全6件 (6件中 1-6件目)
1

日々、気温が変動。一日のうちでも、朝晩と昼間の差が大きくて、いつもの冬とは今年は違う気がします。総体的には暖かい冬かな、今のところ。いつもの今頃は、ばんばんにカイロ貼りまくってるもん。昼間は手袋なしでチャリに乗ってるし。マフラーも今年は数えるほどしか使っていない。暖かいのはありがたいようにも思うけれど、今から夏の暑さが心配。大丈夫かな、地球。その前に、大丈夫かな日本。。。とも思う。この頃、軽はずみな大人が目について、は~~~ってため息ばかりだ。だってさ、なんかおかしいよね、全体的に。近いところでは、公の立場で記者会見しといて、言っちゃいけないこと言っておいて、個人的な発言だとか、取り消しますとか、誤解を招いたとか、あとでどんな言い訳しても通用せんこと、分かんないの?テレビで言えば、いろいろとダメだしする人も増えてる。それだけ物言うチャンスが増えたのは良いことだけど、だからこそ、ここぞ!って時だけにしようよ。CMも、あれこれまずいところを指摘されて、放送中止になってるし。ドラマの内容にも賛否あるけれど、分かるよ、関係ある人は少しのことでも傷つくこともある。辛い思いをする人もいると思う。ただ、あれはドラマなんだからと距離置くことは、出来ないのだろか。そう思うのは、自分が関係ない立場だから?関係してる立場だったら、やっぱり止めてって思うだろか。確かにスイッチ一つで目に入ってくる映像だから、こんなにも大きな問題になってるんだよね。見たくなくても、聞きたくなくても、見てしまう、聞こえてしまうこともあるだろうけれど。最後まで見てもらえれば、作者の真意が分かる、と言っていたから最後までそのまま見て見たかったな。変更されるらしいものね。都知事選もどうなるのか心配。都民ではないし、だから投票も出来ないんだけど。都知事選で原発の問題をこんなに取り上げているのに、どうして国は原発を止めないばかりか、輸出までしてるんだろか。原爆で苦しんだ日本なのに、おかしいんじゃないだろか。もっと日本の将来のことを考えてくれる政府であって欲しい。私たちはあと何十年かでいなくなるから、いいよ。でも、子ども達は、そのまた子ども達は、どうなるのか、それが一番心配なのは、政治家のみなさんも同じじゃないの?デモやいろいろな運動に参加したこともないくせに、こんなところで、こんなこと言ってる方が、身勝手なのかも知れないなあとも思います。そんなに心配なら、行動しろよって言われたら、反論出来ないのだけど。でもさ、何だかちょこちょこと腹が立つことあるもんだから、言いたくなってしまったのです。腹が立ちすぎると、そのあとで悲しくなるんだよね。考えれば考えるほど、泣けてきます。。。(>_
2014年01月31日
コメント(4)

時々のぞいてみる、チョロジの部屋。六畳の二階の和室を、贅沢にひとりで使っています。自分の部屋にいる時は何をしているかというと、切ったり貼ったり書いたり。空き箱はすぐに持って行かれてしまうので、あらかじめ母が良いと言ったものしかダメと、取り決めてあります。小学生の時は、空き箱に加えて袋類も好きで、ある時カジューロの部屋から無断で持ち出し、それがカジューロのお気に入りの袋だったために、カジューロから怒りの鉄拳をくらいました(@_@;)家中の袋を使ってしまうので、それはダメとずいぶん格闘しました。空き箱の中には広告の紙やスチロールのトレーなんかを、詰め込んでラッピング(これも広告で包んで)したり。最近では100円ショップで買ったシールを貼っているようです。袋類があまり手に入らなくなったためか、いつからか100円ショップで封筒も購入するように。他にも折り紙、色画用紙、ガムテープ、両面テープ、糊など。100円ショップで2~3000円も大人買い(?)します。まあ、お給料を頂いても、他に欲しいものがないので、唯一の趣味のためのお買い物です。加湿器とストーブも置くと、部屋はいっぱいです。この部屋の隣のウォークインクローゼットも、チョロジの制作材料でいっぱいです。それで何が出来上がるかというと、何も出来上がるわけではないのですが(^_^;)封筒にも何かを入れて封をして、表には何かの言葉を書いて、満足な様子。