全6件 (6件中 1-6件目)
1
お腹に良いらしいと聞いて、マヌカハニーを買ってみました。中身の濃さ?が色々あって、濃いほど健康に良いのかな?と思うけれど、とりあえずお試しで5パーセントのやつを。普通のハチミツより、濃くてドロっとした感じ。風味も独特。でも、美味しいです。トーストに塗って食べたら、美味しい〜(≧∀≦)1日にスプーン一杯くらいとるのがいいみたいです。しばらく、続けてみようかと思います。さて、このところ読んでいた「長いお別れ」中島京子さんの小説、初めてでした。少し前に映画になりましたね。認知症になってゆく校長先生だったことのあるお父さん役が山崎努さんでした。小説を読みながらイメージは映画の役者さんたちの顔が思い浮かび。なかなかに重いテーマで悲しいお話なのかも知れませんが、お母さんが常に元気な前向きな人だったり、三姉妹やその息子たちも絡んでいて、なんだかホロッとしたり、クスッとしたり、読後は爽やかでした。中島京子さんの作品、他にも読んでみたくなりました。「小さいおうち」とかも、映画になっていましたっけ。DVDを観てから、読むのもいいかな。「長いお別れ」も、映画観てみたいな。そろそろ、読書の秋でもありますね〜( ^ω^ )
2019年09月27日
コメント(0)
秋めいて行くのは、日が短くなっているのと、空の雲が秋らしい形になっていくこと。それらは、ああ確実に冬に向かっているなと思えます。しかし、残暑の厳しさにはまだ秋を感じられず。今年は10月も暑いかも知れません。チョロジがお腹にいた平成6年も、10月まで暑くて、大きなお腹で仕事に通っていたので、早く涼しくなってくれよと毎日祈る気持ちだったのが忘れられません。あの年は、カジューロを毎日保育園に送迎して、フルタイムの仕事もしていたのです。若かったなぁ、やはり。昨夜は、夜中に突然の土砂降りで、びっくりして飛び起きて、家中の窓を締めました。蒸し暑かったから、クーラーを入れて寝ていて、良かったです。おかげで、その後はぐっすり眠れて、三連休の疲れが今朝はようやく取れました。おやすみの日は、チョロジを何処かに連れて行かねばという使命感?で、疲れます。最近は、チョロジにいきたいところを書いてもらって、出かけていますが、やはり選べる選択肢はチョロジの中にそうたくさんはないので、たまにこちらからあらかじめ提案して、遠出することもあります。しかし、夏になってからは私の体調が良くない時が多くて、出かけるだけで精一杯です。三連休のある日に、流山おおたかの森のショッピングモールに行きました。チョロジの好きな100円ショップのセリアに寄りました。買うものが決まると数を数えて、大抵は5000円札をチョロジに渡して、レジに行かせます。折り紙、色画用紙、サインペン、クレヨン、封筒、のり、などがチョロジの買い物の定番です。部屋にはそれらが積み上がっていて、作業部屋のようです。知ってる言葉をおりがみの裏!に書いたり、封筒に入れて封をしたり、最終的には捨てるのですが、その作業がチョロジのストレス解消になるようで、唯一の趣味のようになっています。セリアのレジに並ぶチョロジを少し離れたところからみていたら、いつもなら数を数えながら店員さんはレジに打ち込むだけなのですが、その日の店員さんは、数を数えながらチョロジに、折り紙10個ですね?とか確認してくれていました。しかも、確認の仕方が、チョロジに指で10とかを示しながら確認してくれていました。チョロジの様子で、知的障害のある人と分かってくれたのか、あるいはもしかしたら喋らないチョロジを見て、聴覚障害の人かなと思ってくださったのでしょうか。いずれにしても、丁寧なその対応を見ていて、涙がにじみました。なかなか、ちょっとしたことですけれど、そんなふうな対応をしてくれる人はいません。身近に障害のある人がいらっしゃるのかも知れませんが、勘のいい方なのだろうと思います。感謝!!そんな人が増えていってくれたら、誰もが生きやすい世の中になるのじゃないかなぁと思います。
2019年09月25日
コメント(0)
