全4件 (4件中 1-4件目)
1

暑い、暑い、なんなんこれ〜(_ _).。o○まだ6月なんですよね。紫陽花がキレイに咲いてる。。。我が家の紫陽花なんて、まだこれから咲こうとしてるのに、すでに咲いてるやつがドライフラワーになりそう(;ω;)今週は、喘息と血圧の薬をもらいがてら、特定健診も受けてこようと思っていましたが、来週に延期。部屋の片付けもしようと思っていましたが、無理しないことに。なるべく出かけない!と思っていましたが。。。一昨日、右下の奥歯の銀歯が取れてしまい、昨日、うまく予約がとれて、行って来ました。2週間くらい前に、奥歯が欠けて、銀歯作ってもらったんです。担当の先生が、なるべく、自分の歯で食べてもらいたいからと、あまり削らずに治してくれて、でも、被せる部分が小さいほど取れやすいから、もし取れたらすぐやり直すからね!って言われてました。。。まさに、2週間で取れるとは(*⁰▿⁰*)昨日は30分でやり直してくれて、お支払いも180円でした。再診料だけ。先生のお気持ちがあらわれてました(^_^;)いつもなら、帰りは買い物して帰るのだけど、あまりの暑さに真っ直ぐ帰宅。なので、夕食はあるもので作りました。茶色いおかずばかり。かぼちゃの煮物、紅生姜とたこのさつま揚げを、さっと焼いたもの、千切り大葉とポテト、えのきの唐揚げ。えのきの唐揚げは、えのきに粉チーズと片栗粉をまぶして、少なめの米油で揚げ焼きしました。これ、美味しいと思うんだけど、息子たちあまり食べません。かぼちゃは煮崩れてしまいましたが、味はちょうど良い甘辛さで、美味しかった。わんこの、お散歩事情は更に過酷になっていて、昨日の夕方はもう、7時になってから出かけましたが、まだアスファルトが熱くて冷めていなかった!(◎_◎;)10分で戻りましたが、それでもコナツがハァハァになってしまいました。早朝散歩がいちばん良いのだろうけど、朝はめっきり弱いわたしです。なかなか難しい。朝は、カジューロのお弁当作りでバタバタです。しばらくは、短いお散歩で我慢してもらうしかないです(TT)もう〜、仕方ないなぁおかあさんは〜(><)
2022年06月29日
コメント(0)

先週は、梅雨らしいジメジメしたお天気が続いて、体調がグダグダ。お昼寝した日が週の中で4日という新記録でした(^◇^;)昨日からの、いきなりの真夏日。というか、猛暑日?風も強いし、それが熱風ときてる。窓は閉めまくり、換気どころではありません。わんこのお散歩も、過酷です。昨日は、気付いたら夕方、リビングのタイルカーペットに吐いた跡が。。。ルウなのか、コナツなのか分からず。夕方、陽が落ちてから散歩に出たら、おトイレが済むと帰りたがるルウ。たぶん、吐いたのはルウかと。もう、8歳でおじいちゃんに片足突っ込んでるから、気をつけてあげないとね。短め散歩にしました。昨夜は、プライムビデオで「高台家の人々」を観ました。綾瀬はるかちゃんが可愛いし、斉藤工くんの笑顔がまさに王子様みたいに爽やか。妹役の水原希子ちゃんも、ロングヘアが似合って可愛くて、弟役には間宮祥太朗くんが。これに出てたんだ!ってびっくりしたわ。チョイ役で、坂口健太郎くんも出てた。このころは、まだチョイ役だったのね。クスッと笑えて、最後はちょっぴりじんわり来るラブコメでした。面白かった❣️テレビドラマが一段落して、見るのがない時、プライムビデオは便利です。あ、明日から日曜劇場が始まるんだっけ。綾野剛くんの「オールドルーキー」。面白いといいなぁ。春ドラマでいちばん楽しみだったのは、上野樹里ちゃんの「じぞ恋」でした。ステキなドラマだった〜💕でも、最近でいちばん印象に残ったのは、NHKの「恋せぬふたり」。高橋一生さんと岸井ゆきのちゃんのW主演がめっちゃハマってた!アロマンティックアセクシャルという言葉を初めて聞いたし、意味も初めて知りました。作者の吉田恵里香さんは、「チェリまほ」を書いた方で、アロマンティックアセクシャルを誰もが当たり前に知っている世の中になって欲しいという気持ちで、書いたそうです。勉強にもなったけど、難しいテーマに真正面から取り組んで、そして、嫌味のないステキなドラマに仕上がっていたなぁと思います。じつは、書き下ろしの小説もあって、買ってしまいました。「流浪の月」をもうすぐ読み終えそうなので、次はこれを読む予定です。読もうと思って、とりあえず買った本がまだたくさん待機中です(^_^;)暑い夏は、クーラー入れて読書かな。電力不足が心配だね(;ω;)我が家の紫陽花。遅咲きでした。朝晩の水やりも、咲いてくれてると楽しみになります。
2022年06月25日
コメント(0)

