全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日もヘルシー。って言うより質素かな(^_^;)タラと大根をごま油で焼いただけ。タラに塩味が付いていたので、焼いた後にトマト麹とレモンをかけました。大根は何もかけず。でも、大根の甘みとごま油のコクで思ったよりも美味しかったお汁は大根、長ネギ、ジャガイモ、にんじん、豚肉に、トッポギも入れてキムチ味に。チョロジはお代わりしてくれました。トマトとゴールドキウイをデザートに。やっぱり、質素ですね。でも、夕飯はこのくらいで良いと思います。チョロジも私もこれ以上太っちゃいかん、ので今日は久喜の「モラージュ菖蒲」に行って来ました。4月からチョロジが通う事業所Aがお店を出すと言う、ハートホットフェスを見て来ました。年に2回開催していて、次回は6月だそうです。6月はチョロジも参加になると思うので、今日は様子を見せておこうというわけです。まだ、どこまで分かっているのかは疑問ですが、職員の方に「4月から一緒にがんばろうね!」と言われ、取りあえずうんうんと頷いていたチョロジです(~_~;)今日のフェスは他にも福祉事業所がたくさん参加していて、いろいろ買ってしまいました。おせんべい、クッキー、可愛いポーチ、ビーズストラップ、などなど。一昔前は、障害者が作っているから…と宣伝して買ってもらう、みたいなムードがありましたが、最近のこういった催しも、変わって来てると思います。障害者が作るもの、という以前にそのものが美味しかったり、可愛い、素敵なものであることを、作る側も意識しています。事業所Aのおせんべいもとっても美味しくて、今日も自分の分とお友達に頼まれた分も買いました。6月は、お友達にもっと宣伝して、チョロジがお店に出る日に買ってもらいたいなあ。もちろん、母も買いに行きますよ。モラージュ菖蒲、初めて行ったのですが、思ったよりも広いショッピングモールでした。車で行くのが便利でしょうが、久喜駅からバスが出ているので利用しました。慣れない場所にちょっと疲れて、帰りのバスでは2人で寝てしまいました。パスモが使えなくて、現金で前払いのバスって久々でした^m^にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年01月27日
コメント(2)

久々に100円ショップでお買い物しました。ちょこっとお菓子などを入れておくのにと思い、2種類選んでみました。ナチュラル感が良いでしょ一緒に写っている生姜のお菓子は、ローソンで購入したものです。最近は、生姜のお菓子や飲み物がたくさん出ていて、見つけるとついついお試しで買ってしまいます。購入したのは石鹸の下にある水色の物体。スポンジで出来ているソープディッシュ。水はけも良いし、石鹸が付いてもすぐに洗い流せる。これ、とっても優れものですよね~3個買って、洗面所、トイレ、台所に。今度もうひとつ買い足して、お風呂場にも置くつもり。ホントにあなどれません、100円ショップ。種類の多さではダイソーが一番かも知れませんが、最近は、キャンドゥーのアイディアとカラフルさが魅力的食器なんかもホームセンターを見る前に、まず100円ショップを見てからにしています。100円の小物でしばらく幸せな気分で暮らせますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年01月26日
コメント(0)

