2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
昨日は、電気屋さんとスーパーに行っただけなのに、またダウンしました。 入院前と同じ感じで、何も出来ません。 今朝は6時に目が覚めましたが、7時までベッドにいました。 夫が8時過ぎに出かけるので起きたのですが、しんどくて又ベッドに戻りました。 ベッドの中から、いってらっしゃい。 眠ったのですが、しんどくて苦しい夢を見て目が覚めました。 食欲はありません。 洗濯だけして、ソファーで横になっていました。 金曜日は主治医の診察日なので、お昼過ぎに電話をかけました。 でも、波があることはわかっているのだし、寝ているようにと言われただけでした。 診察日は来週です。 あと1週間寝ていなくてはならないのかな。 病院で休養していたから元気になっただけで、変わっていないんだとがっかりです。 明日から5連休。憂鬱です。 整形外科の方も痺れがひどいのですが、とても外出する気になりません。 リハビリ、間が開くと余計調子が悪いのですが。
April 30, 2010
コメント(0)
昨日は、月に一度のパン教室でした。 ライ麦の入ったライブレッドと、コンデンスミルクや生クリームを入れたミルヒブロードという、ティータイム用の菓子パンを作りました。 お楽しみは、マンゴー&チェリーのゼリーでした。 ミルヒブロードが美味しかったです。 夕方、車を車検に持って行って、整形外科に寄って帰ってきました。 先日診察に行った次の日はしんどくてダウンしていました。 夕べもしんどくて、お風呂に入れませんでした。 今日も、疲れて動きたくないです。 毎日外出しているのですが、なかなか体力がつきません。 鬱は良くなってるのに、早く元気になりたいです。
April 28, 2010
コメント(0)
これは、お酒のお燗と冷やが出来るという、ハリオの酒器です。 先日、夫がテレビで見て欲しいというので、東急ハンズに買いに行きました。 でも、店員さんも知らない商品でした。 どんな物か聞かれましたが、私は見ていないので知りません。 一応注文して、電話してくれることになってました。 今日電話がかかってきて、NHKおはよう日本の「まちかど情報室」で、4月21日放送された商品かと聞かれました。 夫に確かめるとそうだと言いました。 でも、店員さんは直接話したいので、夕方又電話すると言われました。 ネットで検索し、仕事から帰った夫に見せるとそうでした。 話し合いの結果、取り寄せてくれることになりました。 ガラスの急須のような形で、真ん中の容器に、お湯を入れたり、氷を入れたりするみたいです。 ガスオーブンにしたので、電子レンジがガスコンロの下になり、台所まで来ないと使えなくなってました。 面倒なので、冷酒を飲んでました。 お燗をするより、沢山飲めるそうです。 夫は、ぬる燗が好きなのでちょうどいいです。 お燗に時間がかかって、酒量が減るといいのですが。 酒飲みの楽しみのような商品です。
April 26, 2010
コメント(0)
最近電気屋さんでよく買い物をしたので、抽選券が6枚たまっていた。 この土日のみ有効。 昨日は、診察に行った疲れで、一日パジャマで過ごした。 今日は、他にも色々買い物があって出かけた。 思い立ってi-Pod を注文したら、抽選を忘れて帰って来てしまった。 百均で買おうと思っていたのが、何かわからなくて帰ってきていたし、食料品の買い忘れもあったので、又すぐ買い物へ。 抽選は、2等が2本・4等が1本・5等が3本当たった。 くじ運の悪い私にしては上出来。 2等は墨を使った商品の詰め合わせ、4等はキャノーラ油、5等は袋の味噌ラーメン。 5等はポケットティッシュくらいに思っていたので、まあ良し良しの結果でした。 最初に買いに行った時にもらった買い物用バッグも、結構いい材質で出来ていて重宝しています。 梅田(大阪駅)のヨドバシカメラなんかに人が流れるから、競争厳しいんだろうな。 新宿の競争は、テレビで放送されてるけど、消費者にとってはありがたいです。
April 25, 2010
コメント(0)
