全3件 (3件中 1-3件目)
1
モアルボアルのダイビングポイント、何処を潜ってもサンゴの種類の多さに驚かされました。イキイキとしたサンゴには、スズメダイなどの小魚が数多く群れ、緩やかな流れに身を任せ眺めていると思わず時間を忘れてしまいます。そのサンゴの林に何度か潜っていて気が付いたのはサンゴの陰に隠れて見え隠れしているオニヒトデ!最初はサンゴと小魚に圧倒されて気が付かなかったのですが、目がなれて来るとそこココにいるオニヒトデの多さにびっくり!!以前沖縄で潜った時、ココのポイント、今はガレキですが、以前はサンゴが綺麗なポイントでしたって説明されたことが有り、そこはオニヒトデによってガレキにされてしまったと聞きました。現地ガイドの熊木さんに聞くとオニヒトデの天敵であるホラガイが乱獲されいなくなったも原因だとか!熊木さんはオニヒトデの駆除を呼びかけているとの事ですが、地元の人にはなかなか関心を持ってもらえないようです。また間違った駆除の知識もあるようで私が見た小さなオニヒトデは、ちぎられて捨てられたものが再生したそんな形をしていました。この海が、以前はサンゴが綺麗なポイントだったのですけれど!などと言われないようにならなければ良いのですが・・・。
2005/03/28
コメント(0)
モアルボアルのパナグサマビーチ、以前は白い砂浜が広がる綺麗なビーチで 何年か前に台風が連続してたくさん来た年があり、波が砂を運び去りドロップ オフに落としてしまったとか! 今は砂浜が少しで、すぐになだらかな岩場でドロップオフになっています。 ドロップオフは50mほどあって、そこからなだらかに深くなってゆくようです。 初日の1本目はハウスリーフをドロップに沿ってカレントに向かい移動、 折り返して流れに乗って帰るダイビング! サンゴが綺麗で小魚が群れ、次のポイントへの期待が湧くダイビングでした。 このとき目の前をダイバーを乗せたバンカーが、カサイリーフ方面に走って いたのですが、あとから聞くとその時のDVでジンベイを見たとか!! あ~ すれ違いです!!! 夜は、宿の奥さんの誕生日と言う事で、夜食をご馳走になってしまいましたぁ フィリピンでは誕生日の人が、子豚の丸焼きを皆にご馳走するとの事 初めて食べたのですが、皮が飴色でパリパリした食感がよかったです。 豚をツマミに、サンミゲルを3本も飲んでしまいましたぁ~(笑) お祝いですからね♪
2005/03/04
コメント(1)
フィリピン航空14:25発PR433便でセブ、マクタン空港へ しばらくして昼食?が いつものように機内食、チキンかフィシュか訪ねられる 機内食って フィシュ は大体サーモンか白身魚なので サカナを選ぶ と! フタを開けてびっくり!! なんと うなぎ が サカナかって言われればサカナですが これって始めての経験でした(笑) ほろ酔い気分が抜けた頃、PR433便は現地時間19:00ちょうど セブ、マクタン空港に到着! 国内線を乗り継いで先に現地入りしていたtamaさんと無事合流 待っていてくれた現地ガイドの熊木さんと共に車でモアルボアルへ 途中両替に立ち寄った所で、8歳くらいの女の子が白いビーズの ような腕輪を売りに来る すがるような悲しそうな目で見られると・・・・ 小銭があったので買ってしまいました! で、その腕輪を見るとびっくり!! 白いビーズのように見えていたものは、ナント発砲スチロールのあの 丸いちっちゃなツブなんです。 発砲スチロールのツブを糸で繋いでいる 熊木さんに聞くと おまもり との事 白い花が3っ位一緒に繋いであったのですが、凄い事考えますねぇ おまもりを載せ車は一路モアルボアルへ 2時間半ほどでモアルボアル、パナグサマへ到着! これだけ車に乗ったら羽田から沖縄へ着いてしまう!! けっこう遠い~ 夕食は宿の隣のイタリアレストランでピザを注文 夜遅いのでこれしか出来ないとの事 でも石窯で焼く本格的なピザです。 ピザはSが60ペソ約120円、Mが120ペソ約240円 Lサイズが240ペソ約480円 ローカル価格で安くて美味しい サンミゲルがピザに合っていて2本も空けてしまいましたぁ
2005/03/03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()