2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

7月5日(日) 9:30~12:00伊東の夏の風物詩第54回松川タライ乗り競争が開催されます。会場:松川いでゆ橋~藤の広場横直径1m、深さ30cm程の大きなタライに乗って、しゃもじのようなカイでこぎながら川を400メートル下るレースです。団体レース、国際レース、個人レースなどがあり、当日の飛び入り参加も大歓迎!はたして今年はどんなハプニングが?見てのお楽しみ!お問合せ:伊東観光協会 0557-37-6105
2009年06月28日

■伊豆シャボテン公園わくわくナイトツアー・・夜コース (※当日の午後5時までにご予約ください)がお薦めです.運行日:2009年7月19日(日)~21日(火) ・25日(土)~27日(月)・8月1日(土)~3日(月) ※雨天運休料金:大人1,600円 こども800円 ※入園料(900円)込み所要時間:伊東駅又は伊豆高原駅発 約1時間40分主な場所:伊豆シャボテン公園夜の伊豆シャボテン公園は不思議空間!昼とは違う世界が・・・さあ!わくわくナイトツアーへ出発!ここ熱川温泉からですと伊豆高原駅が最寄となります.
2009年06月16日

現在「ほたる祭り」で有名な,伊豆大川の駅前と旧国道沿いにそれぞれ洋菓子と和菓子のお店を展開しています。自家製の和洋菓子を揃えたこの店には、ユニークな品があります。リアルな形をしたサザエ最中「波の子」や、絹さやえんどうをかたどった元祖「成金豆」という羊かんです。特に、サザエ最中は、皮でサザエのイボイボまで忠実に仕上げているので、見た目と甘い味のギャップがおもしろい。伊豆に来た記念には最適の土産です。なにしろオリジナリティーがあります。 また洋菓子でも「レモンパイ」が有名です。和・洋ともにお薦めです!
2009年06月14日

伊豆の今の旬のお薦めは「あじさい」です.まずは下田のあじさい祭りですが,当熱川温泉からいちばん近い伊豆海洋公園がお薦めです.ここ城ヶ崎海岸に自生するガクアジサイの八重咲き種『城ヶ崎』・『伊豆の華』の代表的な2種を中心に珍しい形の「あじさい」を全国より200種(3000株)を集めており,これだけの日本原種の「あじさい」をお見せできる『あじさい苑』は国内初めてだそうです.伊豆海洋公園のある城ヶ崎海岸に自生する「がくあじさい」の八重咲き種「城ヶ崎」・「伊豆の華」をはじめ、人気の「墨田の花火」など、「がくあじさい」28種約500株があります.また伊豆にお越しの途中に箱根の「あじさい電車」がございます.あじさい電車は 『昼』 と 『夜』 とでは同じ路線でもそれぞれ違う顔をもっています。 昼夜ともに全席自由席となっていますので、あじさい電車の『車窓』から、昼と夜の二つの顔をお楽しみください.
2009年06月13日

■和文化体験! 伊東温泉「三味線体験 in 東海館」 和文化に親しみ、心を癒すひと時を!かつて、純和風木造三階建て温泉旅館であった観光文化施設「東海館」で日本の伝統楽器「三味線」の体験をしてみませんか?期間:6月6日(土)~6月28日(日)・7月11日(土)~7月20日(祝)の土・日・祝日時間:9時30分~12時30分会場:伊東温泉観光文化施設 東海館参加人数と料金:1日10名様(申込み順) 1名様2,000円(小学生以上)お申込み:伊東観光協会にFAX(0557-37-9006)でお願いします.
2009年06月11日

下田では6月1日から30日まであじさい祭が開催されます。場所は下田市街と下田港を一望にできる下田公園。その広大な敷地を埋めつくす、総計15万株・300万輪の紫陽花は訪れた人を圧倒するほどです。園内を巡る遊歩道に延々と続く大輪の花は、ひと時の静寂さをもたらしてくれるでしょう。6/14(日) あじさい祭会場でのイベントが下記のとうり開催されます。・下田太鼓の実演 10:00~、11:00~、12:00~ 下田太鼓伝統保存会メンバーによる勇壮な下田太鼓です。 ※雨天延期(6/21)・あじさいの「花のかざぐるま作り」体験 10:00~15:00 体験料・・・1本500円 所要時間・・約20分 ハサミを使えるお子様からお年寄りまで体験できます。 ※雨天延期(6/21)・一輪車模擬演技 下小フラワーエンジェルズによるかわいらしい演技です ※雨天延期(6/21)・よさこい「翔華組」 10:15~、11:15~、12:15~ ※雨天延期(6/21)当熱川温泉からはお車か電車で約40分です。
2009年06月07日

今日6/5(金)から6/21(日)まで,大川温泉にてほたる祭りが開催されます.あいにくと初日の今日は雨で中止となりましたが,明日以降は大丈夫そうです.なんといっても癒し系の代表の「ほたる」をご覧いただくのはもとより,東伊豆町温泉郷の各観光協会所属の旅館やペンション・民宿などにお泊りのお客様には,各種商品があたる抽選会の参加券をお配りします.また「ちょうちんウォーク」やほたる市も例年どうりです.伊豆急行大川駅までは割引キップもあり,大川駅からは無料シャトルバスも運行しております.詳しくは東伊豆町観光協会へお問い合わせください.
2009年06月05日

本日6/4(木)「富士山静岡空港」が開港します.新千歳、福岡、那覇など国内6路線を結ぶほか、ソウル、上海の海外2路線が就航します.第1便が午前8時55分、乗客132人を乗せて福岡へ飛び立ちました.ただいま「お得なプラン」など企画中です.是非この機会に空路で伊豆へお出かけください.
2009年06月04日

今日(6/2)・明日(6/3)と稲取どんつく祭りが開催されます。稲取に昔から伝わる夫婦和合・子孫繁栄・無病息災を神に祈願するお祭りです。神社に奉納された陽物(男性のシンボル)を模したご神体を陰の神社に和合するまでの催しの他、太鼓の演奏や花火大会なども賑やかに行われます。夜の花火は21:15と遅めのスタートですので,お食事後に訪れてもよろしいと存じます。
2009年06月02日
全9件 (9件中 1-9件目)
1


