全30件 (30件中 1-30件目)
1
私は出かけて留守でしたが・・・旦那の所に、東京にいる息子から あり 我が家のが脱走した・・・と近所の息子の友人から、息子の所に連絡が 旦那も出かけていて居ない為・・・義弟に 義弟がちょうどにいて、確認 あ~あ、脱走しているわ・・・いや・・・あれ・・・脱走してないちゃんと鎖に繋がれているし 2匹いる・・・いや3匹いる・・・ ・・・と義弟、動揺首輪のない2匹がいた模様1匹は柴犬だったので、我が家のと間違えたらしい(ちなみに我が家は北海道犬なので、柴犬ではありません) (よく間違えられますが・・・雑種にも) 2匹とも人懐こくって、おやつを与えたら食べたみたいです 我が家の、尻尾を振って喜んでいたみたいですが2匹は別行動で、あちこちに去って行ったみたいです 捨てられたのか・・・最近、野良犬は見なかったのに・・・(ちなみに四国には沢山いましたが) 旦那がいたら、保護したみたいなのに・・・残念を目指して帰るのか???誰か良い人に保護されると良いね~
2014年10月31日
コメント(0)
![]()
義父が初めて作った畑で・・・キャベツ ブロッコリーは、こちらはまだ小さいので・・・ こちらを収穫 食用菊(かきものと)も咲いてきたので、少し収穫 こんな感じに収穫できました~ 菊は花びらを、酢を少し入れたお湯でサッと茹でて 我が家は、酢の物はあまり食べないので お浸しにして、醤油をかけて食べます~ キャベツもブロッコリーも大きかったので、 半分 義妹にあげました あとは・・・また柿がなり始めました こちらは甘柿 実家の親が買ってまで食べているようなので、 実家にもおすそ分け 我が家は・・・人からもらった甘柿を食べて 我が家の甘柿は、まだ食べていません 実家の親が<ゴマ>が入っていると甘くて美味しい~と 言っていますが・・・ <ゴマ>が入っていないと・・・ただの渋柿です (ちなみに<ゴマ>とは・・・黒い点々のことです ) 旦那は小さい頃、みんなが甘柿を食べているのに 自分だけが渋柿にあたり・・・ 柿が嫌いになっています また収穫が楽しみですが・・・ 収穫の時期が重なると、一気にきそうで・・・ ちょっと怖いです
2014年10月30日
コメント(0)
義母が亡くなってから、少しづつ家の掃除をしていますがビックリするくらい同じ物が沢山出てくる・・・ 大量なのは、バスタオルやシーツ・・・ほとんど新品同様なのに袋には入ってなくて使ってあるししかも、あちこちから出てくるし私達が使っている物より、物も良いし新しいので・・・私達が、もらっちゃいます~ 事務所も片づけているとあちこちに防寒具使ってあるものもあるが・・・値段も高価な使ってないハデな防寒着ももったいないので、みんなに配りましたが・・・ 他にもジップロックやパックの入れ物・・・食べ物まであちこちにあるし 炊飯器は、なぜか3台あり使えるのか使えないのか 掃除機も各部屋にありビックリですが・・・なぜ炊飯器まで うぅ~ん・・・色々な所から、色々な物が出てきてビックリしてしまうわ
2014年10月29日
コメント(0)
![]()
先週のパン教室で1年経ったので 一様、卒業することになりました 全然、上達していませんが 以前から1年・・・と言われていたしね 本当は、もっと続けたいのに・・・ 今度から平日の講習になったので どっちみち参加できないのよね とりあえず、これからは一人で 経験を積んでいきたいと思います ・・・と言う事で、1ケ月ぶりにパンを焼いてみました~ やる気満々で・・・今回はHBも活用 しかし・・・同時進行が一人ではなかなか難しい 手捏ね・・・ 何やら今回は手にくっついてうまくいかないわ ベンチタイム 寒いせいか、発酵があまり上手くいってない感じ 手捏ねの最中にHBが捏ね上がり・・・ 表面が乾いてしまった 2個にしてベンチタイム 1個はハム&玉ねぎ&コーンで調理パン マヨネーズ&パセリでトッピング焼き上がり もう1個はピザソースでピザ風に 上にはチーズをのせて 