全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日は大晦日。一昔前は、家族総出で大掃除したものですが、最近はみなさん大掃除もそれほどなさらないかと。我が家も、そもそも、だいたいカジューロは出かけているし、わたしとチョロジでちょこっとやる感じです。でも、今日はチョロジ大活躍でした。家中の窓を拭いてくれて、高いところをふわふわワイパーでほこり取りしてくれて、2階の床をクイックルワイパーでお掃除してくれて、リビングの絨毯をコロコロしてくれました。わたしがやったら、1日かかっても、終わらないかも。チョロジ、やることが速いのです。もちろん、そこそこの出来具合なところもありますが、いいのです。嫌がらずにやってくれたのだもの、花丸です*\(^o^)/*さてさて、もう少しで今年も終わります。わたしのつたないブログに、今年もお付き合いくださったみなさま、ホントにありがとうございました。来年も、何卒よろしくお願いいたします。みなさま、良いお年をお迎えくださいね(o^^o)
2024年12月31日
コメント(0)

もうすぐ、今年も終わり。1年のなんと速いことよ。そして、今朝もいつもと変わらずに、ルウとコナツのお散歩に行きました。コナツ、このところ、夕方のお散歩でしか、うん○が出なかったのですが、今朝はなんと3つも良いうん○が出たのです。コナツえらいね〜と言いながら、それ用のビニール袋で取ったのです。そして、水もかけて、歩き始めようとした時に。。。え?と気付いたのでした。私の両手にコナツのうん○が付いているじゃないですか(o_o)なんで〜?こんなこと、初めて〜(・_・;ちゃんと袋に入れたつもりが、ちゃんと入っていなかったのでしょうか。よくみたら、お散歩バッグにもチョンチョンと付いてる!お散歩バッグに入ってるウエットティッシュを取ろうにも一苦労。ひゃー、これは大変。わたしのダウンジャケットにも付いてるかも。。。とりあえず、見てわかるところはウエットティッシュで拭き取り、ササッとお散歩をすませて帰宅。今日は、シーツや枕カバーも洗いたくて、朝から洗濯機2回も回してたんですが、ついに3回目も。ダウンジャケットとお散歩バッグも洗いました。いやはや。。。ある意味、朝からついてたよね。運が良かったってことで。。。はははっ(^_-)でも、お散歩してる間に、チョロジに庭の枯葉(だいぶ前に、かなり伸びていた雑草を抜いて、そのまま置いていたもの)をゴミ袋に詰めてもらうのを頼んでおいたら、綺麗に片付けてくれて、とても助かりました。うんうん、だから、今日はキレイになって良かったよ〜。お散歩バッグも、ひっくり返したら、中がめっちゃ汚れていたしね。そろそろ、洗いなさいってことだったんだね〜(^_^;)「ほら、あたしのおかげでいろいろキレイになったでしょ」うーん、まあ、そっかな(^^;;
2024年12月30日
コメント(0)

北風が寒かった昨晩、6週間ごとに回ってくる、夜廻当番で歩きました。夏は1時間歩きましたが、昨晩は寒いから少し道順をショートカットするね、と会長さんがおっしゃって。。。40分ほどでした。男性はあのカンカンと鳴らす拍子木を持って、掛け声に合わせて鳴らします。わたしはスターウォーズのライトセーバーみたいな光るやつを渡されます。工事現場の誘導の人が持つやつみたいなね。これですんでるので、助かります。一度、子供用の小さめな拍子木を持ったことがあるのだけど、首に紐をかけるから首凝るし、腕もだんだん重くなって来て、けっこう大変でした。やはり、これは男性にやってもらって正解でした。夜8時からという時間帯も、少々きついのだけど、ひとつだけ良かったことが。。。夜空の星が綺麗でした。眼鏡かけて0.7くらいの視力のわたしでも、けっこう見えるので、1.2とかの人はもっと見えるんでしょうね。1番光ってるのは、木星?星の名前分からないけど、空を見上げていると、癒されました。でも、やっぱり9時近くに帰宅して、それから夕食食べたので、撃沈。チョロジには、先に食べてもらっていました。ルウとコナツには待ってもらっていたので、帰ってすぐにご飯に。今朝も、頭が重くてなかなか起きれなかった〜(-_-)zzzこんな調子だから、もう年末の大掃除とかはあきらめています。チョロジに窓と高いところだけやってもらおうかな。一年中、冷蔵庫に入っているもの。ヤクルト1000は、どこのスーパーでもドラッグストアでも買えるようになって、ホントに良かった。プリンは茨城乳業のもの。いつもベルクで買います。ヨーグルトは八ヶ岳乳業。ヤオコーで購入します。どれも、美味しくて大好き(^-^)
2024年12月29日
コメント(0)

