2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

先日作った「コサージュ」の中のブルーのものが自分用にも欲しくなったので又作りました。真中のくるみボタンを変えただけで結構表情が違います!!***************************************それからおまけにプチ風呂敷を作りました。別にハンカチでくるめばいいんですけどね!!この布地がハンカチには厚めでしっかりしてるので風呂敷にしてみました。
2006年08月28日
コメント(3)

夏前にパジャマにいかがと売ってたリックラックさんの赤系チェックの布地お勧めのようにパジャマにしようって思ってたんですがスカートとか作ってました。やっとパジャマの完成ですよく作る娘のスモックワンピの型をそのまま使ってトップを作りました。前はうさぎのウッドボタン“手芸の店ナカムラさん”で買ったレースはお買い得だったのでたっぷり使っても気にならなくて・・。とても娘好みのフリフリレースになりました。
2006年08月27日
コメント(8)

今日はやっとおニューのウェアを着てテニスが出来ました!!娘もなかよしのお友達と会えるので楽しみにしてます。****************************ためてた晩ご飯画像たちです。スーパーで高さ18cm直径15cmほどもあるパプリカを発見見た瞬間、肉詰めにして見たくなりました。あまりに巨大なので下半分だけでもすごいボリューム!!とりひき肉を生姜、酒、鶏がらスープ、塩、胡椒で味付けつなぎにパン粉を使って筍とねぎをいれました。中華スープを醤油と味醂で味付けしてとろみをつけた餡をかけて!!モロヘイヤのお浸しヒジキのにもの味噌汁そろそろ冷蔵庫を空っぽにしなければ・・・豚カツとコストコのマリネしたモツァレラチーズを載せて焼いたもの焼き茄子かぼちゃの煮物オクラのさっくり揚げびたし冷蔵庫の中身だけをみて組み合わせた結果茄子 牛肉とねぎの種を挟んで焼いたものでも牛肉寄り豚肉で作ったほうがわがや好みだたかなぁ・。*************************************おまけは娘の絵お友達のみくちゃんとパパだそう**************************************もう1つおまけきび砂糖と浜御塩を使った山食
2006年08月26日
コメント(8)

お土産作りも佳境です。お世話になるおかあさんにコサージュを作りました気に入ったものを使ってもらいたいのでとりあえず3個**************************************今日は甘いものいっぱい昨日の夜、お義母さんからどっさりとブルーベリーが届きました。2本の木に大量になったそうです。なのでジャムとブルーベリーマフィン写真の小皿の20倍くらい戴いちゃいました。ジャムは蜂蜜入りで煮てみました。マフィンにはブラウンシュガークランブルのトッピング。マフィンついでにキャラメル味とカスピ海ヨーグルト入りのスフレチーズケーキもとっても食べたかったから・・という理由です。食欲の秋来てる??
2006年08月25日
コメント(8)

夏休みに入る前に作った「レースの胸元のキャミソール」紺色の方は試作で、やはり2、3回洗うと紐の所がほつれたりしてきたので作りなおしました。おまけでもらった布地がいっぱいあったのでまったく新しいのを作りなおしたんですが試作の方に使った布地がもったいないので娘のスカートにしました。ただのスカートにすると地味だったので「カーディガン」のあまり布を使ってタブリエを作ってつけました。朝娘にはかせたら“にやーーっ”てしてました・・・。****************************************今日と明日は娘の半日保育があります。たまった家事をするので忙しいですけど・・・。*****************************************今日はガレットブルトンヌの生地を載せたパンです。薄力粉ブレンドでさっくりの歯ごたえの生地に甘くてバターリッチなクッキー生地を載せた菓子パン。それからサブレ生地ににこちゃんの顔を書いたパンを幼稚園から帰ってきた娘にと思ったら・・・。どう見てもハロウィンのジャックオランタンみたい・・・。
2006年08月24日
コメント(6)

