全31件 (31件中 1-31件目)
1
かおのバンドの練習のお迎えで、夜遅くなるため、帰りは首都高速を使って、時間短縮(30分くらい)している。最初は、道幅も狭いし、追い越し車線は、結構スピード出す車が多いし、分岐は多いし、で、かなり緊張していたんだけど、何回か使っているうちに、道順も覚えて、慣れてきた。てか、平日も休日も、11時過ぎると、都心は半分くらいタクシーなんだよねぇ。驚いたわ。
2019.10.31
コメント(0)
断捨離の一環で、ずっと、ちまちまやっていた、古い写真とかの整理がようやく終了。とりあえず、って感じだけど、あちこちに撮りためた写真を年、月別にジップロックに入れて、1つのボックスに収まったから、いいかな、と。また時間がある時に、もう少し量を減らさないとな、とは思うけど。
2019.10.30
コメント(0)
Hulu「オスマン帝国外伝」、ほぼ毎日1話ずつ見れるようになっているけど、何話まで続くんだろう…と調べてみたら、なんと139回まであるらしい。まだ半分くらいしか進んでないのか。トルコのドラマ、すごいな。
2019.10.29
コメント(0)
めいちゃんが散歩前で、玄関でリードをつけて、さしゃを待っていたところ、我慢しきれなかったのか、マットの上でうんぴょんをしてしまった。まぁ、コロコロだったので、トイパーでつまんで、シュッシュで終了。…と思っていたら、マットから小さいのが転がって、さしゃのローファーの中に入っていたらしく、そのまま、履いてしまって、大惨事に。
2019.10.28
コメント(0)
先日、友人おすすめのアニメ「鬼滅の刃」を見終わった。これって、シーズン2とか続きそうだよね。ちな私も、友人も冨岡義勇推し。でもって、「次に見るアニメは何がいいかねー?」と聞いたところ「炎炎ノ消防隊」とのこと。楽しいねぇ。
2019.10.27
コメント(0)
PCが遅いのに、困っていて、あれこれ試した中で一番効果があったのが、「スタートアップのアプリをオフにする」ということ。長くPCを使っていると、いろんなのをインストールしてしまっていて、そのうちのいくつかが、気づかないうちに、スタートアップ設定になっていたらしい。まぁ、これでしばらく使えるかな。早くはないけど。
2019.10.26
コメント(0)
今日は、backnumberのファンイベントのライブ、1回目申し込み。ライブ会場の規模がZeppクラスなので、倍率を予想して、さしゃと作戦を練り、第5希望まで入力して応募。ファンクラブの人数も増えてるし、当たるのかなぁ。
2019.10.25
コメント(0)
今日は、久しぶりに友人とランチ。ドラクエウォークやHulu、アマゾンプライムビデオの話で盛り上がった。ランチしたショッピングモールに、ゴーレムが出没していたので、ついでに倒した。おすすめの「鬼滅の刃」みてみようかな。趣味の話は、楽しいよねぇ。
2019.10.24
コメント(0)
最近、思うのが、「人生、いつ終わるかわからんし、今を楽しまな」という考え。さしゃの好きなYoutuberが「80歳の人が明日死ぬのと、僕(20代)が死ぬのと、どう(確率が)違うの?」という感じで言っていて、あーそうだよね、いろんな事件や事故もあるし、そりゃ、わからんよねぇ…と。まぁ、自分自身、結構楽しんだし、やり残したことはないけど、あとに残った人のことを想像すると、申し訳ないなぁと思ったりするかな。
2019.10.23
コメント(0)
ずっと気になっていた、「Uber Eats」出始めの頃は、自宅は範囲外だったけど、さっきチェックしてみたら、範囲が広がっていて、対象内になっていた。…便利そうだし、使ってみたいなぁ。
2019.10.22
コメント(0)
家電の子機のバッテリーが寿命みたいで、数秒で切れてしまうため、型番を調べて、ヨドバシドットコムでポチッた。で、配達予定のところを見たら、「本日の21時までにお届けします」との文字。えー?てか、今、14時よ?まぁ、届いたらラッキーと思っていたら、夜、「20:05にポストに投函しました」のメールが届いた。…本当に届いたよ。最寄りのヨドバシに配達員がいるのかねぇ?びっくりだわ。
2019.10.21
コメント(0)