手捏ねの方は、先週習ったばかりのあんパン 本来はチーズパンの生地は、フランスパンの材料ですが あんパンの生地でもチーズパンを作ってみました~ (右側はあんパン) 教室のチーズパンのチーズはプロセスチーズでしたが・・・ 今回は、とろけるチーズのチーズを使ったので いい感じにとろけてます~ パン生地もチーズパンの時より柔らかい~ 全部で40個できました~ 義弟家族&実家におすそ分け 義父は、先日のイチジクジャムをつけたくて・・・ チーズパンにたっぷり塗って食べていました 今度は普通のパンを焼いてあげよう~ でも、イチジクジャム・・・ つけ過ぎで、もうなくなりそうだけど 次回もがんばります~
2014年10月27日
コメント(0)
![]()
昨日の強行軍で、疲れ切り・・・今日の弁当もすっかり忘れ 私も旦那も朝、起きれず なんとか有り合わせで、間に合いました 玉子焼き 塩鮭 コーンクリームコロッケ 味噌煮(大根菜.ハム.人参.しめじ)菊のおひたし 昆布の佃煮
2014年10月27日
コメント(0)
![]()
朝から義父に『秋山郷に行こう~』と誘われ・・・ 旦那に聞いたらだったので 急遽、実家の親も誘って5人でドライブ~ 前回は、まだ紅葉には早かったが 今回は天気もよく、紅葉日和~ 私は、目的地だと思った<萌木の里> しかし・・・ここではなかったようで 細い道もあるので、車で渋滞に巻き込まれないように 先を急ぎます 途中、実家の父が車酔い とっても悲惨な状況に 今度こそ目的地<切明温泉> 昼食を食べ・・・義父だけそこの岩風呂に入り・・・ 他の人は、周りを散策 この吊り橋を渡って、少し行くと・・・ 手堀り温泉があるみたいです 昔、入りたくてここまできましたが・・・ (まだそこまで行ったことはないですが) 観光客からも丸見えなので(?)多分、水着が必要 トイレの近くには<タヌキ>が出現 家族なのか5匹くらいいました 飼っているのか???野生なのか??? また来た道を戻るには、渋滞&実父の車酔いで とてもつらいので そのまま突き進み・・・<志賀高原>へ標高1600mのせいか、景色も一遍 長野県の方が道もよく、とてもスムーズ オリンピックのおかげかしら 道の駅等にも寄ったりして、 両父で同じ盆栽を買っていました そして、高速道路で快適に帰路へ しかし・・・ 今までは義父&義母でよくドライブしていましたが・・・ これは強行軍すぎて・・・ もう2度と行きたくない感じ 私達は各駅停車で、あてもなく寄りたい場所による ・・・・と言う感じなのでのんびりゆったりですが まあ、初めての義父とのお出かけだったので 少しは親孝行できたかな ついでに実家の親も親孝行できたし 実父は40年ぶりの<秋山郷>だったようで 喜んでいました 私達も10年ぶり位 あと何回、親と行けるかなぁ・・・ (ちなみに去年はこちら) 今度は、私達の日程でゆっくり行きたいと思います
2014年10月27日
コメント(0)
早いような・・・長かったような・・・我が家にも色々とあった10年 その後、中越沖地震も経験し・・・息子も小学生から成人し・・・義母も亡くなり・・・今に至ります 朝から広報無線で、その時間に慰霊の花火が打ち上がり、黙祷を奉げると放送あり10年前は夕暮れでまだ明るかったのに今はもう真っ暗 私は今でもはっきり覚えています!10年前のその時間は、私は飲み会に行く準備で2Fでコンタクトを入れようとしていた時 立っているのもやっとで、物につかまりながら地震がおさまるのを待っていたが・・・旦那に『外に出ろーーーー』と言われ外でジッとしながら、車のラジオを聞いていた・・・ 旦那が居てくれてよかったが、私は自分の事で精一杯1Fに居た息子も義母もちゃんと避難していて<私だけ???