2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
買い物に行くのが嫌いな夫が、数年ぶりに買い物に付き合って欲しいと言った。 ブレザー・ズボン・ネクタイ・靴・靴下・ブリーフを買いたいそう。 ブレザー2着・ズボン2本・ネクタイ5本・靴2足・靴下4足・ブリーフ6枚を買った。 もう3年は買い物には行かないと言っている。 ネクタイはメイドインジャパンのしか買わないと言うので、結構高くついた。 それとブリーフ。レジで値段を初めて知って、えっという感じ。 帰って見ると、ワコールの商品。高いはずだ。 へぇー、男性の下着も作ってるんだ。 でも、履き心地がいいと言っている。 見えないところにお金をかけるとリッチな気持ちになる。 大切にしてもらおう。
October 31, 2010
コメント(0)
夫の兄が亡くなって4年経ちました。 神徒なので5年祭と言います。 京都大学の東に吉田山があります。 そのふもとの吉田神社で法事がありました。 神拝詞をみんなであげ、身を浄化してから始まります。 祭というだけあって、仏教よりも明るい感じです。 お墓参りをして、京都駅よりひとつ東の山科駅前のホテルで食事をして帰ってきました。 久しぶりに親戚が集まって近況報告。こんなことでもないと会う機会はないのでよかったです。 でもやっぱり疲れました。
October 23, 2010
コメント(0)
朝夫を送り出した後、ソファーで横になっていましたが、とても辛くて頓服を飲んでベッドで寝込んでしまいました。 1時間半ほど眠れましたが、身体がベッドに沈みこむように重いです。 病院に電話診療を申し込んだら、今日はダメなので明日来てくださいと予約を入れてくれました。 でもとても明日なんて行けそうにもないので、予約時間に電話診療をと言うと、今日の2時だったら時間が取れると言われました。 先生と話せましたが、旅行したりしてその疲れが出ているのだろうと言われ、ただ寝ているしかないとの返事。 やっぱりエネルギーを使いすぎた結果なんですね。 あさっては夫の兄の法事が京都であるので、どうしても疲れを取っておかねばなりません。 ひたすら休養します。 でも、冷蔵庫は空っぽ。 仕方がないので、スーパーは近いのですが車で買い物をしてきました。 でも夕飯は、お肉と野菜を焼くだけで済ませようと思っています。 夕飯までソファーでゆっくり過ごします。
October 21, 2010
コメント(0)
今日は洗濯をしただけで、1日ソファーでダウンしてました。 身体がしんどくソファーから起き上がれませんでした。 買い物にも行けなくて、カレー肉を解凍し何とか夕飯は作れました。 夫は9時前に布団に入るようになり、今日も夫が夕飯の後片付けをしてくれました。 日が短くなるとうつが悪化すると聞いたことがありますが、そのせいなのでしょうか。 何もする気になれません。 去年も年末悪くなり、夕飯が作れなくなっていきました。 買い物に行っても買うものはいつも同じ。料理をする気になりません。 エネルギーが枯渇していくようです。 お野菜が無くなったので、明日はどうしても買い物に行かないといけないのに雨模様。車で行こうかな。 生きるって結構しんどいです。 積極性はないけれど、このまま召されてもいいかななんて考えが浮かんできます。
October 20, 2010
コメント(0)
7~8月肺塞栓で入院し、退院する時に撮った時は血栓はまだ3分の1しか溶けていませんでした。 2ヵ月半どれだけ溶けたか検査に行ってきました。 結果は11月2日の診察でわかります。 前回CTを撮ったその日に入院になったので、一応入院の用意をしていきました。 何も言われなかったので一安心。 1時45分の予約でしたが、25分に行ったらすぐに撮影してくれました。 駐車場で聞いたら、計算の時に駐車券を出したらはんこを押してくれるとのこと。 前回は知らなかったので600円も取られたのですが、2時間までだったので無料でした。 診察の時は300円でいけそうです。 守衛さんも、ここは高いからと言っておられました。 この時間車はすいていてスイスイ走れました。 あっという間に80キロくらい出しているのにちょっとびっくり。 スピード違反では捕まりたくありません。 でも爽快感があるんですよね。気をつけなくちゃ。
October 19, 2010
コメント(0)
おとといNHKで、宮崎駿監督がこの秋に10分のアニメを製作中という放送がありました。 今までの作品には、CGを使って製作したものもあると言ってました。 今回は手描きにこだわっての製作とのこと。 ただ「崖の上のポニョ」は手描きの作品だそうです。 今日観たいテレビがなかったので、久しぶりにポニョのDVDを観ました。 これが全部手描きだったなんてすごいです。 絵の美しさに新ためて感動しました。 ストーリーもとても良かったです。 映画を観てすぐに買った意味がわかりました。
October 18, 2010
コメント(0)
