全54件 (54件中 1-50件目)
当時、父は46歳、姫路勤務を最後に、公務員職を辞め、度重なる転勤生活に終止符を打った、転職先は横浜の民間の造船会社で、ドッグマスターとして、転職、(給与は半減したとか、)さしたる資産もない中、始まったのは磯子の潮見台団地での社宅生活、母親は、この時点で、住宅公団の土地分譲抽選に申し込む、それがここ洋光台、当時、JR根岸線は磯子駅までで、ようやく洋光台駅ができたばかりの頃、 根岸線の歴史(青が現在) さまざまな思惑で路線ルート決定も難航したが、土地抽選会も熾烈を極めた(らしい)、うちは36倍だったが、周囲の土地は100倍越えがゾロゾロだったとか、奇跡的に当たった時の、母親の喜びようは今でも覚えている、家が建つと、父は茨城の実家(牛堀)から、車で、祖先の槍、刀、鎧、掛け軸などを運び込んできた、 ここで、今日、ご先祖はおわしますを書いたせいか、ご先祖的視点で当時が思い出されてきた、父の姫路勤務最後の年(1971)、父が友人に連れて行かれ紹介されたのが、 *まさか、アトになって、自分にもこの神社が、西宮で現れるとは、夢にも思わなかったが、 これに影響されたのか、当時、父は、私費出版で、うちのルーツの本をまとめている、父は、浄土宗の檀家だったがゆえに、素朴な疑問だったのだろう、先ほどの、土地分譲抽選会(36倍)当選の件を振り返る、抽選会は1971年、これは父が辞めた年(1971)でもある、イヤ、(ここはご先祖的視点で、)父が多田神社へ出向いた年(1971)でもある、思った、 ご先祖は、自分のルーツに気付いた父に、プレゼントすべく、ここ洋光台の土地を与えてくれたのではないだろうか、と、長谷工の大阪営業部長の、セミナーでの言葉がよみがえる、「不動産は縁ものです、」「土地が人を選ぶようなところがあるんですよ、」今年3月、召天した父と母、住宅公団の抽選に当たって、イヤ、多田神社に巡り会って、丁度40年が過ぎた、
2011年12月31日
コメント(0)
今朝方、眠気まなこの中、フト、何気なく、日にちを思い出して、再度、計算などをしていた、父が亡くなったのが3/22、父母が神職/十二単姿で現れたのが5/1(40日目)、(2日後、昇天していくのが見えた、) 父母の正装を読み解く 父の後輩の西沢さん(71)が、奥様とドライブに行った芦ノ湖で、満仲(ご先祖)の墓に、偶然遭遇したのが6/16(86日目)、(満仲86歳、父も86歳、これは偶然か?) N氏が持ってきた多田満仲の石碑の写真 以降、実家の庭の(電池切れ)ソーラー灯が、一日だけ点いたのが8/17、(丁度お盆で、送り火のような印象、) 送り火父母の納骨、先祖の供養が9/10、(帰り際に、雲の上にたくさんの武士の姿が現れる、)雲に乗った武士達 その他にも、父が亡くなる直前、うちの納戸から、清和天皇、多田(源)満仲を祖とする家系図が現れるなど、 祖先の思いが、布団の中で、ひしひしと伝わってきた、 「ちゃんといるんだよ、」 年の終わりに再度掲げたい、 こういうわけで、わたしたちは、このような多くの証人に、雲のように囲まれているのであるから--、 (へブル12)
2011年12月31日
コメント(0)
「流水不腐」の逆は、滞水即腐、動かないものは腐る、で、その典型がPC操作時の自分、 体は固まるわ、血流は滞るわで、腐る条件が一杯! それだけではない、 前かがみになるため、頭荷重を受けて、首廻りの負荷が半端ない、 これは背中全体に悪影響を及ぼす、 そこで、ベストは、なるべくPCを見ないこと、せいぜい5-10分程度にする、それ以上見ていると、姿勢のことなど、かやの外になるし、 が、ドーしてもそれ以上見るならば、最低限、これを覚えておく、重たい頭を前に出すな! 首の骨と、背骨は一体化させ、一直線上で、垂直にすること、こちらで、もう一度、繰り返す、頭を出すな!首が悲鳴をあげるぞ、 後頭部を意識して、あごを引け、
2011年12月30日
コメント(0)
なぜ、体を動かすのがいいのか、流水不腐(流水は腐らず)、 参考)対義語:淀む水には芥溜まる
2011年12月29日
コメント(0)
「相手は相手、私は私」、と言うフレーズがやって来た、要は、Going my way. だ、以前だったら、コーはいかん、バビロニアのハムラビ法典よろしく、「目には目を、 歯には歯を、」やったら、やり返せ、言われたら、言い返せ、これが、自分のこれまでの実際のスタンダード、 しかし、今日、日中、均整体操を交えて、付近を散歩しながら思った、 イヤ、思えて来た、相手にそのまま反応してたら、いつまでたっても、今のままと変わらんって、自分は自分のままで、相手の対応とは関係なく、対応する、*マッ、このように捉えられると言うことが、ひとえに感謝なこと、実際は、頭で分かっていても、ナカナカ、コーはいかんのだから、 昨日の「よく死ぬものはよく生きる」が、そのまま実現したような今日のフレーズ、「相手は相手、私は私」、ウウーン、死ぬって、意外といいぞ、
2011年12月29日
コメント(0)
今さら、と言っても、”気付き”と言うのは、繰り返し、何回もやってくるものだ、今日も800越えたあたりで、疲れ切って来ると、バタフライは輝きだした、 一般的に、素人泳者(オレのこと)は、呼吸しようとして、すぐに水面上に浮こうとする、 しかし、上級者は浮こうとしない、逆に沈もうとする、 よく心得ている、よく沈めば、よく浮くと言うことを、 基本は沈み込み、これを自分は、バプテスマ(洗礼)とみなした、一旦、洗礼により、水没して死ぬ、 復活のいのち(浮力)で水面上に出た時、それはもはや自分ではない、コインの裏表はここでも健在だ、 死と生、(よく)死ぬものは、(よく)復活する、
2011年12月28日
コメント(0)
相変わらず冷え方のきつい今朝方、マスクをし、帽子をかぶって寝たにもかかわらず、 午前3:30頃、咳がまた出始める、一旦起きて、はて?寒いので、薄手のダウンを着て、 台所で水を少し飲んだ、そのまま、再度就寝、(この時、ダウンを脱ぐのがめんどうで、着たまま寝た、)と、しばらくして、咳が出始めるかと思ったら、いつまでも出ずじまい、結局、朝まで咳は出なかった、通常、パジャマは、上下、フリース地を一枚のみ、今までの冬はこれで通してきた、薄着でも、寒ければ、厚手のかけフトンに変えればいいだけなのだが、 (実際、今のかけフトンはフェザーの厚手地だ、)が、今年の冬は2つほど状況が違った、まず、実家の築40年の一軒家(プレハブ住宅)に、引っ越してきたということ、 -->寒さがマンションとはまるで異なる、次に、自分の体調というか体型、3月に、葬儀を2回、x2引越し整理を横浜/西宮で同時にやった、 結果、体重は60kから53k台へ、(昨日は55.5k)身長は2cm縮んで173cmへ、(これは現在も変わらず、)体脂肪率は3.5%へ(以前は12-13%、現在5-6%、) なにより、体脂肪率が猛烈にダウンしたため、保温力がダウンしていると思われる、幸い、コンディションは復活しているが、 もう過去の自分ではない、今後の教訓として冬の一軒家では、就寝時、マスク、帽子に加え、体温維持用として、パジャマへの重ね着、
2011年12月27日
コメント(0)
努めて力むは、努力と書く、で、努めて力まない努力をしたら、ドーなるか?等々、わけわかめを含め、昨夜から、寝ても覚めても、「努めて力まない」が頭の中を行き巡っている、力むとは、フィジカル的に言うなら、筋肉を使うことだろう、だから、高岡さん的に解釈すれば、力まないとは、筋肉を使わないことに行き着く、そんなんで、普段の立ち姿勢なども、彼みたいに、 骨で立つ、 を実践すれば、自ずと、脱筋肉で、力みが消えるのではないか、と解釈、先ほど、ジムからの帰り道、実際に脱筋肉のウォークを実践してみた、 骨だけで歩く、筋肉に極力負荷をかけない、 *実は、これは自分がかつてやっていた、(今もやっているが、)骨盤リフトアップウォークだ、骨を意識して歩くと、改めて、歩き易さを感じてしまった、 ナルホド、なんとなくだが、「力まない」と言うニュアンスが伝わってきた、泳ぎなんかも、内村さんに言わせれば、脱筋力で、骨で泳ぐのだとか、 Swimming-Backstroke, Breast, Butterfly, FreeStyle. 努めて力まない、のフィジカル面は、まず、筋肉に頼らないで、骨で立つ、骨で歩く、骨で泳ぐ、等の骨の動きのみで始めてみる、 では、努めて力まない、のメンタル面はドーか?当の桜井さんは一杯書いている、 足し算で生きている人は、慢性的に「足りない」という気持ちに追われるわけだが、それにとらわれるあまり、すでに「足りている」部分を大事にしなくなる。足し算の人生の落とし穴はそこにある。「努力しない」から、いい結果になる、「何もない」から、満たされる、「求めない」から、上手くいく、「つくらない」から、いいものが生まれる、「計算しない」から、負けない、他に、「才能を磨かない」:「生きる」という才能があれば十分だ、「急がない」:ゆったりとすると物事を鋭くつかめる、「熱くならない」:熱血はあてにならない、「否定しない」:嫌なものも自分の中を通してみる、「貫かない」:多様性を生きるとキャパも広がる、 言われていることは、いちいちもっともなのだが、いかんせん、たくさんありすぎて、消化不足の気配が自分には満ち々々てしまった、これは又だな、
