全42件 (42件中 1-42件目)
1
荒天時の潜水艦の対応などをイメージして、潜水艦の潜水とは、(自分に置き換えると、)自分に集中、とか、存在に徹すること、そして、つまるところ、24時間、ズット潜水してればいいじゃん、なんて書いて、夕方、ジムに行ったら、今度はこれがイメージで出てきた、 深海潜水夫、ここのポイントは、エアホースを付けているところ、 潜水夫の作業の全体図は、 母船である本船から、ホースで、エアーの供給を受けながら、潜水夫は作業する、この潜水夫、これが自分の姿と重なる、潜水艦の例えでは、荒天時、(そして24時間、)自身を深み(深海)に潜ませる、だったが、今回は、さらにその上を行く、潜水夫(自分)は、海中(廻り)と遮断されていて、ただ、本船(天)のエアー(Spirit)によって、生きる、と言うもの、 このイメージは、初めてではない、(Bibleにはいくらでもこの手の比喩があるし、)しかし、腑に落ちたのは初めて、 (かなり、いや相当深く、腑に落ちている、)つまるところ、コーなる、
2011年07月31日
コメント(0)
Update2堂々と生きる、自分の環境とその対応は別問題の続きで、 こんなのが浮かんだ、普段は、海上を日なったぼっこで航行、荒天(あるいは敵)が近づいたら、 一気に潜水、荒天とは、 その場面はイロイロあるだろう、とにかく、荒天が近づいたら、(難しい局面に出くわしたら、)自分を海上に置かない、(自分の心をその前面にさらさない、)即、潜水すること、(自身を自分の中にしまうこと、)*潜水するとは心のありかのこと、体はそこにあってOKよ、さもないと、間を置かずして、たいていこうなる、更新日時 2011年7月31日 11時39分29秒 追記)別の表現で、 潜水とは、自分に集中する、存在に徹する、とも表せる、更新日時 2011年7月31日 15時31分29秒 追記2) 何も、荒天時だけに限らない、24時間、潜水していることに、何が問題があるのかと思った、 常に、心は海中にある、絶対に、海面上に出ない、これがベストではないかと、
2011年07月31日
コメント(0)
この忙しい社会、何か、こうジッとしていて動かなかったり、あるいは、活動しなかったりすると、いまいち、何か不足しているような気がする、(あるいは、劣っているとか、)が、さにあらず、”存在”それだけで、すでに、あらゆる行動、行為、所作を凌駕している、行動/動作/Doingとは、存在/Beingの前後左右上下の動きに過ぎない、本質は、存在/静/Beingにある、 本質である”存在”を意識しないで取る行動は、ろくな結果を生まない、これはイワユル、行動の先走りになるわけだが、このイメージとして浮かぶのが、 ブリキのロボット、およそ、クリエイティブとは程遠い、中身空っぽのお決まりの動作しか繰り返さない、 徹底的に、”存在”に徹するのがいいと思う、(あるいは、動きを否定する、)この”存在”がオーバーフローする時、 それこそが、本質/本物になる、(と思う、) 昔から、座禅、リトリートなどの、静まりを持つ機会が絶えないのは、さもありなん、
2011年07月30日
コメント(0)
今朝方は小雨、家の庭の緑が一段とその濃さを増してきた、なんと言うか、 飲み込まれてしまいそうなこの深緑を前に、 ただただ佇むだけ、 圧倒的な生命力が迫ってくる、 その深い緑を見ながら、昨日読んだ、こちら、命を見つめて 猿渡瞳 みなさん、みなさんは本当の幸せって何だと思いますか。実は、幸せが私たちの一番身近にあることを病気になったおかげで知ることができました。それは、地位でも、名誉でも、お金でもなく「今、生きている」ということなんです。これが、蘇ってきた、 *彼女は13歳、骨肉腫で、この作文発表の2ヶ月半後、召される、Videoはこちら-->猿渡瞳さん 弁論大会 で思った、圧倒的な生命力を放つ緑の存在、そして(何もしてはいないけど)自分の存在、”存在”とは、如何に無数の奇跡の集約であるかと言うことを、彼女の言葉、「今、生きている」ということ、が強烈にラップしてくる、 今朝は、15分ほど、じっと、小雨に打たれる庭の風景に見入っていた、鼓動が聞こえてくるようで、飽きなかった、
2011年07月30日
コメント(0)
Update2対人関係、仕事の処理、生活スタイル、 普段、さまざまな場面がある、 大切なことは、その場、その時々で、一番ふさわしい態度を取ること、 これがすべてではないだろうか、注目すべきは、環境や相手ではなく、自分である、と言うこと、 変なやつと話さなければならない、やりたくない仕事がある、罵倒される日々が続く、ひとつひとつは場面である、何の場面かと言えば、魂の訓練の場面である、自分の感情/自己中心欲で動かないための、罵倒されたら、それらしく罵倒される、(力まない、) 話したくない相手なら、話したくない風情で話す、 相手の言葉に乗らない、 自分に集中する、環境や相手に、感情/不平の矛先を向けないこと、問題は自分(の態度)にある、自分の対応こそがすべてである、悲しかったら、自分で悲しむ、悔しかったら、自分で悔しがる、自分の対応に全神経を傾け、自分に一番自然な対応を選択する、悲しんでもOK、悔やんでもOK、 (感謝が出れば尚いいかも、)間違っても、(自分以外の)周囲の環境や、いやな相手に文句を言い、変えようとしてはいけない、それはわなだ、 これの延長で、死を考慮してみる、その時に一番ふさわしい態度で死を迎えられれば、死(人生)は大成功だ、(と思う、)ふさわしい態度とは何か、自分のみに向いて、対応する態度では、 それは、不安でこわばっていてもいい、天国を見据えて、期待していてもいい、魂の成長はその内容ではない、 素直さ/正直さにあると思う、更新日 2011年07月29日 14時08分09秒 追記)昔も同じことを言っていたわ、勝ち方負け方勝っても負けても、損しても儲かっても、疲れても楽しても、 (この世はイイ結果にこだわるが) 結果に関係なく、そのときどきのそれらしい、あるいはもっとも適切な態度を取れるようになることが人生の大事だと、 言葉がいいかわからんが、堂々と、がキーではないかと、変な話だが、 損しても、負けても、回り道をしても、全く構わない、 堂々と損する、堂々と負ける、堂々と回り道をする、圧倒的勝利者永遠の命を持つものは、 苦のなかにいて、苦のままで、 幸せに生きることができる、 みなさん、本当の幸せって何だと思いますか 「骨はがんに侵されているけど、心はがんに侵されていない。 心は自由で幸せ。」と言うのがある、自分の環境から来る様々な苦は、拒絶せず、「アッそう」で同居させて、正々堂々と苦しむ、あるいは自分自身はその苦とは関係なくすごせると気づいた人は、チョー ラッキーではないか、 更新日時 2011年7月29日 16時38分20秒追記2)こんな比喩もある、それは、嵐が吹き荒れる太平洋、その深海を、悠々と航行する原子力潜水艦、 更新日時 2011年7月29日 20時34分27秒
2011年07月29日
コメント(0)
油断とは、油切れのこと、油とは、Holy Spirit(聖霊)である、なでしこジャパンのメインの勝因は、油断がなかった、これに尽きる、メディアの勝利の分析を見るに、最後まであきらめない、団結力、ハングリー精神、等々挙げられているが、どれも説得力が欠ける、肝心要の油が切れなかった指摘が皆無、唯一、どこかの民放で、 熊野三山(本宮大社、速玉大社、那智大社)の、ヤタガラスを紹介していたのが救いだった、参考)日本サッカー協会の八咫烏って何?初代日本サッカー協会は、 勝利の方程式をよく理解していると思った、 個々の技量、チーム力、大スポンサー、精神力、こんなもんで勝てると思っているうちは、勝利は来ない、その上のものによって支えられている、と言う謙虚さ、これが個々人、監督に根付く時、チームは空を舞い始める、 八咫烏 - Wikipedia俺も是非、空を舞いたい、 追記)上からの油を誘導するパイプは、信頼、あるいは信仰(Faith)、これを忘れない、ハンナスミスの言葉を、再度思い出す、 物事には二面(表裏)ある、人の面と神の面、人の面は信頼(Trust)であり、神の面は実務/働き(Work)である、
2011年07月29日
コメント(0)
Beholdでちょっと思い出した、以下は、いかに、見る、あるいは、見える、が大切かのサンプル、 以前、TV番組で、普通の小学生が150km/hの剛速球を打つ、というのをやっていた、バットも振ったことのない、しかも女の子である、 実際、打っていたわけだが、 打つというより、当てていた、が正確な言い方かな、それでもすごい、 で、ドーしたら、当てられるのかといえば、バッターボックスに立つ前に、 一時間ほどあるトレーニングをしたとのこと、それが、これ、速読の訓練、もっとも、この場合、読むよりも目の訓練なので、 目の動きを滑らかにする方に主眼が置かれる、具体的に、左右の両ひとさし指を立てて、左右、上下、斜め左右、前後、前後斜めーー、 ココまでだが、面白いのは、剛速球を打つのは、体力、技術以上に、目が、速球をとらえられるか、否か、にかかっていると言う事、そのために、目の筋肉が反応できるよう、目の筋肉訓練(体操)が欠かせないと、これ、結構、深いと思うわけよ、 見(え)るものに、体は反応する、逆に、見えないものには、反応しない、というか、反応できない、見る、見える、とは、想像以上に大切な分岐点となっている、 これを思い出して、俄然、目の体操などを始めようという気になった、 至極、単純なんだが、これまでに、この手の体操が続いたためしがない、しかし、今回は、チョっと動機付けが来たので、続くのではと期待している、これで、普段、自分の周りを高速で通りすぎているもの(?)が、見え始めたら、大成功なんだけど、 少なくとも、次の人は必須、これからバッティングセンターへ行こうとしている人、相場の暴落に備えようとしている人、ちなみに、Beholdだが、これは物理的視覚というより、心のウェイトが大きいので、こちらの視覚体操がないか、思案しているところ、更新日 2011年07月27日 00時04分22秒
2011年07月26日
コメント(0)
