2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今病院の特室に入っていますが、あす一般病棟が開くということで、病室を変わることになりました。 個室ですが、ネットは使えなくなります。 今日設定を変更に来てもらうことになりました。 変更後は使えません。 8月2日にCTを撮った結果で退院の日が決まるそうです。 酸素が必要なくなるまで帰れません。 残念ですがしばらくお休みします。
July 27, 2010
コメント(0)
夕べも眠れませんでした。 午前中はずっとベッドで音楽を聴いて過ごしました。 昼食後、サボっていたので、シャワー浴びて洗濯をしました。 その後、精神科の先生が来てくださったのですが、精神科で入院してるのなら出せる薬も、内科で入院しているので出せないことがわかりました。 テトラミドを1錠増やして様子を見ることになりました。 とてもこわい先生で、しんどい診察でした。 2週間経っても、酸素ははずせないし、眠れないし、心身共に疲れ果てて意欲が無くなってきました。 あの時死んでいたら楽だったのにと後ろ向きの考えが。 今週は主治医は夏休みを取られているし、ずっと診てくださった研修医の先生は今週で科を変わられます。 すごく不安です。 以前通っていた精神科の先生に明日電話診療を出来ないか聞いてみました。 すると、今病院に入院してるので、保険診療が出来ないと言われました。 夫も息子も、自分で再発させた私が悪いと非難しています。 夫も疲れていて、電話で又喧嘩になりました。 誰もわかってくれません。 精神的に落ち込んで、音楽を聴く気もパソコンをする気にもなれず、涙が止まりません。 ずっとベッドで泣いていました。 10時になってようやく落ち着きました。 今夜は眠れるかしら。
July 26, 2010
コメント(0)
大学病院は、第2第4土曜日は休日です。 先生は来られず、看護師やお掃除のおばさんはいつもどおりです。 シャワーは、それとも体拭きますかと聞かれたけど、全身倦怠感で何もする意欲なし。 外は猛暑らしいけど、病室はエアコンを効かしているので汗はかいていません。 サボっちゃいました。 でも約束のリハビリはちゃんとこなしました。 昨日やり過ぎで、ふくらはぎが筋肉痛です。 ウオーミングアップの後、狭い部屋を行ったり来たり、20分歩きました。 酸素の管が付いているので、歩きにくいです。 今朝から栄養指導食が始まりました。 朝食がご飯からパンに変更。食べにくいです。 175グラムだったご飯が、昼は100グラム、夜は150グラムに減らされてました。 なぜか食塩が6グラムになっています。 腎臓は悪くないのですが。 食べることくらいしか楽しみがないのに、それも取り上げられてがっかりです。 明日は娘と夫が来てくれるので、又にぎり寿司を頼みました。 週1くらい多めに見て欲しいです。 テレビは殆ど見ていませんが、夕べは久しぶりに「となりのトトロ」を見ました。 親友が当時ビデオ屋さんでダビングしてもらってプレゼントしてくれて、擦り切れるまで見てました。 その親友が亡くなってもう13年。 見ていて涙が出ました。 「借りぐらしのアリエッティ」是非観に行きたいです。 私は、トトロとポニョが好き。 トトロと魔女の宅急便はカセットテープでした。 パソコンには、天空の城ラピュタが入っているので聴いています。 i-Pod に入れるのに取り込んだ曲が入っているので、朝から晩まで聴くことが出来て救われています。 夕べから眠剤1錠増やしましたが効果なし。 3ヶ月かけてやっと眠れるようにしてもらった処方を変えられてしんどいです。 でも、血栓のリスクが高まると言われると、我慢するより仕方なくて。 今夜は眠れるといいな。
July 24, 2010
コメント(0)