今日は、退院してから初めての診察日でした。 地下鉄に乗って、JRに乗り換えて、市バスに乗り換えて行きます。 ちゃんと予約時間の10分前に着くよう計算して家を出たのに、JRの新快速が途中で止まってしまいました。 しばらくして、非常ベルがなったと放送がありました。 大分経って、急病人が出たので最寄の駅に緊急停車するとの放送がありました。 駅に止まると、担架を持った駅員さんがいたのですが、ドアは開かず止まったまま動きません。 結局、新快速で一駅11分のところが、16分遅れで到着。 バスでは間に合わないので、タクシーを飛ばしてもらって、予定時間には何とか間に合いました。 調子は特に悪くないけど、疲れて毎日頓服が必要なことや日常生活を話しました。 院外処方をお願いしたので、一からパソコンで処方を入力しました。 自立支援法は、これから届けを出すので、今日は3割負担でした。 次回戻ってくるそうです。 売店でお寿司を買って食べてから帰ってきました。 近所の調剤薬局で、調剤してもらいました。 今日の処方内容を、あらかじめお願いしていたので、すぐに作ってもらえました。 次回から、40mg 半錠を20mg 1錠に、15mg 2錠を30mg1錠に変更することになりました。 薬局長はオーナーで、息子さんも別のところで開局されてるとのこと。 もう年だし、持病があるそうで、辞めるよう言われてるそうです。 話していると、同じ大学の卒業生でした。 いつの日か、雇ってもらえそうな雰囲気でした。 夫に先立たれたら、働かせて欲しいです。 病院では、分包機で一包化されてたのでかさ高かったのが、ヒートシールになり量が減ってほっとしました。 1日分ずつタブレットケースに分包しました。 やっと、入院前の生活に戻れました。 服薬は、しばらく続きそうです。 次回は2週間後に予約を入れてきました。
April 23, 2010
コメント(0)
今日は朝から、吹田ケーブルテレビの人が来ました。 ネットと電話とケーブルテレビを一つにすると安くなるから、説明だけさせて欲しいと言うのでOKしました。 プロバイダー料は、家と娘のパソコンで1000円余り。安いそうです。 ネットと電話で6000円弱。 セコムに入ってるので、電話回線がいるそうで、変更できないそうです。 ただ、ケーブルテレビがJ:COMに変わりサービスが増えて、E2スカパーが必要なくなったそうです。 断ろうとしたけど、契約時の登録番号とかが見つからなくて出来ませんでした。 来月の番組表が来たら書いてあるかも。 スポ-ツチャンネルワンタッチで観られるようにチャンネルセットしてくれたので、収穫ありかな。 わずかな時間でしたが、結構疲れました。 退院日から、頓服のお世話になってます。 足らなくなって、残っていた薬でしのぎました。 明日は診察日なので、処方してもらってきます。 この1週間よく出歩いたからかな。 今から、スーパーに行って、整形外科に行ってきます。
April 22, 2010
コメント(0)
夕べ、たけしの「みんなの家庭の医学」で、うつ病のことを放送していました。 医学的には、脳内の神経伝達物質セロトニンの低下で起こりますが、思考回路を見直すことによって、抗うつ剤と同じくらいの効果があると言われていました。 認知療法が、いいそうです。 ネットで出来るサイトを見つけ、退院したら始めようと思っていたのですが、調子がよく今のところ必要なさそうです。 勿論、抗うつ剤は飲んでいますが。 そう言えば、入院して生活に対する考え方が変わりました。 苦痛だった料理や掃除が苦になりません。 外出も、気軽に出かけられるようになりました。 思考回路が、休養で変わったのかもしれません。 入院中に習ったヨガのDVD、アロマの用意は出来ました。 ヨガをする時下に敷くマットは、ホームセンターにあるよと教えられていたので行って来ました。 スポーツ用品店のようなのはありませんでしたが、1m×1.8m の折りたたみ式の分厚いレジャーシートがあり、狭い部屋にはぴったりです。 いつ切れたかわからないクローゼットの防虫剤、あると便利な台所用品、寝具のカバーなども買ってきました。 タンスの防虫剤忘れちゃった。 又出かけるきっかけが出来ました。
April 21, 2010
コメント(0)