光には面白い性質がある、 色の三原色 絵の具などの色材の三原色を混ぜると黒になり、 光の三原色を混ぜると白になる、まるで、この世の取り組みと、 天の取り組みを表しているかのよう、 がんばればがんばるほど、疲れ、嫌気がさし、どツボとなる、 光が増すところ、 清さ、秩序、平安が増し加わる、ハンナスミスは、"Beholding as in a glass the glory of the Lord," we are to be actually "changed into the same image from glory to glory, even as by the Spirit of the Lord." 神の栄光を見続けるなら、神の霊により、栄光から栄光へと変えられていく、Behold(見る)の効用を説く、何を見るか、”神の栄光”を見よ!、と そうすれば、あなたは変えられていく、 もう一つ、こんなのがある、”矛盾”は光にさらされると、光になる、自分では解決し得ない、ジレンマ、困難な状況、ドーしようもない苛立ち、麻薬のようなやめられない誘惑、これらと戦うのは愚かな事、(色材の三原色が黒くなるに似る、)それよりも、単純に、光のもとにそれらを持っていく、すると何がおきるかーー、まずは、お試しあれ、 さて、PCの光ばかり浴びていないで、the glory of the Lord、大自然の光を浴びてくるかな、
2011年07月25日
コメント(0)
「矢を射て、的を書く」、これ、実に奥深い言葉、時系列が標準のこの世の中で、順番を逆転させる、世を制するには、よくも悪くも、必須手法だったりする、で、先ほどは、神の視点で見たが、こんな便利な手法、”おじさん”が放っておくわけがない、 マネーシステムを牛耳る”おじさん”としては、これを最大限に活用する、例えば、NK、いくつかピークがあるが、これって、偶然の成り行きでこうなったの?それとも--、それと、毎月出る、経済関係のデータ、シカゴ購買なんたら、米雇用統計云々、あれって、誰が作っているの?ギリシャの破綻劇、米国のデフォルトするする劇場、演出しているのは誰? だから、思うわけだ、 マネーシステムの胴元である相手を知ると、 相場と言うのは、おいそれと手を出してはいけない分野であることを、
2011年07月24日
コメント(0)
Update澤選手のヒールゴールとか、 海堀選手のブロックなどを見せてもらい、 別な視点が浮かんできて、励まされている、 例えば、こちら、 これは、海堀が止めたかに見える、 が実は、彼女は止めていない!? ユダヤの格言に、 「矢を射て、的を書く」と言うのがある、 *百発百中の矢、とも言う、 この場面は、これだと思った、 USのキッカーがキックした瞬間、 海堀の足にボールが当たるように、 海堀は、そこに配置された、 *海堀の右への飛び方を見ると、 この表現は、まんざらでもないと思う、 海堀自身は逆へ飛んでしまい、読み負けで、 一瞬、USのキッカーが読み勝ったかに見えた、 おそらく海堀には、 自分が配置された、と言う認識はないだろう、 「このブロックは、私の反射神経のなせる技、」 と思っているかも知れない、 マッ、それはどちらでも構わない、 又、澤選手のヒールゴール、 これはディフェンダーに当たって入っているのだが、 よく見ると、 ディフェンダーに当たる前の、 弾道延長上には、GKのソロがいた、 このままだと、ボールはGKにブロックされていただろう、 即ち、このディフェンダーは、 弾道をそらせるために、 当たるべくしてそこに配置された、 これだけではないが、自分なりに、 再度、「矢を射て、的を書く」という(神の)視点で、 なでしこのプレーを見ると、 自分の発想が変わってくるのを感じている、 一言で言うなら、 スゲー、楽勝の世界!! こちらの頑張りがまるで必要ない、 お任せランチの世界、 かといって、全部、神がやるわけではない、 チャンと、選手に感動を与えるためにも、 選手との協同作業の体裁は崩さない、 神の業、 それを人は、神業と呼ぶが、 それは、ドーにでもなってしまう世界、 相手が世界ランク一位だろうが、 体格が大きかろうが関係ない、 また、こちらが、 バイトで生活している貧乏選手軍団と言うことも関係ない、 なんと言ったって、一旦、介入が始まると、 「矢を射て、的を書く」よろしく、 百発百中の世界が出来上がってしまう、 こんなチームを相手にした、独/スエーデン/USは、 ホント、ご愁傷様だった、 で、自分的に、ドーするか、 如何にしたら、なでしこジャパンよろしく、 神の介入が自分にも来るかなどを考えた、 が、しかし、 しばらく考えていたら、 それよりも、 なでしこジャパンに対する神の熱い思いが伝わってきて、 なんかホノボノとしてきてしまった、更新日時 2011年7月24日 13時49分45秒 追記)ヒールゴールのディフェンダー、ワンバック選手の言葉、沢代表18年 集大成の同点弾/女子W杯 [日刊スポーツ] 「サッカーの神様はいましたね。もう最高です。金メダルを持って、日本に帰ります」。ワールドカップを掲げ、金色の紙吹雪が舞う中、世界一になった沢は言った。涙はない。ニッコリほほ笑む顔に、もう試合中の必死な形相はかけらもない。 15歳から18年間、なでしこジャパンとして、日の丸を背負い続 けた沢の思いは実った。W杯決勝の大舞台で、強敵米国に2度追い付き、PK戦で下すドラマチックな結末で、夢は見事に花開いた。 残り3分。1点を追い、もう後がない延長後半12分。宮間が蹴る左CKに、沢は迷わずニアに走り込む。「宮間がニアに蹴ると言ったので、じゃあ、私が行くねって言った」。 DFビューラーが背中から迫る。沢はトップスピードで走り込み、ここしかないというピンポイントに飛び込み、右のアウトサイドで 押し込むように、絶妙のタッチでプッシュ。ボールはFWワンバックの体にあたり、名手GKソロの手をすり抜けた。 ワンバックは試合後につぶやく。 「特に試合後半は何かが彼女たちを後押ししていたように見えた」。
2011年07月24日
コメント(1)
なでしこ快進撃の背景の一つ、マネーフリー、なでしこの選手たち、なんと言っても、普段から、試合は限られる、観客も限られる、マスコミがあまり来ない、ニュースにならない、勢い、スポンサーがつかない!?そして、ワールドカップの、各国女子選手(事前)人気コンテストにだって、ほとんど、日本人選手の名前がない!? そんなんで、給料は安い、バイトしないとやってけない、と来たら、これはもう、神が助けなかったら、誰が助けるのか、の世界だろう、マッ、実際、助けられたわけだがーー、実は、昨日から、なでしこジャパンには教えられている、そう、このマネーのこと、「金銭を愛する事があらゆる悪の根だからです、」(Iテモテ6-10)なんだかんだ言っても、このマネーシステムを利用して、世をコントロールしているのは、手を広げ、キリストに講釈している、このおじさん、「お金(私)の前にひざまずけ、そうすれば、あんたはリッチになれるよ、」こう言って、はばからないおじさん、 その対価は、”人の魂”である、 で、実際、ひざまずいたが最後、骨の髄までしゃぶりつくされるのがオチ、 マネーフリーになる度合いが、このおじさんからの影響度合いを決める、(こころ的に)マネーの誘惑から離れられるなら、このおじさんとの会話(誘惑)の機会もグッと少なくなる、 実際は、このおじさんに成り代わり、企業スポンサーだったり、雑誌社だったり、金融機関だったりするわけだが、 とにかく、サッカーには、”おじさん”を絡ませない、 サッカーのためには、自前の稼ぎでしのぐと言うのは、ある意味、王道だろう、ちゃんと、天のスポンサーが控えているのだ! これは、決して、サッカーの世界だけではないと思う、 大切な原則を、再度、なでしこジャパンに、思い起こさせてもらった、
2011年07月22日
コメント(0)
先週からの2つのイベント、+ なでしこジャパンの快進撃/優勝、+ 台風6号マーゴンの襲来、これらは密接に繋がっていた、(と思う、)まず、女子サッカー決勝トーナメント(日本-ドイツ)は、Knockout stage7/9開始だったが、この日、台風6号(マーゴン)も発生、Meteorological historyThe origins of the typhoon were from an area of convection that persisted near Wake Island on July 9.サッカー/台風、共に、日本打倒が開始される、 *これ、結構大事な局面だったと思っている、 サッカーWCトーナメントでは、日本打倒に向け、送られた刺客(ドイツ/スエーデン/US)を、神風プレーよろしく、次々と打破、 そして、7/18未明、日本は優勝を決める、そして、Ma-onはその日、一気に、日本に進路を向ける、 *Ma-on(マーゴン)とは、アジア台風116番目の名前で、由来は香港の山の名前(鞍馬山)、その向かった先は、名前から察するに、おそらく京都/鞍馬山、*鞍馬山その不思議をさぐる古代日本の中枢の地でもあるが、鞍馬山の鞍馬寺は、諸霊が跋扈するオカルト寺としても有名、が、上陸を試みるも、跳ね返される、 マーゴンは、仕方なく、ココまで来たしるしとして、沿岸の神社のご神木を倒し、撤退、荒魂神社境内にある神木のムクノキが、台風6号の影響で根元から倒れる、なでしこジャパンの優勝が、よほど気に入らなかったらしいーー、さて、この上陸を阻んだものは何か、これは、その地理的特性にヒントがありそう、 浮かび上がる五芒星の謎 近畿地方の相互に関連する聖地を結ぶと現われる五芒星。五角形の一辺は約110kmでそれに内接する五芒星の一辺は約180km。 五角形の上辺は、「御来光の道」の一部を成し、五芒星の中心では、富士山‐伊弉諾神社、出雲大社‐伊勢内宮を結んだそれぞれ約350kmのライン、そして熊野本宮‐明日香京‐平城京‐平安京ラインが交差する。 いったい、誰がこんな「設計図」を引いたのか? マーゴンの前に立ちはだかったのは、近畿五芒星の陣営、また、ネット上の澤選手へのコメントも参考になる、Homare means not only "honor"? = sound image, but also have other means(Chinese caractor Kanji) , Ho 穂 for ear or spike (we have an image of rice that the sacred thing for Shinto gods) and Mare 希 for hope or wish. so I can think about Amaterasu,the goddess of the sun, fertility, for a good harvest. She became a real icon.澤選手が、その名前、穂希(ほまれ)から、神道の天照大神の化身ではないかと、他でもない、天照大神は三神の中の一人で、太陽神、(キリストを現しているとされる、) 数々の神懸かり的なプレーからするなら、これは、まんざらでもない、(と思っている、)当の澤選手一行は、台風接近に合わせ(?)、帰国しているしーー、地では、なでしこジャパンに優勝を与え、天では、台風を退ける、まさに、天地で神風が吹き荒れた10日間だった、 では、なぜココまで、なでしこが守られ/快進撃したのだろう、と考えたら、こんな言葉が浮かんできた、マネーフリー、 なるほど、今回のなでしこチーム、エコノミーシートに代表されるように およそ、お金の世界とは(大変失礼だが、)縁遠いチーム、お金にならないなでしこジャパン、 幸か不幸か、大手スポンサーがつかない!?(理由は書かないが、)かたや、USなどは、モデル顔負けの選手もチラホラ、 が、このおかげで、マネーフリーのチームができあがった、そして、それ故、助けてあげたい、と思わせる状況が出来上がっていた、 (<-- ここ、すごく大事!)世界一になるのは、意外と難しくないのかもしれない、 企業以外のスポンサーをスポンサーとする、ココらへんが肝かも、願わくは、なでしこが、このまま、貧乏路線を貫く事ができるように、 マスコミ(敵)のアオリに、くれぐれも乗る事がないように、 *今週の週刊誌の暴露記事など見ていると気が気ではない、