先日、部屋で横になって動画見ていたら、エアコンの横の壁に、黒く動く物体が見えた。え?Gにしては小さい(1㎝くらい)けど、あの動きは…?と、近くにいたかおに、「虫がいるんだけど、見て」と言ったら、「Gだわ」と。うぇ、と思ったけえど、これくらいのサイズなら、戦っても勝てるし、雑誌を丸めて叩こうとしたら、なんと!エアコンの中に逃げ込まれてしまった。もともと、排水ホースから入ってきたヤツっぽいけど、そのまま、来た道を戻るとは、思えない。外は寒いし。どうしたものか、とネットで調べたところ、Gがいるまま、エアコンの電源を入れると、粉砕されて?エアコンが壊れるらしい。一番効果のありそうな、「エアコンまわりの壁に、キンチョー「Gがいなくなるスプレー」なるものを噴霧しておく」方法をチョイス。ほぅ、こんな武器があるとは。またしても、アマゾンプライムでポチり、翌日に武器、到着。このスプレー、Gがその上を這うと、死ぬらしい。エアコンまわりの壁をぐるっと、スプレーしておけば、いいわけで。これでヤツが出てきても、死ぬし、うまくいけば、スプレーのにおいを嫌がって、ホースから外に出ていくかもしれない。とりあえず、しばらくは、寒くてもエアコンは我慢しようと思う。
2019.10.20
コメント(0)
うちの自宅近辺は、住宅街で、道路の幅は、車2台すれ違う時に、端に寄せて、スピードを落とさないといけないくらい。でもって、自宅の車庫前の道路は、さらに狭く、軽自動車同士なら、なんとかギリギリすれ違えるくらい。普通車同士が鉢合わせした時には、どちらかが、曲がり角までバックするしている。こんな住宅街の細い道でも、近くの幹線道路が渋滞していたりすると、ショートカットのルートとして使えるので、近隣住民以外の車も通り抜けしていたりする。ここまでが前提。----夕方の買い物帰りに、自宅までの坂道を上っていたら、後ろから、自動車がピッタリついてきていた。バックミラーで見ても、後続車のライトの上部が少し見えるくらいの車間距離で「えぇぇぇ…」といやな予感。そんなにあおられるほど、スピードは遅くないはず…なんだけど。でも、このままついてこられたら、自宅前の車庫入れの時に、待ってもらわないといけないし、先に行ってもらおうと、ハザードを出して、細い道に右折する手前で、停車した。しかし、ハザードが見えていなかったのか、後続車は車間距離ほとんどなし(=後続車が右にハンドルを切るスペースもないくらい)。えぇぇぇ…。数秒待ってみたんだけど、動く気配なし。少し下がって避けるのが嫌なのかなー、てか、私が少し進むべき?てか、それでも詰められたら、怖いよなぁ。仕方ないので、ハザードを出したまま、右折して、車庫前の道路で、斜めにハンドルを切って、バックでさっと車庫入れをした。あー、一発で入ってよかった。その後すぐに、後続車が目の前を通りすぎていったんだけど、こんな住宅街の道路であおらないでよ、ほんと。…リアもドラレコ、つけようかな。
2019.10.19
コメント(0)
マスク好きな私。アレルギー(花粉、ハウスダストとか)持ちなので、必需品、といえばそうなんだけど、この時期、防寒にもなるし、手放せない。よく買うのがマツキヨブランドの小さ目タイプなんだけど、この間、ダイソーで30枚入り(もちろん100円)のを見つけた。なにこれ、激安じゃん。試しに買ってみたら、なんと、意外と家用としてコレが使える。普通サイズにしたので、顔が結構カバーされるし、着け心地もゆるっとしているんだけど、いい具合に、呼吸が楽。何ていうかなー、家でゴロゴロしている時に最適な感じかな。
2019.10.18
コメント(0)
朝、家を出てから、最寄りのバス停まで歩きながら、Bluetoothイヤホンをつけて、音楽を聴きながら行くのが日課。backnumberのシャッフルに設定してあるので、ONにした時に、どの曲が流れるかで、毎日の運勢を予想したりしている。まぁ、全部好きな曲だから、全部大吉みたいな運勢なんだけどね!朝っぱらから、「雨と僕の話」なんて聴こえてきたら、もう「ふぉぉぉぉ…」って、30歳くらい若返っちゃうし、「ARTIST」とかの曲だと、「がっつり仕事片付けちゃおう!」って気合いが入る感じ。
2019.10.17
コメント(0)
アマゾンで初めて「置き配」を利用してみた。届くのが詰め替えシャンプーとリンスあわせて6パックだったし、多少、雨に濡れても箱がつぶれたとしても、大丈夫かな、と思って。いやー、便利便利。プライムで前日の夜にポチッたのが、夕方、仕事から帰宅したら、もう玄関前に置いてあるわけで。もう、止められないねぇ、プライム。
2019.10.16
コメント(0)
ここのところ、しみチョコのマイブームが続いている。1日1袋のペース。ファミマ「ビターチョコリング」ローソン「しみチョココーン」セブン「サクサク食感のしっとりチョコ」セブン「サクサク食感のひとくちクレープチョコ」ファミマ「サクサクとろけるしみチョココーン」ローソン「コーンチョコ」セブン「サクサク食感のチョコ棒」不思議なことに、体重は増えていない。謎すぎる。
2019.10.15
コメント(0)
