全7件 (7件中 1-7件目)
1

富士山駅
2011.09.24
コメント(0)
昨日は午後の時点で内勤の人には帰宅指示が出てました。おそらく各地の停電や電車の運行見合わせのニュースが出ていたため。うちの部署は内勤の場合、現場が終わるまで帰れない。勝手に帰ったらふざけるなってクレームになってしまう。事務所ではネットの閲覧に制限があるので細かいニュースは分かりませんでしたがツイッターでは交通機関の情報が入ってきたので各駅の様子が分かりました。結局昨夜は22時過ぎになってようやく電車が動き始めたのでその時刻に退社。帰るまで2時間かかりました。今朝になったらまた山手線が止まってます。マックやドトールは混んでるので普段は空いているネットカフェに来ましたがさすがに今朝は混んでます。泊まってる人と早めに来て寝てる人でかなり大勢いる。最近のネットカフェはドリンクのメニューがかなり充実していて居心地がよろしいです。
2011.09.22
コメント(0)
THEナンバー2~歴史を動かした陰の主役たち「剣で平和を作り上げた男~柳生宗矩」 9/19 (月) 22:00 ~ 22:54 (54分)BS-TBS(Ch.6)番組概要歴史上に名を残した名将を陰ながら支えたナンバー2を西村雅彦の案内で紹介!番組詳細【司会】西村雅彦,小川知子(TBSアナウンサー)数ある剣術の中でも、日本で最もその名を知られた流派、柳生新陰流。戦国の世から泰平の世に変わった徳川時代、将軍家兵法指南役となった。宗矩が徳川泰平の世に果たした役割とは何だったのか・・・ テレビが地上デジタルに移行してから、特に感じるのは最近は地上波よりBSの方が面白い。地上波で歴史関係の番組をやると何故かひな壇にお笑い芸人がいてクイズをやってくだらないコメントをして時間をつぶしてますがBSはそういうのはなくてレポートしかしないことが多い。今回は柳生宗矩。シブいところを出してきました。宗矩は宮本武蔵と同じ時代に生きてますが両方とも人物の実像はよく分かりません。ただ歴史上、剣豪から大名にまで成り上がったのは彼一人。人気があるのは圧倒的に武蔵。宗矩は政治家で剣客としてではなく権謀術数で成り上がったイメージが強い。最近はマンガで本宮ひろ志が「猛き黄金の国」で柳生宗矩を描いていて面白かった。本宮がマンガの中で何故かラストに坂本龍馬を出してきて柳生ってのはかなりのことをやってるんだけど名前が歴史上出てこないところがチャラくなくていいよなって言わせてます。こういう番組は面白いと思います。猛き黄金の国柳生宗矩
2011.09.19
コメント(0)

最近、うちの近くでまたマンションの建設が始まりました。レンガ色の建物が女性専用のマンション。その向こうの白いビルは西川口病院だったのですがこれから解体されて10階建のマンションになるそうです。レッカー車がいるところは以前朝鮮銀行だったところで13階建のマンションになる予定。右側の背の高いマンションは少し離れてますが12階建。こちらから見える高さは同じくらいになりそう。正面が南なので女性用マンションが陰になります。その手前の白いマンションは4階建だから最上階でも日陰かも。その周りは戸建の家が多いし地上げ途中の駐車場も点在してます。こういうところで土地を持ってたら戸建に住むより不動産屋に貸して自分は安い賃貸に入った方が効率いいと思う。
2011.09.17
コメント(0)

書店の中の特設ブースでの講演会でした。写真は撮りませんでしたが客層はほとんどビジネスマン。主に企業の世界化の難しさについて語ってました。民主党についての話も出ましたが財部さんは野田さんには好意的。輿石さんについてはメディアでは小沢寄りと言われているが彼はそんなバランス感覚の分からない人間ではないと言っていました。講演会後に少し話しましたがもう少しいろいろ聞きたかったですね。8月31日(水)18:30から、八重洲ブックセンターで、ミニ講演会&サイン会を開催します。テーマは単行本のタイトルと一緒「パナソニックはサムスンに勝てるか」です。日本の新興国ビジネスについてお話します。お時間のある方、気軽にご参加ください。http://twitter.com/#!/seiichitakarabe/status/107029707274469376
2011.09.10
コメント(0)

新幹線から撮った動画です。いまの季節は富士山が雪をかぶっていなくて黒く見えます。比較的レアな映像かもしれません。
2011.09.07
コメント(0)
この手の廉価版の製品はメーカーも製造を終了していて今後も予定がないそうです。業界としてはアナログが映らなくなったということで完全に売り手市場になっているらしくチューナーではなくテレビを買いなさいとメーカーが量販店に言わせてるようです。今後は地デジのみのチューナーは出さず、少なくともBS内臓、量販店はアンテナ工事も含めて5-6万円からの見積もりになるとか。地上デジタルチューナーDY-STB260ダイナコネクティブ/DynaconnectiveバッファローDTV-S110デジタルチューナ量販店でUHFアンテナは4000円くらいで売ってます。ブースターが必要かどうかは実際には現場で電波の強さを計測しないと分かりません。地域によっては送電線があって電力会社から難視エリアとされているところもあります。その場合、工事業者さんがやたらと高いアンテナを立てるように見積もりすることが多いです。実際に送電線の近くで計測をすると近くに大型マンションなどの障害物がなければベランダに簡易型のアンテナをつければ十分映ることがあるそうです。簡易型の地デジチューナーはメーカーが製造しないようですがアンテナくらいは自分でつければ十分だと思います。
2011.09.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