>状態でした 旦那は消防団を引退していたのでよかったですが消防団は家族よりも地域を回らなければならず・・・家族は心細いよね その後、飲み会もあるのかないのか??? もつながらない状態結局、中止でしたが・・・ 翌日もこちらは水道も電気も通っていたので・・・ 実家が危ない実家に行かなきゃ・・・と思いご飯を炊いて、おにぎりにしあらゆる容器に水を詰め食糧もじゃがいもしかなかったが、それを煮て カップラーメンを1箱買い・・・急いで実家へ 実家は落ち着いていて、なんとか食糧もあったみたいですが近所のスーパーでも水を配っていたりしたみたいです しかし、近くの友人宅に寄ったら核家族で子供を抱え、泣きそうになっていましたスーパーで水を配っているのも知らずとりあえず、水やおにぎり等を分けてあげたらとても喜んでいました その後、従妹の家に行ったら・・・こちらは優雅に(?)バーベキュー休日で天気もよかったので近所で集まって、火をおこしていましたでも、おにぎりを少しわけ・・・ またまた違う友人宅へこちらも核家族のため・・・泣きそうでしたもう寄る所もないので、食糧を全部おいてきました 広報無線がないと情報も入ってこないので 核家族の家庭は特に、近所つきあいが大切だなぁ~と 実感しました家でじっとしてないで、外で情報を集めた方が良いかも 行きは気が張っていたせいか、大丈夫でしたが帰路は道も凸凹で、怖さ倍増その後は、怖くて家からしばらくから出れなかったです みんながそれぞれ違う経験をされたと思いますがこの経験をいかして、日々成長していきたいと思います 犠牲になられた方の心よりのご冥福をお祈りいたします。
2014年10月23日
コメント(0)
先日、焼酎につけて叔父さん達に送った渋柿 義父が手紙を添えて送ってくれましたが・・・<渋かった・・・>とお礼の電話 えぇ~普通は食べ頃の時期を書いて送るでしょ <初心者(私&義妹)が作りました>・・・と書いて送ったらしい私のせい <甘かった~>と言う叔母さんもいましたが・・・とりあえず、またで説明 我が家もまだ食べていないので、どうなのか・・・2.3日で食べれるのか1週間で食べれるのか・・・わかりませんが 今日で1週間経つので、食べてみたいと思います。 義父曰く・・・柔らかくなったら食べ頃渋かったら、皮を剥いて干し柿にしてください でも私は、柔らかい柿は好きではないので・・・硬いうちに食べたいです 義母がいた頃は、送らなかったみたいなので義父も・・・こんなにみんなが喜ぶなら、早く送ってやればよかった~・・・と言っていました 兄弟仲も深まり、よかったです
2014年10月22日
コメント(0)
![]()
義母が亡くなってから、義父がやっている畑!! 玉葱やジャガイモの収穫は、義弟家族に手伝ってもらっていましたが 枝豆の収穫から私も手伝うようになり・・・ 今回は、初の植え付けのお手伝い 初心者の義父が耕してくれていたので・・・ これまた初心者の私&旦那で植え付け こちら何かわかりますか 玉葱の苗です~ 私も初めて見ました 植え付けをしていたら、 近所の人も何をしているのか興味津々 こちらのお方も世代交代で、畑があるので・・・ みんなが初心者 初心者が初心者に聞いていますが・・・ まあ、失敗しながらみんなで成長できればよいかな~ 義父は、あちこちでベテランさんに聞いて来たり 種屋さんに聞いて来たり・・・しているようですが 玉葱の植え付け完了 1畝2列で、3畝もあります 他にもインゲンやさやえんどうの種を植えました 他は義父が一人でやっている大根 白菜 長ねぎ たい菜 キャベツ 収穫が楽しみです~ でも、大量すぎて我が家では食べきれないんだろうなぁ・・・
2014年10月21日
コメント(0)
何回か参加したことはあるのですが・・・みんなが集まっている所に参加しているのでイマイチ、段取りがわからず AM8:30から町内の避難訓練・・・と言われていましたが・・・ AM7:46に市の方から避難メールや広報無線がありAM8:00にもあり しかし、どうすれば良いのか家の中でウロウロ・・・ 義父はのん気に食事中義父は、避難訓練があることも知らず段取りがわかると思うのに・・・わからない AM8:30前に集まるのか でも・・・勝手に集まるのもおかしいし が来るのか AM8:30過ぎに、無事に<避難するように>・・・とが来てみんなで避難 なんか訓練でもドキドキするわ安全確認や一通りやって・・・ 今回は消火栓の使い方指導!!ホースのつなげ方など、旦那(元消防団員)が教え女性陣も全員実施1回見たり、やったりするだけでもいざという時になんとかなりそうな予感 経験できて良かったわ~ これ以上、何事も起こらないことを祈るのみです
