2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全34件 (34件中 1-34件目)
1

また晩御飯画像です。冷蔵庫のお掃除メニュー続きです。昨日は冷凍しておいたちびハンバーグを使ってトマト煮込みハンバーグ、フェトチーネ添えおとといはチキンソテェーのキノコクリームソース明太パスタ2日間連続して登場してるフェトチーネこれは楽天に関係なくお勧めしちゃいます。NIPPNの“金のパスタ”ただの乾麺のパスタだったんですが、ふだん使っているものの約2倍のお値段(普段がコストコとかでまとめがいしてるものすごく安いものだからってこともあるかも)その値段だけの価値はあるのかなぁと思ったらありました。パパは久々に手打ちパスタをしたんだと思ってました。茹でてから2時間も置いたものを食べたにもかかわらず!!ちょっとトライしてみるの勧めちゃいます。
2006年04月29日
コメント(4)

先日リメイクした私のスカートの残り布があった事を思い出しました。今の娘のサイズならぎりぎりジャンスカに出来るくらい残ってたので、早速手をつけて見ました。タックが今,マイブームとなってます。今回も裾にタックをいっぱい入れてそれからフリルをつけました。太らないで身長だけ伸びてくれれば、タックを毎年ほどいていけば長く使える??襟ぐりはお気に入りのステッチで押えました。裾はこんな感じ・・。ウエストあたりにアクセントにもう1、2本タックをいれようか検討中。 ところで「蜂蜜煮豚のレシピ」をフリーページにアップしました。レシピを見たいと言ってくださってありがとうございます!!今度ちゃんと量って見ますね。簡単なので是非試して見てくださいね。
2006年04月28日
コメント(0)

ちょっと試しに作ってみました。赤のギンガムチェックをハート型にして2枚あわせてなかに綿を入れて少しふんわり。穴あきのパッチンどめにつけてみました。端っこの始末に課題あり・・・・。 晩ご飯画像ためちゃいました。おとといは塩サバほうれん草の胡麻和え切干大根のシャクシャク漬けヒジキの煮物きのこの味噌汁なんてことはないメニューだけど落ち着きますよね。こういうメニュー昨日は蜂蜜煮豚
2006年04月27日
コメント(14)

2年前に作ったスカートをリメイクしました。生地自体いい感じだったので、2年前は裾に白いステッチを1本だけいれてシンプルな台形スカートにしたてました。がファスナー付けちょっと失敗だったし去年は着なかったんです。のでファスナーをつけ直して、裾にタックをいっぱいいれてリメイクしました。タックは4本と2年前につけたステッチはそのまま生かしました。ウエストの裏に自分だけのこだわり・・・。着替えの時に自分しか見ないけど、裏にワンポイントってかわいいんですよね。******************************************今日はいろいろ食べたいものが出てきたのでパンとお菓子を作りました。それからアイスボックスクッキーこれは冷凍しておいたものを焼いただけ。
2006年04月26日
コメント(8)

昨晩の作品です。オフホワイトのリネンとリバティーのコットンクロスでコサージュを作りました。レース地でくるみボタンを作って、ビーズでかざりました。家にあるいろんな材料を駆使した感じお誕生日の我母はこれを喜んでもらってくれるのでしょうか?友人宅のお土産にコンフィチュールを作りました。イチゴとパイナップルのミックスです。どうかな?? 昨日の晩ご飯は焼肉生春巻きでした。焼肉生春巻き(牛薄切り、モヤシ、水菜、ベビーリーフ、生春巻きの皮、トマト)ニンジンのゴマきんぴら(ニンジン、黒ゴマ)味噌汁(麩、葱)冷奴(豆腐、生姜、かつおぶし)
2006年04月25日
コメント(6)

今日は久々に皆さんとお菓子を作りました。今日はチョコレートケーキとキプフェル。どちらもアーモンドパウダーを多用しててリッチな味わいです。ランチはベーグルサンドにしました。とり胸肉のローストとスモークサーモンとベビーリーフ・クリームチーズで・・・。
2006年04月24日
コメント(6)

