2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

くふふ、またまた念願かなっての大人買い。どうだっ!?大大大好きな『ルパン三世』のDVDボックス。DVDボックスの走りだったようにおもうけど、当初のものは高くて手が出ず。昨年発売になったテレビシリーズ全話+劇場版初期3作のセットはかなりのお買い得で私はさらにそれをお買い得価格で購入。嬉しくて『カリオストロ』を久々に観たり、『シェークスピアをしってるかい』『国境は別れの顔』など次元ものばかり観たり・・・。本当に色あせなくて、おしゃれで、かっこよくて繰り返し観ても飽きないからDVDは値打ちがあるよ。大人買いの王道を行く商品だと思う。
2008.10.30
コメント(0)
先週、誕生日の前日に銀行時代の同期と少し電話で話した時に「あいかわらず、自由に生きとんな~」なんて言われた。自分のなかでは少し意外だけど、他人からみるとそう見えたりするのかもしれない。以前は、自分の人生はすべて自分で決めたことで動いていかないといやだと思っていたしそうなるのが当然だと思っていたけど・・・・。今は少し違うかも。自分の決断や行動や、自分のコントロールが及ばないところはやっぱりあってでもそこにも楽しさというものがあるのかなあ・・・なんて思う。素敵な出会いなんかは、こういう部分かも。そう思いなおしてから、成り行きに身を任せるのもいいかなあ・・・と思うようになった。でも10代の頃とかは確かに、大人になっても自由でいたいと思っていたよな。あとは、目標としてはgorgeousな人でいたいということかな。日本語になってるゴージャスよりも、元の英単語のgorgeousの方が意味が色々あるのよー。やっぱり峰不二子かねえ。
2008.10.28
コメント(0)

恒例の週末おやつ。今回はベーカリー・オシャレ系デリのHEDIARDのサバランを。私のサバランへの愛は何度も書いてきたけど、あんまり売ってないので発見しただけで嬉しかった。ラム酒シロップがきいてて(゚д゚)ウマーだったよ。画像はKOWさまへ。お誕生日仕様♪♪ここはずっと以前から伊勢丹にショップがあって、ベーカリーのパンもおいしいし、フルーツの砂糖漬けとか紅茶とかチーズにサラダ類もみーんな美味。(そういえば以前、ここのフルーツの砂糖漬けをホワイトデーに頂いたことがあったな)アンデ○センが混んでいたらこっちのベーカリーで買うのもよいかも・・・と思うし、パーティー用にパテとかオリーブのサラダとかそろえるのにもおススメ。
2008.10.26
コメント(2)

いっつもゆで野菜を酢で食べてばかりだけど、今日はおひたしにでも。ごまを炒って、すって、みりん・しょうゆなどをちょっと加えてごまあえに。春菊はさっと湯通し程度にゆでて、水を切ってあえる。おいしい。春菊のくせとごまがよく合う。秋冬は青菜が豊富なので、いろいろ試してみるのがいいかも。
2008.10.26
コメント(0)

カオール(南西地方)のワイン。フルボディ。とがってなくて、まったりと重くて、2006年とは思えないバランスのよさ。1200円そこそこで見つけたオトクワインだった。 実は年中行事のデミグラスソースを仕込み中。今回は特にコクのあるソースを目指すため、フルボディの赤ワインを使ってみた。味見してみたら、すんごーくおいしかったわけ。こういうふうに気軽に飲むほうが、実はスキ(←キッチンドリンカーじゃないよ)まだお店にイパーイあったから、買いだめしようかな・・・。
2008.10.26
コメント(0)

何度も作ってきたキーマカレー、最高のウマさのものができたあ!!レシピをまとめてアップしたい。ポイントメモ・肉はラム220グラムしゃぶしゃぶ用をフープロでひき肉に。・タマネギ中2個・クミン(ホール)、シナモン、ターメリック、コリアンダー、レッドチリ・赤ワイン、トマト水煮缶
2008.10.25
コメント(0)