冬だから、寒いの当たり前なんだけど、時々、暖かい日があると、寒さが身に染みます。この冬は、無印良品に助けてもらっています。今までは、夏はエアリズム、冬はヒートテックという、ユニクロインナーを上下着用していました。歳とともに、少しずつ体質も変化するのか、今年はヒートテック、特に極暖のインナーを着ると、痒くなってしまうように。どうしたものか、暖かくて痒くならないのないかしら。と、思案してる中、無印良品のあったかインナーをおもいだしました。あったか綿レギンスを買ってみたところ、薄手でも暖かい。もっか、レギンスはこれに落ち着いています。痒くならなくなって、ありがたいです。「ボクは何も着なくて大丈夫だよ」毛皮があったかくて、羨ましいな。
2024年12月27日
コメント(0)

今年は、わたしにしては珍しく、大河ドラマを楽しみに観た1年でした。「光る君へ」。。。主演の吉高由里子ちゃん、大好きで、それだけでも観ようと思たのですが、脚本が大石静さんだなんて、最高だよ!戦国時代はちょっと苦手で、昨年の家康も、年末の総集編でざっくり観たのでした。光る君へは、平安時代。。。なんだか、すごく楽しかった。まひろは貴族の中でも貧しい家庭に生まれて、でも、学問が好きで賢い女子に成長する。それが、ついには道長の政治をも助けるようになったり、道長の娘にとっても、よきアドバイザーになったり。事実はどうかわからないけれど、大石静さんが描いた紫式部は、頭が良くて、何にも引っ張られず、凛としたかっこいい女性。。。かなと思う。大石静さんは、自分なら友達になりたくないくらい偏屈な女性に書いたんだけど、吉高由里子ちゃんが演じると、どこかキュートな女性になった、と言ってたよね。紫式部役は、吉高由里子ちゃん以外にはなかったなぁと思う。それくらい、良いなぁ、と毎回思いながら観ていました。最後に、道長が命尽きる時に、まひろのもとに飛んでいったのだろうか、「まひろ」と呼ぶ声が聞こえるシーンには、ジーンと泣けそうに、なりました。道長が、柄本佑くんだったのも、すごく良かったよね。あの2人のペアは、「知らなくていいこと」の時もめちゃ良かったよね。来年も、光る君へを観たいくらいです。でも、来年は横浜流星くんが、蔦重さんになるんだね。あの、TSUTAYAと関係あるんだろうね、きっと。その時代は、大河で初めてらしいから、また1年楽しみに観れそうです。来年も楽しみだわ。オマケ。今日の夕焼け。。。川沿いの遊歩道より。
2024年12月26日
コメント(0)

昨日はバタバタして、買い物にいけなかったので、今日はベルクにローストチキン買いに行きました。チキン好きなのですが、大きなローストチキン、食べ切れないので、いつも息子ふたりの分時間買いません。今年もやはり、同じく。ペロッと完食したふたり。ケーキは、ヤマザキのロールケーキに生クリームをしぼって、いちごを飾り付けた、なんちゃってショートケーキです。夕食後には、ちょうど良い大きさ。今年初のいちごが美味しかったです。お写真撮る前に、食べてしまった〜(^_^;)年々、クリスマスもお正月も、我が家は縮小気味です。もう、小さい子どもがいるわけじゃないから、イベント感は薄くなってしまいました。サンタさんのプレゼントを、子ども達がいない時にラッピングして、当日まで隠しておくのが大変だった頃が懐かしいですね。。。(*´꒳`*)クリスマスと言えば。。。玄関先にあるクリスマスローズが、ひとつだけ蕾が出来ていました。肥料をあげていないからか、なかなか蕾が出来なくて、この小さい蕾は貴重です。無事に開いてくれよ。。。*\(^o^)/*
2024年12月25日
コメント(0)

兄夫婦から頂きました。ステキな絵画の缶。中身は。。。洋菓子の詰め合わせでした。毎年、お歳暮と称してお菓子を送ってくれます。いつも、頂くばかりでホントに感謝。たまには、何かお返ししたいなぁと思いながら、1年が過ぎてしまうのよね(^_^;)今日はクリスマスイブ。思いがけないクリスマスプレゼント頂いた気分です。いつもありがとうございます。感謝の気持ちを、忘れないように生きなくちゃ、と思い直した今日でした。
2024年12月24日
コメント(0)