2011年07月21日
コメント(0)
海堀が、USの1’st PKを、横飛びしながらも、片足でクリア、 なでしこJAPAN 世界一 ワールドカップ決勝戦 日本 VS アメリカこの奇跡的クリアが出た時点で、すでに進路は決まっていたのだろう、 バーにタッチはしたが、結局、日本のゴールを割ることができず、 更新日 2011年07月21日 01時30分55秒
2011年07月20日
コメント(0)
今日の明け方、また、澤選手の同点ヒールゴールが思い出される、決勝の、しかも延長の後半、残り3分で、 なんで、あんなゴールが決まるのか、澤選手がうまかったからか、確かにそれもあるだろう、宮間選手のCKが絶妙だったから、 確かにそれもあるだろう、しかし、チョッとでも、シュートのタイミングがずれてたら、アビーアンバクに当たっていたら、ディフェンダーに当たる位置がずれてたらーー、とにかく、信じられない事象が重なって、澤のヒールゴールは得点となった、このサブタイトルの通り、 まさに「神様がチャンスを--、」の世界だ 、で、再び問う、「何で入ったのか?」 そうすると、こんな答えがやってきた、Q:なぜ、あのような神業的ゴールが決まったのか、 A:神の業だから、一瞬、ア然!?となった、が、しばらくして、猛烈に納得!なるほど、ここで、ハンナスミスの言葉が浮かぶ、ー>周囲の状況は変わっていない、自分の見方が変わっただけ To state it in brief, I would just say that man's part is to trust and God's part is to work; and it can be seen at a glance how contrastive these two parts are, and yet not necessarily contradictory. I mean this. There is a certain work to be accomplished. We are to be delivered from the power of sin, and are to be made perfect in every good work to do the will of God. 同様に、人と神の間にも二面ある、 人の役割と神の役割である、人の面(役割)は、神への信頼であり、 神の面(役割)は、実際の働きである、これらは同時性を有し、且つ相矛盾しない、 そして実は、 すでに完成されたわざというものが準備されている、 罪の束縛力から解放された我々は、 神の意思を成し遂げるべく、 その完成されたわざに取り組むよう創られている、澤選手が神を信頼しているか否かは知らない、(今度、機会があれば、是非、聞いて見たいところだ、)しかし、神は澤選手を信頼していた(と思う、)神のわざに、特殊分野はない、皿洗い、掃除、サッカー、芸術、科学、宇宙--、あらゆる分野に彼のわざは及ぶだろう、今回のゴールに、上のハンナの言葉を当てはめるなら、同点ヒールゴールとは、神が準備し完成されたわざであり、澤選手は、そのわざに取り組んだ、(招かれた、)変な言い方だが、神の視点からすると、あのヒールゴールは、実はあらかじめ、得点が約束されていたゴールであり、澤選手は、その役を演じ切ったと言うことになる、*自分で書きながら、自分で納得したりして、 さて、奇跡のわざ、神の業を起こすのは、実は神自身だ、と言うことを今朝知らされ、自分には、スゲー、癒しが来てしまった、ソーか、 神が(ある意味、勝手に)やるんだ、俺が、神業をやるわけじゃねーんだな、当たり前と言えば当たり前なのだが、これに気付かされたのは大きい、 まだまだ、人生を、楽しめそうな予感に包まれつつ、
2011年07月20日
コメント(0)
Update決勝の延長後半、12分、澤の起死回生のヒールゴールで追いついたジャパン、 *実はこのシュート、海外でもかなり評価が高い、 sawa, you? r KARATE MASTER! I knew it.inosike 15 時間前great angle like? magicsewken 13 時間前samurai shot?moohjundi 11 時間前Ninja shoot?TackyTakazawa 10 時間前What an awesome side-kick goal! All class!?Culminatr 8 時間前 Sawa is KUNOICHI?luzcomodo 5 時間前 Homare Sawa is awesome! People always say, "they look like boys" or "at least our team? is better looking" and that kind of thinking is totally disrespectful. As a NATIVE American, I have respect for women and Japan's Nadeshiko were great representatives for their country :D Great job Sawa, Miyama, and, of course, Kaihori!tabaaha92 1時間前 2 なでしこは日本を代表するすばらしいチーム、@telgrim Homare means not only "honor"? = sound image, but also have other means(Chinese caractor Kanji) , Ho 穂 for ear or spike (we have an image of rice that the sacred thing for Shinto gods) and Mare 希 for hope or wish. so I can think about Amaterasu,the goddess of the sun, fertility, for a good harvest. She became a real icon.telgrim 34 分前 自分は澤選手は実は天照大神の化身だと思っている、(澤選手の名前”穂希”に神道的解釈が施されている、なんだか、サッカーの世界から神道の神の世界になりつつある、) このヒールゴールを見ながら、思い出す、アジアカップ決勝でボレーシュートを決めた李忠成のインタビュー、 「信じ続けた結果でした。出られないときは無茶苦茶ショックでしたけど、でもベンチワークが良かったと思います。このスタッフはすごく気を使ってくれましたし、素晴らしかったと思います。 サッカーの神様はいると思います。ふて腐らずにやった結果だと思います。でもこれで安心するのではなくて、これからだと思うので、これからの練習をがんばっていきたいと思います。再度、神の絶対愛みたいなものが浮かんでくる、 困難なこと、理解し難いことが多い世の中だが、それらをさし引いても、やはり、何かそれらワケワカメの世界を超越したものがある、(のではないかと、)なにかが、全部をコントロールしている(ような、)「すべては相はたらきて益となる、」これを、(決して、全面的に受けいれているわけではないが、)ウスウス感じながら、なでしこW杯優勝、東電の支えなしでの快挙―逆境跳ね返し「強さ」に。 2011/07/19, 日経産業新聞 サッカー女子ワールドカップ(W杯)ドイツ大会で日本代表「なでしこジャパン」は17日(日本時間18日未明)の決勝戦で米国と対戦。延長戦を2―2で終えた後PK戦の末に米国を破り、初優勝を飾った。東京電力の福島第1原子力発電所事故の影響で、なでしこが強化合宿で利用する福島県の練習拠点が使えなくなり、東電保有の強豪チームの廃部が決まるなど逆風が吹く中での快挙だった。 「(震災から)復興に立ち上がる人たちを見て力になったし、その力で勝ち取れた優勝だと思う」。試合後、FW丸山桂里奈(千葉)は万感の思いを込めてそう語った。丸山の元職場は東電の福島第1原発だ。 なでしこが「栄光」の1ページを記す直前、悲劇は襲いかかった。原発事故の影響で日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ)の強豪である「東京電力マリーゼ」が活動を中止。6月末に就任した東電社長の西沢俊夫は「実業団スポーツは維持できない」と明言、事実上の廃部が決まった。 福島第1原発に近い国内最大規模のサッカー施設「Jヴィレッジ」はなでしこの強化合宿の拠点であると同時に、マリーゼの本拠地だった。準々決勝ドイツ戦の延長に決勝ゴールをたたき込んだ丸山は過去5年、マリーゼでプレーし、職場の福島第1原発とJヴィレッジを行き来した。SB鮫島彩(震災後にボストンに移籍)も同原発の事務を担当。持ち前の俊足でチャンスを演出し、相手守備陣を幾度となくかき回した。 原発事故はなでしこの合同合宿拠点を奪い、主力選手に衝撃を与えた。