夕方、秘書の方々が「わー」と声をあげられていたので何かと思ったら・・・・部の全員分のケーキがあり・・・・「華岡さんのお誕生日にホープくんが差し入れですよ」何と一緒に仕事してるホープくんがケーキを買ってくれたのだ。それも部の全員分!!おいしいお店のだったので、モンブランにも満足ー。ホープくんは社会人3年目で、真摯でかっこいい人なのだ。(合コンでもモテモテらしい)だからというわけじゃないけど、ちょっと、かなり嬉しい。実はホープくんと初めて会ったのが、ちょうど3年前の私のお誕生日前日のボストンだったので出会って3周年記念みたいな、不思議な縁もあるのだよ実は。
2008.10.24
コメント(0)
33歳の1年、久しぶりに日本で働いて過ごして・・・だったので、「変化の少ない年になるのかなー」なんて思っていたけど、そこはやっぱり予想外の出来事と出会いと縁があって1年が経った。めまぐるしく色々なことがあったけど、アメリカで勉強したことを「よかったなー」とじわじわと感じ始めたのもこの1年だったり。今まで過ごした誕生日を思い出すと、ほんの数年前の誕生日はまるで自分の心の深淵なるものを覗いてしまったように闇の中に入り込んでしまったかのようだった。その闇に出口は見えなかったし、ましてやずっと先に明るいものが存在するのかどうかもわからなかった・・・・ことを思い返せば変化が多かったとはいえ、ハッピーに感慨深く迎えられる誕生日はとても幸せだと思う。先日Hさんとディナーに行った帰り道、Hさんと意見が一致したことはそれが無駄とかまわり道とか他人からは言われるかもしれないことも経験したけど自分では必ずしも無駄だとは思ってないのだよね、ということ。Hさんは自分の一浪一留のことなどを思っていたのだろうし、私はこの数年前の闇だとか浪人だとか他にも色々思い浮かべていた。Hさんにも「この34歳はねー」と言われたし、日曜日に舞台を観に来ていた知ってる方にも「うーん、30前で止まってるのだよねー」と言われた。外見が若く見えるというよりも、態度というかスタンスというかが若いらしいのだ。うーむ。「子供っぽい」とは言われないように、だけどポジティブに柔軟に過ごしていけるといつまでも若いのかも知れぬなー。しかし、17歳の倍生きてるってすごい!!17歳の頃の私は、世の中に対してちょっと冷めていて、だけど何者かになりたくて仕方がなくて、でもその方法がわからなくてキリキリしていた。17歳の記念を何か残したくて、自由な校則をいいことにピアスホールをあけた。あの17歳のわたしは、まだわたしの中のどこかにいるよ、たぶん。この1年も好きなことに正直に、元気にやっていこう。あ、ジュンジュンすき。
2008.10.23
コメント(2)

誕生日じゃーん!!色々と思うことはあとで書くとして、今日のお昼はHさんにお祝いしてもらえるー♪♪↑ここまでは朝イチで書いた。↑↑↑抱負とかも色々あるけど、今日の日のことを書いてみよう。だいたい、夜に入った電話会議のせいで早く帰ることも不可だし・・・という感じだったけどHさんと約束してたので、白いノーカラージャケット+白スカートのかわいめで出勤。ランチは松茸ときのこの釜飯の定食を食べたよ。おいしかった。(でも、いつもHさんに「何が食べたい?」ってきかれると「Hさんといっしょにごはんたべるなら、おさかなでもおにくでもいいよ!!」って、答えてるんだよ。本当だよ。)いっぱいおしゃべりして、コーヒーを飲んで・・・すっごく楽しかった。しかも・・・ごちになりましたし。ハンサムでやさしくて血がつながらないお兄ちゃんがわがままな私を可愛がってくれるのはもしかして、我々の出身大学つながりでの妹分がうまれるなんて確率がものすごく低いからなのかも。(学部にもよるけど、今だに野郎だらけの大学だしね)オフィスに帰ると、秘書さんたちにお花を頂いた。ありがたーい!!そして携帯にも色々とお祝いのメッセージを頂き・・・・。平日だけど、おかげさまで特別な感じのする1日だったよ。ありがとう。※メッセージをありがとうございます。すこしずつお返事しますが、まずはお礼まで。
2008.10.23
コメント(10)
明日誕生日・・・なんだけども明日は22時30分(つまり、夜の10時半)から海外と電話会議決定・・・ってどうよ!?いくら時差があるからって、もう少し時間帯に気を使って欲しいもんだ・・・。くすん。Hさんにメールを書いて、悲しさを訴えたら「夜がダメなら、ランチに行こうか?」と誘ってくださったので、とたんにご機嫌になる♪♪持つべきものはハンサムでやさしくて、血のつながらないお兄ちゃんだ(爆!)なんだか33歳も色々なことがあったので、誕生日前夜もずいぶん感慨深いね。
2008.10.22
コメント(0)