2011年12月26日
コメント(1)
生きるのをやめるの続き、表現としては、こちらの方がいいか、努めて力まない 「頑張っているのに」「力をいれているのに」 うまくいかないのはなぜなのか? 麻雀の裏プロの世界で二〇年間無敗の伝説を持ち、 雀鬼と呼ばれた著者によれば、 そんな蟻地獄から脱出するためのヒントは、 「努めて力まない」やわらかな生き方にある。 執着から離れ虚心に生きることで、 逆にツキが巡ってくることがある、 そんな雀鬼の気付きの世界。 これは「努力」というトラウマからの解放の書である。 めぐりめぐって、又、彼のところへ戻ってきた、 『努力しない生き方』まるで、福音の世界そのものではないか、コインの表と裏、 福音から入るのが表なら、力まないは裏か、古来、人は力まないを目指してきた、コメント欄から、やはり、桜井章一さんは著名な方だったんですね、 >勝負という相手を負かすことで生きてきた中で相手を生かす勝負をしてきた方です。 +何やら、柳生心陰流を思い出します、 「合気道は愛の武道」 『治安を維持するにおいてもはや「殺人剣」はかえって逆効果であったことから、家康が抱えた柳生心陰流は刀を持たずに相手を制するを目指した、 そして彼ら、柳生一族が達した境地は「争わない」だったとか、 殺し合いを超えようとした剣術家が切磋琢磨を繰り返してきたわけだ、』 かっこいいですよね、 参考) 「力技ではない合気」 この合気の透明な力を、現在のスポーツに応用できたら、凄いことになるでしょう。 正しい考え方を理解し、 正しい方向で練習し努力・自己研磨すれば徐々には出来るようになるものでしょう。 とにかくひとついえることは、 リキんで(例えば、肩にちからが入っている、顔に力が入っているなどなど) 練習やトレーニングをしていては絶対に出来るようにならなりません。 しかし、ただ力を入れないで練習をしているだけでも出来るようにはなりません。力まないって、ええわ! 力むの典型に、求める、があるが、 求めない、求めると願いはかなわない、
2011年12月26日
コメント(0)
先日来、このフレーズが残っている、自分で泳がない、 (コアスイム)自分で歌わない、 (腹で歌う)自分で治さない、 (自然治癒に任せる)要は、自我の頑張りを排除することが主眼となる、 でこれらを突き詰めていくと、「自分で生きない、」に行き当たる、即ち、生きるのをやめる、ただいま、トライ中なのだが、ドーなるのだろうか、ひとつのヒントは、先ほどの礼拝風景にあった、-->自分で礼拝しているうちは礼拝にならない、何か引き出そうとする、 出席に力点を置く、自分で賛美する、等々生きるのをやめるとは、コインの裏表のどちらか一面、 やめれば、(裏面の)誰かが出てくる、 やめなければ、そのまま、 どちらが表側になるかだけのこと、 いきなり、生きるのをやめる、は取り組みにくいので、泳ぎ、歌、治癒、礼拝等々、やめる対象をイロイロ積み重ねていくと、ニュアンスがつかめてくるかもしれない、更新日 2011年12月26日 01時17分39秒
2011年12月25日
コメント(0)
遅ればせながら、本日のXmas礼拝のネット配信がUpされた、 2011年12月25日クリスマス礼拝別に特別なメッセージがあるわけではない、ルカ1章と2章から、キリスト生誕の経緯を賛美と朗読で紹介している、ところで、その六か月目に、御使いガブリエルが、神から遣わされて、ガリラヤのナザレという町のひとりの処女のところに来た。この処女は、ダビデの家系のヨセフという人のいいなずけで、名をマリヤといった。御使いは、はいって来ると、マリヤに言った。「おめでとう、恵まれた方。主があなたとともにおられます。」しかし、マリヤはこのことばに、ひどくとまどって、これはいったい何のあいさつかと考え込んだ。すると御使いが言った。「こわがることはない。マリヤ。あなたは神から恵みを受けたのです。ご覧なさい。あなたはみごもって、男の子を産みます。名をイエスとつけなさい。その子はすぐれた者となり、いと高き方の子と呼ばれます。また、神である主は彼にその父ダビデの王位をお与えになります。彼はとこしえにヤコブの家を治め、その国は終わることがありません。」 これまでも、語り続けられてきて、そして、これからも、語り続けられるのであろう、 何の変哲もない礼拝風景だったが、見ながら、フト思った、これって、泳ぎと同じだって、 バタフライは、自分で泳いでいるうちはさなぎである、羽ばたくには、自力の泳ぎから脱しなければならない、礼拝にメッセージを求めているうちは、礼拝にならない、礼拝とは、霊とまことによる、とある、何よりも、自身の存在/在り方を問われている、 ような気がした、そして、羽ばたくもの、礼拝するもの、共に、自分から離れた時、それが成就する、と理解が来た、もはや、自分が、羽ばたき、礼拝するのではない、Merry Christmas!
2011年12月25日
コメント(0)
お母さんから、なのか、お母さんへ、なのか、分からないが、すばらしいXmasプレゼントになった、浅田が逆転優勝 フィギュア全日本選手権 どれもいい表情だ、更新日 2011年12月26日 01時22分37秒
2011年12月25日
コメント(0)
先ほど、野田さんが中国へ、首相、中国に向け出発「半島情勢の連携緊密に」 上の写真見て、ExileのAtsushiを思い出す、 Last Christmasイヤ、特に意味はない、 自分に言い聞かせているだけ、
2011年12月25日
コメント(0)
Christmasの明け方、フト、目が覚める、なにやら咽がいがらっぽい、(時々、咳き込んだりもする、)そして、室内がスゲー冷えている、(室温7度!)結婚して、ズット集合住宅だったので、一軒家と言うのは(特に冬場、)まさに未知との遭遇だ、 今までの常識が通らない、 日中は石油ストーブでしのぐが、 寝る時は消す、 勢い、明け方が一番冷える、(というのが分かった)、 いがらっぽさで起きるのは、おとといからこれで3回目となる、フトンはしっかりかけて、マスクもしているのだがーー、ハテ?と考えて、浮かんできた、頭だ、 乾燥対策でマスクはしていたが、頭は無防備、 体温の80%は頭から抜ける(だから帽子が有効)、 とも言われてくらい、 そこで、起き上がって、頭巾ならぬ、フリースのネックウォーマーを頭につける、すると、オオ、咳き込みは止まったではないか、 一軒家での冬の明け方は、気温、湿度共々、極度に低下する、冷え対策と湿度対策を入念に取らねば、マスクも、今夜は顔が覆われるくらいの大き目のものを、準備してみようと思う、(2枚重ねも考慮、)
2011年12月25日
コメント(2)
これから、ジムに行こうとしているわけだが、 ネット見ると、今日、予定のないことを見破られないために取る、男(女)の方策ベスト10があった、1位 仕事を定時ピッタリで上がる 2位 ホールのケーキを買う 3位 クリスマス当日の友達からの誘いを断る 4位 携帯で通話中を装って歩く 5位 コンビニなどでお箸やおしぼりを2人分もらう 6位 薬指に指輪をはめる 7位 勝負服を着て家を出る 8位 街灯の下でちらちら時計を見る 9位 ケンタッキーのクリスマスバーレルを買う 10位 さもプレゼントが入っているような小さい紙袋を持って歩く オレ的には、上の1位の定時で上がるを拝借し、少し早めに終わる、を実践してみようと思っている、さすがに、19:00過ぎて、まだ泳いでいたら、監視員の目のほうが気になるし、
2011年12月24日
コメント(0)
午前中は寒く、家の中にいても冷えるだけなので、ジムの風呂にでも入ろう、 と思って、お昼前にジムに行く、が、プールがメチャメチャすきすきだったので、ついついチョッとだけ浸かることに、 昨日来の、肩包体意識とセンター意識、 これに(プール底のタイルの)十字架などが加わり、 かなりの脱力モードができあがっている、-->で結局、1.2kまで、もともと、お風呂だけ入って、そのまま帰り、また出直そうと思っていた、それ故、1.2k過ぎても、まだ行けそうだったが、アトのことも考え、切上げることに、一旦、家に帰り、昼飯とって、夕方、又出かける、*ちなみにこの時、自分には、泳ぎにいくと言う気持ちは限りなく薄い、 ”体のコンディショニング”、これの延長で、往復のウォークや、ジムでの体操/プールがある、そんな感じ、それ故、本日2回目のジム、と言うのも抵抗感はほとんどなし、 で、同様にプールでは0.9k、-->都合、本日2.1k達成、が、実にあっけなかった、新入社員/学生の5月病みたいなもの、実際、達成されてしまったら、アトは何の意味もないし、で思った、距離を目標にするのはヤメ、それよりも、普段の生活で、いつも脱力状態でい続ける、これだと、 自分で泳ごうとしない、歌おうとしない、と言う例のあれだ、今日の2kのように、結果は自ずと現れるだろうから、
2011年12月23日