昨日エコー検査から帰ってから、研修医の先生から酸素はずっとつけておいてくださいと言われました。 肺動脈の抵抗が、普通の人が10のところ30あるそうです。 血栓がまだ溶けていないからとのこと。 その上、血液検査の結果も改善しておらず、ワーファリンが増量になりました。 でも冠状動脈が詰まったような完全閉塞ではないので、細胞が壊死するようなことはないそうで安心しました。 本当は今日CTを撮ると言われていましたが、27日になり、回診に間に合うようにと26日になり、主治医が来週1週間夏休みとのことで、8月2日に決まりました。 ドクターによって言うことが異なり、ナースによって対応が異なり、リハビリのやり方にも疑問があり、眠れないこともあってとうとう爆発してしまいました。 今日は、断固リハビリを拒否しました。 酸素が取れるまで、病室内で自分ですることになりました。 眠剤も精神科の先生に来ていただき、今日から1錠増やすことになりました。 ナースの薬の取り扱い方も、きちんと決めてもらいました。 ドクターには、検査データは患者と共有してもらうようにしました。 肝臓のデータが良くなく、脂肪肝とのことで明日から食事の内容が変わり、栄養指導も受けることになりました。 行動範囲が病室内だけに加えて、思うように良くなっていないので、精神的にまいってきています。 27日には退院できるのかと思っていたのに、又10日ほど延びそうです。 夫は、ドクターの数が減って、お昼10分~20分座るだけで、働きづめのようです。 疲れて帰って、食事・洗濯といらいらしていて、夕べは電話で喧嘩に。 今朝、落ち着いてかかってきましたが。 退院して酸素と言うわけには行かないので、先生の指示に従うよう口で言ってますが、本当は1日でも早く帰って欲しいのは目に見えています。 お互いに辛いです。
July 23, 2010
コメント(0)
昨日は初めてリハビリテーション室まで、酸素付きで車椅子で連れて行ってもらいました。 13日以来外に出たのは初めて。 大阪は35度とか言ってましたが暑い。 入院したときはまだ梅雨の最中、もう真夏になってました。 帰りに売店に寄ってもらって、アイスクリームを買ってきて食べました。 美味しかったけど、下痢しちゃいました。 今日はもう大丈夫です。 リハビリから帰ってからは、ずっと酸素をはずしてました。 先生ももういいかなって言われていたとか。 でも、寝る前は、カルテに許可がかかれてないのでということでつけて寝ました。 夕べは、継ぎ足しの眠剤を飲んでから1時間眠れませんでしたが、朝6時まで眠れてすっきりです。 今日の予定は2時20分からリハビリ。 4時から腹部エコーということで、薬以外は絶飲食です。 それに又下肢深部静脈のエコーとか。 異常なしだったのに入院騒ぎになって、やる意味あるのか疑問です。 午後は忙しいと言うことで、午前中にシャワーを浴びました。 短時間制限があったので、洗髪は明日に。 石鹸つけてごしごしこすってさっぱりしました。 でも、ユニットバスは狭いです。 洗濯してのんびりしていたら、酸素の水と取替えに看護師さんが来られ、やめてると言ったら94%はちょっと低いので付けるように言われて又逆戻り。 人によって言うことがまちまちで、戸惑ってしまいます。 もういいって昨日は言われたのに。 食べることしか楽しみがないのに、絶飲食は辛いです。 リハビリの帰りにおにぎりかって来よっとと言ったら、又先生に聞いてみますですって。 朝8時前に朝食が来て、検査が終わるのは4時半くらいかな。 患者の気持ちが全然わかってないです。 リハビリの先生が、胃カメラを飲んで、体の力を抜いてと言われ、患者の気持ちがわかったと言われてました。 でも、入院して一番元気かな。 このまま良くなりますように。
July 22, 2010
コメント(0)
火曜日に入院してからちょうど1週間。 研修医の先生は、今週末にCTを撮ると言われていましたが、主治医が来られて、あまり早く撮っても消えてなかったらいけないので、2週間でということで来週の火曜日になりそうです。 急ぐこともないので、来週1週間ゆっくりしていきなさいと。 支払いのことも、夫の生活も気になるのですが。 朝9時理学療法士の先生が来られて、病室でリハビリ。 点滴が外れたので、水曜日からはリハビリ室に行くことになりました。 朝起きたら、調子はすごく良くなっていて喜んでいたら、昼食後しんどくなりました。 やっぱり酸素はまだ必要なようです。 簡単なシャワーのOKが出てたけど、こわくて止めました。 身体を拭いてもらい、洗髪してもらって着替えてさっぱり。 回診がありますと言いに来られたので身構えていたら、研修医の先生と教授が二人で来られました。 温厚そうな温かい先生でした。形式的なもの。 結構疲れました。 夕べは9時前に眠剤を飲み、10時半にやっと眠れたら、1時半に目覚めてお薬追加。 でも1時間眠れず、目覚めたのは5時。 しんどいです。
July 21, 2010