月曜日と金曜日はチョロジにお弁当を作っていますが、今朝はカジューロが出来ればおにぎり3個お願い〜とのこと。忙しい日は、おにぎりが便利なんだと。パソコン打ちながら、食べられるからね。なので、昨日も朝は5時半に起きましたが、今朝も6時前に起床。なんとか、おにぎりとお弁当を間に合わせて、2人を送り出し、台所を片付けたところで、電池切れました(・_・;どうにも身体が辛くなって、ちょっとだけ横になりました。30分横になったら、少し動けるように。ルウとコナツがお散歩待ってるからね。。。ノロノロと、支度してお散歩に出ました。今朝も風が冷たくて強かった。午前中、ホントなら少し寝たいところでしたが、喘息のお薬がもうなくなっていて、とにかく病院にいかねばならず。。。強風の中、チャリで行って来ました。片道25分の道のりが、向かい風でなかなか進まなかったです(^◇^;)お薬を無事にもらって来れて良かった。ふーっ。今夜こそ、早めに寝るぞ〜p(^_^)q先日、イオンで見つけて購入してみたヨーグルト。可愛いパッケージ。蓋を開けると、物語のストーリーが書いてあって、ちょっと嬉しい。中身も、甘さ控えめでクリーミーで美味しかったです。
2024年12月23日
コメント(0)

昨日は少し暖かい1日でしたが、今日は朝から風が強くて、体温奪われました。自治会のお餅つき会があって、役員なのでお手伝いに。力仕事はパパさん達が大活躍。それにしても、餅米40キロを釜で蒸して、杵でつくってホントに大変ですね。見てるだけでも、とても大変そうでした。わたしは受付のお手伝いや、子ども達がお供え作りをするのでその準備をお手伝いしたくらいで、あとは寒風吹き荒ぶ中、お餅つきを見守るというね。朝8時に集合で、解散は12時半過ぎでした。チョロジは今日はお留守番してもらっていたので、帰宅してから、チョロジとランチにお蕎麦屋さんへ行き、買い物して帰宅。ルウとコナツにおやつをあげて、買って来た物を片付けてから、明るいうちにお散歩に。寒かったから、少しにしようかと思いながら、川沿いの公園まで。いやはや、座るまもなく夜になってしまいました。お散歩で歩いた川沿いの遊歩道より。夕焼けが綺麗なオレンジ色でした。
2024年12月22日
コメント(0)

週の始めに、整形外科通院とチョロジの療育と2日続けて外出して、ちょっと疲れたまま動いていたら、昨日の朝は、後頭神経痛が出てしまいました。医者に診断されたわけではないのですが、ネットで調べたりして、たぶんそうであろうと思われる病名です。頭から首のあたりまで、右半分が時々、ズキッと痛むのです。身体を休めて、無理をしなければ、1週間くらいで自然に治るのですが、疲れが溜まったり、ストレスだったりで、時々出る症状です。今朝も変わらずなので、ちょうど整形外科でもらった痛み止めがまだあるので、飲みました。今日は、チョロジは移動支援で出かけてくれたので、外出しないで身体休めます。いよいよ暮れが迫って来て、気持ちは焦るのですがね。玄関の棚にいつも飾っている、ちいかわの小さな置物に、クリスマスの飾りをちょっと追加してみました。みんな100均で購入したものばかりですが、ささやかなクリスマスの飾りです。
2024年12月21日
コメント(0)

昨日、友達とLINEしていて、「スマホに時間取られてるよね。その分、読書出来るのにね」とお互いに同じように思ってることがわかり。。。その想いを確認出来たのが、まさにスマホというね(^◇^;)スマホがなかった時は、いま思うと不便なこともあったけど、隙間の時間にちょこっと文庫や雑誌を読んだり、お手紙を書いたりしていたと思う。調べものは、図書館や書店まで足を運ばねばならなかったけど、そんな時間も嫌いじゃなかった。ノートパソコンが普及してからは、夜ちょっとパソコンを開いて、ネットを見たりワード使ったりしたけど、時間を決めて使っていた。スマホは便利だけど、連絡ツールとしてなら、ガラケーで充分だったと思う。どんどん進化しているスマホも、今後はどんなふうになって行くのかな。先日、この文庫を読み終えました。大好きな町田その子さんの「星を掬う」。。。ちょっと読み進むのが苦しくてなるような、でも、読んでいくうちに勇気をもらえたり、あーそうだったんだね、と納得出来たら涙が出て来たり、ハラハラしながら読みました。最後の最後には、やっぱり心に救いを残してくれる、町田さんの作品がとても好きです。もし良かったら、手に取ってみて下さいね。
2024年12月19日
コメント(0)