コメント(0)
一昨日から、肩包体意識にはまっている、 これで歩くと、腕の振りが、背中の真ん中からされているみたいで、フツーのウォークではなく、 上半身の動きを伴ったエクササイズウォークになる、で、これに加えて、「センター意識」を持ち込むとドーなるか、注1)高岡さんの身体意識シリーズでは、センター意識だけでない、他にもイロイロあるんだけど、現在、個人的に把握しているのは、このセンター意識ぐらいなので、アシカラズ、センター意識の解説では、先日、こんなのがあった、単に「立つ」ということのためにも余計な筋肉を使いたくない。そのために、骨で立ちたい。 自分の重さを骨で支えるようにし、筋肉で支えたくない。天地方向に身体を貫く「センター」の意識が極めて大切である。この立ち姿で高岡さんから紹介があったのが、中国の拳法の達人、王向斉、 すくっとした立ち姿に無駄はない、(おそらく骨で立っているのだろうな、)この無駄のない姿勢、センター意識が先なのか、骨で立つのが先なのか、よく分からないが、自分的には、まず、体を一本貫くラインのイメージでいいのではと思っている、結果として、骨で立っている、とかーー、 注2)面白いことに、姿勢を保つのに、以前、後頭部を後ろに引くを紹介したのだが、 姿勢のキーは後頭部このセンター意識でも、同様な効果が現れるようだ、どっちがいいかは分からないが、根本的なところでは、センター意識かもしれない、あるいは補完しあうのか、さて、このセンター意識で、先ほどの肩包体ウォークをしてみた、すると左右の肩の動きが、体の軸を中心に、前後運動となり、体の動きに秩序が取れ始め、心地よくなる、さらに、このセンター意識で、昨日、クロールをしてみた、実は自分のクロールはコアスイムで、 左右にギッタンバッタン揺れながら泳ぐ、それゆえ、競泳選手のような美しさはまるでない、しかし、センター意識を持ってくると、左右の揺れがキレイに揺れる(?)ようになって、左右対称形の泳ぎとなる、そして、左右の呼吸もほぼ等しくできるようなった、マッ、これは、コアスイムならではの効果かもしれないが、 *あっ、それと、クロールにも、肩包体を意識すると、腕が背中から伸びている感じになって、泳ぎがダイナミックになる(なった)、これはブレストと同じ、(と言うか、4種目ともソーだな、) 自分がこの「センター意識」、と言う名前を聞いたのは4年前、まだ、会社を辞めて間もなく、体がガタガタで、骨盤も、首も、背骨も歪(ユガミ)だらけだった、 それゆえ、いくらセンター意識が大事と言われても、肝心の自分の体がそれに全く反応できなかった、ソー言う意味で、久々に聞いた「センター意識」と言う言葉に反応できる、今の自分の体のコンディションに何より感謝、
2011年12月22日
コメント(0)
この絵は、 4年前に読んだ「究極の身体」にあったもの、 一昨日、久しぶりに見て、特に、高橋尚子選手の腕の振り方の解説を再読し、高岡:腕だけではそんなに質量はないので、かなりの振幅で振らないと足とのバランス効果が出ないんだ。 だけど、この肩包部と腕を合せると大変に質量が大きくなる。 だから、それを少し動かしただけでも、足に対するバランス効果は腕に比べて非常に大きくなるんだよ。反応した、まず、ウォーク、腕を振りながら歩くのでなく、肩包体を動かしながら歩くとドーなるか、全身運動となって、骨が音をたてて動くのがわかる、 次、ブレスト(平泳ぎ)、絵がプアで恐縮だが、 肩包体のイメージがあると、不思議に、腕が肩からではなく、背骨から生えているような感覚になる、勢い、ブレストの手のかきが、スゲーダイナミックになる、こちらも全身運動の感覚が出来上がる、 骨格のイメージをつかむだけで、ここまで動きが変わる、下記はイチローのフォーム、上半身の組織分化肩包体を意識した動きが見て取れる、 とりあえずここまで、 (今、肩包体にはまっているところ、)
2011年12月21日
コメント(0)
先日、こう書いた、 が、先ほど、日が暮れたにもかかわらず、 (ジムの帰りに)これをつけて帰ってきた、*やっぱりね、日中がいいとか、イロイロ言われてみても、 実際に体験/実験しないと分からんわけよ、 結果、 夜道でも悪くない、電灯など、光源さえあれば、 つけていてOK、ひとつだけ注意点があるとしたら、 暗くて見にくいので、 交通量の多いとこ、凸凹道はパス、で、今日もつけて帰ってきたわけだが、思いっきり、左の前足上部をガードポールにぶつけた、 丁度、街灯が全くないところで、手探り状態だったが、いつもの道なんで、と油断したのが運のつき、ガードポールに文句を言うわけにもいかず、泣く泣く、しばらくビッコを引きながら帰ってきた、結果、夜道のピンホールメガネはやばい!!
2011年12月21日
コメント(0)
一昨日から、又、咽がいがらっぽい、インフルエンザがはやり出した、なんてニュースに体がプラシーボで反応したのか、で今朝方、夢心地の中、かなりリアルなモノを見る、もちろん、本当ではないが、眼は半分覚めており、意識ははっきりしていた、こちら、蚊、それも普通のサイズではない、体長3cm前後、足の長さが10cmくらいある、それが3匹、何故か、机の上にくたばっていた、 だが、まだ、生きていて、わずかだがピクピク動いていた、早速、Mosquitoでチェック、 To see mosquitoes in your dreams, you will strive in vain to remain impregnable to the sly attacks of secret enemies.Your patience and fortune will both suffer from these designing persons.If you kill mosquitoes, you will eventually overcome obstacles and enjoy fortune and domestic bliss. ナルホド、蚊と言うのは、敵の攻撃の象徴、それら、敵にイロイロ悩まされる、が、蚊を始末するなら、アトはうまくいくだろうと、 今回、机の上に3匹が瀕死状態だったわけで、 ドーやら、ことは既に済んでいるかに見える、ところで、3匹とは何ぞや、まずひとつは風邪気味な件、なぜなら、これを見た後、起きたら、いがらっぽさが引いていたし、もうひとつは、多分、ある人だと思う、あとのひとつは不明、 マッ、どちらにせよ、ブンブン飛んでいる蚊でなくて良かった、とりあえず、敵の攻撃は防げたが、油断禁物、 それと、瀕死の蚊はまだ死んでいない、 今度、蚊が出てきたら、ハエたたきかなんかで、とどめの一撃をせんといかんかな、ウン?違うか、これか、
2011年12月21日
コメント(0)
今朝方、思いが浮かんで来た、「泳いでいるのではない、水に浸かって皮膚を鍛えているだけ、」ナルホド、これは一理ある、泳ぐと言うと、何かと、あれしてこれしてが入って仰々しい、が、水浴で皮膚を慣らしている、と言うと、変な緊張感もなくなりスッキリする、早速、今日から適用、 ”泳ぎ”改め、”水浴”と言うことで、追記) もうひとつ来た、泳ぎとは泳ぎではなく、コアのエクササイズである、 まとめて、皮膚を鍛えながら、コアで動く、もう、泳ぎはヤメ、 参考) 究極の身体1)ある動きをするために、働く筋肉の数は少なく、働く時間は短く、働く度合いは小さいほどいい、 ということになる。単に「立つ」ということのためにも余計な筋肉を使いたくない。そのために、骨で立ちたい。自分の重さを骨で支えるようにし、筋肉で支えたくない。天地方向に身体を貫く「センター」の意識が極めて大切である。 2)高橋選手の腕の振りが小さくてなぜOKなのか、 小松 なぜ、腕ではなく、肩包体を動かした方が速く走れるんですか? 高岡腕だけではそんなに質量はないので、かなりの振幅で振らないと足とのバランス効果が出ないんだ。だけど、この肩包部と腕を合せると大変に質量が大きくなる。だから、それを少し動かしただけでも、足に対するバランス効果は腕に比べて非常に大きくなるんだよ。小松 腕振りがほとんどされていないのに速いというのは従来の走りのセオリーからいうと、不思議です。高橋は高校、大学時代から腕振りを直せ、もっと後ろに腕を引けといわれてきたのに直らなかった。でも、小出監督は、後ろに引く必要はないといい、ただ、左右のバランスについてだけチェックしているという、
2011年12月20日
コメント(0)
1k越えて泳ぎ始めたのが、10/19だった、(1025の意味すること) *首廻り/頚骨/骨盤の歪の改善が、これを可能にしてくれたと理解している、 以降、ほぼ毎日1k越え、11/19、祝1.3k 11/30、祝1.5k、 で今日12/19は、丁度2ヶ月経つが、1.3kだった、 それも、以前より疲労感が少なくなっている、 当初は、そのうち続かなくなるとばっかり思っていたが、全く逆で、段々、力の抜き方を覚えてきて、(例の十字架なども来たりして、)距離が伸びるようになってきた、ちなみに今日も十字架が来た、今日の十字架は父母からではなく、プールの底のタイルが多くの十字架に見えた、何か、底を見るたびに、十字架に囲まれている感じで、スゲー、リラックスしてしまった、で、この泳ぎ、一体いつまで続くのだろう、毎回、泳ぐ前に思うのは、「今日はどこまで泳げるだろうか?」と言う疑問、と言うか一抹の不安、それで、気晴らしに、「いつでもやめればいいヤ、」と思いつつ、いつの間にか1k行っている、 かつての吉永小百合さんの、雪印CMのキャッチフレーズではないが、 ♪『1日1km、1年365km』このまま、一年間続けられたら、それこそ、自分のhistoryの中でも、本当にHistoryになりそう、*History=His Storyのことね、