コメント(0)
夏休みに入って、早速水難事故が起きていますね。 今日は「海の日」。きっと大勢泳ぎに行ってるでしょうね。 病室は、汗をかかないように25度でエアコンを入れてます。 ちょっと窓を開けたら、すごい暑さ。 西日が差すので、夕方は暑くなります。 先週の月曜日にシャワーを浴びて、翌日入院。 身体は拭くけど、髪の毛を洗いたい。 洗髪してもらいたくて、散髪屋さんに予約を入れたけど、しんどくてキャンセルしてしまいました。 明日看護師さんに洗ってもらいます。 今日の調子が知りたくて、酸素をはずして安全を確認してトイレに行ったけど、アラーム音。 反射ですぐ戻ったけど、これじゃとても退院しても通院できないなぁ。 プラットホーム3階にあるんですよね。 明日酸素を2リットルから1リットルに減らす予定です。 シャワーもまだだろうな。 病院食美味しいけど、動かない患者用の常食。 今日はお腹がすいてたまりません。 体重量ったら2キロ減ってました。 看護師さんに車椅子で連れて行ってもらわないと、病棟から出られないので、売店にも行けません。 朝はご飯ですが、牛乳が付いてきます。 それを冷蔵庫に入れておいて、おやつ代わりにしています。 後15分で夕食です。 今日は何かなぁ。
July 19, 2010
コメント(0)
今日のお昼、娘が夫と面会に来てくれました。 娘は木金と東京で研修があって、夕べ遅く帰ってきたらしく、寝坊して予定より遅く来ました。 6貫ですがにぎりの差し入れ、美味しかったです。 ちょうどいいので、昼食後身体拭きを手伝ってもらいました。 昼食・身体拭き・洗濯と動いただけで息がハアハア。 負荷をかけるとまだしんどいです。 朝研修医の先生が来られて昨日の酸素のことを話し、週明けまで酸素は減らさないことにしたのですが。 東京では同期の子としっかり楽しんだ様子。 疲れているのに、今日は以前買っていた地ビールの飲み放題の券があるので、友達と約束していたとかでそそくさと帰って行きました。 8月で26歳になるというのに、結婚の兆しは全くなく、飲むために働いているような娘です。 ちょっと気がまぎれましたが、本当に2週間で退院できるのか不安です。 夫は心配しないでゆっくり治せばいいと言ってくれましたが。
July 18, 2010
コメント(0)
看護師さんが吸血鬼に見えるほど採血される毎日ですが、今朝の採血の結果が良かったみたいで、お昼に点滴をはずしてもらうことが出来ました。 洗面にトイレにと点滴棒と一緒に動くのはとても大変でした。 右手が自由になれて、すごくすっきりしました。 ついでに酸素も聞いてみました。 2リッターを1リッターに減らしてくれたのですが、ほんのわずかな差なのに、トイレに行くとやっぱりしんどくて、又元に戻してもらいました。 焦らなくてもいいからねと言われてちょっと慰められました。 来週明けには、シャワーを浴びたいです。 今日の午後から月曜日まではお休みなので、その間に回復しますように。 リハビリは、整形外科の患者さんが主で、入院中だけと言われました。 歩いたり階段を登ったり、徐々に進めて行ってくれるようです。 精神科の外来は予約制でないので、相当待たなくてはいけないようだし、循環器内科と同じ日に診察できるとも限らないので、今までの所へ通院することにしました。 予約制で30分時間をとってくれるし、待たされないので助かってます。
July 17, 2010
コメント(0)
夕べも寝たり起きたりの夜でしたが、だんだん眠れる時間が長くなって来ています。 今日は、5時半まで眠れました。 昨日は、朝9時病室にてリハビリの他はたいしたこともなく、1日パソコンに入ってる音楽を聴きながら過ごしました。 テレビは疲れるので、殆ど観ていません。 ネットケーブルと同じなので、どちらかしか使えません。 看護師さんが、前日できなかった洗濯乾燥をしてきてくださいました。 お茶も冷たいのを、欲しい時ペットボトルに入れてきてくださいます。 ホテルと一緒で、タオルは毎日交換してくれます。 新聞も朝夕配達してくれます。 特室の特権かな。 食事も美味しく、器が凝っていて食欲をそそります。 夕方、仕事帰りの先輩が面会に来て下さいました。 久しぶりに懐かしい話に花が咲きました。 明日日曜日の午前中、娘と夫が面会に来てくれるそうで、楽しみにしています。 病室監禁4日にもなると疲れが出始めて来ました。 体中痛いです。 今日は梅雨明けが宣言されるのかな。 集中豪雨で被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