今日というのは、昨日月曜日のことになりました。 夕べは、疲れてすぐに眠っちゃいました。 朝1番で、以前通っていた神経科に挨拶に行きました。 診察は9時半からですが、早くから順番取りに並びます。 家を、8時6分に出て4番でした。 1時間は待たされそうと思っていたら、事務の方が通られたので「先生に手紙を渡してお礼をいいたいだけなのですが」と言うと、先生にいってみますと言われました。 前もって、転院することと自立支援法の書類が欲しいことを、葉書に書いて出していました。 先生は、診察前の9時15分に気持ちよく会ってくださいました。 「無理しないように」言われました。 書類も用意してくださってたので、デパートが開く10時まで時間が余ってしまい、本を読みながら待たせてもらいました。 通院に持って行く、水筒とお弁当を入れる軽いバッグを買いました。 先日買ったハンドバッグと同じメーカーでした。 その後、カードケースを買いに行ったら、又同じメーカー。 私の好みって、ワンパターンなんだ。 地下に降りようと通った傘売り場に、素敵なパラソルが。 衝動買いしちゃいました。 いつも買う食品を買って、夫に頼まれた本を買いに、紀伊國屋書店に行きました。 帰りに、ドラッグストアー、百均、手芸洋品店にも寄って、帰ったらくたくたでした。 一度に用を済まそうとしたのが間違いでした。 又、頓服のお世話に。 夕方まで休んで、整形外科に。 その前に、ブックオフで「シッタカブッタカ」2冊売って200円也。高くてびっくり。1回読んだだけで、帯つきだったからかな。 電気屋さんが10%オフなので、プリンターのインクと電動歯ブラシの替えをゲット。 ハンズでアロマオイルと線香立てを買って、郵便局に入金して、ようやく整形外科に行きました。 夕食後、病院でしていた刺し子を少しして、ベッドでヨガのDVDを観てたら眠っちゃいました。
April 20, 2010
コメント(0)
退院したけど、金曜日には最初の診察があります。 明日、以前通っていた神経科に先生の手紙を持って行き、自立支援法の書類をもらってこなくてはなりません。 6年2ヶ月お世話になってます。 お礼の気持ちに、播磨屋のお菓子を買ってきました。 関西では有名なおかきのお店で、大阪本店が近くにあります。 先日新聞で、マスカラに見える電池式の歯ブラシを見つけていました。 帰って、郵便物を点検していたら、電気屋さんのダイレクトメールに出ていました。 心配をかけた娘へのお礼にしようと買いに行ったら、売り切れでした。 爆発的に売れているようで、在庫があるかわからないと言われましたが、注文して来ました。 今日SEの試験があるのに、昨日は迎えに来てくれてました。 夕方、合格したと電話があり、お祝いも兼ねられます。 冷蔵庫が空っぽなので、スーパーに寄って帰ってきました。 まだ、本屋さんとホームセンターに行きたかったけど、流石に疲れて行けませんでした。 ちょっと張り切りすぎかな。 退院の荷物、まだかたづいていません。ボチボチやります。
April 18, 2010
コメント(0)
1月19日入院してから89日、やっと退院できました。 先生からお話があるということで、夫と娘が車で迎えに来てくれました。 入院当初は、色々あったけど、副作用止めの精神科のお薬も減りました。 入院させてもらって良かったです。 今日は、病院初めてのスプリングコンサートがありました。 ヴァイオリン、フルート、ピアノの演奏でした。 知っている曲も多く、楽しかったです。 目の前で、ヴァイオリンやフルートの演奏を聴くのは初めてで、感動しました。 ただ、ピアノがクラヴィノーバだったのが残念でした。 デイケアに来られてる人も、リハビリ用に開発された楽器を演奏されました。 ハンドベルのように、数人で自分の音を担当する楽器で、良かったです。 音楽の才能のある人がうらやましいです。 私も、ボチボチピアノの練習をしようかな。 帰ったら疲れていて、まだ荷物の片づけが出来ていません。 夕飯は外食しました。 引きこもりにならないように、日常生活を規則正しく出来るよう頑張りたいです。
April 17, 2010
コメント(0)