だが、降り掛かる逆境をことごとく跳ね返してきたのが、なでしこの強さの「源泉」ともいえる。選手たちは常に景気の荒波に翻弄されながら、黙々とボールを蹴り続けてきたからだ。 1990年代は松下電器産業、日興証券、プリマハム、2000年代に入ると日本テレビ放送網(チーム名だけは存続)や田崎真珠など、女子サッカーの歴史をひもとくと、景気低迷を背景に各社はいずれも強豪チームの運営・大型スポンサーから撤退した。「投資と宣伝効果が見合わなくなった」のが主な共通理由だが、主将の沢穂希(INAC)ら「どん底」の時期を経験した選手が今大会でも核となった。 サッカーは女子の場合、日本代表選手でもプロ契約は一部にとどまり、多くの選手が別の仕事やアルバイトなどで生計を立てている。男子はチャーター機やビジネスクラス、ホテルも4つ星以上と規定される一方で、女子はまだエコノミー。今はわずかな日当や勝利給が出るものの、今大会規定の報奨金は優勝で1人当たり150万円、準優勝で100万円。男子は優勝で3500万円だから雲泥の差だ。 なでしこは、3年前の北京五輪で4位に入り、世界から一目置かれる存在に駆け上がった。だが、日本側の反応は今ひとつで、彼女たちの待遇が大きく改善されることはなかった。しかしさらに奮起し、「近年にない質の高いサッカーをした」。監督の佐々木則夫は胸を張った。 世界のトップに一気にのし上がったなでしこだが、今後への不安もある。原発事故でJヴィレッジの再開が難しいからだ。東電が原発建設などと引き換えに約130億円を投じて建設、福島県に寄贈。11面の天然芝や近代的な宿泊施設を擁し、サッカー界の強化に多大な貢献を果たしてきた。国内に代替の施設はないと言われるが、福島第1原発から約20キロメートルの施設は今や事故対応に奔走する東電や自衛隊の「前線基地」となっている。 今年はサッカーの女子日本代表が産声を上げてから30年目。節目の年に見事に結果を残したなでしこジャパンが、次なる「難敵」を乗り越えて、再びどんな大輪の花を咲かせてくれるのか。興味は尽きない。=敬称略 (阿部将樹)更新日時 2011年7月19日 9時35分51秒 追記)澤のヒールゴール、 これがディフェンダーに当たって、入っているので、オウンゴールでは、といぶかしがる人たち、結論、a shot which is on target will never be counted? as an own goal even if a defender deflects it. Even if the goalkeeper could have saved it before the deflection, the goal is still awarded to the attacking player. It has always been like that.ゴールに向いたシュートは、それが、たとえディフェンダー/GKに当たって入ったとしても、オウンゴールにはカウントされず、フォワードの選手のゴールとされる、 澤の奇跡的/神業的ゴールは、ゴールとしてしっかり活きている、
2011年07月19日
コメント(0)
Update2まさに台風の目だった、 Japan edge USA for maiden titleSunday 17 July 2011Japan are FIFA Women’s World Cup™ champions for the first time after a penalty shootout victory over USA, following a drama-charged 2-2 draw in Frankfurt. FIFAのVideo、(画像クリックで) Japan/USA 2:2 a.e.t. 3:1 PSO ハイライト(日本版)で、 なでしこジャパン優勝 (ハイライト)最後、PK戦となって、初回、GK海堀が(奇跡的な)”足”で相手のPKを止めている、その後の宮間のPKは、実にクールだった、 (上の写真の宮間の表情がいい、)この時点で、勝敗は決まっていたかのよう、 そして、もうひとつの台風の目、 Powerful Typhoon Ma-On Targeting Japan熱くなった太平洋の海面の水蒸気を存分に吸い上げ、日本をうかがうスーパー台風マーゴン、 何かと、日本と言う国はターゲットにされているようで、 よほど、相手の気に障るみたい、ココは、海掘のスーパーセーブと宮間の蹴りで、一蹴を期待したい、更新日時 2011年7月18日 9時33分23秒 追記)USのESPN実況のサマリーから、 Japan Shocks World & US, Wins 2-2 (3-1 PKs)実況アナウンサーの言葉、「一体どこの誰が、トーナメント中もっとも(体格の)小さいジャパンが、大会のジャイアントUSを怖がらせると、考えたでしょう、」そのコメント欄から、 techsprite 1時間前Sick play on the corner kick. Japan's 'miracle on ice' . They weren't even supposed to make it to the final. All the more amazing for? them given what the country has been through.ジャパンがファイナルに残るなんて誰も考えなかった、もっと驚くべきは、彼らの国の今のシチュエーションだ、(大震災を被った国がファイナルの勝利者だって!?)paolosavoldelli 32分前Also amazing given the size disadvantageそれに加えて、体格の不利さも驚きだ、 更新日時 2011年7月18日 10時45分0秒追記2)角度的に見にくかったんだが、沢の延長戦での同点ゴールはヒールキックだった、(スローモーションで、) Homare Sawa's Heel Shot Goal - WWC2001 Final Japan vs. USA (slow-motion) お見事!
2011年07月18日
コメント(0)
ベトナムの従軍牧師でもあったキャロザース、彼の本「賛美の力」に、こんな逸話が出てくる、Q:「牧師先生、 こんな悲惨な状況で、主を賛美するんですか?」A:「そうです、」もう、理屈や、人の理解のレベルではなかったそうな、 仲間は殺され、ベトコンも殺されていく、それでも尚、主を賛美する??こんないいかげんなことが許されるのか!?が、キャロザースは、その姿勢を崩さなかった、ここんとこの逸話を聞いて、先日のハンナの至福に至った話を思い出す、ハンナは、光の層が地上を覆っているのを見る、そして、すべては、神が支配しておられることを悟る、神は、すべての事に働いておられ、すべてを益とされる、この事の理解から、ハンナはBliss(至福)を体験する、自分なりに、神の支配のイメージがある、 いいことばかりが神の支配ではない、物理的に時間的に、その内容に関わらず、(人の理解をはるかに超えて、)神は統べ治めている、しかも、究極の愛を持って、 自分のうちでは、もちろん、完璧に受け入れているわけではない、 そうしたほうが、安堵が来るので、と言うレベルだ、それでも、自分なりに、随分、成長したものだと思う、 以前はとてもココまで発想が及ばなかったし、 ところでハンナが言った、”Behold the Glory of the Lord、” ここのthe Glory of the Lordとは何ぞや?これ、英語Googleで画像検索すると、さまざまなヒントがあった、 身近なところに、 the Glory of the Lordはある、
2011年07月17日
コメント(0)
対人関係の改善のコツ、見えない敵を知ること、「兄弟たちの告発者、日夜彼らを私たちの神の前で訴えている者、」 (黙示録12:10)他でもない、悪魔のこと、神にさえもブツブツ文句を言うのだ、人に対して、黙っているわけがない、 特に、煩わしい相手、難しい相手には、常に、その背後に悪魔が潜んでいる、と心得るべし、サタンは、折に触れ、煩わしい相手のイメージに便乗して、ありもしない、いやな状況、難しい場面を吹き込んでくる、それに反応したが最後、サタンの思うつぼにはまる、煩わしい相手に対する、怒りや、復讐心、反論、が増幅され心を占める様になる、ドーするか? まず神には感謝、相手にも感謝、が、これだけでは、不十分、 何よりも、告発者、誘惑者、怒りの供給者である悪魔に、「失せろ!サタン、」の一言をかませる、コツは、これをシステマチックにやること、力む必要はない、極めて機械的にで十分、
2011年07月17日
コメント(1)
ラインホールド・ニーバーの祈りに、次のようなものがある主よ、変えられないものを受け入れるこころの静けさと、変えられるものを変える勇気と、その両者を見分ける英知を与え給え、ニーバーが求めたのは、こころの静けさ、変える勇気、見分ける英知、つまるところ、全部だ、人には、静けさも、勇気も、英知もない、存在そのものでも変えない限り、この祈りはかなわない事になる、さて--、ドーしたものか、ここで、先日のハンナスミスのアドバイスが思い出される、ハンナの本の中で、Beholdと言う言葉が出てくる、see with attention注意して見る、ジッと見る、あるいは、見上げる、と言うニュアンスの言葉、"Beholding as in a glass the glory of the Lord," we are to be actually "changed into the same image from glory to glory, even as by the Spirit of the Lord." We are to be transformed by the renewing of our minds, that we may prove what is that good and acceptable and perfect will of God. A real work is to be wrought in us and upon us. 神の栄光を見なさい、(見続けなさい、)さすれば、あなたはその栄光の姿に変えられていく、そうして、何が善で、何が神に喜ばれるのかの判断がつくようになると、ここんとこ、結構大事で、ピーター牧師は、人の”見方”、”考え方”、”思想”が、その本人を変えていくのではない、と言っている、そんな安っぽいものではないと、ドー言うことかと言うと、見る者は、見た対象と同じになる、と、だから、Beholdは大事だと、これは、すばらしいことでもあるが、別な意味で、怖いことでもある、普段、見ているものが、自分の姿を決めてしまうーーー、
