全7件 (7件中 1-7件目)
1

1週間って、早いですねバタバタしているうちに、もう土曜日かい~って感じいろんなことがあって、何から話したらいいんかなあ。周りの人には、あまり言わない方が良いのかなとか、ちょっと悩んで黙っていたのだけど、結局は黙ったままって訳にもいかず、お仕事の関係や、PTAの関係の人に、ぼちぼちと話しているので、ブログでも書いてしまうね。1月の19日に、TO-CHANが入院しました。年末から体調が良くなくて、年明けてから検査や通院をしていました。検査したら、心臓もちょっと引っかかってしまい、一度16日に、検査入院してカテーテル検査もしました。何年か前にも、カテーテルやっていて、今回もやはり同じらしいのですが、まあ、心臓の方はそんなに心配はなさそうです。かかっているのは消化器内科で、昨日から治療が始まりました。TO-CHANたら、「かあちゃん大変だから、無理して毎日来なくていいよ」とか言ったのに、毎日「〇〇持って来て」メールをよこすんですよやることなくて暇だからって、昨日はTUTAYAでDVD借りて、持って行きました(-_-;)食事も好きな物食べられないし、病院ってやっぱりストレスたまるから、仕方ないかな当分は、午前中にお仕事行って、午後は病院って感じかな。病院にずっといる訳じゃないのですが、片道1時間かかるので、チョロジの帰宅時間も考えると、ちょっと忙しい日もあったりします。昨日は、ディに5時まで頼んでいて、カジュ―ロがそれまでに帰れると言っていたので、安心していたら、4時前にカジュ―ロから、「間に合わなそう」とのメールが今日がカジュ―ロの高校の入学試験日で、在校生は放課後、掃除と机のセッティングに駆り出されたようで。慌てて帰ったのですが、5時を数分過ぎてしまい、送って来たヘルパーさんの車と、家の近くですれ違いました。チャイム押しても誰もいなかったので、他の子を先に送って行こうとしていた所でした。また、Uターンしてくれて、ホント申し訳なかった来月は、念のため、めいっぱいディにチョロジを頼みました。カジュ―ロが帰宅できる5:30まで。こんな時には、お願い出来る所があるってありがたいですそして、帰って来ると息子2人に癒されますカジュ―ロは話し相手になってくれるし、チョロジはたくさんお手伝いをしてくれます昨日も、私がばたばたしていたら、チョロジは台所の洗い物を片付けて、味噌汁を作ってくれました~しばらく、3人で協力して、頑張らなくっちゃね~ブログの更新もそんな訳で、かなりぼちぼちになるかもですが、気長にお付き合い下さると、嬉しいです~よろしくっにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年01月22日
コメント(2)

昨日、これを頂きました切ると、こんな感じ。切り口がトロ~リとしているのが分かりますか?半熟カステラと言うんでしょうか。初めてのカステラ?半熟卵の黄身のような感じとっても、美味しかったですお友達のOさんから頂きました。ありがとう&ごちそうさま~そして、最近これも美味しいと思いました。ふじっこの生姜こんぶ。別々に二人の友達から、「美味しい」と聞いていたので、買ってみようと思っていました。これ、生姜がとってもたくさん入っています。こんぶと同じくらいかな。ジンジャラーには、嬉しい量ですねお茶漬けにも良いかも~体を温めてくれる生姜、最近はカフェオレにもチューブの生姜を入れています。意外といけますよそれと、先日TVで観たのですが、れんこんを毎日皮ごと食べると、花粉症改善になるとか。皮をむいたり、水につけちゃうとポリフェノールが流れ出てしまうので、効果が薄まるらしいです。この冬は、免疫力もアップの生姜と、れんこんですかね!?。。。そして、甘いものも止められない私です。。。(^_^;)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年01月14日
コメント(0)