さしゃの好きな「触感」の1位はダントツで「コツメカワウソの肉球」らしい。修学旅行で行った、沖縄のふくろうカフェにコツメカワウソもいて、そこで触ったそうなんだけど、「カピバラは、毛が堅かったけど、コツメカワウソの肉球のぷにぷに感はすごかった」だって。今でも、「コツメカワウソ、飼いたい」と、ネットで動画を見ては、「いい…」とつぶやいている。かわいいけど、希少なので、そもそもペットショップでは、普通に売ってないし、100万円くらいするらしい。
2019.10.14
コメント(0)
さしゃが、英語の長文とかで、「単語の意味が8割くらいわかっていないと、何が書いてあるかすら、推測がむつかしいらしいよ」と、以前言っていた。で、ここのところ、ずっと英単語を暗記していたのだけど、久しぶりに長文を解いたら、「読める!読めるぞ!」と、ムスカになっていた。隣でPCいじっていた私が、ワイヤレスのマウスをさしゃに渡して、「これ(ちょっと大きいけど)使ってやって」と。マウスの下に赤いランプが点灯してるし、飛行石っぽいよね。
2019.10.13
コメント(0)
予定なら、今日、明日とかおの高校の文化祭だったんだけど、台風の影響で、文化祭は明後日1日だけの開催になったそう。うちの近所は、まだ台風っぽい雨風はないけど、今晩あたりが一番接近するなのかな。ちなみに、昨日、スーパーのパンとかの棚が、ほとんど売り切れていたんだけど、今日の昼には、朝に入荷があったのか、スーパーも通常営業、という感じだった。
2019.10.12
コメント(0)
今朝のかおは、平熱。学校は、文化祭の準備期間なので、お休み。午前中、ずっと寝ていたんだけど、昼間になって、また38度以上の発熱。カロナールで、すぐに下がったんだけど、体の節々が痛いそうだ。症状は熱と関節痛だけで、インフルっぽいんだけど、検査も陰性だったし、検査のタイミングも適正だったから、違うんだよなぁ。それでも、今日は、かおの好きなHalf time Oldのライブがあって、しかもいいエリアで見られる順番のチケットで、ずっと楽しみにしていたから、少し無理してでも、行くと思っていたら、「…すごく行きたいけど、向こうで倒れるかもしれないから、止めておく」と言ったのには驚いた。そんなに、ふらふらなのか、と。まぁ、確かにライブはスタンディングだし、倒れたら、迷惑かかるし、いかんよねぇ。ライブに行けないことで、HPだけでなくMPもゼロになっちゃったよ。
2019.10.11
コメント(0)
今日は、昨日、会社を休んだこともあって、気張って仕事を始めたんだけど、10時半過ぎに、かおから電話。高校の保健室で測った熱が38度後半とのこと。インフルエンザの可能性もあるので、すぐに帰宅して、病院で検査をするように、とのこと。えぇぇぇぇ。まぁ、昨日の夜も微熱があって、早めに寝てたっけ。今朝は、けろっと治っていたし、単に体調不良だったのかと思っていたけど、聞けば、今年のインフルの流行は早いらしい。とりあえず、今日中にしなければいけないのを午前中に終わらせて、午後は早退することに。で、ぐったりしたかおを病院に連れていって、検査したら、結果は陰性。まぁ、良かった…のかな。頭痛もするということで、とんぷくのカロナールを飲んで、夜は予定通りライブに出ることに。ええ。夕方に、渋滞込みで片道2時間近くかけて、ライブハウスまで送っていきましたよ。でもって、1時間半後に、またピックアップして、その足で、塾帰りのさしゃを駅で拾って。23時帰宅。もう…なんというか、あと金曜日だけなんだけど、もう体力残ってないわ。50だし。
2019.10.10
コメント(0)
今日は、さしゃの高校の進路説明会。塾の塾長さんの公演と、高校の進路担当の先生の説明があった。具体的に、受験する学校は〇校くらいで、受験日の連続は2日までにして、本命の前日は空きを入れるとかの、予定の立て方を教えてもらったり。いよいよだねぇ。
2019.10.09
コメント(0)
Hulu「オスマン帝国外伝」を見ていると、日本でいう「お殿様のおなーりー」という感じで「デストゥール! スルタン スレイマン ハンハジレテレ」みたいなトルコ語がよく出てくる。トルコ語は全くわからないけど、「スルタン スレイマン」は「スレイマン陛下」だよね。あとは、どういう意味かねぇ。てか、ヒアリングも難しくて、文法もわからないので、これだけドラマで何十時間も聞いてるんだけど、まったく覚わらん。あ、「エベット」っていうのは、「はい」なのかな、くらい。
2019.10.08
コメント(0)