2011年07月16日
コメント(0)
Updateさっき、天気図を見て、 天気図 思わず、なでしこジャパンを思い出す、 その心は、大会(大海)の台風の目、 破竹の勢いだったからね、 それにしても、6号の目は不気味、まるで、 目玉おやじ!? イヤー、いかん、いかん、ドーも、オカルトづいてしまっているな、ウン---? それでも、これも、なでしこジャパンつながりでOKか? その”台風の目”の進路は気になるところ、 最新台風情報 現在、いい意味でも、悪い意味でも、日本に向いている、 更新日時 2011年7月15日 12時36分12秒追記)海外でも有名になりつつある、 Typhoon Ma-On Targeting JapanA powerful typhoon is on track to strike mainland Japan early next week. Widespread adverse impacts from rain, wind and heavy seas would result from a direct hit on the southern mainland. Heavy rain, high winds and rough seas could also impact the site of the tsunami and nuclear disaster north of Tokyo.火曜日か水曜日には沿岸に近づくだろうと、 なんかナー、来週の新聞紙上は、”目玉”のニュースが交錯しそうな気がーー、 今日は、この目玉(満月)のせいか、 さっき、これもあったばかりだし、
2011年07月15日
コメント(0)
一昨日、きょう13日は「オカルト記念日」で、ヨーロッパのオカルトNo.1を紹介した、 Italy そして、ドーも、経済だけではないところが、この国のオカルト度の高いところ、Mount Etna eruption closes airports and 'knocks clocks 15 minutes Daily Mail 8:42 AM on 11th July 2011 An eruption by Mount Etna on the Italian island of Sicily left a nearby airport closed and ... locals turning up early for work. The volcano spewed lava on to its south-eastern slopes on Saturday afternoon and winds swept ash further afield, stopping flights at Catania's Fontanarossa airport. Bemused Sicilians, meanwhile, were quick to blame the volcano after thousands noticed that their clocks were running 15 minutes fast. The fast forward time keeping has affected a wide spectrum of digital clocks and watches - from computers through to alarm clocks.It was spotted when large numbers of locals started turning up for work early, and a Facebook page was organised for those involved to compare notes.7/9にイタリアのシシリー島にあるエトナ火山が噴火、空港閉鎖などがされて一騒ぎだったらしい、 それはいいのだが、以下和文記事から、イタリアのエトナ火山が噴火、時計が15分進む怪現象2011/07/14(木) 06:49 サーチナ 台湾「連合新聞網」によると、イタリアのシチリア島エトナ火山が現地時間9日午後に噴火、溶岩はすぐに東南の坂に噴出し、火山灰は風向きによってカターニア空港を覆い、一時的に空港は閉鎖された。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。 不思議なことに現地の多くの電子時計とパソコンの時計が突然15分進んだ。 火山の噴火で時間が急に変えられたと主張する人や、発生した電磁波により異常が出たと主張する人もいるが、一部で宇宙人のしわざだと主張する人もいるようだ。 英「デーリー・メール」によると、多くの人が急に通常出勤時間より10分早めに到着し、家の電子時計やパソコンの時計が変わっていた事に気づいたという。 専門家はこの現象についてしばらく科学的な釈明することができないという。火山噴出により異常な現象が出たのは初めてではなく、フランスのある雑誌の報道によると、数年前、エトナ火山が爆発したときも周辺地域の電子設備が突然自動的に炎上した。 今回の火山噴出は今年の5回目で、持続時間は短いが、威力は強かった。 (編集担当:米原裕子) モーね、なんと言うか、コーいうのが普通に起こる時代になってしまったのかもね、
2011年07月14日
コメント(0)
昨夜は、ドーしようかなと悩んだ、起きているべきか、寝てしまうべきか、結局、寝てしまったわけだが、昨日のオカルト記念日のもうひとつの注目、女子サッカー、 なでしこJAPAN - スウェーデン3:1でスエーデンを撃破、丸山の得点機会こそなかったが、注目は今日の東電株、 9501 - 東京電力株式会社 (東証)そのオカルトぶりを見てみよう、もう一方の試合、USが仏を3:1で破り、 USA Vs France, HD semifinal, Women's World Cup 2011日本とUSの決勝は17日、--->Second stage 更新日 2011年07月14日 08時08分41秒
2011年07月14日
コメント(0)
(さて、今日のN氏の話しの続き、)少し前の話になるが、 死者のことは死者にで紹介したとおり、(自分の意には沿わなかったのだが、)妹は両親の骨を49日に合わせ、5/7に青山にある檀家の墓に納骨、実は、骨壷は、両親用で2組あった、 大小計4つである、 で妹が寺に持っていたのは、当初散骨予定だった右の大きい骨壷2ヶ、 そして5/7の夕方、妹からTelがある、「無事納骨済みました、ところで、今日の骨壷1つに十字架があったんだけど、あれってどっちだっけ?」*骨壷に十字架がついていたなんて、実は全く気にしなかった、 葬儀は今回2社にお願いしたが、 どちらかの骨壷に十字架が入っていたようだ、おそらく母の方だろう、 で、これを妹から聞いた時、 ハッとした、えっ、十字架!? その瞬間だった、まず、聖め、(あるい聖別)と言うフレーズが浮かんできた、 そして、分離、(おそらく寺からの分離、あるいは世からか、)さらにイメージで、裂けた幕が浮かぶ、 The curtain of the temple was torn in two 幕は、至聖所と聖所とを仕切る隔ての幕で、聖なるものと、俗なるものとを隔てるものであった。しかし、イエスが十字架で死なれた時、この幕は上から下まで真二つに裂かれ、すべての人が、このイエスの肉体という垂れ幕を通して、神に近づく新しい、生ける道が開かれたのである。 (聖所の隔ての幕) イエスはもう一度大声で叫んで、ついに息をひきとられた。 すると見よ、神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。また地震があり、岩が裂け、 また墓が開け、眠っている多くの聖徒たちの死体が生き返った。 (マタイ27:50-52)寺の檀家の墓には、17代までの骨があると聞く、ここに十字架の骨壷が収められたとは、ドー言うことか、まさに、祖先の贖いの、下準備だったのではないだろうか、そして、これって、実は計画的なことじゃなかったのかって、しかも妹を使って、当初から、うちの先祖も一緒にキリストにある供養をしてあげたい、と考えていた矢先のできごとだった、 こんな背景で、今日のN氏の来訪が重なったわけで、日経が紹介していた、 「今日13日はオカルト記念日」はまんざらでもなかった、 更新日時 2011年7月14日 0時0分28秒追記)教会からの案内が届いている、
2011年07月13日
コメント(0)
今日の午後は、父の葬儀にも来てくれた、父の海保時代の後輩N氏(71)が遊びに我が家へ、 -->東南海で、開口一番、「実はね、先月なんですけどね、うちのと芦ノ湖に行ってきたんです、そこで、たまたまなんですけど、見つけたんですよ、」 箱根の石仏群(多田満仲の墓)国道1号線の西側、精進池の近くにある石造宝篋印塔。永仁4年(1296)に造られたもので、発掘調査により、自然石に囲まれた基壇地の上に、鎌倉時代は据えられていたことがわかりました。 多田満仲(源満仲913?~997)は清和源氏発展の礎をつくったことで知られる武将で、酒天童子退治で有名な源頼光の父。この石塔は、近世以降多田満仲の墓と呼ばれるようになったようですが、その由来は不明です。証拠で見せてくれた写真には、チョっとビックリ、寄りによって、父の一番の後輩だったN氏に多田満仲が顕現するとは!?しかも、朝の散歩で偶然見つけたのだと言う、多田満仲は川西市にある多田神社の祖である、ーー>川西の神社のことなんで又、芦ノ湖にそのゆかりの石碑(墓)があるのか不明だが、そんなことより、このタイミングで、N氏がこの墓と出会った事の方がインパクトが大きい、 実は、この多田神社、不思議な縁がある、 父が今から40年前、姫路の海上保安署に勤めていたころ、知人に紹介されて、同じ兵庫県の川西にある多田神社に行ったそうな、 浄土宗の檀家だった父には、おそらく初耳の事だったと思われる、 父は、以降、自分のルーツを調べるべく、一族の出自を一冊の本にまとめた、よほどショックだったのだろう、(今、それは自分の手元にある、) で、自分はと言えば、2年前、西宮で、タウンペーパーの小さな広告「初詣は多田神社へ」を見て、初めてその存在を知る、 ココでのポイントは、父も私も、自分で多田神社を求めたのではないこと、神社の方から、自分達に現れてくれた、 そこへ来て、今日のN氏の来訪で知った事実、N氏にまで満仲が現れたこと、 これは、何か、赤い糸が繋がっている気がしてしょうがない、 ヨメさん曰く、「満仲とそのご先祖は、 ほんとの供養を待っているんじゃない、」 ナーるほど、 そして、今日の事で、ひとつ確信が出てきたでき事がある、又、アトで、