今年は久々に、徹底的にスカーフ気分。正方形はエルメス数枚にプッチのもの、他に長方形はプッチとエトロ・・・と、気に入ったものを大切に使っていてけっこう枚数を所持しているかも。かちっとしたスーツの襟元に野暮ったくならないように、「スカーフの襟」を作る気分にするのがコツかな。先週は紺のスーツにプッチ、今日は茶色いスーツにオレンジ系のエルメスを合わせた。そのたびに職場で多くの人にほめられた。自分で気づいたのは、スカーフがずいぶん自然になじむような感じになったなあということ。生意気にも19歳の頃に、母から譲られたエルメスを使い始めたころに比べるとビビらすに、格段に自然に使えるようになったなあ・・・って感じ。そこはやっぱり、時間を経てきたのが大きいのかな。
2008.10.22
コメント(2)
今、あるプロジェクトの中で数段階に分けて入れる資金の数回目という、いわば「ミニプロジェクト」みたいなのを担当している。ターゲット日に資金が無事に入るためには、国境を越えてあちこちを行き来する資金のそれぞれの担当者に気持ちよく働いてもらえるように事前に余裕を持って手配しなければならないし資金を出していい・・・というよりどころの契約関係を整えて、調印してもらわねばならない。ここも国境越えだからけっこう大変だったり。この仕事に関しては、昔銀行で身につけたスキルが大いに役立っている。予想外に役に立っているのが、新人時代にやった外為送金のスキルだったり(爆)こういう仕事になってくると、事務を機械的に事務としてやっていくのも困難でそれをとりまとめるとどうも、クリエイティビティーやリーダーシップが必要だったりする。そして、契約→事務に落とし込む前のプロジェクトをまとめたそもそもの人が事務まわりもしっかり理解して、指示を出していけるのが一番だと思うんだけどそういう人は少ないのだよなー。部の若手のホープくんと一緒にこの仕事をやっていて、彼は以前からやってるので私よりもこの案件は理解はしてるのだけど「この送金にみる余裕の日にちはプラス1営業日でオッケー」とか「国際送金は関係者各位に事前にお金の流れと、日付・金額・通貨・口座の詳細を理解してもらっておけば、事故は格段に減る」とか「欧州の署名権限者に気持ちよくサインしてもらうには、下書き段階でもいいから契約書を送ってあげよう。翻訳版がないから、要点だけ英語でメールに書いてあげよう。ルールではやらなくてもいいことだけど、次回も気持ちよくこちらを信頼して署名してもらうには、こういうことをきっちり説明するのは大事」とか私が言いながらやっていたら、「すごいですねー。事務がわかってると、怖がらなくて、できることも多いのですね」とホープくんが感心してくれた。そこはねえ・・・事務は信頼関係で、気持ちよく協力してもらえれば事故は激減するし・・・。銀行時代はそういうふうに、仕事を覚えたしなあ・・・と思ったり、私も成長したんだなあ・・・なんて思ったり。
2008.10.21
コメント(0)