July 17, 2010
コメント(0)
夕べ眠剤を飲んで1時間半、眠れそうと思った時廊下で騒音。 いいタイミングだったのにのがして、用意されていた眠剤追加。 1時間後又眠れそうになった時、廊下で騒音。 2回分だけ用意されていたので又追加。 しばらくしてやっと眠れ、1時間半で覚醒。 睡眠と覚醒を繰り返し何とか朝になりました。 初日に比べればまあ満足。 木曜日はシーツ交換日。 その上、なぜかエアコンのフィルター交換。 そして、お掃除のおばさん。 しんどくて頓服をもらってなんとかしのぎました。 血栓を溶かす24時間持続点滴は、1時間ごとに看護師さんが確認にみえます。 2時に身体を拭きに来ますと言われ、洗濯洗剤を買いに行こうとしたら、点滴・酸素・心電図モニターをつけたまま車椅子に乗せられ看護師さん付でないと病棟からは出られませんでした。 病室のみしか行動の自由がありません。 身体を拭いていると、リハビリの先生が来られ、体力筋力チェック。 先生同伴ということで、酸素なしに病棟を歩行。 身体に力が入ってるのと、息が吐き切れてないのに吸っているとのこと。 これを改善すれば、眠剤が減らせるかもと先生。 明日は9時に来ますと言って帰られました。 その後、主治医の先生が来て下さいました。 1週間すれば血栓が溶けるそうで、来週には点滴がはずされ、その後内服のみになり2週間後には退院させてもらえそうです。 せっかくのバストイレ付きの特室、シャワーくらい使いたいです。 そして医療チームの一番下の先生がみえ、以前言われていた胃腸系薬の減薬の相談。 途中レントゲン技師さんが機械を持って撮影に来られ中断。 病室出張、便利になりましたね。 昨日は、エコーの病室出張がありました。 そして減薬の続き、でもその意見は却下されたみたいです。まだ新米先生だから仕方ないか。 色々考えていましたが、今かかってる精神科の先生の処方はとてもヘビーのようです。 思い切って看護師のチームリーダーさんに、ここの精神科を受診できないか、明日主治医にお願いしてもらうよう依頼しました。 内科・精神科・リハビリテーション科連携で、薬が減らせられるならそれに越したことはありません。 看護師さんを通して、今夜は1回目の追加眠剤を眠前服用にしていただきました。 どうか睡眠が改善しますように。 話は変わりますが、家のマンション又車上荒らしにあったそうです。 前回ロボットゲートのリモコンを盗んでいたので、車上荒らしだけでなく、車ごと盗まれた家もあるとか。 今日借りていた代車を、車屋さんに引き取りに来てもらいました。 新車はお盆前に納車とか。 それまでに、どうぞ犯人を捕まえてください。 27台の監視カメラに写っているそうですが。
July 15, 2010
コメント(0)
昨日13日は、大学病院の循環器内科に先日受けた、下肢深部静脈血栓の検査結果を聞きに行く日でした。 最寄の駅に着いて、3階のプラットホームに上がる階段でしんどくて上がれなくなりました。 でも時間を大目に見ていたので、何とか電車には間に合いました。 JRに乗り換えて、新快速で一駅。 そこから病院までは10分で行けます。 でも、足が前に20センチくらいしか出ず、20分かかってようやく外来にたどり着きました。 検査結果は異常なし。 血液の酸素分圧も97%で問題なし。 血圧も、内診も大丈夫と。 でも、今日あったことと胸が苦しいことを伝えると、血液検査をしてくださいと言われました。 1時間で結果が出るので、待合室で待つようにと。 待っている間にしんどくなって、椅子に寝ていると、看護師さんがベッドで休ませてくれました。 結果が出ると、CTを撮りに車椅子で連れて行かれました。 戻ってベッドにいると、今すぐ入院してくださいと言って、部屋を探してくれました。 あいにく18900円の部屋しか開いてないけどいいですかと聞かれました。 入院命令には逆らえずそのまま入院。 肺動脈に血栓が詰まっていて、そのまま帰っていたら死もあったとか。 夜夫が入院用品を届けてくれました。 うつで眠剤を沢山飲んでいるのはリスクファクターと言われ減らされ、夕べは1時間半ほどしか眠れませんでした。 