結婚記念日に娘から贈られた、桜のミニ盆栽の植え替えをしようとホームセンターに土を頼んでいました。 昨日入荷したと電話があったのですが行けなくて、今朝取りに行ってきました。 10時過ぎ、ずっと半袖のTシャツだった私ですが、長袖に着替えました。 涼しくなっていました。やっと秋らしくなってきたのかな。 家のそばに、アメニティ江坂という公園があります。 フランス人の造った庭なので桜の木はありません。 公園全体がアート。モニュメントも立ってます。 中にスポーツクラブがあり、バッティング・テニス・ゴルフができます。 他に、レストランや結婚式場・美術館もあります。 出入り自由なので、絶好の散歩コースです。 季節も良くなってきたので、そろそろ散歩しようかな。
October 17, 2010
コメント(0)
我が家は、夫があまり食べないので、果物をあまり買いません。イチゴは冬によく食べましたが。先日買ったダイエットの雑誌に、朝食は果物だけにするのがいいと書いてあったので、早速買ってみました。なしと柿とみかんを買いました。おやつにみかんを食べてみました。甘すぎず、すっぱくもなく、とてもみずみずしくさわやかな味で美味しかったです。病み付きになりそう。初物。75日生き延びたかな。
October 16, 2010
コメント(0)
夫は夜寝る前に本を読むので枕元にはスタンドが置いてある。 結婚前から私が使っていた物か、結婚してすぐ買ったものか、いずれにしてもとても古い物。 明るすぎるとかで、ボタンで明るさの調整ができるものを欲しがっているので、明日買いに行くことにしていた。 夕飯の時「捨てに行くのが恥ずかしい」と言うので、「私が行く」と言ったら急に怒り出した。 何で怒ったのかわからない。「そういうことが言いたいのではないだろう」と言う。 せっかく作った夕食を食べもせず、片付けてくれと言うので片付け、それっきり会話が途絶えた。 私が高校時代から使っていたスタンドを処分するのを申し訳ないと思っていたのか。 夫の話が理解できないことが時々ある。 理解できない私に腹を立てだまってしまう。 一を聞いて十を知ることを要求する夫。私はそんなに賢くはない。 こういうすれ違いが負担で私はうつになった。 しんどいので自分の部屋に引き上げてきた。 夫が辞めた後の医師が確保できたらしい。 今年いっぱいでの退職が確定した。 毎日顔を合わしての生活に自信が持てない。 でも今更離婚する気もない。長い老後の過ごし方を考えないといけない時にきている。
October 15, 2010
コメント(0)
ちょっぴりしんどかったけど、思い切って「借りぐらしのアリエッティー」を観てきました。 涼しくなったら行こうと思っていたけど、そのうち終わっちゃうかもしれないので、レディースデーの昨日行ってきました。 9時半と思っていたのに、出掛けに新聞を確認したら9時20分。 急いでいたのに、地下鉄は前の電車がつかえているとかで止まってばかり。 朝ごはんの代わりに、ポップコーンとアイスティーを買って入ったら9時25分。 幸いコマーシャルが流れていて、初めから観ることができました。 本当に観たい人はもう観ているからか、150人ぐらいの小劇場に6人だけでゆっくり楽しめました。 宮崎アニメは大好きで、画面の美しさはとても素敵でした。満足しました。 楽しいことをしていても、息苦しくなって頓服でしのぐ始末。 11時過ぎには終わったので、今日から阪急デパートで始まった「北海道物産展」でコロッケを買ってきました。 寄り道して家に着いたのは12時過ぎ。 くたくたで昼寝して復活しました。
October 14, 2010
コメント(0)
なんか息苦しくて、最近よくソファーに横になっている。 肺塞栓のせいだとばかり思っていた。 でも、血栓を防ぐ薬は飲んでいるし、循環器内科の診察でも別に心配はないと言われている。 疲れてしんどくなった時安定剤を飲むと回復する。 試しに飲んでみたら楽になった。 精神科には通院しているが、最近は良くなってきていた。 安定剤が効くということは、しんどいのはやっぱりうつのせいなのか。 うつと診断されてもう10年。まだ寛解は遠いのかな。 ちょっとショックでした。
October 12, 2010
コメント(0)
先日娘の家に行ったら、可愛いディスプレイを楽しんでいました。 独身貴族だから、生活を謳歌している様子。 引っ越してきて3年余り、最初はきれいにしていましたが、今ではすっかり生活観が出てきています。 とりあえず、たまった郵便物を整理し、旅行のパンフレットや写真を片付けました。 家中掃除をして、久しぶりにきれいになりました。 百均でリモコン入れとコースターを買ってきました。 テーブルの上がすっきり。物を置かないようにしなくては。 私は見た目よりも便利さを優先するので、モデルルームのように保てないんですよね。 雑誌なんか見てると、みんなきれいにしてるなぁと感心します。
October 12, 2010
コメント(0)