昨日はぶり返した暑さに、ドッと疲れて頭痛になってしまいました。今日は、お天気予報バッチリ大当たり。10時40分に予約して、ルウとコナツのフィラリアとノミダニの予防薬をもらいにチャリでH動物病院へ。少しチラチラと雨が降り始めていました。お昼前にはかなりの降りになって来て、セーフだったなぁと胸をなでおろしました。毎月末に食べさせている予防薬。4か月分が先月でなくなっていたので、今月末までにもらいに行かなくちゃと思っていたので、またひとつ用事を済ませられました。さてさて、写真のきゅうりのQちゃん。9月に発売して、期間限定と聞いて探しました。ヨーカドーでゲット。なんでもバターライスに混ぜると美味しいらしいと、カジューロが言うのでやってみたくて。早速、あったかご飯にバターとQちゃん焦がし醤油を乗せて食べてみました。お代わりしたくなる美味しさでした。ヤ、ヤバイです(^^;;Qちゃん好きな方は、ぜひぜひお試しくだされ。そして、やっと表題のお話。夏になり、暑さ半端ない毎日の中で、チョロジは着替えのTシャツをいつも持っていきます。そして、帰宅してからも汗かいたTシャツを着替えます。持って行ったTシャツはきちんと表に返してたたんで持って帰って来て、それを洗濯物のカゴに入れます。帰宅してから脱いだTシャツと、夜お風呂に入る時に脱いだTシャツは、パッと脱いで裏返しのままカゴに入っています。それを洗濯する時にいつも私が表に返して洗って干していました。この夏は、なんだか私がめんどくさくなってしまったのと、裏返しで干した方が色が焼けなくていいかなと思って、裏返しのまま洗って干すようになりました。洗濯物が乾くと、わたしが自分のものとカジューロのものだけ畳んでしまうので、残りのチョロジのものとタオル類はチョロジが畳んでしまうことになっています。ということは、畳む前にチョロジは裏返しのTシャツを表に返してから畳んでいたということなんです。しかし、数日前からチョロジのTシャツがすべて表に返して洗濯カゴに入っているようになりました。なんか嬉しくなって、フフフッと笑ってしまいました。誰かに何か言われた訳じゃないから、チョロジは、自分で考えてそうしたのです。あー、裏返しのままカゴに入れておくと、そのまま洗って干されるんだな、って。まあ、最初に表に返すか、最後に表に返すかの違いだけなんですけどね。いや、もしかしたらチョロジは脱ぐ時に裏返しにならないように脱ぐように工夫したのかも知れません。それなら、ますますいいじゃないの〜(^-^)障害のある人は、何も分からないとか、何も考えられないとか、何も感じていないとさえ言われることがあります。それは彼らが上手く表出出来なかったり、ちょっと変な行動をしてしまったりするからだと思うのですが。でも、うまく話せないからと言って、何も考えていないわけではなく。ちょっと変な行動をしてしまうのも、心とは別に身体が動いてしまうだけだったり、あるいは気持ちを落ち着かせたくて、例えば手をひらひらさせたり、キョロキョロしたり、跳んだりしてしまうこともあるようです。わたしも、自分の息子でありながら、チョロジのことを何でも分かるかというと、とても自信を持って頷くことが出来ません。正直、分かってあげられないことの方が多いかも知れません。だから、今回のTシャツのことはなんだかとっても嬉しくなってしまって、こうしてブログに書いたりしています。経験することから、更に自分で考えて行動出来るようになっている。オトナになってからも、成長は出来るのですよね。暑くて、辛かった夏。。。ツライだけじゃなくて、良いこともあったよ〜)^o^(
2019年09月18日
コメント(0)
昨日までは、湿度が高くて蒸し暑い日が続いていました。いよいよ、残暑疲れとでもいいましょうか、どうにも調子が悪くて、やらねばならないことを後回しにしておりました。今朝はまだ、少しジメジメした感じが残っていましたが、それでも昨日までと比べたら爽やかな風に涼しさを感じられました。お花たちは元気、元気。小さなハイビスカスはつぼみが次々とついてくれて、次々と咲くのでホントに嬉しい。まだまだ、咲いてくれそうです。今日は頑張って、枕カバーやシーツを洗いました。汗が沁みてる気がしますよね。そして、目一杯洗濯物を干してから、耳鼻科にアレルギーのお薬をもらいに行きました。もう、チョロジのおくすがなくなってしまい、2種類あるうちの1種類が私のとおなじなので、それだけをチョロジに飲ませてしのいでいました。はーっ、やっともらいに行けた!2ヶ月分頂いてきました!スギ花粉の時期ほどひどくないものの、お薬を飲まないと、だんだん痰が絡んできたり、朝鼻水が出たりします。ほぼ一年中、鼻炎状態のチョロジと私です。明日からは、秋らしい気候になって行くようですね。もう、暑さ戻らないで欲しい〜。涼しくなってくれよ〜(^o^)千葉県の停電と断水の地域の方々も、涼しくなることを熱望されてると思います。今夜は少し楽になるでしょうか。早く復旧して欲しいですね。お友達が撮った倒れてしまった鉄塔の写真を見ました。ホントに大変な被害だったのだなぁと思いました。普段、私たちはどれほど文明の利器に頼りきって生きているかが、こんな時になってやっと気がつくのですよね。普段通りに生活できることの有難さに、感謝して暮らしていかなくちゃなぁと思います。