かおが床に置きっぱなしにしておいた、自分の眼鏡を踏んで、フレームと耳にかける部分の接続部分がポキッと折れた。その場にいた私は、「またか」という感じ。何度も「眼鏡や携帯とか、踏んだら壊れるから、物を床に置くな」と言っているのに、もう何回目だよ…とあきれる。眼鏡だけで、2年に1回は、壊してるし。もちろん、修理可能な場合は、してるけど。ここのところ、外出時は、コンタクトを使ってるので、「家でしか使わないし、セロテープでくっつけておけば」と言ったところ、本人も、さすがに「新しいのを買って」というのは、気が引けたのか、「わかった」との返事。後で、見てみたら、驚くことに、趣味のレジンの道具を使って、うまくくっつけていた。透明だし、目立たないので、普通に使えそうな感じ。器用やな。
2019.10.07
コメント(0)
さしゃが受験生なんだけど、気分の浮き沈みがあるらしく、「チャレンジ校でも受かるかもしれん」と強気な時と、「もうどこも受からん。今からやっても、まわりもやってるし、無理。」とくじける時とあって、本当大変だなーと思う。私の時とかの話しても、なんせ30年以上昔だし、環境も状況も全く違うわけで、とりあえず「後悔のないようにがんばって」くらいしか、励ましようがない。私にできることは、塾とかの金銭的なバックアップや、送り迎え、お弁当とかのサポートくらいかねぇ。塾や学校の進路説明会とかには、毎回出席して、情報をアップデートして、さしゃの相談に乗れるくらいにしてるし、オープンキャンパスも、あちこち一緒に見学したし。でも、結局のところ、受験に向けて勉強するのは、さしゃ自身だし、本人ががんばるしかないんだよねぇ。努力が実るに越したことはないけど、たとえいい結果でなくても、「ここまでやって、この結果なら、仕方ない」と、自分自身が思えたら、いいんじゃないかな、と。これは、受験生の母としても、そう思えるように、日々、サポートしている。人生、努力だけでは何ともならないことが、色々待ち受けているわけで、いろんな選択肢のある高校卒業後の進路は、個人戦みたいなものだし、まだ「何とかなる」イベントではあるけど、子どもにしてみたら、最初の試練なんだろうな、と思う。
2019.10.06
コメント(0)
最近、宅配とか郵便を送る機会がなかったので、気づかなかったけど、メール便とかって、廃止になってたんだねぇ。先日、かおがライブチケットを送る時に、知ったんだけど、すでに4年前に廃止になってたわ。で、その時、定形外郵便だと、少し心配ということで、メール便がないなら、追跡機能のあるのは何かねぇ?と調べたところ、日本郵便のクリックポストというのを発見。すでにヤフー会員だったので、サクッとクリックポストの登録をして、相手の住所を入力して、送り状を印刷して、封筒に貼って、投函。わりと便利だねぇ。
2019.10.05
コメント(0)
リビングのTVのボリュームが年々大きくなって、よくあるお年寄りのいるリビングになっている。まぁ、2階という避難場所があるからいいんだけど、TV嫌いがさらに…って感じだよね。何か対策できないかなーと思ったら、手元スピーカーっていうのがあるらしい。取り入れてほしいけど、嫌がられるだろうなー。てか、朝イチでTVつけると、ボリュームの大きさにホント、うわ、ってなる。数値でいうと、20前後で見ている私に対して、35以上とかあるし。なんだかねぇ。
2019.10.04
コメント(0)
今日は、かおの病院に付き添い。ここ2ケ月くらい、クリニックでニックで臨床心理士さんから、SST(ソーシャルスキルトレーニング)というのを受けていたのだけど、「最近は得に「困ったこともないかなー」ということで、一旦終わりにすることに。で、また、何かあったら、予約を取って受ける、ということに。まぁ、実施、学校も休まず行けてるし、効果はあったのかな。
2019.10.03
コメント(0)
最近の幸せといえば、お風呂上りのキリンレモンだよね。なんであんなにおいしいのかねぇ。
2019.10.02
コメント(0)
衣替えと言えば、子どもたちの私服も今まで面倒な作業の一つだったんだけど、画期的な方法で、その手間がなくなった。衣類はすべて、ハンガーにかけて、クローゼットとハンガーラックに収納する、というもの。さしゃとか、私服が多いので、ハンガーラックも2段になっていて、今のシーズンの衣類は手前にかけて、奥の手の届きにくい段には、別のシーズンのものを収納している。ちなみに、洗濯物もキャミソールもハンガーに干して、そのまま各自のラックに移動させるだけなので、かなり楽になった。ラックとか、若干のスペースは取られるけれど、手間を考えたら、正解だったかな、と思う。
2019.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()