去年の今ごろから、布も構想もあたためてました。やっと形になりました。なんともフェミニン・・。似合うかどうかは別として。ピンクやベージュのペイズリーのりばてぃーのプリント生地に極太トーションレースを胸元につけて。そでは7分でベルスリーブ。これから秋にかけての一枚かな。*************************************今日は黒胡麻食パンなんか久しぶり・・。************************************昨日はコストコに友人達と行きました。1日かけての買い物なのに、子ども達は帰ってから一緒に遊ぶというので、またしても丸1日お出かけ簡単夏野菜グラタンとカレー味の鶏の唐揚げものすごく急いでるのが分かる盛り付けになってます
2006年08月23日
コメント(14)

ここの所ふわふわの白い山食ばかり焼いてましたがぱりぱりの皮のフランスパン系のが食べたくなったのでフランスパンにより近い配合の山食。小麦粉は“はるゆたか”ベーカーズパーセントで3%前後の卵白と油脂を加えて焼きあがってオーブンから出した瞬間から何の音??と驚くくらいの“天使の産声“**************************************昨日も暑いなか、殆ど1日中お出かけ・・・。ご飯はあっさり冷しゃぶで。コーンと枝豆は茹でただけ。切干大根のはりはり漬けは、実家から続く料理このしぶい料理、娘は好物なんですよね。
2006年08月22日
コメント(3)
昨日はためつづけていた、ただ券たちを使うべく1日お台場で遊びました。まずは朝早くから自転車チームの人と練習していたパパを拾って、汗を流すべくプールへ。有明にある江東区のプールはウォータースライダーもついてて その上お台場の景色を天空から眺めながら泳げるかっこいいプールでした。その上入場料は300えん!!あちらの方に行く機会があったらまた行きたいです ******************************** その後お台場地区に入ったらさすが、夏休み中の 日曜日、混みに混んでました! 数ある駐車場の入り口には順番待ちの長い行列・・・。 我が家はテレコムセンターの展望台のチケットがあって 用事があったので少し中心には遠いけどそちらのビルの地下へ。 ここは少し遠いだけあってすんなり入れて穴場でした。 ちょっとくらい散歩してもいい方には、混んでる日は こちらの駐車場がお勧め・・。 展望台は夜景がきれいでした!! お台場のと葛西臨海公園の観覧車がきらきらとしてて・・・。 ヴィーナスフォートではちょうど売りだし中のアイドルのミニコンサートがあって、娘が見たがったのでその横のレストランで舞台を見ながら昼食。娘はアイドルよりも途中からは追っかけの“おたくなおじさま”方が気になって目が釘漬け・・・。********************************そしてジョイポリス初挑戦。しかし・・・混んでましたーーー。もともとそんなにゲームセンター好きではないメンバー。ちょっとしたゲームをするのに待たされる待たされる・・・。あまりここはいい思い出にはならなかったなぁ。 ながーーい順番待ちの私の直前にはおしゃれなおかあさん二人組がいました。どう考えてもこのゲームをやるようには見えないので子供の順番とりをしてるんだなぁと思ってました。一人づつのこどもと変わるんだろうなぁと思ってたら直前になって携帯で子どもを呼び出して・・・。なんと6人!!の子どもと入れ替わったんです。さんざん、待たされてやっとつぎが私達の順番って思ってたら・・・。そしてそのうち一人はゲームをやり終わったらまだ順番待ちをしてる兄弟の所に戻ってもう1回やろうとするではないですか・・・。ハーフのその子はさっきまで日本語しゃべってたのにスタッフの日本語を分からないふりをするし・・・。ほんとうに先日も書いたけど混み合った場所で生活するのってむづかしい!!*******************************そんなこんなありましたが夕食はアクアシティーの夜景のきれいなレストラン“ATU”にいって、少し贅沢な1日を過ごしてきました!!娘も楽しかったーーと連発してたので、出かけたかいはあったかな?
2006年08月21日
コメント(6)

昨日の日記でかいてた、同じ生地で他の形のバッグ!!カラビナでお尻に吊り下げる感じで、財布と携帯とタオルが入ればいいかなと思って。ででんと“製糖会社“目立ってます。裏はやはり歌舞伎調色のストライプ。ファスナーをこの位置につけながら裏地をつけるというのに一苦労しました・・。外側には1つボタンつきのポケットも!**************************************昨日は多摩川の花火大会でした!!見る前に腹ごしらえーー。豆腐とたけのことニラとキャベツがたっぷりのぎょうざ!!ふふふ、おいしかったんです。餃子は大好きです。
2006年08月20日
コメント(8)