今日の更新は、ついに夜になっちまいました。朝バタバタしちゃうと、ハッと気づいたら夜。。。みたいなね。明日は寒くなるらしい。そう思ったら、寒さ先取りして、夕食メニューが鍋になりました。白菜と豚肉のお鍋と、肉野菜炒め、エリンギを焼いたもの。やる気がある時とない時があるので、日々メニューには悩みます。やる気がまったく出ない時は、お惣菜買って来ちゃったり、冷凍しといたシュウマイをレタスに載せてチンしたり。主婦業してる限りはボケないんじゃないかと思います。段取りとか、けっこう頭使うよね。夕食たべながら、あー明日は何にしようかなぁ、とか考えちゃうのでした(~_~;)「あたしのご飯も、たまには違うのにしてよ」。。。いつものドッグフードですよ( ´ ▽ ` )
2024年12月18日
コメント(0)

月に一度、H協会の療育でチョロジと赤羽まで行きます。3時間ほどの中で、体操やストレッチ、今年度はピンポンもやったりしてます。学校を卒業してしまうと、身体を動かす機会がなくなり、一時期チョロジもちょっと体重が増えてしまいました。送迎車に乗らずに、自主通勤の練習を始めてから、体重が安定しました。療育は月一なので、そこまで運動になる程ではないけれど、硬くなってるところをほぐしたり、動かすことによって心身ともに元気になったり、自分の身体をコントロールする術を学んだりも出来ていると思います。気持ちとはうらはらに身体やお口が動いてしまったりする人も多いのです。チョロジも、小学生くらいまでは多動でした。スーパーで走り回ってしまったり、チョコレートを棚から勝手に取って、その場でバリッと開けてしまったこともあったなぁ。あの頃は、買い物に行くだけでも、いろいろあって大変でした(^◇^;)小さい頃から、H協会の療育に通って、子どもだけでなく、親も心配ごとを相談出来て、本当にたくさん助けて頂いて過ごして来ました。今は、療育はチョロジの楽しみになっていて、ニコニコで出かけます。わたしも、他のお母さんたちと喋ったり、先生とお話できるのが楽しみで、チョロジが大人になった今も、通い続けています。今日も、親子でリフレッシュさせてもらいました〜(^o^)帰りに寄り道したシャトレーゼ。わたしが買ったお菓子とメロンパン。普段、メロンパンってあまり食べないのだけど、ここの焦バターメロンパンは最高に美味しいです。チョロジは別にワッフルや焼き菓子を買いました。親子でスイーツやめられません(^_^;)
2024年12月17日
コメント(0)

今日は、整形外科に行って来ました。肩が痛くなって、1ヶ月ちょっと。ようやく、痛みもなくなり、腕も上に上げて、横に下げられるようになりました。エコーも、お水は溜まっておらず、炎症も治っているので、様子みようかと先生から。一応、年末年始もあって心配だろうから、飲薬は1週間、湿布薬は2週間分出しておくけど、痛くなければやめといていいよ、とのこと。ようやく、解放されました〜*\(^o^)/*でも、再発の可能性はあるので、ストレッチを無理しないで続けることと、冷やさないように、とのことでした。もう、あの痛さはぶり返したくないから、気を付けなくちゃね(^_^;)無理は禁物です。ほどほどに頑張ろう。このところ、お散歩もほどほどで、ごめんね。
2024年12月16日
コメント(0)

普段、お仕事をしているわけではないから、そんなには忙しくないのだけど、休日も、家族が家にいる分のんびりは出来ない。結局、なんだかんだ、暇な日はないのです(^◇^;)今日は、チョロジとお買い物に。以前は、ヨーカドーに行く時に、寄っていたお蕎麦屋さん。先月で、ヨーカドーは閉店してしまったのですが(ホントに残念でなりませんが)、ヨーカドーがなくても、お蕎麦屋さんに行きました。チョロジは、肉南蛮うどんの大盛り。わたしは、山かけそば。だいたい、ほぼ毎回このメニューです。お蕎麦屋さんの出汁って、ホントに美味しいですね。ヨーカドーがなくなっても、このお蕎麦屋さんはなくならないで欲しいな。願わくば、ヨーカドーのあとに、早くお店が出来てくれたらいいのだけれどね。。。祈る〜*\(^o^)/*
2024年12月15日
コメント(0)