今日の睡眠は6時間40分。いつもこんなものです。 なのに、9時過ぎ、急にしんどくなってきました。 不安もあったので、安定剤を飲んで横になっていました。 看護師さんが来られて、しんどそうねって言われました。 お掃除に来られたけど、ベッドにずっといました。 30分くらい眠れて、起きたらお昼ご飯が来ました。 眠れたのが良かったのか、楽になっていて、食事できました。 寝汗をかいていたので、入院最後のお風呂に入りました。 さっぱりしました。 今日も音楽療法室に行って、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」と第6番「田園」を聴きました。 私は、ショパンとベートーヴェンが好きです。 「運命」は第一楽章が有名ですが、第四楽章も好きです。 耳が聞こえなかったので、筆談をしていたので、あまり親しくなれなかったそうですが、本当は人と話したい性格だったそうです。 どうしてこんなに立派な曲が書けたのか、不思議です。 明日は、生のミニコンサートが病院であります。 それを聴いてから、退院するつもりです。 夫とコンサートに行けるくらい元気になりたいです。 又、身体がだるくなって来ました。 あんなに元気になってたのに、退院間近になってちょっと不安です。
April 16, 2010
コメント(0)
木曜日は精神科の診察日です。 入院中の診察は、今日が最後でした。 先生も元気に退院できること、とても喜んでくださいました。 退院後初めての診察は、23日の金曜日11時半の予約が取れました。 内科のお薬も一緒に処方してもらえることになって、ほっとしています。 今日も音楽療法室を利用して、辻井伸行さんの「マイ・フェイヴァリット・ショパン」を聴いてきました。 午後は作業療法の自主活動で、刺し子の続きをしてきました。 夕食後、私を担当してくださった看護師さんが、明日あさってはお休みということで、わざわざ会いに来て下さいました。 悪いことははっきり指摘してくれ、困った時にはカウンセラーのように導いてくれるとても素敵な方でした。 よく頑張ったねと抱きしめてくださり、涙が出ました。 彼女だけでなく、いいスタッフさんにめぐり合えて、幸せでした。 感謝の気持ちでいっぱいです。
April 15, 2010
コメント(0)
ここのところ、ずっと調子がいい日が続いていました。 身体が楽になると、昼寝の時間が減って一日が長いです。 今日も、音楽療法室で「熟睡できる音楽」というCDを聴きました。 ウトウトまでいかないけど、α波が出たのかいい気分で過ごせました。 今朝は4時間40分しか眠れませんでした。 夕食後ベッドに横になってたら、久しぶりに不安感が。ちょっとショック。 安定剤1錠飲んだけど効かず、30分後もう1錠追加。 知らないうちに眠っていました。 目が覚めたら治っていました。 良くなって喜んでいたけど、やっぱり治ってはいないんですね。 無理するなという警告のように思われました。 退院しても、ボチボチやります。
April 14, 2010
コメント(0)
今日は作業療法の自主活動の日です。 前回したかったのですが、初めての男のOTさんで言えなくて、持っていった本を読んで過ごしました。 今日はいつもの女性の方だったので、刺し子をさせてもらいました。 息子が家庭科でやりかけていたのを、完成させた経験がありました。 見せてくださったのはどれも凝ったデザインでしたが、針を刺す線が書いてあるので、私にも簡単に出来ました。 「HOUSEKEEPING]と真ん中に書いてあって、お野菜やお鍋や調味料入れが書いてあるのを選びました。 2時間なんてあっという間でした。 もともと手芸が好きなので、楽しかったです。 木曜日にもう1度あるので、出来るだけ頑張ります。 残りは家にもって帰って完成させます。 家の近くに、プロも来る手芸用品のデパートがあるので、糸も簡単に手に入ります。 なんか病み付きになりそうです。趣味がひとつ増えました。 午後は、音楽療法室を利用しました。 クラシックのCDを、音量いっぱいにあげて聴きました。 コンサートホールで、生のオーケストラを聴いてる気分になれました。 毎日利用しようと思ってます。 夫とコンサートに行ける元気をつけたいです。 ペールギュントの組曲から「朝」 ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」 ドヴォルザークの「新世界」 を聴きました。 家では音量制限あるので、音楽室が欲しいです。 手の痺れがましになったら、ピアノの練習もしたいです。 退院したら、楽しみを見つけるよう言われていましたが、なんとか見つかりそうです。