2014年10月19日
コメント(0)
最近、色々と家電品が壊れている我が家 今度は、新品のPC旦那が、合間をみてインストールをしてくれていますがまだまだ使いこなしていない私 そんな中・・・電源を入れてもエラー表示私が壊したのか??? 仕方がないので、私がメーカーにしたが・・・英語は読めないし専門用語を言われてもわからないし 途中から旦那にを代わってもらい・・・旦那は英語はわからないが、専門用語はOKなので色々とやってみたら・・・修理をすることに えぇ~?!やっぱり壊れていたの 午前中にTELし・・・PM2:00には品物が届いて、10分位で修理完了 こんなことなら、もっと早くTELすればよかったわ とりあえず、直ってよかったです~早くPCの中身を移動できるように、頑張りたいと思います
2014年10月17日
コメント(0)
![]()
朝から義父が、何かをしていると思ったら 大量に柿の収穫をしていました まだ青くない しかも・・・渋柿・・・ へたの部分に焼酎をつけて、渋抜きをしないといけないが・・・ 昔、1回やっただけで・・・どうやるのか またまた義妹に手伝ってもらい・・・ なんとかやってみました~ 大量なので、義妹にも持って帰ってもらい 叔父さん達にも送ることに 改めてHPで調べてみたら・・・ ・焼酎をつけたらヘタを上に ・ビニールの口は閉める やってない ・・・と言う事で、また1人でやり直し 3.4日後? 1週間後??? よくわかりませんが その位で食べ頃になるみたいです でも、これまた旦那は食べないのよね・・・ 私もそこまで食べないし・・・ まあ、残りは義父に干し柿にしてもらい・・・ 義父に沢山食べてもらおう~
2014年10月16日
コメント(0)
![]()
先日、見つけた<キッチンが走る>ワゴン~ 放送日が決まりました~ 10月17日(金)です どんな料理ができるのか、 楽しみに観てみたいと思います~
2014年10月15日
コメント(0)
![]()
前回の続き その後、またまた道の駅発見 他による所もなかったせいか 農産物なども大盛況 食事もしてなかったので、ここで昼食 私・・・きのこのっぺうどん 旦那・・・醤油どんそば定食 こちらは、手前の具材をうどんにのせて 混ぜて食べる汁無のうどん・・・ お汁は、私のうどんにかかっているものと同じ・・・ うぅ~ん・・・ これは、<のっぺ>とは言わないけど・・・ こちらの地方では、そうなのか もっととろみがかかっている感じがのっぺなのでは??? ご飯も魚沼産コシヒカリなのか??? 魚沼産コシヒカリを食べるなら、 こちらの宿が私の勧めです ちょっと色々と微妙な感じですが 気を取り直して、またまた違う場所へ移動 以前、ママ友からお土産を頂いた所へ <八海山>のお酒を造っている会社がやっている所?! ママ友はお勧めしていましたが・・・ またまた色々と微妙な感じです なかなか当たらない我が家ですが 旦那がでカールを食べていたら・・・ <おじさんカール>が2個も入っていました~ 私は気にせず食べているので・・・ 入っているのか?いないのか??? 最近、落ち込み中の旦那に プチ幸せがやって来てくれてよかったです
2014年10月15日
コメント(0)
![]()
いちじくが大量に採れても、食べないので・・・ いちじくジャムにしてみました~ こちらのレシピで作ってみました カボスはなかったので、義母が冷凍していた柚子果汁を使用し 美味しくできました~
2014年10月14日
コメント(0)
![]()