もうすぐお世話になる方へのお土産製作に励んでます。とくせんしょうゆ、とくせんみそ、他にいくつかふるーい日本の商標をプリントしたキャンバス地実はまたもや「kaikaiさん」からの戴き物。思いっきり和風にした方がいいと思って裏は歌舞伎調な色合いのストライプ。キャンバス地は分厚くて一番最後の8枚重ねのステッチはどうなるかと思いましたけど、なんとかミシンも耐えてくれてできました。現在、同じ布で違うタイプのバッグ製作中です。できたら見た見てね!!****************************************補助輪がとれるようになった娘。かなり走れるようになったけど、少し安全確認等怪しげ・・。そんな娘の格好の練習の場はわがマンションの前のながーーい私道(これはわがマンションのもの)車も通れなくてほんとうに格好の場所なんですが・・・。通りがかったおば様に“おかあさん!!ほんとうに、あぶないよ!!”って怒鳴られちゃいました人口の密集してる中、どちらの立場でもいいように住むのってほんとうに難しい・・・。
2006年08月19日
コメント(3)

今日は甘いものがあまり好きではないと言うお友達のお家に行くのでチーズケーキにしました。先日のカスピ海ヨーグルト入りのチーズケーキと味を比べたかったので今日はサワークリームタイプ予想通りではありますが、サワークリームの方がこってり濃厚個人的には軽やかでさわやかな酸味のカスピ海ヨーグルトの方がすきかな・・・。***********************************
2006年08月18日
コメント(10)

今日はユイナちゃんのお誕生日御希望はくるまの形でしたので・・。これ!!少しワーゲンのビートル風??中身と上は桃を使ってます。リッチな配合のサブレでタイアをココア生地のラング・ド・シャ生地で“Happy Birthday"を作りました。よろこんでもらえるかな??***********************************台風の影響の雨が抜けきりませんね。おととい見た“ナルニア国物語”のDVDを借りた時に数年ぶりにレンタルビデオ屋さんに行きました。TVコマーシャルとかで話題になって“みたいなぁ”と思っては見逃してた映画たちがザーーと並んでいて独身の頃は、映画見放題だったなぁって懐かしく思いました。とりあえず娘も見そうな“ハリー・ポッター アスカバンの囚人”を借りて見ました。本を読むだけでは解釈しづらかった想像上の動物とかを見せてくれるのはおもしろいですね・・・。
2006年08月17日
コメント(3)

娘の夏休みに入る頃からこつこつと他のものを縫うのに浮気しながらも作りためていた、コサージュをつかってやっとできました。玄関先からリビングまでまっすぐ見えてしまうので前からのれんが欲しかったんです。しかし、このリネンの布地はかなりいいものだよーーっておっちゃんがおまけしてくれたんだけどてろてろでよれよれでまっすぐにするのが難しい!!途中で何回もあきらめそうになりました・・・。コサージュもまばらにしかないけど、表裏で16個わたしにしては根気ものでした。*************************************昨日は娘と遊びのパンを作りました。冷蔵庫の半端者をつめたので中身もかたちもいろいろになっちゃいまいた。午後から友達たちと“ナルニア国物語 第1章”をDVDで見ることになったので見ながら皆であっという間に食べちゃいました。ナルニア国は年中さんには少し早い感じでしたけど見ごたえのあるきれいな画像で楽しめました!!
2006年08月16日
コメント(5)