みんな長袖着てブーツ履いておしゃれしているけど、私はまだ下着なしで半袖Tシャツ。 家の中では短パンはいてます。流石に外出時はジーンズに着替えますが。 風邪が抜けているときは涼しいけど、止まったら扇風機も使ってます。 夜も同じで、タオルケット1枚だけ。 明け方少し冷えるけど、タオルケットがあれはしのげます。 みんな暑くないのかしら。 ご飯食べるたり歩いたりすると汗も出ます。 更年期はもう過ぎたので、ホットフラッシュではありません。 暑いのは私だけかしら。
October 10, 2010
コメント(0)
今年の春、娘から桜のミニ盆栽をプレゼントされた。 小さいながら満開の花を咲かせた。 今は葉っぱも散ってしまったが、朝晩水やりが欠かせない。 旅行中娘に預けておいた。 来年も咲かせる為に、少し大きめの鉢と土を買ってきた。 娘の都合で、今朝取りに行った。 今日は大学の先輩の結婚式に出席するとのこと。 あいにくの雨なので、駅まで送って行った。 家に帰ると、ジーンズのポケットに入れておいた免許証がない。 たぶん娘の家でトイレに行った時に落としたと思われた。 午後雨が小止みになったので取りに行ったら、やっぱりトイレに落ちていた。 見つかってほっと一息。 私の運転を嫌がっていた娘だが、すっかりアッシー君になってしまった。
October 9, 2010
コメント(0)
今年の初めの入院以来、神経科医院から精神病院に変わった。 以前のところは3時間以上待たされていた。 今の病院は、いわゆる精神病院で町からは離れたところにある。 電車とバスを乗り継いで通院していたが、車上荒らしでマイカーを買いなおしてからは車で行っている。 今日の予約は11時。 1時間くらいで行けるが、渋滞を見越して9時半に出た。 さほど渋滞もなく10時半に到着。 待っていたらすぐに呼ばれた。 30分診察時間を取ってくれているが、スムーズにすみ11時には病院を出た。 家に着いたら11時50分。 スピード狂ではないが、混んでいないところは70キロ~100キロで飛ばす。 新御堂筋は自動車専用道路なので信号もない。 帰って車を置いて、歩いて薬局へ行ってきた。 頼んでおいて、すしローで昼食。 帰りには出来ていた。1時前には家に着いた。 病院を変えて本当に正解だった。 辺ぴな所にあるので駐車場はただ。 大学病院は600円かかった。 抗うつ剤レメロン(リフレックス)が発売されて1年経った。 今月から28日処方になった。 ドライブ好きな私には、月2回の通院は気晴らしにもなる。 先生に愚痴を聞いてもらえるので、精神安定にもいい。 「うつ不安ネット」のQ&Aで慶応大学の精神科医大野裕先生に、寛解できるのかと質問をした。 通院・投薬が支えになってるのなら、副作用がない限り再発予防には薬を飲み続けてもいいと返事を頂いた。 自信が出来た時やめればいいと。 しばらく通院は続きそうです。
October 8, 2010
コメント(0)
旅行のお土産を渡したくて、久しぶりに友達とランチ。 パスタとデザートと紅茶。ピザは食べ放題。 すごく美味しかった。 梅田(大阪駅)に行ったのは半年ぶり。 年々変わっていくので、たまには行かないと迷子になりそう。 旅行の写真をプリントアウトして、ユニクロでヒートテックを買った。 楽しい1日が過ごせた。
October 7, 2010
コメント(0)
最近パソコンが不安定で、インターネットエクスプローラーが応答なしになって、立ち上がらなくなっていた。 ウイルスバスター2010を入れていたが、守られていませんと出るのでチェックしていたら、Mc Afeeを入れるよう出たのでインストールした。 今考えると、それから不安定になってきたように思うので、ちょっと勇気はいったが思い切ってアンインストールしてみた。 するとすぐに立ち上がった。 いらない物を買わされてしまった。 セキュリティーも行き過ぎは考え物である。
October 3, 2010
コメント(2)
左手の薬指と小指が痺れて整形外科に通院しています。 首の牽引とホットパックをしていましたが、だんだん悪くなるので、市民病院でMRI検査をしたら、頚椎が神経を圧迫しているとのこと。 でも手術するほどではないそうです。 週2~3回整形外科に通院しながら、ペインクリニックを受けるよう言われました。 予約を取ったのですが、入院したりして2度キャンセルして、木曜日初めて外来に行きました。 交感神経節に麻酔薬を注射する神経ブロックで痛みが取れたという人はあるそうですが、痺れは残るとのこと。 痛みは内服薬でなくなっています。 痺れだけを取るのは期待できないと言われました。 様子を見るしかないそうです。 せっかく受診したのだからと、レーザーを当てて温め、血流をよくする治療をして帰ってきました。 でも、効き目は感じませんでした。 痺れだけでなく、手が固まって動きが悪くなっています。 いつか動かなくなるという不安をかかえながら生活していかなければなりません。 牽引もホットパックも期待薄です。 まあ、右手でなくてよかったと思うしかないのでしょうか。
October 2, 2010
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

