。まだまだ桜並木は続きます。屋台も並んでいますね。午後から夕方は人並でしょう。凄い桜並木でしょう? もう少し続くようです。ここにも桜のプロムナードの地図がありました。第二京浜の右側にも桜並木があるようですね。ここは第二京浜をまっすぐ歩きます。国道1号線、第二京浜です。ここを曲がると池上本門寺へ行きます。左折します。池上梅園の前を歩きます。もう梅は咲いていません。池上本門寺の前まで来ました。池上会館前です。ここでラジオ体操が行われています。桜も咲いていますね。これはマーガレットでしょうか? 綺麗に咲いています。予定は、本門寺の右側を戻る予定でしたが、本門寺前を通って帰って来ました。こちらの方が花が多いのです。散歩の後のトマトジュースです。美味しいですねー。午前中は昼寝したりテレビを見たりして過ごしました。そして昼食です。朝はトマトジュース1杯なので、腹が減りますね。魚を焼いてくれました。漬物などです。午後3時のおやつです。鳩サブレ―です。美味いですね。そしてコーヒーです。夜は、孫と夕食です。珍しく小遣いが欲しいとラインが届きました。それでは、一緒に食事をしようと誘ったものです。瓶ビールを頼みました。孫です。高校を卒業しました。美容師になるそうで、中学の頃からの、希望だそうです。やりたいことがあるのは良い事ですよね。私なんぞ、高校の頃は何になりたいか、何も考えていなかったです。髪も染めたようです。ハンバーグにしました。これをつまみに飲みます。ご飯も付けて貰いました。中瓶のビール1本で酔っぱらいました。弱くなりましたなー。普段なら、これにさらにハイボールは2杯は飲めますよ。孫も腹一杯で満足のようです。小遣いも貰って嬉しそうです。酔っぱらって、フラフラしながら帰って来ました。寒かったなー。
2025.04.02
コメント(2)

2025年03月30(日)「ちっかぽい」と蒟蒻畑です。群馬の伊香保温泉に行った時、トクエさんから頂いたものです。「ちっかぽい」とは群馬県でジャンケンの事だと思います。アジアの星一番の故郷では、「ちっかせっ」とやっていました。朝の散歩に出かけました。桜が咲き出したので、呑川廻りを歩きます。結構、咲いていますね。本門寺前です。ここも参道も両側に桜が咲くのですが、今年はまだですね。ここが呑川の辺です。ずっとこのような道があり歩き易い散歩道です。サンキュー、お店を再開したようです。休業の張り紙がありません。一度食べに来ねばなりませんね。国道1号線に出ました。ここを引き返します。ここも桜が咲いています。もう満開に近いですね。写真を撮っている女性もいましたぞ。この辺りはもう少しですね。セレモニーホールが出来るようです。建設中ですね。本日は、50分、5500歩と少し短かったです。トマトジュースです。毎週見ている、日曜報道を見ます。池上駅から6分の、アパートの見学に来ました。ここがエントランスです。6畳の寝室です。ウォークインクローゼットです。広いですね。ここはLDKです。ここがアジアの星一番の部屋になります。まぁ、寝るだけですから、LDKで良いでしょう。お風呂は広いです。今のアパートはユニットバスで洗い場がないので不便です。今度は洗い場もあるし、追い炊きもあるので便利です。洗面所です。トイレです。シニア向けであり、緊急時はこのボタンを押すとアルトックが駆けつけてくれます。又、相談を押すと24時間健康相談出来ます。家の中で、12時間動きがないとアルトックが駆けつけてくれます。それで、12時間以上不在の場合は、外出ボタンを押します。1人暮らしの場合、少し安心でしょうか。新宿事務所に契約にやって来ました。新宿駅です。甲州街道です。新宿駅から歩いて2分の所に事務所があります。ここで2時間たっぷり、契約に関する説明を聞きました。いい加減、疲れましたな。でも一応聞かねばなりません。契約完了です。117万円支払いました。金が無くなりました。帰りにトマトジュースを買って来ました。1本200円少々です。1本を2回で飲みますから、1杯100円ですね。夜は体調も良いので、缶ビールを飲みます。麻婆豆腐を作ってくれました。イカです。フライを揚げたものです。もう腹一杯ですなー。野菜サラダです。青菜もあります。アパート契約したので、毎月家賃を支払わねばなりません。貧乏が益々貧乏になります。ケチケチ生活をせねばなりません。まぁでも、施設に入る資金は貯めて来たので、それで支払います。親戚関係の方が、エレベーターのない部屋は昇り降りが大変だ、と言うので仕方ありません。
2025.04.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1