今日は、戸田の教室に行って来ました本当は土曜日だったのですが、スペシャルオリンピックスと重なってしまったので、今日に振り替えてもらいました。朝、駅までの道を歩いている時に、チョロジに向かってにこやかに会釈して下さった、若い女性とすれちがいました私には見覚えのない方で、んんん。。。?と頭をひねりながら、「あ~、そうかも」と思ったことは。。。チョロジは歩いている時に、首を前後に動かす時があるのです。時に、その仕草は会釈しているように見えなくもない(-_-;)たぶん、チョロジが会釈したように見えたので、その若い女性も会釈をかえしてくれたのでは。。。なんて得な奴挨拶と言えば、お正月にTO-CHANの実家に行ったのですが、帰る時にチョロジが、おばあちゃんに「バイバイ」と言う風に手を振りました。それを見てカジュ―ロが、「もう高校生なんだから、バイバイは止めろよ。さようならって、頭下げればいいじゃん」と言ったのです。なるほど、それも間違っていないなあとも思い、今日、戸田の教室でO先生に聞いてみました。「う~ん、確かに友だちでない人には、バイバイはあまりしないかもしれませんが…。でも、大人になってもそれが許されるキャラの人もいるかなと。チョロジくんのことをよく解っている人には、バイバイでも良いのかも知れません。あるいは、ちょっと場面場面で声掛けしてるうちに、チョロジくん自身が使い分けるようになるかも知れませんね」O先生はいつものように、落ち着いて即答してくれましたカジュ―ロの言う事もしかりだけど、まあ、それほどキツキツに気にするほどのことでもなさそうです。息子の言葉にハッとさせられ、ドッキリしましたが、O先生に答えを頂けて、ホッとしました幸先の良い経験でした。。。そして今日は、久しぶりにチョロジは散髪にちょうど伸びすぎていて、切ってやらなきゃと気になっていたので、大宮の駅中に「QBハウス」があるのを思い出し、帰りに寄って来ました。ものの10分ほどでちゃちゃっとバリカン&ハサミで整えて、ホースの掃除機で切った髪を吸い取ってくれます。首筋を吸ってもらった時は、くすぐったかったのか、「エへへヘッ」と笑ってしまったチョロジでした。微妙に前髪が少なめで、男らしい切り方でした。理容師さんが、ちゃきちゃきしたおじさんだったからかな。前回、赤羽のQBハウスでは、女性の理容師さんでした。やはり、微妙に理容師さんによって出来あがりが変わるんですね。でも、今日もきれいに整えて頂けて、大満足家で刈ると、後でバリカンをきれいにするのがちょっと面倒。手間を考えたら、1000円で10分で終わるのは便利ですね~チョロジが10分間落ち着いて座っていられるようになって、ホントに良かったです10分という時間のためか、もしかしたら障害を持った人も多く利用してるのでしょうか。前回も、今回も、お店の方は全く動じない感じで、ささっとしてくれました。まあ、一緒にお店に入り、私がチケットを買っていれば、一人では来店出来ない人なのだと、察しはつくでしょうが。他のお客様と全く同じ対応をして下さり、不快な想いはみじんもありませんでした。10分だけ座っていられるなら、障害児にもお薦めのカット専門店ですQBハウスにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年01月10日
コメント(2)

3連休初日の8日は、スペシャルオリンピックスの水泳練習でした。こんなに寒くて、交流センターのプールは、空き空きなんじゃないの?と思いましたが、意外にも、水中ウォーキングのオバサマ方や、普通に泳いでいる方で、コースは全ていっぱいでした。それぞれにクロール・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎを練習。チョロジはマイペースにクロールと平泳ぎで泳いでいましたスイスイと気持ち良さそうに泳ぐ姿は、私の息子とはまるで思えませんです(^_^;)母は、平泳ぎで25メートルがやっとですし、高校時代に体育の授業で、クロール50メートルを泳がされて、途中でおぼれそうになった記憶がチョロジもカジュ―ロも泳げるのは、完璧TO-CHANの遺伝子ですねチョロジは、最初にスペシャルオリンピックスに入れてもらったのが、まだ小学生の時でした。ちょっと泳げたので、上級コースに入れて頂けたので、社会人と高校生の中にポツンとひとり小学生他のお兄さん・お姉さん方のご迷惑にならないように、「がんばって泳ぐんだよ!!」と言い聞かせ、ギャラリーからも「がんばれ、がんばれ」と、私がガッツポーズをしてみせていたので、チョロジも私と目が合うと、ガッツポーズをしていました。いまだに、ガッツポーズが癖になっていて、端から端まで泳ぐたびに、一人ガッツポーズをしています。長く続けると、こだわりになりやすいですね(^_^;)いやはや。。。泳ぎ始めは、そこそこの滑り出しでしょうか。終わってからコーチに、「ずいぶん体力ついてきたねえ。もっともっとって泳がせても、スイ~ッと泳いじゃうからね」と、言って頂きました。今年も、母の分まで泳いで下さいね母は、今年もチャリで運動しますわ~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年01月09日
コメント(2)