夏の終わりにとってもお世話になりにいくのでお土産にクロシュをつくりました。リネンとレース地とリバティをつかってコサージュは取り外し可能にコサージュピンをつけてあるのでリバーシブルにも************************************意図的に髪を伸ばしてました。やっと束ねることができるようになったのでヘアゴムを作りました。あるもので作ったのでよく見ると少しへんですが・。************************************昨日は幼稚園の友達と渋谷にある児童館にいってきました。この夏すでに2回目。でもいつ行っても、ただでこんなに遊べて涼しくて・・・。昨日もいろんな工作とかしてきましたが娘が一番気に入ったのは、紙とクリアファイルで作ったランドセル昨日は児童館に行ったら、一昨日までプチ里帰りで遊んでた甥っ子と姪っ子にばったりあってびっくり!!妹とおばあちゃんと来てました。*************************************帰りに友人とスーパーに寄った所でめばちマグロのしっぽとかのスジスジの部分を安く売ってました。使ったことのない食材だけど友人と試しに買って見ました。とりあえず匂いが強そうな部位だったので生姜と味醂と醤油につけて、から揚げにしようかなと思ったんですが揚げ物にしたくない気分だったので片栗粉と胡麻をまぶしてごま油で焼いてみました。そうしたら!!おいしかったんです。娘も“これはお魚??お肉みたい”っていってました。いつかテレビで猟師さんが、スジスジのところが一番おいしいって言ってましたが、思いっきり納得です。オクラと山芋の和え物ほうれん草とパプリカのガーリック炒めを添えて
2006年08月15日
コメント(4)

車で40分ほどの実家なのであまり泊まったりすることもないんですがプチ里帰りしてきました。2月まで遠くに住んでたけど、今はやはり実家から40分くらいのところに住んでいる妹親子と一緒です。5歳、4歳、2歳の3人が遊び始めるとやはりすごい!!********************************田舎が遠くにある人達はお盆に実家に帰ると学校のころの友達に会うとよく聞きますがなぜだか、東京育ちが多くて今でも東京にいる人達が多い私達も高校のプチ同窓会。もうすぐ閉館になってしまう、赤坂東急キャピトルでビュッフェランチをしました。このホテルは私達の学校のすぐそばにあって昔ビートルズが来日した時にとまったところ。なくなってしまうのはもったいないくらい素敵で重厚な内装でした。そしてビュッフェランチも相場よりお高めなだけあっていい物がいっぱい!!おいしかったです。いつも幹事をやってくれるKくんありがとう。ホテルに隣接する大きな区画がもうならされていたのであのあたりはまた何か大きな建物が建つのかなぁ。昔懐かしい場所がどんどん変わっていってしまうと少し寂しいですね。***************************************プチ里帰りから帰ったらいきなりミシンに向かいたくなってました。パワーがみなぎってたのか、型紙作りから始めて、仮縫いもして寝る前には出来あがってました!!新記録???アイレットレースのパフスリーブブラウス。ラグランそではまだ少しよくわかりません・・。うしろはコンシールファスナーにしました。早速今日来て行こうかな。
2006年08月14日
コメント(6)

所用がありまして・・。ケーキをいくつか作りました。まずはモンブラン土台のパートシュクセ生地をハートにしたものを飾りました。こちらは本を参考にして作りました。限りなくレアチーズケーキなんだけど湯煎焼きしてあります。だから半生チーズケーキ。これは今日ではないんだけど先日友人宅に行く時に焼いたもの
2006年08月12日
コメント(8)

つくりおきしておいたチリビーンズをそろそろなくしたかったので、タコスにしました。トルティーヤはコーンフラワーと小麦粉をチキンスープで練ってオーブンペーパーにはさんで薄く延ばして一枚一枚フライパンで焼いて!!思いっきりスローフードこの粉っぽいような皮とレタスの甘さと、少しピリッとするけどこくのあるチリビーンズそれから生トマトとタバスコのサルサソースレッドチェダーチーズをぱらぱら別々に食べるとたいしておいしくないのにいっしょに包んで食べると絶妙の組み合わせ!!夏になると1回は食べたくなります。もう一品は娘の作品です。今日図書館でみつけたこの絵本最終ページに出ていたトマトの串焼きを見て興味シンシン包丁の時だけ少し一緒に手を添えてあげて娘に作ってもらいました。パプリカ、ピーマン、アスパラ、とまとを串刺ししてチーズをかけてオーブンで焼きました。だんだん娘とキッチンに立てるようになってきたなぁって実感しました。
2006年08月11日
コメント(8)

土曜日に買ったリバティーの布地リバティーの小花はもう持ってて、遠目で見るととっても似てる柄なんだけどバラのつぼみ柄と色合いがあまりにこのみだったので買っちゃいました。早速娘のワンピースにしました。ターシャ・チューダーさんや赤毛のアンのイメージが好きで、また同じようなのを作っちゃいました・・・。ポイントは今度はうしろにリボン結びがあるくらい・・。誰がなんと言おうととっても自分好みでうれしーーー。
2006年08月10日
コメント(3)