23日、無事に遅刻せずに集合できました(まず、そこからかい)普段は目覚ましの音が嫌いな私。しかし、さすがにこの日はスマホのアラーム、使いました気にしていると熟睡できず、結局2時間ごとに目が覚めて、5時45分にアラームが鳴る前から目が覚めてました眠い、眠かったけれど。。。アラームと同時に飛び起きたチョロジ。私も同時に布団から出ました。出られましたわ(^_^;)7時30分に学校集合だったけど、7時20分に着いたら、もうほとんどの子が来ていました。みんな嬉しくて、早めに出て来ちゃったかな8時出発の予定を繰り上げて、出来るだけ早くと、バスに乗り込み出発みんな嬉しそうだったわ~親は、そのまま図書室に移動して、謝恩会の相談を1時間ほどしました。お仕事してる人が多いから、8時半までにぽつぽつと減って行きましたが。謝恩会のこと、卒業式の謝辞の担当、卒業後の同窓会の役員など、この時期になると決めなきゃいけないことがたくさん。そして決まって、みんなが嫌がるのよね、担当になるのをね。。。(>_
2013年01月25日
コメント(2)

雪が降るとワクワクしたのは、いつ頃までだったでしょう?ヤッパリ、学生でいるうちかな。仕事するようになると雪で電車が止まっても、なんとかして行かなきゃならない気持ちになって、遠回りしてでも通勤したっけ。今はそれに比べれば気楽なものだけど、やはり予定の変更に弱いチョロジのためには、雨でも雪でもなるべく遅刻せずに登校したいと思う。今朝も、もし雪積もっていたら、歩く覚悟でいたので、早めに起きよう。。。と思いながら、また7時過ぎてしまった私デス(^_^;)チョロジが朝食を食べ終わり、食器を洗っている音にハッ!と目が覚めたのでした(*_*;もうイカンよね~緊張感がなさすぎ。カジューロがいたら、「母ちゃん、チョロジと一緒に起きなきゃダメっしょ!」なんて、言われそうだなあ。。。明日は、絶対に早起きしますよ~だって、明日はチョロジ、社会科見学。ディズニーランドに行くのです。7:30に学校集合だから遅れたら大変明日は2人でチャリで行くつもりなので、今日、雪が積もってなくて良かった~夕べはむしろ雨が降ってくれたおかげで、凍りついて残っていた雪が溶けてくれて、今朝はチャリで通れる範囲が広くて助かりました。毎朝、凍っている道路を避けながら登校してるので、ほんっとに雪はもうこりごりって感じ。。。。でも、大人になるって淋しいね、ちょっと。素直に雪が降るのを楽しめないなんて。チョロジは大人になっても、雪にワクワクですが^m^さて、今夜は早く寝るとしますか。チョロジ、早めに寝られるかなあ。ここ数日、あまりにディズニーランドが楽しみ過ぎて、少々テンション高めです。ただでさえせっかちくんなのに、さらにせっかちになっているような。。。(@_@;)このところ毎日続けているスクワットも、だんだん速度が速くなってきて、私は付いて行けずに1回おきにやっています。(つまりチョロジが2回スクワットする間に私は1回。チョロジが40回だから、私は20回です)どんな時にもそこそこに自己コントロール出来る、そういう大人になって行けると良いですよね。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年01月22日
コメント(2)

前から一度食べてみたいなぁと思っていたこのスイーツ。ラッピング・クレープ「Korot」今日はチョロジの造形教室で北赤羽に出かけました。赤羽の駅中にこのお店があると聞いたので、帰りに寄って、ついに買ってしまいました。イチゴ、抹茶、みかん、チョコバナナ、コーヒーゼリー、カスタード、などなど、どれもこれも食べてみたくて、消費期限本日限りなのに、10個入りの箱を購入(^_^;)まあ、明日までは冷蔵庫で大丈夫として、残りは冷凍しちゃえば良いかな~と思って。しかし、なんとワタクシ4個も食してしまいました(@_@;)おかげで、夕食は味噌汁だけでお腹いっぱいでした。コロット、本日食べたのはコーヒーゼリー、チョコイチゴ、キャラメルバナナ、みかん。生クリームがこれでもか!ってくらい詰まっていて、フルーツも程よい量で、爽やかな味わい。コーヒーゼリーも、ちゃんと真ん中に入ってました。カジューロがいたら、ひとりでひと箱いけちゃうかも。今度、冷凍して送ってあげようかなあ。お腹空いてる時は、ぱくぱくいけちゃうから、要注意。