全3件 (3件中 1-3件目)
1
昨日、久しぶりに日記を書く余裕ができて母の事を書いたばかりですが今朝 姉からメールがきて「お母さん、急に腰が痛くなって 寝たきり です。食事も 口まで運ばないといけなくなりました。明日の月曜日まで 診察してもらえません。家族が付ききりで世話をしないといけません。いつでも来ることができる用意をした方がいいと思います」と。というわけで、また、関西に行く事になりそうです。
2016年01月31日
コメント(7)
1月25日月曜日、関西の母の所から戻りました。西日本は寒さの底で、 積雪がありましたが翌日には こちらで用があったのできっちり、予定通り 東海道新幹線に乗って帰ってきました。 「乗車時間は50分程の遅れ」と聞いて日程を変更した人が多かったのでしょうか。車内は 普段よりも 空いていて名古屋到着は15分遅れたものの品川到着は2分遅れただけでした。 さて、施設でお世話になっている母はシルバーカートに頼りながらも、自分で歩いてトイレにも行けるしソナタが大きな文字でプリントした歌詞を見て♪「有楽町で~会いましょう」「津軽海峡~冬景色」「夜霧の第二国道」♪などを一緒に歌ってくれました。 母は爪を自分で切る事ができないので毎回 ソナタが 手と足の爪を切るようにしています。(施設の職員の方が以前、爪を切ってくれた時、皮膚も傷ついたようで母は職員の方には お断りしているようです)手ごわいのは 足の爪です。厚く成長していて、マンモスの牙を思い起こします。無理に切ると、剥がれそうで 怖くて毎回、少し切るだけで、諦めてしまいます。少しでも 柔らかくなるように と爪にワセリンを塗ってきましたが…、時々では効果はいかほどか?? 「ソナタも、同じく乾燥肌体質。こんな風にならないように、日頃から手入れを続けるのですよ」と、言葉には出さなくても老いた体で 娘に 教えてくれているようです。
2016年01月30日
コメント(2)

今年も ボチボチ日記になると思いますがどうぞよろしく お願いします。 元旦の朝、6時に起きて 雨戸を開けると三日月と 星が輝いていてお月様とお星さまに 平穏な一年を祈るスタートでした。 毎年 「1月は七福神めぐり」と決まっているウォーキング会。今年は 「東海七福神」でした。1月7日木曜日JRを品川駅で降りて 京浜急行に乗り換え 新馬場駅で下車。駅の傍にある 品川神社(大黒)からスタートです。品川神社で咲いているのは梅の花?と 思ったけれど、ボケの花?。続いてすぐ傍にある養願寺(布袋)、一心寺(寿老人)にお参りした後は旧東海道を歩いて荏原神社(恵比寿)へ。品川駅のビル群の近くとは思えないくらい都会にしては のどな道が残っています。青物横丁駅の傍まで行くと品川寺(毘沙門天)がありました品川神社は「しながわじんじゃ」と読むのに品川寺は「ほんせんじ」と読むのは「浅草神社」を「あさくさじんじゃ」と読むのに「浅草寺」は「せんそうじ」と読むのと 似ています。 この後 天祖諏訪神社(福禄寿)までは歩きましたがなにぶん メンバーも高齢化してきたので傍にある「立会川」駅からは 「大森海岸」駅まで 京浜急行に一駅だけ乗って最後は 磐井神社(弁財天)を巡って今年の七福神めぐり、終了。これで ご利益ある1年になりそうです。
2016年01月09日
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1