実家の親を誘ったが、用事があるそうなので・・・ こちらの義父も誘わず 旦那と2人でドライブ~ 久しぶりの川口SA 佐渡の形 途中、道の駅へ 目的地の苗場に到着 ドラゴンドラの幟 オブジェ ドラゴンドラに乗りたかったが・・・ 紅葉がまだみたいだったので1人¥2200がもったいなくて・・・ 近くの紅葉で我慢 また次回、親も連れて来れたら良いなぁ~ つづく
2014年10月14日
コメント(0)
![]()
綾小路きみまろのコンサートに行って来ました とっても幅広い(?)私 御無沙汰していたママ友 Yさんと 何年かぶりの再会でご一緒に なんか客層が高齢化しているなぁ・・・と 思っていたら、内容も高齢化 しかも、 前から3列目までは、話の餌食にされていました 後ろのおばちゃんは、ずっーと笑いっぱなしでしたが 私はまだそこまでいっていないせいか(?) 話しについていけてなかったです あれから40年・・・の話なので まだまだ20年位しか経ってないしね 思いっきり笑いたかったのですが コンサート前にも、ちょっとショックな出来事があり 残念ながら、あまり楽しめなかったのよね・・・ あと20年後位には、色々な問題も解決して 心の底から笑えていると良いなぁ~
2014年10月14日
コメント(0)
食欲の秋・・・なのか???一時期、体重が減った安心感からなのか???最近、食欲がある私 別腹~別腹~ ・・・と自分に甘い私 そして、旦那が一言・・・ 別腹なんてない!!全部、同じ腹だーーー!! ・・・ごもっともです
2014年10月10日
コメント(0)
![]()
鯖味噌煮 ヒレカツ卵とじ 粉フキ芋 ナスソテー きのこ&ピーマンの塩胡椒炒め レンコンのキンピラ ポテトサラダ&カニカマ 小女子佃煮 昨日から新米を食べています~ 例年、古米が残っているので、 新米を食べる頃には、古米になっている感じですが 叔父さんや叔母さん達に贈る新米が余った分のみ 新米を味わっています~ なんか気分も です
2014年10月09日
コメント(0)
![]()
生まれてから初めて観たかもしれない(?)昨日の月食 食事を作りながら・・・ご飯を食べながら・・・ 来客が来ても・・・ちょくちょくチェックしながら 普通のデジカメの夜景モードで撮ってみました~ 夕方、まだ下の方に満月あり~ 徐々にかけ始め・・・ これが月食なのか もっと完全に月がなくなるのか この間。。。ちょっとチェックできなかった 終わってしまったのか??? 完全に消えるのか??? この間に、オレンジ色になっていたのか??? でも、この状態が長かったような・・・ また月が出始めました~ ボヤ~としていて、完全には三日月とかにはならないのね~ これで良いのかはわかりませんが 初めて観て、感動です~ 宇宙ってなんかすごいね~ 星も出ていて、神秘的でした~ また来年の4月にもあるようなので 次回も観察したいと思います~
2014年10月09日
コメント(0)
姪っ子(小6)が、東京に行きたくて行きたくて・・・東京の叔母さん(祖父の妹)にTELし何回か予定が合わずに断られていたみたいですが先日、とうとう1人で行ってきました 朝早い新幹線に乗って・・・自由席も若い女の人のいる所を選んで乗って行ったみたいです 東京で行きたかった場所は・・・原宿のジャニーズショップ叔母さんも初体験 混んでいて整理券が配られるのかと思いきや大丈夫だったみたいです念願の生写真とかも沢山買ったみたいです その後、スカイツリーや水族館にも連れてってもらったみたいです 翌日も『どこに行きたい?』と聞かれ2日連続でジャニーズショップに行ってきたみたいです いやぁ~、なんか叔母さんも大変 でも、叔母さんも日頃行かない所に行けたのでなんか新鮮だったみたいです2日目も夕方まで遊んで、有意義に過ごしてきたみたいです~ 私は、一人では東京まで行ったことがないので・・・尊敬しちゃいます私、には乗れるのですがには慣れてないのよね ちなみに旦那はの方が、慣れてないみたいです私も一人旅・・・今度、挑戦してみようかしら
