《書くだけダイエット》と晩ご飯

フリーページ

音楽と演劇の         鑑賞の記録


ダイエット記録


グラフ’00年~


グラフ’05年~


グラフ’06年~


食生活の考え方


日常生活の視点


エクササイズ


考え方・やり方


晩ご飯■画像■


ひとりご飯一覧


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2006年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2007年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2008年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2009年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯 


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2010年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月の晩ご飯


10月の晩ご飯


11月の晩ご飯


12月の晩ご飯


2011年1月


2月の晩ご飯


3月の晩ご飯


4月の晩ご飯


5月の晩ご飯


6月の晩ご飯


7月の晩ご飯


8月の晩ご飯


9月(未)


10月(未)


11月(未)


12月(未)


2012年1月(未)


2月(未)


3月(未)


4月(未)


5月(未)


6月(未)


7月(未)


8月の晩ごはん


9月の晩ごはん


10月の晩ごはん


11月の晩ごはん


12月の晩ごはん


2013年01月


■■■■■■■    女子高生のお弁当


■常備菜と小物


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~


■07年1~3月


■画像4~6月


■画像7~9月


■画像10月~



【着画】2010


【着画】2011


【着画】2012.1~7月


【着画】2012.8~12


【着画】2013.1~4月


【着画】2013.5~8


【着画】2013.9~12


【着画】2014.1~7


【着画】2014.8~12


【着画】2015.1~5月


【着画】2015.6月~


女子大生のお弁当


◇okitegami


2006年01月03日
XML
カテゴリ: 音楽・演劇
三谷幸喜 作・演出  『12人の優しい日本人』 を15才の娘と観てきました。
             12月30日、東京・最終公演日でした。
実は30分遅刻して入ったの 。・゜・(/Д`)・゜・。( 12/30の日記に 悲しい詳細あり
最初の30分間観られなかったことは、置いておいて・・・感想を書きます。
(27日公演に夫が先に観に行っているので、だいたい把握しました!(*ノω<*) )

キャスト:浅野和之さん 石田ゆり子さん 伊藤正之さん 江口洋介さん 小日向文世さん
     鈴木砂羽さん 筒井道隆さん  生瀬勝久さん 温水洋一さん 堀内敬子さん
     堀部圭亮さん 山寺宏一さん
     (以下、敬称略させてもらいます)


舞台には円形のテーブルがあり、ぐるりと12人が取り囲んでいる。
一番手前・客席に一番近い椅子は極端に小さくて、そこに座るのは温水なので笑える。

浅野:12人の進行役。
   強い主張はないが一貫して‘無罪'を唱える。
   一時、他のほぼ全員(会場の観客含め)が「これは有罪!」と納得した瞬間も
   サラッと‘無罪’を主張。何か訳があるのか?
   地味な役どころで、細い身体ながら? 舞台を引き締めている。
石田:メモ魔。
   被告の話のみならず、ピザのメニュー記録も役に立つ?。
   几帳面で、一見冷静・論理的な雰囲気が役にピッタリはまっている。
伊藤:またまた 地味におかしいことを一人でチビチビ
   時々爆笑の対象になる。うまいなァ。
江口:カッコいいのよ。初舞台だそう。
   カッコいい役どころでもある。
   でも、 生瀬や温水の巧さを再確認してしまった 。。。ゴメンナサイ。。。
小日向: きりっとした役でした。

   もちろん人柄から出るユーモアはぬぐい去れないけれど。なぜかカッコいい!?
鈴木: TVで見て、好きだったんだァ 。 (「相棒」というドラマ)
   それしか知らないけど感じた通りの雰囲気だった。(って、なんだ?)
筒井:ホンワカした人柄・人の後ろについていくような・・・
   ところが頑固に‘無罪’を主張し続ける 困ったちゃん1号
   ‘気弱なのに頑固’を上手く演じています。
生瀬: 巧いですよ~~~!
   カッコ良いです (また出た!他に語彙はないのかッ!)
温水:すごく巧い!
   見たままの‘笑える人柄’かと思いきや 男の寂しさもキッチリ見せてくれる。
堀内 :「四季」に10年いた人だそうです。
   きっと四季では素敵な役をなさっていたことでしょう。 さすが良く通る声。
   ここでは、筒井に続く 困ったちゃん2号
   平凡な主婦でおとなしそう・・・ところが頑固ちゃん。
ウチの娘が「あんなオバサンでも女優なんだね」
   失礼なこと言っちゃいけないよ!
   それだけ役になりきっていたということですね。
堀部:もともと‘お笑い’の人なのかな?
   芸達者に囲まれ一生懸命やっているのが感じられ、 心の中で声援を送っていました。
   でも要所要所で笑いをとっていてホッ!
山寺: 舞台で映える声! はさすがです。動きもきびきびしているし。
   思いがけず、背が高い。江口と同じくらいだった。。。

舞台の内容ではなく役者評にしました。
三谷さんの脚本は、登場人物の個性と役者そのものとのかね合いが
大きな柱になっているように思えるので。

娘と帰りにああだ・こうだ・話した内容はこんなモンでした。
舞台全体のしっかりした評を読みたい方は tshin3497さん の所に行ってみて下さい。
すごいですよ。 莫大な量の舞台を観ていますから♪(゚▽^*)ノ⌒☆
日記中に三谷さんの言葉として   


  面白くなくても出来るだけ笑って下さい。
  ここが笑いどころだと思ったところが笑うところです(笑)』


と、書いてあったので思いっきり笑ってきました!
さて、娘が晴れて高校生になったら、舞台をいっぱい一緒に観に行きたいよ~
それには、毎日地味な生活をしてチケット代を捻出せねば~~~

晩ご飯。
まだ3日。主婦のお休み期間だけど・・・
明日から塾に頑張る・オジョウちゃまが好きな 春巻き にしましょう。

  ★ヘルシー焼き春巻き  ・・・・・■
   (豚肉・筍・玉葱・椎茸・人参・ピーマン)
   サニーレタス・トマト    
  ★おせちの煮物・各種(最後~)
  ★味噌汁(豆腐・葱・わかめ・薄あげ)
■・・ 油をハケでぬってオーブントースターで。
空色の風さん に教えてもらいました~!
パリパリでさっぱり!もう絶対これだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月03日 21時33分32秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: