全11件 (11件中 1-11件目)
1
来月から異動ということになった。場所は少し離れた事業所。事業単位で言うと以前のプロジェクトの一部門に戻ることになる。今の現場にいる人で同時に入った人は一人しかいない。私は異動だが彼はまだ次の現場が決まっていない。別の人は他部署に異動。協力会社の人も一気に減るようだ。景気がいいわけではないようで単価も下がる。あまりよろしくない状況である。
2014.10.31
コメント(0)
コンビニの店員が毎日変わるのは仕方がない。朝、現場に行っても社員は泊まりの人が一人しかいないからカフェに入る。カフェの店員はいつも同じ人がいる。その店が今週はいつもの人がいない。新しい人がいると「いつもの」という会話ができない。どうしたのかなと心配になる。
2014.10.28
コメント(0)
毎日、この時間帯に現場の近くのローソンに行っておにぎりとかお菓子を買う。2000年頃から見ているが都内のコンビニはだいたい中国人である。日本語を話さない人の方が多い。客もそんなのは期待していない。飲食店も店長自身が韓国人だったりする。仕事で機材の設置をする飲食店も現場にいるのは日本語の多少通じる中国人の女の子で店長は国に帰ってますとか。コンビニを見ていて気になること。毎日同じ店に行っていてもそこにいる中国人の男の子が毎日違う。先週いた人はどうなったのかと。聞こうにも先週いた店長らしき人自体がいない。すき家や和民がブラックとか言われるがコンビニはそれどころじゃないような気がする。厚生労働省や労働基準監督署が来ても担当者が不在というか言葉が通じない。FCの本店に問い合わせて連絡させるしかない。そのうちどこかで大きな事件が起きるような気がする。
2014.10.27
コメント(0)
小渕優子さんの一件の裏にあったことhttp://blogos.com/article/96821/
2014.10.25
コメント(0)
![]()
内科医に行って咳止めの薬をもらってしばらくになる。完全には治っていなくてまだ時々咳が出る。先週また内科医に行ってこの前の薬では治ってませんと言ったら別の薬を出してきた。ツムラ麦門冬湯エキス顆粒検索したら楽天でも買える薬だった。5900円(税込)以上で送料無料!【第2類医薬品】ツムラ 麦門冬湯 エキス顆粒 1047 24包価格:3,580円(税込、送料別)今週これを飲んでいて気になったことがある。仕事中の集中力が落ちている。今週は現場で他社の女の子と作業をしている。だいたいのペースは分かっていたが今週は何故か私の方が能率が圧倒的に悪い。集中力が続かなくて疲れやすい。体が硬くなったり疲れやすい、眠くなりやすい。断定はできないが副作用ではないか。咳が出るというのもひどいわけではないが建物に入ったり部屋に入ると咳が出ることがある。医者は問題ないと言うが改善しない場合は別の医者に行ってみよう。
2014.10.18
コメント(2)
2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的すぎる
2014.10.18
コメント(0)
![]()
電球が切れたのでセブンに行った。60W普通の電球は400円で売っている。もちろんこれは十分高いはずでホームセンターならもっと安いはず。ところがその隣にLED電球というのがあって1200円となってる。3倍のお金を出す価値はあるんだろうか?店内全品ポイント10倍&税込2000円以上送料無料!エントリーで最大24倍!15日11:59まで★\大特価...価格:1,200円(税込、送料込)
2014.10.14
コメント(0)
幕末の岩瀬忠震という人はかなりの人物だったようだ。彼は不平等条約を結ばされたという汚名を着せられて失脚し44歳で亡くなっている。榊原英資に言わせると岩瀬の業績からしたら坂本龍馬なんてチンピラみたいなものだと。彼が神奈川を開講していなかったら今の横浜は存在していなかったと。もう一度じっくり観てみたい。BS歴史館 あなたの常識大逆転 幕末・日本外交は弱腰にあらず!~黒船に立ち向かった男たち~武力で迫るアメリカの圧力に、幕府は何もできずに屈服したといわれる黒船来航。しかし実際は、知恵と決断と交渉力で日本の主張を通していた!ペリーと渡り合った学者・林復斎は、恫喝に動ぜず、その矛盾を次々と突いて主導権を常にリード。領事ハリスと交渉した幕閣・岩瀬忠震は、日本の海外飛躍の構想を実現すべく、ギリギリの応酬を繰り広げた。知られざる男たちの戦いの真実に迫る。 出演:渡辺真理、加来耕三、榊原英資、磯田道史
2014.10.12
コメント(0)
結局どちらの言い分が筋が通っているのかよく分からない。ノーベル賞を受賞した中村修二さんと日亜化学、いったいどちらの言い分が正しいのか?元日亜社員のつぶやき。 | 濱口達史のブログ
2014.10.11
コメント(0)
ノーベル賞学者は10年前、「敗軍の将」として何を語っていたか:日経ビジネスオンライン
2014.10.08
コメント(0)

【凄い】御嶽山噴火で山小屋支配人が多数の登山者を救う!冷静な対応で50人を助ける!海外でも賞賛の声! - 真実を探すブログ山頂近く山小屋支配人 状況語る御嶽山噴火 避難時に登山者がビデオ撮影「やばいね、これ」(14/09/27)東京消防庁、御嶽山噴火翌日の救助活動画像公開=頂上山荘に噴石めり込む
2014.10.05
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

![]()