今朝は、昨日より少し気温が上がって、楽な気がしたのもつかの間。外に出たら、風が強くて体感温度は昨日と変わらないかも。こんな日は、用事がなければ外出しないに限る。わんこ散歩は行くけどね。あとで、近くのドラッグストアには行きたいけど、徒歩で行くつもりです。横風にあおられると、自転車倒れそうで怖いのよ。おばちゃん、転んだら骨折の危険もあるしね。今日は、まだ出来ていない、夏物の服をしまって、扇風機をキレイにして、片付ける。あと、まだ、書かねばならない書類もあったり、年賀状もまだ作ってないし。常に、やらねばならないことが山積みなのは、なんでだろうか?先月、大切なお友達がプレゼントしてくれたお菓子。ビジュアルがまず、とてつもなく可愛い。そして、パイ生地は、小麦粉でバターを包んで作るのではなくて、バターで小麦粉を包んで作るという、手間のかかったものらしい。甘さもちょうど良くて、めちゃくちゃ美味しいの。でも、いっぺんに食べたらもったいなくて、ちょびちょび頂いています。幸せ( ^ω^ )Sちゃん、ありがとうね(*^^*)
2024年12月14日
コメント(0)

今日は、朝も寒かったけれど、なんだか日中どんどん寒くなって来たかんじ。曇りで、陽射しがなかったら、こんなに寒いのだなぁと思いました。コナツはお洋服着せてるけど、きっとルウも寒いよね。お洗濯も乾かないし。。。ということで、本日は床暖房だけでは足りず、エアコンの暖房もつけました。お洗濯物も部屋干しにして、加湿も兼ねて。昨日も一昨日も、用事があって出かけたので、今日はお昼寝してしまいました。朝、チョロジのお弁当作って片付けて、ルウとコナツのお散歩行って、洗濯して、ルウとコナツの歯磨きとお肌のお手入れしたら、もう限界でした。用事が2日続くと、3日目は撃沈のパターンが多いです。若い時は、毎日がフル回転でも、週末まで元気だったのにね。。。歳には勝てないと言うことかしら。寒かったから、お散歩はふたりとも重装備。ロンパース兄妹。歳を重ねてくると、わんこもおちりが寒いらしいので、ロンパースは良きかな。コナツは白いから、乾燥してる時期になると、お散歩のたびに足が真っ黒になるので、ロンパースで少しは防げるかな。まあ、下の方はどうしても、グレーのソックス履いてるみたくなりますが(~_~;)夏は暑くて、お散歩も過酷だし、冬は足汚れるし、お散歩に良い時期は短いです。
2024年12月13日
コメント(0)

今朝は、窓が曇っています。外の冷気と室内の暖かさの狭間で。カジューロの今日の昼食は大きなおにぎり3つ。ご飯2合で3つ作るおにぎり。大きいので、わたしの手では握りきれず。最初に大きめのお茶碗に1合分のご飯を入れて、具を乗せて、その上から1合分のご飯を乗せる。ラップをかぶせて、逆さまにして、両手で上下を持ってシャカシャカ。それから、ラップを下にして、お茶碗をはずし、ラップでご飯を包んで、握り、最後はトレーの上で三角に形を付けて、おにぎりの形完成。中身はだいたい、フジッコの胡麻こんぶ、明太子、紅生姜とおかかと醤油を混ぜたもの、の3種類です。時々は紅生姜をチーズに替えることも。仕事が忙しくなると、外出に行く暇も、コンビニに買いに行く暇も惜しいらしく、パソコン打ちながらおにぎりかじるようです(^◇^;)月曜日と金曜日はチョロジにお弁当を持たせているので、そこに合わせて、お弁当お願い、とカジューロに頼まれることも。なかなか、お弁当、おにぎりをなしにすることが出来ず。まあ、わたしが出来るうちは頑張るかと。。。そのうち、チョロジがグループホームにでも入り、カジューロが結婚したら、お弁当もおにぎりも必要なくなるわけだし。今が頑張り時かもね、と思う母でした。
2024年12月12日
コメント(0)

手羽中と大根の煮物でした。先に鶏肉を煮てる間に、大根はレンジで柔らかくしてから、途中で鍋に投入。お酒とお砂糖と醤油、にんにくチューブと生姜チューブも入れてコトコト。味しみじみに出来たら、いつもはあまり大根は食べないチョロジが、大根も食べてくれました。男子はとにかくお肉がいいらしく、お魚焼いたりしてもあまり食べず。でも、焼いたり炒めたりばかりだと、私が胃もたれしてしまうので、時々は煮物もメニューに入れます。わたしひとりになったら、毎日、煮物でもいいけどね(^_^;)さて、今夜は何にしよか。鯵の干物、焼きたいな。「ボクはお魚でもお肉でもOKですよ。」ま、いつもドッグフードしかあげてないけどね。
2024年12月11日
コメント(0)