今日は昨日届いたばかりの新しい小麦粉“タイプ65”を使ってフランスパン生地をしこみました。3種類ほどの小麦のブレンドらしいということ以外この粉のことは何もしらないので、ほんとうに実験です。まずはいつもと同じ70%の吸水にしたらどうも少しべたつき気味・・。吸水の悪い粉なのかな。その後もリスドオルほどあがってこないような感じでも3回パンチで冷蔵発酵後にはまずますなふくらみを見せました。そして焼きあがりなぜか少し焼けムラが・・・。これはオーブンのせいの焼けむらではないですねーー。チーズを入れたほうは気泡が小さくて揃ってしまってます。チーズをいれなかったほうは、さまざまな大きさの気泡がしっかりと出来てます。この小麦粉も満足する焼きあがりにするのに少し試行錯誤が必要そう・・・。***********************************晩ご飯画像サボってます。今日は豚の生姜焼き、もやし、ニンジン、キュウリの和え物玉ねぎ、ジャガイモの味噌汁卵豆腐昨日はロンジン豚かぼちゃのあげ浸し冬瓜とワカメの味噌汁枝豆******************************今日は幼稚園のお友達たちと人形劇を見に行きましたこぶとりじいさん、みにくいアヒルの子、でした。人形劇って最近のはきぐるみを着てやるのが多いみたいですね。歌と踊りがあって楽しいものでした。
2006年08月09日
コメント(2)

今日は4組の親子で集まってピザを作りました。少し生地を薄くしたいとか、そういうことには目をつぶって、子供が主役です。出来あがったものは少し生地が厚くてピザパンみたいになったけど、ハート型に笑ったお顔のとか、くまさんの形のが出来てて皆楽しんでたよう・・。***********************************親はゆっくりしたいところで子供達がそとで遊びたがり始めたのでシャボン玉をして遊んでもらおうとおもったらふくストローが足りなくて少し喧嘩になっちゃいました。どうしよう??って思った時にすこし思いついて園芸用のアルミワイヤーでわっかをつくってジョイを1:1くらいで薄めた液でやって見たら見事に出来ました。それも1回液に浸すと5、6個は出来る!!思い出せば、子供のころは家の石鹸や食器洗い洗剤で液を作って、ストローでやってたのに娘が生まれてからシャボン玉セットを買ってきてやるものになってました。いつ頃からシャボン玉って買ってくるおもちゃになったのかなぁ。
2006年08月08日
コメント(4)

所用がありましたのでクッキーをたくさん、ギフトボックスにつめて・・この子達は鹿児島まで行く予定です。材料にこだわった上品な味のフレンチタイプのクッキーはバニラと、ウバティーと、ショコラノアの3種類きび砂糖のざっくり感とシナモンの味でじゅわっとジューシーなアメリカンクッキーはチョコチップ入りそれとラム酒の香りのカレットブルトンヌ4箱と4袋どうぞ長い道のり、壊れることなくついてね!!**********************************************それからキャラメルマーブルのバターケーキ無事に届きます様に。***********************************************ところで昨日衝動買いしちゃったリバティーの布地バラの小花の方は娘のよそ行きワンピースにしたいなぁ。
2006年08月07日
コメント(2)

先週は毎日朝出かけたら5時半や6時まで家に帰れない日々が続いて、さすがにミシンにもパソコンにも向かう時間がなかなか取れなかったですぅ・・。夏休みまだ半分過ぎてないんですよね・・・。かろうじて作れたカラビナバッグ表のボーダーはトレーナー地風のニット生地裏は先日のカラビナバッグの時、表に使ったコットン*************************************今日のおやつは三色ゼリーリンゴと、ブドウと、オレンジのジュースでゼリーにしました。*************************************今日の午後は久々のフリータイムをパパと娘がくれたのでまずは手芸屋へ・・部品を1個買いたかっただけなんだけど・・・。リバティーの半額セールしてたんですよね。やっぱりきれいで、買うのとめられませんでした。縫う時間とれるかなぁ・・
2006年08月06日
コメント(6)