2011年12月19日
コメント(0)
今、子供が一時帰国している、で、話題はTOEIC、今3年生で、秋に受けたTOEICが735、先月も受けて、本人いわく、大台(800)に乗ったと、 但し、英語できても、ナンにもならん、と言うのが本人の弁、 とは言え、当初は、英語など全くもって門外漢に近かった、(入学当初、220)たかだか2年半で、そこまで行くものなのか、 こちら、学校のパンフの切り抜き、 こんなの見ても、単なる宣伝にしか見えなかったが、実際、子供の成績を見ると、考えなおさざるを得ない、場所は、本校がパーマストンノース、 入学式の時、行ったが、 NZ、鉄板焼きを食べながら ホント、うらやましくなる環境、IPC総責任者は日本人の大橋さん(下は奥様と)、お話を伺ったが、ダメな人を立て挙げるのが教育と、あまりにも当たり前のことをさらりと言う、是非、文部大臣になって頂きたい方だ、 3月になると、入学志望者向け体験留学(8日間)がある、(下記は昨年度、) ああ、行ってみたい、
2011年12月19日
コメント(0)
先ほど、 「こと泳ぎに関しては、脱力を計る中で、”浮き”と”コア”に集中だけでは弱い、 結びの帯として、十字架が必要、」と言うようなことを考えていた、そしたらそこで、”結びの帯”と言う言葉に勝手に反応、”〆”という字が浮かんで来た、 こちら、 手紙の結び、封印にはよく使われる”〆”、これが、自分には十字架に見えた、 〆 - Wikipediaを見ると、 〆、?(しめ)は文字のひとつであり、漢字(国字)である。部首は丿部1画。卍(まんじ)などとともに特殊な漢字とされる。主な使用方法としては、手紙などを封書で相手方に送る際、しっかりと封書の口を「閉め」たことを強調する時など。また「締め」、「絞め」、「占め」の意味で使用されることがある。(例:締切→〆切、活け締め→活け〆、昆布締め→昆布〆、羽交い締め→羽交い〆) Wikiにはその由来が不明とあるが、やっぱり、封印、完結というイミで、使われているようで、その意味の共通性から見ると、〆から連想した十字架はまんざらでもなさそう、 日本の伝統文化の中にも潜んでいる十字架の奥義、個人的に、「日々自分の十字架を負う」が、日常のアイテムになりつつある、
2011年12月18日
コメント(0)
先ほど、礼拝前の賛美練習がライブネットで始まった、もう自分は2Fに上がろうとする寸前、聞こえてくる、賛美リーダーいわく;「ではこれから、賛美練習を始めますが、歌わないで下さいね、」「流れに乗るような感じで、」 ナント、これは、”泳ぎ”と同じではないか、-->泳いでいるうちは泳げない やっぱ、どこの世界も、自分でやっているうちは、飛躍がなさそう、
2011年12月18日
コメント(0)
昨日のスイム、いつものことながら、前半は相変わらず、疲れている、と言うよりも、まだ水に慣れていない、と言うべきか、力を抜くと言うことを認識しているつもりなんだけどね、で疲れたまま800過ぎまで行って、折り返しのバックストロークで、天上見ながら泳いでたら、中間あたりで、又、父母の「十字架だ!」の声が聞こえてくる、もう、かれこれ5度目か、オイオイ、と言う感じもしないでもなかったが、アニハカラン、そのすぐアト、一気に疲れが飛ぶ、残りの200mチョっトはいい感じで泳げた、”浮く”と”コア”の認識だけでは弱いようなので、今日は初めから、十字架で行ってみようと思っている、
2011年12月18日
コメント(0)
まだ3日目なので、結果が出ているわけではない、が、かけていて悪くはないので、一応、チョッとした外出ではかけることにしている、 で、このメガネ、基本的には、日中で、且つ、遠くを見るのがデフォ、 光源がないと、見にくいし、近くを見たのでは、毛様体筋の休憩効果が低下する、が、先ほど、日が暮れたにもかかわらず、(ジムの帰りに)これをつけて帰ってきた、*やっぱりね、日中とか、イロイロ言われてみても、実際に体験/実験しないと分からんわけよ、 結果、夜道でも悪くない、電灯など、光源さえあれば、つけていてOK、ひとつだけ注意点があるとしたら、暗くて見にくいので、交通量の多いとこ、凸凹道はパス、 今こうしてブログを書いているが、現時点では、眼が痛いなどの反応はない、*昨日までは、このメガネを外した後は、2-3時間、眼が痛かったのに、ドーしたんだろう?思うに、眼の筋肉が慣れたのかも?? さっき、夕刊を裸眼で読んだが、気のせいか、見やすくなっていたし!? で、このメガネ、視力回復だけではない、思わぬ副産物があることに気付く、普通に歩いていたら、 いつの間にか、地面ばっかり見て、 猫背気味になっているのが普段の自分、 ところが、このメガネ、遠くを見るのがデフォ、おかげで、目の前の地面を見ることがなくなった、 -->結果、必然的に姿勢が良くなる、先ほど、ジムからの帰りも、上にある電灯や、遠くの明かりばっかり見て帰ってきたので、姿勢のいいこと、こんな長い時間(30分だけど)、下を向かずに歩いたのは、 今までなかったのではないだろうか!? 逆に、如何に、普段、下向きに歩いているかが分かって、ショックだったが、 と言うことで、(まだ検証期間中ではあるが、)メガネが合わなくて困っている方、 メガネ/コンタクトがきらいな方、手軽に、近視を治したい方、お金がない方、眼科は勘弁と言う方、眼には自然治癒能力があるんだと信じる方、姿勢が猫背気味で困っている方、そして、前向きに生きたい方、トライの価値あると思います、 100円だからね、
2011年12月17日
コメント(2)
フォーカスを切り替える訓練で視力は回復するを拝見、前から引き出しに眠っていた、ピンホールメガネを使ってみた、 ピンホールメガネの視力回復現象 ピンホールメガネを使えば、毛様体筋をさほどつかわなくても、ものを見ることができます。ピンホールメガネをかけているあいだ中、目を閉じているときのように、毛様体筋を休めることができるわけです。 目をあけている間は、つねに目のなかに光が入ってきます。そのため、つねに毛様体筋が遠近調節をつづけており、疲労しがちに。毛様体筋をさほど使わないピンホールメガネをかけると、目をリラックスさせたまま、周囲を見ることができるのです。 毛様体筋が休まれば、活力をとりもどし、血行がよくなります。と言うことで、2日前から外出時に試験的にかけている、(使っているのは100円ショップのめがね、)結果、かけている時は全体的に暗いが、物は見やすい、問題は、外して、しばらくすると、目が痛くなること、これはおそらく、リラックスした筋肉が又、緊張状態に戻るからだと思われる、(但し、2-3時間で解消する、)痛みが消えた後は、スッキリしているのだが、これは気のせいか、 今のところ、それ以外の問題はない、あと、飛蚊症が少しあるので、これの具合がドーなるかをチェックしているところ、*なんとなく、小さくなってきていると感じるのは、 希望的観測のせいか、(実際はこれから、)参考)目のトレーニングは、毛様体筋含め、3つあるらしい、視力回復トレーニングの実際 (目の血行、毛様体筋、外眼筋) 上下左右に目玉を動かす(外眼筋)のと、 指圧(血行)、 手のツボ~合谷(ごうこく)こちらも時々やってみよう、
2011年12月17日
コメント(1)