生クリームも甘さ控えめで、美味しかったです(^^♪そうそう、今日のチョロジの作品ですが、2時間かけてこれを描きました。直径30センチくらいある大きなター菜。これをチョロジが描いたらこうなりました。写真、ななめってしまいましたが、大きい画用紙いっぱいに描いた本日は大作です。先生が用意してくれるクレヨンはたくさん色があって、緑だけでも5~6色あります。そして、それをまた重ねて塗ることも教えてくれるので、とってもたくさんの緑色が存在しています。ひとつとして同じ葉っぱがないでしょ?と、先生も楽しげに解説して下さり、チョロジも満足げでしたし、私も幸せな気持ちになりました家で一人で描いても、こういうふうにはいきません。そもそも家では描かないしね。。。(>_
2013年01月20日
コメント(6)

いやあ、積もりましたね昨日はどうせ雨だろうと思っていたら、あっという間にぼた雪に。ニュースでは6センチとか10センチとか言ってたけど、こちら埼玉の田舎ではもっと積もった感じです。昨日は予定のない休日だったので、雪がやまない限りは出かけないと決めていましたが、窓からしんしんと降る雪を眺めながら、チョロジはそわそわしていましたよ。雪が大好き!!さすが戌年!?今日はH協会の療育で赤羽に行く日。朝、早めに出ようと思いながら結局、いつもと同じ時間に出掛け、もたもた歩きで一電車遅れ。もたもたしたのは私です(^_^;)チョロジは器用に積もった雪の上をひょいひょいっと、弾むように素早く歩いて行きます。チョロジはスノトレ、私もスノーブーツ履いてたのに、ツルツル滑りながら、雪にズブズブはまりながらじゃないと、私は進めないのは何故でしょうか。。。?昨日転倒した人の多くは50代以上の中高年。そうニュースで言っていたので、やはり若者は転ばないということね(~_~;)さてH協会ではいつも、子供たちが運動やストレッチをしている時、母たちは隣のミラー室から見学します。だいたい子ども8~10人に、先生が5~6人付いて、2時間体操、ストレッチ、ボールや縄跳びを使った運動など。見学しながらも、母たちは雑談に花が咲き、それが楽しみのひとつでもあります。2時間の中で、飛べなかった縄跳びが飛べるようになったり、苦手だった体操が上手くなっていたり、調子が悪くていらいらして先生に注意されたり、いろんな場面で母たちはわが子以外の子のことも、みんなが喜んだり、「あ~残念~!」と叫んだり。運動が終わってから、担当の先生と母親とで話をするのですが、その間に子どもは汗をかいた運動着を着替えに行きます。そして、先生と母の話が終わってから、先生と子供で話をして終了です。しかし今日は、チョロジは先生に、「着替える前に先にお話をします。それから着替えます」と言われ、机といすを出すのを手伝うように言われたのですが、いつもと違う順番が納得できず、キ~ッと怒ってしまい、先生に注意されました。先生は時に、いつもと違うことにも順応できるように、わざと順番を変えたりするのです。チョロジの反応は案の定と言うところです。「あっ。なんで怒ってるのかな?おかしいでしょ!」と言われ、チョロジは自分で「シ~ッ」と言って静まります。私は(あ~、またやっちゃった。「シ~ッ」って言うぐらいなら、騒がなきゃいいのにねえ。分かってるのになんでやるのかしらん)と思って見ていたのですが、隣で見ていたIくんのお母さんが、「しまった!って顔してたね。可愛いねえ」と言ってくれました。「ここに来てる子たち、みんな可愛いよね。なんでこの可愛さを分かってもらえないんだろね」と母たちは、ホントにわが子以外の子も、可愛いと思っています(^_^;)しかも、子どもと言っても高校3年生から20歳まで。世間的には「可愛い」年齢ではないのですけれどね。なんていうか、ずるさがないと言うか、どこか不器用なところをそれぞれが持っていて、それでもなんでも一生懸命やるところに、私たち障害時の親は、ズキューンと来ちゃうんでしょうかね。