先日、フィギュアスケートのグランプリファイナルがフランスにて、開催されましたね。TV朝日で放送されて、録画して少しずつ観ています。女子は出場者6人中、日本選手が5人というびっくりな状況の中で、初出場の千葉百音ちゃんが銀メダルになりました。すごい。男子も、わたしが個人的に応援してる佐藤駿くんが、銅メダルを取れて、嬉しかろうなぁと、親戚のおばちゃんのごとく思っていました。そして、もうひとりいつも応援してるのが、フランスのエイモズ選手。常に独創的な振り付けは、コンテンポラリーダンスの要素も取り入れてるらしい。観ていて、とても素敵だし、ブレない感じがホントにカッコいい。こーゆー、我が道を行く人がわたしは好き。また、自分自身もちょいとあまのじゃくなところがあるからかな。これからも頑張って欲しい人です。そして、今回は特に解説が素敵でした。何故かと言うと、町田樹くんが男子競技の解説だったから。大会の時だけでなく、おそらく普段から、たくさんの選手のことを調べたり観たりしているだろうことが、とても感じられるのです。そして、音楽のことも、振り付けのことも、もちろん競技だから得点の入る要素とかポイントも、分かりやすく速やかに伝えてくれる。選手たちへの愛、フィギュアスケートに対する愛も、深いのです。町田くん自身の感想なんかも織り交ぜて伝えてくれるし。いやあ、もう、何度でも聞きたい解説です。選手たちに「素晴らしい」となんども話す町田くんですが、いや、あなたもとても「素晴らしい」ですよ!ということで、久々にフィギュアスケートにひとり盛り上がっておりました。。。(^◇^;)オマケ先日、購入した雑誌の付録。最近は、バッグやら食器やら色々と可愛いものが付いていて、ついつい付録欲しさに買ってしまいます。このムーミン柄の小皿、とても使いやすい大きさで、形もちょっとおしゃれ。昨夜は、お刺身を載せて食卓に出しました。可愛い食器は、料理の励みになります(^-^)
2024年12月10日
コメント(0)

このところの寒暖差からの、昨日は午後から急に風が冷たく強くなっての冬本番。わたしは自治会の役員会があったので、チョロジはヘルパーさんをお願いして、お出かけしてもらっていました。午後になって、事務所からメール。昼食後に車で移動中、チョロジ、気分が悪くなり、事務所に戻って横になっているとのこと。熱はないので、そのまま休んでもらい、夕方、お送りしますとのこと。先月も最初の連休の3日目に、同じように気分悪くなったことを思い出した。このところの天候には、わたしもやられていて、調子良くないし、チョロジはもともと、体温調節が上手ではない。夜になって熱上がるかもなぁと思っていましたが、夕方、予定よりも早めに送られて帰宅。聞けば、嘔吐してしまったので、早めに送らせていただきました、と。最近は、気持ち悪くなっても、吐くことはまれになっていたので、今回は胃腸にもきてしまったか。その夜、熱は36.8度。風邪薬と胃腸薬を飲ませて、よく眠れていた様子。今朝は、37.0度。普段、体温低めのチョロジなので、ちと高めの微熱かな。ということで、本日はチョロジはお仕事お休みしました。1日、うどん生活になると思うので、後でうどん買いに行きまーす。(調子を崩すと、うどんしか食べないチョロジ。ご飯苦手なので、おかゆとかおじやとかは食べないのです(^^;;)玄関先の白蓮ちゃん、いよいよ蕾のまわりの殻?が剥がれて咲きそうなところで、停止しています。また、暖かい日が来たら、急に開くのかもね。がんばれ!
2024年12月09日
コメント(0)

以前、何かのTV番組で、津田寛治さんが、お腹が弱くて苦労してたけど、納豆を毎日食べるようになってから調子が良くなった、と話されていました。やはり、納豆はお腹に良いのね。わたしも、お腹弱くて、しょっちゅう痛くなったり、ゆるくなりがちだったりなので、毎日納豆を食べるように。昼か夜に、普通の納豆を食べて、朝はトーストに粉なっとうをかけたりしています。今朝はこんな感じ。トーストして、バター塗って、はすやの粉なっとうをパラパラして、ちょっとだし醤油をかけました。この粉なっとうは、納豆臭さがほとんどなくて、だから、ピーナツバターやジャムの上に乗せても、違和感ないのが良いのです。さらに、普通の納豆よりも、納豆菌がたくさん。小さじ一杯で、42億の納豆菌芽胞が入ってるんだって。お味噌汁に入れてもよし。熱にもつよいらしい。わたし、はすやのまわし者ではありませんが、とっても良くて、愛用してます。もちろん、普通の納豆も大好き。100回混ぜて、ご飯に乗せて食べてるよ〜(^_^;)「そんなことより、あたしのお腹をナデナデしなさいよ」はいはい、お嬢様。
2024年12月08日
コメント(0)