おいしいキャベツの漬物でさらさらっ・・・・とお茶漬けを食べたくて、キャベツとにんじんを酢で漬けた。塩でしんなりさせたものを酢につけるだけの手軽さで、アメリカでもしばしば作っていた。今回は月桂樹と粒胡椒を入れて、シェリービネガーを使ったのでピクルスふうになったけど昆布の切れ端と鷹の爪を入れて、米酢でつけるとかなり和の浅漬け風。シャリシャリして、おいしーーー。一人暮らしでも野菜を食べきれるし、漬物として少しずつ食べられるしおススメ。それにこういうのがちょこっと箸休めにでも出せると、パーティーでも株が上がるしカレシはすっごくびっくりするよー。
2008.10.19
コメント(0)

画像はKOWさまへ。今週はパリに来ていて、カフェでお茶してるのおー・・・・なんてわけはない。今日までずっと続いてきたある仕事がやっと一段落して、舞台にいけることに決定したので合間に四谷アトレのPAULのテラス席でおやつの時間だよ。ほっと一息して、劇場への経路をチェック。選んだのは赤いベリーのタルト・・・みたいの。アーモンドクリームのではなくて、パイ生地の中にフランみたいなかんじだったけどこれはこれでとってもおいしかった。さすがパンもエクレアも、フランスの味を頑張って作ってるなあ。またこんど、ここに来よう。次はエクレアね。
2008.10.19
コメント(2)
磨心頑第一回旗揚げ公演『モンスタールーム』を観てきた。千秋楽の最終回しか自分の時間があく可能性がなく、しかもそれも直前にやっと行けることがわかったけど行ってよかった。あらすじストーリーは公立小学校の6年生の教室。少し前にクラスの男子が一人自殺し、担任の夏木先生(真瀬樹里)はその責任をマスコミによって追及されていた。その教室に父母と担任が居合わせていたときに、小学校卒業生の青年(和田圭市)が全員を人質にとって立て篭もる・・・・。きになった点・和田さんの舞台での演技は初めてみたけど、すごいなーと思った。役は20代前半で、凶暴で甘えてるけどピュアな役で、それを何のくもりもなく演じられるというのがすごかった。特に若者特有の、世の中に対する甘えみたいなものが無意識のラインで表現できててすごいなーなんて思った。・父母の中には大葉さん、関根さん、岡本さんが演ずるお父さんたちが!!警察官には喜多川さんもお!!昨年のJAE公演の時も思ったけど、岡本さんって社会的に地位のある父親役がすんごく、見てて安心できる感じ。・そして春田純一さんは、元校医の林先生。過去につらいことを乗り越えた上での飄々とした、あたたかい人物で、「へえー、こんな役もすごく似合うんだー。この人(注、ジュンジュンではなく、林先生ね)好き!!」なんて思ってしまった。舞台が舞台なだけに、客席の方も豪華なお顔ぶれがちらほら。次回公演もとっても楽しみだ。
2008.10.19
コメント(2)
ご縁があり、ときどきブログを行き来していたminotaurさんのブログを追加。ごはんがおいしそうで、元気になれそうでいい感じなのもポイント高いのだけど、ごはん以外の生活全般で「いい感じ」感が強いのだあー。いい情報を交換しなければ!!走る方ってのも、私の友達には少ないのでとっても興味があり。
2008.10.18
コメント(2)

私の一番大好きな、ヤマザキのつぶあんぱん。以前に書いたときと商品名がかわったみたい・・・。あと、値段が昨今の値上げで100円前後に(それでも安いけど)。赤い袋のこしあんぱんや緑の袋のうぐいすぱんはけっこうみかけるけどこの小倉ぱんはさいきんはめったに売ってない。他にも高級つぶあんぱんとか薄皮つぶあんぱんが安定して売れているからなのかな??だから久々にみつけて思わず2つ買って、1個は冷凍庫へ。くふふ。
2008.10.18
コメント(2)

