全3件 (3件中 1-3件目)
1

今朝、庭の木の下で草刈りをしているとなにやら 動いた ピョンと飛んだ それは体長(足は閉じた状態で) 8cmくらいの カエル君 こんな大きなアマガエルっているのかな?と調べてみました。結果 こんなに大きくて緑色のカエルは モリアオガエルの可能性大。しかも オスは6cm以内の大きさでメスの方が大きい。ってことは カエル君じゃなくて カエルさん。ソナタは素早く 捕まえたカエルさんを あーちゃん いーちゃんに見せたくて一度は 瓶に閉じ込めたけれどあーちゃん達に会うまで(2日後?) 閉じ込めておくのは可哀そう。カエルさんは逃げたくて きっと泣いているカエルさんに 「おうちにカエル?」…って尋ねたら「うん、カエル」と言う??結局 逃がしてあげました。驚いたのか?ソナタと別れるのが辛いのか?瓶から出ても しばらく 水仙の葉に止まって、じっとしていました。(後でわかったのですが、カエルは かぶれる毒を出す事があって毒が目に入ると失明することも ってあーちゃん達に見せなくて良かったかも)
2018年04月29日
コメント(8)

今年は 4月なのに夏のような日が続き桜の開花も早かったけれど芝桜も 藤も 牡丹も…早く咲いてしまい計画が滅茶苦茶です。ならば、種蒔きも早めようと4月10日にハブ茶、ゴーヤ、朝顔、ケイトウの種を蒔きました。最高気温が25℃だった日もあり4月26日にはハブ茶ケイトウの芽が誕生これから育つのが楽しみですがその26日の夜寝ていたら ブ~~~ン…と 嫌な音が蚊も生まれて…蚊も必死なのでしょうが…気温が25℃になると 蚊取り線香の出番です
2018年04月28日
コメント(6)

4月7日、8日の土日 北陸のお城の桜を巡るツアーに参加しました。東京あたりのソメイヨシノは花も散り葉が出てきていました。北陸の桜も がくの赤茶色が目立ってきていたものの金沢城 丸岡城址公園道路が白いのは雪ではありません。桜の花びらです。富山城では 枝垂れ桜が。7日に行った石川県、富山県では傘の出番もありましたがカメラを出す気持ちになる雨。翌日の8日 福井城に行った時はカメラを出す気にならない雨でした。その後、別名「越前の天空の城」と聞いて期待していた越前大野城に着いた頃には雨ではなくて 雪になり道路は積雪。現地観光協会(?)の人が「お城に行くには坂を登らなければなりません。下りは滑る危険もあります。無理に行くのはお勧めできません」と添乗員さんに付いて登った人もいましたがソナタは 諦めて 休憩室で暖かいコーヒーを飲んで雪と桜を眺めて待つ事に。元気組が帰ってきた時降る雪で見えなかった天空のお城の建物が一つ見え始め数分も経たないうちに天守閣も姿を現してくれました。お城まで登った人の話では上は15センチくらいの積雪だったとか。
2018年04月11日
コメント(12)
全3件 (3件中 1-3件目)
1