April 13, 2010
コメント(0)
外泊5日目は、朝から雨でした。 天気予報でだんだん雨が強くなると言っていたので、予定を繰り上げて、午前中に家を出ました。 1週間行けないので、整形外科に行きました。 雨のせいか、いつもよりすいていました。 早く終わったので、11時55分の病院のバスに間に合いそうです。 スーパーでお昼のお寿司を買って、銀行で入院費をおろして電車に乗ると、ちょうどバスに乗れました。 行けないと思っていた、作業療法のビジョンヨガに参加できました。 今日は、参加者は私一人で、マンツーマンで教えていただきました。 私に向いていたようで、今日が9回目の参加でした。 退院したら、DVDを送ってもらうことになっていて、続けようと思っています。 最後なので、いろんな話を聞かせていただきました。 マットは、ホームセンターで手に入るとのことです。 アロマディフーザーは、この間帰った時に買いました。 土曜日の退院まであと5日。 自主活動にも参加して、残された休養日を有意義に過ごしたいです。
April 12, 2010
コメント(0)
入院前はしんどくて、家のことはほったらかしでした。 手洗いの洗濯やアイロンがけなんかしていません。 今日やっと、秋にはいていたパンツを洗濯してアイロンがけをしました。 やっぱり、汚れ落ちが悪いです。こればっかりはいていたからなぁ。 もう、出番が来ています。 夫が新しいのを欲しがってたタオルケットも買いに行って、水洗いして乾燥させました。 ベッドシーツも新しいのと交換して、洗濯しました。 気になってた布団の襟もつけました。 暖かくなってきたので、冬のパンツは洗濯して春物と入れ替え。 百均で衣類をしまうケースを買ってきて、冬物の整理をしました。 化粧品の整理ケースも買ってきて整理しました。 コロコロも増やして、汚れたらすぐきれいにするようにしました。 保険もあちこち入っているのを、私が死んでも夫にわかるように整理しました。 書いてることがばらばらですが、思いついたところから改善していってます。 こんな心の余裕はなかったのに、下手な片づけや嫌いな掃除も出来そうな気がしてきました。 ぼちぼち始めています。
April 11, 2010
コメント(0)
外泊3日目になりました。 帰ってきた日は、とても疲れてました。 でも、夕方整形外科に行きました。 2日目は、午前中に受診してスーパーに行って帰ってきました。 午後、近くを流れている神埼川沿いに、桜並木が家から見えたので、夫と散歩に行きました。 今日も、午前中に受診し、電気屋さんで電気ポットを買ってきました。 午後は、テレビを観ながらウトウトしていると、散髪に行った夫から電話があり目が覚めました。 退院後、病院に車で行くのに、夫に横に乗ってもらって練習をしないといけないのに、なんか疲れていてそんな気になりません。 何もしていないのになぜかしら。 背中や肩や腕の痛みはなくなりましたが、手の痺れは少しも良くなりません。 それに、両方の腕が重だるいです。 ハンドルを握るのが億劫です。 せっかく元気になって、退院も間近なのに、不安になってきました。 こんなことで大丈夫かしら。
April 10, 2010
コメント(0)
前回の外泊で散歩した時、開店間近の新しいスーパーがありました。 すっかり忘れていたのですが、今日整形外科に行ったら、看護師さんと患者さんが、昨日は混んでたという話しをされていて、ひょっとしたらと思って行ってみたら、開店していました。 近くに三つスーパーがありますが、規模が小さい所が2店とあとはトップバリュー専門のスーパーです。 商品がいまいちなので、車でデパート系のスーパーまで行ってました。 家に帰って広告を探してみると、昨日開店でした。 どおりで、目玉商品がいっぱいでした。 月曜日には病院に戻るので、魚やお肉は買いませんでしたが、いい商品があるといいのですが。 今は週末だけなので、デパートがしているネット宅配で、すぐ食べれるもの、すぐ作れるものを買ってます。 味はいい方かな。夫は甘いと言ってますが。 でも、夫があまり食べないので、少ししか買えません。 料理が一番心配だったけど、宅配も利用しつつ段々していけそうな気がしてきました。