2019年09月12日
コメント(2)
今日は久しぶりにクーラーを入れずに、家中の窓を開け放っています。夜もこのままなら、今夜はこれまたクーラーを入れずに眠れそうです。自然の涼しさのありがたいこと。今年の暑さと湿度には、クーラーなくして過ごせませんでしたが、しかし、人工の涼しさはどことなく身体が拒否反応をしめして、関節が痛んだり、首こりになったりします。クーラーを入れると、その分靴下を重ねばきしたり、肘にサポーターしたりと、冷えない工夫も必要になります。今日はワンコたちも気持ち良いのか、よく寝ています。私も先週から風邪気味と寝不足で、今日はお疲れモードでダウン。午前中なんとか家事を片付けて、あとはリビングでお昼寝しました。ようやく、ちょっと体調が戻り、これから早めにお散歩に行こうと思います。暑い時は、空気もアスファルトもアチチで、日が落ちないとお散歩に行けず、夕食の支度を済ませてから暗くなってからのお散歩をしていました。なんとなく、夕食も片付けも遅くなりがちで、バタバタしてるうちにカジューロが帰宅して、また夕食を温め直して出したりして。お風呂に入るのも遅くなり、その間に洗濯機を回すので、部屋干ししてから寝ると12時、1時とかになってしまい、寝不足の悪循環。疲れが取れないままに、昨日はチョロジのH協会の療育に行って、帰宅してから休む間も無くお散歩、夕食準備と、自分が夕食を食べる頃にはクタクタでした。生活リズムをきちんとするのって、意外に難しいなと思っているこの頃です。今日の涼しさをムダにしないように、早めにお散歩すませて、早めに夕食作りをしましょう。お散歩も、涼しいからルウとコナツが喜びそうです。涼しいのは今日と明日だけで、明後日からはまた暑さが戻るらしいですね。早く、秋にならないかな。毎年のことながら、日本の夏は辛くなって来ています。がんばれわたし!が自分との合言葉のようになっています。
2019年09月04日
コメント(0)
もう、暑さもジメジメの湿度も、飽き飽きしています。なんだか、息が詰まりそうに感じて、疲れ倍増です。コナツはかじるのが、大好き。暑くてなかなかロング散歩が出来ないのですが、家の中でも元気いっぱい。骨つき肉の形のオモチャの骨をカジカジしています。時々、ルウと引っ張り合いになるのですが、最後には真ん中のマジックテープが外れて、ルウはお肉の半分をゲット。それをカジカジして満足するルウはえらい。オトナです。9月になっても、まだまだ暑いようですね。昨日は、雨が降らない限り庭の草むしりをしようと決めていました。チョロジにも前日からお手伝いを頼んでいました。幸いお天気は曇り。湿度も少し低めで、ラッキーでした。草むしりしながら、せっせとゴミ袋に詰めて行くチョロジ。頼もしいです。その間に、私は伸びすぎて葉っぱの重みで枝がたわってきた庭木の枝を大きな庭バサミで切って、更に枝を短く切って、ゴミ袋に詰めて行きました。それからはっが落ちてしまった側溝を掃除して、チョロジの草むしりと同じ頃に終了しました。チョロジがお手伝い(と言うよりメインでやってくれた感じ)してくれて、ホントに助かりました。私ひとりではとても終わりません。冬の雪かきの時も、チョロジがいてくれると、早く終わります。日々も、たくさんチョロジが家のことを手伝ってくれるので、とても助かります。頼りにし過ぎてはいけないなと思いながら、今はホントに頼りにしています。日々、少しずつ家の中も片付けなくてはね。断捨離して、不要なものはなくしていかないとと思っています。チョロジがいてくれるうちに、いろいろなところをスッキリさせなくてはと思っています。それにしても、秋はまだですかね。。。風邪気味と暑さ疲れで、思うように動けない〜(-_-;)そういえば、昨年もお盆のあたりに胃腸の具合が悪くて、病院に行ったのでした。今年は、病院こそ行っていませんが、やはりお腹の調子も良くなくて薬飲み飲みです。口内炎もふたつ出来てしまった〜(T_T)今日は早寝しよう。。。(( _ _ ))..zzzZZ
2019年09月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