今朝は、特に冷えた埼玉です。布団からなかなか出られない。。。いつまでも、このまま布団の中でぬくぬくしていたい。そう思うのは、私だけじゃないはず。。。寒い寒いと言いながらも、例年よりは暖かいなあと思っていました。今朝は、北風も強くて、チャリのハンドルを握る指が、キーンと痛くてちぎれそうでしたついに本格的な冬が来たんですね。雪なんか降っちゃったらどうしましょう雨も風も雪も、ヘルパーにとっては大敵ですわあ(-_-;)今日、お仕事でMさん宅へ伺った時に、朝ウォーキングをしてる人が多いけれどどうしてかと聞かれたので、「健康のためや、ダイエットのためにもやってる人いますよね」とお答えしたところ、「ダイエットって、なんでするのかしら?痩せたければ食べなきゃ良いのよね~」と言われ、苦笑でした。「ホントですね。私もそう思いますけれど、ついつい甘いものに手が伸びちゃうんですよ」と言うと、Mさんからは、「私は間食しないんですよ。食べたいと思わないから」と食べなければ、少なくとも太らないことを、この年末年始に私も実感しました。年末にインフルエンザになり、食欲が落ちて、その後に間髪いれず胃腸炎になり、お腹が空かない状態が10日ほど続いていました。まったく食べられない訳ではないのですが、朝起きると胃がムカムカし、お腹もゆるめ。ちょこっとバナナとか、おじやなんかを食べて薬を飲む。昼も夜も、薬を飲むためにちょこっと食べるみたいな、そんな毎日だったので、年末に2キロ減ったまま、今日も維持しています(^_^;)私の場合、一番太る原因は間食、特に甘いもの節約生活なので贅沢はしていませんが、チョコレートが大好きなので、ついつい口に入れてしまう。あんぱんとか、お汁粉も好きです。12月はバタバタしたあげくに相次いで体調くずしたので、チョロジの誕生日(12月6日)も、クリスマスも、ケーキを買いませんでした。なので、1月2日に出掛けた帰りに、秋葉原の駅中でケーキとパイを買いました。カジュ―ロとチョロジと一緒に私も食べたのですが、食事の量が少なめなので、カロリーオーバーにはならなかったようです。やはり、私の場合は食べ過ぎが体重増加につながるのですね。改めて、解っちゃった年末年始の食生活でした。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年01月07日
コメント(2)

