しぐれ茶屋おりくの部屋
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
再び、舞について。 阿波踊りの女舞は腕の張り方、指先のしなやかさ、脚の運びの軽やかさが基本ではないかなと愚考しています。先ほど言い忘れましたが、踊りにはバネも必要な要素です。腕の振り具合、脚を運ぶ時に少し身体を持ち上げるバネが踊りを魅力的なものにすると思います。ルパンが見たくて未だ目にしていない盆踊りの一つに、風の盆の踊りがあります。この踊りは亡父の遺句から容易に推察されます。 風誘ふ手振りとも見ゆ風の盆 風の盆権現立ちの男振り 風の盆反り身で止まる女振り 風の盆風になりたき人ふたり 暮れんとす空濃く濃く濃く風の盆まだ沢山風の盆の句はありますが、この句から凡その雰囲気が伝わります。阿波踊り、そして風の盆に共通するものは頭から被る笠ですね?顔の鼻から上はすっかり隠れてしまい、女性は更に美しく見えます。これって顔も知らないメル友さんに感じる感情と似ていませんか?人間について性善説・性悪説がありますが、見えない相手を自分の理想の姿に見立てる処など、人間って本来お人好しなのかも知れませんね~~。あらら、また脱線してしまいました。ルパン(愛称おりくさん)のエッセイは脱線するのが特徴なのであります。ルパンの所謂ゴーゴーダンスは年齢から想像できない程、上手なのだそうです。私自身はそんな意識はしていませんが、日々の暮らしの中で、閃(ひらめ)いた事柄は必ず工夫して自分のソフトに加えています。仕事しながらでも、心の中にはメロディやリズムが無限に湧いて来ます。これらは全て、自分以外の人、動物、自然現象など、あらゆるものから吸収している所為でしょうね?2003/01/18 21 ルパンと舞踊やダンスとの関係について・・・。 亡父が宝塚歌劇や歌舞伎に連れて行ってくれた影響で、ルパンは舞踊とかダンスとか演技に対する目が肥えたように思います。今でも京都の祇園辺りを散策している時、三味線の音が聞こえて来ると、もうじっとして居られない位なのです。舞踊(ダンスも同じ)と言うものは、残像(学校で学びましたよね?解り易く説明しますと、暗闇で手花火をします。クルクル回すと火の輪が出来ますね?あれが残像と言うものです)を利用した芸術、そして奥の深い道なのです。演奏の無い舞踊は変ですね?そう、だから演奏によってリズムを刻むのです。テンポと舞の組み合わせが踊り(ダンス)なのだと確信しています。話は少し逸れますが、銀行員時代、大阪万国博覧会公園で徳島の阿波踊りをエキスポランドが主催しました。その折、銀行にも○○銀行連中の参加を依頼されました。徳島から駆けつけた本場の方の踊り、身振りを見て、はは~ん、阿波踊りの男舞は「泥棒の抜き足差し足」を真似すればいいのだなと直感しました。腰を一定の高さに保って、軽妙に脚を動かせば見事な舞踊になると思ったのでした。それから8年ほど経過した後日、同僚から夏休みに彼の実家へ2,3泊しませんかと誘って戴き、本場の阿波踊りに彼と一緒に参加させて貰いました。長い観覧席のある場所を、私は女舞(この時は裾を降ろしたまま)と男舞(この時は裾を尻捲くりして)を、慣れた踊り手のように交互に披露しました。人前で歌を歌うとか踊る場合には、呑まれては駄目です。観客のパワ~を逆に吸収して一番最高のモノを披露する瞬間の勝負です。・・・ここで小休止。2003/01/18 21:19:10
2003.01.18
コメント(0)