April 9, 2010
コメント(0)
木曜日は、精神科の診察日です。 おとといの目のことは、眼科へ行ったことも先生はカルテで知っておられました。 抗菌剤とステロイドで良くなったことを伝えました。 前回の外泊の報告をしました。 夫とお花見に行けたことを話しました。 食事も、ネットで食材が購入でき、酒の肴を注文して喜んでることも伝えました。 夫が変わってきたことに、先生も気づいてくださいました。 喜んでくださってます。 17日12時に夫と話をして、退院手続きをすることになりました。 1時半からの、生のミニコンサートを聴いてから帰ります。 最初の診察日は、23日の金曜日午前診に決まりました。 院外処方箋を希望するので、かかりつけ薬局に処方薬を置いてもらうようお願いに行きました。 内科でも処方されるような眠剤や安定剤はありますが、精神科処方薬は、特殊なものが多いので。 それまでに、以前かかっていた神経科に、主治医の報告書を持って行き、自立支援法の書類を取りに行かなければなりません。 転院することは、今日葉書を出しておきました。 6年余りお世話になりました。 とてもいい先生でしたが、3時間待たないと院長先生の診察は受けられません。 3時間あれば、今の病院まで往復できます。 予約制だし、狭い待合室でじっと待つより、環境のいい所へ出かける方が、精神衛生上いいと考えました。 何より、私の病状の回復を知ってくださっていて、退院時には夫にも会っていただけるし、内科の診察も受けられるので迷いはありません。
April 8, 2010
コメント(0)
昨日は、左目が見えなくなって心配しましたが、お薬が効いたようで、痛みも充血もとれ、以前のように見えるようになりました。 大事に至らなくてほっとしました。 ご心配くださった方、ありがとうございます。 退院日17日まで、後10日になりました。 明日から、4泊5日で最後の外泊をします。 1月19日に入院してから、必要なものをいっぱい買い込みました。 だんだん暖かくなってきたので、着る物も冬物から春物へ。 トレーニングウェアーにウォーキングシューズ。 病院では必要のない洋服やコート、革靴も買いました。 食べる物も、のど飴・おかき・こんにゃくゼリー・酢昆布、それにピザを焼いてきた時のピザソースやチーズも冷蔵庫に残っています。 入院当初は、2L ペットのスポーツドリンクを買ってました。 製氷皿で凍らせたのもまだあります。 食事用にスープの類もいっぱい買い込みました。 ミルクティー・お茶のティーバック・パン用のホイップクリーム。 外泊なんて考えなかったので、沢山残っています。 マグカップ・グラス・スプーン、ティーバッグや飴を入れるかごやミニトレー・コースターも増えました。 携帯用の加湿器、洗濯物にコロコロも必要でした。 家で生活するのと同じくらい快適にしていました。 退院の日は、夫が車で迎えに来てくれますが、前回少し持って帰りました。 明日も持って帰ろうと、引き出しやクローゼットの整理をしました。 パソコンもあるし、すごい荷物です。 晴れそうなので良かったです。
April 7, 2010
コメント(0)