似てるところ、違うところ、それぞれにあって、10人いれば10通りの個性ですが、話していると必ず誰かが「あ~それ分かる!!」とか、「それそれ、うちの子もそうだった!!」なんて言うのです。今日も雑談の中で、いろいろ盛り上がりましたよ。ハンバーガーを上からばらして食べる、とか、マックのポテトを親指と人差し指だけでつまめるのに、片手の指全部使って食べて手がべとべとになる、とか、休日は出かけたくてイライラしてくるので、母が根負けして必ず散歩に出かける、とか、でも、子どもは体力上がってるけど母は体力落ちていく一方、とか。ちなみにハンバーガーをばらして食べるのは、チョロジも小さい時にやっていて、なんでそのままガブッと食べられないのか不思議でした。これを大きくなってもやってたらちょっと嫌だなと思ったので、「そのまま食べないともうマックに来ないよ!」と、なかば脅しをかけながらそのまま持って食べる練習をしました。そう言ったら、やっぱり同じように練習していた人がいて、「やっぱり~!?」と盛り上がりました。小さい時ならまだ周りの人の目も寛容でも、大人になって同じことをすると「変な人」と言う目で見られます。仕方ないことだけど、いたたまれませんよね。私はそれが嫌だったので、直そうと思ってきました。自閉症の子は特にこだわり行動が多いのですが、本人にとって、その行動は、不安を消すための行動だったりするんだけど、周りからすると、理解できないことが多くて、結局変な人にしか見えないのですよね。もっとたくさんの人が、障害を持った人のことを、理解してくれたら、お互いに暮らしやすくなると思うのですが、普通の人にはそれを知る機会も少なくて、難しいのが現状かも知れません。だから、せめてなるべく「変な人」に見えないように、そして、そのこだわり行動によって周りに迷惑をかけないように、そういう大人に子どもを近づけていくことが、親の役目の一つなんじゃないかと思います。今日も、母友と盛り上がり、子ども達の可愛さに癒され、先生からもいろいろ教わり、元気をもらえた一日でした。明日も元気に頑張れるぞ~楽しい1日をありがとうみなさんに感謝ですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年01月15日
コメント(2)

今年初のスペシャルオリンピックス水泳。越谷市民プールに行きました先月はお腹に来る風邪でお休みしたので、久々です。チョロジもルンルン。季節がら風邪引きさんが多いのか、本日の参加者はいつもより少なめ。プールの利用者も少なめで、空いていました。11時に入って、最初は水中ウォーキング。体をならしてからコースで泳ぎます。11時45分に休憩時間になり、利用者はプールから出るのですが、スペシャルのメンバーだけ12時30分まで、貸切状態で泳がせて頂けます。本当に恵まれています。この時間にいつもはタイムトライアルをするのですが、今日は人数も少ないので、コーチが泳ぎ方を直してくれたりしながら、なるべくたくさん泳ぐことになりました。が、チョロジは貸切になる前から、張り切ってガンガン泳いでいました。前に泳いでいる人を追い抜き、どんどん泳いでいて。。。良いのかそれで?(みんな素直で、追い抜かれても誰も文句を言わない。コーチ、チョロジに注意してくれろ~)そして人の倍泳いでるが、疲れないか?と思いながら2階から観ていたのですが。案の定、前半の終わり頃に自らアピールして、ジャグジーに入りに行き、しばらく浸かっておりました(^_^;)そして、後半誰も止めずに泳いでいる中(スゴイね!)、ひとりだけプールから上がり、ベンチで休憩。時々コーチが来て、泳ごうと誘ってくれていましたが、チョロジは手を横に振って「イヤ!」と強く拒否(-_-;)そんなやり取りを3回はしていました。いやはや、頑固な奴と思われているでしょうね。自己主張強くて、困ったものです。