戴き物のチケットがあったので妹親子とボリショイサーカスに行ってきました。実は去年ももらったので行ってきてたんですが今年の方がより面白かった気がします。娘も目を丸くしてたまにのりのりでおどりながらみてました。サーカスは今は横浜に来ているので、まず中華街でランチをしてからと1日目一杯!!場内は写真厳禁なので娘の絵で・・空中ブランコのお姉さんと言ってましたスポットライトの中のピエロ・・らしい??娘と同い年くらいの女の子が、丸い筒の上にバランスして立って曲芸してました。年が近いだけに娘は感銘を受けたよう・・楽しい1日でした・・。でも帰りの電車に乗ろうとした時、甥っ子が電車との隙間に半分落ちてぞうりを片方落としてしまいました。慌てて電車に乗ってしまったので、そのままぞうりは置き去り、甥っ子は激泣き・・・・。あらららら****************************************行く前に煮物をしこんで、ご飯をタイマーにかけておいたので晩ご飯は15分で揃えられました。
2006年08月04日
コメント(7)

春先にもフランスパン特訓ウィークしたんですがまたまた特訓ウィークです。今回は冷蔵発酵で長期熟成にするのをポイントにして1回目はパリジェンヌ、浜御塩を使ってストレート法でパンチの回数も多め(5、6回?)2回目はパリジェンヌ、ゲランドの塩を使って、オートリーズ法でパンチの数を減らしてこの一部は昨日の日記のナンカレーのナンになりました・・。三回目は前の日のオートリーズ法の生地をとっておいたのではるゆたかとパリジェンヌ、ゲランドの塩を使いパートフィエメンテで、更にオートリーズ、パンチの回数は3回そして今度ははるゆたかとゲランドの塩でオートリーズ法で、パンチは2回クープもう1つですがかなり満足な内相。最後の生地はまた少しとってあるのでもう少しこの奮闘は続きそう・・。
2006年08月03日
コメント(4)

今日はリンクの「kaikaiさん」のお宅にお邪魔させていただきました。まずはシステマチックな収納たっぷりのお家にびっくり始めて見ました、こんな収納。そしていつ見ても、かわいい笑顔で甘えてきてくれる岳君にめろめろ実は今日もずうずうしくも使わないから下さると言うものをとりに行った私・・・。そんな私達親子なのにお昼までご馳走して下さいました。私にとっては初体験のお家でたこ焼きおいしかったです。近々、我が家にたこ焼き器が増える予感がしちゃいました。娘にプレゼントは用意してくださるしほんとうにいつあっても最高級のもてなしをして下さいます!!どうもありがとうございましたささやかな私からのお土産にとカスピ海ヨーグルト入りのNYスタイルチーズケーキを・・。ライフレーク食パンとともにささやかですみませーーん!!楽しい1日でした。
2006年08月02日
コメント(4)

またまた、ためこんだ晩ご飯画像です。まずベランダ菜園のバジルでマルガリータピザ豆腐のサラダと、ツナオニオン、茄子ベーコンのピザとそれからナンで食べるカレーこの日はちょうどバゲットをしこんでいたのでその生地の一部をグリルで焼いて、ナンにしちゃいました。娘が、“これ何”って言うので“ナンだよ”と言うとずっとここからこのせりふの繰り返しとなり、とうとう娘が怒ってしまった日でした次はコロッケ玉ねぎ、ひき肉、ニンジン、エリンギ入りのジャガイモコロッケ茄子とみょうがの味噌汁ニラとモヤシのナムルヒジキと水菜のサラダそしてシュウマイは買ってきた物パプリカと茄子アスパラのニンニク炒め豆腐とワカメの味噌汁コンニャクサラダあまり買ってきたお惣菜は好きでないんだけどパオパオのシュウマイは大好きです。夏休みに入っていそがしーーくなった毎日のご飯でした。そして今日も朝10時過ぎに家を出て5時半まで帰れませんでしたが予測がついていたのでハンバーグと野菜スープを作っておいたのでなんとかなりました。スープはながねぎとニンジンとかぼちゃのスープです。
2006年08月02日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