今日精神科医が来られ、24時間持続点滴、酸素マスク、変わった環境、今は寝ることは後回しにしてくださいと、薬が変更になりました。 今夜は少しは寝られるといいのですが。 しんどいのが、内科的なものかうつのせいかもうわかりません。 おととしの11月12月も同じ病気で入院しています。 その時は、2度気を失って救急車のお世話になり応急処置を受け、あらためてこの大学病院に入院しました。 病識はなく、こんなにしんどくなかった気がします。 今回は少しましとかで、ひと月と言われています。 特室なのでネットが使えますが、設定が難しく、今日かつての同僚(病院のシステムのスペシャリスト)に頼んで使えるようになりました。 日記は更新しますが、少し回復するまでアプリはしばらくお休みにします。
July 14, 2010
コメント(0)
うつで寝込んでた時から比べると、身体は元気になっている。 でも、精神的にはだんだん落ちてきている。 何にも興味が無くなっている。 この1週間何も出来なかった。食べて寝ているだけ。 入院している時は、あんなに回復してたのに。 どうすればいいのかしら。辛いです。
July 11, 2010
コメント(0)
ここのところ体調が優れなかったので、美容院に行っていなかった。 その都度、根元だけ染料を塗って済ませてきた。 少し元気になってきたので、今日思い切って行ってきた。 いつもは毎月行ってるのに、なんと2ヶ月ぶり。 暑いので結べるように、前髪以外は長さは切らずすいてもらった。 年取って髪の毛は細くなったけど、髪の量は多く癖毛なのでふっくらしている。 薄毛の心配はない。 白髪頭だと外出するのも嫌だったが、染めたら自分に自信がついた。
July 7, 2010
コメント(0)
まだ最高気温は30度くらいなのに、すごく暑い。 元々汗かきなので、ちょっと動くと汗がふってくる。 首にはハンズで買ったウォーキング用のメッシュのマフラーをかけている。 夫が帰る前に部屋を涼しくしていたのが、今では昼過ぎにはエアコンを入れるようになった。 ジーンズがハーフパンツになり、とうとう短パンになってしまった。 部屋着にユニクロでノースリーブのワンピースも買ってきた。 寝る前のエアコンのタイマーも、切れると目が覚めるのでだんだん長くなっていく。 温度設定も25度までに下げている。 8月生まれで夏には強かったのに、もう冷房した部屋から出られなくなってしまった。 8月になって36度にもなったらどうなるんだろう。
July 6, 2010
コメント(0)
金曜日は精神科の診察日でした。今週は病院通い3回目で少しグロッキーでした。気分転換に赤いTシャツを着て行ったら、先生びっくりされてました。でも先生に、この2週間の出来事を話している間に、気分が少しアップしてきたような気がします。そう言えば、今回は頓服を飲む回数が減っています。新車が決まり、慣らし運転に乗ってみようかなという気になっています。退院して2ヶ月あまり、少し元気が出てきた気がします。
July 4, 2010
コメント(0)
今日は2週に一度の精神科の診察日でした。夜エアコンのタイマーが切れたら目が覚め、又入れて目が覚めの繰り返しと話したら、今日の患者さん皆そう言われてたとおっしゃっていました。この2週間を振り返って、やっぱり車上荒らしの話になりました。娘が来たこと、夫と喧嘩したことなどいっぱい話して気分が明るくなりました。新車が来たら、練習するのが楽しみです。といい気分で帰ってきたのですが、ぐったり疲れて夕食は手抜き。するべき仕事がなかなか出来ませんでした。もっと体力つけないとなぁ。
July 2, 2010
コメント(0)
今日車屋さんの社長と連絡が取れ、プレミオに決めました。 カーナビ、ETC、警報機だけ頼んで、後は必要なものは装備するようお願いしました。 カーナビは、停車中はテレビに、ギアをバックに入れると後ろのカメラに自動的に切り替わるそうです。 これで車庫入れが楽になりそうです。 警報機は、風で車が揺れただけでも反応するものもあるそうで、難しいみたいです。 近々入りそうな様子で楽しみです。 運転嫌いな夫も、これでドライブに連れて行ってくれるかしら。 私は、下手だけど運転は好きです。 慣らし運転楽しもうかな。
July 1, 2010
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