観ていると、ホントに他の人は嫌がらずにもくもくと、泳いでいました。コーチの指示も聞けていて、一生懸命苦手な泳ぎを練習する子、ターンの練習で、コーチと一緒にくるんと回る練習や、ビート版を持って、平泳ぎの足を練習する子。みんな素直で真面目です。チョロジは小さい時からTO-CHANが教えたので、そこそこ泳ぎは出来るのですが、知的レベルはこのメンバーの中では低い方でしょう。会話出来る子も多いし、騒いだり走ったりする子はいません。時々、チョロジがここにいるのは、場違いなのかも知れないなあと思う時もあるのですが、でもチョロジは楽しいようなので、まあいいか。。。と思い直す私です。同じ障害者と言えども、色々な人がいて障害の種類も度合いも色々で。楽しめる場所を探し、参加し続けるのも、迷ったり悩んだりですが、そんな時はとりあえず、「継続は力なり」とつぶやいてみます。学校を卒業しても、楽しめるところ、いきいきと過ごせる場所を、今後も増やして行けるでしょうか人見知りな私がどこまで頑張れるかにかかっているかもね(>_
2013年01月12日
コメント(0)
![]()
お正月に観たDVD。カジューロが持ち帰ってくれたもの。【送料無料】【DVD3枚3000円5倍】アイアンマン 【MARVELCorner】 [ ロバート・ダウニーJr. ]【送料無料】アイアンマン2 [ ロバート・ダウニーJr. ]【初回限定生産】ダークナイト ライジング ブルーレイ&DVDセット(3枚組) 【BLU-RAY DISC】【送料無料選択可!】アベンジャーズ DVD+ブルーレイセット [Blu-ray+DVD] [Blu-ray] / 洋画久しぶりにスカッとする映画でした。いちばんは、やっぱり「アベンジャーズ」かな。「アイアンマン2」の中で、「アベンジャーズ」に誘われる?シーンが出てきて、ちゃんとつながっていました。「ハルク」も「キャプテン・アメリカ」もそうなのかな?アイアンマン役のロバート・ダウニー・Jrが、個性的でかっこ良かった。ヒロイン役のグイネス・バルトロウも大好きな女優さん。「ダークナイト・ライジング」は、今までのバットマンシリーズの中で、ダントツに面白いと思います。まだ、続きそうな終わり方です。やっぱり、面白い映画は時間を感じずに観てしまう。そして、お正月に録画しておいたドラマ。「ATARU・ニューヨークからの挑戦状」今日、やっと観ました。中居くんの当たり役、チョコザイくんが、やっぱり魅力的!!ドラマの内容も面白かったし、ちょっと泣けた。これまた、まだ続きそうな終わり方…と思ったら、なんと続きは映画で!!ってパターンだった~\(◎o◎)/!映画、作っちゃうんだねえ。観たいですねえ(*^_^*)そして、そろそろ新しいドラマが始まります。今回はどれを観ようかな~、わくわく♪ドラマ大好きな私です。。。(^_^;)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2013年01月10日
コメント(0)

寒くて、朝なかなかお布団から出られない。まして、冬は明るくなるのが遅くて、眠たい。チョロジは、朝、暗くても起きる。時計を見る訳でもないのに、6時から6時半の間にがばっと布団をはねのける。寝起きが良いのは、完全にTO-CHANの遺伝です。寝起きが悪いのは私で、カジューロが似てしまった(-_-;)良いところだけ似てくれたらいいのにねえ。最近、チョロジが起きてしばらくしてから、わたしがやっとこ起きるので、ひどい時は私が起きて1階に下りていくと、すでにチョロジが朝食を終えていたりします。おかずもご飯もチンして自分で用意します。お湯もわかして、インスタント味噌汁を作ります。今朝もそのパターンでした。今朝は特に寝坊してしまった私でした。夕べ寝たのが1時を過ぎていたのがいかんかった(>_
2013年01月09日
コメント(0)