2014年10月08日
コメント(0)
![]()
今日は天気がよかったので、 大掃除&ゴーヤのプランター洗いをしたら とても疲れた・・・ ちなみに・・・まだまだ日曜日の筋肉痛は治りません 明太子入り玉子焼き 焼き豚 ムツかす漬 エビチリ&大根菜 野菜炒め(人参.玉ねぎ.大根菜) 大根&人参のサラダ 味噌漬け(大根.きゅうり) こちらは以前の旦那&義父弁当 さんま味噌煮 メンチカツ&千切キャベツ ゴーヤチャンプル 野菜炒め(人参.キャベツ.ししとう) 煮物(ちくわ.人参.油揚げ) ひじきふりかけ 大根味噌漬け
2014年10月08日
コメント(0)
![]()
先日から間引いている大根 可愛く大根が成長しました とりあえず、葉っぱを茹でて、調理したいと思います 大根は・・・小さすぎですがなんとか食べたいと思います そして、間引いた人参 人参、小さすぎだし こちらは皮を剥いたら、なくなりそうだけど・・・ 人参の葉は、天ぷらで食べれるのか 今まで20年間、私は作ってないし、 食べてもいないんだけど・・・ どうしょうかな・・・ とりあえず、大根も人参も半分 義妹にあげ・・・畑に植えるみたいです
2014年10月07日
コメント(0)
![]()
今年は色々あって、なかなかゴーヤに気がまわらなかった 実ると欲しい人にあげたりしていたので 何個収穫できたかもわからず 種を採るのも忘れていたので・・・ なんとか最後に来年用の種をGET~ 今年の種は、あまり良くないかな 天気のせいか、黄色くなるより黒くなっていたし まあ、来年 また頑張ってみます~ そして、朝顔の種も大量に採れました 朝顔の種は、すごいね・・・ 1個の種から20倍位に増えるのね 朝顔は、夏が終わっても いつまでも咲いていて癒されました~ そして本日、ちょうど義妹が来たので 手伝ってもらい・・・ 一緒にゴーヤの撤去をしました 今年は量が増えたのか とても疲れた・・・ しかも、朝顔のツルは、 絡みついていて取りにくいのね でも、義妹がいてくれてよかったです~ 毎年、私一人でやっていたなんて・・・ 来年も義妹に手伝ってもらおう~ ツルとプランターは、片付けたので・・・ あとは旦那に、ネットを取り外してもらわないといけないわ・・・ 結構、大仕事 天気を見ながら、暇な時にやってもらおう~
2014年10月07日
コメント(0)
![]()
以前、ホームセンターに売っていたこちら【送料無料】SHOPJAPAN ワンダーコア【あす楽】【正規品】ショップジャパン(SHOPJAPAN) ワンダーコア WONDERCORE健康器具 高反発腹筋マシーン 健康器具 おもむろに体験し始めた旦那その日は、そのまま帰ってきましたが欲しかったようで・・・ 昨日、とうとう買ってきました旦那がトレーニング器具を買うのは珍しい バネがついているので、私でも楽に腹筋ができますこれは良いかも くびれたお腹を目指して私も頑張りたいと思います~
2014年10月06日
コメント(0)
先日、IHの修理をやったばかりなのに 今度は石油給湯機の具合が悪く お湯が出ない いやぁ~重なる時は重なるのね・・・ 寿命なのか・・・ 修理で直るのか??? とりあえず、今日 修理に来てもらいます・・・
2014年10月06日
コメント(0)
台風で中止になるかと思いきや曇りだったので・・・開催されました 私は<綱引き>と代理を頼まれて<ムカデ競争>に出場!! いつもは<大玉送り>だったので何年ぶりかの<綱引き>去年は1位だったようですが・・・今年も1位でした~しかし・・・<綱引き>であちこちが痛い いつもとは違う筋肉を使うのね <ムカデ競争>は5人1組で4組のリレー方式いつもは第1走者だったのに、初の第3走者・・・ちょっといつもと違ってやりにくく・・・毎年、ダントツ1位だったのに今回は失速・・・アンカーが追い上げてくれて・・・2位でしたこれはこれで盛り上がってよかったです 旦那は<ムカデ競争>や<大なわとび>義父は<玉入れ>に参加 園児のお遊戯から、お年寄りの玉入れまで老若男女が参加できる1年に1回のイベント!! 始まるまではめんどくさいので嫌ですが 始まれば、私も久しぶりに会える人もいるので参加すると意外と楽しいです~ 最後のチーム対抗リレーは、雨の為、中止になり・・・最後はどうなったのか??? まあ無事に終わってよかったです