このところ、毎日ブログ更新していますが、いつまで出来るか、自分でも未知数(^◇^;)ゆっくり書こうと思うと、慌ただしくもう夜になってる〜という毎日なので、朝のうちに書けばなんとか更新出来るかなと。出来るだけ、自分の覚え書きとしても、書いていきたいと思っております。突然、また、滞ることになったら、恥ずかしいですが。。。(~_~;)ちょっと前に、時々行くお蕎麦屋さんにていただいた、やまかけそば。美味しそうでしょ?美味しいんです。今日は、なんだか朝からこれを思い出してしまい、食べたくなっています。でも、今日はチョロジは移動支援で出かけてるから、一緒に行けない。また、後日にいこうかな。山芋買って来て、自分で作ってみようか。ちょっと入ってる、水菜もアクセントになってて良いのよね。今夜は、お蕎麦にするかな。
2024年12月07日
コメント(0)

わんわん泣いたあとも、気持ちはスッキリしたけど、左腕は変わらず痛くて、なるべく早く寝ようと思い布団に入るも、ズキズキして眠れない。横を向いても上を向いても痛い。なんかウトウトしながら朝になる。朝、チョロジが起きたなぁと思っていたら、一階のリビングでドタンバタバタ。。。となんだかすごい音がして、慌てて起きる。下へ降りたら、階段の前にルウとコナツが登らないように置いてる木製のついたてが、壊れていた。いつも、わたしが寝る時に別の場所に片付けて、朝起きてからまた階段の前に置いていたんだけど、昨夜は腕痛いからそのままにして寝たのでした。たぶん、薄暗いのに、階段の電気を付けずにチョロジは,降りて行って、ついたてにつまずいたのです。チョロジに足見せて、と言うと膝の下が少し赤くなっていました。どこが痛い?と聞いて触って、2箇所に湿布を貼りました。早めに貼ったおかげで、チョロジの打ち身は、長引かずに治り、ホッとしました。やはり、いつもと違うことには弱いチョロジでした。ついたてのほうも、結構な壊れ方で、ボンドでくっつけて、ガムテープを巻いて、それでもなんかグラグラしちゃうので、他の場所に使っていたやつと取り替えたりして、なんとかことなきを得ました。そう、それで肝心の整形外科。レントゲンとエコーを撮ってくれて、肩に水が溜まっていて、その周辺の炎症がひどいね、とのこと。先生が腕を持って少しずつ上げるも、痛くて上がらず。肩の水溜まってる場所は押されたらめちゃ痛くて。注射も、痛かった。湿布と痛み止めの飲み薬と胃薬ももらい、帰宅。注射が効いて、その夜は安眠出来ました。そんなことで、1カ月経過したけど、まだ通っています。なかなか、スッキリとはいかず、まだ腕を後ろに回せない。ネットで見たら、その症状は老化からくるらしい。。。歳なのか。。。もう、無理が効かないと言うことね。ずっと、斜めがけでショルダーバッグを愛用してたんだけど、この度、リュックに替えました。少しでも肩の負担を軽くすべく。リュック、慣れて来たらなかなか良きです。
2024年12月06日
コメント(0)

だいぶ前のこと。11月最初の連休最終日でした。夜になって、なんか左の二の腕が痛いなぁと思ったのだけど、昼間暑くて汗をかいて、そのまま夕方、チャリで買い物に行き、汗かいた部分が冷えてしまったので、そのせいかなと思ってました。翌朝も、痛いし重い感じで、昼頃には腕が上がらなくなって来て。これは、まずいかも。病院行くかな?と、家から一番近い接骨院に電話したところ、連休明けで予約が混んでいて、今日も明日も予約出来るのは5時とのこと。うーん、夕方5時はちょうどチョロジが帰宅する時間で、一応鍵は持たせているけれど、できるならやはりもう少し早い時間が良いなぁと思い、丁寧にお断りする。明日、やはり地元の整形外科に行こうと決める。しかし、夜になりどんどん腕が痛くなり、何をしてもしなくてもズキズキして、「痛い。。。痛いよ」と言うセリフが頻繁に出てしまう。チョロジが帰宅して、いろいろ頼んでやってもらいながら、夕食を作る。チョロジに、ルウとコナツのケージに付けてある水入れを取り換えてもらいたくて頼んだのだけど、気づいたら苦戦してる模様。あ、これはやってもらったことなかった。。。やり方分からないんだ、と気づいて慌てて見に行くと。。。取り外そうとして、お水が漏れてしまっている。ケージの下のマットがびしょ濡れに。しまった〜、更に大変なことになってる。本来なら、やり方を教えて、チョロジにやってもらい、濡れたマットも取り換えてもらえば、次回からはチョロジも出来るようになるのだけど、その時のわたしにはその余裕はなかった。「ごめん、教えてなかったもんね。お母さんやるよ」と言って、水入れを外し、台所に持って行き、それから濡れたマットを,外したり、床を拭いたりしたのだけど、いかんせん、左の腕が痛くてほぼ動かせないし、何もしなくても痛いのだから、辛くて、なんだか涙が出てくる。だんだん、自分でも痛い、情けない、なんでこんなことに。。。と悲しくなって来て、ついにはわんわん泣きながら作業していたら。。。わんこ2匹はびっくりして離れたところで見ているし、チョロジもびっくりしてどうしたらいいかオドオドしながら、近くで母を見守っている。いやあ、号泣したね久しぶり。いや、初めてかもしれません。でも、涙は癒しと言うの本当ですね。ちょっと気持ちがスッキリしたわたしでした。長くなるので、この続きは次回に。オマケ昨日の夕焼け。キレイなオレンジ色でした。
2024年12月05日
コメント(0)

