福岡・博多の行政書士ブログ    博多・緑行政書士事務所

福岡・博多の行政書士ブログ 博多・緑行政書士事務所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

博多の行政書士

博多の行政書士

カレンダー

お気に入りブログ

茨城県民の日に見つ… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん

コメント新着

博多の行政書士 @ Re[1]:明日から月次支援金申請受付開始(06/15) 神谷商店さんへ ありがとうございます。…

フリーページ

バックナンバー

2025年11月
2009年01月15日
XML
テーマ: マナー(60)
カテゴリ: マナー


松の葉に隠れてしまうほどのわずかなものですが、という意味で使いますが、あまり見かけることはありません。

同じような意味合いで「寸志」というのがありますが、寸志は通常目上の人から目下の人に贈るときに使う言葉なので、逆のケースでは適当な表書きが思い浮かばず苦労することがあるのですが、この「松の葉」はそういったケースでも使えますから、憶えておくと非常に便利だと思います。

また、相手に対する謙遜の心もこもっていて美しい日本語だと思います。

「松の葉」という表書きがもっと一般的になればいいのに、と思うのですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月18日 00時28分59秒
コメント(1) | コメントを書く
[マナー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: