PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ


「白い彼岸花が咲いてんで。」 チッチキ夫人 は知っていたようです。
「前の植え込みやろ。ベランダの方は赤だけやんね。」
「そうか、白って珍しいんかな?初めて見るような気がするなあ。」
「うん、でも、そこにはいつもあるよ。」
「で、じゃあ、白い彼岸花は?」 原産地 の 中国 には黄色と赤色の花の 二倍体 の 原種があるらしくて、その二つの交雑種が 「白」 になったんだそうです。ちなみに 「シロバナマンジュシャゲ」 というのが名前で、黄色の彼岸花は 「ショウキズイセン」 、 「小黄水仙」 でしょうか、 「キツネノカミソリ」 とも呼ぶそうです。
ところで、 赤い彼岸花
ですが、いくつくらい呼び名があるのかご存知でしょうか。数え上げれば 1000
を超えるそうです。 幻の 柩野をゆく 曼珠沙華 角川源義 この花が終わると、夕暮れが早くなり、空気が澄んで、風が冷たく感じられるようになり始めますね。もうすぐに冬です。
かへり観れば 行けよ行けよと 曼珠沙華 中村草田男
雲ながれ 野は曼珠沙華 咲く頃か 加藤秋邨
徘徊日記 2025年11月11日(火)「オッ!… 2025.11.12
徘徊日記 2025年11月11日(火)「オッ!… 2025.11.11 コメント(1)
徘徊日記 2025年10月7日(火)「オッ!さ… 2025.10.12 コメント(1)