全5件 (5件中 1-5件目)
1

今朝は霧が濃く立ち込めていました。 スマホの東武線アプリから、電車遅延のお知らせが来ていたので、朝、チョロジに「電車遅れてるみたいだけど、慌てないで行きなさいね」と声かけして送り出しました。 しばらくして、そろそろ久喜駅に着いてるかな〜と思って、スマホのGPSを確認しようとしたら。。。なんと、東武線運転見合わせのお知らせが(O_O) なんと、東武動物公園駅から加須駅までが止まってる〜( ̄▽ ̄;) うわぁ、やばい!どうしよう。 GPSを確認したら、案の定チョロジは東武動物公園駅にいる模様。 うわぁ、行かなきゃ。いや、もう少し様子見るか?いや、事業所にとりあえず連絡かな? アタフタしてたら、ちょうど事業所の施設長さんから電話が。 職員さんが、東武動物公園駅にいるかもしれないので、今、連絡を取っているところです。チョロジくん、駅のホームですかね?捜して、またご連絡しますね。 とのことだったので、待機することに。 またしばらくして、GPSを確認したら、あれ?東武動物公園駅から外に出てる。 さっき施設長さんが、もうひとり越谷から来てる女子がいるのだけど、携帯の電源が入ってなくて、連絡取れないと言っていたから、もしかして、その子と一緒に外に出たのかな?駅の中は混雑してるだろうしね。 また施設長さんに電話して、今いる場所をお伝えして、捜してもらうことに。 そして、またしばらくしてGPSを確認したら。。。なんと、だいぶ移動している!方向は久喜を目指して動いている模様。 もしかしたら、職員さんが車に乗せてくれたのかも。と思って連絡を待っていたら、程なくして施設長さんから電話が。 「チョロジくん、到着しました。」 あー、良かった。 「それが、歩いて来たようなんです。」 え?えええ?東武動物公園駅から、2駅分を? 迎えに行くべく、職員さんが車で走っていたところ、歩いているチョロジを発見。もう、事業所の近くまで来ていたので、ピックアップせずに、施設長さんに連絡だけしてくれたようで。 よくぞ道を分かっていたなぁと、びっくり。そして、事故に遭わずに無事に到着したことを施設長さんと分かち合いましたσ(^_^;) いや、ホントによくぞ着いたわ。 歩いていたルートが国道とかだったから、以前に何かのイベントで車に乗せてもらった時か、あるいは移動支援の時に通ったのか、いずれにしても体験した道のりを覚えていたのだと思います。 1時間以上歩いて、迷いもせずに事業所に到着するとは、TO-CHANの血を引いたね。わたしは方向音痴で地理音痴なのでね。ディズニーシーでも、すぐに迷うくらいなので、わたしに似なくて良かった〜(^^) 学校に在籍していた時は、朝、自主通学を目指して一緒に歩いたものだけど、心配でとうとう卒業までひとりで通学させられませんでした それなのに、お仕事をするようになってから、わたしの体力がついていかなくなって、やむをえずひとりで行かせるようにしたら、どんどん成長したなぁ。 電車も行き先を見て、乗り換えられようになったし。そして、今日は長い長い道のりを間違わずに歩いて行けました。 自分で判断して、電車を待つのではなく、歩いて行こう!と決めた、その生きるために必要な力が、チョロジの中に育っていたことが、なんだか嬉しい母です。 夕方、帰宅したチョロジに、今日はすごかったね!歩いていけたんだね〜、と話すと、めっちゃ嬉しそうな顔で、指でOKサインをして見せてくれました。 またひとつ、自信につながったかな。 障害がある人も、考えたり判断したりが出来るんですよね。そして、お仕事が大好きだから、頑張って歩いてでも行こうと思えたのだと思います。 チョロジがそう思える職場を作って下さっている、事業所の職員さんたちに感謝です(^-^)
2020年11月26日
コメント(0)