今期のドラマは楽しみなものが、いつもより多い気がします。「海に眠るダイアモンド」は、監督が塚原あゆこさんだし、脚本も大好きな乃木亜希子さんだから、絶対観ると決めていたけど、やっぱり面白いし、すごい!端島のかつての姿をCGで作っているそうだけど、よくあるグリーンのスクリーンのまえで役者さんたちが演技して、あとから背景を入れるやり方だと、お金も時間もかかり過ぎて、ドラマだと間に合わないのだそうですね。塚原あゆこさんと技術スタッフのこれまでにない挑戦の中で、出来上がる映像がすごすぎて、この上ない。ストーリーも引き込まれます。役者さんも、大好きな人ばかり。杉咲花ちゃん、神木隆之介くん、そして宮本信子さんも大好き。もうすぐ、終わりって残念過ぎる〜。他にも、「わたしの宝物」「民王R」も楽しみ。「ライオンの隠れ家」も、ホントに素敵な役者さんたちがそろっていて、柳楽優弥くん、大好きだけど、今回はみっくん役の坂東龍太くんが光ってる。自閉症の役をこんなに繊細に演じた役者さんは、初めてなんじゃなかろうか。手の動き、目の揺らぐ感じ、話し方なんかはもちろんなんだけど、びっくりしたのが走り方だった。そうそう、あんな走り方の人いるよ〜。チョロジのお友達にもいるいる。坂東龍太くん、ホントにすごい役者さんですね。そして、いちばんに終わるのが残念なのは、大河ドラマ。わたし、あまり、毎年観てるわけじゃないのですが、「光る君」は、主演が吉高由里子ちゃんだし、脚本も大石静さんと来たら観るしかないよね、って思って見始めたけれど。源氏物語の時代、思いの外好きだった〜(^-^)これまた、好きな役者さんたちがたくさん出られて、一条天皇役の塩野くんがハマってたし、まひろのお付きの乙丸役の矢部太郎さんも、めちゃ良かったし。楽しませてもらいました。年末の総集編も、また見ちゃおうかしら、なんて思うほどです。オマケ昨日、スーパーで気になって購入したこれ。もともとカルピスが好きで、カルピスリッチを時々買うのだけど、今回のこれは。。。なんと、カルピスの味もしながら、チーズケーキの味もちゃんとする、という不思議なカルピスでした。美味しかったよ。
2024年12月04日
コメント(0)

先週末、チョロジの事業所の面談に行った時に、相談員さんから目が赤いですね、と言われた。チョロジではなくて、わたしが。え?と思いながら、あー寝不足とアレルギーですかねぇ、などと言ってやりすごしたのでしたが、自分で気づいてなかった〜(^◇^;)帰宅して鏡を覗くと、右目の白目の右側の黒目のふちが赤い。ネットで調べると、咳とかストレスとかいろんな原因があるようで、タウリンとかが入っている目薬が良いらしい。ウチにある目薬に。。。あった〜!スマイル40。8種の成分の中に、栄養補給でタウリンが入ってた。防腐剤も無添加で、独自技術により防腐効果を持たせてるとある。すごくない?さて、この目薬を毎日使っていたところ、今日で5日目。かなり赤い部分消えて来ました。目を酷使する人へ、と言ううたい文句だから、わたし目を酷使してるんだなぁ。現代の人はほとんどの人がそうだと思うけど、スマホがいちばん良くないかもね。テレビも読書も、みんな目を使うしね。その上、寝不足気味だと、ホントに目に良くないよね。なんだか、このところ、特に寝る時間が遅くなってしまっている。。。改善しなくちゃだよね〜(~_~;)「あたしを見習って、眠い時には寝なさいよ」ですよね〜(^_^;)
2024年12月03日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
![]()