Update(実例追記)こちらの記事を見て、1歳投げ落とし 父「仕事の悩みあった」 殺人未遂容疑で逮捕2011年12月16日 朝刊 東京都江東区のマンション十階の自室から父親が長男(1つ)を投げ落とした事件で、深川署は十五日、殺人未遂の疑いで、大手ゼネコン「鹿島」(本社・港区)の社員橋本真吾容疑者(37)を逮捕した。逮捕容疑では、同日午前九時ごろ、寝室の窓から長男を投げ落とし、殺害しようとしたとされる。マンションは十二階建てで同社の社宅。建物を取り囲むように高さ約五十センチ、幅約三メートルの植え込みがある。長男は植え込みに落下したとみられ、これがクッションになって頭を負傷した程度で済んだ。橋本容疑者は職場が変わったことに悩み、将来を悲観していたという。何気に、海堀選手のブロックなどを思い出す、 なでしこ ジャパン (PK戦)Japan 3-1 America GK海堀あゆみ選手が足でシュートを止めたことについて、 天皇陛下は、 「足でああいうことができるのかなとびっくりしました」と感想を述べ、 佐々木監督は「神がかりでした」と答えた。 しかし、今回止められたのはボールではない、1歳の子供だ、海堀選手のブロックが神がかりなら、今回の命拾いは、神がかりどころか、神そのものだろう、 マンションの10階から落とされて、 そこに50cm高さの植え込みがあって助かっただって!?*2階から落ちても大怪我しそうだが--、 ゼネコンに勤める父親の精神状態は極限で、 物事の判別がつきにくい状態だったのではと推測、*自分もかつてゼネコンとお付合いがあり、大体想像がつく、この時の、天上での戦いは、熾烈を極めていただろう、 子供を殺そうとする勢力(悪魔)と救助隊(天使)の戦い、悪魔は父親が子供を投げ落としたのを見て、勝利を確信した、 しかし、神はそれを許さなかった、 天使に悪魔をおさえさせ、 投げ落とされた瞬間、子供には、 羽根を与え、地上の植え込みへといざなう、大逆転だ、 父親に、神の憐れみと、すみやかな心の回復がありますよう、更新日時 2011年12月16日 15時0分14秒 追記)悪霊は実際に働きかける、韓国で国際結婚の悪徳仲介業者が跋扈2010.8.28 18:00 抜粋で 新婚間もない若い外国人花嫁が夫に殺害されるという事件の衝撃は大きかったが、それ以上に問題となったのは、動機だった。 男は警察の取り調べに、「幽霊が『殺せ』と命じる声が聞こえた」などと供述。韓国メディアは、男が「精神疾患を患っていた」と伝えている。
2011年12月16日
コメント(0)
何より優先すべきは、「心の平安」である、自分に理不尽な事を正そうとする、損得勘定でしか考えない、沽券に係わることにこだわる、 これらは、2の次、3の次、 イヤ、邪魔なのでスルーする、しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。あなたをのろう者を祝福しなさい。あなたを侮辱する者のために祈りなさい。さばいてはいけません。そうすれば、自分もさばかれません。人を罪に定めてはいけません。そうすれば、自分も罪に定められません。赦しなさい。そうすれば、自分も赦されます。 互いに忍び合い、だれかがほかの人に不満を抱くことがあっても、互いに赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたもそうしなさい。そして、これらすべての上に、愛を着けなさい。愛は結びの帯として完全なものです。 私たちの先祖の神は、あなたがたが十字架にかけて殺したイエスを、よみがえらせたのです。そして神は、イスラエルに悔い改めと罪の赦しを与えるために、このイエスを君とし、救い主として、ご自分の右に上げられました。刻々と、ひたすら”平安の道”を探求していく、 まるで、それこそが人生の目的であるかのように、 誘惑に陥らないように、目をさまして、祈り続けなさい。心は燃えていても、肉体は弱いのです。
2011年12月15日
コメント(0)
昨夜、柏レイソルを3-1で破ったサントス、その3点目のフリーキックが半端ない、キッカーはダニーロ(20)、 壁の頭ではなく、一番外側を狙う、 サイドゴールにはねられたと思ったが、スレスレでIN、 コーいう舞台で、こんなのがフツーに出るとこがすごい、 すぐに消されると思うけど、とりあえず、日本語実況版で、 「クラブW杯」柏レイソル1-3サントス・ゴールシーン消されたら、ブラジル(?)版で、(画質はこっちの方がいいね、) Kashiwa Reysol 1 - 3 Santos All Goals HD 更新日時 2011年12月15日 13時48分56秒
2011年12月15日
コメント(0)
前回、風に乗る条件、灰になるで、こう書いた、「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。」(ルカ9:23)日々、自分の十字架を負い、とは、「既に死んでいることを日々確認せよ、」と言うことだろう、 しかし、この解釈は多分、間違いだろう、(と思う、)昨日の反省から、今日は最初から、意識が違っていた、自分で泳がない、なせるまま、手/足には力を配分しない、 基本は”浮き”と”コア”のみ、これで自分のがんばりどころが排除できる、これだけで、今日はもうお釣りが来るほどの楽さだったが、これで終わらなかった、ナント、泳いでいる最中に、又、父母が現れ、2人して、昨日と同じことを言った、 父:「XX、十字架だ、」 (XXはオレの名前)母:「XX、十字架よ、」この瞬間、自分に十字架が浮かび上がってきて、何か、それを背負って、泳いでいる感覚になった、 その時のスイムの軽いこと、一気に、余計なものが削がれてしまった感じ、1k泳いで、疲れ方が昨日とは違った、ゼンゼンまだいけそうだったが、人が来たので終了、これで、開眼、日々、自分の十字架を負い、とは、「既に死んでいることを日々確認せよ、」と言うことだろう、 ではない、 日々、自分の十字架を負い、とは、日々、自分の十字架を負い、だ、そのままだ、 一見、重そうに見える十字架だが、 負ってみて分かるのは、スゲー軽い、いや、軽いどころではない、自分を引き上げて、軽くさえしてくれる、そもそも、この箇所の聖句「自分の十字架を負う」の、一般的な解釈をいくつかネットで見ると、+この御言葉は、私たちが信仰によって、主イエスと共なる十字架において、主の死と同一化することにより、アダムの命に対して死に、その古き命の死の上に働くキリストのよみがえりの命によって、神に対して生かされる者となることを告げているのです。 +「日々負うべき十字架」とは、一生に一度、ヒロイックな行動を起こすことではなく、私にとっては、地味な日常の中での、堕落に向かいたがる自分との戦いかもしれません。 +また、十字架とはすぐには納得のできない重荷である。イエスも十字架の直前にはそれを受け入れかねて、苦しみもだえて祈ったとされている。受けとめるには時間のかかる問題、心の葛藤が伴う問題がいろいろあるものだ。なぜこんな苦しみを自分が味わわねばならないんだ、なぜこんな困難に遭遇しなければならないんだという経験が誰にもあると思う。そういうことをキリストの苦しみにあずかる道として信仰をもって受けとめることも、日々の十字架を負うことだと思う。 +「自分の十字架を負う」とは、キリストを信じた後に、新たに負わせられるものではなく、人生の最初から人がだれでもそれぞれの事情の中で当然として負っている重荷のことです。+私は「自分が負うべき十字架」というのは、神さまが自分に与えてくださる使命のことだと思っています。 一般的な「十字架を負う」イメージはこんな感じ、 大抵、重荷だとか、苦しみだとか、使命だとか、死を信仰で確認すること、とかの「重たい」表現が多い、 ザッと見ても、「自分の十字架」の解釈に、「十字架そのもの」をもってきているものは見当たらない、 これは、一大発見かもしれん、(イヤ、マジで、) *父母が2日続けて、同じことを言ってきたのはさもありなんか、 今日の今日のできごとなんで、ここまでにしておくが、これが事実とすると、スゲー発見したことになる、スイムだけではない、当然あらゆるスポーツに応用が効くだろう、いや、スポーツどころではない、生活、仕事、交際、受験、等々、全分野に適用できるのではないか、自分の一挙一動一言から、自我/頑張り/欲が削がれるなら、一体どんな人生となるのだろう、WKTK! ちなみに、さっき、これをヨメさんに話したら、「アラ、まだ知らなかったの?」と軽くいなされた、 が、自分の感じるところ、(ヨメさんには悪いが、)ヨメさんは多分、全く理解していない、(と思う、) イエスがここで言っていることがあまりに単純明快すぎて、 追いついていけてないと思う、(これは内緒だが、)
2011年12月14日
コメント(0)
(こちらも、先ほどの”自我の死”に関係する、)いつものことなのだが、前半は全く話にならないのが、ジムのプールでの泳ぎ、今日は、それに輪をかけて、後半の途中まで全く泳ぎにならなかった、疲れきっている、と言ってしまえばそれまでなのだが、 体がギクシャクして、スムーズさがまるでない、泳いでいる快感がない泳ぎほどつまらんものはない、 で、800mを過ぎて、ようやく体が少し動くような感覚が戻ってくる、しかし、既に体はバテバテ、オリジナルの疲れと、800まで泳いだ疲れがミックスされた感じ、で、ドーしたか、4種目すべてにおいて、体が疲れないフォームで泳ぎ始める、これは、力をかけずに泳ぐ方策/フォームを、模索し始めた、と言ったらいいだろうか、結論から言えば、コーなった、プクッと自然に浮いて(浮かせて、)いつの間にか、コアスイム(胴体スイム)になっていた、 内村亮のコアスイム これで、腕の先/足の先の力が抜けて、スムーズ、且つスピードも増した、たまたま、今日の日中の十字架の体験もあったので、それと重なり、かなり印象的な泳ぎとなった、”自分で泳いでいるうちは、泳ぎにならない、”これが今日の結論、と言うか教訓、(理由は良く分からないけど、) これ、他にも、スゴーク、応用が効きそうなんで、 アノ感覚を今、思い出しているところ、
2011年12月13日
コメント(2)