夕べは11時20分ごろ眠りました。 なのに3時間後目が覚めて、眠れなくなりました。 眠れたのはそれから1時間20分後。 朝は6時10分に目が覚めました。それでも、いつもと変わらず6時間半眠れたことになります。 なのになぜか左目が充血して、痛くて涙がポロポロ出てきます。 今日は主治医は朝から外来担当なので、その前に病棟に来られます。 ナースコールで看護師さんに状態を言いました。 すると主治医が病室に来て下さいました。 原因もわからないし、とりあえず非ステロイド系の点眼薬を処方してくださいました。 すぐには効きませんでしたが、今日は友達と一緒にイタリアンレストランで食事をして、お花見に行く約束をしていました。 レストランには予約を入れていたし、涙と鼻水を拭き拭き出かけました。 前菜・パン・サラダに続き、パスタが出されました。 メインディッシュはお魚料理にしました。 デザートの盛り合わせ、最後に紅茶をいただきました。 どれもとても美味しかったです。 お店は11時半開店ですぐにいっぱいになり、予約しておいて良かったです。 その後、満開の桜の木の下で花吹雪を浴びながら、楽しい時を過ごしました。 左目は、かすんで見えないのでずっとつむっていました。 それでもやっぱり心配で、友達と一緒にバスに乗って駅まで行き、眼科に行ってきました。 色々検査してもらいましたが、特に異常はなく、抗菌剤とステロイドの点眼薬が処方されました。 一日4回なのですぐにさして、次は寝る前にさします。 目の前のパソコンの画面は見えませんが、痛みは取れて来ました。 明日起きたら治ってますように。
April 6, 2010
コメント(0)
今度の外泊は、整形外科に行く為だったような気がします。 今日も受診してきました。 眠ると重みがかからないので、朝はいいのですが、お昼前から肩・背中・腕が痛くなってきます。 肩に注射をしました。 痛み止めが1錠から2錠になりました。 背中と腕用に、湿布薬も処方してもらいました。 楽になるといいのですが。 友達からメールが来て、明日は摂津峡にお花見に行くことになりました。 待ち合わせのバス停を確認して、イタリアンレストランに予約を入れて来ました。 お魚料理コースとお肉料理コースがあります。どちらにするか楽しみです。 ちょうど桜祭り期間中で、太鼓の演奏があるそうです。 お天気も良さそうで、今日と同じくらいの20度の予想が出ています。 しっかり日焼け止め対策をしていかないと。 病院に戻ったばかりですが、金曜日の午前中に、配水管の掃除と火災報知機の点検があるので、木曜日から4泊5日で又外泊です。 これが最後になります。 又月曜日に戻ってきて、土曜日に退院です。 入院した時から考えられないくらい元気になりました。 抗うつ薬が、一度で効いてくれたのが幸いでした。 お薬も良かったのでしょうが、周りに何もない病院での休養は、本当に気持ちを楽にしてくれました。 うつで悩んでる方、もし許されるなら、療養型病棟のある病院を探して入院することをお勧めします。 隣の部屋に入られた男性、仕事が原因で2時間しか眠れなかったそうです。 わずかの期間で元気になられて、今では2時間ぐらい散歩されてます。
April 5, 2010
コメント(0)
お昼前、夫が外に出ようと言うので、外出しました。 どこに行くとも言わず、ただついて行きました。 夫は初めて通る道を通って、前に住んでいたマンションの近くにある、阪急デパートの配送センターの桜を見に行きました。 新御堂筋沿いにあります。 景気のいい頃は、夜ライトアップして楽しませてくれました。 枝打ちされて少しこじんまりしていましたが、その分花がたくさん咲いてきれいでした。 その後、大阪府立の服部緑地公園に行きました。 広い公園で、植物がいっぱいあります。 桜は、みんなを楽しませるように、点在してありますが、すごく大勢の人が花見を楽しんでいました。 公園内を見て歩き帰ってきました。 家を出てから2時間歩きました。 お天気も良く気持ちよかったです。 お昼は、近所で外食しました。 お花見弁当は食べられなかったけど、楽しい1日でした。 mixi のブログには、写真を載せてます。よかったら、見てください。ゆうちゃんで検索していただければ見つかります。
April 4, 2010
コメント(0)