2011年07月13日
コメント(0)
日経コラムから、世の中には様々な記念日があるが、きょう13日は「オカルト記念日」だそうだ(春秋)2011/07/13, 日本経済新聞 朝刊 世の中には様々な記念日があるが、きょう13日は「オカルト記念日」だそうだ。37年前の1974年、悪魔払いを描いた米国映画「エクソシスト」が日本で初公開された日にちなむ。衝撃的なシーンの数々を思い起こす人もおられよう。▼当時の新聞を読むと、映画館に殺到した観客がけがをし、女子中高生が失神し、機動隊まで出動している。石油ショックによる社会不安を背景に、この年には人類滅亡を唱えた「ノストラダムスの大予言」がベストセラーとなり、超能力者を名乗るユリ・ゲラーが来日するなど、列島はオカルトブームに揺れた。▼ホラー映画の人気の分野に、死者がよみがえる「ゾンビもの」がある。死に体となったはずの人が倒れも倒されもせず、以前よりむしろ攻撃的に立ち振る舞う永田町の出来事を見ていて、失礼ながら連想してしまった。死に体の悪影響が政界や国全体へとじわじわ広がっていく様は、まさにホラーというほかない。▼オカルトの語源はラテン語の「隠されたもの」だという。思えば3・11以降、多くの隠されていたものが明るみに出た。原発の脆弱性、政府の危機管理能力、電力会社のメールの使い方……。この意味では、今年こそオカルトな年なのかもしれない。見せられる側は、涼を感じるというより薄ら寒い気分だけれど。 ヨーロッパのオカルトNo1、 Italy
2011年07月13日
コメント(0)
先日のハンナスミスの覚醒の話題、「周囲の状況は変わっていない、彼女の見方が変わっただけ、」 ここんとこ、すごく、気になっている、見方というのは、神の絶対性、その支配性、その絶対愛、に対するもの、 おそらく、ハンナはそれらが見えたんだろうな、 是非、俺も見てみたいと言うことで、 Hannah Smithのサイトをチェックして見た、Hannah Smith (1832-1911), writer, evangelist, and reformer, was born in Philadelphia, Pennsylvania, on February 7, 1832. Hannah Whitall grew up in a strict Quaker home and had from childhood a deep concern with religion and a habit of introspection. ハンナはクエーカー派の家庭に育った、その彼女の名著、Christian's Secret Of A Happy Lifeから、第一章、Chapter 1: God's Side And Man's Side I would like to state as clearly as I can what I judge to be the two distinct sides in this matter; and to show how the looking at one without seeing the other, will be sure to create wrong impressions and views of the truth.物事に二面あるのに、一面だけ見て判断するのは、物事の見方にゆがみを生ずる、 To state it in brief, I would just say that man's part is to trust and God's part is to work; and it can be seen at a glance how contrastive these two parts are, and yet not necessarily contradictory. I mean this. There is a certain work to be accomplished. We are to be delivered from the power of sin, and are to be made perfect in every good work to do the will of God. 同様に、人と神の間にも二面ある、人の役割と神の役割である、人の面(役割)は、神への信頼であり、神の面(役割)は、実際の働きである、これらは同時性を有し、且つ相矛盾しない、そして実は、すでに完成されたわざというものが準備されている、罪の束縛力から解放された我々は、神の意思を成し遂げるべく、その完成されたわざに取り組むよう創られている、意味はよくわからんが、 Trust(信頼)がキーだと言うことは、なんとなくわかった、アトは何とか神がやってくれそうな雰囲気、"Beholding as in a glass the glory of the Lord," we are to be actually "changed into the same image from glory to glory, even as by the Spirit of the Lord." We are to be transformed by the renewing of our minds, that we may prove what is that good and acceptable and perfect will of God. A real work is to be wrought in us and upon us. (フムフム、なるほど、)神の栄光を見続けるなら、自分はその栄光に変えられていく(みたい)、なんと言う容易、かつ単純な方法なのか、こんなんでいいの??*もう眠いので今日はココまで、
2011年07月12日
コメント(0)
(個人的なことなので、アシカラズ、)以前から、(時々だが、)右の親指の関節部にピンポイントの痛みが生ずる、 そして最近、気付いたことは、その痛み、PCのマウスに触っていると頻繁に現れる、自分のマウスは、2年前に光学式に変更、 さして、気にもしなかったのだが、今朝も、ピクッとした痛みが走ったので、思い切って、ボール式に変更した、と、痛みは止まった、(こうしている今も平気、)因果関係はまだわからない、ただ、PC自体がモニターを含め、電磁波の供出体であり、体にいい影響を与えているとは思えない、その延長であるマウス、光学式がボール式と違うのは、 光センサーが常時ひかり続けていること、これだって立派な電磁波である、しばらくは、ボール式で様子を見ることに、
2011年07月12日
コメント(0)
昨日はジムで、又、体脂肪測定、測定者は、その時の担当で都度異なる、いつもは正社員の担当だが、昨日の担当者は、バイトの子、測定が終わり、結果の紙を見ながら、バイトの子いわく、「もっと、食べた方がいいですね、」おそらく、体脂肪率(3%)を見てのコメントなのだろう、これ、正社員の場合、ドーするかというと、ノーコメントで、データの紙を二つ折りにして渡し、「また、ご利用ください、」で終わる、*個人的にはこれのほうがスッキリして助かるのだが、 バイトの子のコメントを聞きながら、そのとき丁度、一昨日聞いた、「すべては相はたらきて益となる」のメッセージが浮かんだ、 神は、動かない絶対的存在、その絶対愛は、不動で絶対的、人は動く、動かずにはいられない、動くことで、証を立てようとする、神はBeing、人はDoing、バイトの子の気持ちはなんとなくよくわかる、なんか言いたい、アドバイスしたい、今日は自分が担当だしーー、しかし、そのアドバイス/言動が、相手にいいかドーかは別問題、 残念ながら、バイトの子には、それを判断するまでの余裕がない、 とにかく、行動、言動が先となる、 このアナロジーは、さしずめ、正社員は神様、バイトの子は人(自分)か、その後も、イロイロコメントしてくれたバイトの子に、「ドーもありがとう、」と言って、その場を去った、
2011年07月12日
コメント(0)
Update3予選の結果で、決勝トーナメントの組み合わせは、 で、今朝の結果、 FIFA Video 2:23 サッカー女子W杯 日本 1 - 0 ドイツ 日本、女子W杯では史上初となるベスト4進出 (07/10 12:26) FNN サッカーの女子ワールドカップで、「なでしこジャパン」が、開催国の強豪ドイツを破り、ベスト4進出を決めた。3連覇を狙う、地元ドイツとの準々決勝。試合は、両者得点を奪うことができず、延長戦までもつれ込んだ。すると延長後半3分、澤穂希選手(32)がダイレクトで前線へ送ると、これを丸山桂里奈選手(28)が、角度のない位置から、ゴール左隅へシュートを決めた。 あれは、いいゴールだった、 決して、やさしくない角度だったと思う、 なでしこジャパン ‐ ドイツ 丸山桂里奈ゴール!拡大で、 あれだけ攻められていて、数少ないチャンスをものにする、 何か、強いところとやる時のお手本のような試合、お見事! 更新日時 2011年7月10日 13時50分49秒 追記)今後の予定、Second stage 現地時間7/13準決勝、7/17決勝、(3位決定戦7/16)、FIFAのHPで、チャットでの実況をやっている、 *SWE/AUS-->Live更新日時 2011年7月10日 21時6分49秒 追記2)Australia vs Sweden 黄色がSweden USA vs Brazil HIGHLIGHTS (July 10, 2011)更新日時 2011年7月11日 10時39分37秒 追記3)東京電力だが、今日、一気に高値を抜いてきた、 これは、明らかに、丸山効果だろう!?7/14未明、何気に、彼女が得点などしたら、東電の¥500越えは確実か、
2011年07月10日
コメント(2)