今日はお友達のお家でお昼ご飯をご馳走になる予定なのでケーキを持って行くことにしました。小麦粉なしの生地で作ったショコラの生地で濃厚な生クリームとイチゴをまいた。ショコラルレです。レシピは1月の講習会をさんこうにしてます。サイドに紛糖が落ちて少しきれいでなくなってしまったんですが上はハートこんな風に包んで見ました ゆっくり友人宅を拝見し、くつろがせてもらった後で家に帰ったら20分で晩ご飯でした!!麻婆豆腐(生姜、ニンニク、豚ひき、エリンギ、筍、ニラ、トウバンジャン)なすと揚げの味噌汁(茄子、あげ、みそ)サツモイモ揚げ。
2006年04月23日
コメント(13)

もう少しで縫い物に集中できなくなる時期が来る予想なので追いこみのように縫ってます。今度のはココア色のストライプの布でスモック風ブラウス前回の青の時より少し首周りを小さくしてトーションレースの飾りをつけたので、同じ型紙にしてはイメージの違ったものが出来たかな。しかしカメラをもう少し勉強しないと・・なんでストライプって上手に撮れないんでしょう。襟ぐりは小さなレースを挟み込んで例によってステッチ模様で押えました。同じ模様で裾と袖も始末しました。 ところで今日は横浜一帯で開かれている大道芸のお祭りみたいのにいって来ました。娘が好きなんですよね。(ピエロを除く)一帯のいろんな場所で何組ものいろんなタイプの大道芸の方が来ていて見せてくれるんです。この人はワールドポーターズの中で見せてくれました。このNYから来たと言う方は私の見た中では一番すごかったです。芸もすごかったし、何よりも上手な日本語のトークも上手笑いっぱなしでした。この人はクイーンズの前の広場でやってました。毎年やってるらしいけど、わりと通っちゃいそう。クイーンズの中もいくつか変わっていてゆっくりウインドウショッピングしたかったけど今日は芸人さんに楽しませてもらって帰ってきました。明日の予定がまだ決まってない横浜日帰り圏内のかた、おすすめです!! 疲れ果てて帰ってきました。晩ご飯は手巻寿しです。
2006年04月22日
コメント(8)

娘のバブーシュを作る時に使ったドットの生地これはあまりにお気に入りでずっとはさみを入れる事が出来なかった生地でした。色違いで買ったこげ茶の方もやはりそうでした。お気に入りすぎる生地って使えないことありません??やっと決心がついて巾着型のポーチにして見ました。変わりワッフル地と組み合わせてステッチ模様を駆使して作ってみました。一度フリマに出して見たかったんです。いっぱい出来たから出して見ようかな??「こちらへ」*************************************************娘ともどもはまっている、「島田ゆかさんの絵本」でよく登場するのがドーナッツ。寝る前に読んで上げてたら、“明日、ほうれん草のドーナッツ作って!!!”とのお言葉!!という事で今日のおやつ 晩ご飯はちくわを使って欲しいと言うのでちくわの肉詰め今日はとり胸と調味料と葱をフードプロセッサにかけました。ジャガイモのモツァレラ焼きチンゲン菜花のお浸し豆腐とワカメの味噌汁
2006年04月21日
コメント(12)

昨日の晩ご飯はものすごく統一感のないものになってました。昼前に行ったスーパーでホタテとタコがお手ごろだったので奮発する事にして、まずタコを大根と煮ておきました。ホタテはかりっとバター醤油焼きにして、和風かなと・・・。なのにご飯を作る頃になって気が変わってホタテを生で食べたくなったのではちみつと山葵と醤油入りのハーブドレシングで和えてサラダにしちゃいまいた。そうするとガーリックトーストを添えたくなって・・・。で!!醤油味のタコの煮物ときのこと揚げのお味噌汁に洋風のサラダとガーリックトーストとなってしまったのです。*************************************今日はクープを焼きました。パートフィエメンテ法です。いい状態のフランスパン生地って独特のプルプル肌!!生地を見ていて娘が“私のおなかみたい”っていっててちょっとうけました!!
2006年04月20日
コメント(11)

秋口にわたしのと、お客様用のバブーシュをいっぱい作った時から、自分のが欲しいと言いつづけてきた娘。最近はつくりかけの物を発見する度に”これはあたしのスリッパ?”とずっと言ってたのでとうとう作ってあげました。さっさと作ってあげればよかったんだけど同じ物をいっぱい作ると飽きちゃってなかなかやる気にならなくて・赤が言いというので大きな赤のドットと小さな赤のドットです。バイアステープは赤地にチェリー柄***************************************きょうのおやつはイチゴパイ冷蔵庫の整理をしてたら賞味期限まじかなバターがでてきて・・・。見てるとパイを折り込みたくなっちゃったので今日は4つ折り6回ですが、それにしては浮きが悪かったので不満です。6回目をたたんでから娘を公園に連れて行って置き時間が長かったせい・・・??イチゴ安くなりましたね。今日は特に安かったので4パック買ってジャムにしてます。ところで晩ご飯のアップサボってました。一応毎日とってるんですが・・・。昨日は肉豆腐薩摩芋の揚げ物チンゲン菜花と春菊の味噌汁梅シソじゃこの炊きこみご飯
2006年04月19日
コメント(10)
![]()
私用のスモックブラウスです。先日パラパラめくっていた茅木真知子さんのホームクチュール 手芸をプラスの本のミニバラとビーズというスモックブラウスに一目ぼれしてしまって、作りました。少しガーゼっぽい薄手のコットンです。麻編みをする糸を襟に通して、手芸在庫の中を掻き回して出てきた赤系のビーズをつけました。袖口と裾の始末はステッチ模様で始末しました先日、自分で仮縫いまでしてスモックの型紙作ったのはなんだったんでしょう・・・。***********************************************今朝は少し早起きしていっぱいパンを作りました。素炊糖と浜御塩の食パン、巨峰レーズンの食パンほうれん草とプレーン生地の渦巻き食パンたちです。
2006年04月18日
コメント(10)

今日は山食とマドレーヌを焼きました。山食は素炊糖と浜御塩を使ったシンプルなもの。マドレーヌはオレンジの皮の香りとバニラの香りを利かせたものいい匂い!!***************************************************最近気になったことをひとつ娘の通う幼稚園では新学期に向けて学用品を買うように連絡がありました。去年のものが使えるものでも、新たに買ってくださいと言われると聞いていたので仕方なく言われるがまま買い揃えました。そして3月の終わりに戻ってきたクレヨンを見てびっくり確かに折れたりしたのもあるんですが、どのクレヨンも1cmも使っていないのです。残ったクレヨンは家で使ってくださいとのこと・・・・。家にもすでにいっぱい使いかけがあるんですよね。そして兄弟のいっぱいいるところは毎年それがたまって行くんですよね。でも私は不満を抱えながら言われるとおりにしたんですが、あるママがたちあがってくれました。きれいに補修して掃除したクレヨンを再度今年も持たせたんだそうです。そして早速先生からご注意が出ても、ちゃんと説明をしたそう。“家は使えるものをちゃんと使う教育方針ですって!!えらい!!そのとおりですよね。残りの方が多いクレヨンをむげにする教育を幼稚園が率先してやっていいわけはないと私も思います。この動きがどんどん広まるといいなぁ
2006年04月17日
コメント(12)