「あんた、大人買いしてばっかじゃーん」って?まあ、そうだけど・・・。一念発起して、ついに「あのシリーズ」を大人買いすることを決意。子供の頃に憧れてやまなかった・・・・あれだよあれ。全部いっぺんに買おうとすると、けっこうぼられるみたいなので少しずつ状態のいいものを集めていく方針を決定。ヒント1私同様に好きだった人は、ここでわかるかも。ヒント2をを!!貴方は!!なんか久しぶりっすね。ヒント3まあこれで、わかったかな?(なんか「アタック25」みたいなヒントになったな)だってあのシリーズ全巻46冊を、自分の本棚に並べてみたいと思ったんだもーん!!
2008.10.15
コメント(6)
![]()
久々にジャズのCDを購入。ジャズのCDはお店に行って、あれこれ見てジャケ買いとかインスピレーション買いとかの気まぐれがすっごく楽しい時間なのであんまりAMAZONとかでは買わないの。アナログな人なのよねー。で、ジャスピアノ好きでは外せないBill Evans。タワレコの推薦文を見て即買いしたけど、予想以上にいいなー。秋の夜長の、やさしい時間だよ。大人になったなー。
2008.10.13
コメント(0)

大好きなドイツのスパークリングワインであるSekt。だけどスプマンテやCavaなんかと比較して、日本に輸入されてる絶対量が少ない感じがあって不満。わりと大きめのワインショップなんかでもあんまり置いてないし、置いてあっても大瓶ばかり。で、最近開拓したワイン&輸入食品店で見つけた!!何種か置いてあって、200ml入りの小瓶でなんと298円!!休日のパスタやおいしいチーズなんかとちょこっと飲むには私には200mlで十分だし、シャンパンでなくてもSektのおいしさなら十二分。試しに買ったHalbtrocken(半辛口??)を飲んでみたら、少ーーーしフルーティーさも感じられるSektのおいしさが堪能できた。このお値段なら、冷蔵庫に常備できるしね。嬉しいわー。
2008.10.12
コメント(4)

週末おやつレポート(笑)。今日はずっと気になっていた、成城石井のプレミアムチーズケーキを食べてみたよ。画像はKOWさまへ。アメリカのチーズケーキが一番好きな私には、おいしいと思える系統の味。みっしり中身がつまっていて、甘くて、こってり。ガツーンとくる。薄味のチーズケーキが多い中で、このこってりしたおいしさはかなりの上物だと思う。ただ「プレミアム」と銘打つレベルかというと、そこはもう一ひねり欲しいところだと思う。キャラメルとかベリーとか、フレーバーをかえたものを期間限定販売することもあるのでそちらも試してみようかと思う。ともあれ、この味で3-4人分程度の細長い容器で800円弱は泣かせてくれる。さすがは成城石井。
2008.10.12
コメント(2)

スーツのインナー用に大活躍の予感・・・・の金と銀のカットソーを購入。細かいリブで、半袖&ボタンが効いててかわいい。襟のあきもいい感じ。ラメニットは苦手なポリエステルが多いのが唯一の悩みだけど、これはレーヨンが主だから大丈夫だった。スーツのインナーにすると変化が出るし夜に「ちょこっとデート飲みだけど、着替えるほどじゃない」っていうときに華やかでいいのさ。アタシ的にはゴールドを白いスーツのインナーに、シルバーを紺のスーツのインナーに持ってくるのがお気に入り。今までも金のフレンチスリーブのはもってたけど、8年選手なのでいい後継者ができたよ。これらはすべて、実は駅ビルに入ってる安いブティックで購入。期間限定の2割引もあったため、今回のは1枚3200円也。モ○やオッ○の「プチプラ特集」なんて、甘い甘い。「えー、theoryとかじゃないんですかー?華岡さん??」なんて言われるけど、カットソーとかは何枚も洗いがえが欲しいし変化が欲しいしtheoryとかの1万円以上もするカットソーを買うという感覚が私の金銭感覚にはないのよ。
2008.10.12
コメント(0)