昨日、幸せは物を多く所有したり、他人と比べたりして得られるものではきっと無いんだろう。大切な誰かと笑えたり、空気や水をなんて美味しいんだろうと心から思えたり、きれいな海と戯れたり、大地が恵んでくれた新鮮な野菜を美味しく口にしたり……そんな瞬間に幸せってあるのかな。自分にとって愛すべき誰か、あるいは何かとただただ一緒に居られること。分かち合えること。うっとりするような一瞬に、一緒に居られること。幸せって、もしかしてそういうものなんじゃないか。 と言うのを見た、で、今日、先週の礼拝メッセージ聞いてたら、-->7月3日日曜礼拝ビデオ「すべてに相はたらく愛」 内容は、「神はどんな時にも、最善をなすか!?」と言うテーマだった、昨日は、たまたま、幸せのテーマを取り上げたわけだが、こちらも、テーマは幸せ、いや、もう一ランク上の幸せ、を扱っていた、 で、参照聖句は、「神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。」 ローマ8-28要約すると、「すべてのことは相はたらきて益となる、」何でも、この箇所は、牧師がもっともきらいな箇所だったそうな、こんな、矛盾だらけの聖句がどこにあるのか、と、 しかし、クエーカー教徒のハンナスミスの本、Christian secret of happy lifeに目を覚まされる、ハンナは、ある日、光の層を目の前に見る、「あっ、すべては神が支配しておられる、この瞬間瞬間は神が支配している、」これを知ったとき、ハンナは至福に満ちる、*Bliss(至福)と称し、Happy(幸せ)とは異なる、状況は何も変わっていない、変わったのは、彼女の見方だけ、しかし、それこそが、至福の秘訣、絶対の受容、それこそが至福の秘訣、神の愛は絶対的なBeing、行動を必要としない、我々はDoing、行動を必要とする、神は(現在形で、今も尚、)揺るがない、 神は、絶対愛--、神の絶対愛は、どんな状況でも、変わらない、メッセージはまだ続くのだが、自分的には、新たな段階に入ったような気がーー、幸せの上のBliss(至福)と言うのは、噂では知っていた、(昔、トロントでチョっとそれに近い経験はしている、)しかし、継続的な経験はない、が今、それが近づいている予感がする、失敗しようが、裏切られようが、バカにされようが、すべてのことは、相はたらきて益となる、である、 理由は、すべては神によって支配されているから、 これまでの考え方:-->「冗談じゃねーよ、 そんな都合のいい話があるかよ、ボケ!」 今日の自分:ーー>「--------------、」(チョっとだけでも受容してみたいが、まだ葛藤の中にある、しかし、前進しているのは感じる、) 神の絶対愛の中にあるという事実に、目を向けることができるか否か、ひとえに、ここにかかっていそうだ、更新日時 2011年7月10日 2時3分30秒
2011年07月09日
コメント(0)
ネットの記事から、 しあわせ(そらいろいろ)2011/07/08, 日経MJ(流通新聞) 小澤征良夕暮れ時、近所の富士山が見える場所まで一人歩いた。考え事をしたかった。よく愛犬と散歩した道――今は私ひとりだ。日中は蒸し暑かったのに、木製のベンチに座っていると気持ちのよい風が吹き抜ける。道向こうには町の人が造っている小さな畑が集まっていて、緑がふと香ってくる。もう夏なのだ。夕陽色に染まりつつある空の下、車通りの少ないこの道だけ、居眠りしているように静かだ。大きな木々の葉っぱを風がさわさわと鳴らし、葉の波目を縫うように小鳥が鋭く三度鳴く。とても平和に一日が終わろうとしている。亡くなった動物や人がいるところって、こんなところかもしれないな。突如、そう思った。緑が香り、小鳥がさえずり、さらさらの木綿みたいな風が肌をやさしく撫でてゆく。辺りには自然のみが与えられる、ある種のしずけさと安らぎが満ち満ちてゆく。自然を敬い、自然と一体化して暮らすネイティブ・アメリカン・インディアンの言い伝えには,「現代の世界は物質への強欲のためにバランスを失っており、このままでは世界は終わる」という予言があるらしい。物やお金などの物質が唯一の価値であるという価値観に囚われた我々こそが世界のバランスを崩している、と。また予言では、「灰のつまったひょうたん」も原爆投下として描かれていて驚いた。彼らの教えはとてもシンプルなものだ、という。――母なる大地を大切にすれば大地も貴女を大切にしてくれる。兄弟を大切にせよ。必要なものは取れ、しかし必要以上は取るな。持てる物を分かち合え。なにか親しみを感じると思ったら、そういえば、遠い昔、この日本もこんなだったのではなかろうか。自然を敬い、その美しさを守り、木や石にも魂を見いだし、愛おしみ尊ぶ。幸せは物を多く所有したり、他人と比べたりして得られるものではきっと無いんだろう。大切な誰かと笑えたり、空気や水をなんて美味しいんだろうと心から思えたり、きれいな海と戯れたり、大地が恵んでくれた新鮮な野菜を美味しく口にしたり……そんな瞬間に幸せってあるのかな。自分にとって愛すべき誰か、あるいは何かとただただ一緒に居られること。分かち合えること。うっとりするような一瞬に、一緒に居られること。幸せって、もしかしてそういうものなんじゃないか。一人で座った夕暮れの時間はとても愛おしくて、ちょっと涙が出た。
2011年07月08日
コメント(0)
夏になると、出てくるのが、指先の汗疱、汗疱の基礎知識 自分の場合、中指の一本だけに出て、それほどひどくはないが、放って置くと、指の先端の皮がむけたりで、ちょっとウザイ、 で、一昨日、その対処法が連想ゲーム式に浮かぶ、まず、指先と言うことは、おそらく血の流れが滞りやすい箇所ゆえの症状では? という事は、血流を改善させれば、自ずと改善するのでは?という事は、ほおずきもみが効くのでは?と言う事で、早速、その”ほおずきもみ”を実験、 血の道療法、ハンドケアそれも、皮がむけ始めた指に集中してやった、で昨日、指の先端を見たら、一晩で、皮膚がきれいになっていた、(*きれいといっても、若干アトは残っているが、著しく改善!)過去、こんなスピードで治ったことはなかったので、チョっと感動、*ちなみに今朝はもっと、滑らかになっている、 巷の治療法は、もっぱら軟膏が主流だが、こちらは、薬イラズ、(併用するともっといいかもね、)命の基でもある血を潤沢に与えてやることが、病、不具合の改善にもっとも自然なのでは、と思った次第、 「なぜなら、肉のいのちは血の中にあるからである。 ‥‥‥すべての肉のいのちは、 その血が、そのいのちそのものである。」 (レビ記17:11、14)
2011年07月08日
コメント(0)
こんなランキングがあるんだ!?「親切な国」1位は日本 シンガポール国民調査2011/7/ 7 15:33 Jcast シンガポールの非営利組織(NPO)「シンガポール親切運動」が2011年7月6日までにまとめた意識調査によると、「最も親切だと思う国」で日本を挙げた人の割合が約7割に上り、世界各国・地域でトップとなった。 調査は11年1~2日にシンガポール国民・永住権取得者1000人を対象に実施され、最も他人に親切な国だと思う3か国を挙げてもらった。そ の結果、日本は69%でトップとなり、2位はタイ(36%)、3位は自国・シンガポール(32%)、4位オーストラリア(25%)、5位米国(19%)と 続いた。元ネタ見ると、Singaporeans: “I’m kind but you are not”4 July 2011, Singapore と言うのがあって、 シンガポール国民1001人、外国人ワーカー202人、ツーリスト201人にインタビュー、(毎年やっているみたい、)「どの国民が親切だと思うか?」 結果、(左から、シンガポール国民、外人ワーカー、旅行者、) Survey Findings - State of Graciousness in Singapore 2011.pdf大所のシンガポール国民調査では、日本がダントツの69%、ここんとこ、拡大で、 こーいうのを日本政府は大々的に発表すれば、精神的にも、復興の一助になると思うんだけどね、内田さんのコラム(「大臣と知事のどちらがボスか」)見る限り、期待できそうにないか、
2011年07月07日
コメント(0)
今朝方、浮かんできた、ドーしようもないバカそれと、太陽に照らされる時、月は美しさを与えられる、「敵を知り、己を知れば百戦危うからず、」と言うことわざがある、前半、敵を知り、はイザ知らず、後半、己を知れば、とは自分的には不可能だと見ていた、実際、不可能に近い、この手の悟りは、9 Gifts of the Holy Spirit、と同じで、 与えてもらわねば、かなわないと思う、ソー言う意味で、今朝の印象は、貴重だ、自分は、バカでドーしようもないこと、 自分は、月のごとく、それ自身では冷たい岩の塊でしかないこと、今朝方、この2つの認識が来た時、ハッとした、頭のレベルから、心のレベルに移ってきたような、 そして自分には、同時に癒しが来たように感じられた、もはや、いい子ぶる必要がなくなった、 バカで、冷たい、
2011年07月07日
コメント(0)
Update内田さん、冴えていますな、暴言と知性について2011.07.05 抜粋で怒鳴りつけられたり、恫喝を加えられたりされると、知性の活動が好調になるという人間は存在しない。だから、他人を怒鳴りつける人間は、目の前にいる人間の心身のパフォーマンスを向上させることを願っていない。彼はむしろ相手の状況認識や対応能力を低下させることをめざしている。どうして、「そんなこと」をするのか。被災地における復興対策を支援するというのが、復興大臣の急務であるとき、被災地の首長の社会的能力を低下させることによって、彼はいったい何を得ようとしたのであろうか。人間が目の前の相手の社会的能力を低下させることによって獲得できるものは一つしかない。それは「相対的な優位」である。松本復興相がこの会見のときに、最優先的に行ったのは、「大臣と知事のどちらがボスか」ということを思い知らせることであった。 あの、知事との会見内容は、賛否両論あった、知事への親分肌(横柄??)な態度、知事へのアドバイス(文句たらたら??)、知事への来客接待の心得、等々、マッ、内容そのものは、取り立てて言うほどのものではなかったように思われる、が、昨日の辞任発表記者会見の中で、松本復興相が、辞任の理由を語らなかったのはさもありなんか、 -->「ボスになり損ねたんで、」とは言えんもんな、 それにしても、内田樹さん、 視点がユニーク、記事の内容よりも、そっちの方に感心するわ、 更新日時 2011年7月6日 14時16分38秒追記)権力って、確かに魅力的だよな、ルカによる福音書4:5-7それから、悪魔はイエスを高い所へ連れて行き、またたくまに世界のすべての国々を見せて言った、「これらの国々の権威と栄華とをみんな、あなたにあげましょう。それらはわたしに任せられていて、だれでも好きな人にあげてよいのですから。それで、もしあなたがわたしの前にひざまずくなら、これを全部あなたのものにしてあげましょう」。 そして、非理法権天では、権力は、法律の上にあるし、ヤッパ、欲しいよね、 あっ、今気付いたんだけど、ここ、(悪魔の誘惑の言葉)「それらはわたしに任せられていて、」ということは、非理法権天は、非理法権悪天だな、悪は悪魔の略、権力に組するものは、悪魔を拝さなければならない、なるほど、こう見ると、GSとかCityとかFRBとかBISとか、彼らの親分の顔が浮かんできたりする、