私にとってのファッションリーダーの友人の「anrakutenさん」宅で見れば見るほど惚れ込んでいたものがあります。白い飾り棚!!今の我が家はなんともすっきり出来ていて飾り棚でもおかないとなにも飾れないので欲しいなぁって思ってました。そしてトライして見ることにしました。某“U○○DYさん”は無料でいろんな器具を貸してくれて相談すると教えてもらえるので・・。我が家の近くのお店は目の前にいい感じの公園があるのでパパと娘は公園遊びでした。パパに手伝って欲しい気がしたんだけどなんだかいやなんだそう・・。お店の人に丁寧に教えてもらって出来た結果がこれです。なるべくあらーーい感じで作りたかったんです。大草原の少女ローラのおとうさんが作ったらこんな感じじゃないっていうのが作りたかったので・・。頑張ってよかった!!かな??
2006年04月16日
コメント(12)

今度は自分の春夏用のバッグです。コサージュを付けてみました。コサージュはコサージュピンをつけて作ってあるので取り外して他の所にもつけられます。コサージュのアップです。木製ビーズと悩んだんですが淡水パールがあったの今回はパールにしました。反対側にはやはり取り外し可能な携帯ホルダーをつけました。バイアステープは“ソレイアード”のものです。この柄はお気に入りになりそう。中身は少し子供っぽいけどココア色のストライプにチェリーの柄ポケット前回のグラニーもそうだけど、完全に自立するほど強い芯を張りました。でも縫うとき大変なのでしばらくやりたくないです・・。***********************************************今日の晩ご飯はいつもの味噌味の餃子にしました。餃子は私の大好物で特に豚肉に味噌で味をつけるのが一番好き。なのでいつもたまには違う具や味にしようかなぁと思っても結構この味ばかり。でも今日はいつもは白菜のところがキャベツ、娘がにらを克服してきたのでにら入りです。そしてぱりぱりの羽つきです。餃子(豚肉、キャベツ、にら、生姜、酒、味噌、鶏がらスープ、)中華スープ(玉ねぎ、ニンニク、コーン、春菊)かぼちゃサラダ(かぼちゃ、ニンジン、キュウリ)キュウリの金山寺味噌、キムチ添え(キュウリ、キムチ、金山寺味噌)
2006年04月15日
コメント(8)

今日はハンバーグです。チェダ-チーズを入れました。付け合わせはかぼちゃのサラダとほうれん草とチンゲン菜花のニンニク炒め(牛肉、パン、卵、牛乳、ナツメグ、玉ねぎ、チーズ、かぼちゃ、ニンジン、キュウリ、ほうれん草、チンゲン菜花、ニンニク、トマト)えのきとジャガイモの味噌汁ご飯作りの合間にゼリーを作ってました。明日用と思って・・・。娘に見つかってしまったのでデザートになってしまいました。下の層は缶詰、上の層はジュースです。***************************************まだ1日保育にならないので、午後は娘の遊びばかりを考えてすごしてます。今日は公園日和かなと思って出ましたが動き回って遊んでるわけではない大人にはさむかったですぅ。
2006年04月14日
コメント(8)

今日は幼稚園のPTAの日でした。この季節はどこでも役員さんを決めるお話で盛り上がっちゃいますね。少し悩まれながらも立候補してくださった方がいたので私はなりませんでした。今日はエビチリです。お手ごろ値段の海老があったので・・。チンゲン菜花という新種の野菜も安かったので、お浸しにしました。エビチリ(葱、ニンニク、生姜、えのき、海老)チンゲン菜花(チンゲン菜花、おかか)中華スープ(卵、とうふ、筍、シイタケ)五穀ご飯
2006年04月13日
コメント(6)

今日は昨日のmebhiさんの日記に影響されてアジをエスカベッシュにする予定だったんですが少し日が長くなってきて子供の遊びの時間も長くなってきたので帰ったらいつもはご飯を食べ始める頃でした。ということで20分で晩ご飯メニューアジのカレームニエル昨日の煮物ヒジキの煮物を使ったサラダ麩の味噌汁 昨日も実はおいそぎ晩ご飯でした。でも煮物はシャトルシェフで用意しておいたし、ソラマメは娘がむいてくれたので少しラクチンでしたが豚の生姜焼き(豚、生姜、レタス、トマト)ソラマメ煮物(ニンジン、大根、コンニャク、シイタケ、筍)味噌汁(玉ねぎ、ジャガイモ、味噌)***************************
2006年04月12日
コメント(10)