ここ数日、自我の死のイメージをズット模索してきた、オリジナルは、コーなるわけだが、 この「オレの十字架」のイメージの実感が、いまいち伴わない、 そこで、イロイロ出てきた、 風に乗る条件、灰になる 「おれはもう死んでる」の宣言 十字架の”死”の追認 日々、是、死*実際、自分で葬儀用の写真を作って貼ろうと、 担いでいる人で昨日あたりから、こんなのも来た、 これを頭につけて、そこら辺を歩き回る、まさに死者(幽霊)の彷徨みたいで、自分が死んでいることを追認するのにはピッタリなのだが、で、今日のこと、日中、パンを買いに行った帰り、これまでの死のイメージをイロイロ想像してたら、すごーく久しぶりに、父母の声が聞こえてきた、母:「XX、十字架よ、」 (XXはオレの名前、)父:「XX、十字架だ、」*実は2人から同時に、同じことを言われたのは、今年の3月の父の葬儀の朝のできごと以来だ、この言葉; 父、「このうちに住みなさい、 福島はイエス様が守ってくれるから、」 母、「大丈夫よ、ここに住みなさい、 福島原発はイエス様が守ってくれるわよ、」 これはかなり明確な声で、且つ、2人に続けざまに言われると、さすがにインパクト大、そして、ハッとした、その時、(キリストの死の象徴の)十字架が浮かび、自分に何かが流れ込むのを感じた、 何か、スーッとしたような、 ドーやら、十字架の死とは、こっちで勝手に自分の死を想像する類のものではないらしい、 やはり、古き人の死の原点/オリジンは、キリストの十字架しかないようだ、そこに自分の焦点を合わせ続けるーー、 それはいいのだが、父母は一体どこで、こんなタイムリー、且つ、的確な情報を得るのだろうか、生前に関しては、およそ、キリスト教関連とは全く無縁なはずなのだが、 それとも、天に行くと、一瞬のうちに誰でも真理で満たされるのだろうか、
2011年12月13日
コメント(0)
先日の皆既月食、日本だけじゃなかった、Boston.com/Lunar eclipse of December 10, 2011から、 Israelis look at the full lunar eclipse appearing above the Judean desert from Mount Scopus in Jerusalem on December 10, 2011. イスラエル/エルサレムA partial lunar eclipse is seen from the Roman pillars of the Temple of Hercules in Amman December 2011. ヨルダン/アンマンThe partially eclipsed moon rises above Cologne on December 10, 2011. ドイツ/ケルン The moon casts a reddish hue over Lake Pend Oreille during a lunar eclipse as it begins to set behind the Selkirk Mountain Range near Sandpoint, Idaho on December 10, 2011. 米、アイダホ州 Photographers take pictures of the moon during a lunar eclipse over the north tower of the Golden Gate Bridge on December 10, 2011 in San Francisco. 米サンフランシスコThe earth's shadow falls on the moon above the Bank of China tower in Hong Kong's business district on December 10, 2011.香港/中国銀行屋上A total lunar eclipse shines above a Christmas tree in Seoul on December 10, 2011. 韓国/ソウル A lunar eclipse shines in the sky over the Swayambhunath stupa, a world heritage site, in Katmandu, Nepal on December 10, 2011.ネパール/カトマンズA total lunar eclipse on December 10, 2011 shines above a tree known as the miracle solitary pine tree in Japan, which survived the March 11 tsunami in Rikuzentakata. 陸前高田、奇跡の一本松コメントから、+ Imagine what people thought about events like this 1.000 years ago or even a few hundred years ago ?+ Great images!! Excited that people all over the world enjoyed it. Felt like we are all connected.次回のショータイムは、The next total eclipse will occur in 2014. 更新日時 2011年12月13日 13時18分25秒
2011年12月13日
コメント(0)
お母様が亡くなられた真央ちゃん、先ほど本人からコメントが出た、応援してくださっている皆さん、スケート関係、及びマスコミの皆さんへこの度は、大変ご心配をおかけするとともに、試合直前の欠場となり、大変ご迷惑をおかけしました。最初ケベックで連絡を受けたときは、今すぐに帰りたい、という気持ちと、試合を欠場しても良いのか?という思いで複雑でしたが、すぐに帰国して良かったと思っています。帰る飛行機の中では、色々な事を考えましたが、きっとお母さんは自分が帰ってくるのを待っていてくれると信じて、ずっと祈っていました。しかし、成田空港に到着してすぐにメールを確認すると、「ママは頑張れなかった」というお父さんからのメールを見て、涙が止まりませんでした。それでも、もしかしたら、と思い、名古屋の病院に駆けつけ、何度も「真央だよ!」と叫びましたが、やすらかな顔をしたお母さんは、やはり目を開くことはありませんでした。でも、充分頑張ったし、もう、痛い思いをしないで済むんだ、と思うと、少しホッとする部分もあります。この半年、容態が良くない時が時々あり、名古屋を離れる時は、いつもこれが最期かも、と思いながら出発していました。まだ、信じられない気もしますが、お母さんに今までより近くで見守られている気がします。私たち姉妹にたくさんの愛を注いでくれたお母さんに、何度「ありがとう」と言っても足りません。生前、家族で約束した通り、今後も自分の夢に向かって、やるべき事をしっかりやることが、お母さんも喜んでくれる事だと思い、今まで通り練習に励みたいと思います。皆さん、今後とも応援よろしくお願いします。 浅田 真央 ここんとこ、「お母さんに今までより近くで見守られている気がします。」個人的に、全面同意、実際、死は終わりなんかではないし、 単なる通過点でしかない、真央ちゃんは、天国のお母さんのバックアップで、これまでよりもズット強くなるんじゃないだろうか、
2011年12月12日
コメント(0)
自分のバタフライのバーチャルの師でもある、内村さんのとこ見てたら、 とかあって、久しぶりに見てみたら、Exileって、かっこいいわ、マッ、彼ら、ダンサーでもあるんで、 骨盤から動いているのが見てとれて、体の柔らかさなんかは当然ナンだろうけど、 目を引いたのは、姿勢のよさ、 全メンバーが揃っている、と言うわけでもないんだけど、姿勢が決まっているメンバーが2人以上いると、それだけで、舞台は引き締まる、(と思う、)特に、彼はかっこいい、 腕を挙げても、しっかり肩甲骨から上がっているんで、見ていて気持ちがいい、こちらは、後ろ姿、 やはり、(画面で見ると)決まっている、(姿勢の本筋は後ろ姿にあると言われているし、)こちらは、全員で片手を大きく振る場面、 肩甲骨で腕が振れていると、それだけで美しい、*女の子の腕が振れていないのがチョっト残念だけど、で、このExileの舞台を見ながら、以前、先輩から教わった”華道”の極意を思い出す、 華道とは、花を活けるにあらず、華道とは、花を活けている自身の姿にある、ナルホド、これをコンサートに当てはめると、コンサートとは、歌を歌うことにあらず、 コンサートとは、歌を歌っているシンガーの姿にある、 それでは、Exile、2008年末ライブコンサートから、 Last Christmas
2011年12月12日
コメント(0)