箱やら封筒やらがたまって来ると、自分である程度片付けて、ごみ袋に入れて捨てています。ちょっともったいないような気もしますが、チョロジの唯一の趣味なので、まあ良いかと。。。(#^.^#)手を動かしていると落ち着くんでしょうかね(^^ゞさて、先週、お友達とイタリアンのランチに。今度は地元春日部のお店です。今度もお友達が予約してくれました。お店を見つけるのが下手で、いつもお世話になるばかり(~_~;)武里駅から徒歩7分の「kan's cafe」です。まだ開店してから1年くらいだそうです。白い壁と赤い椅子がオシャレでした。ランチコース、いくつかありましたが、せっかくなのでケーキもついたコースに。最初にサラダが。思ったよりも大きなうつわで来て、びっくり。ドレッシングがあっさりしていて、量が多くても食べられました。パスタはアボカドとベーコンのわさび風味。ピリッとしていて、しつこくないのが良いです。お友達の頼んだナスと生姜のパスタも味見させて頂きましたが、これも生姜が効いて、美味しかったです。イチゴのミルフィーユを頼んだら、こんなに可愛いデコレーション。メープルのカフェオレも、大きなカフェオレボウルで。お友達が頼んだモンブランは、コマのデコレーション。ひとりひとり、違うデコレーションで来るそうです。女性客ばかりでにぎわっていたのもうなづけます。11時の開店ジャストに行って、ラストオーダーの3時まで粘ってしまいましたが、お店の人も全く嫌な顔をせず、とても感じ良く接客してくれました。お近くの方、お薦めですよ。帰りにお友達が趣味で作っていると、ブリザードフラワーをプレゼントしてくれました。キレイに作りますよね~(*^_^*)う~ん、こういうものは作ったことがないので、すごいなあと思います。美味しいイタリアンとおしゃべりとプレゼント。元気をたくさんいただいた日でした。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年01月26日
コメント(2)

久しぶりに逢うお友達と、柏でランチしました。柏は実家があったので、父が元気だった頃にはよく行った場所。父が他界してもう8年になります。ほとんど行く用事もなくなってしまい、久しぶりに行った柏駅周辺は、少し街並みやお店なども変わっていました。ランチに行った「ゾエス」は、お友達が見つけてくれて、こじんまりとした素敵なイタリアンのお店でした。前菜のお魚料理とデザートの盛り合わせです。このほかに、メインのお魚料理とパスタがあったのですが、写真がぶれていました(-_-;)どうも、写真を撮るのがド下手です。お肉でなく、お魚を選んだからかもしれませんが、あっさりしていて、量的にもちょうど良く、2人で大満足。ランチにしてはだいぶぜいたくしてしまいましたが、お値段だけのことはありました。たっぷり時間があると思っていたのですが、4時間半しゃべっても、まだまだ時間足りませんでした(^_^;)また、暖かくなった頃にランチの約束をしました。気の置けない友達と逢えるのは、幸せです。お互いに主婦なので、家族の都合が優先で、しょっちゅうは逢えないけれど、忘れずにいてもらえるのが嬉しいのです。持つべきものは友、ですね(*^_^*)そして、タイトルの「足の上で遊ぶ子」ですが、お察しのとおり(?)ルウの事です。私が出かけている間と、チョロジがリビングにいる時は、ケージに入れているので、その他の時間は極力出してやります。ケージから出すと、しばしはキャンキャンアオ~ンと、甘えてジタバタぺろぺろ。それから、気が済むとタタタッとおもちゃを取りに。おもちゃをくわえて、私のそばで遊んでいます。台所に連れて行った時は、私が料理か洗い物をしているので、そばでパタパタと走ったりもするのですが、おもちゃをくわえて来て、私の足の上で遊んでいます。どこに行っても付いてきて、何気なくくっついている。こうゆうところに、キュ~ンとしちゃうんですよね。結局、トイレに失敗されても(毎日のようにソファーを濡らされて、ドライヤーで乾かしてます)、かじられても(靴下もシャツの袖も大好きで、すぐに食いついてきます)、なんか可愛いから許してしまうんです。