昨日から今日にかけて作ったお菓子たちです。まずお客様がいらっしゃるので、オレンジのタルトを作りました。今度はパートプリゼにクラシックショコラ、オレンジカスタードを載せてネーブルオレンジをたっぷり載せました。少しあさっりしすぎた感あり・・・。キャラメルカスタードの方がいいかな??もう少し研究。それからダックワーズを焼きました。FOODEXで仕入れた色のきれいな抹茶を使ったらきれいな若草色のバタークリームが出来ました。プレーン生地にアーモンドプラリネの物と抹茶のものの2種。*************************************昨日の晩ご飯はビーフのワイン煮でした。
2006年04月11日
コメント(12)

昨日作ったもう1つの誕生日ケーキです。クラシックショコラで濃厚な生クリームとイチゴをはさんで飾りました。小麦粉は全体で小匙1ほどしか使ってません。これは実は妹のものでした。娘がろうそくは何本って言うのですが、娘には理解を超えた数だったのでショックで口が効けなくなってました。*************************************これは今朝のパントマトのミニ食パンたちと黒ゴマの食パン
2006年04月10日
コメント(4)

リンクの「Kaikaiさん」からカウプレ戴いちゃいました。写真が下手で本当にすみません。明るくきれいに取れてればとってもきれいなラッピングがよくわかったのに!この時点で娘はくまは私のと叫び出してました!!(やるものか!!)中身はこんなでした。くまちゃんのサシェとバッグの形のサシェ、なんにでも使えるカトラリーケース、かわいいカトラリー入りでした!!それからバスソルト。サシェは私が間違ってなければラベンダーの素敵な香り!!カウプレに当選したわけでもないのに、こんな素敵なものを戴いてしまって!!なんだか申し訳ないくらい。ありがとうございます!kaikaiさんこれからもよろしくおねがいしまーーす。****************************************今日は池上本門寺へ行ってきました。一応もう大年増の妹の誕生日会という名目で。こんなに広くて立派なお寺が都内にあることを今まで知りませんでした。桜もまだまだ残っていてきれいでした。
2006年04月09日
コメント(4)

ここの所、毎日苦戦して作っていたバッグがようやく出来あがりました。お誕生日のプレゼントにするためのものです。手作りのものは好きな人には喜ばれるけど。ただ同然のものをあげたようにとられてたまに寂しく思っちゃいます。その人の人となりをよく知る時はなるべく好みを考えて喜んでもらえるかなぁって考えなら作ります。今回のバッグはいかがでしょう。いつも荷物の多い人なので大きなバッグにしました。しっかりしたバッグにしたかったのであつーーい接着芯をつかったらミシンをかけるのが格闘技の様になりました。先日いっぱい作った花のモチーフを使って・・。裏はシックなグリーン地に小花模様。ポケットにテントウムシのタグをちょっと・・・。********************************************今日はお誕生日パーティーの人が二人・・・、縁あってどちらのケーキも作らせてもらいました。大きなモンブランです。
2006年04月09日
コメント(8)

