2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

12月22日(火)は伊東温泉で「冬のよさこいソーズラ祭り&とっておき冬花火大会」が開催されます。海上から冬の夜空を彩るファンタジックな花火!なぎさ公園では熱いよさこい総踊り!フリーマーケットもオープンします。日時:12月22日(火) 12:00~21:00・12:00~21:00 フレンドバザール・17:30~ オープニング(伊東太鼓の演奏や紅白餅まきなど)・18:15~20:30 冬のよさこいソーズラ祭り 約20チームによる競演・18:30~ 温泉たまごのプレゼント ※先着1,000名様・20:30~21:00 とっておき冬花火大会 冬の夜空に1,500発!会場:なぎさ公園・伊東海岸ちなみに熱川温泉のクリスマス花火大会は12/24に開催されます。
2009年11月30日

小室山公園つばき園では、早咲きの椿が開花して椿の季節が始まりました。早咲きの笑顔や窓の月、王将、昭和侘助、紅小雀などがきれいな花を咲かせています。当熱川温泉からは御車で約25分の距離です。
2009年11月27日

今現在,伊豆スカイラインの通行料金が期間限定で上限200円となっています。実施期間:平成21年11月1日から平成23年3月31日の毎日です。とくに東名高速道路の沼津ICを経由される方は,沼津ICの出口右側に、伊豆縦貫道・伊豆方面(無料)への入口があります。約10分で国道1号線・三島塚原出口につきます。左折して箱根方面に向かうと、15分くらいで箱根峠に到着です。右折して15分も走り十国峠をこえると、伊豆スカイラインの入口が見えてきます。沼津IC-(約10分)ー三島塚原出口を左折ー(約15分)ー箱根峠を右折ー(約20分)ー伊豆スカイライン入口-伊豆スカイライン(熱海峠IC)に入ります。11月1日から2011年3月末まで上限200円(普通車・大型車)という嬉しい割引が実施されています。沼津ICから伊豆縦貫自動車道、伊豆スカイラインを走り、亀石峠ICをおりて下っていくと伊東・宇佐美地区、冷川ICをおりて中伊豆バイパス(無料)を利用していくと松川湖・伊東市街地、終点天城高原ICまで行き下っていくと大室山・伊豆高原です。熱川温泉へはこの新ルートがお奨めです。
2009年11月22日

今週末の連休にお奨めのスポットですゆったり・湯めまちウォーク ●奥野林道から松川湖の紅葉を楽しむ日時:11月22日(日)10:00~15:00(当日受付9:30~10:00)※雨天中止集合:東海バスシャボテン公園バス停(大室山リフト乗り場)解散:伊豆急行線南伊東駅参加費:1人500円(保険料含む、中学生以下は無料)つづきましては12月初旬に行われます●野鳥・紅葉を観ながら松川の源流を探る日時:12月6日(日)9:00~15:00(当日受付8:30~9:00)※雨天中止集合:JR伊東駅 旧東海バス駐車場参加費:1人500円(保険料含む、中学生以下は無料)詳しい内容は、伊東自然歴史案内人会ホームページをご覧ください。お問合せ:伊東自然歴史案内人会 0557-37-3550
2009年11月17日

この秋から初冬にかけてのお奨めのイベントの1つに「秋季「文化公園”雛の館”」プレオープン」がございます.「雛のつるし飾り 発祥の地」稲取温泉では、この秋、1月20日から始まる「雛のつるし飾りまつり」の前に、メイン会場の「文化公園 雛の館」をオープンしております.また,「伊豆スカイライン」が期間限定で超破格の割引キャンペーンを行っております.キャンペーン期間 平成21年11月1日~平成23年3月31日まで毎日開催 ■キャンペーン内容 上記期間内、通常“最大で960円(普通車の場合)”の伊豆スカイラインが上限200円まで割引になります。※通行料が150円の場合は、150円のままです。 是非伊豆スカイラインを通って伊豆へお越しください!
2009年11月14日

この伊豆の東海岸にもようやく紅葉の見ごろが参りました.まず熱川温泉に近いスポットとしては「伊豆一碧湖」の周辺です.続きましては「天城」の周辺があります.昭和の森会館中庭の紅葉林では11月上旬から紅葉が色づき始め、10日前後に見頃を迎えます.「もみじまつり」を11月に開催し、期間中はお茶とお菓子のサービスがあり(博物館入館者)、紅葉を見ながら楽しむことができます.このように冬も温暖な伊豆へ是非お出かけください!
2009年11月13日

この秋お奨めの観光スポットを1つご紹介します.伊豆高原の城ヶ崎海岸にある「城ケ崎遊覧船」です。当熱川温泉よりお車で約20分の城ケ崎海岸は,大室山の噴火で溶岩が海岸に流出し、大小無数の岬をつくり、波の浸蝕で数十メートルの絶壁が数多く見られます。普段は長さ48メートル 高さ23メートルの絶景をご堪能いただける,「門脇つり橋」がお奨めですが,これを従来とは違う海からご覧いただけるのがこの遊覧船です。本格的な冬になりますと海上からはちょっと寒いので,今頃が特にお奨めです。
2009年11月11日

まだちょっと早いですが,温泉場はX’masの雰囲気です.12/24には恒例のX'mas花火大会が行われます.どうぞ今年のX'masも温泉と花火でお過ごしください!
2009年11月07日

こんにちは。しんのすけ侍です。11/3(木)熱川プリンスホテルの宴会場を会場に静岡県国民文化祭の一環として、『お笑いバトルコンテスト(演芸博in熱川温泉』が開催されました。東京や大阪から一般公募(素人、セミプロ)のあった5組で漫才・落語のコンテストが行われ、その後テレビでお馴染みのお笑い芸人『COWCOW』、『ダブルネーム』、『ガッポリ建設』のお笑いライブが行われました。夕食後18:00~には続いて落語のライブが行われ、『月の家競太』、『柳家三三』、『三遊亭歌武蔵』の独演会が21:00まで続き、午後から夜にかけて人の出入りと腹を抱えての笑いで、会場は大盛り上がりの一日でした。
2009年11月04日

国民文化祭in静岡の公式行事であります,「熱川温泉博」が始まりました.11/2は落語のワークショツプと実際にプロの噺家の話術を堪能し,本日は我こそはというお笑いが得意な素人の方の発表の場として「お笑いバトル」が行われ,東京から来た出演者がグランプリとなりました.その審査員を務めた「がっぽり建設」さんや「Wネーム」さん,「COWCOW」さんのお笑いも楽しんでいただきました.夜の部はやはりプロの噺家さんの話術を堪能していただき無事終了いたしました.当初のコンセプトは,温泉地の旅館の宴会場で皆さんに笑って楽しんでいただくというもので,当初の目的は無事達成された感がございます.
2009年11月03日

このブログでも過去にご紹介しましたが,日蓮上人と伊豆の東海岸とは大変に深い縁がございます。日蓮上人の伊豆法難の舞台となった「蓮着寺」は御車を御利用じゃないとやや不便な立地でございます。が,このほど当熱川温泉から御車で約20分のこのゆかりの寺「蓮着寺」と絶景の景勝地「城ケ崎海岸のつり橋」に 5名様から25名様までのグループのお客様を平日に限りお1組御案内するプランを企画した旅館がございます。「楽天トラベル」よりご予約をいただくプランのようです。是非御利用ください。また必ずご予約時にお申し付け下さるのが必須でございます。当日では承れないようでございます。(まないた岩)(蓮着寺)
2009年11月01日
全11件 (11件中 1-11件目)
1