土曜日は、車でスーパーへ買い出しに行くのに、今日は夫はまだあると言って行く気がありません。 私が、整形外科に行ったついでに、頼まれたものだけ少し買ってきました。 お弁当を買って、一緒にお花見に行くつもりだったのに、高校野球の決勝戦を観て終わってしまいました。 娘は、会社のお花見で、ほろ酔い気分で電話に出ました。 このあたりは、8~9分咲きです。 人が少なくていい場所が取れたそうです。 夕飯は、かなりおかずがありました。 夫は食が細いのでいいかもしれませんが、明日の夕飯何を作る気かしら。 久しぶりに、サーロインステーキを食べました。何ヶ月ぶりかな。 病院食で我慢していただけに、とっても美味しかったです。 出たついでに、超音波式のアロマディフューザーを買ってきました。 ラベンダーーオイルがついています。 使おうと思っていたのに、忘れていました。明日試してみます。 作業療法でしていたビジョンヨガを、先生がされてたように、アロマの香りに浸ってするつもりです。 DVDは、ネットでは7月発売なので、退院したら先生に直接送ってもらうことになってます。 趣味のひとつになればいいのですが。 先週、宅配カタログに、電子レンジで魚が焼けるという陶器のお皿が出ていて注文したのですが、品切れで買えませんでした。 今日、東急ハンズで見つけて買ってきました。 帰って焼こうとしたら、夫がグリルで焼いた後でした。 試したかったのに。 外泊の度にしていた郵便物の整理が、やっと終わりました。 状差しが、買ったときのようにすっきりしました。 とまあ、なんてことのない1日でした。
April 3, 2010
コメント(0)
4度目の外泊です。 今回は、週末をはさんで1泊増やしました。 夕べは、テレビを観ながら寝てしまい、1日遅れの日記です。 木曜日から背中・肩・腕が痛くて、ロキソニンではよくならず、昼食後出発の予定を早めて、午前中に整形外科に行きました。 左手が痺れてむくんでいて、通院しています。 先週腱鞘炎を起こして注射しましたが、それは良くなってるそうです。 頸の骨が神経を圧迫しているので、抗炎症剤だけでは効かないそうで、神経からくる痛みを抑える薬ノイロトロピンとロキソニンと筋弛緩剤を処方されました。 朝夕食後の処方でしたが、昼食後に飲んでもなかなか効きません。 でも、痛いまま我慢して、カラーカットに行って来ました。 夕食後に飲んで、2時間ぐらいで少し効いたかなという程度でした。 それでもベッドに横になると、眠気が強くなって眠れました。 行ける時だけ、首の牽引と左腕・左手首の温めに通うよう言われています。 夕食は、食材宅配を頼んでいたので、芹のおひたしとお味噌汁を作って食べました。
April 3, 2010
コメント(0)
退院が近くなったので、今日からお薬が自己管理になりました。どさっといっぱい、お薬を渡されました。内科の処方日は水曜日、精神科は木曜日。ここの薬局は、ヒートシールの薬はなく、全てバラ錠です。分包機で一包化されるのですが、後から追加になった薬は別になります。食事と一緒に配薬されていました。食前薬の漢方薬と、食後の精神科の安定剤1包・内科の薬が2包の計4包あります。それと眠前の薬1包。明日から3泊4日で外泊しますが、かなりの量になります。退院時処方までは病院で出されますが、外来になったら、院外処方箋に換えてもらうことになってます。家の近くの薬局でもらうことになります。ヒートでもらえるので、かさが減って助かります。処方薬を先生と確認しました。1)ツムラ補中益気湯 3包 毎食前2)クレストール(2.5) 1錠 タケプロンOD錠(15)2錠 ラシックス(40) 1/2錠 朝食後3)セパゾン(2) 3錠 ビオフェルミン 3錠 ガスモチン(5) 3錠 セレキノン(100) 3錠 メチコバール(500) 6錠 毎食後4)レメロン(15) 2錠 ヒルナミン(5) 1錠 ハルシオン(0.25) 1錠 サイレース(2) 1錠 ユーロジン(2) 1錠 眠前頓服) ムコスタ 1錠 胃痛時 ソラナックス(0.4) 1錠 不安時 ロキソニン 1錠 頭痛時 マイスリー(5) 2錠 不眠時 ブスコパン 2錠 胃痛時頓服は、殆ど必要なくなっています。 コレステロールの薬・利尿薬・しびれの薬・4種類の胃腸系の薬と、内科の薬が、とても多いです。漢方薬は、疲れやすいので処方されてます。1日出かけると、回復するのに2日昼寝が必要です。こんなに良くなるとは、思っていませんでした。でも、疲れると不安が出るので、波は覚悟しています。
April 1, 2010
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1