今日は初DIYしてきました!!玄関先に少し飾りだなを置きたかったんですが、出来れば大きさもデザインもちょうどいいものにしたくてもう作るしかないかなぁと思ってたんです。もし失敗だったらベランダに置こうと思って頑張りました。まだ出来てないのでアップはしませんが・・・。ホームセンターのDIY室の横に1本80円とかの材木がたたきうられてのを使って・・。でもなんだかんだ買い足して結局ペンキやら釘までいれて2000円少しかかっちゃいました。うまく探せば値段の面ではもっと安いものがあったかも・・・。でもデザインも気にいった物を探すのは大変そうだったのでまぁいいことにしよう!!*******************************************昨晩の作品ですが巨峰レーズンの食パン晩ご飯は釜揚げうどんにしました。初DIYで疲れて帰ってきたので、20分で晩ご飯でした。釜揚げうどん(うどん、葱、生姜、青じそ)野菜炒め(ニンジン、玉ねぎ、ニンニク、ブナピー、ブロッコリー)さわらの西京漬け(さわら)キュウリの金山寺味噌
2006年04月08日
コメント(6)

今日はパパがお休みでした。先日、縁があって瀬田温泉のチケットをもらっていたので行きました。瀬田温泉とセットのスポーツコネクションも体験できる招待券です。今も来ているのか知りませんが、竹之内豊さんやその他芸能人が数々来ると有名な世田谷の天然温泉、スポーツクラブ。子供が参加できない部分を体験する時は託児もついてます。のでまずパパとジムで1時間。娘を連れてプールで1時間、温泉で1時間を過ごしてきました。バブルの頃の華やかさを残しながら少し古さも目立つ感じでした。バブルの頃ってバリアフリーってあまり聞かれなかったですよね。のでどこに行くのも長い階段とかがあって少し今どきでなかったです。プールではあがる頃に子供のクラスのレッスンが始まってました。そしてあとできいて少しびっくり、レッスンに参加するためには入会金をママ40万、子20万払って、さらに月会費二万前後、行くたびに入館料1000円が必要との事、レッスン費がいるのかはもう怖くて聞けませんでした。あそこにいた子達は皆セレブだったのねーーー。帰りに御入会いかがですかって聞かれたけど、悲しいながら庶民の身では入会金が払えません・・・。63万円だそうです。もちろん月会費と訪ねる度の入館料は必要。誰か芸能人見るかなぁと思ってたら最後の最後に村上里佳子さんが足つぼマッサージの予約をしてる所を目撃!!いい無料体験させてもらいました!!またいつか行きたいなぁ。温泉だけなら1回2000円くらいで入れるらしいです。それがたまの贅沢かなぁ。家は・・・・。************************************************今日は出かける前にピザ生地をしこんで、さらにシャトルシェフに野菜とベーコンのスープを仕込んで行ったので、帰ってからピザの晩ご飯。ソーセージ,オニオン、ジャガイモのピザゆで卵、コーン、オニオンのピザ釜焼き風マルゲリータトマトソースはトマト缶、ニンニク、オレガノ、唐辛子野菜スープは玉ねぎ、にんじん、にんにく、プナピー、ベーコン。ほうれん草のアンチョビ炒め先日リンクのitigojyamuさんのページでゆで卵のピザを見てたべたかったんですーー。
2006年04月07日
コメント(6)

今日は引越す前のところに住んでいるお友達のところに行きました。1才くらいからずっと遊んできた仲なのに幼稚園前にお別れ幼稚園があると少し離れたお友達とは春、夏、冬休みくらいしかあいづらくなっちゃって寂しいですね。1年たつと町のあちこちが変わっていて面白かったです。今日は本当に冷蔵庫のお掃除・・。肉も魚もなかったので、蛋白質はチーズ、卵、麩、カニカマでした。トマトと茄子とアスパラガスのゴーダチーズ焼き切干大根の煮物(ニンジン、大根)里芋の煮物カニカマいりの卵焼きごはん少し居酒屋っぽい??
2006年04月06日
コメント(8)

今日は幼稚園のならし保育。まだ春休み中なんだけど、2時間でも幼稚園に行くと母も子も気がまぎれる気がします・・・。自分の時間を持ちたかった私と、幼稚園にいってお友達や先生とあいたかった娘と。午後は友人の家に行くのでケーキを作りました。今日はオレンジのタルト先日みずみずしいオレンジをいっぱい買った時から作りたかったんです。パートプリゼのタルト生地に、クラシックショコラを詰めキャラメル風味のカスタードを詰め、オレンジを飾りました!!朝思いついた組み合わせとレシピなので、この組み合わせがどんな味かはまだわかりません・・・。ヒットでありますように・・。
2006年04月06日
コメント(6)

昨日も今日も目一杯お出かけでした。少し手抜き系のご飯です。昨日はチキンカレー玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ニンニク、エリンギ、ぶなぴー、チキンツナコーンサラダツナ、コーン、レタス、水菜、キュウリ今日は久々にシュウマイ買ってきました。いつもブログを読んでくださる方はご存知の様にあまりお惣菜とか買って来ないのですが、今日はお気に入りのシュウマイを買ってきました。去年引越しでご飯が作れない時に買って、これはおいしい!!って思った“パオパオ”のシュウマイです。今日はシンプルな黒豚と、筍餃子サラダ代わりに鶏肉を焼肉のたれで焼いたものと野菜をまいた生春巻き(水菜、キュウリ、プチトマト、鶏胸肉)それはそれは野菜たっぷりのお味噌汁(ニンジン、大根、ブナピー、かぼちゃ、里芋、)
2006年04月05日
コメント(6)

スモックブブラウスアゲインです。ここのところ激しく服を作っているんですが理由があります。去年まで黒、グレー,紺ばかり着ていたのにがらっとこのみが変わってしまって。クロゼットを見るたびに着るものがないーーー。ってあせっててきっと年をとったので明るい色でごまかしたかったんですねぇ。ごくフツーのこっとんのストライプです。少しだけ色の濃いブルーのギンガムチェックで縁取りしました。裾は見えないくらいがポイントのちょっとかわいいステッチです。ポイントはタグのテントウムシ。クローバーをスタンプしたくるみボタンをつけようか考えてます。どちらがいいと思いますか??どなたかアドバイスを**************************************昨日は青山こどもの城に行ってきました。今日までのフリーチケットがちょうど私と娘の分あったのでこどもの城に行く時は必ず誰かお友達や妹親子と行っていたので娘と二人だけで行くのは始めてでしたたまにはじっくり娘と過ごして遊ぶところを見てあげよう!!でもお出かけ前から今日は誰と遊ぶの??どうしてお友達いないのとうるさい娘。遊び場に春休みであふれるほど子供はいるのにいつもの友達がいないのでのり悪し・・。それでも、手回し自転車や工作や音楽を楽しんで来ました。帰って“ママとお出かけうれしかった”とは言っていたけど今度はお友達と一緒に行きたいとも言ってました。子供の城はいついっても楽しく遊べるところです
2006年04月05日
コメント(4)

昨晩出来あがった作品です。発泡レースといって売っていた布地で作った親子ペアのスモック私のはラグランぽくしたかったですが、ちょうどいいラグランの型紙や参考にする本がなかったので、持っていた服に合わせて型紙を取ってシーチングで試し縫いをしてから型紙を作りなおして作った苦心の作。発泡レースってこんな布地でした。おととしの秋口にユザワヤで叩き売ってて、1m300円ほどで3m買ってたものだったと思います。実は我家のパソコンラックの目隠しカーテンともおそろい・・・。材料費1500円くらい(レースと糸と)で、おそろいが3つもとれちゃった!!と喜んでます。たまにこういうことがあるから手作り服ってやめられません。でもたまにたかーーい布地でこんなの???って時もあるので怖いんですが
2006年04月04日
コメント(6)