2011年07月06日
コメント(0)
これの調子が極めてよい、今まで、意識して、肩甲骨をここまで動かしたことがなかった、且つ、このポーズのまま、首を前後左右に動かすと、これが又、首周りに効く、これで、首の動きがガラッと変わってしまった、 今まで、首を横に向けると、方位角90度くらいしか動かなかったのが、今、160度くらい(?)まで楽に動く、 あまりにも効果的なので、今日のジムへの行き帰りを、このポーズで、ウォークしてしまった、 (人通りは少なかったせいか、気にする人は皆無!?)そしたらね、浮かんできたわけよ、こちらが、ナンカネ、イメージがピッタリだった、このポーズはまるで、 (首周りの固さを持った)古い自分が十字架に付けられて、処分されているような、 チョッと、病み付きになっちゃって、明日もこれで、行くぜ、 イザヤ書53-5 しかし彼はわれわれのとがのために傷つけられ、われわれの不義のために砕かれたのだ。彼はみずから懲しめをうけて、われわれに平安を与え、その打たれた傷によって、われわれはいやされたのだ。更新日時 2011年7月6日 0時22分11秒
2011年07月05日
コメント(0)
今朝方、これまでの自分を振り返りながら、つくづくアホだな、と再認識、 何か、自分を表すいい言葉はないだろうか、と思い巡らしていたら、来た、ドーしようもないバカ、なんか、コー、こころにジーンと来る、 全く違和感がない!? ほんと、ピッタリだ、
2011年07月05日
コメント(1)
例のフローズンビール、ものはためしとばかり、夕方、生協で缶ビールを買ってきて、冷凍庫に入れて、そのままジムへ、都合、冷凍庫に4時間半位か、 で、帰ってきて、メシと一緒に頂こうと思って、出したら、凍っていた、当たり前と言えば当たり前なんだが、フタが開かんのよ、無理やりふた(プル)を引っ張ったら、プルが取れてしまい、小さな隙間から、噴出した、イメージはこんな感じ、 これ、キリンのサイト見ると、注意書きがあって、 缶を直接、冷凍庫には入れてくれるな、と、 で、これの後始末法を調べるべく、缶ビール 冷凍でネット検索したら、あるわあるわ、「缶ビール 冷凍」だけで、大盛況??凍らせた缶ビール - 科学 - 教えて!goo間違えて缶ビールを冷凍しちゃったんだけどこれって解凍したらおいしく ...缶ビール、「冷凍庫に入れて急速に冷やす方法」をとってはまずいですか ...彼がビールは冷凍出来ると言い張るんです。 爆発しないんですか ... 等々、よほど、みんな、ズボラなのか、めんどくさがりやが多いのか--、 *コメント欄のプロ(?)のアドバイスによると、冷凍庫に入れるのは短時間が勝負らしい、 と言うことで、今夜の教訓、「缶ビールを冷凍庫に入れて、 ジムに行ってはいけない、」
2011年07月04日
コメント(0)
先日のこちら、おしりフリフリ運動、 首のコリを取る 首周りのコリ取りには、ナカナカ、正解だったんだが、今朝、もうひとつ来た、猫背矯正トレーニングから紹介、 まず、ひじをくっつけて前に、 猫背矯正トレーニングその1 by Youtube ひじを上に上げて、一気に後ろ目に開く、 下へ降ろす、 後ろから見ると、 左右の肩甲骨を引っ付けるような感じ、 *都合、数回から10回くらいやるといいかな、 ココのポイントは、ひじを上げて、後ろに持っていくところ、できれば、数秒、ココで止めると、尚、効果的、 これで、普段、コリ固まった肩周りの筋肉が、一気にほぐれる、(ココは根気で繰り返すことをお勧め、)そして、勢い、首周りの筋肉もほぐれる、*ビデオのタイトルは、猫背矯正云々なのだが、 気にしないで行こう!? 自分は、左の首筋が固まっていて、動きが少し不自由だったが、これで解消してしまった、
2011年07月04日
コメント(0)
これは是非トライしたい、 “ビールのシャーベット”召し上がれ、キリンビール横浜工場が夏限定で発売 盛夏は凍ったビールで―。 キリンビール横浜工場(横浜市鶴見区)は7月1日から、夏季限定の「フローズンビール」2種類を工場内のパブブルワリー「スプリングバレー」で発売する。 ビールにシロップを加えてシャーベッド状に凍らせたもので、デザートのようにスプーンで砕きながら食べる。 「フローズンスタウト」は、ローストした麦芽の香ばしさとコクが特徴の「一番搾(しぼ)りスタウト」を使用。 「フローズンヴァイツェン」は、苦味を抑えたフルーティーな香りが特徴の「ヴァイツェン」を使っている。 いずれもアルコール度数は5%。 盛夏に"ビールのシャーベット" (Youtube)場所が生麦って、なんかムチャクチャ懐かしいな、青春の思い出がありすぎ!? 追記)なんとなく、うちでできそうな予感、キリンビールより材料「一番搾り スタウト」350ml缶 1缶ガムシロップ 20ml*生クリーム 適量*容器 底の浅いトレー(冷凍用) *お好みで調整ください。つくり方1.一番搾り スタウトを容器に入れる。2.1.にガムシロップを加えて混ぜる。3.冷凍庫で約4時間、凍らせる。4.冷凍庫から取り出し、スプーンで砕く。5.器に入れて上から生クリームを。 つくり方を印刷する(pdf191KB)
2011年07月02日
コメント(0)
さっき、ジムから帰ってくる途中、かなり強力に、心に来た、 ”すべては過ぎ去るのです、” おそらくココ、世と交渉のある者は、それに深入りしないようにすべきである。なぜなら、この世の有様は過ぎ去るからである。 (第一コリント7章-31) せせこましいことに、いちいち気を遣うな、と言うことだな、 Ahmen !
2011年07月02日
コメント(0)
Update(チョッと思いついたんでメモで、)健康のため、あるいはダイエットで、これ食べたらいいとか、ダメとか言われているんだけど、あれってあんまり意味ないかも、以前、原子転換の話をしたけど、 ケルブラン博士は、生体による原子転換が起きていることに注目し、研究を重ね論文を発表したが、黙殺されることになる。 あまりにも現代医学、生理学、栄養学と相いれないためです。 腸内細菌や酵素のハタラキで、生体はサイクロトロンの役目をはたしていることの発見でありました。 例えば 鶏に雲母(ケイ素Siが多い)を食べさせると卵の殻が厚くなり、立ちます。 Si(14) + C(6)→Ca(20) * ( )の中の数字は原子番号 Na(11) + O(8)→K(19) ホンマかいな、という話が満載です。 現代化学や物理学では、説明不可能なのが生物現象です。 生物現象は、超化学なのです。 結局のところ、生命維持(食物摂取)の世界だって、目に見えない原則が働いている、こちらは物理の世界だけど、 The law of observation、元々は、光量子の実態を電子顕微鏡でとらえようとしたら、見た瞬間に光量子の電子負荷形態が変わってしまい、なかなか実態をとらえられないところから名づけられた法則、 -->観察の法則、とでも言おうか、 相手の状況によって如何様にでも変わってしまう、生体の世界も同じだよね、巷では、中性脂肪、コレステロール、タンパク質、ブトウ糖、ビタミン、ミネラル等々、健康指標みたいなのがある、だけど、これって、値をコントロールして、ちゃんと摂ったら、健康になるのだろうか、違うような気がする、あくまで、結果論に過ぎないんじゃないの、それもたまたまの、コントロールの主体は、実は、本人ではなくて、体自体じゃないの、体が健康維持のため、その必要性から、各種成分を生み出している、それは原子転換をも伴ってーー、 当然、個々人の状況によって、その変換程度も異なるだろう、 だから、光だけで生きている人なんかも現れたりするわけだ、 -->人は食べなくても生きられる、光で生きたテレーゼ*光と言うのは、案外、最強かも知れんぞ、物質の最小基本構成要素が光量子といわれてるわけで、なんにでも変換ができちゃいそうジャン、生体/健康のThe law of observationは、臨機応変の法則、と呼べるかもしれない、決まった食事スタイルというのが存在しない、 体調/環境にあわせて、まさに臨機応変、*但し、多量摂取(食べ過ぎ)だけは、別問題だろうな、それは、スピリチュアル(強欲の類)の問題だろうし、ーー>『どんなものでも取り過ぎれば毒になる、』(パラケルスス)**むしろお勧めは粗食の方かな、例えば、戦国時代の野武士達の一日の食事は、2回の玄米食だけだったとか、-->これで屈強な体を維持してたとは驚き、(参考)フツーの人が書いた黙示録-肉食編、又、永平寺の僧兵達の食事も然りだった、と聞く、 マタイ6:29-32から、しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。 きょうは生えていて、あすは炉に投げ入れられる野の草でさえ、神はこのように装って下さるのなら、あなたがたに、それ以上よくしてくださらないはずがあろうか。ああ、信仰の薄い者たちよ。だから、何を食べようか、何を飲もうか、あるいは何を着ようかと言って思いわずらうな。 これらのものはみな、異邦人が切に求めているものである。あなたがたの天の父は、これらのものが、ことごとくあなたがたに必要であることをご存じである。そして、6:33、まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。 更新日時 2011年7月1日 13時29分50秒 追記)最後の節で、6:34、だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。
2011年07月01日
コメント(0)
全42件 (42件中 1-42件目)
1