昨夜は皆既月食、 皆既月食の見方、見え方こちらでは結構キレイに見えて、うちでは久しぶりに一時帰国した子供と、ヨメさんが、バンバン写真を取りまくっていた、一人でさめていたわけだが、この月食、結構キモくて、以前、日食って神様からのプレゼント?で、こちらを紹介した、解説)皆既日食とは:月が太陽の前を横切って、太陽全部が隠される現象。太陽は月の約400倍の直径だが、地球からの距離も約400倍で、地球から見ると太陽と月はほぼ同じ大きさになるため、ぴったりと隠れる。これの言っていることはこうだ、月の直径=Moon Diameter=MD、太陽の直径=Sun Diameter=SD、地球/月間距離=Earth Moon Distance=EMD、地球/太陽間距離=Earth Sun Distance=ESD、とすると、MD:SD=EMD:ESD=1:400 が成立する、 今回の月食も、日食と理屈は同じ、月食は上の図では、月が反対側(右側)に行くのだが、太陽が遠いので、1:400の比率は変わらない、 皆既月食では、月を起点に、地球、太陽の直径比、距離比で、同比の相似形が出来上がり、サイズ的にピッタリ隠れる、そして、間を置かず、すぐに現れ始める、この月/地球/太陽の直径比/距離比を、偶然の産物とするのは、チョッと趣味が悪い、 あり得ない確率での天体ショーだ、 上から声が聞こえてきそう、「ドーだ、すごいだろー、」確かに、スゲーわ、 更新日時 2011年12月11日 15時15分4秒
2011年12月11日
コメント(0)
昨日のここんとこ、この棺おけの中に入っているのは、古い自分(自我)であり、 担いでいるのはオレ、 って書いたんだけど、今朝方、こちらが来た、FOOTPRINTSアア、ナルホド、担いでいるのはオレじゃなかった、
2011年12月10日
コメント(0)
昨日の死の追認の具体策、自分で書きながら、結構気に入っている、この棺おけの中に入っているのは、古い自分(自我)であり、担いでいるのはオレ、 今までボンヤリしていた自我の死のイメージが、 自分の中に息づいてきている(?)のを感じる、 毎日を自分の葬式とし、 自身で喪に服す、 そして、一人で、どこへ出かけるにも、 葬られた自分(自我)が入っているMy棺おけを忘れない、 人に出会うあらゆる場面で、コー宣言する、 追記)先ほど、自分の机の前の壁に、これを貼った、
2011年12月09日
コメント(0)
”死”の適用はやはり要(かなめ)かと、 【2コリント4:11-12】から、 私たち生きている者は、イエスのために絶えず死に渡されていますが、それは、イエスのいのちが、私たちの死ぬべき肉体において、明らかに示されるためなのです。 こうして、”死”は私たちのうちに働き、”いのち”はあなたがたのうちに働くのです。後半の、”死”は、罪の贖いのための十字架上のキリストの死、”いのち”とは、復活したキリストの命、死といのちは、縄張り争いしているイメージがある、 自我が生きている限り、(例え、キリストを信じていても、)キリストのいのちは出て来れない、 そこにキリストのいのちはあっても、極々、わずかなほとばしりでしかない、 *圧倒的に自我の圧力Pで、いのちは押しつぶされている、ポイントは、いのちが増大すると、自我が死ぬのではなくて、 自我が死ぬと、 自動的にキリストのいのちが増大する、 *自我の磔殺で、押し込められていたいのちの圧力Pが一気に上昇、ゆえに、先に死が必要、 *死とは、自我(古い自分)の死のこと、 「私、救われました、」と言う信じたばかりの人に、刑事コロンボ風に、質問する、「ああところで、ご主人、あなた、死んでますか?」 信じた人、「ナンですかそれ??、 私、救われたんですよ、」再度、コロンボ刑事、「満たされていますか?」信じた人、 「??、」 クルセード(集会)で信じた人が、5%しか教会に残らない、と言うのはまんざらなデータでもない、 信じたら、それですべてがOK、と思っている人の多いこと!?*人のことはあまり言えた義理ではないのだが、で、具体的に、”死”の追認はドーするか、「日々、自分の十字架を負い、」が分かりにくければ、「日々、自分の棺おけを負い、」がいいかもしれない、デボーションタイムに、難しい人と会う前に、怒りが来そうなときに、欲に駆られそうになったら、中に入って、 自分の罪(自我)の清算のために、身代わりとして、十字架にかかったキリストの死を体験する、 アト、何が起こるかはお楽しみ、
2011年12月08日
コメント(0)
12/7付、経済気象台から、 拡大ーー> http://www.imagebam.com/image/1557d7163283750殷鑑(いんかん)遠からず《「詩経」大雅・蕩から》殷が鑑(かがみ)とすべき手本は、遠い時代に求めなくても、同じく悪政で滅んだ前代の夏(か)にある。->戒めとすべき例はごく身近なところにあるものだというたとえ。 マッ、記事のタイトル”殷鑑遠からず”はさておき、後半のこの部分、「経営者がヤラセの公聴会や行政の意向把握に精力を費やしているようでは、組織にリスク管理のカルチャーは定着しない、」 つまるところ、原発問題は、アーして、コーすればいいの方法論ではないと言うこと、 どんなに優れたリスク管理手法/技術を持って来ようが、当の担当者(東電)に、その資質/やる気がなければナンセンス、これと同じことは、金融行政にも言える、金融危機対策でも、さまざまな手法があるのだろう、 しかし、紙幣発行権が民間の私企業である中央銀行にあり、政府では、紙幣発行ができない中、スイスのBISを中心とした、強力な中央(民間)銀行システムで、常に国の借金が優先される(中銀に紙幣発行してもらう)ような体勢が出来上がっていれば、日本の、いや世界の政治/金融行政のお先は知れている、 電力、金融、いずれも社会/生活の要である、 それが今、原発、ユーロ(ドル)問題で揺れに揺れているわけだが、果たして、この揺れは収まるのか? それとも、タコマナローズ橋の二の舞となるのか、 Tacoma Narrows 天然カラー、無音声、英語字幕付一旦壊れないと、分からんのが人間だからな、と、(自分をさておいて、)偉そうに言ってみる、 あなたがたは白く塗った墓のようなものです。墓はその外側は美しく見えても、内側は、死人の骨や、あらゆる汚れたものがいっぱいなように、あなたがたも、外側は人に正しいと見えても、内側は偽善と不法でいっぱいです。 (マタイ23-27/28)
2011年12月07日
コメント(0)
ヘバーデン結節、あまり聞かない病名だが、要は、指関節の炎症、自分も右親指関節にこの症状がある、 光学式マウスをやめてみる当初、光マウスの使いすぎかと思ったが、腎臓のストレスによるのだそうな、こちらはNHKの健康番組での解説、 早めに解消!手のトラブル~変形性指関節症最終的には手術しかないって、正直なところ、夢も希望もない、こちら、均整の筒井さんの解説、 三起均整院の動画ブログ、ヘバーデン結節 2011/11/24ヘバーデン結節、プシャール結節の解消法を説明しています。ともに指の病気ではなく、骨の病気です。骨の病気は腎臓のストレスが原因です。体全体の歪みを正すと腎臓のストレスもとれ開放に向かいます。意外だが、指の関節の腫れなので、指の問題かと思ったら、骨の問題だと、骨は腎臓と密接に関係しており、腎臓にストレスがかかると、(末端に位置する)指の骨に、結節(炎症)が発生しやすい、で、腎臓のストレスはどこから来るかと言うと、体の歪みから来る、よって筒井さんのお奨めは、1)まず、均整体操で体の歪を全体的に取る、2)次に、手のひらの筋肉部のしこり部分をよくほぐす、3)最後に、問題の指関節の周囲を圧迫して、 血液/リンパ液を流れやすくする、 西洋医学は、手術/器具/薬に頼るが、東洋医学は、体が本来持つ自然治癒力に頼る、血の道療法(フットケア)もそうだが、体の中を正常に血液/リンパ液が流れているなら、病気は近寄れない、参考)血の道療法、ハンドケア(ほおずきもみ)血の道療法 by 室谷良子さんおまけ)(レビ記 17:11)「血は命である」、なぜなら、肉のいのちは血の中にあるからである。わたしはあなたがたのいのちを祭壇の上で贖うために、これをあなたがたに与えた。いのちとして贖いをするのは血である。
2011年12月07日
コメント(0)
今日はもう、なんと言うか、桶で芋を洗うがごとく、過密な混み方、中級コースに6人が連なって泳ぐって、ドーよ??昨日の寒さと雨ですいていた反動か、 で、例の”声”は今日はなかった、が、中級コースで500泳いだところで、隣の上級コースが(奇跡的に)空いたのに気付く、ソレを見た瞬間、全く躊躇しなかった、4-5日前までは、「上級者が入って来たらヤダナー、」と思って、遠慮していたのだがーー、変わった自分に、チョッと感動、 ノコリの500をそこで泳いだところで、上級者が来たので、今日は終いとする、 さっき、ジムを出て、家路につきながら思った、「ああ、これまでの4日間は訓練だったんだな、」と、 ”チャンス”と言うのはそうあるものではない、それが与えられた時、先に諦めてしまい、みすみす逃したら、一体、いつゲットするのか、例え、失敗しても、チャンスが来たら、まずトライ、これだろう、それを、内なる声が、この4日間アドバイスし続けてくれた、そして、その習慣が自分についたところで、声は引き上げた、 チャンスというのはもらうんだから、失敗の1つや2つ、おまけと思って、まず、トライせーよ!