2014年10月05日
コメント(0)
![]()
今まで義母がやっていた畑を義父が受け継ぎ(?) 初めてなので、加減がわからずあればあるだけ植えるので・・・ 枝豆大量 大量なので1度に収穫できず 実が入りすぎてしまった ちなみに先週収穫がこちら 2週続けて、義妹&姪っ子に手伝ってもらい・・・ 半分おすそ分け それでも大量なので、実家や友人に配ったり 冷凍保存 只今、冷凍庫・・・枝豆だらけです そして、ズイキ こちらも今まで義母が作っていたので・・・ 私が初挑戦 皮を剥いて・・・茹でて・・・(この段階で真っ黒です) 酢につけると、鮮やかな色になります 旦那は食べないので、私&義父でいただきます! こちらも1人暮らしの義父の知合いにおすそ分け 2.3回 酢の物は作りましたが・・・ 他は干して、保存可能 そしてナス まだまだ1日おきに、 この位の収穫があります ナスはどれだけできるのか??? 絶対、作った方がお得な感じです そして、新たに作り始めた大根 間引きするので、大根菜で頂きます こちらも茹でて・・・食べきれない分は冷凍庫へ! そして、いちじく 大量に採れても、旦那は食べないし・・・ 私もそんなに食べないので 義父しか食べない感じです とりあえず、また義弟家族や知人へ 今度はいちじくジャムにしようと思っています こちらは作っているわけではなく・・・ 野生に生えているミョウガ 全部が採れたてで新鮮なので すごく美味しいです~ でも、すべてが大量なので・・・ なかなか保存が難しい 家の冷蔵庫・・・大きい物に買い替えたいなぁ・・・ こんな花も咲きました
2014年10月04日
コメント(0)
我が家のIHクッキングヒーターですが 3ケ口になっていますが、右側のみ使用不可に 電源は入るが、発電しない 鍋を外しても点滅しない ・・・と言う事で、メーカーに修理をお願いしたら・・・ 原因は<なめくじ> ひぇ~~~ もうビックリ <なめくじ>がIHの中に侵入し ショートしたので・・・基盤取替え いくらかかるの なぜ<なめくじ>が 野菜にくっついていたのか ・・・というか、機械の中に簡単に虫が入れる構造って・・・ 虫が多い我が家ですが・・・ なめくじまで なんか色々とショックが大きいです
2014年10月04日
コメント(0)
![]()
大分、更新が遅れましたが・・・ 先日、ドリカムのLIVEに行って来ました~ 今回で3回目になりました~ (ちなみに前回はこちら) 今回は、地元のママ友のYさんと一緒に~ 天気も良いので、散歩も兼ねて会場へ 今回のグッズは、タオルとCD&DVDをGET おまけのクリアファイルや塗り絵もGET~ 会場内販売のペンライトもGETし~やる気満々 そして・・・いきなりのハプニング 25年で初めてのやり直し 途中で美和ちゃんにもハプニング こちらも2度目のやり直し 超レアなLIVEになったみたいです でも、もうすごく良かったです~ 残念ながらCDは聴いていないので 知らない曲が多かったですが LIVE後の今、余韻に浸りながら聴いています 美和ちゃんの歌唱力やダンス~ 中村さんの包みこむような存在感 なんか、とても安心感があります 年齢層も高め(?)な感じで、浮いてなくて良いです~ エアロビの先生や友人、 Yさんの職場の方々も多数行っていられたみたいで LIVE後もみんなで盛り上がっていました~ 次回は<ワンダーランド>らしいので また参戦したいです~
2014年10月03日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1