今日はフンパツして、金目鯛の塩焼きよー。おいしい塩をパラパラふって、けむらん亭で焼いたの。(゚д゚)ウマー。さすがに味の濃いおいしい魚だ。コワッ!!要するに頭あたりのあらが安かったから買ったのだけど、魚の頭脇の肉ってすっごくおいしいしね。だって金目鯛って高いじゃーん。あとはねぎとしいたけも焼いて、剣菱もちょっとつけて(←居酒屋かい!!)玄米ごはんとなすのみそ汁もあり、秋の夜長のゆっくりごはんであったよ。
2008.10.11
コメント(2)

恒例となった週末おやつシリーズだが・・・・今日はすごく安いおまんじゅう。コンビニやスーパーのパン売り場で時々みかける、ヤマザキの吹雪まん。他にもさくらもちとか、大福とかけっこう売ってるよね?白い方もすきだけど、最近はこの黒糖のものがすき。画像はKOWさまへ。このボリュームで84円前後ってのはすごいことだよ。そしてしっかりうまく煮てある粒あんが(゚д゚)ウマーなのだ。ここまでがつーんという味だと、コーヒーにも合うのよね。アタシはこういうおまんじゅうを薄皮まんじゅうと言っていたけど、吹雪まんというなかなかオツなネーミングはヤマザキ製なのかにゃー??添加物のこととか私は気にするほうだし、ヤマザキパンの製品は色々言われてるけど・・・はっきり言ってヤマザキのあんぱんは非常によくできていると思うし、和菓子もとてもよくできている。つぶあんなんて、そこらへんのなんちゃって和菓子のものなんか目じゃないぐらいのレベルだし。だから、時々は食べるのさ。毎日じゃないけどさ。サダハルアオキのケーキ1個で、このまんじゅう8~10個ぐらい買えるよな・・・。
2008.10.11
コメント(0)
「秋って、どうしてこんなに寂しいのかしら」というのは、『超新星フラッシュマン』のサラの台詞。まあ、そこまでは思わないけど、ひんやり冷えて、すっかり暗くなった道を歩きながらキンモクセイの香りに気づくと色々なことを思い出す。私にとってけっこう秋は変化のあった年、忘れられない思い出のあった年が多かったからか?最近、久しぶりにあった人たちのおかげで記憶がよみがえっているせいもあるのかもしれない。ちょっと切なくて、でも、この感じは二度と思い出せないとあきらめたこともあるだけにとっても幸せだと感じたりもしてる。
2008.10.06
コメント(0)

色々な紅茶やコーヒーを買うけど、普段はこれらに落ち着いた。成城石井のハウスブランド。安いし、味もいいしで満足。紅茶はセイロン・ティンブラ、コーヒーはフレンチローストかエスプレッソの豆ごと。こういう、好みのところを買えるのがありがたいのだ。
2008.10.05
コメント(0)

秋なすのおいしさを堪能する日々。みそ汁もすっごくおいしくて、ことあるごとに楽しんでいる。今日は余ったしめじも入れて。コツはなすを煮すぎないことと、やっぱりしっかりとおいしいだしをとることかな。木曜日にHさんと行ったお店で、ごはんのときになすのみそ汁もすすめられたのだけどおそば好きのHさんがおそばも注文したかったのでみそ汁は却下されてしまった。少しざんねんだったけどお・・・。
2008.10.05
コメント(0)