2011年12月07日
コメント(0)
今日の日中、スーパーで買い物している最中に、自我に死んでいる自分のイメージが、約2秒くらい来た、で、その時の体/心の軽さが半端なかったので、続けて、イメージしようと思ったが、できなかった、あれはナンだったんだろう??その筋の人の話によると、確かに、死んでいるって楽みたい、(肉体の死じゃないからね、アシカラズ、)すべての欲/苛立ち/自己中心から解放されている状態、 一度、経験すると、やめられないらしい、 しかし、一方で、死にたくない自分がいる、どうやら、これが、”死”の邪魔をしている節がある、 昨日は、十字架やら、灰を持ってきて、死のイメージを自分にももたらそうと思ったが、ドーも決定力に欠ける、なんとなく、わいてくるのだが、いかんせん続かない、しかし、日中来たアノわずかな時間の体の軽さは、いまだに忘れられない、 で、自分で言っといてナンだが、こと(手続き)は既に終わっているのであり、あとはこちらの受け入れ体勢(適用)だけだ、具体的にどのような適用方法が効果的か、 で、浮かんできたのが、今年亡くなった父の亡骸、 (亡骸のイメージはチョッとあれなんで、棺おけで、)これはね、自分にとって、とてもリアルなわけよ、3/22の深夜、運ばれてきた遺体と、4日間過ごしたわけで、別に気持ち悪くはなかったが、死体のイメージはチョー現実的、この亡骸を自分に置き換えると、や、よりも、 ずっと、リアリスティックだ、 そして、実際、この(自分の)亡骸(棺おけ)を思い浮かべながら、取り組むとコーなった、 *以下はサンプルだが、内容は自分の体験と同じ、(サタンがまた、しょうもない架空の場面を、自分の心に吹き込んでくる、)例えば、怒りが収まらない架空の場面、相手は年下の後輩で、彼いわく、 「なんで、あんたはいつもダメなんだ、」と生意気にちゃちをつけてくる、架空ではあるが、自我(古い自分)はただちに反応、 怒りに震えて、「ナンだこのやろう、」と殴りかかる、という場面が心に出る、架空ではあるが、血圧は上がり、筋肉は緊張する、 ここで、死んだ自分を思い出すとコーなる、「なんで、あんたはいつもダメなんだ、」と生意気にちゃちをつけてくる年下の後輩に向かい、オレいわく、「悪いな、オレ、とっくに死んでんのよ、」「死人に口なし、」改め、「死人に聞く耳なし、」
2011年12月06日
コメント(0)
氷雨の中、傘とカッパつけてのジム通い、当然、人は少な----い、 均整/呼吸体操後、体が暖まった所で、プールへ、プールは4Fにあって、3Fのロッカールームから歩いて上がる、 さて、今日は上級コースで泳げるだろうか、と考えながら、階段を上がっていったのだが、その上がっていく途中、聞こえてきた声は、 「最初から行きなさい、」オイオイ、随分、大風呂敷だな、と思いつつ、プールエリアに入ると、(入ってすぐ目の前が上級コースなのだが、)なんと、ホントにそのコースだけ人がいない!これで、迷うことなく、最初から、上級コースごっつあん!で、昨日はブレストが特筆だったが、今日の特筆はバック(背泳)、昨日のブレストと同じく、肩甲骨での腕のかきが実現、 肩ではなく、肩甲骨から腕が伸びてるような感覚でかく、 ユックリだが、ストロークが大きいので、結構進んでくれる、もう、この肩甲骨で泳ぐのは定番になりそう、 コース単独で900m泳いだあたりで、人が来たので、休憩で、屋外露天ジャグジーに行き一息入れる、で、また戻ってきたら、再度同じコースが空いていたので、+500m、 特に、休憩後の体はチョー軽くて、 各種目、脱力のきわみのような状態で泳ぐ、今夜は、ホントに2kいけそうな雰囲気だったが、 いかんせん、晩飯の時間が迫っていたので、1.4kでお開きと相成る、
2011年12月06日
コメント(0)
先日、学生時代と同じ轍を踏むことはもうしたくない、 できるだけ、この風には乗っかりたい、と書いた、これで、アルゼンチンのリバイバリスト、オマーカブレラの言葉を思い出す、(もうかれこれ20年以上前か、)「灰は、すべて焼き尽くされた後に残る残骸だ、これは人目には役には立たない、又美しくもない、が、神はこの灰を用いる、 少しの風で、灰はどこにでも飛んでいくーー、この焼き尽くされた灰を、神は用いる、」ざっくばらんな話、「死んでくれ、」ということ、死人以外に用はないと、 風に乗るとは、言うは易く、行なうは難し、で、聖書にもいやというほど、この死は出てくる、例えば、「一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それは一粒のままです。しかし、もし死ねば、多くの実を結びます。」(ヨハネ12:24)「こうして、死は私たちのうちに働き、いのちはあなたがたのうちに働くのです。」(2コリント4:12)聖書は死を勧めている!?もちろん、肉体的な死ではない、腐りきった心/自我のかたまりの魂、これらの死だ、が、一体全体、ドーしたら腐りきった心/自我に死ねるのか??厳しい修練が必要なのか?でヒントが下記聖句、「あなたがたはすでに死んでおり、あなたがたのいのちは、キリストとともに、神の中に隠されてあるからです。」(コロサイ3:3)「私たちの古い人がキリストとともに十字架につけられたのは、罪のからだが滅びて、私たちがもはやこれからは、罪の奴隷でなくなるためであることを、私たちは知っています。」 (ローマ6: 6)「私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。」(ガラテヤ2:20)ーー>実は、既に死んでいる!! (これを”福音”と言うんだけど、一般の人は知らんだろーな、宣教師が、地の果てまで伝えようとしているやつだけど、)こうなると、要は、知っているか、否かの世界、あるいは、(知っていても、)覚えているか、否か、あるいは、(覚えていても、)適用しているか、否か、風に乗る条件が判明、条件は既に整っていた、 「お前はもう死んでるーー、」と言われたら、「なにィ!」ではない、「オオ、そうだったな、」これだ、注)”怒り”そうになった時、これを試すといい、 -->「あっ、オレ、死んでたんだ! 怒る必要なーし! 感謝、感謝!」*ここんとこ、簡単に書いているけど、超ド級の内容だからね、ソレデモ、やっぱり忘れそう、で忘れるであろうことを前提として、イエスは警告している、「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい。自分のいのちを救おうと思うものは、それを失い、わたしのために自分のいのちを失う者は、それを救うのです。」(ルカ9:23/24)日々、自分の十字架を負い、とは、「既に死んでいることを日々確認せよ、」と言うことだろう、-->法則発動、「人は見たもののようになる、」 均整体操やるとき、自分の十字架をイメージしながらやることにするわ、 あっ、こっちでもいいか、
2011年12月05日
コメント(0)
今日は、600あたりで、昨日と同じく、上級コースが空くのが見えた、 で、昨日よりもさらに大きい音量(?)で、「行きなさい、」もはや、躊躇する理由無し、 さっさとコースを変えて、1.2k泳ぎ切ったところで、体がバシバシに引き締まったおばさんが入ってきたので、 さっさと終了、マッ、それはいいのだが、今日の特筆はブレスト(平泳ぎ)、 いつもと違ったのは、 腕のカキが、肩甲骨でなされていたこと、 これは背中が盛上がるので良くわかった、もう、なんか、ブレストマシンって言う感じで、体全体で泳いでいた、そのせいなのか、分からんが、足の後ろへの蹴りが、急に強くなった、イヤ、強く蹴っていると言う意味ではない、足裏の水を押す反発力が強く感じられたのだ、 おそらく、足裏での水のキャッチが、良くできていたのだと思う、そんなんで、今日のメドレーのピッチはいつにもなく速かった、 で思ったんだが、これって、均整体操で、体のバランスが取れてきたことによるのかしらって、泳ぐ前、1時間弱、ユックリと、呼吸体操や均整体操やっているんだけどね、特に、均整体操は、立位とベッドバージョンの両方やっているし、
2011年12月05日
コメント(0)
悪化はしないのだが、ここ数日、チョッと鼻が詰まったり、目頭が熱くなったりの、イワユル風邪の初期症状が続く、で、例の均整体操、これが、また、活躍してくれている、 高々15-20分あれば、 筋肉、関節両方できてしまう体操だ、 まず、朝の起き抜けに1セット、日中、気付いた時に、1セット、歩きながらでも、部位によっては可能、ジムでは、ベッドバージョン含め、長めに1セット、 これ意外に効果的、立位とベッドバージョンは力点が異なるので、体中がポカポカしてくる、 結果、いつの間にか風邪の初期症状が退いてしまう、風邪対策だけではない、スイムが心なしかスムーズになってきている、これを作った筒井さんによれば、均整体操はあらゆる症状に効く夢の体操とか、ホースを想像してください。まっすぐですと勢い良く水が出ますが曲がったりねじれたりすると水の出が悪くなります。人の体も曲がったりねじれたりすると血液、リンパの流れが悪くなります。これが解消されると、正常な血液、リンパの流れが取り戻され、自然治癒力(ホメオスターシス)が最大限に働き、からだの様々な症状が解消されるのです。 この体操のキーは、ドーやら、血液/リンパの滞りを解消する辺りにありそう、よく考えてみると、人の体で、流れを滞らせる場所と言えば、やはり関節部しかないのでは--、 この関節部廻りを順にほぐしていく、と言うのは実にリーズナブルな発想ではないか、 固まった深層筋肉郡を均整筋肉体操でほぐし、固まった関節部を均整関節体操でほぐす、力技は一切不要、筋肉体操は静止状態を30秒づつ保持するだけ、関節体操は、各関節部で、前後、左右、回転を5-10回づつ位でOK、 *この前後/左右/回転という方向性は大事、 血液/リンパの滞りの原因が、普段動かしていないからであり、この3方向を動かせば、滞りがほぼ解消されると思われる、これで、自然治癒力が俄然Upしてくれるわけで、夢の体操と表現したのはあながち誇張ではない、 筒井さんがわざわざアメリカくんだりまで行って、普及させようとするのも分かるわ、 まだ、未トライの方、強力にお勧め、
2011年12月04日
コメント(0)
今日は反応が早かった、700を越えたあたりまで、片道専用の中級コースを泳いでいた、で、途中、上級コースが空いたのが見える、その時だった、「行きなさい、」昨日の声より、1.5倍くらい大きく聞こえたのは気のせいか、 声を聞いた瞬間、躊躇しなかった、隣の上級コースに水中からもぐりこんだ、 まだ、中級コースの端まで行ってなかったけど、昨日、一昨日の反省から、一気に行く、結果、1.2kまで専用で泳いで、日曜タイム(19:30終了)の時間切れ、単独で泳げたこともさることながら、やはり、声に従ったことの方が、気持ちがいい、且つ、結果も良かったわけで、(今日に限っては、)言うことなし!
2011年12月04日
コメント(0)
全54件 (54件中 1-50件目)