大晦日に春日部温泉「湯楽の里」に行ったのが始りで、1月1日・2日は越谷天然温泉「ゆの華」へ、今日3日は「七光台温泉」に、TO-CHANが連れて行ってくれました「ゆの華」に2日続けて行ったのは、男湯と女湯が日替わりで交替すると聞いて、両方入って見たいと言う事になったから。「ゆの華」も広くて、いろんなお風呂があって良かったのですが、お湯の温度が高めで、のぼせそうでした。今日行った「七光台温泉」は、お湯の温度がちょうど良く、ずっとジェット風呂に入っていても大丈夫でした。お風呂も洗い場も広いし、食事も種類が多くて良かったです。今日は、カジュ―ロとチョロジはお風呂を出てから、ラーメン・チャーハン・焼き鳥を食べました。いつも30分で出て来ると、私が忙しいので、男3人は出てから食事してるから、かーちゃんはゆっくり入って来て良いよと言ってもらい、のんびりと湯に浸かって来ました。そうそう「七光台温泉」は、露天風呂に五右衛門風呂風の形のお風呂もあって、面白かったです。明日から、お仕事も始ります。年末にインフルエンザで休んでしまったので、明日はまず事業所に書類を取りに行かなくちゃ(^_^;)は~、やらなきゃいけないことも、正月明けでいいやと投げてあるので、明日からぼちぼちやらねばね~(-_-;)今日、お風呂の脱衣所で着替えている時に、隣のロッカーのおばあちゃんが、鍵がケースの中から出せなくて悩んでいました。「大丈夫ですか?」と声をかけて、鍵を出してあげたら、「あたしこういうのに弱くってね。ありがとう」と言って下さいました。以前の私は、お年寄りに声をかけるのは苦手でしたが、お仕事に行くようになってから、お年寄りに声をかけるのが苦手ではなくなりました。慣れって大事なんですね些細な事でも、お役に立てて良かったです。そして、この正月の間、新しいところばかり行っているせいか、チョロジはちょっとオタオタしています。今日も、下駄箱に100円入れてと、TO-CHANから200円受け取り、TO-CHANの下駄箱とチョロジの下駄箱に100円ずつ入れる所を、自分の下駄箱に200円入れようとして、カジュ―ロに怒られていました昨日も、夜、布団を敷く時に、カジュ―ロに言われたことと別なことをしてしまい、怒られて涙目になっていました。ちょっとしたことなのですが、チョロジは習慣や思い込みで行動することが多いので、いつもと違うと間違ってしまいます。そして、長く続けて来た習慣ほど、修正が効きにくくて何度も注意される羽目に今日、昼間はTO-CHANの実家に行き、帰る時におばあちゃんにバイバイと手を振るチョロジ。カジュ―ロはそれを見ていて、「もう高校生なんだから、いいかげんバイバイは止めろよ」と。チョロジにとって、ここ最近いちばん怖いのは、まぎれもないカジュ―ロです。カジュ―ロに怒られるとビビっていますしかし、いちばん冷静に意見するのもカジュ―ロなので、私も反省させられることも多いのですよね(>_
2011年01月03日
コメント(4)

明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたしますさて、いつもなら1月1日は兄夫婦の家にお邪魔するのですが、今年はキャンセルになりました。何故って、兄も年末からインフルエンザにかかってしまったので兄も予防接種は受けていたそうですが、ホントに今年は油断ならないですね~そんな訳で、予定がなくなったので、4人で地元の八幡神社に初もうでに行きました。思ったより混んでいて、ちょっと並びました。そうそう、昨日の夕方は銭湯に。毎年、家から車だとそう遠くない野田の「湯食館」に、大晦日は行くのが恒例です。500円のワンコインで入れるし、いろんな種類のお風呂があって、特に「電気風呂」が、ビリビリッと肩こりに効くのです~ところが、昨日出掛けたらなんと「閉店」の貼り紙が夏休み頃には、割引のチラシが入っていた気がしたのに。ショック~じゃあ、とにかく何処かお風呂に行こうと、地元の「湯楽の里」にすごく混んでいて、駐車場もいっぱいでした。ちょうど上手く入れて、男女に分かれて入りましたら、今度は洗い場もいっぱいで隣にいたばあちゃん達が、「こんなに混んでるのは初めてね~」と話していたので、いつもはこんなじゃないのね(^_^;)ゆっくり入っていられなかったけど、ジャグジーのお風呂は気持ち良かったですいつもは早寝の私ですが、カウントダウンまで起きていようと思っていたら、珍しくTO-CHANが先に寝てしまいました。遅くまで起きていると、足が冷えてしまうのね~この冬、初めて、レンジでチンする湯たんぽを使いました。今夜も、越谷方面の温泉に行こうかと、TO-CHANが言っています。日本の冬の醍醐味です。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年01月01日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

![]()