今日は午前中いっぱい雨降り。朝、チョロジが出掛ける時は止んでたのに、そのあとお散歩に行こうとしたら、また降っていて。 夕方も雨は止んだものの、道路は乾かず。 朝も夕方も、コナツはスリングに入れて抱っこ。 コナツはおウチでおトイレしてくれるし、濡れた道路を歩いてしまうと足真っ黒になっちゃうんで。 外でしかトイレしないルウくんは、カッパを着せてリードでお散歩。雨の日は、トイレが済むとすぐ帰宅。 いつもなら、朝は時間あれば橋を渡ってひと回り。 夕方は、川沿いの公園と遊歩道を歩いて来ます。 途中のおウチのお庭のお花たちを見ながら歩くのも好き。先日は、こんな多肉ちゃんが道路脇に。 道路脇に植っているけど、その前のお宅のお庭や玄関先にもいろんな多肉植物が植っているから、この赤い多肉ちゃんもきっとそのおたくの方が植えたのだと思います。 お庭のお花は写真撮るのはさすがにまずいかなと思うけど、道路脇のなら許されるかなと、お写真撮らせてもらいました。 キレイな色ですよね。何という名前の多肉植物なんだろか。 梅雨の時期は、あちこちの紫陽花を見ながら歩いていました。 ちょっと前には、川沿いのコスモス畑に足を伸ばして、もう咲き終わりの時期で摘み取りOKだったので、積んで来ました。 玄関にしばらく飾っていました。 除菌ジェルも一緒に写っていた〜。 お花や草、鳥さん、田舎だといろいろなものに遭遇するのもお散歩の楽しみです。 君たちは、とにかく遠くまでお散歩したいんだよね。 明日はたくさんお散歩しようね。
2020年11月25日
コメント(0)

なんだか風の強い日が続いて、昨日はやっと風が止んだなあとホッとしていたのに、今日はまた風が強いです。 自分の家の植木も含めて、強風だと葉っぱが散って側溝にたまっしまうのが、困り物。 おまけにしわじわとお水がどこからか流れていて、ウチの側溝乾くことがなくて、常にお水が5センチほど溜まっていて流れているので、曲がり角に葉っぱがたまる。。。角地だから仕方ないのですけど。 おまけに土?泥?も流れてくるので、家の角のますにはもうかなり溜まってしまって、流れていかない。 時々。地道にシャベルでとったりしています。 風が強いと、いろいろ仕事が増える〜(^◇^;) 昨日、それを頑張ってしたのにね。今日はもうすでに葉っぱが。。。(>__
2020年11月23日
コメント(0)