一昨日は肌寒いくらいの気温。昨日の夕方から少し蒸し暑くなって来たせいか、夜にルウが吐きました。おやつに食べた物が、ほとんど消化されていませんでした。コナツも、お散歩に出たらクシャミ連発。慌ててお洋服を着せました。わたしも、この数日は不調で、今日はついに頭痛薬のお世話に。夏になったら、暑さに堪えられるか心配です。無理をしない、睡眠を取ることを、こころがけるしかないですね。先日、読み終えた文庫。「わたしの美しい庭」 凪良ゆう ポプラ文庫今は「流浪の月」を読み始めています。広瀬すずちゃんと松坂桃李くんのダブル主演での映画が今、上映されていますが、観たいなぁと思いながらもとりあえず原作読んでおこうと思いまして。でも、なぜか、わたしの美しい庭から読んでしまいました。これは、とっても心を癒やしてくれる作品でした。血のつながりのない少女百音を引き取って育てる統理。友人の路有も同じマンションに住んで、一緒に食事をする。マンションの屋上には神社があって、統理はそこの管理人。さまざまな人が神社を訪れて、穏やかに流れる時間の中にも、それぞれの想いがあって。初めて読んだ凪良ゆうさんの小説。大好きになりました。「流浪の月」は、ちょっとハードなお話しのようですが、やはり、凪良ワールド全開。どうなるのだろうかと、続きが気になって、時間があったらずっと読んでいたいなぁと思います。デビューからしばらく、BL作品を書き続けていた方ですが、きっとそれらも優しい温かいものを感じられる作品なんじゃないかと思います(読んでないから、違うかもですが)。楽しみに出来る作家さんをまたひとり見つけられた幸せ(*^ω^*)やっぱり、本はいいなぁ。そしてやっぱり、紙の本が好きです。
2022年06月16日
コメント(0)

一昨日のお天気の急変、怖かったです。まず、あんなに暗い空になったのを見たの、初めてだったと思います。真っ暗になって来て、雨が降り始めたと思ったら、屋根に当たるスゴイ音で、雨じゃないと気付きました。窓からベランダを見たら、氷のかたまりが落ちている。ウチの方は、たぶん直径1センチから1.5センチくらいと思いますが、もっと大きかったところもあったらしい。同じ市内でも、場所によって違ったみたいです。お友達のところは、カーポートに穴が開いたり、車の屋根がボコボコになったとか。カジューロの車は、ボコボコまではいかないものの、やはり少しへこんだり、フロントガラスも傷がついたりしました。翌日に、自転車に乗ろうとしたら、カラカラと何かがぶつかる音が。みたら、車輪に付けてた反射板が取れかけていました。わたしも、歯科に行って帰って来てしばらくしてからだったし、チョロジの帰ってくる時間より早かったので、良かったです。歩いてる時だったら、傘に穴が開いたり、怪我してとかもしれません。家の中にいても、ホントに音が怖かった〜(@_@)こんな大きなヒョウが、また、しばしば降るようなら、これからどうなっていくのか、心配。農家さんのお野菜や果物も、被害うけたのでは。うちの小さな花壇も、葉っぱが割れたり、咲き始めていた紫陽花も、お花が弾けてしまいました。折れてしまったミニバラ。コップにお水を入れて浮かべています。ホントにこれからの地球、大丈夫だろか。。。地球温暖化に、何か出来ないだろか。と思います。
2022年06月05日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
![]()