今日はすごい風邪でした。お友達と公園で遊ぶつもりだったのにあきらめました。お友達の家に直行です。みっちり,ママも子供も遊んで・・。気がつけば大分日が延びていてすごく明るいのに5時でした。春休みもあと少し・・。ヒジキの煮物はシャトルシェフに仕込んでおいたしサバは下味につけこんでおいたので、そんなに手間はありませんでした。また、さば??実は二尾で198円の特売だったのです。1尾はおととい今日はつけこんでおいたもう1尾となりました。揚げサバのおろし餡 里芋の唐揚げとヒジキの煮物(ヒジキ、ニンジン、揚げ、しいたけ)茄子の生姜醤油焼き(茄子、生姜)キュウリの和え物(キュウリ、プチトマト、蒸鶏、ゴマ、)なめこの味噌汁ご飯
2006年04月03日
コメント(6)

今日はお友達のお家にいく予定なのでケーキを焼きました。キャラメルソースが冷蔵庫で出番を待っていたのでキャラメルバナナケーキとキャラメルクリームのシュークリーム。きょうのバナナケーキはいつもと作り方を変えて見ました。今日の作り方でも作りこんでから味を比べて見ようと思ってます。*****************************************昨日はいやな天気だったので先週に引き続き屋内プールへ行きました。世田谷の砧公園の隣にある区民プールは安くて広くてきれいでお気に入りです。砧公園は天気が崩れる前お花見にどっと押しかけた人にあふれてました。お腹がすき過ぎていたので車からさーっと見るだけになっちゃいましたが、ちゃんとみたかったなぁ。桜のピンクがすごく広がってました。その後、ショッピングに行ってもう何ヶ月も穴あきで(スタイリッシュなあき方じゃないんですよね)はいてたパパのジーンズを買いました。夜はラーメン甲子園と言う所に行ってラーメンと餃子を食べて帰ってきました。ここだけの話、○○という福岡のとんこつラーメン屋はひどかったです。そんなにラーメン詳しくないけどとんこつスープってあんなに臭いもの??前に食べたものはあんなではなかったので、このお店が失敗してるんですよね。バイトっぽい人達だけで調理場からずっと今度どうやって遊ぶかって話で大盛りあがりしてるのしか聞こえなくて・・・。娘にたいしてはものすごくやさしくしてくれたけど、ちょっと・・・。おいしいラーメン食べたいなぁ。
2006年04月03日
コメント(6)

今日は朝からパンを焼きました。ここの所よく作るはちみつちぎりパンといつもの黒胡麻食パン今日は雨の予報です。こちらの方は桜がおわってしまいそう・・。残念ですね。今日は雨でも遊べるところにいかないと・・・。
2006年04月02日
コメント(10)

今日は今年最高のお花見日和だったかも知れませんね。我家のあたりは!!ちょっとしたお仲間に恵まれてテニスをする機会があります。子供が生まれてからずっとやりたくてもできてなかったのでとてもうれしいのです。お誘いを受けた最初のころはパパが娘を見てくれないと行けなかったので、なかなかいけませんでしたがここの所は娘連れで行かせてもらってます。これで少しは娘もテニスが出来るようになるといいなぁ今日はサバの安いのをゲットしてたのでサバ大根にしました。ほうれん草添えで。えりんぎ、しいたけ、竹の子の炊きこみご飯。葱たっぷりお揚げのみそ汁。キュウリと蒸鶏と春雨とプチトマトの和え物添えです。昨日はいつもの「鮭寿司」と自家製ガンモ(銀杏、筍、ヒジキいり)菜の花のお吸い物でした。
2006年04月01日
コメント(2)

はるか昔にきていたスカート、いつかやせたらとか思ってとってありました。結局痩せて入る様になったんだけどまだローライズと言うものが登場する前のものでなんだか着てもおかしい・・・。今までとっておいたのに、捨てるのは・・。と考えてころに気に入った裾レースのスカート用の布地があったのでくっつけてリメイクして見ました。丈もミニ過ぎて着るのにためらわれる感じだったのでそれもごまかせたかな??しかしデニムのリメイクてちょっと力仕事・・。ペンチでファスナーのいらない歯とったり飾りのとってもごついスナップボタンとったりどんなトップにしようかな。
2006年04月01日
コメント(6)
全34件 (34件中 1-34件目)
1