こいつ得だなあと、いつも思いますが、でも、ずるいところがなくて、愛情かけてあげたら、その分ぜったいに返してくれると言うか、裏切らないですよね~(@_@;)人間には、自分の趣味もあったり、いろいろ自由に出来るけれど、わんちゃんには飼い主さんだけなんですよね。それは忘れちゃいけないなあと思います。とは言っても、いろいろ都合もあるので、待たせる時もしばしばですけれどね。さて、寝る前にちょっと遊んでやるか。もう、チョロジは寝ています(~_~;)三人(2人と一匹)三様な夜です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年01月17日
コメント(0)
![]()
冬になると、必需品の加湿器。新婚当初は、熱い蒸気が出るやつを使ってました。カジューロが生まれて、それは危ないと思い、熱くないのがシュワシュワ出る、デロンギの加湿器を購入。とても良かったのですが、ちょくちょくお掃除が大変で、それがないといいなあと思いつつ使ってました。昨年、シャープのプラズマクラスターのやつを、思い切って購入したら、大正解。加湿も空気清浄もばっちりな上に、お掃除も簡単。こうして、進化しつつも加湿には気を付けています。しかし、それでもお肌が荒れるのはチョロジ。男子なのに、色白でもち肌なんです(^_^;)去年の暮れに、なんだか口の周りが腫れぼったい気がしてたら、正月になって、真っ赤に腫れてしまいました。カールのおじさんの髭が赤くなったみたいに。保湿クリームを塗っても、ベビーオイルを塗っても、改善されず、正月明けを待って皮膚科に。「こういう人、今、多いんだよね。乾燥してる上に、口の周りをなめちゃう人ね」と言われ、まあ、確かに多少はなめることもありそう。それに加えて、食事の時は必ずハンドタオルを濡らして、おしぼりを用意してるチョロジ。食べ終えたら、たぶんそれで口を拭いている。口の周りの油分を拭きとっちゃってるよね(>_
2014年01月10日
コメント(2)

寒いですね。北国の方は、雪下ろしが毎日大変なのでしょうね。真っ黒でクリクリの瞳は、ルウのそれです。毎日、イヤと言うほど見つめてくれて、恋人でもこれほどには見つめてくれないだろうと。犬って、どうしてこんなに人間に懐いてくれるんでしょうか。出掛ければ、帰宅した途端に、も~キャンキャンキャンキャ~ン(*^_^*)見えるところに行くだけで、しっぽがフリフリフリフリ(^_^;)これが可愛くないわけがないですよね。しかし、甘噛みを許していたら、だんだんエスカレートしてきて、手も足(靴下)も、ガジガジ噛んでくるので、(こいつ私には何しても許されると思ってるな)そろそろ躾しようと思い、昨日から始めました。噛まれたら下あごを押さえて「痛い!だめ!」と、ちょっと怖い顔で言うこと数回。。。。噛まずになめてくるようになったので、おお~、なんて賢いやつじゃ!!と思っていたら、一晩寝たらもう忘れて、今朝はまた噛んできました。毎日繰り返すことで覚えて行けそうだね!?根気勝負は、チョロジで散々経験してますから、まあ、負けないよ(^_^)vやっぱり言い方悪いかも知れないけれど、動物も人間も、躾と言う点では同じですね。育てる側の力量が問われる。ちゃんと躾けられたわんこに育てなくちゃ!!この前、カジューロが帰って来た時は、ルウは初対面のカジューロにお腹を見せて、手をぺろぺろしてたんだよね。我が家で一番幅を利かせているのがカジューロだって、すぐに見極めたってことかしら?すごいね、野生の勘って。。。(@_@;)チョロジはその後、少し慣れて、両手で抱けるようになりましたが、出来ることなら触れ合いたくないらしい。カジューロに「ちょっと抱っこしてみ?」と言われて、ルウを渡されたけれど、素早く両手で抱えて、カジューロに渡していました。もう少しルウの方が大人になって落ち着いて来たら、胸に抱けるかも知れませんが、今のやんちゃなルウでは、チョロジはどうも苦手なんだね。まあ、それも仕方ないかな。