は~、ついに始まりました、最後の学期が。冬休みは飛ぶように行き過ぎていきました。今朝は久々にチョロジと一緒に登校。朝の自転車は手袋をしていても指先がしびれる寒さ。8時半頃でもそんなだから、6時前に朝練にゆくカジューロは、さぞかし寒いことでしょう。そう、カジューロも今日、山梨に戻りました。「駅まで一緒に行こうか?」と聞いたら、「や、いいよ」と言うので、「なんだあ、行こうかと思ってたのに…」「別にどっちでも良いよ」。。。で、結局、駅まで送って行った私でした。別れがたいのは母の方です(~_~;)10日足らずの帰省でしたが、そしてほとんど友達と出かけていたカジューロでしたが、それでもやっぱり母にとっては楽しいお休みでした。お正月には一緒に箱根駅伝を観て盛り上がり、近所の中華・田時亭やしゃぶしゃぶどん亭に行ったり、(この2軒はカジューロのお気に入りで、こっちに帰ってきたら必ず行きます)カジューロが買った映画のDVDを持ってきたので、それを一緒に観たりしました。食事もカジューロの好きなものをなるべく作って、あれこれ食べさせたいと思っていましたが、思うもの全部は作れず、ちょっと食材余ってしまいましたが、まあ、また作って冷凍して送れば良いか…(^_^;)カジューロがいるとやっぱり安心だし、話し相手がいるってことが嬉しいのよね♪いつまでもカジューロを頼りにしているようでは、母としてまだまだですね(>_
2013年01月08日
コメント(0)

どんどん過ぎてゆく冬休み。ご挨拶もしないままに、もう5日に。。。\(◎o◎)/!本年も、ぼちぼちの更新となりそうですが、気長にお付き合い下さると嬉しいです。昨年末の31日は、夕方からカジューロの運転で、七光台温泉へ風が強くて、露天風呂に入りながら、冷たい空気が心地よかったです。1時間の約束で出てくると、カジューロとチョロジはやっぱりとっくに出ていて、2人でコーヒー牛乳を飲みながら待っていてくれました。帰宅して年越しそばならぬ、うどんを食べて、(息子2人ともうどんの方がベターと言う人)チョロジは早々に寝てしまい、(いつも10時前後には寝る人)その後にカジューロは筑波にいる友達の家に、遊びに行ってしまいました。まったく、出たり入ったり忙しいやつ。まあ、そんなもんかな若者は。家にいるより、友達といる方が良いに決まってる。そうでなくちゃ困るとも思うしねえ。今日も午後から水泳部の先輩と遊びに、出掛けて行きました。さて、今日はついに台所の排水が詰まってしまい、業者に来てもらいました。前々から、流れが悪くなってはいたのですが、自分で出来るところまではパイプを外して洗ったり、ホースを入れて詰まりをそこそこ解消していたのです。でも、暮れから急激に流れが細くなってきて、そろそろ限界かなあと思っていたのでした。築16年になるので、やはりね。。。正月明けの土曜日で、地元の工務店はお休み。仕方なく24時間対応の業者に電話したら、1時間ほどで来てくれました。料金はお高めでした、たぶん。お財布には、厳しかったです、何かと物入りな年末年始だったしね、でも、きちんと掃除してくれてバッチリ流れるように。ま、プロなんだから当然だけど。。。^^;外の配管から詰まっていたものが出てきたら、こぶし大くらいの塊が出てきていてビックリ!!これじゃあ、自分でどうにか出来る訳がなかった。最後に教えてもらったのですが、食器などを洗った時にその水をシンクに溜めて、一気に流すように毎日すると、油なんかがたまる前に水圧で流れて行くので、詰まり防止になるそうですね。みなさん、ご存知でした?私、知りませんでしたよん(-_-;)むしろ、ガ~ッと流すのは良くないような気がしてた。だから、もともと流しに付いていたゴムの蓋も、配管の匂い防止とかのためのものかと思って、いらないや~と捨ててしまっていたのです(>_
2013年01月05日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1