今の世界の状況では、みなさんいろいろなストレスを感じていると思います。 毎日ニュースでは、今日の感染者と死亡した方の人数を流しています。 怖いなぁと思いながらも、まだ身近に感染した人がいないのは不思議というか。。。いや、いないほうが良いのですけどね。 やはり、どうしても志村けんさんが亡くなったことは頭から離れず。持病を持っていたり、治療後の免疫力が落ちている人は特に怖いと思います。 わたしも軽度ながら喘息持ちですので、感染したら重症化するかもしれないと思うと、なかなか遊びに出かける勇気が出ません。 なので、チョロジもひとりでは出かけられずに母と一緒に出かけるしかないので、なかなか遊びに連れて行けません。 11月といえば毎年、ディズニーシーに行ってるので、チョロジは黙って我慢しているのだと思います。 近くに買い物に連れて行くしか出来ず。ストレス溜まってるだろうなと思いながら、ね。。。(涙) 土曜日はかろうじて、移動支援を使えているのですが、事業所でもやはり人混みに連れて行くリスクは避けているので、いくつかある児童デイの施設を使って移動しながら、公園散歩もはさんだりして過ごさせてくれています。 先週は、時間が足りずにおやつを買う時間がなかったら、帰りの車の中でチョロジがずっと声出しをしていたと、ヘルパーさんが教えてくれました。 昨日も、同じヘルパーさんだったので、先週のようなことにならないように、おやつも買えるように工夫して下さいました。 帰ってきて、ヘルパーさんが話してくれたのは、チョロジの声出しの原因はおやつのことだけではなかったようです、と。 いつも拠点になっている事務所のある建物が今、改築中で仮の建物に事務所が移動したので、帰る前にちょっと休憩しているお部屋が、今までの部屋と様子が全く変わってしまったそうで。 いつもこの角に座ってゆっくりする、とチョロジの中ではお決まりだったらしく、その場所と時間はチョロジにとって落ち着く場所だったようです。 仮の建物は4月までで、4月以降は新しい事務所の建物が出来上がる予定なのですが、それまでは仮の建物なので、事務所だけでなくいろいろな目的で使われるようなのです。 なかなか居場所が定まらなくて、チョロジにとってはストレスになってしまったのではないかと、ヘルパーさんが分析してくれました。 なるほど。。。しかし、そこも慣れてもらうしかないのですよね。 人には分からないストレスがそれぞれにあって、チョロジのような障害を持つ人たちは、とても心の中で苦労しているのだなと。 仕方ないのだと、よく分からないながらも理解しているので、チョロジは文句はいいません。 言えないから、声出しという表し方になっているのでしょうね。 家ではなるべくストレスを与えないように、好きなものを夕食に出したり、おやつもなるべく好きに選ばせたりしています。 なにか、これさえあればご機嫌になれるテッパンなものがあればいいのですが、なかなかないのですよね(^◇^;) みなさんは、どんな事でストレス解消しているでしょうか? 早く、気にせずにお出かけしたり、お友達とランチしたり、ができる日常が戻ってくるといいですね。 首が長ーく長ーく、なってしまいます(TT) 今日の夕方散歩。川沿いの遊歩道から見た夕焼け。 わんこ散歩がわたしのストレス解消になっているかも知れません(^^)
2020年11月15日
コメント(0)

しばらくブログをサボっていたら、もう11月が半分終わるではないですか! きゃーっ、速すぎるでしょお(ー ー;) ついこの間まで、雨ばかりで蒸し蒸ししていたのに。今はまだ日中は暖かくて、あせばむこともあるけど、夜は寒くなりました。 気温の変動が激しいと、ルウとコナツが体調崩しがちなんですが、わたしもなんだか身体がついていかず、頭痛が多いです。 10月の末に、いつも喘息のお薬を頂いている病院で、インフルエンザの予防接種を受けて、そこは予約制ではないのですが、11月から通院してない人も受け付けてくれるとのことで、2日の夜にチョロジを連れて行き、無事にインフルエンザ予防接種、受けられました。 コロナも怖いけど、インフルエンザもね。かかるととにかく節々が痛いし、高熱出たらだるくて眠れなくなるし。 ついに第3波とか言われている新型コロナ。なんとか感染せずに済むように、遠出はせず、おウチの片付けに勤めています。なかなか進まないけどねσ(^_^;) あれから何度も作っているキャロットラペ。 やはり、レーズンが入ってるほうが、美味しいですね。 そして、昨日の朝は米粉のホットケーキミックスで、ふわふわパンケーキを焼きました。 生クリームとキャロットラペ乗せてみました。 画像が見づらい角度になってしまいましたが、食べたら美味しかった〜)^o^( お料理って、上手くできる時は気持ちにも余裕がある時なんですね(^^) 11月に入ってから、なんとなく不調でゼイゼイしながら過ごしていましたが、ようやく体調が整ってきたような。 でも、相変わらず季節の変わり目に悪化する喘息。お薬はいつもは吸入一種類だけですが、先月から吸入2種類と飲み薬も出ています。 ボーッとしてると2週間で切れるやつをいつまでも吸入してるので、飲み始めに切れる日付を書いておきます。 今は、カジューロも鼻炎が出てるし、チョロジはたんが絡んだり唇に口内炎が出来ていたりします。 わたしも口内炎と、たんの絡みが取れず。 オマケにルウとコナツも、寒い朝に吐いたり、お腹ゆるめだったりします。 昨年のスケジュールを見てみたら、やはり11月は風邪ひいたり、後頭神経痛になったりしていました。 気をつけて過ごさねば、ですね。 皆様も気温差に風邪などひかれませんように。。。(*´-`)
2020年11月14日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