先日、ショルダーバッグにインでお散歩中、親子連れが向こうから来たなあと思った瞬間に、「かっわいい~!!」と、若いお母さんが。「なにくん、なにちゃんですか?」「何か月ですか?」「まああ~、良いねえこんな子が家にもいたら」と、一緒にいた小学校1~2年生くらいのお嬢さんと会話しつつ、質問して下さって、ルウの頭をなでなで。ルウもおとなしくなでてもらっていました。チョロジも一緒にいたので、「良いお兄ちゃんがいて良かったねえ」と、ルウにも話しかけてくれました。「ありがとうございました!!」と言ってくれて、手を振るチョロジにもにこやかに手を振りかえしてくれて、なんていい人なんだと私の方が感謝でした。だって、もう充分デカイ男子がバイバイしていて、どう見たって変なのにね。動物に優しい人は、障害者にも優しいのかな、なんて思ってしまいました。そうそう、ママも感じ良かったけど、お嬢さんもおとなしくて可愛らしい子でした。こちらの方がほっこりさせてもらいました。こちらこそありがとう(^-^)ルウのおかげで、良い思い出が増えました。そして、最後にお正月に買ったもの、もらったもの。お塩は、近所のおそば屋さんに行ったら、粗品で頂きました。湖のお塩だそうです。どんな味わいかしら、楽しみ。ココナッツオイルは、成城石井で購入。どんな料理に使えるのか、知らないで買っちゃったので、ネットで調べて使おうと思います。ビンのデザインが可愛いでしょ?それから、牛角の「やみつき塩キャベツのたれ」カジューロが教えてくれて、スーパーで探したけど、見つからなくて、ネットで購入。キャベツをざく切りにしてかけるだけ。ちょっと塩気が強いので、少しかければ充分。美味しいです。カジューロは、だいぶ料理もしてるようで、時々、調味料やら料理の仕方を教えてくれます。これまた親バカですが、なかなか料理のセンスがある!!と思います(^_^;)やっぱり、一人暮らしは糧になっているようです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2014年01月08日
コメント(0)

気付いたらすでに1月も3日になっていた\(◎o◎)/!なんとまあ、早いものです。1月1日の夜に、カジューロが帰って来て、やれ嬉しや~(*^_^*)1日の昼間は、チョロジと大宮氷川神社に初もうでに。意外に混み合っておりましたが、警察の方が交通整理して下さってたので、混乱なく初もうでできました。大宮駅から徒歩20分ほどで、緑の豊かな遊歩道が参道につながっていて、往復でちょうど良いお散歩となりました。帰りにそごうの地下食品売り場に寄って、TAKANOのイチゴパイをワンホール購入。カジューロの成人祝い第1弾に。結局のところ、食べ終わってみたら、私とカジューロで半分ずつ食べてました。私、久々にたらふくケーキを食べました(^_^;)昨日はカジューロと箱根駅伝をテレビで観戦。カジューロの母校・山学はオムワンバが疲労骨折で棄権。残念です。午後、ちょこっとチョロジを連れて買い物に。その間、カジューロはルウと遊んでくれてました。ルウも初対面でカジューロにお腹を見せるフレンドリーさ。基本、誰にでもフレンドリーな奴ですが、カジューロには特にかな。カジューロも可愛いとお気に入りでした。良かった。チョロジには片手でガシッとつかまれて以来、近づくのを躊躇していたルウですが、すっかりそれもリセットしたようで、チョロジがいるとタタタッと走って行きます。まだ、チョロジの方が戸惑っていますが、とりあえず両手で優しく抱き上げることは出来るように。良かった、良かった。でも、抱き上げると直行でカジューロか私に渡しますが(~_~;)そして夕べは、カジューロが帰って来ると必ず行く、「しゃぶしゃぶどん亭」に行きました。6時半に出かけて、帰って来たら10時近く。ルウのために、電気はつけておいたのですが、やっぱり淋しかったのかな?ケージの中で大暴れしたらしい。ウンチも食べちゃった上に、その上にベッドを引っ張って来て、ベッドにもウンチが。。。(>_
2014年01月03日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