今週のおやつは伊勢丹のセバスチャンブイエのタルト・・・(名前忘れた)というか、モンブランだと思ったので買った。画像はKOWさまへ。土台はクレームダマンドを詰めたスタンダードなタルトで、栗のクリーム&生クリームとの間に甘酸っぱいジャムが少し詰めてあるのが気が利いていた。しっかり甘くて、色々な風味が合わさってて満足。ここは伊勢丹ではサダハル・アオキのお向かいぐらいにお店があってマカロンもすっごく有名らしい。でも気になったのは、モンブランみたいな栗のクリームを使ったミルフィーユみたいなの。高かったけど、今度買ってみようかなあ・・・。伊勢丹は1階の靴売り場だけではなく、地下のスイーツもすごい高級化してるよなー。しかし、これだけスイーツパラダイスみたいなところが近くにあると、ケーキ焼く気がなくなるよな・・・。
2008.10.05
コメント(2)
一昨日のHさんとの会話で、Hさんの若さにあらためて驚いたあと私「浜崎あゆみは今日30歳の誕生日だけど、アタシは今月の23日で34歳になるんです!」Hさん「エエエエエエ!?浜崎あゆみも驚きだけど、華岡さんも驚きだよねー!!」そして、まじまじとアタシの顔を見て「ほんと、若いよねー!!」と、Hさんが言ったので<それは、アタシのせりふだよ>と思ったりした。まあ、喜ぶべきことなのかもしれないけど、最近は若く見られることに少しだけ問題意識も。だって「落ち着きがない」「子供っぽい」ってことなのかもおおおお・・・・と、少し思ったりもするのだよ、アタシでもね。ま、私の33歳は他の人の33歳とはちがうわけだし、それでいいかというのが私の思いなんだけどね。
2008.10.04
コメント(0)

1年少し前、念願かなって購入したジノリのアマデウス・ブルー。そしてこのたび縁あってうちに来た、アマデウス・ジャータ。縞の色がターコイズブルーとペパーミントグリーンの間のような色。この色のものがあると知ったのは、けっこう最近だったけど衝撃だった。紺×金色でこのカタチってだけでもかなり衝撃だったのに、ペパーミントグリーンとはねえ。さすが、ジノリ。できる!!今回のものは前のものより少し大きいサイズなので、私的にはコーヒーをたっぷり飲めていい。かわいいけど美しいというこのカップ。ワタシの中のウィーンってこんなイメージなので、アマデウスって名はうまいと思うのだ。
2008.10.04
コメント(0)

今週のお買い得花束。・・・・惚れた!!
2008.10.04
コメント(0)
![]()
浜崎あゆみさまお誕生日おめでとうございます年齢は超えたような感じがあるから、30歳と言われて驚いたり納得したり。これからもステキな浜崎あゆみをみせてくださいねー。↓9/10に発売された10周年記念のアルバム。順番に聴くと、色々なシーンと重なって圧巻。
2008.10.02
コメント(0)
銀行時代の先輩で、大好きなHさんとディナー。同じビルにある職場なので、1階で待ち合わせて、オシャレ系和食ダイニングバーへ。何度もHさんのこと書いてきたけど、同じ大学の先輩にもあたる人ですごおおおくハンサムで、だけど「俺って、かっこいいでしょ??」っていう勘違いがなくてとにかくすごおおく素敵な人なのだ。「何か面白い話してくださいよー」(←また言ってる)から始まって、Hさんと一緒の時はアタシはすごーくわがまま・甘やかされ放題の妹のようになる。でもHさんは「華岡さん、これは食べられる?」「華岡さん、こっち注文する?」とか、やさしく気を遣ってくださってだいたいのわがままにこたえてくれるんだもーん。なんか、昔からすごくやさしい。話は今の仕事、昔の同じ部にいた頃のこと、今はまってること、留学時代のこと(HさんもMBA持ってる)などなど、いっぱいいっぱい話した。ドキドキするのに安心する・・・この感じが懐かしいなー。例えて言うなら、血のつながらないお兄ちゃんみたいな感じ。Hさんもすごく若く見える人だけど、この日の会話でHさんの年が私の思っていたより2つも上だと知った。「ええ?Hさんっ浪人してたんですか??」「そうだよー、アホだもん」「・・・でも・・・アタシも1浪してるけど、それでも計算が合わない・・・・」「華岡さん、人生には色々まわり道がありますよ。僕たちの学校名物の・・・・」「え!?1留も!?」「華岡さんは法学部じゃないんだっけ?」「経済ですよお」・・・・あああ・・・。こういう話ってイマドキの世の中なら「非効率」「無駄」って言われかねないけどね。この人がワタシの先輩で、よかった。で、ごちそうになったのも昔の通り。いつかは妹なんて、本当に卒業しなきゃいけなくなるけど、もう少しこのままでいさせてもらえるといいなー。
2008.10.02
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1